「Tegra」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Tegraとは

2024-09-10

anond:20240910143816

ゆうてSwitchの主要部品アメリカ企業製造から

ドルベースなんだろう

SoC: Nvidia Tegra X1

CPU: ARM 4 Cortex-A57 cores 1.02 GHz

Memory: Micron 4 4 GB 1,331/1,600 MHz

Storage ?

Graphics NVIDIA Maxwell-based CUDA cores

2024-05-02

Nintendo Switch次世代機

Nintendo Switch次世代機の話があったが、任天堂がこだわる「新しい遊び」の部分は正直想像がつかないので楽しみに待つことにして、性能的な部分での予想をすると、一番重要なのはプロセッサをどうするかという点だ。

現在Nintendo Switchで使われているのはNVIDIA設計したTegra X1というプロセッサモディファイ版だと言われていて、当初は20nm、2019年ごろに登場した省電力版では16nmプロセスが使われていると言われている。

ARMコアNVIDIAGPUを組み合わせたSoCなので、それぞれ年数分の世代進化に合わせたプロセッサがあればそれを使えばいいだけなのだが、問題NVIDIAモバイル向けのSoCほとんど見捨てていることだ。

Tegra X1後継のSoCはXavier、Orinとき現在はThorという世代が発表されているが、いずれもモバイルゲーム機向けではなく組み込み・ロボティクス向けのJetsonか車載向けのNVIDIA DRIVEとしてパッケージされている。

Tegraでやったように任天堂専用モディファイとしてプロセッサだけを切り出してSwitch 2に内蔵する可能性もなくはないが、いずれにしてもOrinやThorはバッテリ駆動するには消費電力が高めであるように思われるので、かなりクロックを抑える必要があると思われる。しかしOrinのベンチマークスコアSwitchに搭載されたTegraの8倍程度はあるようなので、クロックを抑えたとしてもかなりの性能のジャンプアップは見込めるとは思われる。

とはいえNVIDIAプロセッサ供給状況は不透明なので、任天堂は別の手段を考えているかもしれない。

ひとつは汎用のARMプロセッサGPUを組み合わせたSoCを使う、つまりSnapdragonKirinやDimensityを採用する可能性。

スマホ用のプロセッサといえば他にはサムスンのExynosもあるのだが、サムスン製品以外に採用された例がないので候補から外す――しかし実は変化球がある。GoogleTensorはExynosのモディファイなのだ任天堂Google提携してTensor調達して載せる可能性があったりはしないだろうか?

いや、その変化球があるならば、もっと変化球として、アップルApple Aプロセッサ採用したらいいのではないか?省電力性能もGPU性能も充分だし、任天堂は(故岩田社長が)アップル大好きだったのだから提携するならアップルのほうが面白いではないか。なんならサムスンファブ製よりTSMCファブ製のほうが熊本方面が喜ぶかもしれない。

そこまで考えて、もしかしたら、任天堂Switch 2専用プロセッサ設計して搭載してくる可能性があるんじゃないかと思ってしまった。一億台売れる端末のプロセッサを、外注するより自社で設計したほうがいい、と任天堂なら考えたりはしないだろうか。

https://www.nintendo.co.jp/jobs/keyword/59.html このページなどでも語られているが、TegraモディファイをするにあたってNVIDIAとはかなり突っ込んだ議論もしているようなので、現在ではSoC全体のデザインができるようになっていたら面白いと思う。

2024-02-23

NVIDIAAIの小史

未だに「謎の半導体メーカー」程度の認識の方になぜNVIDIA時価総額世界4位なのかをあれこれ説明する必要があるので短めにメモ半導体業界すみっこ人間なので機械学習まわりの説明適当です

・~1993年 AI冬の時代エージェントシステムがさほど成果を挙げられなかったり。まだ半導体メモリの性能は現代とくらべてはるかに劣り、現代のような大規模データを用いた統計的処理など考えられなかった。2006年ディープラーニング発明まで実質的な停滞は続く。

1993年 NVIDIA設立

1995年 NVIDIA最初グラフィックアクセラレータ製品NV1を発売。

1999年 NVIDIAGeForce 256発売。GPUという名が初めて使われる。以降、NVIDIAGPU業界1位の座を守り続ける。

2006年 GPGPU向け開発基盤CUDAを発表。以降、その並列計算に特化した性能を大規模コンピューティング活用しようという動きが続く。

2006年 ディープラーニング発明。のちのビッグデータブームに乗り、これまでよりはるかに高性能なAI模索する動きが始まる(第3次AIブームのおこり)

2006年 CPU業界2位のAMDGPU業界2位のATIを買収、チップセットGPU統合することで事実上自社製品NVIDIAと切り離す戦略に出る。CPU業界1位のインテルも、同じく自社CPUに自社製GPU統合する動きを強める。NVIDIAはこれまでの主力だったGPUチップセット製品販売を終了し、データセンター向けGPGPUのTeslaシリーズゲーム用外付けGPUGeForceシリーズARMCPUと自社GPU統合したTegraシリーズの3製品に整理する。このうちTeslaシリーズが性能向上やマイクロアーキテクチャ変更を経て現代AIサーバ製品に直接つながる。GeForceシリーズゲーマー向け需要暗号通貨マイニング向け需要も取り込み成長。Tegraシリーズは後継品がNintendoSwitchに採用される。

2012年 ディープラーニング画像認識コンテストで圧倒的な成績を収め、実質的な第3次AIブームが始まる。

2015年 AlphaGoイ・セドル勝利

2016年 NVIDIA自動運転向けシステムを発表。

2017年 Transformerモデル発表。これまでのNN・DLと異なり並列化で性能を上げるのが容易=デカ計算機を使えばAIの性能が上がる時代突入

2018年 IBMNVIDIAと開発した「Summit」がスパコン世界ランキング1位の座を5年ぶりに中国から奪還。全計算のうち96%がGPUによって処理され、HPCハイパフォーマンスコンピューティング)におけるGPU地位は決定的になる。NVIDIAの開発したCPU-GPU間の高速リンク「NVLink」が大規模に活用される。「Summit」は2020年に「富岳」にトップを奪われるまで1位を維持。

・2018~2021年 BERTやXLNet、GPT2など大規模言語モデルの幕開け。まだ研究者が使うレベル

2019年 NVIDIA CEOジェスン・ファン(革ジャンおぢ)が「ムーアの法則は終わった」と見解を表明。半導体シングルスレッド性能の向上は限界に達し、チップレットを始めとした並列化・集積化アーキテクチャ勝負時代に入る。

2022年 NVIDIAがH100発表。Transformerモデル学習・推論機能を大幅に強化したサーバ向けGPUで、もはや単体でもスパコンと呼べる性能を発揮する。H100はコアチップGH100をTSMC N4プロセス製造SK HynixHBMとともにTSMC CoWoSパッケージング技術で集積したパッケージ。※N4プロセスは最新のiPhone向けSoC採用されたN3プロセスの1つ前の世代だが、サーバ/デスクトップ製品向けプロセスモバイル製品向けプロセスクロック電流量が異なり、HPC向けはN4が最新と言ってよい。

2022年 画像生成AIブーム。DALL-E2、Midjourney、Stable Diffusionなどが相次いで発表。

2022年 ChatGPT発表。アクティブユーザ1億人達成に2カ月は史上最速。

2023年 ChatGPT有料版公開。Microsoft Copilot、Google Bard(Gemini)など商用化への動きが相次ぐ。各企業NVIDIA H100の大量調達に動く。

2024年 NVIDIA時価総額世界4位に到達。半導体メーカー売上ランキング世界1位達成(予定)。

こうして見るとNVIDIAにとっての転換点は「ディープラーニング発明」「GPGPU向けプログラミング環境CUDAの発表」「チップセット販売からコンピューティングユニット販売に転換」という3つが同時に起こった2006年であると言えそう。以降、NVIDIAゲーマー向け製品モバイル向け製品販売する裏で、CUDAによってGPGPUの独占を続け、仮装通貨マイニングスパコンでの活躍と言ったホップステップを経て今回の大きな飛躍を成し遂げた、と綺麗にまとめられるだろう。

2023-11-21

anond:20231121093840

なんか勘違いしているのか知らんけど、AI系のアクセラレータ最初ラインナップに加えたのはARMで、ARMIPを売る会社から大工じゃない。

同時期にリッチGPUを入れ込もうとして失敗したのがNVIDIATegraでこっちは失敗している。

Apple最近になって話題になったので強弁しているに過ぎずない。

実際には開発能力が失われているが、イノベーションを起こす余地カットし、現状にだけ最適化した愚かなプロセッサを作ったために力を失っているが、シリコンを再設計しようにもキーとなるエンジニア退職し、当初手がけた企業も今は別の陣営についているので、数年は遅れると思われる。

2022-08-18

信長の野望新生はなかなか良さそう

スイッチ版でもかなり軽く作ってるのが高評価なところである

スイッチGPU10年前のTegraだがソフトウェア最適化してるため技術的飽和点に達している

テクスチャシンプルさを補う作りは良いと思う

2021-07-07

どうしてSwitch Proが出なかったのかを考察してみる

この度「有機ELモデル」という新型が発表されたニンテンドースイッチ

だが、一部ネット上で噂(あるいは期待)されていたのは、所謂Proモデルだったので、その界隈からは落胆の声も上がっているようだ。


では、どうしてSwitch Proは出なかったのか?

その理由を考えてみた。

それはズバリ

丁度いい塩梅SoCが用意できなかった

だ。

身も蓋もない言い方をすれば、nvidia力不足という話だ。

Switchというゲーム機は据置機と携帯機の両方の性質を持つ特殊ハードウェアだ。

そのため、搭載するSoCは「性能」と「省電力性」の両立が求められる。

例えばプレイステーションXBOXのように、世代交代を重ねるごとに電力バカ食いモンスターCPUGPU採用する、なんて事が出来ない。

Tegra X1と同等の省電力性を最低限維持しつつ、より高性能なSoCの開発を!」と言われた事だろう。

そして、残念ながらそのハードルを未だクリア出来るものを生み出せなかったのではないか

という推測だ。

その他、噂されていたSwitch Proの要素はだいたい今回の有機ELモデルで実現している。

なので、実際に水面下ではProモデルの開発と検証自体は進められていたのだと思う。

その結果、SoCけが目標クリア出来なかったと思うと、悲しいな。

また、2年後に期待しようか…。

2021-05-16

突然、紹介されるAndroidアプリ集を書いた増田ガジェット

こういうオープンソースとか詳しい人ってどんなスマホパソコン使ってんだろ?

気になるし資金的余裕があれば真似したい

anond:20210516133911

とのことなので暇だし書いてみる

パソコン

自作デスクトップパソコン
OSArch Linux
CPURyzen 9 5900X
ワーキングメモリ32GB DDR4 SDRAM
ストレージ(システム)1TB NVMe SSD
ストレージ(データ1)6TB SATA HDD(RAID0+1)
ストレージ(データ2)6TB SATA HDD(RAID0+1)
ストレージ(データ3)6TB SATA HDD(RAID0+1)
ストレージ(データ4)6TB SATA HDD(RAID0+1)
GPURadeon RX 6900 XT 16GB
ディスプレイモニタ(プライマリ)LG 35WN75C-B
ディスプレイモニタ(セカンダリ)中華ノーブランド14インチ16:9タッチスクリーンディスプレイ
キーボードLily58 Pro(黒軸)
トラックボールExpert Mouse K72359JP

AMD理由OpenGLを重視したか
データには主に子供写真動画が一杯入ってるので速度と冗長性を取ってHDD無駄使いしてる
タッチスクリーンディスプレイタッチスクリーン使うアプリ開発用でAliExpressから拾ってきたガワがない詳細不明品、3Dプリンタで作ったガワで無理矢理マウントアームに付けてる

ノートパソコン
ASUS Chromebook Flip C436FA
OSChrome OS
CPUCore i7-10510U
ワーキングメモリ16GB DDR4 SDRAM
ストレージ(システム+データ)512GB NVMe SSD
ディスプレイモニタ14インチFullHD

ノートパソコンではメインとなってるChromebook
実質的Android Appsが動くLinuxディストリビューションなので非常に便利
Chrome OS有用さを友人へ伝えるたび鼻で笑われていたが、コロナ禍でまさかの注目株に
Chrome OSを使ってる理由が、UNIX使いたい人が安定しているUNIXとしてmacOSを選ぶみたいなノリで、安定しているLinuxディストリビューションとしてChrome OSを使っていると理解してもらえれば良い
ちょっと突っ込んだ使い方しようとすると途端に意味不明挙動をするところまでmacOSと同じである

OneMix3 S+
OSChrome OS
CPUCore i3-10110Y
ワーキングメモリ8GB DDR4 SDRAM
ストレージ(システム+データ)512GB NVMe SSD
ディスプレイモニタ7インチFullHD+

Windows 10からChrome OSへ置き換えた我が家では実質的タブレットとして運用されているノートパソコン
ほぼ子供玩具で一緒にゲームしたりYoutubeみたり電子書籍を読むのに使われている
Chrome OSへ置き換えたのでAndroid Appsも動く

STB
NVIDIA SHIELD TV PRO
OSAndroid 10
CPUTegra X1+
ワーキングメモリ3GB DDR4 SDRAM
ストレージ1(システム+データ)16GB NVMe SSD
ストレージ2(システム+データ)1TB SATA HDD

日本ではほとんど注目されないスマートセットトップボックス
リビングTVYoutubeNetflixを観るのにこれ以上の選択肢はないのだが一般家庭にはあまり普及してないようだ
ちなみにゲームプレイできたりNAS接続できたりもする

スマートフォン

F(x)tec Pro1
OSAndroid 10
CPUSnapdragon 835
ワーキングメモリ6GB
ストレージ1(システム+データ)128GB
ディスプレイモニタ5.99インチFHD+
カメラ(フロント)8MP
カメラ(リア)16MP
バッテリー3,200mAh Li-ion
防水IPX67
生体認証指紋・顔
ICNFC A/B
充電USB-C・ワイヤレス
重量243g

メインで使ってるスマートフォン
ハードウェアQWERTYキーボードを搭載していてTermuxでsshするときに役立つ
スライド機構を搭載しておりQWERTYキーボードをシャコンとスライドさせて出せ、普段普通スマートフォンのように使える

Unihertz Titan
OSAndroid 10
CPUMediaTek Helio P60
ワーキングメモリ6GB
ストレージ1(システム+データ)128GB
ディスプレイモニタ4.6インチHD+
カメラ(フロント)8MP
カメラ(リア)16MP
バッテリー6,000mAh Li-ion
防水IPX67
生体認証指紋・顔
ICNFC A/B
充電USB-C・ワイヤレス
重量303g

サブで使ってるスマートフォン
ガジェット界隈では有名な鈍器で、iPad mini 2019が約300gだったことを考えれば鈍器と呼ばれる所以がわかる
バカバカしいスマホに思えるけど本来タフネススマホなので頑丈さに特化したからこその重さ
バッテリーが大容量なためモバイル無線LANルーター代わりで持ち歩いている
小型版のUnihertz Titan Pocketが予定されているけれどもちろん買う

Xperia 10
OSSailfishOS
CPUSnapdragon 690
ワーキングメモリ6GB
ストレージ1(システム+データ)128GB
ディスプレイモニタ6インチFHD+
カメラ(フロント)8MP
カメラ(リア1)12MP
カメラ(リア2)8MP
カメラ(リア3)8MP
バッテリー4,500mAh Li-ion
防水IPX67
生体認証指紋・顔
ICNFC A/B
充電USB-C
重量169g

お遊び、検証研究用のスマートフォン
最近スマホ一般的に普及しているものと異なるアスペクト比採用していることが増えてきてるのでTitanと合わせてアスペクト比確認用としても使う(アスペクト比が異なってても正しくレンダリングさせるの今後マジで必須だよ。アスペクト比の決め打ちイクナイ)
現在は一部界隈で注目されていたSailfishOSインストールされているが、ぶっちゃけオープンソースコミュニティ関連で人と会うときに見せるためだけに用意している

スマートウォッチ

THE CARLYLE HR SMARTWATCH(Gen 5) 44mm
OSWear OS
CPUSnapdragon Wear 3100
ワーキングメモリ1GB
ストレージ(システム+データ)8GB
ディスプレイモニタ1.28インチ
バッテリー310mAh Li-ion(1Day+)
防水IPX67(3気圧)
ICNFC A/B
充電独自
重量約50g(モデルにより異なる)

AndroidベースWear OSを搭載したApple Watch対抗のスマートウォッチ
美点はスタイリングデザイン豊富さと微妙Apple Watchよりもバッテリーの保ちが良いこと(使い方によって逆転できるレベルの違い、誤差レベルと言って良い)
AndroidChrome OSとの連携はさすがで、スマホを取り出さなくても使えるGoogle Assistantはスマート電球スマートSTB操作に便利
ただやはりApple Watchも抱えている問題でフル機能活用するとバッテリの保ちが1日+数時間というのは時計としてどうなんだろう
スマートウォッチが好きじゃないと毎日充電する気にはならないとは思う

Mi Smart Band 5
OS独自ファームウェア
CPUDialog DA14697 SoC
ワーキングメモリ512KB
ストレージ(システム+データ)16MB
ディスプレイモニタ1.1インチ
バッテリー125mAh Li-ion(14Day+)
防水IPX67(3気圧)
ICNFC A/B
充電独自
重量約12g

スマートウォッチの大本
安価でありながらスマートウォッチに求められることの大半が可能
大半の人にはMi Smart Band 5で十分、Apple WatchWear OSスマートウォッチは必要ないこと間違いなし
そろそろ新型のMi Smart Band 6が大陸以外でもリリースされる予定なので楽しみだ
万が一、億が一、Mi Smart Bandに機能不足を感じたらApple WatchWear OSスマートウォッチを検討しよう
Apple WatchWear OSスマートウォッチは自分のようなマニアポチポチして遊ぶような代物であって全くもってマニア以外にはオススメしない
ちなみに自分マニアなので左手首にTHE CARLYLE HR SMARTWATCH、右手首にMi Smart Band 5だ

という感じかな
増田投稿容量上限もあるのでこの辺にしとく

2021-03-12

【大胆予想】Nintendo Switch Proなんて、出ない

NVIDIAのNintendo Switch用チップ、年内にも生産停止か。Switch Pro移行の兆候? - Engadget 日本版

欧州ゲームメディアGamereactorの情報源によると、NVIDIA2021年内にSwitch用のTegra X1生産を停止する予定とのことです。

Engadgetではこれを「Proへの移行か?」と推測しているが、私の予想はこうだ。

今年の後半に、『New Nintendo Switch』ならびに『New Nintendo Switch Lite』が発表される。

まり、上位モデルが追加されるのではなく、2年前と同様にSwitchモデルチェンジが行われるという予想である

前回はバッテリー持続時間が伸びる程度の違いに留まったので発表としては

Switch Liteが出ますSwitchちょっと変わりましたよ」

程度のものだったが、今回はさすがに大々的にアピールしてくるだろう。

新型を前提にした新規タイトルの発表は勿論、既存ソフトの快適性が上がっていると嬉しい。PS4ブーストモードのような。

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドが、60fpsでヌルヌル動くよ」とPRしてきたら最高なのだが、果たして

2020-10-01

新型ニンテンドースイッチに関する予想

情報
予想
1. 新型SwitchはProか?Switch 2か?

ズバリSwitch 2と予想する。

これはシステム的、ハードウェア的にどうというよりも、Proの場合は「これ以上、Switch進化は無い」とも解釈できるためだ。

また、Proの場合は専用タイトルが出る未来は考えづらい。「綺麗なゼルダ」「綺麗なスマブラ」では、コアなファン以外の客層を取り込めるとは思えない。

そのため、Switch 2としてフルモデルチェンジし、下位互換を残す事で、既存タイトルを活かしつつ、その性能をフルに活かした専用タイトルが今後発売していくだろう。

このサイクルを、数年(4〜5年)周期で回してほしいと考えている。

言うなればPS4で言うところのPS5みたいなもの、といえば伝わりやすいだろうか。

あるいはiPhone12の発表はいつですか?

2.採用されるSoCについて

引き続きnVIDIASoC採用されると思うが、XavierかOrinのどちらか(を、Switch向けにカスタマイズしたもの)になるだろう。

それぞれ、現行と比較すると以下の通り。

現行0.4TFLOPSTegra X1カスタム
Xavier1.3TFLOPS-
Orin不明曰く、Xavierの7倍との事

参考

PS41.84TFLOPS
PS4 Pro4.2TFLOPS
PS510.3TFLOPS

まずXavierだが、こちらはPS4にも及ばないくらいの性能だ。そんな性能では4Kは無理だろう。

Switchの上位機種としては十分かもしれないが…。)

一方、Orinに関しては、その性能を仮に1.3 x 7 = 9.1TFLOPSとすれば、PS5の10.3TFLOPSに迫る勢いだ。

これなら4Kも十分可能では無いだろうか。

ただし、PS5のデカイ筐体を見た後なので、そんな性能を実現しつつ、Switchサイズ感やコンセプトを維持できるのかは疑問だが…。

Nvidia Announces New Drive Platforms With Orin and Ampere

こちらの記事によればOrinのTDPは45Wと言うことなので、案外大丈夫かも?

もちろん、PS5やXBOX Series Xの凄さSoC以外にも高速SSD等の要因があるため、真の意味でこれらのハードに迫る性能にはならないと思う。

だがそれでも、馬力が無くてSwitch版が作られなかったタイトル(例えばARKとか)がSwitch 2なら可能になる、等の可能性が生まれるのは良いことではないだろうか。

3.発売時期について

しかし、今回の予想、思わぬところに落とし穴があった。

実は、Orinが採用される場合2021年に発売しない可能性がある。

NVIDIA、5W版の新型SoC「Orin」でADAS市場を本格的に志向。「2000TOPSでも、4000TOPSでも可能」とダニー・シャピロ氏 - Car Watch

気になる出荷時期についてダニー・シャピロ氏は、サンプル版を2021年、通常版を2022年、5Wの低消費電力版を2023年と語る

さすがに、早くても2022年になるだろう。

ここでnVIDIAが頑張って2021年に間に合わせるなんてことが…ありえるのか?

一応、PS5の例を書いておくと、PS5には「カスタムRDNA2アーキテクチャ GPU」が搭載されてるが、RDNA2アーキテクチャの「Radeon」はまだ発表すらされていない(今月末に発表予定)。

まりAMDゲーム機に対してGPUをある程度先行して投入していた事になる。

nVIDIAが同じような協力体制を取っているのであれば、あるいは…?

まとめ

以上です。

この予想がどこまで当たるか、来年以降が楽しみです。

2019-06-10

anond:20190610200403

異議あり

WiiとSwicthなら、さすがに世代が違いすぎて『少し拡張スロットつけ』たレベルではないぞ!(WiiCPUの実質世代が古い、というのもあるが)

あと、WiiPowerPC系で、Swicthはtegra系なので、仮に比較するにしても『拡張』ではないぞ!

2019-02-06

テスラアーキテクチャ

テスラの車は、トヨタメルセデスの古いプラットフォームから派生した純電気自動車だ。まあ、旧型カムリだ。各ECUインパネ(IC)間がCANバスで結ばれ、ゲートウェイを通して車内インフォテインメント(カーナビ)が接続できる。そして、ゲートウェイにはセンターコンソール(MCU)、自動運転モジュール(APE)が接続されている。まあマツコネみたいなものだ。ただし、通常のカーナビと違い、このMCUTegra 3(旧世代)または超高速なIntel Atomプロセッサ(現行)が採用されている(マジ)。そして、海賊版Ubuntu GNU/Linuxを実行している(マジ)。そしてLTE回線に直結し、テスラ本社サーバ(mothership.tesla.com)にOpenVPN接続している。

機能

LTE接続

古いモデル3G、新しいモデルLTEモジュールを標準搭載している。明示的に特別注文しない限り無効化や取り外しは行われない。本社Mothershipは各車の動作状況を監視操作するほか、オートパイロット起動通知を受け取り、またssh接続のためのパスワードを保持する。これによりファームウェアrootが取られた場合オーナーを蹴り出したり、あるいは事故発生時に「オートパイロットは(直前でエラーを吐いて運転をぶん投げたため)使用されておりませんでした」と発表するなどいち早くメディア対策を行うことができる。

アップデート

更新パッケージは前述のOpenVPN経由でダウンロードされ、その中にAPEファームウェアのほかにもドアハンドルブレーキインバータECUなどのファームウェアが含まれていれば、MCU更新処理を行う。これまでに配信されたアップデートには、Linux Kernelを含むMCUOS更新インバータ出力アップ(設計の三倍程度)、緊急制動距離の延長と短縮、自動緊急ブレーキの追加、自動運転の警告間隔延長・短縮(事故報道の頻度に応じて調整)、自動運転機能のものの搭載や根本的な入れ替えなどがある。現在仕様ではファームウェアバージョン表記はYYYY.WW.x.y.zで、GitコミットIDが末尾に付き、平均して月2回程度のローリングリリースが行われる。つまりリポジトリのheadがざっと社内検証を通るとLTEで降ってくる。非常にまれなケースでは社長(@elonmusk)の「やりましょう」ツイートから時間バージョンが上がる。

駆動

電気自動車なので、エンジンは搭載しない。代わりに車体下面にリチウムイオン電池パック(ノミナル電圧480Vまたは400V)を搭載する。パックは火薬ヒューズを含む高電圧コンタクタ(リレー)を介してモータおよびインバータ接続され、インバータモータ進角を監視しながらスロットル指示に合わせて三相交流電源を供給する。この辺りはCPUファンと変わりない。

https://anond.hatelabo.jp/20190206135710

2017-05-22

みんなNVIDIAって会社知ってるの?なんで??

私も知ってますが。

この件で興味深いのが、GPUなんていう一般にはよく分からん物を売っているNVIDIAという会社がかなり有名で、日経ビジネスあんな風に書いた途端はてブではフルボッコTwitterでもトレンド入りするほどの勢いだったんだよね。

私も記事を見たときNVIDIAが謎だって。HAHAHA」と軽く嘲笑したものの、落ち着いて考えたら今も昔もパソコン界隈ではGPUなんてのは少し前の"チップセット内蔵"とか今のCPU内蔵のチップ普通は事足りるし、そもそも存在すら意識しない。昔ならともかく今時ディスクリートGPUなんてPCゲームする人しか意識しない。内蔵モデルもそんなに無い。

そのゲーム市場がでかい。ということなのかな。

もちろんGPUに限らずTegraやらなんやら色々やっているけども、遡るとそこなのかなと。

ただ、今回の件に関しては

  1. 自分NVIDIAを知っている
  2. NVIDIAという業界大手企業日経ビジネスが謎の企業扱いした

この2点は全く別だと思うんだけど、なんだか1をもって2を叩いてる人が多いようでモヤモヤしている。

みんな何故NVIDIAを知っているのか、初めてNVIDIAという存在に触れたのはなんだったのか、それを踏まえて「みんな知ってて当たり前」と思えるか、今一度考えてほしい。

余談

先週会社の同期で飲み会があったんですよ。

そこで意外なところからNVIDIA名前が出てきて驚いたんだけど、同期全員NVIDIAを知らなかった。

その場では「なんかよくわかんないけど金持ってる海外大企業らしい」くらいの扱いでしかなかったよ。

ちなみに20代後半ね。

なんでそんな集まりからNVIDIAの名が出てくるのかはご想像にお任せします。

2016-10-23

https://anond.hatelabo.jp/20161023044837

NVIDIAと組んだことが裏目に出る気がして仕方がないのだがどうだろうか。

NVIDIAGPUでは唯一の成功者になっていてGPGPUDeep Learningだと元気がいいが、

モバイルでの施策は悉く潰えている。

Android 3.x HoneycombはNVIDIAが driverを公開しないためにAOSPの黒歴史扱いでなかったことになっているし、

SHIELD TABLETは全機回収騒ぎを起こした。

TEGRA K1はすぐに後継のTEGRA X1が出てSDKが禄に更新されなくなり、

TEGRA X1車載メインだが自動運転などさせようと思ったら非力だ。

OSライブラリなどソフトウェアを全部任天堂部隊担当して

アプリケーションを作りやすい開発環境を用意できても、

NVIDIAハードウェア陳腐化するのが早すぎる。

https://anond.hatelabo.jp/20161023135531

パスカルアーキテクチャ、DirectX3D 12・Vulkan世代プロセッサTegra X2カスタムCPUがDenverクアッドコアメモリ4G~8Gの携帯できる据え置きゲーム機でもありかなとは思う。

iPad並み(PS4およそ3台分)の値段になりそうな気がするが

Nintendo Switchハイスペックかもしれない。

パスカルアーキテクチャ、DirectX3D 12・Vulkan世代プロセッサTegra X2カスタムCPUがDenverクアッドコアメモリ4G~8Gの携帯できる据え置きゲーム機でもありかなとは思う。

おそらく携帯ゲーム機としては、発熱バッテリー問題から今は出せないハイスペックマシンを持ち運びも可能な据え置きとして出すのだろう。

据え置き機のハイスペックモードでは電源供給・高速駆動させファン冷却で発熱を処理、携帯モードでは省エネモード駆動させたりするかもしれない。

おそらく携帯ゲーム機としては発熱があるだろうから本体から手が遠い位置にできる分離型リモコン一石二鳥アイデアでもあったのだろう。

おそらく二年毎程度サイクルで半導体の微細化省エネ、低発熱、低コスト化が進み新たなゲーム機が出てくるのかもしれない。

例えば、まず持ち運び出来る据え置きとしてNintendo Switch、2年後程度でSwitchの持ち運びモードで動く携帯ゲーム機さらに2年後にはSwitchハイスペックモードで動く携帯ゲーム機として。

そうすることで据え置き機のソフト携帯ゲーム機スタートダッシュに必要ソフトラインナップとして安心して技術開発できる。 さらに背後にいるこれからさらハイスペックになっていく未来スマホ市場という巨大な虎の威を前倒しで今借りられる。

それと共に、携帯ゲーム機ソフトをそのまま、互換上位グラフィックソフトとして据え置きのNintendo Switchラインナップに並べられる利点がある。

携帯ゲーム機と据え置きゲーム機が同じソフトを挿して遊べる互換可能性が、ソフト相互供給としての可能性が考えられるのだ。

パスカルアーキテクチャを使ったのであれば、逆に携帯ゲーム機が発買されるまではもしかしたらあと2年ぐらい待つのかもしれないとも言える。

2014-10-16

絶望した! Nexus 6, 9のスペック価格絶望した!

なんですかこのスペックプライス

以下、端末・パーツごとにブチ切れて逝きます

Nexus 6

CPU

スナドラ2.7GHz

Nexus 5のスナドラ2.26 GHzとさして変わらないじゃないですか

GPU

Adreno 420 500-600 (Boost) MHz

進歩ナシですか?

5はAdreno 450-578 (Boost) MHzです。体感処理速度ほぼ同じですよ!

ディスプレイ

1,440×2,560ピクセルディスプレイ(493ppi

5は1,920 x 1,080 ディスプレイ(445 ppi

これも(ry

価格

リーク情報( https://getnews.jp/archives/683180 )によると32GBが約4万円。

買いませんよ。叩き売りされている旧芋場の5か、ヤフオクで売られている新品同様の5買いますよ!

Nexus 9

CPU

Tegra K1 2.3 GHz

発熱Tegraとか、ARROWSカイロの再来じゃないですか!

どうしてスナドラにしなかったんですか!

価格

Wi-Fi 16GBが約4万。

高いです。

林檎じゃないんですから冗談やめてください。

ハイスペック低価格Nexusシリーズはいずこ?

ブチ切れポイントは以上です。

まぁ、私は敬虔Google信者ですので両方買いますけどね(餓死)

2011-02-17

GALAXY Tab を使ってお風呂動画を快適に見る方法

GALAXY Tab風呂場での活用法を模索です

半身浴対策に動画を快適に動画を見る方法をいろいろ検討してみました

GALAXY Tab は防水じゃないので自力で防水が必要です

ジップロック等のチャック付きビニールバックで保護します。

2重にするとさらにグッドです

タッチは問題なく、ドラッグは爪でこするようにするとうまくいきます

無線LANが使えたら使いましょう。

バッテリー満タンなら2、3時間動画見ても大丈夫です

今回はウェブサイトからオンデマンドで見る方法で一番あったサイトを探してみました

あくまでも GALAXY Tab で見やすいかどうかの基準です

○:ドコモマーケット動画

https://www.dcm-gate.com/

コマ落ちもなく完璧に視聴できる。一部コマ落ちする動画があった。

再生環境は快適。ただ見たい動画が無い。

○:Youtube

https://www.youtube.com/

専用アプリもあるぐらいなんで、視聴はまずまず。

PCに比べてキーワード検索してザッピングしずらい。

△:ニコニコ動画

https://www.nicovideo.jp/

横にするとサイズはピッタリになる。動画再生できてコメントも付けられる。

コメントはカクカク。動画もカクカクに。

無料版だったのでプレミアムだとよくなるのかもしれない。

◎:テレビドガッチ

https://dogatch.jp/

意外な伏兵スマートフォン対応がされており、多少カクカクするもののなかなかよい。

最新のテレビドラマアニメが一部無料で見れる。

ウェブマネーが使える。おすすめ

◎:NHKオンデマンド

https://www.nhk-ondemand.jp/

基本的にお金がかかるものの、かなりしっかり見れる。

一番いいかも。見放題プランに入るとニュースなども動画で見れる。

○:第2日本テレビ

https://www.dai2ntv.jp/

予想に反してニコニコ動画より快適に見れる。

たい番組があればそこそこいいかも。

△:ひまわり動画

https://himado.in/

動画によってうまくみれたりだめだったり。

△:FC2 SayMove!

https://say-move.org/

動画によってうまくみれたりだめだったり。

×:GyaO!ヤフー

https://gyao.yahoo.co.jp/

対応のため見れませんでした

総評

現状でもかなり楽しめる環境だと思います。

NVIDIATegra チップ搭載の端末では動画再生等はかなり改善されると思われます

それプラス、防水も付けばお風呂環境的には無敵ではないかと。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん