はてなキーワード: リスペクトとは
私は人に優しくするのが友人達ほどスムーズにできない。致命的に気が利かないので、大抵友人の優しさに触れてハッとする。友人達は優しさと面白さを兼ね備えている。素敵だ。大好きだ。宝くじとか当ててほしい。そんな友人達をリスペクトし私もこんな人間になりたいと思っているのに、そういう人達に限って自分を卑下して、優しさ故に背負い込みすぎて思いつめて病んでいく。その度に「どうしてそんなに素晴らしいのに己の魅力に気が付かないの。良いところが沢山あるのに」と思うし、私は「あなたのこういう所が好き、こういう所が素敵だと思う、美味しいご飯でも食べに行こう」と言っても気を遣って言っているんだと思われてるのか、その状態の相手にはほとんど伝わらないのが歯痒い。大好きな友人が苦しんでいるのに何もできない。
で、大体!そういう子ほど!恋人ができてようやく自己肯定感が上がるんです。付き合い始めた、彼氏ができた彼女ができたという連絡の後から今までが嘘みたいに安定するんですよ。あれはなんか、ホルモンとかの力なんですか?
どこの馬の骨ともわからないポッと出に負けちゃうんです。恋人の愛情には勝てないらしい。毎回これだよ。悔しい。友達が何言っても勝てないんですか恋には。涙出てくる。
でも元気でいてくれるならそれで良いよ。インスタのストーリーが楽しそうで嬉しい。ずっと楽しくしていてくれ。ポッと出の馬の骨、友達を元気にしてくれてありがとう。恋め、畜生このやろう。
元の主張
これは間違い
白人コンプは多くの国の人が持ってる、白人っていうか東欧系の容姿に対するあこがれがあるよね
ただしそれはかなり薄れてきているし
最近はリスペクトして真似しようという域にすら達していない(例えば最近日本の若い女性が参考にしてるのは韓国アイドルとかだ)
もはやコンプレックスと言うより、憧れくらいのポジションだろう
ただしイケメン日本人の顔は徐々に東欧系の特徴に近くなるから、この点を間違うのはしょうがないかもしれない
ちなみに、「白人(東欧系)に憧れてるならキャラを白人にすればいい」と考えるかもしれないが
実際にそういうキャラは沢山登場させているし
じゃあ全キャラがそうなるかと言えば、親近感や好みの幅の点からそれは起こらない、服屋のモデルが全員が白人というわけではないのと同じ
日本のインターネットコミュニティで使われる「ニキ」「ネキ」と、英語圏で使われる「BRO」には以下のようなニュアンスの違いがあります。
---
### **「ニキ」「ネキ」**
- 「ニキ」は「兄貴」を砕けた形で、親しみや敬意を込めた呼び方。ネット上で「頼りがいがある」「面白い」「有能」と感じられる人に向けて使われることが多いです。
- 「ネキ」はその女性版で、「姉貴」から派生。親しみやリスペクトを込めつつ、フランクに女性を呼ぶ際に用います。
- どちらも軽い敬意や親しみを込めた呼称として使われますが、対等な関係性というよりも、どこか「頼れる存在」や「面白い人物」を表現する色合いが強いです。
- 主に特定のスレッドや投稿で注目された人に対して使われる「称号的」な側面もあります。
---
### **「BRO」**
- 「BRO」は「BROTHER」の略で、親しい男性間でのフレンドリーな呼称。特にカジュアルな会話でよく使われます。
- 親しみや友情を表す言葉で、特別な敬意を含む場合もありますが、相手を持ち上げるニュアンスは薄いです。
- 相手との対等な関係性を前提としており、軽い冗談やカジュアルな場面でのやりとりに適しています。
---
### **ニュアンスの違い**
1. **敬意と親しみの度合い**:
- 「ニキ」「ネキ」は、親しみの中に「リスペクト」や「注目」を含むことが多い。
- 「BRO」は親しみや友情が中心で、尊敬の要素は必ずしも含まれません。
2. **使われる場面**:
- 「ニキ」「ネキ」は特定のキャラクター性や行動を称賛する場面で用いられることが多い。
- 「BRO」は日常的で、特に目立つ行動をしていなくても使われることがある。
---
英語圏には、「ネキ」に完全に一致する表現はありませんが、似たニュアンスのものとして以下が挙げられます。
1. **SIS**:
- 「SISTER」の略。女性に対する親しい呼び方で、「BRO」の女性版ともいえます。ただし、「ネキ」ほどの敬意は含まれません。
2. **QUEEN**:
- 親しみを込めつつ、尊敬や称賛を表す呼称。特に女性が他の女性に使うことが多い。
- 例: 「You go, queen!」は「あなた、最高!」という意味。
- 友達や親しい女性への呼びかけ。「Girl, let me tell you…」のような使われ方をしますが、親しさを表すだけで、リスペクトのニュアンスは薄め。
---
### **まとめ**
件のミュージシャンのライブは行ったことないけど、毎週のように趣味でいろんなライブに行く。30代の老害です。
ファンクラブに入るほど好きな大手ミュージシャンの大きな公演から、ちょっと気になったインディーズの小さなライブまで通っている。
それで思うのは、実際にライブ終演前に帰る人の割合は確実に増えていると思う。体感の問題で申し訳ないが。
数人とかじゃなく、客数比でいうと大勢の客がぞろぞろダラダラ帰るんですよ。
音楽ライブへ行かない人のために説明すると、大体のライブは本編の後にアンコールがあったりなかったりして、
演奏全部終わったら、メンバー紹介したり新情報の発表があったり、演者が出てきて客にお礼言ったり、まあいろいろする。(演者による)
で、演者がステージ袖にはけて会場の明かりが点灯して、退場アナウンスが流れたりすると「ライブ終演」だと考える人が多いと思う。
基本的に高いチケットを買っているのだから、客も基本的にその演者が好きか、ポジティブな興味がある人だと思うが、
演者たちがまだステージにいるのに帰るってなんで??と思うのが正直なところ。自分も初めてそういう人たちを見た時にはびっくりした。
終電のためかなと思いたいけど、連れとワイワイしゃべりながらゆっくり歩いて退場していて、特別帰路の心配をしているわけではない様子。
おそらく、単純に規制退場で帰宅が遅れることをいやがって、演者がまだいても帰るんだろうなとは思う。
実際、客としてライブ会場にいると、「終電や帰路を気にして途中抜けする客」って見るからに分かるんですよね。
同情するほど申し訳なさそうに小走りになって退場したり、ステージのほうを何度も振り返ったりしながら帰ったり、後ろ髪引かれてんだなって分かる。
演者の前で退場するのを避けるために、時間に余裕があってもアンコール前に帰る人たちも大勢いる。
だから、最後の曲が終わってダラダラ帰り始める客はすごく分かる。
まあ客はこっちだし、お金出してるんだから来るも帰るも自由でしょ、と言われたらその通りだしそれまでですが。
演者へのリスペクトがないというか、そこに無関心な客は増えてると思う。客だから何してもいいわけじゃないだろうに…
それに演者本人たちが来て、実際に目の前で演奏をして、MCの内容もふるまいもここだけのもの、
今日この時だけの時間を共有できるのがライブの醍醐味なのに、帰っちゃっていいの?というのが正直な感想。
演者がまだいるのに、規制退場を逃れて早く帰りたいの感情が勝つのか?
ライブの価値が変わってるんかな。ライブに来たという事実とインスタ用の写真があればいいとか?知らんけど。
ドリカムの人のお気持ちツイートに関しては、「なんでXで言うかな~FCか公式サイトで発信しなさいよ」という感想。
言いたいことは分かるが、あの言い方だと終電気にして帰る人への嫌味にもとられかねないし、案の定外野にフルボッコにされていた。
まあドリカムは「客にマナーを強く求めてモノ言う厳しいアーティスト」的な世間イメージはないだろうし、余計際立ったんだろうな。
でもさすがに、長年やっていて「終電気にして帰る人々」のことを知らないはずはないと思う。言葉足らずのツイートだったんだろう(と思いたい)。
だから、何も言い訳せずサクッと謝っておしまいにしてしまえばいいのに。
余談だけれど、最近のライブの客層を見ていると、ライブの楽しみ方自体が変容しているんだろうなと感じる。
FC選考で来ているはずのライブで、(ノリが分からないとかではなく)棒立ちで聴いて、演奏が終わるとあっさり帰るとか。
一緒に来たお友達や彼氏と演奏中もずっと大きな声でおしゃべりして演奏をちゃんと聴いていないとか。
撮影可能なライブとかで、もうずっとスマホで写真撮り続けてステージ上の実物を見ていないとか。
自分より若い世代に多いと感じるけど、年配の方でもたまにいる。
楽しみ方は人それぞれだから否定するつもりはないし、そういう楽しみ方をする人は昔からいたけれど、
最近のライブで「今日の客どうした?」って感じるくらい雰囲気が変わるときがある。最前近くの客が全員棒立ち、みたいな。
曲によっては演者側もノリ方(手拍子とか)促したり、「今日はシャイな人が多いのかな~」みたいなことを言うのを聞くかぎり、
ステージ上の人たちからも何か感じている違いがあるんだろうと思ったりする。
それに、基本的に「同じことはやればやるほど退屈になる」わけで、いずれ飽きる。
「おはぎ」を「ぼたもち」と言い換えた程度のロジックじゃ本質は何も変わらない。
なぜ『エンドレスエイト』のアニメが失敗作なのかというと、実質的に「おはぎ」を何回も提供しているだけだったから。
あと「おはぎ」は食べて腹を満たすことはできるけど、増田のは霞だしな。
それでもリメイクだと言い張るなら、それは「より優れている」か「新たな価値を提案する」ものじゃなきゃ。
1998年にリメイクされた『サイコ』は、オリジナル版を大いにリスペクトした内容だったが不評だった。
はー、グダグダと要領を得んことを言ってるがそういう持って回ったしょーもなさは最近のアニメにそっくりやんな。
つらつらと抽象的な文句書き連ねるより一番ビシッと意図が伝わるのがリスペクト作品列挙や。
ちなみにワイも最近はアニメみとらんな。ハルヒらきすたからアニメ遍歴が始まった気がするわ。
ワイが考察とか思想とか語りたくなった(実際5chとかに書いてた)比較的最近のアニメは、新しくとも10年代のもんやけど、サイコパスとか、ガッチャマンクラウズとか、まどマギとか、ダイナゼノンとか、ラブライブ無印~劇場版とか、宝石の国とか、アルドノア・ゼロとか、バビロンとか、回復術士とか、OBSOLETEとかそのへんやな。
でもワイの中でアニメは、君の名は。に頭をぶん殴られて以後の記憶がほとんどないわ。
オリジナルアニメだと、イドインヴェイデッドとか、オッドタクシーとか、デカダンスとか、よりもいとか、カバネリとかも、頑張ってた印象はあるけどイマイチ癖に刺さらなかったわ。
頭からっぽで見れるコメディ枠で好きやったのはてさぐれ部活もの(ほぼ声優ラジオ)とか、あそびあそばせ、ポプテやおそ松も悪くなかった気がするわ。
でもそのへんから何も見てないわ。
多分、そのへんからアニメよりも、リアルタイムに進展していく運営型ゲームのシナリオに魅了されることが多くなっていったからやろな。
昔からシュタゲみたいなPCノベルゲーに感動させられることは多々あったけども、10年代半ばくらいから運営型のスマホ・ブラウザゲーで十分見られる映像表現を伴いつつ良いシナリオ展開してくれるアプリゲームにしょっちゅう遭遇してたんよ。
メーカーでいうとWFS、オーガスト、サイゲ、それから決定的だったのが原神以後のmiHoYoですわな。いや崩壊3rdも初期から遊んでていいシナリオ作ってると思うけどね。
まあ中華ゲーはあまりにも壮大で長期計画すぎるのとローカライズが微妙にわかりにくいのとあってアニメや国産ゲーで得られる感動の質とはちょっと違うけども、それを補って余りある総合芸術的な巧さがあるから普通にポロポロ泣けてしまうんよ。
アニメ見てて泣くことってそんなになかったんやけど、運営型ゲームってのは年数かけて積み重ねてきた展開の重みや関係性の昇華があるわけやから、数ヶ月で終わるアニメには真似できんのよ。
一期一会の傍観者にすぎんアニメや映画とちがって、ゲームのシナリオ体験には長年付き合い続けた自分の人生がレイヤーのように混ざっとるからね。
もうワイはアニメに戻れない体になっとると思うわ。
リモートワーク用のPCが雑魚すぎて2時間かけて作業したデータ全部消えたんやが
なんのためにあなたはいるんですか(PCおよび弊社のシステム担当)
借りようとしたら充電なかったし、これ、わたくしみたいなマメな人間だから持ってく前に借りたその場で動作確認したけど
うちのリモートワーク用PCってリモートワーク用というよりは外勤で持っていくものつまり電源ないとこで使うものなんだから、そういう想定で導入したものだって言ってるんだからさ
ちゃんとしとけや~~~~
仕事頼んだら嫌な顔するし、嫌な顔されてもそこをなんとかってヘラヘラニコニコしなきゃいけないし
何様なんだよ~~~~~~
プライベートでもわたくし人権ないくらいイジられるし~~~それであなたの酒がうまくなるならとそのイジりに乗ってたけど
弊社システム担当者の愚痴が言いたいんじゃなくて、冷静になりたくて書いてるんだった
それはそれこれはこれがもうできない、病んでるのかしら
前までの私、ひとになに言われようが真に受けて、全力で改善に取り組んだり
嫌味言われてもその人のこと嫌いになったりしなかった
だって他人はリスペクトすべきもので、自分は他人から学ばせてもらうべきものだから
理不尽なことされたり言われたりしても、全然怒りを感じなかったし、相手を軽蔑することもなかったんだ
だけど最近はできない
悲しいし、腹が立つし、やるせないし、何よりそう感じてしまう自分が一番嫌い
無能な私には何もできないから、せめて自分のできること、場を和ませることとか、気を使ったことをするとか
それすらももうできないよ
みんな嫌い、みんな最低人間
それくらい、人間って浅ましい
って思うようになってしまった
私、もっと頑張らなきゃいけないんだろうか
きっとそうだから、もっと頑張って、他人を尊敬し尊敬されるようにならなきゃいけない試練の時が今なんだろうか
でももう無理だよ、何やっても結果ついてこないし
人から褒められることはあるけど、そんなの遠くから見てるからそう思ってくれてるだけだし
近くにいたら失望させてしまうだけだから、高い評価なんてつけないでほしい
私の先輩は逃げて、私がそのゴミ回収して解決していかなきゃいけなかったり、どうして私は逃げさせてもらえないんだ
時間ない中、体調のすぐれない中、できる限りの全力で仕事してきたけど
みんな合格ライン踏んでないように見えるけど、どうして私は踏めるとこまで行かなきゃいけないんだろう
それか、ほかのみんなは有能だから、合格ラインを踏んだように見せかけてるだけなのか
わたしが頑張って苦しいと感じるのが50%で、ほかの人は120%だったりして
きっとそうだ
ならば知りたいのは、どうしてそんなに精神が強いのか
メンタルが弱いって、どう治せばいいんだよ
人間が苦手ってどう克服したらいいんだよ
もう辛いことばかりで、頑張る以前の克服しなきゃいけない課題にも取り組めないよ
こういうとき、ほかの人はどうするんだろう
生きる気力ないからそう思うのかな
やりたくてやってるわけじゃないのに、いつの間に始まったんだよ
あ~~~~~~
なぜなぜ分析5回やったら「生まれてきてしまったから」にたどり着くやつだ
私みたいな人間ってどう生きていくのが最適解なんだろう
芸術家タイプって言われるし、積極性がないから個人事業主は無理です組織でゆるく働くのが合ってますって
顔の特徴答えるだけの性格診断でそう言われたの、今でもずっと引きずってる
組織でゆるくなんて働けないよ
組織にいるだけで息が詰まるよ
どうせ我々人間の生きる意義は、ひと塊の大きなくくりで考えたら
私はまだ客観的にみたら弱者じゃないから、税金納めるために働かなきゃいけないんだもんな
税金納めてみんなで手を取り合って生きていくのと
無人島の方がまだマシだ
なんかもう、生きたくないんだよね
https://anond.hatelabo.jp/20241123225630
言いたいことはボンヤリとわかるんだけど
(あとラブコメって結局殆どのキャラにそういう不満は発生するよなとも思う)
俺がもっと気にするのは
そもそも筒井大志先生という人がそこまで能力が高いように見えないってことなんだよね。
だからうるかちゃんの件も悪意を見出すより能力の限界だったんじゃね?って思っちゃう。
新連載見てもわかる通り、筒井大志先生は絵のクオリティが低い。
手を抜いてるというより限界まで頑張った絵と落書きみたいな絵との幅が小さいんだよね。
絵を頑張れない人。頑張らずに来た人。それか才能がここまでの人。
途中から人気が出た先生も「外ではデキる女で家ではポンコツ」っていう
元はもう少し理想が高くてメインダブルヒロイン頑張ろうとしてたけど
大したイメージも無い人が変人キャラを作ろうとするとただただ不快な攻撃的アスペになる
というよくあるドツボにはまって連載が終わりかけて
素直なうるかちゃんでなんとか打ち切り回避したって経緯からわかるように
公平の為に言うなら走りながら修正したのは素晴らしかったと思う。
文系はアスペやめて人の心がわかる作中1の凡人常識人になったし、理系は自閉症&うどんという一発芸をつけたし
「なんだこのリストア?」って思うけど連載しながらあれはすげー頑張ったよ。感動した。
絵も設定も構成もほとんどすべての面でちょっとずつ能力が高かったと思う。
(あの人こそもう一作ぐらい描けたと思うけどラブコメは不本意だったのかもね。
これはもうはっきりと言える。
恋愛(または時にはライトなえっちやお色気)を扱うジャンルに真面目に取り組んでない。
一切扱わないっていうなら雑誌の方針だからそれはそれだと思うけど
「ジャンル自体は存置してるのにジャンルを舐めてる」って姿勢を感じちゃうんだよな。
絵もシチュも全てが古臭くて、下品さやモロさのチキンレースをしてるだけなの。脱法的にまんこ描いたからなんなの?っていう。
矢吹は20歳でジャンプ連載始めた早熟児とかだった気がするけど、
10代で固めた技能の殻を破れないって言うか。絵がとにかく小さくまとまってる。キャラ造型も昭和。
ルックバックの主人公も30以降ろくなことにはならねーわ。忌憚のない意見ってやつっス。
それで矢吹とかゆらぎ荘とか昭和のラブコメが去った後も『ひまてん』だろ。
俺『ひまてん』も読んでるだけで腹立つんだわ。
こいつもアップの画面と小さいコマでキャラの情報量がほぼ同じなの。全然頑張らない。
これは何かって、手を抜きたくなってるんだよ。
こなし仕事になってるわけ。楽することが主眼になってるわけ。
仮にもジャンプ連載の立ち上がりで、自分のベストを追うのではなく負担を減らす姿勢が見えてるの。
作者名で調べたら元はラブコメ描いてなくて全く別の漫画が打ち切りになってる。
それでどうしようってなってラブコメ舐めてるジャンプに「ラブコメでも描かない?」って言われて
ラブコメを舐めながらラブコメ描いてんだなって気がする。邪推かなあ?
あとなんか、主人公もヒロインたちも全員同じ顔と同じ表情するんだよね。
連載打ち切りになって次が決まらないまま30過ぎて腐った奴とか
エロ漫画を頑張り切れずにキャリアロンダリングしたいなーみたいな姿勢の腐った奴とか
そういうダメ元素材に「ラブコメでもやってみる?」ってやらせてるジャンプとは全然違う。
きちんと能力高い作家に一級の仕事としてラブコメを振ってるんだよね。
俺はマガジン全体で言えば嫌いだしジャンプよりずっと下だと思うけど
ジャンプがラブコメを心底バカにして蔑視されるべきジャンルだと思ってて
その違いのため。
赤羽骨子は「そのキャラ数と作画エネルギーと構成力要る?」 っていう
過剰カロリーが横溢したようなすごい漫画だった。(正直カロリー抑えた方が売れる気がする)
あれとひまてんを同じ「ラブコメ」と括ること自体冒涜だと思う。
赤羽骨子1回分の10分の1も無いと思うよ。
マジ舐めてるよね。
ジャンプ編集部がラブコメ舐めてるからあんな舐めた仕事で許されてるだけ。
話を最初の出発地点に戻すけど
その姿勢が変わらない限りは微妙な能力の作家がラブコメ枠に投入された
そんなもんを真面目に読んじゃってどうするの、って思う。
もっとず―っと深いところにある。
なんでジャンプってこんなにもラブコメを蔑視してるんだろうな?
「下等なジャンル」みたいな昭和からの方針が残ってんだろうか?
桂正和は異常な才能と情熱で気を吐いたけど、あれは個人の武力を頼み過ぎだったよな。
esbee こういう増田とかブロガーに上から目線のブクマカとかを観ていると、私はせめてクリエイターに最低限のリスペクトを示す、多少なりとも届けがいのある消費者でありたいと思うんですよね……
それはそれとしてジャンプという最高雑誌のラブコメ枠という重責を担うには筒井先生は能力不足だったのではと言ってんの
筒井先生の新連載の推理部分とか、俺は面白くないけど隅々まで精いっぱい考えて頑張ってるのは伝わってくるよ
そういう風に精一杯頑張る人ではあると思う
ひまてんは今のところ頑張ってるようにすら見えない
当初の志望と違っても切り替えてラブコメで頑張るんだ読者を楽しませるんだ一山当てるんだ
みたいな気持ちが伝わってくれば応援したくなるかもしれないけどそれすらない
女の子の魅力を「女子高生社長頑張ってるもんな」みたいなセリフで説明する
実体験でも妄想でもいいけどもっと体温のあるエピソードやシチュを描こうとせえや
という不満があるし何より作画で手抜きをするなと思う
(特に3人目が出てきたあたりがひどくて今は多少持ち直してるか)
一人の作家が一生一度しか出せないテンションとパフォーマンスを見せてたから
そしてラブコメでもそれは同じじゃないの?
マガジンの充実したクオリティ高いラブコメに今からジャンプが勝てるとしたら
活路はそこだと思う
あえて個人の話をするならひまてんの作者だって色々悩むことや辛さもあるのはわかるよ
30過ぎくらいで目指したキャリアと全然違うことになっててなにこの人生とか思ってるのかもしれない、そんな内面はなんもわからんけど
けどメジャーリーグのドジャースで登板してるような立場の人間に
ひまてんを気合いの入った超おもしろいラブコメにして読者をひれ伏させることにしか彼の活路はないだろ
人生最高の気迫で踏ん張るしかないとこでシャバいことやってんじゃねえぞ
偉そうな行為を偉そうな口でやってる俺よりも
「自分は偉そうな人間ではない」という自認で好きにブコメ書いてる奴等とかの方がやべー奴なんじゃねえかと俺は思う
SnowSwallow
ジャンプラブ”コメ”を語るに、篠原健太先生や渡邉築先生をどうして避けるんだ…。ジャンプは少年向けギャグ枠に成人向け変態性を合わせるスタイルも目立つ。最近では林聖二先生も。
わかってるじゃん。
恋するエジソンとか決して高い画力ではないなりにフロー出てた。
「こういう子がかわいい」っていうビジョンとリビドーがあった。
連載中に上達してきてた女の子の可愛さが衝突してたね。
あの人は結局ジャンプにいる間
踏ん切りつかないみたいなところがあったよな。
林聖二!?ってなったけど検索して出てきたテラちゃんのことか?
つか挙げる名前が渋いな。
私はしつこい布教をされるのが嫌いだ。
「しつこい布教」が嫌いなのであって、コンテンツを勧められることが全て嫌いという意味ではない。
私には一度触れてみてあまり合わなかったコンテンツがいくつかある。
それらのジャンルが好きなオタ友が何人かいて、事ある毎に勧められるのが堪らなく苦痛だ。
あるジャンルに関しては、あまりにしつこいため、一度見たけど合わなかったと正直に言ったのに尚も勧めてくる。布教が迷惑だという雰囲気を出しているのにも関わらずだ。
そのしつこい布教のせいで、「気が向いたらまた見てみようかな」と思っていたジャンルのことを見かけるだけで嫌な気分になり、拒否反応が出るようになってしまった。
「増田なら絶対好きなはず!」と決めつけてジャンルを押し付けてくることも謎だ。
一度見たけど合わなかったと言ったのを忘れたのか。
ひとつだけではなく、いくつかのジャンルをしつこく布教されているが、大体それらをかじるくらいはしたことがある。かじった上で興味がないのだ。魅力を感じないのだ。人には人の乳酸菌、他人の趣味を貶めたくないからやんわりと遠ざけていることをなぜ察せないのか。オタクだからなのか。
私も人の子である。オタ友が「○○は私の人生」と心酔しているジャンルに魅力を感じない理由をはっきりと本人に突き付けることは、とてもじゃないができない。だから察して大人しくなってほしいのだが。
そしてしつこい布教をするオタク、他人の趣味には迎合しない。自分の趣味・嗜好は押し付けるが、押し付けた相手がハマっているものに自分が触れてみることはしない。
私はあまり布教活動をしない。自分のジャンルに別界隈のオタクを沼らせたいという欲求がないが、そういったしつこいオタクのアンバランスさは純粋に疑問だ。
まず譲歩したり、相手の趣味・嗜好をリスペクトする姿勢を見せることが基本ではないか。
本人には言えもしないが、せめて増田で言わせてもらう。
今って中途半端なリアル調キャラって手抜きCG感半端なくてダサ見えするよな
AAAタイトルみたいな光源やシェーディング凝ったすごいフォトリアル系と見比べると一昔前のゲームのグラに見える
具体的には2010年代の韓国の大作MMORPGくらいの見栄え感
まだアニメ調を極めた方がカッコいいPV作れると思う、例えばこんな風に、まあこれは格ゲーじゃなくアクションゲーだけど
https://www.youtube.com/watch?v=A5XzswSZHDI
まあバーチャの動画に関しては原作リスペクトなのか色が原色系すぎる所や、音楽が低音の抜け落ちた軽い音な所も、ちょっと浮いてる感を醸し出してる