JPS6215878A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6215878A
JPS6215878A JP60154717A JP15471785A JPS6215878A JP S6215878 A JPS6215878 A JP S6215878A JP 60154717 A JP60154717 A JP 60154717A JP 15471785 A JP15471785 A JP 15471785A JP S6215878 A JPS6215878 A JP S6215878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
light
laser oscillation
layer
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60154717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453116B2 (ja
Inventor
Tomohiko Yoshida
智彦 吉田
Haruhisa Takiguchi
治久 瀧口
Shinji Kaneiwa
進治 兼岩
Kaneki Matsui
完益 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60154717A priority Critical patent/JPS6215878A/ja
Priority to DE8686305222T priority patent/DE3668099D1/de
Priority to EP86305222A priority patent/EP0208527B1/en
Publication of JPS6215878A publication Critical patent/JPS6215878A/ja
Priority to US06/880,167 priority patent/US4771434A/en
Publication of JPH0453116B2 publication Critical patent/JPH0453116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、弟1導電形式の半導体層上にレーザ発振部と
、受光部とが一体的に形成されている半導体レーザ装置
に関する。
背景技術 典型的な先行技術は々第2図に示されでーる。
この半導体レーザ装置1は、n型InP基板2上に、液
相エピタキシャル成長法によって、n型InPノイツ7
7層3と、InGaAsP活性屑4と、P型InPクラ
ッド/15とがこの順序で成長される.基板2には、共
通電極6が形成され、またクラッド層5には、ストライ
プ電極7がそれぞれ形成される。
その後、ストライプ電極7には、ストライプ電極7に対
して垂直方向に、かつパフ77層3にまで達する深さを
有する凹溝9が反応性イオンビームエツチング法などに
より形成される。この凹溝9によって半導体レーザ装置
1は、単一基板2上において、レーザ発振部10と、受
光部11とに分離さ−れる。レーザ発振部10は、パフ
77層3と、発光層4aと、クラッド層5と、個別電極
7aとによって構成される。受光部11は、バッファ7
I3と、光検出層4bと、クラッド層5と、個別電極7
bとによって構成される。レーザ発振部10からのレー
ザ光は、その両端面10a、10b側に発振され、この
うち一端面10bから発振されるレーザ光の一部は、受
光部11の光検出/14によって吸収され、電気信号と
して検出される。この受光[11によってレーザ発振部
10の出力光量をたえず監視し、レーザ発振部10への
注入電流量を適当に調整するようにすることによって、
レーザ発振部10からの光出力が、周囲の温度や戻り光
など、さまざまな要因によって変化するのを防いで、そ
の光出力を常に一定に保つことができる。
このような光出力の安定化は、半導体レーザの応用にお
いてきわめて重要な課題である。
上記先行技術では、レーザ発振部10の出力光量の監視
用としての受光部11の製造工程がきわめて複雑である
ことに鑑み、レーザ発振部10と受光部11とを同一基
板2上に集積化して、工程の簡略化を図るようにしてい
る。しかしながらし−ザ発振部10側の発光層4aと、
受光部11側の光検出層4bとは、同時にエピタキシア
ル成長するため、光検出層4bは、通常的0.2μm程
度の厚みしかなく、しかも最も高い検出感度を与える不
純物濃度もレーザにとって最適の条件と異なっており、
その検出感度のみを高くしようとすれば、レーザ発振部
10gAの性能を犠牲にしなければなにないという問題
がある。また一方、レーザ光はレーザ発振部10の一端
面10bからその発光層4aの厚み方向に大きく広がっ
て放射されるため、受光部11側の光検出/[114b
には、レーザ光のごく一部の光しか吸収されることがで
きず、このため受光部11の検出感度を高くすることが
困難であった。またこのようなレーザ発振部10と、受
光部11との集積化によって半導体レーザ装置1の小形
化を図ることができる反面、その信頼性を向上させるこ
とができなかった。
発明が解決しようとする問題、α 要約すれば、半導体レーザの出力光を一定に制御するた
めの監視用の受光部11を、レーザ発嘔部10と同一基
板2上に同時一体に形成することにより、受光部11の
検出効率を高くすることができない。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、レーザ光
の検出効率を高めるとともに、小形でしかも信頼性の高
い半導体レーザ装置を提供することである・。
問題点を解決するための手段 本発明は、レーザ発振部と受光部に亘って形成される第
1導電形式の半導体層と、 半導体層上に形r&され、レーザ発振部と受光部とに亘
って形成される活性層と、 レーザ発振部と受光部のうち、少なくともレーザ発振部
における活性層上に形成され、第1導電形式とは異なる
第2導電形式のクラッド層とを含み、 レーザ発振部と受光部との間には、半導体層の厚み方向
の一部分まで達する深さ゛を有する凹溝が形成されてお
り、 レーザ発振部の活性層は平板状であり、かつ受光部の活
性層はレーザ発振部の活性層を含む平面に対して傾斜し
ていることを特徴とする半導体レーザ装置である。
作  用 本発明に従えば、段差を有する半導体基板の平坦部上に
レーザ発振部を形成するとともに、段差部上に受光部を
形成するようにしたので、受光部によるレーザ光の検出
効率を高めることが可能となるとともに、小形でかつ高
信頼の半導体レーザ装置を得ることができる。
実施例 第1図は、本発明に従う半導体レーザ装置30の断面図
である。半導体レーザ装置30を製造するにあたっては
、n−InP基板20の第2水平面23をマスクして、
基板20(100)面をHC,/系のエッチャントを用
いて、<011>方向にエツチングを行なう、マスクの
msには、高さ約2μ−の段差すなわち#S1水平面2
1と、第2水平面22−とに連なる傾斜面22が形成さ
れる。この傾斜面22の傾斜角度θは、たとえばHC7
:H20=4二1 のエツチング液でエツチングした場
合、約28度となる。このような段差を有する基板20
上に、有機金属化学蒸着法(MOCVD法)を用いて、
n型不純物濃度がたとえば5 X 10 ”am’であ
る7μ纏厚のバッフ7層24を、第1水平面21、傾斜
面22および第2水平面23上に全面に亘って成長させ
る。さらに同じ方法でバッラアN24上に、不純物が添
加されていないIn1−xG axA 31− yP 
y(0≦X≦0.5.0≦y≦1)から成る活性層25
と、P型不純物濃度が5X1017Qm−”であるクラ
ッド層26とを成長させた後、<011>方向にストラ
イプ電極27を形成するとともに、基板20側に共通電
極28を形成する。
その後、ストライプ電極27に対して垂直方向に反応性
イオンビームエツチング(RIBE法)により凹溝29
を形成し、前述のようにレーザ発振部31と受光部32
とを有する半導体レーザ装置30を得ることかできる。
レーザ発振部31は、基板20の第1水平面21上に積
層形成された平坦状のバッファ層24と、発光層25と
、クラッド層26と、個別電極27aとによって構成さ
れる。また受光部32は、傾斜面22およVfjrJ2
水平面23上に形成された段差状のバッフ7層24と、
光検出/125bと、クラッド層26と、個別電極27
bとによって構成される。
レーザ発振部31のへき開面からのレーザ光は、凹溝2
9内で約23度〜28度の広がり角をもって放散される
。このレーザ光は、広がりをもった状態で受光部32の
光検出NJ25bの受光面25cから入射される。光検
出125bの光吸収断面は、受光面25cに連なる第1
水平部33と、第1水平l533に連なり、基板20の
傾斜面22と平行な角度すなわち28度で傾斜する傾斜
部34と、傾斜fIS34に連なるfItJ2水平部3
水平炉35る。
このように光検出層25bの光吸収断面を屈曲させるよ
うにしたことによって、従来の平坦な場合に比べてその
光吸収量を太き(することができる。   jしたがっ
て受光部32の検出感度を高くすることができる。
本発明者の実験によれば、光検出f@ 25 aの傾斜
部34の傾斜角度を、約28度とした場合、レーザ発振
部31の性能を犠牲にすることなく、受光部32の出力
を従来上りも数倍大きくすることができることが確認さ
れた。一方、レーザ発振部31のへき開面から出たレー
ザ光の広がり角度は、半値半幅でおよそ23〜28度で
あるため、できるだけ多くの光を受光部32の光検出J
VI25bに入射させるために、本実施例では、7μm
の値に設定している。
このように受光部32の光検出層25bに傾斜部34を
形成することによって、以下に示す利点を得ることがで
きる。
(1)受光部32の出力が大となり、その結果レーザ光
出力の安定化のための信号の信号対雑音比も向上し、レ
ーザ光出力の安定度を向上させること、 ができる。
(2)レーザ発振部31と受光部32とを、同じ半導体
層によって形成したことによって、同一基板20上への
集積化が可能となるため、装置の小形化および高信頼性
の向上を図ることができる。
(3)HCl系のエツチングによって容易に半導体基板
20に段差を形成することができるので、生産工程の複
雑化を可及的に防ぐことができる。
本発明に従う半導体レーザ装置は、通信レーザなと、広
範囲の技術分野に亘って実施されることができる。
効  果 以上のように本発明によれば、受光部の活性層をレーザ
発振部の活性層を含む平面に対して傾斜するようにした
ことによって、受光部の検出感度の向上を図ることがで
きる。これによって小形でしかも高信頼性を有する半導
体レーザ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う半導体レーザ装置30の断面図、
第2図は先行技術を説明するための図である。 1−.30・・・半導体レーザ装置、2,20・・・基
板、3.24・・・バッフ7N、4.25・・・活性層
、5.2610.クラッド層、6,7.8,27.28
・・・、電極、9゜29・・・凹溝、10.31・・・
レーザ発振部、11,32・・・受光部 代理人  弁理士  西教 圭−炉 中 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーザ発振部と受光部に亘って形成される第1導電形式
    の半導体層と、 半導体層上に形成され、レーザ発振部と受光部とに亘っ
    て形成される活性層と、 レーザ発振部と受光部のうち、少なくともレーザ発振部
    における活性層上に形成され、第1導電形式とは異なる
    第2導電形式のクラッド層とを含み、 レーザ発振部と受光部との間には、半導体層の厚み方向
    の一部分まで達する深さを有する凹溝が形成されており
    、 レーザ発振部の活性層は平板状であり、かつ受光部の活
    性層はレーザ発振部の活性層を含む平面に対して傾斜し
    ていることを特徴とする半導体レーザ装置。
JP60154717A 1985-07-12 1985-07-12 半導体レ−ザ装置 Granted JPS6215878A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154717A JPS6215878A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 半導体レ−ザ装置
DE8686305222T DE3668099D1 (de) 1985-07-12 1986-07-07 Laserhalbleiteranordnung.
EP86305222A EP0208527B1 (en) 1985-07-12 1986-07-07 A semiconductor laser apparatus
US06/880,167 US4771434A (en) 1985-07-12 1987-06-30 Semiconductor laser device with an integrated light-detecting area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154717A JPS6215878A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 半導体レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215878A true JPS6215878A (ja) 1987-01-24
JPH0453116B2 JPH0453116B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=15590423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154717A Granted JPS6215878A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 半導体レ−ザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4771434A (ja)
EP (1) EP0208527B1 (ja)
JP (1) JPS6215878A (ja)
DE (1) DE3668099D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665985A (en) * 1993-12-28 1997-09-09 Ricoh Company, Ltd. Light-emitting diode of edge-emitting type, light-receiving device of lateral-surface-receiving type, and arrayed light source

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836802A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Siemens Ag Halbleiterlaseranordnung fuer hohe ausgangsleistungen im lateralen grundmodus
US4947400A (en) * 1989-06-26 1990-08-07 At&T Bell Laboratories Laser-photodetector assemblage
US5349210A (en) * 1993-02-02 1994-09-20 Motorola, Inc. Optical reading head with angled array
JP3323324B2 (ja) * 1993-06-18 2002-09-09 株式会社リコー 発光ダイオードおよび発光ダイオードアレイ
JP2001244570A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sony Corp 半導体レーザ、レーザカプラおよびデータ再生装置、データ記録装置ならびに半導体レーザの製造方法
JP2003115629A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Rohm Co Ltd 光半導体装置
JP2003198032A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 光素子、光素子モジュール及び光素子用キャリア
JP2003303975A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Opnext Japan Inc モニタ用フォトダイオード付光モジュール。
US20070153868A1 (en) * 2005-11-14 2007-07-05 Applied Materials, Inc. Legal Department Semiconductor laser
US8923101B1 (en) 2013-09-17 2014-12-30 Seagate Technology Llc Monolithically integrated laser diode and power monitor
US20170248953A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Ford Global Technologies, Llc Autonomous peril control
JP2018026478A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 富士ゼロックス株式会社 発光素子、発光素子アレイ、及び光伝送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145386A (en) * 1979-04-30 1980-11-12 Xerox Corp Hybrid semiconductor laser*detector
JPS5875879A (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 Nec Corp 光集積化素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948583A (en) * 1974-12-09 1976-04-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Isolation of passive devices and integration with active devices in optical waveguiding circuits
US4470143A (en) * 1981-08-18 1984-09-04 Nippon Electric Co., Ltd. Semiconductor laser having an etched mirror and a narrow stripe width, with an integrated photodetector
JPS59127864A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Nec Corp 半導体発光素子
FR2588701B1 (fr) * 1985-10-14 1988-12-30 Bouadma Noureddine Procede de realisation d'une structure integree laser-photodetecteur

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145386A (en) * 1979-04-30 1980-11-12 Xerox Corp Hybrid semiconductor laser*detector
JPS5875879A (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 Nec Corp 光集積化素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665985A (en) * 1993-12-28 1997-09-09 Ricoh Company, Ltd. Light-emitting diode of edge-emitting type, light-receiving device of lateral-surface-receiving type, and arrayed light source

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453116B2 (ja) 1992-08-25
DE3668099D1 (de) 1990-02-08
EP0208527B1 (en) 1990-01-03
US4771434A (en) 1988-09-13
EP0208527A1 (en) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470143A (en) Semiconductor laser having an etched mirror and a narrow stripe width, with an integrated photodetector
JPS6215878A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6289391A (ja) 集積型レ−ザ受光素子の製造方法
US5438208A (en) Mirror coupled monolithic laser diode and photodetector
JPS6237904B2 (ja)
JPH1022520A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
US4839900A (en) Buried type semiconductor laser device
JPH01164077A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JPH05327112A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS61272987A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH03227086A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS61172391A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6142183A (ja) 光集積回路素子の製造方法
JPS61290788A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JP2779176B2 (ja) 半導体レーザ製造方法
JPS5880887A (ja) 半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子
JPS6359279B2 (ja)
JPS6358388B2 (ja)
JPS5834988A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0415978A (ja) モニタ付半導体レーザ
JPS6320396B2 (ja)
JPS6142186A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS60161688A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0642576B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6318685A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees