テイエムオペラオー(ウマ娘) とは、Cygamesのメディアミックスプロジェクト『ウマ娘 プリティーダービー』の登場キャラクター。
実在の競走馬、「テイエムオペラオー」をモチーフとするウマ娘である。 CV:徳井青空
概要
誕生日:3月13日 身長:156cm 体重:常に完璧(自称) スリーサイズ:B76・W55・H80
大仰なほどナルシストで、どこかコミカルな歌劇王。
その挙動はいつも演技過剰で、時に高らかに、時に切々と自己愛を語る。
自分の美しさと強さを知らない者は不幸と本気で考えており、日々、啓蒙活動にいそしむ。
メイショウドトウから憧れの目で見られている。
自称「世界最強・最速にして、最高の美貌を持つ天才ウマ娘」
超ナルシストなボクっ娘で、常に自分を主役に置きたがる。
そのナルシストっぷりは、他のウマ娘からは呆れられつつも優しい目で見られている。(リニューアル前)
ショートヘアーにピンクの王冠を身につけ、宝塚の男役を思わせる中性的な美貌を持つ。自己愛性が誰よりも強いボクっ娘である。
そのブッ飛んだ言動からギャグキャラ感が強いが、シリアスな場面ではその言動に紛れて敏い一面を見せることも多く、「覇王(自称)」たる器の持ち主でもある。
勝負服は、白のベースカラーにピンクとゴールドの装飾がまぶしい王子様スタイル。そのままで歌劇に出ても全く違和感ないだろう。
ゲームでの台詞回しには大量のオペラの引用(かなりマニアックなものを含む)が用いられていることがオペラ鑑賞好きトレーナー有志によって判明しており、オペラオーがなんだかよくわからないことを言っていたらだいたい何かのオペラからの引用である。
アニメでの活躍
トレセン学園最強のチーム<リギル>の一員。
劇中ではレースよりも、ファン大感謝祭での出し物「リギルの執事喫茶」で見事な男装っぷりをみせた活躍が目立つ。シンボリルドルフ、エアグルーヴ、フジキセキと共に女性ファンたちの熱い声援を受け、ファンの中には感激のあまり失神する者も出るほどであった。
史実準拠でレースに出走する立場だったものの、第10話の京都大賞典ではスペシャルウィークをマークするもスペ自身が7着に惨敗したためオペラオーも3着に終わる史実通りの流れが2人してゴールでズッコケるギャグオチに収められており、僅差の3着となる有馬記念はそもそも軽く流されてしまったため見せ場は全くなかった。最終回ではWDT(ウィンタードリームトロフィー)の出走メンバーに選ばれ登場している。
Season2ではチームリギルの集合シーンに背景として出てくる程度。
『うまよん』では第4話の主役。フジキセキ、マルゼンスキー、スマートファルコンとともにオペラ(ミュージカル?)『嗚呼それが我が宿命』を演じた。
『ROAD TO THE TOP』では同期(1999年クラシック世代)の主人公ナリタトップロード・アドマイヤベガと共に主演&主題歌「Glorious_Moment!」を担当。これ迄の喜劇寄りの展開もあるが、デビュー直後の負傷からの未勝利戦ダートでの勝利、毎日杯から皐月賞への過酷なローテーションをくぐり抜け、先輩オグリキャップや同僚メイショウドトウの応援を背に受けて、クラシック三冠の最初の頂き皐月賞を勝ち取る。
ゲームでの扱い
育成ウマ娘:オー・ソレ・スーオ!
|
育成ウマ娘:初晴・青き絢爛
|
育成目標
- ジュニア級6月:メイクデビューに出走
- クラシック級2月後半までにファンを5000人集める
- クラシック級4月前半:皐月賞(G1)で5着以内
- クラシック級5月後半:日本ダービー(G1)で5着以内
- クラシック級12月後半:有馬記念(G1)で3着以内
- シニア級4月後半:天皇賞(春)(G1)で3着以内
- シニア級6月後半:宝塚記念(G1)で3着以内
- シニア級11月後半:ジャパンカップ(G1)で2着以内
- シニア級12月後半:有馬記念(G1)で1着
概要
育成ウマ娘としては2021年3月2日、サービス開始後最初のガチャ更新にて追加実装された。
堂々の☆3での世紀末、いや年度末覇王の舞台開演である。
史実でJRA競馬研お墨付きのスタミナと、叩きあいに負けなかった根性は初期ステータスで高く反映されている。反動はスピードとパワーに来ているが、中距離以上が舞台になるオペラオーにこの配分は適している。
固有スキルは当初「最終コーナーで前の方で競り合う」という条件で、最終コーナー+競り合いという厳しさに効果が見合わず評価が低かったが、1周年バランス調整で条件が大きく緩和され、扱いやすいスタンダードなスキルになった。
その他スキルのラインナップは明確に中距離・先行が本領だが、適性上は長距離および差しにも対応できる。脚質適性を補強できるなら逃げ育成もアリ。
固有スキルのことは置いておくと、手堅い成長率やレアスキル、慣れたプレイヤーなら得の多い王道路線、後述の隠しイベントなどそれ以外は優秀な部分も多い。
2021年末に登場した正月衣装版[初晴・青き絢爛]は、成長率はスピード寄りになった一方、レアスキルが回復と長距離用、固有スキルは400mで速度アップと長めの距離に適した仕様も散見される。
GI7勝に掛けてか「それまでに7回スキルを使う」ことで固有スキルの効果が強化される。育成完了時に満たすことはそこまで難しくないが、途中の攻略ではちょっと厳しいところか。
目標レースは最初のファン集めが終わると以降全てGIとなり、中距離だけでなく長距離も混ざる。特に自前の「非根幹距離◯」も効かない天皇賞(春)が勝負所なので、3年目春までには自慢のスタミナを仕上げておく必要がある。史実と異なり、最後の有馬記念以外に1着指定はないのが幸いか。
また、秋シニア三冠(天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念)を制覇すると記念に自分の像(可動箇所とボイス付き)を作るというイベントが発生し、全ステータス・スキルpt・やる気が上がる。
そしてこれはクラシック級でも達成可能で、勝てさえすれば2回発生させることができる。クラシック三冠で菊花賞だけ目標レースに入っていない(勝ち馬が当時ウマ娘に不在だったのもあるだろうが)ので10月後半が空いているのである。若干奇妙な仕様だが、貰えるものは貰っていきたい。ただしクラシック級では目標外2回になるので、スケジュールの厳しい「アオハル杯」だとちょっと悩ましい。
史実通り、「天皇賞(春)、宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念」を含む重賞8連勝を達成すると彼女専用二つ名である「世紀末覇王」の称号を得ることができる。史実を完全再現するなら残り3つはG2の京都記念(2月前半)、阪神大賞典(3月後半)、京都大賞典(10月前半)になるが、上記の秋シニア三冠イベントをクラシック級で達成できていれば、シニア級は指定のG1レース5つを全部勝つだけでこの称号を獲れる。G1レースはスキルpt稼ぎに積極的に利用されることもあり、勝つ以外に特別なことをする必要もないので固有称号の中では簡単な部類。上記イベントもあるので目標外の秋天の出走をうっかり忘れないように注意しよう。
他ウマ娘の育成においては、当然ながらメイショウドトウの育成シナリオでメインライバルとしてほぼ出ずっぱり。それだけでなく、ドトウが史実におけるオペラオーの勝ったG1(皐月賞、春天、宝塚記念、秋天、ジャパンカップ、有馬記念)を全て勝利すると「世紀末覇王」ならぬ「世紀末怒濤」と呼ばれるようになるイベントまで存在する。ただし、目標外の皐月賞と天皇賞(春)にはかなりの高ステータスのオペラオーが覇王として立ちはだかるため、難易度は高い。
それ以外のウマ娘の育成時にも、G1レースにて野良ネームド枠で出走していると、菊花賞や天皇賞(春)では自分の育成ウマ娘とライバル枠とを両方ぶっちぎって圧勝する空気を読まない覇王がしばしば出現する。これは回復レアスキル「好転一息」を(育成版では回復に縁がないのに)所持しているためで、長距離の強敵は回復ガン積みのスーパークリークが有名だがそれと大差ないくらいの脅威である。
また、キングヘイローの隠しイベントがあるシニア級有馬記念で、シナリオ上の出番はないがレースにはスペシャルウィークらと一緒に固定出走枠で登場する。キングの引退レースが、オペラオーが年間全勝を決めた2000年有馬記念であることに由来し、98年クラシック世代の最強決定戦にもやっぱり空気を読まず割り込んでくる。
また、史実の未勝利戦でダートを走ったことがあるため若干のダート適性があり、ダートG1ではネームド枠でよく出走してくる。さすがにここではそれほど強くないが。
サポートではR版のみ初期実装。育成版でA適性のある中~長距離、先行・差しにそれぞれ対応したスキルをマルチに有している。
▲top
楽曲
- 帝笑歌劇〜讃えよ永久に〜
- 作詞:松井洋平 作曲:藤末樹 編曲:三谷秀甫
- CD「STARTING GATE 06」収録。ほぼ全編が自画自賛と言うコミカルな曲だが、モチーフ馬を知っていると力強い部分もある。
- オペラ劇場・『嗚呼それが我が宿命』
- 作詞:伊藤仁(Cygames) 作曲・編曲:久保早瑠菜(Cygames)
- 前述の通り、うまよんアニメ4話の挿入歌……というか4話の内容の全てを占めている歌。それはもうアニメ本編なのではという疑問もあるが、少なくともミニアルバムに収録はされている。こちらもサビの「テイエムオペラオー」連呼がなかなかシュール。
▲top
関連ウマ娘
- メイショウドトウ
- 引っ込み思案な性格で、華やかで自信満々なオペラオーに憧れ、目標にしている。ゲームでは互いの育成シナリオでメインライバルとなり、互いにほとんど出ずっぱり。モチーフ馬は言わずと知れた世紀末覇王最大の被害者ライバル。
- アドマイヤベガ
- オペラオーから一方的に気に入られ、「アヤベさん」と呼ばれている。オペラオーに振り回される被害者だが、実力は認め合うライバル関係。モチーフ馬は同期のダービー馬でクラシック戦線でのライバル。
- ナリタトップロード
- オペラオー相手に物おじしない、ちゃん付けで呼ぶ剛の者。アドマイヤベガの育成シナリオに登場しオペラオー・ドトウとも仲が良い。モチーフ馬は同期の菊花賞馬(ウマ娘としては中等部のオペラオーとドトウに対して、アヤベさんとトップロードは高等部)で、古馬以降も同じ路線を走っていたため通算15回もの対戦(2000年だけでも7回)をしたライバルにして、テイエムオペラオーが去ったターフで古豪としての意地を魅せた優駿であるが、競馬ファンの共通見解は「世紀末覇王最大の被害者」「(勝てないのを)銅にかしてくれ」「ブロンズコレクター」など何とも言えない評価。
- ビワハヤヒデ
- ルームメイト。ゲームではオペラオーの育成シナリオ内や、ハヤヒデのサポートカードイベントで絡みがある。オペラオーの自由ぶりにハヤヒデが振り回される一方、オペラオーはハヤヒデに勉強を教えてもらったりしている模様。モチーフ馬には特に繋がりはないが、「クラシック三冠を『ナリタ』冠名の馬を含む3頭で分け合った」「その3頭のうち古馬戦線で最も活躍した」という共通点がある。それともまさか「世紀末覇者」と「兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!」という繋がりなのだろうか?
- ハルウララ
- チームレースで固有掛け合いがあったり、ホーム画面で会話があったり、ウララの育成イベントに登場したりと何故か絡みが多い。モチーフ馬は一応「同期」にあたるが中央の世代最強馬と全敗の地方馬では当然関わりはないが、勝ち続けて疎まれたところがあるオペラオーと、負け続けて愛されたハルウララという対比なのかもしれない。
- ウオッカ
- オペラオーの大仰な振る舞いや台詞回しがウオッカ基準ではカッコイイらしく、憧れと対抗意識を燃やしている。モチーフ馬には直接の繋がりは特にないが、オペラオーの2000年有馬記念、ウオッカの2009年安田記念と、どちらも前を完全に塞がれた状態から馬群の僅かな隙間を突破して劇的な勝利を挙げた名レースが存在する。
- ゼンノロブロイ
- オペラを愛するオペラオーにとって戯曲・物語全般に造詣が深いロブロイは高評価の対象で(オペラオーなりの表現ではあるが)敬意を表しており、「自分自身からも不当に評価されるもので決してない」と諭した事からロブロイからも尊敬されている。モチーフ馬は4年後輩で史上2例しかない「秋古馬三冠」を成し遂げた同士。
- スペシャルウィーク、グラスワンダー、エルコンドルパサーほか
- 史実の1世代上グループで、キャラクターとしての絡みはそれほどない。オペラオーが君臨した2000年、この世代は軒並み引退・脱落していってしまい(キングは普通に走ってたけど)、名高い「黄金世代」を正面から打倒しそびれたのがオペラオーの評価に影を落とした要因の一端だが、ゲームの育成ストーリーはその史実を塗り替えるが如くシニア級で彼女らと決着をつける筋書きになっている。
▲top
史実
父オペラハウス、母ワンスウエドの間に生まれた。当時は父方の血統は実績がなく、馬体も一見平凡なこの仔馬は、ひとりだけ惚れ込んだテイエム軍団の総帥・竹園正継(建築資材メーカー社長)によって最低価格で競り落とされた。冠名の「テイエム」父の名の「オペラ」そして強い王者たれと言う願いを込めて「オー」を付け、「テイエムオペラオー」と名付けられた。ちなみに、「テイエム」は「竹園正継」のイニシャルが由来なので英語表記は「TM Opera O」。
竹園氏の幼馴染である岩元市三調教師に託され、岩元厩舎に所属する、当時デビュー3年目で、まだ無名に近い若手騎手・和田竜二と運命の出逢いを果たす。
新馬戦デビューは残念ながら敗れ、軽いけがもあってしばらく休養。1999年の4(3)歳馬未勝利戦(ダート)を勝利してから芝に戻ってゆきやなぎ賞(500万下)、G3毎日杯と3連勝し、いよいよクラシックへの挑戦となった。が、当初は馬主のダービー照準の為にクラシックは未登録で、岩元調教師による説得の末追加登録された。
こうして迎えた皐月賞では大外からすさまじい末脚で差し切って制覇。オグリキャップがクラシック三冠に出られなかったことで制定されたこの追加登録制度を利用してクラシックを勝利したのはオペラオーが初めてで、そのため『シンデレラグレイ』では当時のクラシック登録制度を巡るエピソードの中にちらりとオペラオーの背中が描かれている。また、和田騎手にとってもこれがGI初勝利だった。
その後はダービー3着、菊花賞2着、有馬記念3着など全戦上位を争うも勝ち切れない1年となり、和田騎手も騎乗の未熟さを指摘されることもあった。
特にそれが顕著だった菊花賞後には竹園氏から乗り替わりを要求されたが、和田騎手を一人前の騎手に育てたいという岩元調教師の熱意に押され、継続が決まった。
明けて2000年、ミレニアムイヤーの5(4)歳馬時に無敗かつ重賞8連勝、うちGI5連勝(天皇賞(春)、宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念。当時の古馬中長距離路線のGI5レース完全制覇)という前代未聞の戦績を残し、後に「世紀末覇王」と呼ばれるようになる。特に最後を飾る有馬は、他馬の大多数によって完全包囲されるという類を見ない異様なレース展開を打破しての勝利となった。
鞍上の和田騎手も周囲からの期待に押しつぶされそうなプレッシャーの中、オペラオーを信じて共に駆けたのだった。そのプレッシャーは半端なく、「気を張りすぎて、競馬の時以外は廃人のような状態だった」と振り返るほどであった。
ちなみに、GI5連勝のうち最初の天皇賞(春)以外の4戦連続で、その2着はメイショウドトウである(翌年1回加算されて5連続となる)。
代わって2001年はライバルたちの猛追や自身の衰えによってまたも勝ち切れない日々が続き、天皇賞(春)はメジロマックイーン以来の連覇を達成してシンボリルドルフに並ぶGI通算7勝となったが、あと1つを勝つことはないまま年末の有馬記念をもってドトウとともに引退した。
新馬戦から引退まで一貫して手綱を握り続けてきた和田騎手は引退式で、「オペラオーからはたくさんのものをもらったが、何も返せていない」と、自身の騎手としての更なる成長を誓い、いつかオペラオー自身に認めてもらうことを願った。
そんな、史上最強馬候補クラスと言える成績を残したオペラオーはさぞ高く評価され栄華を誇ったのであろう……かというとそうでもなかった。
「全盛期が他の世代の全盛期と重ならず、いつも同期のメイショウドトウやナリタトップロード、ラスカルスズカあたりとばかり上位を争っていた」
「『とにかく競り合いに強い反面、先頭に立つと手を抜きがち』という気質があったため、僅差の勝利が多い(そこから生まれた代名詞が僅差圧勝)」
といったところから、結果に比べて内容で絶対的な強さを証明する部分が乏しかったのが人気・評価の足を引っ張った。
しかし、20年以上の時が経ち、日本競馬史にどれほどの名馬が現れてもなお2000年の「世紀末覇王」に匹敵する戦績を残した馬は未だ現れておらず、時代と共に再評価されている傾向はある。
引退後は種牡馬入りし、中央平地重賞馬は出なかったものの障害競走で活躍したテイエムトッパズレ、テイエムエースを輩出していたが、2018年5月17日に心臓麻痺で22歳で亡くなった。
一方、和田竜二騎手は勝ち星こそ稼ぐものの、GI勝利からは遠ざかってしまった。2012年にワンダーアキュートとのコンビで地方交流GIのJBCクラシックを制覇し、2015年に同馬で同じく地方交流GIのかしわ記念に勝利するものの、中央GIではおよそ17年間で120連敗と苦汁を舐め続けていた。
和田騎手は一度オペラオーに会いに行ったが、ガブリと一噛みされたと言う。まだオペラオーは彼を認めてはくれなかったのか。
それから1ヶ月半後の6月24日、第59回宝塚記念。和田竜二騎手はミッキーロケットに騎乗し、テイエムオペラオーを降りてから初めて中央GIを制した。実に17年ぶりの悲願達成である。
偶然にも、2001年にメイショウドトウに敗れた時と同じ日付・同じ馬番。加えて、オペラオーの四十九日を翌日に控えた中での快挙。
勝利騎手インタビューで和田騎手が「オペラオーが背中を押してくれた」と語ったことは、決してセンチメンタリズムの一言で片付けられることではあるまい。
ゲームにおいて、テイエムオペラオーがオペラの主役たる王者になれるのか、若き相棒と共にミレニアムイヤーの中央競馬界を席巻した世紀末覇王がウマ娘の世界でも覇王になれるのか、それはトレーナーたるプレイヤー次第である。
詳細は当該記事へ→テイエムオペラオー
▲top
関連動画
17年越しの悲願
格安取引G1馬について
史実でも説明した通り、オペラオーは97年北海道10月市場にて最低価格の1,000万円で競り落とされが、その後の活躍で稼いだ総獲得賞金18億3518万9000円は当時の世界記録で、2017年末にキタサンブラックに抜かれるまで約16年間首位を保った(2020年にはアーモンドアイにも抜かれる)。
ライバルであるメイショウドトウに至っては庭先取引でわずか500万円で競り落とされた後、9億円もの賞金を稼いでおり、後にオペラオーの記録を抜くキタサンブラックも庭先取引で350万円という格安馬だった。
その他の格安取引G1馬の事例・活躍など、簡単なゆっくり解説動画があるので、参考にして欲しい。
▲top
はーっはっはっは! 静画のボクはひときわ |
▲top
ニコニコ静画マンガ
モデル配布
▲top
▲top
関連項目
▲top
- 29
- 0pt