「永遠に」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 永遠にとは

2024-12-17

anond:20241217012610

人格コピー増田じゃなくて増田botやで

生物的基盤がないと人間じゃないし、人間としての身体があっても双子増田と別人だ

 

でも永遠に生きてたい気持ちは超わかる

1億年くらい健康で生きてたいわ

2024-12-16

「女は下方婚しませんよね」増田匿名世界にのみ生きてるのかと思ってたらはてブガチ存在確認できて驚いてる

たかユーザーネームであるが、匿名外の世界でも同じ言論永遠に繰り返し履歴を全世界が見られる状態活動していたとは...度肝抜かれたわ

anond:20241216175207

全てのクルド人男性 全ての日本人男性 全てのオスを消し

そして わたしも消えよう

永遠に

人間ロボットになるべき。脳もデータ化して移せばいい

そしたら永遠に生きられるし、老化しても部品交換すればいいだけになる。

体の怪我で痛みを感じることもなくなるし、お腹がいたくなることもない。

食べ物もいらないから、食べ物のために働く必要もない。

人間の生き物的な部分って本当面倒なんだよ。こんなのいらないって思う。

食べる喜びは、まあ、オプションで付ければいい。やっすい食べ物で満足するようプログラミングすればコスパ良さそう。

出産もないか安心ロボットを作るだけになるから

性欲もなくなるから犯罪もなくなる。

風呂も入らなくていい。

楽ちん人生になる。


ネガティヴな要素、ないよね?早くそうなりたい。

公的医療保険制度廃止でいいのではないか

Xに投稿するのは怖いので、こちらに投稿する

現行制度財政ジレンマ

まず、現在日本における公的医療保険制度をざっくり振り返ろう。

国民皆保険制度という「世界に誇る」仕組みは、確かに戦後復興から高度成長期にかけて国民健康安心を支え、平均寿命の延伸や医療水準の向上に寄与してきた。

しかし、その一方で少子高齢化が顕著になり、医療費は年々増加。結果、国や自治体財政には深刻な圧迫要因となっているではないか

医療にかかわる財政の硬直性は膨張し続けている。

誰しも無制限医療サービスを受けられるなら嬉しいだろうが、それを永遠に続ければ誰かが支払いのツケを負わねばならない。

ここ数十年、その「支払い担当」は次世代に回され、国家財政全体はむくむくと膨れ上がっている。

公的医療保険も、基本的に「定額制食べ放題」のような構造を孕んでおり、国民必要とする以上の医療必要以上に消費する誘因にもなっている。

提案公的医療保険制度の「ほぼ廃止モデル

そこで私が考えるのは、思い切って公的医療保険制度原則廃止し、窓口負担10割にするというものだ。

もちろん、これが本当に実現されたらショックを受ける方も多いだろう。「病院に行ったら全額自費?そんなの暴論だ!」と。

それは理解できる。しかし、今まで「一律低負担」で医療享受してきたツケが、今まさに財政を食い尽くそうとしている現状を直視すべきだ。

代わりに、民間保険会社医療関連ビジネスが各々の健康サービス提供する。

健全市場競争があれば、医療サービスの質や価格はある程度合理的な水準に収束するだろう。

もちろん「民間に任せたら、詐欺まがいのぼったくり保険や、ありえないほど高額な医療費が横行するんじゃないか」と不安に思うだろう。

その点は、国や監査機関が厳格なルール罰則を設けることで、徹底的に対策できるはずだ。

民間への委託は、あくまで国が無法地帯放置するわけではない。

しろ現行よりもしっかりした規約を課し、悪質な業者は即刻市場から退場させるような統治を目指す。

公費負担子育て世帯など「超限定的」に

公的負担ゼロにする」とは言っていない。

たとえば、これから社会を支える子どもたち、経済的余裕のない家庭など、真に手を差し伸べるべき領域には公費負担限定的に残すべきだ。

これは「未来への投資」であり、子どもたちが健やかに成長すれば、将来の労働力やいのべーしょんの源泉となる。

広く薄くばらまくのではなく、超重点的に「ここぞ」という点に絞る。

肥満対策に悩む人がライザップを使うように、「本当に必要なところ」に公的資源を集中投下すれば、効果的かつ財政効率的だ。

財政へのメリット

財政面でのメリットは明確だ。まず、国民皆保険的な一律負担軽減が薄れることで、公的支出は大幅に縮減できる。

国や自治体負担していた莫大な医療費が下がれば、赤字国債を積み増し続ける現状にもブレーキがかかる。

財政改善は国の信用力向上にもつながり、長期的には金利コストの低減や資本市場の安定にも寄与するだろう。

加えて、民間保険医療産業が自律的市場として成長すれば、関連ビジネスからの税収増も期待できる。

要するに「国が全部面倒を見る」状態から、「国は最低限、民間活躍できる健全な土台を整える」にシフトすることで、財政はより健全性を回復していく。

国民健康意識の向上

もうひとつメリットは、国民自分健康状態により高い意識を払うようになる点だ。全額自己負担、あるいは自己責任の下で医療サービスを利用することになれば、人は自然日常生活習慣に気を配るようになる。

医療が安ければ気軽に病院に行くが、高くなれば「そもそも病気にならないように気をつけよう」となる。

健康生活が、結果的自身経済的負担を減らす構造を作れば、人々は自然健康的な行動にシフトするだろう。これは長期的に見れば疾病予防、ひいては社会全体の医療負担軽減につながる。

むろん、「病気は運が悪かっただけ」というケースもある。

しかし、一定割合生活習慣起因の疾患は存在し、それに対して個人責任を持つ仕組みは、医療費をゼロサムで考えるよりも健全だと言えるかもしれない。

究極的には、医療が「必要な時に使う最終手段」ではなく、「健康維持・増進のための投資」として再評価されるかもしれない。

ちゃごちゃしすぎたのでまとめよう

要するに、公的医療保険制度をほぼ廃止し、10負担を基本としたうえで、民間主導の医療サービス市場を整え、必要に応じて超限定的公費支援を行うモデルは、財政健全化と国民健康意識向上を同時に狙える。

さらに分かりやすく言うと、「健康管理あなた自身の手に」「国はサポート役、でもおせっかい給仕はやめます」といった感じだ。

もちろん、これは政治的ハードルが高いアイデアであり、一挙に導入することは残念ながら現実的でない。

しかし、増え続ける医療費の前で「国民皆保険は不滅」と唱え続けるだけでは、いずれ破綻が訪れる。皆でもう少し制度について考えていこうではないか

少子化正確に言うと婚姻数の減少に

https://note.com/jolly_holly425/n/n95c9dc77cb11

https://www.asahi.com/sdgs/article/15307988

簡単にいうと、女性好意が無いのがわかるのに無理やり条件をつけて時間を奪うなどの迷惑行為全般がその時点で性加害としてカウントされるようになったとの事。

(中略)

常識ある男性の面々は何も差し支えのある話ではないだろうが、何か覚えがあってハラハラする事があるような男性に関しては、「接近したい女性アプローチしても何かにつけて向こうの都合が合わない」という時点で退けと言っておきたい。

というのがあると思うんだけど、なぜ、どこの政治家もここら辺に踏み込もうとせず、セクハラ撲滅にかじを切って法律で締め上げようとするんだろうなあ…

この状況で女性アプローチをかけることができる男性なんて、そうそういないだろ

それに性犯罪加害者になるリスク女性だってあるぞ

例えば、多毛症やデブ、30代以降の貧乳女性、かわいくない女性はまじで男も避けて、昔はこれらの女性によるアプローチセクハラではなかった

だが、この人の言葉を借りれば、男性が望まない状況で女性アプローチするのはセクハラである

そして、セクハラは今や性犯罪として扱われている

から、これらの女性存在自体性犯罪者といっても過言ではない

女性セクハラ基準のもとでも永遠に被害者のままでいられると思ったら大間違いなんだよ

そして、これら女性は腐るほどいて、男性はこれらの女性を避ける

から結婚する人の数も増えないし、ほかの原因も相まって子供の数も増えない

まじ、法令セクハラをできなくする前にマジでよく考えるべきだった

子供の数が増えないといつまでたっても経済成長できないし、現役世代負担も軽くならないんだよ

2024-12-15

anond:20241215122936

そういうやつは“自分には”なんて殊勝な表現はしない。何故なら自分の考えが絶対的に正しいと思ってるから

自分的外れなこと言ってるのに「さっきから話がズレて〜」とか相手が間違えてる前提で話するから永遠に平行線になる

どうにかしたいも何も、諦めれば済む話では?子供と言う第三者勝手にこの世に産み出しておいて、今までと同じように働きたいし評価されたいと思う方がどうかしている。

子持ち様は図々しいんだよ。

そうやって夫の賃金キープする方が都合がいいという理由勝手時短だのワンオペ育児だのをしておいて、自分だけ被害者面する妻の方も意味分からんし。

ていうか長時間労働やそれに則った評価の仕組みそのものを変えようじゃなくて、子持ちだけ特別扱いしようという発想をしてるから駄目なんだよ。

hahaha|ブランクから子育てしながらのキャリア形成

@YokoBlankCafe

乳幼児育児中は夫は定時に切り上げて、家事育児に参加して

と言うと、

「夫の昇進・昇給を諦めるしかない」

となるのを、ホントにどうにかしたい。

出産した女性残業どころか、その期間の実務経験を積めないんだよ。

その上に妻のワンオペ永遠に解消されないなんて、誰も子を持たなくなる。

https://x.com/YokoBlankCafe/status/1866828361345142889

映画モアナと伝説の海2

・「ここで何とかしないとお前の物語打ち切りや!」にディズニー意思を感じた

日曜日に朝7:20に起きて見に行くだけの価値はあるが「モアナとマウイが元気そうでよかった!」「水とか雷とかの映像表現がすごかった!」とか「自分の心にどう響いたか」挙げられないのは多分「色んな種族が身を寄せ合い生きる社会」が「良いもの」と手放しで信じることができない現実を生きているからや…

自分たちと異なる種族と「一緒にやっていく」には余裕が必要なんやけど現実生きててその「余裕」は到底感じられないし

ディズニーさんのあるアメリカさんなんて尚更そんな感じやろ…そんなマジ限界!状況で「共生社会」を目指す物語やられてもテーマ説得力が無いから惹き込まれんのや…

少なくとも私は感じられんかったんや…

モアナちゃん共生社会とか目指してない、島の存続のために結果として共生社会を拓く感じになっているがそもそもあの島を引っ張り上げて新地開拓しないと島が将来滅ぶことになる の根拠というか裏付けは一体…?島の中でやっていけばいいじゃん…

あの先代に全体的に「物語をやっていきたい」ディズニー意思というかアバター感は若干感じた

モアナちゃん人間半分辞めてもうたん?ってなったけど最初から海に激烈贔屓されてて人間辞めてたから元々か…ってなった

しか人間である家族や仲間との寿命差による悲しき別れが…

・「ここまできたらマウイさん×モアナちゃん寿命種族的な意味も含めてマジ永遠に添い遂げっから卍」…ッてコト…?!

・マウモア間に割り込む可能性のある男・女がちょっと多すぎますねぇ…

・バチクソ二次創作やってるマンワイ、マウイファンボーイにやめれ〜!このインターネッツ時代存在無視できない存在感になってるのは解るけど掘り返さんといて〜!ってなった

でもあのファンボーイ物語に憧れるだけだった側から物語に登場する側になったので自己投影できないねぇ…

・Diggy-MO'がラップ監修していると聞いてはいたがラップパートだけなんか良すぎて映画から良くも悪くも(良いより)浮いてた

特にトライアンドエラーネキのラップ、目茶苦茶よかった

しかし「迷うからこそ解る進路がある」いうて最後モアナちゃんスキルで「光る航路(これから先にどう進めばいいか提示される)」のはテーマとブレ、ありませんか…?とはなった

キッズ的にはどうなん…?「迷ったからこそ解る道がある」ってアラサー以降にしか「わかる…」ってならなくない…?と思っていたら島が引き上げられる…!(2回目)シーンで「やっと終わるの?」って言ってて「キ、キッズ〜!」ってなった

でもエンディング後には「面白かった〜!」って言って劇場を出て行ってた

・っぱココナツ族の「いのち倫理観、緩ない…?」ギャグ、おもろい

ハカダンス、かっこよすぎなのでもっとたかった

・ご老人が「マジ海ってやだ!」ってなって物置に引きこもってるとき閉じかけた扉の隙間から見えるキマった笑顔モアナファンボーイ好き

なんか藤田和日郎ギャグリズム感あった

・これは3絶対にやるやつ

エンディングマーベルみてえな引き伸ばしやるんか、ディズニー…?!ってなったけど違くてよかった

・色々ゆうとりますけどキッズ向け作品から!!と己をなだめた

ソニン歌上手過ぎわろた

2024-12-14

25歳の誕生日に記念の刺青彫った。

25歳の誕生日は、人生の節目だと思った。何か特別なことをしようと決意し、それが「刺青を彫ること」だった。小さい頃から刺青には不思議な魅力を感じていた。自分の肌に刻まれデザイン、それが一生消えないということに、恐怖とロマンを感じていた。だからこそ、この特別な日を機に、自分もっと強くもっと特別存在に変えたいと思ったのだ。

デザインは、長い時間をかけて選んだ。シンプルな花のモチーフで、右腕の内側に彫る予定だった。それは、祖母生前大切に育てていた庭の花を象徴するデザインだった。幼い頃、祖母の庭で遊んだ思い出は、今でも心の中に鮮やかに残っている。祖母が亡くなってからというもの、その庭も荒れてしまい、花はもう見ることができない。だからこそ、その花を自分の肌に刻むことで、祖母との思い出を永遠に持ち続けたいと思った。

刺青スタジオに入ると、特有の消毒液の香り機械の音が迎えてくれた。緊張で手汗が止まらない。それでも、後戻りはできない。自分を奮い立たせ、アーティストに腕を差し出した。「大丈夫ですか?」という声に、うなずくしかできなかった。

針が肌に触れると、言葉にできない痛みが走った。思っていたよりずっと鋭く、深い痛みだった。最初の数分はなんとか耐えたけれど、次第に呼吸が荒くなり、冷や汗が額を伝う。痛みと共に、過去記憶フラッシュバックするようだった。祖母笑顔、庭に咲く花の香り、そして祖母に手を引かれて歩いたあの日の温もり。そのすべてが、痛みとともに胸を締めつける。

30分が経った頃には、耐えきれなくなっていた。アーティストが「少し休みますか?」と聞いたとき、思わず「もう無理です」と答えてしまった。彼は驚いた顔をしたが、優しく笑って「ここでやめるのも勇気です」と言ってくれた。結局、刺青は半分しか完成しなかった。花の輪郭わずかに見えるだけで、色も入っていない中途半端状態だ。

スタジオを出た後、腕に巻かれた包帯を見つめながら、情けなさと安堵が入り混じった気持ちになった。自分は弱いのか、それともこれでよかったのか、答えは出ない。ただ、祖母のことを思い出しながら、その半分だけの刺青にも意味があるような気がした。

それは、完璧ではないけれど、自分の歩んできた道の一部を象徴するものだ。半分の刺青は、自分の弱さと、そして祖母への愛情象徴だと思う。そして、痛みと向き合ったその時間が、自分にとって忘れられない誕生日の思い出となった。

人生完璧である必要はない。半分の刺青も、半分の自分も、それで十分だと感じた。祖母が空の上で笑ってくれている気がして、少しだけ涙がこぼれた。

若い頃は昔のアニメ永遠に擦ってるオタクジジイキチガイだと思ってたけど

何がガンダムじゃ何が"なのは"じゃ老害がよ

と思ってたが

自分が四十路になってみるといまだに涼宮ハルヒとか電脳コイルとかウテナの話をしてるから、彼らは割と普通オタクだったんだな

それとも俺がキチガイオタクジジイになってしまったのだろうか? まさか

LEGOって最高なんだが

中古のしか組み立てられないんだよ。

なんでかって言うと新品は開封できないから。新品を開けると価値が下がるじゃん?置いておけば値段が上がるのが確定してるのに開封なんてできるかよ。俺は他人ベタベタ触ってても全く気にならないか中古一択なわけ。わかる?ここまでオーケー

 

それで中古で買うんだけど、そうすると組み立てた状態で届く事が多いのね。

そうするとそのまま飾ってるうちに飽きて売ってしまう事も多いんだよ。

 

だいたい売る時は値段が上がってるので全く損はしてないんだけど、一度も組み立てずに売ってしまうのが切ないんだよ。

「じゃあバラバラにして組み立ててから売れば良いじゃん」って思うよね?

俺も思う。

でも実際にそれができるかと言われると無理なんだよ。

それはわかるよね?説明不要だよね?

 

でさLEGO醍醐味ってやっぱり組み立てる時の「うほほー、ここ、こんなんなってんの?すげー!うひょー」感にあるんだよね。

こんな組み方よく思い付くな、とか、外から見えないのにここまで再現すんのかよ!とか、そういう感動が楽しいんだよ。

更に「ここはこんな風に改造したら俺好みになるんじゃないか」とか考えて、その為のパーツを買って改造したりするのも楽しいんだよ。

 

から組み立てたいの。でも中古から最初から組み上がってるの。

からってバラバラにしてからまた組み立てるのはなんか無理なの。わかる、この感覚

あれ?もしかしてからない人居たりする?それどころか誰にも全く共感されてないなんて、、いや、それはないよね?いや、まさかね。

皆んな首がもげるほど首肯だよね?

タイタニック号をバラせないよね?俺はおかしくないよね?

 

でさ中古LEGOの神は何かと言うと「送る時はバラバラにして説明書の通りにパーツを番号分けして梱包しますね」って人これ神。あなたですかと、あなたが神ですかと。そうですかと。

 

で、今日もさっきまでLEGO姫路城を作ってたんだけど、これマジで最高なんよ。そして神から授かったものなのでパーツが順番通りに袋に入れられてて、説明書通りに組み立てる事ができるんよ。これ最高なんよ。

斉藤知事はこのLEGO姫路城を新品でもらって知事室で組み立てたのかな?そりゃもちろん中古より新品が良いに決まってるわな。開封できるならな。知事なら開封できるよな。いや知事じゃなくても、というか普通開封して組み立てるんだよな。そもそもそういう人が居ないとおれが中古で買えないもんな。

 

え?おまえは新品でレゴを買わないのかって?いや普通に買うよ?エンデアランス号ってイカした名前の船なんて見た瞬間にポチったよ。

ただ開封が出来ないので誰かが中古で出品してくれないと中身が見れないし組み立てる事もできないって話なんだよ。

え?じゃあその未開封レゴはどうするんだって

どうするもこうするも永久保存に決まってるだろ。資産だよ資産。未開封LEGOはな、永遠に価値が上がり続けるんだよ。つまり売ったら損をするんだよ。だってあと5年待てば更に値が上がるんだぜ?売ったら損だろうが!アホか。

ん?じゃあ中古も売れないだろって?いやいや、マジで言ってんの?え?いや、マジで??

はぁー、これだから素人は。。。

あのね、中古LEGOは値上がり確定じゃないんよ。上がる事が多いけど、袋から出してる時点で劣化が進むから必ずしも値上がるとは言えないってわけ。

わかるかなー。わかんねーか。

 

で、LEGO姫路城なんだが、これすげーよ?お前らも買え。買って組み立てろ。おまえら姫路城行った事ある?俺はあるんだけど、中まで完璧再現されてて「この城を攻撃するときはここから侵入して、あ、ここの穴から狙われたらヤバいじゃん」とかまだ完成してないのにぐるんぐるん回しながら観察して妄想で組み立てが先に進まないんだよ。それぐらい最高of最高なんよ。

でも中古宿命のパーツが足りない攻撃を喰らってるのもまた事実しかしこれはパーツを袋にわざわざ順番通りに入れてくれた神からの授かり物なので、そんな事でいちいち怒ったりしない。粛々と手持ちのパーツ(ほぼどんなパーツでもだいたい倉庫にある)を探してきて組み付けてるよ。神に文句なんて言わない。というかかなり昔に買ったものなので今から文句を言う手段がない。

え?なんで買ってすぐに組み立てないのかって?そりゃ積みLEGOを順番に消費してたらそうなるでしょうが。何言ってんだ。

2024-12-12

[] 三田ガウディ、蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)が完成(?)してて草

TVで初めて見た時は、アラスカをひとりでバイクで横断とかしそうな粋なアウトサイダーお兄さんがなんかやってる・・・って思ったけど、

あれから20年近く経ってたのか、実感ない

 

しかし、20年も結構インパクトだけど、30年前、40年前に、TV面白いことしてた人たち、世のオタクたちも、

50代、60代、70代でお孫さんいてもおかしくない落ち着いた年齢になってるんだよなぁ・・・

YouTubeに上がっている、1980〜1990年代VHS映像

その中の彼・彼女らは、2028くらいだったりで、今のワイよりも若い

そんな彼・彼女らを見て、『ふふふ、若者め』って思うが、現実ではワイよりも年上なんだよなぁ、当たり前だけど不思議

 

なんかもうそう考えると、マドンナ(1958生まれ/66歳)が、全力で見た目の年齢を否定してるのアリかなって気がして来たな

途方もない資産純資産8億5000万ドルとも)を既に稼ぎ、何もしなくてもいろいろなところから途方もないお金が入ってくるのに、

人工股関節置換術をして、膝関節の再生治療して、更にICUに入って3日も意識不明になって、普段は歩くのすらめっちゃ辛そうなのに、

それでもステージに立ち続けるのはなんでなん? 何が彼女をそこまでさせるのやろ?・・・って思ってたが、

まぁずっと永遠にパンクなんでしょうね。パンクだけどコントロールフリークパンクだけどクイーン・オブ・ポップ

19歳の時に35ドル握りしめてNYに単身乗り込んだパンクの旅はこれからも続くのだ

 

Madonna at Madison Square Garden. January 29, 2024 (今年のマドンナ:ワイよりも元気)

https://youtu.be/hW8qWJO3xTM

 

Madonna Carpool Karaoke(8年前、58歳頃のマドンナ:もちろんワイよりも元気)

https://youtu.be/Sx2PfL2ekTY

 

 

年齢ってのは、(基本的には経験値で強くなるはずだから)社会責任を担ってねってという目安であって、

まぁ中身というか人間本質は変わらんわなと改めて思う

 

そう思うと、現実世界では、50代、60代、70代の、かつてTV面白いことしてた人たち、世のオタクたちも可愛く思えてきたな

というか、現に メタばあちゃん も、さんまがやってた 八都宿ねね もかわいいもんな

みんなバーチャル世界で生きようぜ!!!・・・・ってだいぶタイトルからずれて来たのでタイトルに戻る

 

 

屋上もあって外観完成している風に見えたので、タイトルには完成(?)って入れたけど、

蟻鱒鳶ルを建築されているご本人インタビューによるとまだまだ完成していないのだとか

中身どうなっているか気になっているが、2026年の春頃に一般公開の予定があるらしい。楽しみ

 

20年かけた異形の建物「蟻鱒鳶ル」がついに完成!?

https://san-tatsu.jp/articles/363295/

2024-12-11

2000年以降の邦楽名盤を挙げてみる

音楽名盤というと2000年より前のアルバムを挙げがちだけど、頑張って2000年以降のアルバムを挙げてみるよ!

キリンジ「3」(2000年

ギリギリ2000年発売!

エイリアンズ入ってるし、文句ないよね?

宇多田ヒカル「BAD モード」(2022年

なんか聴きやすいんだよね。永遠にリピートできる。好き

チャットモンチー生命力」(2007年

チャットモンチーアルバムで一番ポップだと思う。シャングリラも入ってるよ

andymoriファンファーレ熱狂」(2010年

1stと迷ったがやっぱり2ndにした。全部良い曲!

BUMP OF CHICKENjupiter」(2002年

2ndと迷ったけど1stで。天体観測入ってるし、ベタかもしれんが好き!

Perfume「GAME」(2008年

Perfumeから選ぶとしたらやっぱりこのアルバムでは?もしくはLEVEL3

ゆらゆら帝国「空洞です」(2007年

ラストアルバム最高傑作中毒性高い

サカナクション「834.194」(2019年

sakanactionと迷った!でも新宝島が好きなのでこっち!


あとは箇条書きであげるよ!

・結束バンド「結束バンド

あいみょん「瞬間的シックスセンス

星野源POP VIRUS

米津玄師「STRAY SHEEP

SEKAI NO OWARITree

back number「シャンデリア」

きのこ帝国フェイクワールドワンダーランド

・Vaundy「strobo」

などなど。

自分の好みはポップなのが好きなのでこんな感じです。

「◯◯がない、やり直し!」という方はツッコミお願いします。

2024-12-10

anond:20241210153536

自己紹介乙w いまさら本題を思い出さなくていいから飯食った後は永遠に寝てろw ここでゴロまいてても一銭にもならんぞw

2024-12-09

youtubeテレビ番組じゃないテレビお笑い、むっちゃおもろい。

YouTubeオススメアルゴリズムってどうなってんのか知らないけど、

今、つーか今日

2年前の1000万回以上再生されてるお笑い番組が流れてきてさ。

違法アップロードじゃなくて公式なのね。チャンネル登録者数も200万人以上。

これ、当然とっくに知ってる人は知ってる有名チャンネルなんだけど、全く知らんかったわ。

そしてくっそ面白い

お笑い芸人詳しくなくて、カズレーサーしか知らんくらいでM1も見ないくらいの自分でも大爆笑できた。

しかも、なんとなく名前の聞いたことのあるプロが出てるやつ。

から知ってる人は絶対しってるyoutub番組

え、これテレビより面白い?????

なんでテレビみたいに普通にスポンサーつかないんだろ???

電通利権なんかね?やっぱり。

2年前の動画でも普通に花王だとかアサヒビールだとか、ほぼ永遠にありそうな企業CM入れたらいいのに。

YouTubeCMじゃなくてさ。

もちろん十分youtube広告収入もらってんだろうけど、たぶん、テレビより予算無いよね?映像見た感じからしても。

テレビより面白いのに、テレビより予算ないの、ほんま歪だわー。

企業スポンサーからしても、一回こっきりのテレビ番組永遠に何度もCM出すより、何年経って見られるyoutube動画広告出した方が良くね???

もちろん、1人の人が何回も見てて1000万再生なんだろうけど、テレビ視聴率に換算しても数百万人見てるレベルでしょ?たぶん。

テレビだってそんな真剣に見てるわけじゃないし。

めっちゃ面白いんでマジで毎日更新してほしいわ。

2024-12-08

戦いしか救いはない

仕事が終わらなさ過ぎて毎日憂鬱でつらいんだけど

でもこれを解消するには仕事を終わらせるしかないんだよね

でも今ある仕事を終わらせてる間に次の仕事がどんどん降ってくるんだわ

 

なんだろう

一生降り続いてくる仕事永遠に捌き続けている

降り続く落ち葉を箒で掃除しているような

豪雨の中、桶に溜まった雨水必死に手で掻き出してるような

そんな終わらないマラソンを続けているような苦しさがある

 

誰か助けてくれ!!!

たのむ〜〜〜休み永遠になってくれ〜〜〜

死ねばいいのか

2024-12-07

上司「そうやって何もかも私のためだって嘘をつくのはやめてよ!」

上司「そんなに残業したのも、年休とって大学行ったのも、学会で受賞したのも、研究所から勧誘を受けたのも、全部が私のためだっていうの?!

私はそんなこと一度だってお願いしてない!」

増田「っ!」

上司「ねえ、覚えてる?私が増田君にお願いしたこと?」

増田「お、俺は…!」

上司「私は増田君に、部下と一緒に担当業務やってってお願いしたの。

これ以上残業したら大変なことになるから

残業しないでってお願いしたの」

増田「言うことを聞かなかったのは、悪かったと思ってる。

でも違う!違うんだよ!俺は…俺のためになんかじゃなくて…

課長は…俺を…評価くれない…のか?」

上司評価したいよ。私は増田君を評価したい。

評価したいのに…

評価させてくれなかったのは…増田君の方じゃない?!

話は早めに私に通してって言ったのに…!

それを全部簡単に破り捨てて

国際シンポジウムにまで申し込んじゃったのは増田じゃない?!

私との約束守ってくれないのに、それでも自分のことは評価して欲しいって

そんなのこと言われたって出来ない!出来ないよ!!」

増田「くっ!」

上司「ねぇ、増田

どうして増田はそんなに仕事しようとするの?」

増田「我が社が俺を助けてくれたからだ…」

上司「我が社が…増田を?」

増田「そうだよ

我が社が俺にしてくれたことが、

どれだけ俺の救いになってくれたかからない。」

上司「わからないよ…増田…」

増田「わからないのも仕方ない…!でも本当だ!俺は我が社に救われた!

から俺がしていることは救われた世界への恩返しで―!」

上司「わからないって言ってるの!!!

増田「わからいかもしれないけど、それでも聞いてくれ!

本当の話なんだよ!

俺は我が社に、この世界に来て初めて我が社に―」

増田「くっ」

上司「また、何も言ってくれないよね…」

増田「どうして分かってくれないんだよ…

俺は…上司なら…課長ならわかってくれるって…思って…」

上司「言ってくれなきゃ、わからないよ、増田…」

増田「…俺の…」

増田「これまで全部…俺のおかげで、どうにかなってきただろう?!

クソみたいな機器導入してクソみたいな結果しか得られなかったクソデータから有意義情報を取り出した!

体張った!全部、本社担当がやらなかったから!

現場でのことだってそうだ!俺がいたからどうにかなった!言われたことすらやらない奴言ってないことする奴やることなすこと全部間違える奴みんなまとめながら仕事振ってケツ持って育てながら始末書解決策もルーチンも全部こなした!

俺がいなけりゃもっとひどいことになってた!

全部全部全部!みんな俺が!俺がいたおかげだ!

お前は俺に貸し切れないだけの借りがあるはずだ!!!」【息切れる】

上司「そう…よね…

増田はすごい、いっぱい、たくさんの業績があるから…」

増田あぁ!そうだよ!だから俺は!」

上司「だからそれを計画性に難ありとして全部返して…

終わりにしましょう…」

査定-1「…!」

上司「もういいよ、増田

私ね…期待…してたの

ひょっとしたら、増田業務を…

増田だけは業務をきちんとこなしてくれるんじゃないかなって…

他の…普通の優秀な人と同じように、淡々と目の前の業務をこなしてくれるんじゃないかって…」

増田「そんなのムリだ…

そんなことしてりゃ、本当に必要データもとれなければ我が社の目標も達成できない、いちいち許可取ろうとしたから一ヶ月も放置されて結局自費で数十万出して諸々やってんだいちいち課長が俺が聞いてないからって本社から仕事依頼すら弾かないでくれよそうだよそりゃ本社所掌業務だよでも本社の奴らにこなす能力がないんだよ責任もおいたがらねぇんだよだから仕方ないんだよこの辺境ペーペー責任なすりつけながらでもそれでもおれはこれが未来に残る遺産として最善だと思ってるんだこれでも我が社は最高だよ科学に向き合うだけ成果が出る最高の職場だよ前職なんて溶液と溶媒の取り違えを指摘しただけでここは研究室じゃないんだと机叩かれたんだほんと我が社には感謝しとるよだから俺はちゃん本来業務を与えられた職責以上の水準でこなした上でこの仕事業界権威がやってくるあのシンポに自費で行って見せつけてコネ作って発信していくのがためになるって思うんだ縦割ってたら永遠に進まず埋もれて没落してくんだそれは世界のためにならないんだ俺は俺に命じられた使命を守ってるんだそれが我が社のしいては国民のしいては上司あんたのためにもなんだってからこの使命は上司の命よりも重いって倫理教育でも何度もされてんだよ知ってんだろだから目の前のあんたはただサビ残する俺を見逃せばいいんだよ俺らには労基適応されないの知ってんだろだからいから黙って全部俺に投資し…」

上司スバルはそこで早口いわない…」【臨戦態勢】

増田「あっ……」

パワハラだと言われた学者について

大前提として本人ともその周辺ともなんの関係もないがパワハラ行為の有無を一切肯定するつもりも否定するつもりもないしノーベル賞を取れば全て無罪放免ともいうつもりはない。ただ大事なことは技術生命科学歴史から見て確実に金字塔の成果だし、それが本当の業績であることに生命科学者は誰も疑いを抱いていないと思う。その研究業績は本当で、その意義は純粋・基礎的な生命科学では全く揺るがないし、未来永劫語り継がれるものだと多分みんな思っている。個人的にはDNA二重らせん構造提唱と並んで記憶されても全然おかしくない業績だ。ただ、その発見の経緯を実際の生物学実験をしている側から言うと、どう見ても総当たり式でブルートフォース作業を乗り越えて行われている。つまり最後最後土俵際では、力技で脳筋だった、といってもおかしくないと思う。そうした作業は時に生命科学研究で起きるが、そういう研究の一つと生命科学者全員が理解していると思う。繰り返すが、結果は揺るがない。ただ、それは力技で、その研究過程ではかなりの長時間労働が強いられたはずだ。それは今のワークライフバランス意識からすると完全にアウトだった。それをパワハラと指摘するのは簡単かもしれない。パワハラにも、人当たりが良くても長時間労働を強いるのと、ちょっと気に食わないと罵詈雑言を浴びせるようなものとあるだろうが、ここで挙がっているのは前者のニコニコ長時間労働だろう。大事なのは、そういう長時間労働は当然だとする意識が、ある時期の生命科学者にあったことであり、また、ある種の実験労働集約であることもまた紛れもない事実だと思う。そのようなことで有名な歴史上の研究者というか研究室もある。ただそれを乗り越えて現在生命科学はある。それが純粋事実だ。さてその技術が応用可能かどうかは別に議論する必要がある。できた頃は夢の技術で、免疫拒絶反応回避できるのではないかと期待されたわけなのだが、どうもそう言うことではないらしいと言うこともその後にわかってきたと言うのは今回話題になっているのをみて初めて知ったし勉強になった。ただそれがわかるためにはそもそも技術的にできないといけなかった。その事実は残念でもあると思う。切実に治療法を求める患者様のことを想像すると言葉にならない。ただ個人的には、仮に再生医療によってあらゆる疾患が治療され、それだけでなく無限医療行為を重ねることで永遠に誰かの寿命が伸びていく、そんなことが生命科学技術的に可能であったとしても、医療予算無限に消費してそれをあらゆる人が行うようなことが適切かどうかは議論余地が大いにあると思う。要するに、再生医療はカネを食うし、延命することはカネを食う。人命を一切失ってはならない至上の価値だとしたうえで医療行為無限肯定してそれを疑問視することを「優生思想」と頭ごなしに排除して議論することを拒絶するような現在議論趨勢ではきっとそうなるだろう。私は個人的にはそういう無限医療無限延命人類のありようだと言い切るのは躊躇してしまう。ただそうした意見を表明することすら昨今の「優生思想」をめぐる議論を見ると危険に思われる。だから私はここでそうした議論に加担する人たちに自分意見の言外の意味自覚することを促したい。いい加減にしろ

2024-12-05

anond:20241205152134

自分でチェックしてもチェック漏れてて指摘されて…というのがオチ

もう生まれてずっとこうだから結局こいつには大事なこと任せられねえなってなって永遠に下っ端の仕事しかできない

2024-12-04

IT系向いてないと思ってるけどどうしたらいい?

IT系に入って2年目、エンジニアしてるけどこの業界仕事向いてないなぁと思うことが多々ある。昔からケアレスミスとかするタイプから仕様書とかテストとかのドキュメントを作る仕事とかが割と苦行。直し忘れとかはよくあるし、細かい書き方とかで何度も指摘入って直される。あとはGit管理とかも任されたりもするけど、マージとかで失敗して迷惑かけるのもしばしば。リーダー的な存在の人がこれやっといてね〜あとはこっちが確認するだけにしといてね〜と思ってるレベル作業ができてないので、完全にチームのお荷物と化してる。

逆に、プログラミングとかコード実装に関しては、昨今の技術革新で分からないところを調べたりAIの助けも借りつつ、今与えられる仕事レベルではこっちの方がなんとかなってる。だけど、ちょっとコード書けるくらいじゃこの業界はやっていけないんだよね。ドキュメント作成もそうだし、上の立場になれば工数管理とかチームマネジメント、客との折衝とかもあるわけで、AIに助けられる程度の技術力じゃそれらをカバーできないし仮に技術力があってもそういう他の仕事で躓いちゃう。かろうじて就職はできたけど永遠に同業種で転職だなんて夢のまた夢すぎて、頭打ちな気しかしてこない。勉強して何か知識とか技術とか学ぶにしたって今やってる仕事関係なかったりすると頑張ってもこれどこで活かすんだとモチベも無くなるし、そもそも今やってる仕事で手一杯な感じもしてる。それに結局技術とか知識を身に付けても、上に挙げた資料作成だの顧客折衝だのマネジメントだのといった要素が足りてなさすぎて、勉強してもこの業界ではやっていけないのかなと思ってしまう。人見知りだから接客はなぁ、体力無いか肉体労働もなぁ、と消去法の末に残ったことと手に職が付けられるという理由IT系を選んだのは少なくとも間違いだった。

ただそうだからといって、今から異業種にいく勇気も出ないしそもそも何がやりたいことなのか、向いてるのかもわからなくなってる気もしてきてる。あと今のこのスペックでどこか雇ってくれるところなんて、ないよね?

ある程度の肉体労働接客覚悟した上で、自分でもやっていける仕事に変えたいなぁ。こんな無能でもやっていけそうな向いてる仕事とかありますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん