クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

今や不動のNo.1! 皆の生活をスマートに支える軽トールワゴンのすべて

【徹底解説】新型ホンダN-BOX 2023.12.16 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗 軽自動車はもちろん、登録車(いわゆる普通車)を含む全国内販売車種のなかでもNo.1の人気を誇る「ホンダN-BOX」。今どきのニッポンの国民車は、新型となってどのような進化を遂げたのか? デザインや燃費、装備、価格……と、多角的な視点で徹底検証する。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

希代のエンジニアが生んだ圧巻のベストセラー

2011年12月に発売された初代N-BOXは、その後のホンダ軽乗用車(以下、軽)=「Nシリーズ」の基礎となったモデルだ。

2008年のリーマンショックで経営が大きく傷んだホンダは、国内市場の安定的成長のために、軽づくりをゼロから刷新することにした。そのプロジェクトを任されたのが、後にホンダF1のプロジェクトリーダーとして、20年ぶりのタイトル獲得に貢献する浅木泰昭氏。浅木氏はホンダの新世代軽を「一括企画・一括開発」の手法を取り入れた“Nシリーズ”として再構築。プラットフォームやパワートレインなどの主要コンポーネンツを大胆に共通化して、高品質と開発コストの低減を高度に両立しながら、さらに将来的な発展性や進化のさせやすさにもメスを入れた。

そんなNシリーズの第1弾として世に出たのが、初代N-BOXである。発売当時の軽市場といえば、スライドドア式のスーパーハイトワゴン「ダイハツ・タント」がベスト5の常連だったとはいえ、まだ「スズキ・ワゴンR」や「ダイハツ・ムーヴ」といったハイトワゴンが主流の時代。そこにあえてスーパーハイトのN-BOXから勝負をかけた浅木氏の眼力は、さすがである。

初代N-BOXは、実質的な発売2年目にあたる2013年の軽乗用車販売ランキングで、初の1位を獲得。さらに2015年から2022年まで、2世代・8年にわたって連続で軽のベストセラーに君臨し、登録車も含めた国内新車ランキングでも1位の常連となった。驚いたのは、2代目の最末期となった2023年9月の国内販売ランキングにおいても、なんと1位を獲得したことだ。通常、モデルチェンジの直前には、間もなく“型遅れ”となる現行型の販売は落ちるものだが、そんな通例もモノともしない盤石の人気ぶりは、もはや“国民車”と呼ぶにふさわしい。

先ごろ発売された新型N-BOXは通算3代目となるが、パッケージレイアウトやエクステリアデザインのイメージは、3世代にわたり大きく変わっていない。いっぽうで、プラットフォームやパワートレインは2017年末発売の2代目ですべて刷新されており、新しい3代目の基本コンポーネンツは、その2代目のキャリーオーバー改良型である。

し烈な競争が繰り広げられる軽スーパーハイトワゴン市場で、No.1の人気を誇る「ホンダN-BOX」。このジャンルではホンダは後発だったが、入念なマーケティングとクルマそのものの完成度の高さで、たちまちベストセラーとなった。
し烈な競争が繰り広げられる軽スーパーハイトワゴン市場で、No.1の人気を誇る「ホンダN-BOX」。このジャンルではホンダは後発だったが、入念なマーケティングとクルマそのものの完成度の高さで、たちまちベストセラーとなった。拡大
3代目となる新型は、2023年10月に発表・発売。基本となる部分は2代目のキャリーオーバーだが、微に入り細をうがつ改良により、大きな進化を遂げている。(写真:向後一宏)
3代目となる新型は、2023年10月に発表・発売。基本となる部分は2代目のキャリーオーバーだが、微に入り細をうがつ改良により、大きな進化を遂げている。(写真:向後一宏)拡大
外観同様、シンプルでクリーンなイメージのインテリア。メーターをステアリングホイール越しに見るレイアウトに変更したことで(2代目ではステアリングの上から見るレイアウトだった)、ダッシュボードはフラットな形状となった。
外観同様、シンプルでクリーンなイメージのインテリア。メーターをステアリングホイール越しに見るレイアウトに変更したことで(2代目ではステアリングの上から見るレイアウトだった)、ダッシュボードはフラットな形状となった。拡大
ラインナップは従来同様、標準モデルと「カスタム」系(写真)の2本立て。軽のカスタムといえばコワモテなデザインが売りだが、「N-BOX」のそれは、比較的すっきりとした意匠でまとめられている。
ラインナップは従来同様、標準モデルと「カスタム」系(写真)の2本立て。軽のカスタムといえばコワモテなデザインが売りだが、「N-BOX」のそれは、比較的すっきりとした意匠でまとめられている。拡大
ホンダ の中古車webCG中古車検索

【ラインナップ】
よりシンプルになったグレード構成

基本スタイルはこれまで同様に、標準モデルと「カスタム」の2種類が用意されるが、グレード構成は先代よりシンプルになった。先代にあった標準モデルのターボエンジン仕様が廃止されたほか、「G」「L」「EX」という伝統的なグレード構成も、根本からあらためられたからだ。

新型N-BOXでは、まず基本のベースモデルがあり、ほかに標準モデルには「ファッションスタイル」、カスタムには「コーディネートスタイル」というバリエーションが用意される。いわゆる装備類は、ベースモデルも○○スタイルも基本的に同等で、ホイールデザインや車体色(加えて「カスタム/カスタム ターボ」のコーディネートスタイルではシート表皮)が変わるだけと考えればいい。

ちなみに、カスタムだけに用意される2トーンの車体色は、今回もコーディネートスタイルの一部というあつかいで、カタログでは車体色に合わせて「コーディネートスタイル(モノトーン)」と「コーディネートスタイル(2トーン)」という名称で掲載されている。

また、車いす仕様が型式指定を取得した通常グレードとしてラインナップされるのもN-BOXの伝統で、標準モデルとカスタムの両方で、その「スロープ」が選べる。駆動方式は、スロープを含めた全グレードでFFと4WDが用意される。

【主要諸元】

グレード名   N-BOX N-BOX N-BOX
カスタム
N-BOX
カスタム
N-BOX
カスタム ターボ
N-BOX
カスタム ターボ
N-BOX
スロープ
N-BOX
スロープ
N-BOX
カスタム スロープ
N-BOX
カスタム スロープ
基本情報 新車価格 164万8900円 178万2000円 184万9100円 198万2200円 204万9300円 218万2400円 184万4000円 196万5000円 206万7000円 218万8000円
駆動方式 FF 4WD FF 4WD FF 4WD FF 4WD FF 4WD
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 4名 4名 4名 4名 4名 4名 4名 4名 4名 4名
WLTCモード燃費(km/リッター) 21.6 19.4 21.5 19.4 20.3 18.4 21.1 19.1 21.1 19.0
最小回転半径 4.5m 4.8m 4.5m 4.8m 4.7m 4.8m 4.5m 4.8m 4.5m 4.8m
エンジン 形式 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC 直列3気筒DOHC
排気量 658cc 658cc 658cc 658cc 658cc 658cc 658cc 658cc 658cc 658cc
最高出力 (kW[PS]/rpm) 43[58]/7300 43[58]/7300 43[58]/7300 43[58]/7300 47[64]/6000 47[64]/6000 43[58]/7300 43[58]/7300 43[58]/7300 43[58]/7300
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800 104[10.6]/2600 104[10.6]/2600 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800
過給機 なし なし なし なし ターボチャージャー ターボチャージャー なし なし なし なし
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
寸法・重量 全長 3395mm 3395mm 3395mm 3395mm 3395mm 3395mm 3395mm 3395mm 3395mm 3395mm
全幅 1475mm 1475mm 1475mm 1475mm 1475mm 1475mm 1475mm 1475mm 1475mm 1475mm
全高 1790mm 1815mm 1790mm 1815mm 1790mm 1815mm 1790mm 1815mm 1790mm 1815mm
ホイールベース 2520mm 2520mm 2520mm 2520mm 2520mm 2520mm 2520mm 2520mm 2520mm 2520mm
車両重量 910kg 980kg 920kg 980kg 940kg 1000kg 960kg 1020kg 960kg 1030kg
タイヤ 前輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14 165/55R15 165/55R15 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14
後輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14 165/55R15 165/55R15 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14

 

グレード構成は「N-BOX」(写真)と「N-BOXカスタム」「N-BOXカスタム ターボ」の3種類に整理。あとは「○○スタイル」といったバリエーションや、各種オプションの選択で、顧客に好みの仕様を仕立ててもらおうというスタイルなのだ。
グレード構成は「N-BOX」(写真)と「N-BOXカスタム」「N-BOXカスタム ターボ」の3種類に整理。あとは「○○スタイル」といったバリエーションや、各種オプションの選択で、顧客に好みの仕様を仕立ててもらおうというスタイルなのだ。拡大
もっともベーシックな「N-BOX」のインテリア。グレージュの明るい色味が特徴で、ダッシュボードにはコルク模様のオープントレーが備わる。
もっともベーシックな「N-BOX」のインテリア。グレージュの明るい色味が特徴で、ダッシュボードにはコルク模様のオープントレーが備わる。拡大
独自のカラーコーディネートが目を引く「N-BOX」の「ファッションスタイル」。ドアハンドルやドアミラーカバーは白となり、専用デザインのホイールキャップが装備される。
独自のカラーコーディネートが目を引く「N-BOX」の「ファッションスタイル」。ドアハンドルやドアミラーカバーは白となり、専用デザインのホイールキャップが装備される。拡大
「N-BOXカスタム」(写真向かって左上)と「N-BOXカスタム ターボ」(同右下)。基本的な意匠は一緒だが、ホイールによって差別化が図られている。
「N-BOXカスタム」(写真向かって左上)と「N-BOXカスタム ターボ」(同右下)。基本的な意匠は一緒だが、ホイールによって差別化が図られている。拡大
インテリアの仕様も「カスタム」と「カスタム ターボ」では異なり、前者にはトリコットの、後者には合成皮革とスエード調トリコットのコンビシートが装備される。
インテリアの仕様も「カスタム」と「カスタム ターボ」では異なり、前者にはトリコットの、後者には合成皮革とスエード調トリコットのコンビシートが装備される。拡大
「カスタム」シリーズでは「コーディネートスタイル」を選択すると内装の仕様も変化。シート表皮がカーボン調装飾の入った合成皮革となり、各部のオーナメントもより光沢のあるものに変更される。
「カスタム」シリーズでは「コーディネートスタイル」を選択すると内装の仕様も変化。シート表皮がカーボン調装飾の入った合成皮革となり、各部のオーナメントもより光沢のあるものに変更される。拡大
これまで同様、「スロープ」仕様もカタログモデルとして設定。スロープ展開の手間を簡易にするなどの改良が加えられており、ホンダでは「福祉車両としてはもちろん、レジャーで『N-BOX』を使う人にも、積極的におすすめしたい!」とのことだ。
これまで同様、「スロープ」仕様もカタログモデルとして設定。スロープ展開の手間を簡易にするなどの改良が加えられており、ホンダでは「福祉車両としてはもちろん、レジャーで『N-BOX』を使う人にも、積極的におすすめしたい!」とのことだ。拡大

【パワートレイン/ドライブトレイン】
先代の財産を受け継ぎ、さらに磨きをかける

新型N-BOXの主要コンポーネンツは、基本的に先代(2代目)からのキャリーオーバーだ。先代でプラットフォームとパワートレインを完全刷新しており、今回は「あえて変える必要なし」と判断されたという。

ただ、細かな改良・熟成は枚挙にいとまがない。たとえば保安基準に「ポール側面衝突基準」が強化されたことに合わせて車体を強化したほか、車体剛性のバランスも見直されているという。また静粛性向上は新型N-BOXの大きな開発テーマで、フロアカーペットとルーフライニングを吸音・遮音性能を大きく引き上げたものに変更している。サスペンションやステアリングなどのシャシーまわりも基本は変わっていないが、セッティングや制御、さらに工場組み立て時の車高をよりリアルな乗車状態に近づけるなど、なんともシブい……しかし、乗れば確実に気づく改良の手が入っている。

エンジンやCVTも、基本的なハードウエアは先代と同じで、最高出力や最大トルクなどのピーク性能値も変わっていない。先代デビューに合わせて新開発されたエンジンは、自然吸気(NA)ユニットには吸気側バルブ可変リフト機構(=VTEC)、ターボユニットには電動ウェイストゲート、さらに両エンジンに鏡面加工バルブなど、当時から軽とは思えないゼータク技術がテンコ盛りだった。これらの内容は今でも軽トップといってよく、「まだやることがない」というのが技術者の本音のようだ。他社では普及しつつあるマイルドハイブリッド機構も備わらない。

ただし制御は全面的に見直されており、操作に対する反応はより一体感を増しているほか、「駐車場で停止してアイドルストップした後に、Pレンジに入れるとエンジンが再始動してしまう」という日常的なわずらわしさを解消するなど、日常の細かな機微にまで踏み込んだ改良も施されている。

新型N-BOXのカタログ燃費(WLTCモード)は、NAで21.1~21.6km/リッター(FF)と19.0~19.4km/リッター(4WD)、ターボで20.3km/リッター(FF)と18.4km/リッター(4WD)。先代と比較すると、FFではわずかに向上したが、4WDは逆に、わずかに悪化している。

ホンダいわく、動力性能や快適性といった“走り”に関する部分は、先代でもライバルに勝っていたという「N-BOX」。今回の新型では、追いついてきたライバルをあらためて突き放すべく、改良が加えられた。
ホンダいわく、動力性能や快適性といった“走り”に関する部分は、先代でもライバルに勝っていたという「N-BOX」。今回の新型では、追いついてきたライバルをあらためて突き放すべく、改良が加えられた。拡大
乗り心地に加え、静粛性も従来型より大きく向上。とくに「カスタム」系のモデルには、より防音性能の高いルーフライニングが採用されている。
乗り心地に加え、静粛性も従来型より大きく向上。とくに「カスタム」系のモデルには、より防音性能の高いルーフライニングが採用されている。拡大
ボディーに関する改良は、厳しさを増す安全法規への対応が主。重量増を極力抑えつつ、新たな衝突安全基準もクリアしている。
ボディーに関する改良は、厳しさを増す安全法規への対応が主。重量増を極力抑えつつ、新たな衝突安全基準もクリアしている。拡大
足まわりも基本設計は従来型と同じだが、多岐にわたる改良を実施。乗り心地と操縦安定性の向上を図っている。
足まわりも基本設計は従来型と同じだが、多岐にわたる改良を実施。乗り心地と操縦安定性の向上を図っている。拡大
エンジンやCVTについては、キックダウン変速後のわずかなギクシャクを取り除くなど、制御を洗練させることでスムーズな走りを追求している。
エンジンやCVTについては、キックダウン変速後のわずかなギクシャクを取り除くなど、制御を洗練させることでスムーズな走りを追求している。拡大

【ボディーサイズ/デザイン】
全体のイメージは変わってないものの……

新型N-BOXの全長と全幅は、軽規格枠いっぱいの3395mmと1475mm。現在の軽自動車規格は1998年10月から変わっていないから、これらの数値は初代から不変で、他社ライバルとも選ぶところはない。

ただ、全高だけは同じスーパーハイトでもメーカーや世代によって微妙に異なる。FFで1790mm、4WDで1815mmという新型N-BOXの全高は先代同様で、競合車と比較してもいまだにもっとも高い部類に入る。スタイリングも、フロントガラス形状やルーフパネル、さらにベルトラインの高さも前から変わっておらず、基本プロポーションや雰囲気は、オーナーでないと区別がつきにくいほど先代と酷似する。

いっぽう、ディテールに目をやると、標準モデルが丸目+同色グリル、カスタムが角目+メッキ&ブラックグリルという基本意匠は先代からの踏襲だが、新型N-BOXでは、標準モデルはいわば家電風の、カスタムはよりフォーマルなイメージをかもし出す。足もとの仕様は標準モデルが14インチスチールホイール+キャップ。カスタムはアルミホイール(NAが14インチ、ターボが15インチ)がスタンダードだ。

ボディーカラーは標準車が7種類、カスタムが6種類で、さらに標準車のファッションスタイルにはアースカラー系の専用色が3種類、カスタムのコーディネートスタイルにはモノトーン/2トーンとも3種類(「プラチナホワイトパール」のみ通常のカスタムと共通で、その他は専用色)の選択肢が用意される。

そのうえで、標準モデルのファッションスタイルではホイールキャップがボディー同色となり、かつドアミラーやドアハンドル、および専用ホイールキャップの一部にホワイトがあしらわれる。カスタム系のコーディネートスタイルも、グリルやドアハンドル、ホイールがダークメッキで引き締められており、内装もステッチなどがグレーになる。

また、新型ではリアナンバープレートの位置が低くなったことに気づく向きがあるかもしれない。これはテールゲートハンドルの位置を下げることで、開閉操作をやりやすくするための工夫だ。

デザインについては、初代、2代目と続いてきたボンネットをしっかり見せる意匠を踏襲。フロントマスクやサイドのプレスラインなどは、よりすっきりした意匠にあらためられた。
デザインについては、初代、2代目と続いてきたボンネットをしっかり見せる意匠を踏襲。フロントマスクやサイドのプレスラインなどは、よりすっきりした意匠にあらためられた。拡大
標準車のボディーカラーは全10種類。写真下段の3色が「ファッションスタイル」の専用色だ。また中段右端の「タフタホワイトIII」は、「N-BOXスロープ」の専用色となる。
標準車のボディーカラーは全10種類。写真下段の3色が「ファッションスタイル」の専用色だ。また中段右端の「タフタホワイトIII」は、「N-BOXスロープ」の専用色となる。拡大
「カスタム」系のモデルのカラーバリエーション。右の6種類が「コーディネートスタイル」のボディーカラーだ。
「カスタム」系のモデルのカラーバリエーション。右の6種類が「コーディネートスタイル」のボディーカラーだ。拡大
ホイールには仕様に応じて実に6種類ものデザインを用意。一見、同じように見える「N-BOXカスタム」(中央上)と同「コーディネートスタイル」(中央下)のホイールも、前者が「シャークグレー」、後者が「ベルリナブラック」と、塗装箇所の色が異なる。
ホイールには仕様に応じて実に6種類ものデザインを用意。一見、同じように見える「N-BOXカスタム」(中央上)と同「コーディネートスタイル」(中央下)のホイールも、前者が「シャークグレー」、後者が「ベルリナブラック」と、塗装箇所の色が異なる。拡大
リアまわりでは、テールゲートハンドルを従来型より低い場所に設置。オープン時に、人の体にゲートが当たりにくくするためだ。
リアまわりでは、テールゲートハンドルを従来型より低い場所に設置。オープン時に、人の体にゲートが当たりにくくするためだ。拡大

【インテリア/荷室/装備】
まだ広くなる余地が残されていたとは!

室内空間はだだっ広い。そこに、いざとなれば“27インチ級”の自転車も積めるのが、スーパーハイト軽が支持される要因のひとつだ。新型N-BOXでは、その自転車積載時に前輪がより通りやすく、また積んだときに安定するように可倒時のフロア形状を工夫したという。

いっぽう、シートの設計そのものは先代を踏襲。後席には左右個別にスライド/リクライニング機構やチルトダウン式ダブルフォールド可倒機構が備わり、加えて他社にはない座面チップアップ機能も備わるのは、“センタータンクレイアウト”のN-BOXならではだ。

プラットフォームも外観のディメンションも先代から踏襲されるので、室内空間に拡大の余地はないように思える。しかし、先述のポール衝突基準改正のためにリアサイド構造を変更したのに合わせて、後席の肩部分で片側55mm(前席も内装変更などで片側5mm)拡大することに成功。ルーフライニングなどの工夫でヘッドルームも5mm広がっているのは驚きだ。

インストゥルメントパネルは全面的に見直されており、メーターを7インチTFT液晶パネルとすることで、低く水平なダッシュボードを実現。視界の広さや車両感覚のつかみやすさを、大幅に改善させたという。また先代にあった「助手席スーパースライドシート」を廃止したかわりに、そのために犠牲になっていたグローブボックスを先代の2倍以上の容量に拡大。結果として、車検証やトリセツに加えてボックスティッシュや除菌シート、さらにはスマホまでまとめて収納できるほどのサイズになった。

左側方の死角を映す自慢の「ピタ駐ミラー」も新しくなっており、合わせ鏡などのカラクリを駆使して、そこに映る子供や障害物の位置を分かりやすくしている。

インフォテインメントシステムについては、販売店オプションで「8インチディスプレイオーディオ(ホンダコネクト対応)」「8インチホンダコネクトナビ」「9インチホンダコネクトナビ」のいずれかを追加するのが前提。そのために、スピーカー、アンテナ、ステアリングスイッチ、リアカメラ、そして車載通信モジュールなどが、あらかじめ車両に組み込まれている。

インストゥルメントパネルまわりでは、この視界のよさが最大の特徴。より低く、フラットなデザインとなったインストゥルメントパネルにより、従来型よりさらに見晴らしがよくなった。
インストゥルメントパネルまわりでは、この視界のよさが最大の特徴。より低く、フラットなデザインとなったインストゥルメントパネルにより、従来型よりさらに見晴らしがよくなった。拡大
収納に関しては、オープントレーやポケットの類いはやや削(そ)がれたものの、助手席側のグローブボックスが大幅にサイズアップ。先代の2倍以上の容量を得ている。
収納に関しては、オープントレーやポケットの類いはやや削(そ)がれたものの、助手席側のグローブボックスが大幅にサイズアップ。先代の2倍以上の容量を得ている。拡大
車内空間については。室内有効居住長や前席の頭まわりのゆとり、前後席のショルダーまわりのゆとりがさらに拡大している。
車内空間については。室内有効居住長や前席の頭まわりのゆとり、前後席のショルダーまわりのゆとりがさらに拡大している。拡大
後席の座面チップアップ機能は、ライバルにはない「N-BOX」だけの特徴。ベビーカーをたたまずに積むこともできるという。
後席の座面チップアップ機能は、ライバルにはない「N-BOX」だけの特徴。ベビーカーをたたまずに積むこともできるという。拡大
自転車を難なく積める積載性も、軽スーパーハイトワゴンの魅力。新型「N-BOX」では、車輪を通しやすいよう床面の凸部に“切り通し”状のくぼみを設けたり、積んだ自転車が安定するようフロア形状を見直したりと、よりスムーズに自転車を積むための工夫がなされている。
自転車を難なく積める積載性も、軽スーパーハイトワゴンの魅力。新型「N-BOX」では、車輪を通しやすいよう床面の凸部に“切り通し”状のくぼみを設けたり、積んだ自転車が安定するようフロア形状を見直したりと、よりスムーズに自転車を積むための工夫がなされている。拡大

【バイヤーズガイド】
カユいところに手が届くオプションの妙

先進運転支援システムの「ホンダセンシング」は、先代の単眼カメラ+ミリ波レーダーから、最新の「フィット」などと同じ広角単眼カメラ式にあらためられた。機能も最新モデルとしては平均的。グレードによる機能差はないので、安全性が理由でグレード選びが制限されることは基本的にない。唯一「マルチビューカメラ」はカスタム系のベースモデルにしか装着できないが、先述のピタ駐ミラーが優秀なので、視認性そのものはカメラなしでも大きな不足はない。

グレード選びにおける先代からの最大の変化は、標準モデルのターボエンジンが廃止されたことである。ファーストカーとして使うなら余裕のあるターボをおすすめしたいところだが、そうなると必然的にカスタムしか選択肢がなくなるのは、ちょっとだけ残念だ。

ただ、NAエンジンの最高出力58PS、最大トルク65N・mという性能は、ライバルと比較してもアタマひとつ抜けており、1~2人乗車で市街地や高速を普通に走るには十分ともいえる。それもあって、N-BOXは「NAの人気が高い=ターボの販売台数が伸びない=標準モデルでターボが廃止」となったのかしれない。

というわけで、NAエンジンでいいと割り切るなら、標準モデルとカスタムは見た目の好みで選んでよい。「標準モデルだと装備が……」という向きには前席シートヒーターや右側パワースライドドア(左側パワースライドドアは全車標準装備)、後席アームレスト、シートバックテーブル、自動可倒ミラーなどがセットの「コンフォートパッケージ」も10万円強の追加費用で用意されているので、予算に余裕があるなら選べばいいだろう。

また、標準モデルのファッションスタイルがベースモデル比で9万9000円高なのに対して、カスタム(NA)のコーディネートスタイルのそれが約21万円高なのは、外装やシート表皮のちがいに加えて、右側パワースライドドアやシートバックテーブル、後席アームレストなども追加されるからだ。よって内容的には割高とはいえないコーディネートスタイルだが、「そこまでの装備やビジュアルは不要」というなら、素のNAカスタムに6万6000円で右側パワースライドドアとシートバックテーブルだけを追加する手もある。グレードとオプションをうまく組み合わせれば、余計な出費を抑えつつ、過不足のない仕様を選ぶことができるだろう。

(文=佐野弘宗/写真=本田技研工業/編集=堀田剛資)

新型「N-BOX」は、単眼カメラ式の先進運転支援システムを全車に標準採用。ホンダの軽初の新機能として「近距離衝突軽減ブレーキ」が追加された(従来型はエンジン出力を絞るのみで、ブレーキは作動させなかった)。またオプションで「急アクセル抑制機能」が採用されたのもトピックだ。
新型「N-BOX」は、単眼カメラ式の先進運転支援システムを全車に標準採用。ホンダの軽初の新機能として「近距離衝突軽減ブレーキ」が追加された(従来型はエンジン出力を絞るのみで、ブレーキは作動させなかった)。またオプションで「急アクセル抑制機能」が採用されたのもトピックだ。拡大
助手席側に備わる2枚の補助ミラー。ドアミラーの根元のものは車体側部の様子を、Aピラーに備わるものは、“合わせ鏡”の原理を用いて左前輪付近の様子を映す。
助手席側に備わる2枚の補助ミラー。ドアミラーの根元のものは車体側部の様子を、Aピラーに備わるものは、“合わせ鏡”の原理を用いて左前輪付近の様子を映す。拡大
新型「N-BOX」には、ホンダの軽として初めて「マルチビューカメラ」がオプション設定されたが、選べるのは「N-BOXカスタム/カスタム ターボ」のみで、「コーディネートスタイル」と組み合わせることもできない。
新型「N-BOX」には、ホンダの軽として初めて「マルチビューカメラ」がオプション設定されたが、選べるのは「N-BOXカスタム/カスタム ターボ」のみで、「コーディネートスタイル」と組み合わせることもできない。拡大
ツボを得たパッケージオプションの設定も、このクルマのいいところ。ベーシックな標準車でも、「コンフォートパッケージ」を選べば充実した快適装備が得られる。
ツボを得たパッケージオプションの設定も、このクルマのいいところ。ベーシックな標準車でも、「コンフォートパッケージ」を選べば充実した快適装備が得られる。拡大
オプションの選択次第では、標準車と「カスタム」の機能面における差はほぼなくなるが、静粛性の高さではカスタムのほうが上手。またオーディオのスピーカーもカスタムのほうが充実している(標準車はスピーカーが4個、カスタムは6個)。軽自動車にも快適性を求める向きは、ご留意を。
オプションの選択次第では、標準車と「カスタム」の機能面における差はほぼなくなるが、静粛性の高さではカスタムのほうが上手。またオーディオのスピーカーもカスタムのほうが充実している(標準車はスピーカーが4個、カスタムは6個)。軽自動車にも快適性を求める向きは、ご留意を。拡大
佐野 弘宗

佐野 弘宗

自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。

ニューモデルSHOWCASEの新着記事
  • 【徹底解説】レクサスLBX 2024.4.2 レクサスから、全長4.2mを切るコンパクトSUV「LBX」が登場。「高級車の概念をブレイクスルーする」ことを目指して開発された新時代のプレミアムカーを、デザインやカラーバリエーション、価格や装備、グレード構成など、多角的な視点で徹底解剖する。
  • 【徹底解説】新型トヨタ・クラウン セダン 2024.1.29 SUV系のモデルを含め、4車種で構成される新しい「トヨタ・クラウン」シリーズ。そのなかでも、伝統の4ドアセダンの車形を採るのが「クラウン セダン」だ。ショーファーカーにも使えるフォーマルな一台を、価格や燃費、装備、デザインと、多角的な視点で解説する。
  • 【徹底解説】新型トヨタ・アルファード/ヴェルファイア 2023.10.14 強力なライバルを打ち倒し、今や高級ミニバン界の頂点に君臨しているトヨタの「アルファード/ヴェルファイア」。従来型から全面刷新された新型を、燃費や価格、装備、グレード構成、パワートレインの設定と、多角的な視点で徹底解剖する。
  • 【徹底解説】新型レクサスRX 2023.8.9 レクサスのクロスオーバーモデルのなかでも、最上位に位置する「RX」。2022年に登場した新型は、先代からどう進化し、ライバルに対してどんなアドバンテージをもっているのか? レクサスの屋台骨を支える一台を、装備や燃費、価格など、多角的な見地で徹底解剖!
  • 【徹底解説】新型 三菱デリカミニ 2023.7.4 デビューとともに話題沸騰中の、新型軽スーパーハイトワゴン「三菱デリカミニ」。人気の源にもなっているかわいらしいデザインのほかに、このクルマにはどんな魅力が宿っているのか? 装備の充実度や使い勝手、気になる燃費性能など、多角的な視点で徹底解剖する。
ニューモデルSHOWCASEの記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。