JPH1029997A - アルキルフェニルビスアシルホスフィンオキサイドおよび光開始剤混合物 - Google Patents

アルキルフェニルビスアシルホスフィンオキサイドおよび光開始剤混合物

Info

Publication number
JPH1029997A
JPH1029997A JP9065317A JP6531797A JPH1029997A JP H1029997 A JPH1029997 A JP H1029997A JP 9065317 A JP9065317 A JP 9065317A JP 6531797 A JP6531797 A JP 6531797A JP H1029997 A JPH1029997 A JP H1029997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9065317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4168352B2 (ja
Inventor
David George Leppard
ジヨウジ レパード デヴィト
Manfred Koehler
ケラー マンフレッド
Andreas Valet
ヴアレット アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH1029997A publication Critical patent/JPH1029997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168352B2 publication Critical patent/JP4168352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5337Phosphine oxides or thioxides containing the structure -C(=X)-P(=X) or NC-P(=X) (X = O, S, Se)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/117Free radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な硬化特性および黄変しにくい光開始剤
および光開始剤用混合物の提供 【解決手段】光開始剤としての下記式I 【化1】 で表される化合物,例えばビス(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−2,5−ジイソプロピルフェニルホス
フィンオキサイドおよび該化合物と、ベンゾフェノン類
およびα−アミノケトン類のような化合物との2成分以
上の光開始剤混合物、並びにこれらの光開始剤とエチレ
ン性不飽和光重合性化合物との組成物およびそれらの用
途の提供。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
【0001】本発明はアルキルフェニルビスアシルホス
フィンオキサイド及び他の光開始剤とのビスアシルホス
フィンオキサイド化合物との混合物に関する。
【従来の技術】
【0002】ビスアシルホスフィンオキサイド化合物は
例えば、EP−A−18409から光開始剤として知ら
れている。アルキルビスアシルホスフィンオキサイド及
びαヒドロキシケトンもしくはベンゾフェノン化合物と
の混合物はGB−A−2259704にも開示されてい
る。EP−A−446175は3つの成分の混合物,す
なわち、モノ−もしくはビス−アシルホスフィンオキサ
イド,α−ヒドロキシケトンおよびベンゾフェノンを開
示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】産業的には,光重合性
組成物を極端に黄変する現象なく効率的に硬化させる効
果的な光開始剤と光開始剤混合物が必要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】下記式I
【化15】 (式中,R1 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
し,R2 は水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル
基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表
し,そしてR3 ,R4 ,R5 ,R6 およびR7 は互いに
独立して水素原子,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし
20のアルキル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル
基,炭素原子数2ないし12のアルケニル基,1又はそ
れ以上の酸素原子によって中断されている炭素原子数2
ないし18のアルキル基,フェニル基で置換された炭素
原子数1ないし4のアルキル基,又は未置換か或いは炭
素原子数1ないし4のアルキル基および/または炭素原
子数1ないし4のアルコキシ基によってモノ−或いはジ
−置換されているフェニル基を表し,但しR3 ,R4
5 ,R6 およびR7 の少なくとも一つは水素原子以外
を表し,そしてR1 とR2 の両方がメチル基を表す場
合,R3 とR6 とはメチル基ではない。)で表される化
合物が良好な光開始剤として適当であることが今や見い
だされた。
【0005】また式Iaの光開始剤は,式II,III およ
び/またはIVの化合物と組合せて、良好な硬化特性,取
り分け,重合性組成物に必要な硬化表面と全体硬化(thr
ough-curing)についての良好な特性を有している、開始
剤用混合物(ブレンド)が得られることをまた見いだし
た。さらに、硬化した組成物は黄変の環境下で非常に有
利な特性を発揮する。
【0006】従って、本発明は、少なくとも1つの下記
式(Ia)
【化16】 (式中,R1 が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
し;R2 は水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル
基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表し,そ
してR3 ,R4 ,R5 ,R6 およびR7 は互いに独立し
て水素原子,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし20の
アルキル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基,炭
素原子数2ないし12のアルケニル基,1ないしそれ以
上の酸素原子によって中断された炭素原子数2ないし1
8のアルキル基,或いはフェニルで置換された炭素原子
数1ないし4のアルキル基,又は未置換か或いは炭素原
子数1ないし4のアルキル基および/または炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基によってモノ−或いはジ−置
換されているフェニル基を表す。)で表される化合物;
および少なくとも1つの下記式II
【化17】 〔式中,R8 が水素原子,炭素原子数1ないし18のア
ルキル基,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基,−
OCH2 CH2 ─OR12
【化18】 の基または
【化19】 (式中,Iは2から10の数を表し,そしてAは
【化20】 の基を表す。)の基を表し,R9 とR10は互いに独立し
て水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,フェ
ニル基,炭素原子数1ないし16のアルコキシ基,OS
iR131414a ,若しくは−O(CH2 CH2 O)q
−炭素原子数1ないし16のアルキル基(式中,qは1
から20の数を表す。)を表すか,或いはR9 とR10
それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロヘキシ
ル環を形成し;R11はヒドロキシル基,炭素原子数1な
いし16のアルコキシ基,−O(CH2CH2 O)q
炭素原子数ないし16のアルキル基を表し;その場合,
9 ,R10,およびR11は全てが同時に炭素原子数1な
いし16のアルコキシ基または−O(CH2 CH2 O)
q −炭素原子数1ないし16のアルキル基とは成りえ
ず;R12は水素原子,炭素原子数1ないし8のアルキル
基,
【化21】
【化22】 または
【化23】 を表し,そしてR13,R14a およびR14は互いに独立し
て炭素原子数1ないし4のアルキル又はフェニル基を表
す。〕で表される化合物;及び/又は少なくとも1つの
式III
【化24】 〔式中,R15,R15a ,R16及びR17は互いに独立して
水素原子,メチル基,フェニル基,メトキシ基,−CO
OH,未置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基で
置換されたフェニル基,又は基−OCH2 CH2 OR12
もしくは−SCH2 CH2 OR12(式中,R12は前記式
IIで定義したのと同じ基を表す。)を表す。〕で表され
る化合物;及び/又は少なくとも1つの式(IV)
【化25】 〔式中,R18は水素原子,炭素原子数1ないし4のアル
キル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基,炭素原
子数1ないし4のアルキルチオ基,ハロゲン原子又は基
N(R222 を表し;R19はR18の定義と同様であるか
又は,基IVa
【化26】 (式中,式IVからの基R18とこの基IVaの基R18とは一
緒になって直接結合を表し,そしてその他の基は下記の
定義と同様である。)を表し;R20は,炭素原子数1な
いし8のアルキル基を表し;R21は,水素原子,−CH
=CHR24,若しくは未置換のフェニル基又は炭素原子
数1ないし12のアルキル基,炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基若しくはハロゲン原子によって1ないし3
回置換されたフェニル基を表し;或いはR20とR21はそ
れらが結合する炭素原子と一緒になってシクロヘキシル
環を形成し;R22とR23は,互いに独立して炭素原子数
1ないし4のアルキル基を表すか,またはR22とR
23は,それらが結合する窒素原子と一緒になって,−O
−,−NH−或いは−N(CH3 )−によって中断され
得る5−または6−員の飽和もしくは不飽和環を形成
し;R24は,水素原子或いは炭素原子数1ないし4のア
ルキル基を表し;そしてR25が水素原子又は炭素原子数
1ないし12のアルキル基を表す。〕で表される化合物
から成る光開始剤混合物を提供する。
【0007】炭素原子数1ないし20のアルキル基は線
状または枝分かれ鎖であり、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、第二ブチル基、第三ブチル基、ペンチル基、イソ
ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、デシル基、ドデシル基、オクタデシル基および
エイコシル基である。好ましいものは炭素原子数1ない
し18のアルキル基、例えば炭素原子数1ないし12の
または炭素原子数1ないし8のアルキル基、特に炭素原
子数1ないし4のアルキル基である。炭素原子数1ない
し18のアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルキル
基および炭素原子数1ないし4のアルキル基は相当する
炭素原子数までの上記に示されたものと同じ意味をもつ
ことができる。
【0008】1またはそれ以上の酸素原子によって中断
された炭素原子数2ないし18のアルキル基は−O−に
より例えば,1−5回,例えば1−3回,または1もし
くは2回中断されている。これは−O(CH2 2
H、−O(CH2 2 OCH3,−O(CH2 CH
2 O)2 CH2 CH3 ,−CH2 −O−CH3 ,−CH
2 CH2 −O−CH2 CH3 、−[CH2 CH2 O]y
−CH3 (式中、y=1−5),−(CH2 CH2 O)
5 CH2 CH3 ,−CH2 CH(CH3 )−O−CH2
−CH2 CH3 または−CH2 −CH(CH3 )−O−
CH2 −CH3 のような構造単位を生成する。
【0009】基−O(CH2 CH2 O)q −炭素原子数
1ないし16のアルキル基はその鎖端が炭素原子数1な
いし16のアルキル基である1ないし20個の連続的な
エチレンオキシド単位を表す。qは好ましくは1ないし
10,例えば1ないし8,特に1ないし6である。エチ
レンオキシド単位の鎖は炭素原子数1ないし12のアル
キル基、例えば炭素原子数1ないし8のアルキル基、特
に炭素原子数1ないし4のアルキル基で終わる。ここで
は、炭素原子数1ないし16のアルキル基は相当する炭
素原子の数までの上記に与えられた意味をもつことがで
きる。
【0010】炭素原子数2ないし12のアルケニル基は
線状または枝分かれしていてよく、分子中に1以上の不
飽和結合をもっていてよい。具体例は、ビニル基、アリ
ル基、メチルビニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘ
キセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル
基、デセニル基、ドデセニル基である。
【0011】炭素原子数1ないし18のアルコキシ基は
線状または枝分かれしていても良く、例えば、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブ
トキシ基、イソブトキシ基、第二ブトキシ基、第三ブト
キシ基、ペントキシ基、イソペントキシ基、ヘキシルオ
キシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、ノニル
オキシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ基またはオ
クタデシルオキシ基である。別の具体例は炭素原子数1
ないし12のアルコキシ基または炭素原子数1ないし8
のアルコキシ基、特に炭素原子数1ないし4のアルコキ
シ基である。
【0012】炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基は
線状または枝分かれしていても良く、例えば、メチルチ
オ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチ
オ基、ブチルチオ基または第三ブチルチオ基、特にメチ
ルチオ基である。
【0013】フェニル基で置換された炭素原子数1ない
し4のアルキル基は例えば、ベンジル基、2−フェニル
エチル基,3−フェニルプロピル基,α−メチルベンジ
ル基またはα,α−ジメチルベンジル基であり、特にベ
ンジル基である。
【0014】置換フェニル基はフェニル環上で1ないし
5回,例えば1,2もしくは3回,特には1または2回
置換されている。フェニル環上で置換のパターンは、例
えば2−、3−、4−、5−、2,4−、2,5−、
2,6−、3,4−、3,5−、2,4,6−または
3,4,5−である。炭素原子数1ないし4のアルキル
基および炭素原子数1ないし4のアルコキシ基置換基は
上記に示された意味をもつことができる。置換フェニル
の例はトリル基、キシリル基、4−メトキシフェニル
基、2,4−および2,5−ジメトキシフェニル基、エ
チルフェニル基および4−アルコキシ−2−メチルフェ
ニル基である。
【0015】ハロゲン原子は、例えば塩素原子、臭素原
子またはヨウ素原子であり、特に塩素原子である。
【0016】R19が基:
【化27】 (式IVからの基R18および上記基のR18基は一緒になっ
て直接結合を表す。)である場合、結果として式IVb
【化28】 で表される構造となる。R22およびR23が、それらが結
合する窒素原子と一緒になって、−O−、−NH−もし
くは−N(CH3 )−によってさらに中断されることが
できる環を形成し、それから形成された環は例えばモル
ホリノ,ピペリジノもしくはメチルピペリジノ環によっ
て中断することができる。
【0017】式I(および式Ia)の新規化合物は,例
えば以下の反応式に従って、少なくとも2当量の塩基の
存在下で少なくとも2当量の酸クロライド(IV)との第
1級ホスフィン(V)を2回アシル化すること,および
次いで得られたジアシルホスフィン(VIII) を酸化する
ことによって製造できる。
【化29】 (式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5 ,R6 およびR
7 は請求項8で定義された意味を表す。)
【0018】適当な塩基の例は第三級アミン,ピリジ
ン,アルカリ金属,特にリチウムジイソプロピルアミ
ド,ブチルリチウム,アルカリ土類金属炭酸塩,アルカ
リ金属アルコラートおよびアルカリ金属水素化物であ
る。反応第一段階は好ましくは溶液中で行われる。特に
好ましい溶媒は炭化水素,例えばアルカンおよびアルカ
ン混合物,シクロヘキサン,ベンゼン,トルエンおよび
キシレンである。反応は使用する溶媒および出発物質に
依存して,多様な温度で行われる。リチウムジイソプロ
ピルアミドまたはブチルリチウムのような塩基を使用す
る場合,例えば−40ないし0℃で操作するのが好まし
い。
【0019】塩基として第三級アミン,アルカリ金属も
しくはアルカリ金属水素化物を使用する反応は、例えば
10℃から120℃で実施するのが有利であり、好まし
くは20℃から80℃である。形成された塩基クロライ
ドが分離されてから、ホスフィン(VII)は濃縮蒸発させ
ることによって、分離することができる。反応粗生成物
は精製することなくさらに使用できるか、またはそうで
なければ例えば結晶化によって精製できる。しかし、反
応第二段階はまた反応粗生成物の溶液を使用して、(VI
I) を単離することなく行なうことができる。酸化物の
製造の第二段階のための特に適当な酸化剤は、過酸化水
素および有機パーオキシ化合物であり、例えば過酢酸、
空気および純粋な酸素である。反応生成物は例えば結晶
化またはクロマトグラフィーによる慣用の方法によって
精製できる。
【0020】式Vのホスフィン類は、例えば相当するジ
クロライド(VIII),ホスホン酸エステル(phosphnic e
sters)(IX) または亜ホスホン酸エステル(phosphonous
esters)(X)を還元することによって製造することが
できる。
【化30】 (式中、R’は例えばメチル基またはエチル基であ
る。) 還元は通常,LiAlH4 ;SiHCl3 ;Ph2 Si
2 ;a)LiH,b)H2 O;a)Li/テトラヒド
ロフラン,b)H2 Oまたはa)Na/トルエン,b)
2 Oにより行われる。LiAlH4 ,例えばHel
v.Chem.Acta 1966,No.96,84
2頁にも見いだすことができる。
【0021】式VIIIで表されるジクロロホスフィン化合
物は、例えば相当する芳香族化合物を三塩化燐および塩
化アルミニウムと反応させることによって得ることがで
きる。
【化31】
【0022】このジクロライド(VIII)は、例えばPC
3 との相当する臭素化芳香族化合物(XI) のグリニャ
ール反応によって得ることができる(例えば,Hel
v.Chem.Acta.1952,No 35,14
12頁参照):
【化32】 (式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 .R5 ,R6 およびR
7 は請求項8に記載の定義と同じ意味を表す。)
【0023】式(IX) のジエステルは、例えば前記臭素
化芳香族化合物(XI) とトリスリン酸エステル(trispho
sphorus ester)(XII) とを反応させることによって得ら
れる。この種類の反応は、例えばDE−C−18104
31に記載される。
【化33】
【0024】亜ホスホン酸エステル(X)は、例えば、
二塩化燐とアルコールを反応させることによって得られ
る。
【化34】
【0025】臭素化芳香族化合物(XI) は従来技術の臭
素化反応によって、アルコキシル化芳香族化合物をN−
ブロモスクシンイミドまたはブロミン酢酸と反応させる
ことによって得られる。
【0026】式(IV)の酸クロリドは従来技術からの一
般的な公知の方法によって製造される。
【0027】式IIおよび式III で表される化合物の製造
は、一般に公知であり、この化合物の幾つかは市販され
ている。式IIのオリゴマー化合物の製造は例えば、EP
−A−161463に記載されている。式III で表され
る化合物の製造の記載は例えばEP−A−3002また
はEP−A−264561に記載されている。さらに、
式IVの化合物の幾つかは市販されている。
【0028】新規な化合物の例は以下のものである:ビ
ス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,5−ジ
イソプロピルフェニルホスフィンオキサイド;ビス
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2−メチルフ
ェニルホスフィンオキサイド;ビス(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)−4−メチルフェニルホスフィンオ
キサイド;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
−2,5−ジエチルフェニルホスフィンオキサイド;ビ
ス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,3,
5,6−テトラメチルフェニルホスフィンオキサイド。
【0029】新規な光開始剤混合物は例えば、個々の成
分を混合、粉砕、溶融または溶解することによって製造
でき、それぞれの組合せの相手に対する溶媒としての液
体成分を使用することも可能である。しかし不活性溶媒
中で成分を混合することも可能である。
【0030】光開始剤混合物は例えば、式Iaの化合物
の2−90%、例えば5−50%、5−40%、特に5
−25%、ならびに式II,III および/またはIVの化合
物の98−50%、例えば95−60%、特に95−7
5%を含む。II,III および/またはIVの化合物との混
合物における式Iaの化合物の割合で重要な他の混合物
は、30ないし70%である。
【0031】式IIおよびIII の化合物の好ましい例は、
1−ベンゾイルシクロヘキサノール、2,2−ジメトキ
シ−1,2−ジフェニルエタン−1−オンおよび1−ベ
ンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタンである。
【0032】新規な光開始剤混合物(ブレンド)の例は
以下のものである:ビス(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)フェニルホスフィンオキサイド5%および1−
ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン95
%;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニ
ルホスフィンオキサイド5%および1−ベンゾイルシク
ヘキサノール95%;ビス(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド25%および
1−ベンゾイルシクヘキサノール75%;ビス(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオ
キサイド25%および1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ
−1−メチルエタン75%;ビス(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド25%
および2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン
−1−オン75%;ビス(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)フェニルホスフィンオキサイド5%および2,
2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン
95%;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フ
ェニルホスフィンオキサイド25%および4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−
メチルエタン75%;ビス(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド5%および4
−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゾイル−1−ヒドロ
キシ−1−メチルエタン95%;ビス(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−2,5−ジイソプロピルフェニ
ルホスフィンオキサイド5%および1−ベンゾイルシク
ロヘキサノール95%;ビス(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)−2,5−ジイソプロピルフェニルホスフ
ィンオキサイド5%および1−ベンゾイル−1−ヒドロ
キシ−1−メチルエタン95%;ビス(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−2,5−ジイソプロピルフェニ
ルホスフィンオキサイド25%および1−ベンゾイルシ
クロヘキサノール75%;ビス(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−2,5−ジイソプロピルフェニルホス
フィンオキサイド25%および1−ベンゾイル−ヒドロ
キシ−1−メチルエタン75%;ビス(2,4,6−ト
リメチルベンゾイル)−4−第三ブチル−2,6−ジメ
チルフェニルホスフィンオキサイド5%および1−ベン
ゾイルシクロヘキサノール95%;ビス(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)−4−第三ブチル−2,6−ジ
メチルフェニルホスフィンオキサイド5%および1−ベ
ンゾイル−ヒドロキシ−1−メチルエタン95%;ビス
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−4−第三ブチ
ル−2,6−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド2
5%および1−ベンゾイルシクロヘキサノール75%;
ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−4−第三
ブチル−2,6−ジメチルフェニルホスフィンオキサイ
ド25%および1−ベンゾイル−ヒドロキシ−1−メチ
ルエタン75%;ビス(2,6−ジメチルベンゾイル)
フェニルホスフィンオキサイド5%および1−ベンゾイ
ル−ヒドロキシ−1−メチルエタン95%;ビス(2,
6−ジメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイ
ド5%および1−ベンゾイルシクロヘキサノール95
%;ビス(2,6−ジメチルベンゾイル)フェニルホス
フィンオキサイド25%および1−ベンゾイル−ヒドロ
キシ−1−メチルエタン75%;ビス(2,6−ジメチ
ルベンゾイル)−2,5−フェニルホスフィンオキサイ
ド25%および1−ベンゾイルシクロヘキサノール75
%;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,
5−フェニルホスフィンオキサイド5%および1−ベン
ゾイルシクロヘキサノール95%;ビス(2,4,6−
トリメチルベンゾイル)−2,5−フェニルホスフィン
オキサイド5%および1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ
−1−メチルエタン95%;ビス(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−2,5−フェニルホスフィンオキサ
イド25%および1−ベンゾイルシクロヘキサノール7
5%;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
2,5−フェニルホスフィンオキサイド25%および1
−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン75
%;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,
5−フェニルホスフィンオキサイド25%および2,2
−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン7
5% ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,5−
フェニルホスフィンオキサイド25%および4−(2−
ヒドロキシエトキシ)ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1
−メチルエタン75%。
【0033】特に重要な光開始剤混合物はビス(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオ
キサイドを液体ヒドロキシケトン化合物中に溶解するこ
とによって得られる。2成分より多くの、特に3成分が
混合物中に使用される。3成分混合物はそれぞれの構成
成分を混合物しそして緩やかに、例えば50−60℃に
加熱することにより製造される。
【0034】本発明は、さらに少なくとも1個の式Iの
化合物および2個の式IIの化合物とからなる光開始剤混
合物を提供する。
【0035】好ましいものは、例えば、ビス(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサ
イド25%,1−ベンゾイルシクロヘキサノール70%
および1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエ
タン5%;あるいはビス(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)フェニルホスフィンオキサイド25%,1−ベ
ンゾイルシクロヘキサノール60%および1−ベンゾイ
ル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン15%;あるい
はビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニル
ホスフィンオキサイド25%,1−ベンゾイルシクロヘ
キサノール50%および1−ベンゾイル−1−ヒドロキ
シ−1−メチルエタン25%;あるいはからなる3−成
分混合物に示される。
【0036】好ましいものはR3 ,R4 ,R5 ,R6
よびR7 が水素原子,炭素原子数1ないし8のアルキル
基,フェニル基,アリル基,ベンジル基,シクロヘキシ
ル基または塩素原子である、式Iの化合物で得られる。
【0037】式Iおよび式Iaのさらに有利な化合物は
3 ,R4 およびR5 が水素原子,炭素原子数1ないし
4のアルキル基,特にメチル基またはフェニル基であ
る。
【0038】R6 およびR7 が水素原子または炭素原子
数1ないし4のアルキル基,特にメチル基である式Iお
よびIaの化合物に注意がはらわれる。
【0039】特に好ましいものはR2 が水素原子または
炭素原子数1ないし4のアルキル基である式IおよびI
aの化合物に示される。
【0040】好ましいものは、R1 がメチル基である式
IおよびIaの化合物に及ぶ。
【0041】好ましいものは同様にR1 およびR2 が同
じものである式IおよびIaの化合物に示される。
【0042】また、関心あるものは、R1 およびR2
炭素原子数1ないし4のアルキル基,特にメチル基であ
る式Iおよび式Iaの化合物である。
【0043】新規な光開始剤混合物では、好ましい
3 ,R4 ,R5 ,R6 およびR7 が水素原子である式
Iaの化合物の使用に示される。
【0044】好ましく使用される式Iaで表される他の
化合物はR3 およびR6 がメチル基であるものである。
【0045】関心ある他の光開始剤混合物は、式Iaの
化合物中,R3 ,R4 ,R5 ,R6およびR7 が水素原
子であるものである。
【0046】さらに好ましい光開始剤混合物は、式Ia
の化合物と式IIの化合物,及び/又は式III の化合物,
及び又は式IVの化合物から成る光開始剤混合物であっ
て;式Ia及び式II中,R8 は,水素原子,炭素原子数
1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアル
コキシ基,−OCH2 CH2 OR12,基:
【化35】 若しくは基:
【化36】 を表し;R9 とR10は,互いに独立して水素原子,炭素
原子数1ないし3のアルキル基,フェニル基,炭素原子
数1ないし12のアルコキシ基,若しくは−O(CH2
CH2 O)q −炭素原子数1ないし8のアルキル基を表
し,上記式中qは1から10の数を表し,またはR9
10はそれらが結合する炭素原子と一緒になってシクロ
ヘキシル環を形成し;R11はヒドロシル基,炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基又は−O(CH2 CH2 O)
q 炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し;式IV中,
18が水素原子又はメトキシを表し;R19はメトキシ
基,メチルチオ基,モルホリノ基もしくは式IVaの化合
物の基を表し;R20はメチル基又はエチル基を表し;R
22とR23は同じであってメチル基を表すか,或いはそれ
らが結合する窒素原子と一緒になって−O−によって中
断され得る5−又は6−員の飽和環を形成し;そしてR
25が水素原子若しくは炭素原子数1ないし8のアルキル
基を表すものである。
【0047】式中,R8 は,水素原子,炭素原子数1な
いし4のアルキル基,炭素原子数1ないし4のアルコキ
シ基または−OCH2 CH2 OR12,基を表し;R9
10は,互いに独立して水素原子,フェニル基,メチル
基もしくはメトキシ基を表すか,またはR9 とR10はそ
れらが結合する炭素原子と一緒になってシクロヘキシル
環を形成し;およびR11はヒドロシル基またはメトキシ
基を表す、式IIで表される化合物からなる光開始剤混合
物が同様に重要である。
【0048】他の好ましい光開始剤混合物は,式III の
化合物がベンゾフェノン,2,4,6−トリメチルフェ
ニルフェニルケトン,4−メチルフェニルフェニルケト
ン,3−メチル−4−メトキシフェニル−3−メチルフ
ェニルケトン,4−(4−メチルフェニルチオ)フェニ
ルフェニルケトン,2−カルボキシフェニルフェニルケ
トン又は4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニルフェ
ニルケトンであるものである。また好ましいものは式II
の化合物が1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチ
ルエタン,1−ベンゾイルシクロヘキサノール,4−
〔(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゾイル〕−1−ヒド
ロキシ−1−メチルエタン,1−(4−イソプロピルベ
ンゾイル)−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン若しく
は2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1
−オンである光開始剤混合物である。好ましいものは式
IVの化合物が1−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−
1−ベンジル−1−モルホリノプロパン,1−(4−メ
チルチオベンゾイル)−1−メチル−1−モルホリノエ
タン,1−(4−モルホリノベンゾイル)−1−ベンジ
ル−1−ジメチルアミノプロパン若しくは3,6−ビス
(2−メチル−2−モルホリノプロパン−1−オン)−
9−オクチルカルバゾールであるものに及ぶ。重要なも
のはまた式Iaの化合物がビス(2,4,6−トリメチ
ルベンゾイル)−2,5−ジイソプロピルフェニルホス
フィンオキサイド,ビス〔2,6−ジメチル−4(2−
メチルプロピル)ベンゾイル〕フェニルホスフィンオキ
サイド,ビス(2,6−ジメチルベンゾイル)フェニル
ホスフィンオキサイド,ビス(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド又はビス
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,5−ジメ
チルフェニルホスフィンオキサイドである光開始剤混合
物である。
【0049】新規な光開始剤混合物は、式Iaの化合物
として、好ましくはビス(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)フェニルホスフィンオキシドを含む。
【0050】好ましいものはベンゾフェノンを含まない
混合物に示される。
【0051】好ましいものは式IIの化合物を含む混合物
を含む混合物に示される。
【0052】重要なものはまた、Iaの化合物として、
ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,5−
ジイソプロピルフェニルホスフィンオキサイド;ビス
(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2−メチルフ
ェニルホスフィンオキサイド;ビス(2,4,6−トリ
メチルベンゾイル)−4−メチルフェニルホスフィンオ
キサイド;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
−2,5−ジエチルフェニルホスフィンオキサイドおよ
び/またはビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
−2,3,5,6−テトラメチルフェニルホスフィンオ
キサイドを含む光開始剤混合物である。
【0053】特に好ましいものは25%のビス(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオ
キサイドと75%の1−ベンゾイルシクロヘキサノール
とから成る光開始剤混合物である。同様に好ましい光開
始剤混合物は25%のビス(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)フェニルホスフィンオキサイドと75%の1
−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタンとを
含む。
【0054】式Iaの化合物2またはそれ以上を含む光
開始剤混合物またはビスアシルホスフィンオキシドおよ
び/またはモノアシルホスフィンオキシド以外の式Ia
の化合物および式IIおよび/またはIII の化合物との混
合物であり、例えばビス(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6
−ジメトキシベンゾイル)(1,4,4−トリメチルペ
ンチル)ホスフィンオキシド、1−ベンゾイルシクロヘ
キサノールの組合せ、または例えば、ビス(2,4,6
−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシ
ド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)(1,4,
4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシドおよび1
−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタンの組
合せ、または例えば、ビス(2,4,6−トリメチルベ
ンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,
4,6−トリメチルベンゾイル)−2,5−ジメチルフ
ェニルホスフィンオキシド、1−ベンゾイル−1−ヒド
ロキシ−1−メチルエタンおよび/または1−ベンゾイ
ル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタンの組合せ、また
は例えば、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
−フェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチ
ルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、1−ベン
ゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタンおよび/ま
たは1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタ
ンの組合せ、または例えば、ビス(2,4,6−トリメ
チルベンゾイル)−2,4−ジペントキシフェニルホス
フィンオキシド、1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1
−メチルエタンおよび/または1−ベンゾイル−1−ヒ
ドロキシ−1−メチルエタンの組合せである。
【0055】本発明に従えば、 式Iで表される化合物
および式Iaの化合物と式IIおよび/またはIII および
/またはIVの化合物との混合物(ブレンド)はエチレン
性不飽和化合物のおよびこのような化合物を含む混合物
の光重合のための光開始剤として使用できる。この使用
はまた他の添加剤と一緒に実施できる。
【0056】従って、本発明はまた、(a)少なくとも
1つのエチレン性不飽和光重合性化合物と,(b)光開
始剤として,式Iの化合物少なくとも1つ又は上述した
光開始剤混合物とから成る光重合性組成物を提供し、そ
れは成分(b)のみならず他の添加剤を含むことも可能
である。
【0057】不飽和化合物は1もしくはそれ以上のオレ
フィン性二重結合を含んでいてよい。それらは低い(モ
ノマーの)または比較的高い(オリゴマーの)分子量で
あってよい。二重結合を含むモノマーの例はアルキルも
しくはヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリ
レートであり、たとえばメチル、エチル、ブチル、2−
エチルヘキシルもしくは2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート、イソボルニルアクリレート、もしくはメチルもし
くはエチルメタクリレートである。シリコンアクリレー
トもまた重要である。他の例はアクリロニトリル、アク
リルアミド、メタクリルアミド、N−置換(メタ)アク
リルアミド、ビニルエステル例えば、酢酸ビニル、ビニ
ルエーテル例えば、イソブチルビニルエーテル、スチレ
ン、アルキル−およびハロスチレン、N−ビニルピロリ
ドン、塩化ビニルもしくは塩化ビニリデンである。
【0058】2もしくはそれ以上の二重結合を含むモノ
マーの例は、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコー
ルのまたはビスフェノールAのジアクリレート、および
4,4’−ビス(2−アクリロイルオキシエトキシ)ジ
フェニルプロパン、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、ペンタエリスリトールトリアクリレートもしく
はテトラアクリレート、ビニルアクリレート、ジビニル
ベンゼン、ジビニルスクシネート、ジアリルフタレー
ト、トリアリルホスフェート、トリアリルイソシアヌレ
ートおよびトリス(2−アクロイルエチル)イソシアヌ
レートである。
【0059】比較的高分子量(オリゴマー)のポリ不飽
和化合物の例はアクリル化エポキシ樹脂、アクリル化ポ
リエステル、ビニルエーテルもしくはエポキシ基を含む
ポリエステルおよび、またポリウレタンおよびポリエー
テルである。不飽和オリゴマーの他の例は大部はマレイ
ン酸、フタル酸および1もしくはそれ以上のジオール類
から製造され、そして約500ないし3000の分子量
を有する不飽和ポリエステル樹脂である。それに加えて
また、ビニルエーテルモノマーおよびビニルエーテルオ
リゴマー、ならびにまたポリエスルテル、ポリウレタ
ン、ポリエーテル、ポリビニルエーテルおよびエポキシ
主鎖によるマレエート末端オリゴマーを使用することも
できる。特に適当なものはビニルエーテル基をもつオリ
ゴマーの組合せおよびWO90/01512に記載され
たポリマーの組合せである。しかし、ビニルエーテルお
よびマレイン酸官能化モノマーもまた適当である。この
種類の不飽和オリゴマーはまた、プレポリマーとも記載
される。
【0060】特に適当な例は、エチレン性不飽和カルボ
ン酸とポリオールもしくはポリエポキシドとのエステ
ル、および主鎖または側鎖中にエチレン性不飽和基をも
つポリマーであり、例えば不飽和ポリエステル、ポリア
ミドおよびポリウレタンおよびそれらのコポリマー、ポ
リブタジエンおよびブタジエンコポリマー、ポリイソプ
レンおよびイソプレンコポリマー、および側鎖に(メ
タ)アクリル基を含むポリマーおよびコポリマーならび
にこれらのポリマーの1もしくはそれ以上の混合物であ
る。
【0061】不飽和カルボン酸の例は、アクリル酸、メ
タクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、ケイヒ酸および
不飽和脂肪酸例えば、リノレン酸もしくはオレイン酸で
ある。アクリル酸およびメタクリル酸が好ましい。
【0062】適当なポリオールは芳香族の、ならびに特
に脂肪族のおよび脂環式のポリオールである。芳香族ポ
リオールの例はヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシ
ビフェニル、2,2−ジ(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンおよびまたノボラックおよびレゾールである。ポ
リエポキシドの例は上述したポリオール、特に芳香族ポ
リオールおよびエピクロロヒドリンをベースとするもの
である。さらに適当なポリオール類はポリマー鎖または
側鎖にヒドロキシル基を含むポリマーおよびコポリマー
であり、例としてポリビニルアルコールおよびそのコポ
リマーまたはポリヒドロキシアルキルメタクリレートま
たはそのコポリマーである。さらに適当なポリオール類
はヒドロキシ末端基をもつオリゴエステル類である。
【0063】脂肪族および脂環式ポリオールの例は好ま
しくは2ないし12個の炭素原子を有するアルキレンジ
オール、例えばエチレングリコール、1,2−または
1,3−プロパンジオール、1,2−,1,3−もしく
は1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサ
ンジオール、オクタンジオール、ドデカンジオール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、好まし
くは200ないし1500の分子量をもつポリエチレン
グリコール、1,3−シクロペンタンジオール、1,2
−,1,3−もしくは1,4−シクロヘキサンジオー
ル、1,4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、グリ
セロール、トリス(β−ヒドロキシエチル)アミン、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトール、ジペンタエリスリトールおよびソルビ
トールである。
【0064】ポリオールは1個もしくはそれ以上の不飽
和カルボン酸により部分的または全体的にエステル化さ
れていてもよく、そして部分エステル中遊離ヒドロキシ
ル基は変性されていてもよく、例えば他のカルボン酸と
エーテル化またはエステル化されていてもよい。
【0065】エステル類の例は以下のものである:トリ
メチルプロパントリアクリレート、トリメチロールエタ
ントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、トリメチロールエタントリメタクリレー
ト、テトラメチレングリコールジメタクリレート、トリ
エチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレン
グリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールジア
クリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、
ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエ
リスリトールジアクリレート、ジペンタエリスリトール
トリアクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアク
リレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリ
ペンタエリスリトールオクタアクリレート、ペンタエリ
スリトールジメタアクリレート、ペンタエリスリトール
トリメタクリレート、ジペンタエリスリトールジメタク
リレート、ジペンタエリスリトールテトラメタクリレー
ト、トリペンタエリスリトールオクタメタクリレート、
ペンタエリスリトールジイタコネート、ジペンタエリス
リトールトリスイタコネート、ジペンタエリスリトール
ペンタイタコネート、ジペンタエリスリトールヘキサイ
タコネート、エチレングリコールジアクリレート、1,
3−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブタンジ
オールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジイ
タコネート、ソルビトールトリアクリレート、ソルビト
ールテトラアクリレート、ペンタエリスリトール−変性
トリアクリレート、ソルビトールテトラメタクリレー
ト、ソルビトールペンタアクリレート、ソルビトールヘ
キサアクリレート、オリゴエステルアクリレートおよび
メタクリレート、グリセロールジアクリレートおよびト
リアクリレート、1,4−シクロヘキサンジアクリレー
ト、分子量200ないし1500をもつポリエチレング
リコールのビスアクリレートおよびビスメタクリレー
ト、あるいはそれらの混合物である。
【0066】成分(a)としてさらに、適当なものは、
好ましくは2ないし6個の、特に2ないし4個のアミノ
基を有する芳香族、脂環式および脂肪族ポリアミンと
の、同じかまたは異なる、不飽和カルボン酸のアミドで
ある。このようなポリアミンの例はエチレンジアミン、
1,2−もしくは1,3−プロピレンジアミン、1,2
−、1,3−または1,4−ブチレンジアミン、1,5
−ペンチレンジアミン、1,6−ヘキシレンジアミン、
オクチレンジアミン、ドデシレンジアミン、1,4−ジ
アミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン、フェニレ
ンジアミン、ビフェニレンジアミン、ジ−β−アミノエ
チルエーテル、ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラアミン、ジ(β−アミノエトキシ)−またはジ(β
−アミノプロポキシ)エタンである。さらに適当なポリ
アミンは好ましくは側鎖に他のアミノ基をもつポリマー
およびコポリマー、およびアミノ末端基をもつオリゴア
ミドである。この種の不飽和アミドの例はメチレンビス
アクリルアミド、1,6−ヘキサメチレンビスアクリル
アミド、ジエチレントリアミントリスメタクリルアミ
ド、ビス(メタクリルアミドプロポキシ)エタン、β−
メタクリルアミドエチルメタクリレートおよびN[(β
−ヒドロキシエトキシ)エチル]アクリルアミドであ
る。
【0067】適当な不飽和ポリエステルおよびポリアミ
ドは例えばマレイン酸からおよびジオールもしくはジア
ミンから誘導される。マレイン酸のあるものは他のジカ
ルボン酸によって置換されていてよい。それらはエチレ
ン性不飽和コモノマー、例えばスチレンと一緒に使用し
てよい。ポリエステルおよびポリアミドはジカルボン酸
からおよびエチレン性不飽和ジオールまたはジアミンか
ら、特に比較的長鎖の、例えば6ないし20個の炭素原
子のものから誘導されてもよい。ポリウレタンの例は飽
和もしくは不飽和ジイソシアネートから、および不飽和
および/または飽和ジオールを含むものである。
【0068】ポリブタジエンおよびポリイソプレンおよ
びそれらのコポリマーは公知である。適当なコモノマー
の例はオレフィン例えばエチレン、プロペン、ブテン、
ヘキセン、(メタ)アクリレート、アクリロニトリル、
スチレンおよび塩化ビニルである。側鎖に(メタ)アク
リレート基をもつポリマーは同様に公知である。これら
のものは、例えばノボラックをベースとするエポキシ樹
脂と(メタ)アクリル酸との反応生成物であるか、ある
いは(メタ)アクリル酸によりエステル化された、ビニ
ルアルコールまたはそのヒドロキシアルキル誘導体のホ
モ−もしくはコポリマーであるか、あるいはヒドロキシ
アルキル(メタ)アクリレートを使ってエステル化され
た(メタ)アクリレートのホモ−及びコポリマーであっ
てよい。
【0069】光重合性化合物は単独でまたはあらゆる所
望の混合物で使用できる。ポリオール(メタ)アクリレ
ートの混合物を使用することは好ましい。バインダーも
またこれらの新規な組成物に添加でき、そして、このこ
とは光重合性化合物が液体または粘性物質である場合に
特に都合がよい。バインダーの量は、例えば全固形含量
に対して5−95重量%、好ましくは10−90重量%
および特に40−90重量%であってよい。バインダー
の選択は適用の分野およびこの分野のために要求される
特性、例えば水性および有機溶媒系での現像に対する能
力、支持体への接着および酸素への感受性によってなさ
れる。
【0070】適当なバインダーの例は約5000ないし
2000000、好ましくは10000ないし1000
000の分子量をもつポリマーである。具体例は次のも
のである:アクリレートおよびメタクリレートのホモお
よびコポリマー、例えばメチルメタクリレート/エチル
アクリレート/メタクリル酸、ポリ(アルキルメタクリ
レート)、ポリ(アルキルアクリレート)のコポリマ
ー;セルロースエステルおよびセルロースエーテル例え
ばセルロースアセテート、セルロースアセトブチレー
ト、メチルセルロース、エチルセルロース;ポリビニル
ブチラール、ポリビニルホルマール、環化ゴム、ポリエ
ーテル例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレン
オキシド、ポリテトラヒドロフラン;ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ポリウレタン、塩素化ポリオレフィ
ン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル/塩化ビニリデンコポ
リマー、塩化ビニリデンとアクリロニトリル、メチルメ
タクリレートおよび酢酸ビニルとのコポリマー、ポリ酢
酸ビニル、コポリ(エチレン/酢酸ビニル)、ポリカプ
ロラクタムおよびポリ(ヘキサメチレンアジパミド)の
ようなポリマー、およびポリエステル例えば、ポリ(エ
チレングリコールテレフタレート)およびポリ(ヘキサ
メチレングリコールスクシネート)。
【0071】不飽和化合物はまた、光重合性でない、塗
膜形成成分との混合物としてもまた使用できる。これら
は例えば、物理的に乾燥するポリマーまたは有機溶媒、
例えばニトロセルロースまたはセルロースアセトブチレ
ート中のそれらの溶液であってもよい。しかし、それら
はまた、化学的または熱的に硬化し得るもしくは樹脂で
あってもよく、具体例はポリイソシアネート、ポリエポ
キシドもしくはメラミン樹脂である。同時に熱硬化性樹
脂を使用することは第一段階で光重合され、第二段階で
熱後処理によって架橋されるハイブリッド系として公知
の系での使用のために重要である。
【0072】光開始剤に加えて、光重合性混合物は種々
の添加剤を含んでいてよい。これらの具体例は、早期重
合を防止を意図する熱抑制剤(thermal inhibitor)、例
えばヒドロキノン、ヒドロキノン誘導体、p−メトキシ
フェノール、β−ナフトールまたは立体障害性フェノー
ル、例えば2,6−ジ−第三ブチル−p−クレゾールで
ある。暗所での貯蔵の安定性を増加させるため、例え
ば、銅化合物例えば、銅ナフテネート、ステアレートも
しくはオクトエート、リン化合物例えば、トリフェニル
ホスフィン、トリブチルホスフィン、トリエチルホスフ
ィット、トリフェニルホスフィットまたはトリベンジル
ホスフィット、第四アンモニウム化合物例えば塩化テト
ラメチルアンモニウムもしくは塩化トリメチルベンジル
アンモニウム、またはヒドロキシルアミン誘導体例え
ば、N−ジエチルヒドロキシルアミンである。重合中に
大気酸素を除くためにポリマー中に充分に溶解せず、重
合の開始において表面に移動し、空気の進入を防ぐ透明
な表層を形成するパラフィンまたは同等のワックス様物
質を加えることもできる。少量で添加できる光安定剤は
紫外線吸収剤、例えばヒドロキシフェニルベンゾトリア
ゾール、ヒドロキシフェニルベンゾフェノン、オキサル
アミドまたはヒドロキシフェニル−s−トリアジンタイ
プのものである。これらの化合物もしくは混合物は個別
に立体障害性アミン(HALS)を使用するかもしくは
使用しないこれらのみの化合物もしくは混合物を使用す
ることができる。
【0073】上記UV吸収剤および光安定剤の例は以下
のとおりである:1.2−(2’−ヒドロキシフェニル) ベンゾトリアゾ
ール、例 えば2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第
三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三ブ
チル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾ
トリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロ
キシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル
−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2
−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三ア
ミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジ
ル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’
−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブ
チル−5’−〔2−(2−エチルヘキシルオキシ)カル
ボニルエチル〕−2’−ヒドロキシフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−
2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエ
チル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2
−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2
−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリア
ゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−
5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−
5’−〔2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニル
エチル〕−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールおよび2−
(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−
イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾ
トリアゾールの混合物、2,2’−メチレンビス〔4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾ
トリアゾール−2−イルフェノール〕;2−〔3’−第
三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−
2’−ヒドロキシフェニル〕−2H−ベンゾトリアゾー
ルとポリエチレングリコール300とのエステル交換
体;次式:〔R−CH2 CH2 −COO(CH2
3 −〕2 −(式中、Rは3’−第三ブチル−4’−ヒド
ロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフ
ェニル基を表す)で表される化合物。
【0074】2.2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン,例
えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オクトキ
シ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ−、4
−ベンジルオキシ−、4,2’,4’−トリヒドロキシ
−および2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導
体。
【0075】3.置換されたおよび非置換安息香酸のエ
ステル,例えば4−第三ブチルフェニルサリチレート、
フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレー
ト、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチ
ルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノ
ール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、オクタデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ第三ブチル
フェニル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
エート。
【0076】4.アクリレート,例えばエチルα−シア
ノ−β, β−ジフェニルアクリレートもしくはイソオク
チルα−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレート、
メチルα−カルボメトキシシンナメート、メチルα−シ
アノ−β−メチル−p−メトキシシンナメートもしくは
ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメ
ート、メチルα−カルボメトキシ−p −メトキシシンナ
メートおよびN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビ
ニル) −2−メチルインドリン。
【0077】5.立体障害性アミン,例えばビス(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチル
オキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(ヒド
ロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合物、N,N’
−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ
−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合
物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,
2,3,4−ブタンテトラオエート、1,1’−(1,
2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメ
チルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−
ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチル
ベンジル)マロネート、3−n−オクチル−7,7,
9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチ
ルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)
セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’
−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モ
ルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン
との縮合物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチ
ルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)
−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノ
プロピルアミノ)エタンとの縮合物、2−クロロ−4,
6−ジ(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−
ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと
1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの
縮合物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9
−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.
5〕デカン−2,4−ジオンおよび3−ドデシル−1−
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)ピロリジン−2,5−ジオン。
【0078】6.オキサミド,例えば4,4’−ジオク
チルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサ
ニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−
第三ブトキシオキサニリド、2,2’−ジドデシルオキ
シ−5,5’−ジ−第三ブチルオキサニリド、2−エト
キシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3
−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ
−5−第三ブチル−2’−エチルオキサニリドおよび該
化合物と2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ第
三ブチルオキサニリドとの混合物、およびオルト−およ
びパラ−メトキシ−ならびにオルト−およびパラ−エト
キシ二置換オキサニリドの混合物。
【0079】7.2−(2−ヒドロキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン,例えば2,4,6−トリス
(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル) −
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキ
シフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒド
ロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニ
ル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェ
ニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキ
シ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェ
ニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔4−ドデシル
オキシ/トリデシルオキシ−(2−ヒドロキシプロピ
ル)オキシ−2−ヒドロキシフェニル〕−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン。
【0080】8.ホスフィットおよびホスホナイト,例
えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホ
スフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス
(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフ
ィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリル
ペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,4
−ジ第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシル
ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−
ジ−第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホス
フィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチル
フェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス
イソデシルオキシペンタエリトリトールジホスフィッ
ト、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニ
ル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,
4,6−トリス(第三ブチルフェニル)ペンタエリトリ
トールジホスフィット、トリステアリルソルビトールト
リホスフィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチル
フェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6
−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−第
三ブチル−12H−ジベンゾ〔d,g〕−1,3,2−
ジオキサホスホシン、6−フルオロ−2,4,8,10
−テトラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンゾ〔d,
g〕−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4
−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフ
ィットおよびビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチ
ルフェニル)エチルホスフィット。
【0081】従って、本発明はまた、光開始剤として少
なくとも1つの式Iの化合物、または上述したような光
開始剤混合物および、ヒドロキシルフェニル−s−トリ
アジンおよび/またはヒドロキシフェニルベンゾトリア
ジンおよび/または2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン類に基づく立体障害性アミン類の部類から選ばれ
る紫外線吸収剤とを含む光重合性組成物を提供する。
【0082】好ましいものは、式Iaで表される化合
物、特にビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フ
ェニルホスフィンオキシド,および式IIで表される化合
物,特に1−ベンゾイルシクロヘキサノールおよび1−
ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチレンの光開始剤
混合物と、紫外線吸収剤として、4,6−ジ(2,4−
ジメチルフェニル)−2−[2−ヒドロキシ−4−(ド
デシルオキシおよびトリデシルオキシの混合物)(2−
ヒドロキシ)プロピル−3−オキシフェニル]−1,
3,5−トリアジン85%および1−メトキシ−2−プ
ロパノールの混合物とを含む組成物に示される。
【0083】光重合を促進するために、アミン、例えば
トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミ
ン、エチルp−ジメチルアミノベンゾエートまたはミヒ
ラーケトンを加えることが可能である。アミンの作用は
ベンゾフェノンタイプの芳香族ケトンの添加により強化
できる。式III の化合物を含む新規な混合物が使用され
る場合反応性の改良はアミンの添加によって得られる。
酸素掃去剤として使用できるアミンの例はEP−A−3
39841号公開公報に記載される置換N,N−ジアル
キルアニリンである。他の促進剤、補助開始剤および自
動酸化剤は、例えば、EP−A−438123、BG−
2180358および特開平6−268309号に記載
されるような、チオール、チオエーテル、ジスルフィ
ド、ホスホニウム塩、ホスフィンオキシドまたはホスフ
ィンである。光重合はまた、スペクトル感受性をシフト
しまたは拡張する他の増感剤を加えることによっても促
進される。それらは特に芳香族カルボニル化合物、例え
ばベンゾフェノン、チオキサントン、アントラキノンお
よび3−アシルクマリン誘導体であり、およびまた3−
(アロイルメチレン)チアゾリンでもあるが、エオシ
ン、ローダミンおよびエリスロシン染料でもある。
【0084】硬化工程は特に(例えば二酸化チタンによ
り)着色された組成物により、および、また加熱条件下
でフリーラジカルを形成する成分、例えば2,2’−ア
ゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリ
ルのようなアゾ化合物、トリアゼン、ジアゾスルフィ
ド、ペンタザジエン、あるいはパーオキシ化合物、例え
ば、ヒドロパーオキシドまたはパーオキシカーボネー
ト、例えばEP−A−245639に記載されるような
第三ブチルヒドロパーオキシドを加えることにより補助
できる。
【0085】新規な組成物はまた、光還元性染料、例え
ばキサンテン、ベンゾキサンテン、ベンゾチオキサンテ
ン、チアジン、ピロニン、ポルフィリンまたはアクリジ
ン染料、および/または輻射線によって開裂され得るト
リハロメチル化合物である。同様の組成物は、例えばE
P−A−445624に記載される。
【0086】他の慣用の添加剤は意図する用途による
が、蛍光増白剤、充填剤、顔料、染料、湿潤剤もしくは
均展剤である。厚いおよび着色した塗膜の硬化のために
は、米国特許第5013768号に記載されているよう
にガラス微小球または粉末化したガラス繊維の添加が適
当である。
【0087】本発明はまた、成分(a)として水中に乳
化または溶解されるエチレン性不飽和光重合性化合物の
少なくとも1つを含む組成物を提供する。このような輻
射線硬化性水性プレポリマー分散剤の多くの変種は市販
で入手できる。この用語は水の分散物およびその中で分
散される少なくとも1つのプレポリマーを含有するとい
う意味である。これらの系の水の濃度は例えば5ないし
80重量%、特には30ないし60重量%である。輻射
線硬化性プレポリマーまたはプレポリマー混合物の濃度
は例えば95ないし20重量%、特に70ないし40重
量%である。これらの組成物では水およびプレポリマー
に対するパーセントの総計は意図される用途に依存して
変化する量で添加される補助剤および添加剤とともにそ
れぞれの場合100である。
【0088】水に分散されそしてしばしば溶解される輻
射線硬化性塗膜形成プレポリマーはそれ自体公知の、一
もしくは多官能価のエチレン性不飽和プレポリマーの水
性プレポリマー分散物であって、フリーラジカルにより
反応開始され得、そして例えばプレポリマー100g当
り重合可能な二重結合を0.01ないし1.0モルの含
量および、例えば少なくとも400、特に500ないし
10000の平均分子量を有するものである。より高分
子量をもつプレポリマーは、しかし意図される用途に従
って考慮するのが好ましい。EP−A−12339に記
載されるように、例えば重合性C−C二重結合を含むお
よび最大10の酸価を有するポリエステル、重合性C−
C二重結合を含むポリエーテル、1分子当たり少なくと
も2つのエポキシド基を含むポリエポキシドと少なくと
も1つのα,β−エチレン性不飽和カルボン酸との反応
生成物、ポリウレタン、(メタ)アクリレート、ならび
に、α,β−エチレン性不飽和アクリル基を含むアクリ
ルコポリマーが使用される。これらのプレポリマーの混
合物は同様に使用できる。また適当なものは、EP−A
−33896に記載された平均分子量少なくとも60
0、プレポリマー100gにつきカルボキシル基含量
0.2ないし15%および重合性C−C二重結合0.0
1ないし0.8モル含量の重合性プレポリマーのチオエ
ーテルの付加物である重合性プレポリマーである。他の
適当な、特定のアルキル(メタ)アクリレートポリマー
をベースとする水性分散物はEP−A−41125に記
載されさらに適当なウレタンアクリレートの水−分散性
輻射線硬化性プレポリマーはDE−A−2936039
に記載されている。これらの輻射線−硬化性水性プレポ
リマー分散物に含まれ得る他の添加剤は分散助剤、乳化
剤、酸化防止剤、光安定剤、染料、顔料、充填剤例え
ば、タルク、石膏、ケイ酸、ルチル、カーボンブラッ
ク、酸化亜鉛および酸化鉄、反応促進剤、均展剤、滑
剤、湿潤剤、増粘剤、艶消剤、消泡剤および塗料技術に
おいて慣用される他の補助剤である。適当な分散助剤は
高分子量でありおよび極性基を含む水溶性有機化合物で
あり、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドンおよびセルロースエーテルである。使用できる乳化
剤は非イオン性乳化剤および可能な限り同様にイオン系
乳化剤である。
【0089】この光重合性組成物は光開始剤または光開
始剤混合物(b)を組成物に基づいて0.05ないし1
5重量%、好ましくは0.1ないし5重量%の量で都合
よく含有する。
【0090】新規な光開始剤がハイブリッド系に使用さ
れる場合、加えて新規なカチオン系光開始剤、例えばベ
ンゾイルペルオキシド、芳香族スルホニウムもしくはヨ
ードニウム塩、あるいはシクロペンタジエニルアレーン
鉄(II)錯塩の新規なフリーラジカル硬化剤が使用され
る。
【0091】ある場合には、新規な化合物または光開始
剤混合物に加えて他の開始剤を使用することは有利とな
り得よう。例えば,ホスフィンまたはホスホニウム塩ま
たは式
【化37】 〔(US−A−5436280または特開平6−626
3809に記載される。)、QはSまたはOを表しおよ
びR’1 R’2 R’3 およびR’4 は例えば、アル
キル基,アルケニル基またはアリール基である。〕で表
される化合物,およびホスフィットが添加剤として使用
できる。
【0092】光重合性組成物は例えば、印刷インキとし
て、透明塗料として、例えば木材または金属用の白色塗
料(white paint)として、特に紙、木材、金属またはプ
ラスチックを含む支持体用のコーティング材料として;
建築物および路面標識のマーキングのための、日光−硬
化性(daylight curable) コーティングとして、写真に
よる複写技術のための、ホログラフィー記録材料のため
の、画像記録技術のためのまたは有機溶媒または水性ア
ルカリにより現像できる印刷版を製造するための、スク
リーン印刷用のマスクを製造するための、歯科用充填組
成物として、接着剤として、感圧接着剤として、積層樹
脂として、エッチレジストまたは永久レジストとして、
および電子回路用のソルダーマスクとして、複合材料
(例えば、適当ならばガラス繊維および/または他の繊
維および補助剤を含むこともできるスチレン性ポリエス
テル)および他の肉圧な組成物を製造するため、バルク
硬化(透明成形品の紫外線硬化)によりまたは、米国特
許第4575330号に記載されるような、ステレオリ
ソグラフィー技術による三次元製品を製造するために、
電子部品を被覆または封止するために、あるいは光ファ
イバーのための被覆材(コーティング,coatings) とし
て、種々の目的に使用できる。新規な化合物および光開
始剤混合物はさらに乳化重合のための開始剤として、液
晶のモノマーおよびオリゴマーの規則状態を固定するた
めの重合開始剤として、または有機材料に染料を固定す
るための開始剤としてさらに使用できる。
【0093】表面コーティング材料にはモノ不飽和モノ
マーを同様に含むことのできるポリ不飽和モノマーとの
プレポリマーとの混合物をしばしば使用する。ここでそ
れは最初に塗膜の特性を規定するプレポリマーでありそ
れを変化させることにより当業者は硬化した塗膜の特性
に影響させることができる。ポリ不飽和モノマーは塗膜
を不溶にする架橋剤として作用する。モノ不飽和モノマ
ーは溶媒使用の必要なく粘度を減少させるのに使用され
る反応性希釈剤として作用する。不飽和ポリエステル樹
脂はモノ不飽和モノマー、好ましくはスチレンとともに
通常二成分(2パック)系で使用される。フォトレジス
トに対しては、特定の1成分系がしばしば使用され、例
えばDE−A−2308830に記載されるようにポリ
マレイミド、ポリカルコンまたはポリイミドがある。新
規な化合物および混合物はまた、例えば有機溶媒および
/または水中におけるまたは溶媒を含まないコーティン
グ材料にも使用できる。
【0094】新規な化合物およびそれらの混合物はま
た、フリーラジカル光開始剤または輻射線−硬化性粉体
塗料のための光開始系としても使用できる。粉体塗料
(粉末コーティング)は固体樹脂および反応性二重結合
を含むモノマーに基づくものであり、例えばマレエー
ト、ビニルエーテル、アクリレート、アクリルアミドお
よびその混合物である。フリーラジカル性紫外線硬化性
粉末塗料はまた不飽和ポリエステル樹脂を、ソリッドア
クリルアミド類(例えば、メチルメタクリルアミドグリ
コーレート)および例えばM.ウイッティングおよびT
h.ゴーマン(M.Witting and Th. Gohmann)による論
文”Radiation Curing of Powder Coating", Confrence
Proceedings Radtech Europe 1993に記載される配合物
のような新規なフリーラジカル光開始剤と混合すること
により配合物とすることができる。フリーラジカル性紫
外線硬化性粉末塗料はまた不飽和ポリエステル樹脂を、
固体アクリレート、メタクリレートまたはビニルエステ
ルと、そして新規光開始剤(または光開始剤混合物)と
混合することにより配合物とすることができる。粉体塗
料はまた、例えば、DE−A−4228514およびE
P−A−636669に記載されるようにバインダーを
含むこともできる。紫外線硬化性粉体塗料はさらに白色
または有色顔料を含んでいてよい。例えば、良好な隠蔽
力の硬化粉体を得るために好ましくはルチル型二酸化チ
タンは50重量%以上の濃度で使用できる。方法は通
常、支持体、例えば、金属または木材上への粉体の静電
的もしくは摩擦静電的(tribostatic) 吹付、加熱による
粉体の溶融、ならびに平滑な塗膜が形成された後の、例
えば中圧水銀ランプ、金属ハライドランプまたはキセノ
ンランプを使用する紫外線および/または可視光線を用
いる塗膜の輻射線−硬化からなる。熱硬化性の相当物品
上にある輻射線−硬化性粉体塗料の特別な利点は、粉体
粒子を溶融後、滑らかな、高光沢性塗膜の形成を確実に
するために流れ時間を遅らせ得ることである。熱硬化性
系と比較して、輻射線−硬化性粉体塗料はそれらの保存
期間を短くする不所望の作用を伴うことなく、より低温
で溶融するために配合することができる。この理由のた
め、それらはまた感熱性支持体、例えば、木材またはプ
ラスチックスのための被覆材としても適当である。新規
な光開始剤に加え、粉体塗料配合物はまた紫外線吸収剤
を含んでいてもよい。適当な例は上に挙げた1ないし8
項にあるものである。
【0095】新規な光硬化性組成物は例えば、木材、織
物、紙、セラミックス、ガラス、プラスチックス例え
ば、特にフィルムの形態におけるポリエステル、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリオレフィンまたはセルロー
スアセテート、ならびに金属、例えばAl、Cu、N
i、Fe、Zn、MgまたはCoおよびGaAs、Si
またはSiO2 のような、保護層を適用しまたは、画像
様露光の方法により、再生画像を精製することを目的と
する、あらゆる種類の支持体(基材)のためのコーティ
ング材料として適当である。
【0096】支持体の塗布は液体組成物、溶液または懸
濁液を基材に塗布することにより行うことができる。溶
媒の選択および濃度は主に組成物の種類および塗布技術
に依存する。溶媒は、不活性、即ち成分と化学反応せ
ず、そして冷却後、乾燥の間に再度除去可能なものであ
るべきである。溶媒の例は、メチルエチルケトン、イソ
ブチルメチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサ
ノン、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタ
ノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1,2−ジ
メトキシエタン、酢酸エチル、n−ブチルアセテートお
よびエチル3−エトキシプロピオネートのようなケトン
類、エーテル類およびエステル類である。溶液は公知の
塗布技術、例えばスピン塗布、浸漬被覆、ナイフ塗布、
カーテン塗布、刷毛塗り、吹付特に静電吹付による吹
付、ならびにリバースロール塗布によって、およびまた
電気泳動塗装によって支持体に均質に塗布される。また
感光性層を一時的に可撓性の支持体に塗布して次に積層
によって層を転写することにより最終的な支持体、例え
ば銅張回路板に塗布することもできる。
【0097】塗布される量(塗膜厚)および支持体の性
質(層支持材)は所望の適用分野による。塗布厚の範囲
は一般に約0.1μmないし100μm以上の値を含
む。
【0098】新規な輻射線感受性組成物は光に対して非
常に高い感受性をもち、そして水性アルカリ媒体により
膨潤することなく現像され得るネガ型レジストとしての
適用が見いだされる。それらはエレクトロニクス(電気
メッキレジスト、エッチレジストもしくはソルダーレジ
スト)のためのフォトレジストとして、オフセット印刷
版またはスクリーン印刷のような印刷版の製造、蝕刻で
使用するために、あるいは集積回路の製造のマイクロレ
ジストとして適している。可能な層支持材、ならびに被
覆支持体の加工条件は適当に変化できる。
【0099】写真による情報記録のために使用される支
持体は、例えば、ポリエステルのフィルム、セルロース
アセテートまたはポリマー塗被紙を含み;オフセット印
刷型(offset printing formes) のための支持体は特に
処理されたアルミニウムであり、プリント回路を製造す
るための支持体は銅張積層体であり、ならびに集積回路
を製造するための支持体はシリコンウエハである。写真
材料およびオフセット印刷型のための層厚は一般に約
0.5μmないし10μmであり、同時にプリント回路
のための層厚は1.0μmないし約100μmである。
支持体の塗布に続いて、溶媒が一般には乾燥により除去
され、支持体上にフォトレジストの塗膜が残る。
【0100】用語「画像様(image-wise) 」露光は予め
決められたパターンを有するフォトマスク例えばスライ
ドを通す露光、例えばコンピューター制御下で、塗布さ
れた支持体の表面上を動きそしてこれにより画像を形成
するレーザービームによる露光、およびコンピューター
制御された電子ビームによる照射を含む。材料の画像様
露光に続き、そして現像の前に短時間に熱処理を行うこ
とは有利であろう。この場合には露光した領域のみが熱
硬化される。使用される温度は一般に50−150℃、
好ましくは80−130℃であり、熱処理の時間は一般
に0.25ないし10分間である。
【0101】光硬化性組成物はさらに例えばDE−A−
4013358に記載されたような印刷版またはフォト
レジストを製造する方法に使用できる。この様な方法で
は画像様に照射する前に、同時またはその後、組成物は
マスクなしで少なくとも400nmの波長である可視光
線に短時間、露光される。露光の後、そして熱処理を行
う場合には、感光性塗膜の露光されない領域はそれ自体
公知の方法による現像によって除去される。
【0102】既に言及したように、新規な組成物は水性
アルカリで現像できる。特に適当な水性アルカリ現像液
は水酸化テトラアルキルアンモニウム水溶液、アルカリ
金属シリケート、ホスフェート、水酸化物および炭酸塩
の水溶液である。所望ならばこれらの溶液に湿潤剤およ
び/または有機溶媒のごく少量を添加することも可能で
ある。現像溶液に少量で加えることのできる代表的な有
機溶媒の例はシクロヘキサノン、2−エトキシエタノー
ル、トルエン、アセトンおよびこれらの溶媒の混合物で
ある。バインダーの乾燥時間がグラフィック製品の生成
速度のための重要因子でありそしてそれはほんの数秒の
オーダーであるべきなので、光硬化は印刷に非常に重要
である。UV硬化性インキはスクリーン印刷に特に重要
である。
【0103】既に上述したように、新規な混合物はま
た、印刷版を製造するのに非常に適当である。この用途
では、例えば溶解性線状ポリアミド類またはスチレン/
ブタジエンおよび/またはスチレン/イソプレンゴム、
カルボキシル基を含むポリアクリレートまたはポリメチ
ルメタクリレート、光重合性モノマー、例えばアクリル
アミドおよび/またはメタクリルアミドを伴うポリビニ
ルアルコールもしくはウレタンアクリレート、あるいは
アクリレートおよび/またはメタクリレートと光開始剤
との混合物を使用する。これらのシステムのフィルムお
よびプレート(湿式または乾式)は印刷される原本のネ
ガ(またはポジ)上に露光され、硬化されない部分は続
いて適当な溶媒を使用して洗い落とされる。
【0104】光硬化が使用される他の分野は金属の塗
装、各々場合において、例えば、金属板および管、缶ま
たは瓶の蓋の塗装であり、そして例えばPVCをベース
とする床または壁仕上材のようなポリマー被覆材の光硬
化である。塗被紙の光硬化の例は、ラベル、レコード入
れおよびブックカバーの無色のワニス塗布である。
【0105】また、複合材料組成物から作られる成形品
の硬化のための新規な化合物の使用も重要である。この
複合材料化合物は自己支持性マトリックス材料、例えば
ガラス繊維織物または代わりに例えば植物繊維〔Kunsts
toffe 85(1995),366-370におけるK.−P.ミエック,
T.ロイスマン(K.-P. Mieck, T.Reussmann) 参照〕の
ような、光硬化配合物で含浸されたものである。新規な
化合物を使用して製造された場合、複合材料化合物から
なる成形部品高いレベルの機械的安定性および機械抵抗
性が達成される。新規な化合物は例えばEP−A−70
86に記載されるような成形、含浸および塗装組成物の
光硬化剤として使用することもできる。このような組成
物の例は硬化活性および黄変抵抗性に関する厳密な要求
を受けるゲルコート樹脂、および例えば平面であるかま
たは長さ方向もしくは幅方向の波形(Lengthwise or cr
osswise corrugation)をもつ光拡散パネル(light diff
using panels) のような繊維強化成形品である。このよ
うな成形品を製造するための技術、例えばハンドレイア
ップ、スプレーレイアップ、遠心注型またはフィラメン
ト巻きは、例えば、P.H.セルデン(P.H.Selden) に
より、”Glasfaserverstarkte Kunststoffe", 第610
頁,Springer Verlag, Berlin-Heidelberg-NewYork 1967
に記載されている。これらの技術により製造すること
のできる製品の例は、ボート、ガラス繊維強化プラスチ
ックを両面塗布しこ繊維ボードまたはチップボードパネ
ル、パイプ、容器等々である。成形材料、含浸材料およ
び塗料組成物の他の例は、ガラス繊維(GRP)を含む
成形品例えば、波形板およびラミネート紙のためのUP
樹脂ゲルコートである。ラミネート紙は尿素樹脂または
メラミン樹脂をベースとする。ラミネートの製造の前に
ゲルコートは支持材(例えばフィルム)上に製造され
る。新規な光硬化性組成物はまた注型用樹脂、または製
品例えば、電子部品を埋封するためにも使用できる。硬
化は慣用の紫外線硬化に使用できる中圧水銀ランプを使
用して行われる。しかし、より強度の少ないランプ、例
えばTL40W/03またはTL40W/05のタイプ
が特に関係する。これらのランプの強度は日光の強度に
ほぼ相当する。硬化のために直射日光を使用することも
できる。さらに有利には、複合材料は部分的に硬化され
た塑性状態で光源から取り出し、そして続いて生じる全
体硬化(through-curing) により成形できることであ
る。
【0106】本発明による組成物および化合物は導波管
および光学スイッチの製造のために使用され得、それに
よる利点は照射領域と未照射領域の間で屈折率に相違が
生じることである。画像形成技術および情報用の光学製
品のための光硬化性組成物の使用はまた重要である。こ
のような適用においては、既に上述したとおり、支持材
に塗布された層(湿潤または乾燥)はフォトマスクを通
して紫外線または可視光線により照射され、そして層の
露光されない領域は溶媒(現像液)による処理により除
去される。金属への光硬化性層の塗布は電着によっても
行われる。露光領域は架橋により重合されそしてそのた
め不溶となりそして支持材上に残る。適当な着色は可視
画像を製造する。支持材が蒸着層の場合、金属は、露光
および現像に続いて露光されない領域において腐蝕して
取り去るかまたは電気めっきにより強化する。この様に
して電子回路およびフォトレジストを製造することがで
きる。
【0107】新規な組成物の感光性は、一般に紫外線領
域(約200nm)から600nmまで拡がっており、
そしてそのため全範囲は非常に広い範囲である。適当な
輻射線は例えば日光または人工光源に存在する。従っ
て、非常に異なる多数のタイプの光源が使用できる。点
光源および線光源(「ランプカーペット」)が適当であ
る。具体例はカーボンアークランプ、キセノンアーク灯
または金属ハライドでドープ塗布されていてもよい中
圧、高圧および低圧の水銀ランプ(金属−ハロゲンラン
プ)、マイクロウェーブ励起金属蒸気ランプ(microwav
e-stimulated metalvapour lamps)、エキシマーランプ
(excimer lamps) 、スーパーアクチニック蛍光灯(super
actinic fluoresent tubes) 、蛍光ランプ、アルゴン白
熱灯、電子閃光ランプ、写真投光ランプ、シンクロトロ
ンまたはレーザープラズマによる電子ビームおよびX線
である。ランプと照射される本発明による基材との距離
は意図する用途およびランプのタイプおよび強度により
変化でき、例えば2cmないし150cmであってよ
い。レーザー抗原、例えばエキシマレーザーが特に適し
ている。特に好適な光源はレーザー光源、例えば248
nmにおける露光に対するクリプトン−Fレーザーのよ
うなエキシマーレーザーである。可視領域および赤外領
域におけるレーザーもまた使用できる。この場合、新規
な材料の高い感受性は非常に有利である。この方法によ
り、電子工業におけるプリント回路、リソグラフィーに
よりオフセット印刷版またはレリーフ印刷版ならびにま
た写真画像記録材料を製造できる。
【0108】本発明はさらに着色および未着色のコーテ
ィング材料、印刷インキ、印刷版、歯科用組成物、レジ
スト材料を製造するために、電気および電子部品を包囲
(封止)するために、複合材料を製造するために、磁気
記録材料を製造するために、および画像記録材料とし
て、特にホログラフィーによる記録のために上記組成物
を使用する方法を提供する。
【0109】本発明はさらに上記の組成物で少なくとも
一方の表面が被覆されている被覆された支持体、および
被覆された支持体が画像様に露光され、そして次に未露
光部分を溶媒により除去するレリーフ画像の写真による
形成方法を提供する。この場合における画像様露光はマ
スクを通して、またはそうでなければ制御されたレーザ
ーを使用して(マスクなし)で行うことができる。
【0110】従って、本発明はまた、そして200nm
から600nmnの範囲の光で上述したような組成物を
照射することからなるエチレン性不飽和二重結合を含む
化合物の光重合方法を提供する。
【0111】式IおよびIaの化合物は、一般的に黄色
であり、例えばエステル、芳香族化合物,アルコールお
よび塩素化炭化水素類に可溶である感光性ソリッドであ
る。
【0112】新規な光開始剤混合物(ブレンド)は硬化
される支持体には良好な溶解度をもつものである。ここ
においては、硬化される支持体におけるブレンドの溶解
度は個々の成分の溶解度よりも一般的に良好である。ブ
レンドにおいては1つの成分が他の成分の溶解剤として
作用する。新規なブレンドによる硬化が達成されたと
き、支持体の表面の硬化とその完全硬化との間に最適な
比率が得られる。光開始剤混合物は反応性があり、およ
び低い黄変の値が硬化の間に達成できる。
【0113】
【実施例】以下に続く実施例は本発明をより詳細に説明
する。本明細書の記載の残りおよび請求の範囲におい
て、部および百分率は他に示さない限り、重量に基づ
く。
【0114】実施例1:ビス(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)−4−メチルホスフィンオキサイドの製造
【化38】 (a)4−メチルフェニルジエチルホスホネ−ト ヒックマンの装置中で51.3gの4−ブロモトルエン
をニッケル(II)クロライド3.9gと一緒に160℃
に加熱した。74.8gのトリエチルホスファイトを1
時間を要して滴下しながら加えた。反応混合物は,16
0℃で 2時間加熱した。続いて,臭化エチル22gを
留去した。90℃/10-2mbarで蒸留すれば38.
6gの4−メチルフェニルジエチルホスホネートが得ら
れた。 (b)4−メチルフェニルホスフィン 8.23gの水素化アルミニウムリチウムを180ml
の乾燥ジエチルエーテルに中に置き,そして16.43
gの4−メチルフェニルジエチルホスホネートを−10
℃で加えた。得られた懸濁液は室温で18時間,攪拌
し,次に0℃そして5℃にて水8mlで慎重に洗浄し,
そして15%のカセイソ−ダ−溶液8gで加水分解し,
嵩高い白色沈殿物を得た。この沈澱物をアルゴン下,濾
過して取り出し、エーテル50mlで洗浄し,そして溶
媒をアルゴン下で留去すると,次の段階の製造のために
さらに精製の必要なく使用される9.0gの4−メチル
フェニルホスフィンが得られる。
【0115】(c)ビス(2,4,6−トリメチルベン
ゾイル)−4−メチルフェニルホスフィン 50mlのテトラヒドロフラン(THF)中の16.2
gのジイソプロピルアミンの溶液で−10℃に冷却し
た。ヘキサン(1.6M)にブチルリチウムの100m
lを滴下しながら加えた。それから,−40℃にて最初
に得た9.0gの4−メチルフェニルホスフィン,そし
てその後,150mlのTHF中の2,4,6−トリメ
チルベンゾイルクロライドの29.22gの溶液をに加
えた。得られた溶液を1.5時間,攪拌し,次に減圧下
に溶媒を除去すれば,黄色粉末として,28.0gのビ
ス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−4−メチル
フェニルホスフィンが得られる。 (d)ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−4
−メチルフェニルホスフィンオキサイド 28.0gのビス(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)−4−メチルフェニルアセテートホスフィンを10
0mlのトルエンに溶解し,そして得られた溶液は50
℃に加熱された。30%の過酸化水素8.2gを1時間
を要して滴下して加えた。次に得られた反応混合物は室
温にて冷却し,そして発生する相を分離した。有機相を
30mlの水,10%重炭酸ナトリウム30ml,次に
水の順に中性になるまで洗浄した。それから硫酸マグネ
シウム上で乾燥し,濾過し,真空下濃縮すれば,24.
5gの黄色油を得る。カラムクロマトグラフィー,そし
て石油エ−テルからの再結晶により,融点151℃の黄
色結晶として標記生成物を得る。 元素分析: 計算値: C:74.98%,H:6.76% 実測値; C:74.90% H:6.75%
【0116】実施例2−9:実施例2ないし9の化合物
は 実施例1に記載の方法に従ってそして適当に置き換
えた出発原料を使用して得られる。得られた化合物とそ
れらの物理的データーを以下の表1に示す。
【表1】
【0117】実施例10:透明コーティングの製造と硬
化 UV−硬化性クリアコートは99.5部の登録商標Ro
skydal 502(=66%の不飽和ポリエステル
樹脂および34%のスチレン;Bayer)と0.5部
の登録商標Byk300(=均展助剤,Byk−Mal
linckrodt)とを混合することにより製造され
る。95%1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチ
ルエタンおよび実施例8で得られた5%の光開始剤の混
合物2部はこの配合剤のなかに混和された。このコーテ
ィング材料はドクタ−ブレ−ドを使って200μmのギ
ャップで,チップボードパネルに塗布され,そして次に
硬化された。硬化は速度5m/分で移動するコンベアベ
ルト上で,120W/cmFusion H type
(Fusion Systems,USA)および80
W/cm Hanovia type(Canrad−
Hanovia,USA)の2個の中圧水銀灯の直下で
サンプルを通過させて行われた。耐汚染塗料のケーニッ
ヒ振り子型硬度(DIN53157)は105秒であっ
【0118】実施例11:白色塗料の製造と硬化 UV−硬化性白色塗料は67.5部の登録商標エベクリ
ル830(UCB,ベルギ−からのポリエステル アク
リレート),5.0部の1,6−ヘキサンジオ−ル ジ
アクリレ−ト,2.5部のトリメチロ−ルプロペントリ
アクリレートおよび25.0部の登録商標R−TC2
(ルチル型二酸化チタン)を混合することによって得ら
れる。75%の1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−
メチルエタン3部および実施例8からの光開始剤25%
との混合物3部とを,得られた塗料配合物と混ぜ合わせ
た。ペイントはドクタ−ブレ−ドを使って100μm
ギャップでコイル被覆アルミニウムパネルに塗布され,
そしてコンベアベルト上で80W/cmの中圧水銀灯
(Canrad−Hanovia,USA)の下で暴露
された。耐汚染と全体硬化コートが得られるような最大
ベルト速度が光開始剤混合物の反応度の尺度である。ベ
ルト速度3m/分で硬化した塗料は159秒のケーニッ
ヒ振り子型硬度(DIN5317)を示した。
【0119】実施例12:白色塗料の製造と硬化 同様にして,各場合において,75%1−ベンゾイル−
1−ヒドロキシシクロヘキサンおよび実施例2,4およ
び7で得られた光開始剤の25%の混合物3部を実施例
11で記載した配合物中で試験した。対応する白色ペイ
ントコートは15m/分のベルト速度で同様に硬化され
た。
【0120】実施例13:高度に着色した白色塗料の製
造と硬化 UV−硬化性白色塗料は45部の登録商標エベクリル
(Ebecryl)830,3部の1,6−ヘキサンジ
オ−ル ジアクリレート,2部のトリメチロールプロパ
ントリアクリレート,50部の登録商標R−TC2(ル
チル型二酸化チタン)を混合して製造された。75%の
1−ベンゾイル−1−ヒドロキシシクロヘキサンおよび
実施例8で得られた25%の光開始剤の光開始剤混合物
4部が得られた。これを塗料の配合物の中に取り入れ
た。この塗料は,ドクターブレードを使って150μm
ギャップ,でコイル被覆されたアルミニウム パネルに
塗布され,そして,2個の80W/cm 中圧水銀灯
(Aetek,USA)の下,コンベアベルト上で硬化
された。10m/分のベルト速度で耐汚染と全体硬化塗
料が得られ,そのケーニッヒ硬度(DIN53157)
は85秒であった。そして,75%の1−ベンゾイル−
1−ヒドロキシシクロヘキサンおよび実施例3で得られ
た光開始剤の光開始剤混合物4部は同様にして耐汚染表
面および通し硬化塗料をベルト速度10m/分,振り子
型硬度79秒を示した。
【0121】実施例14:積層複合材料の硬化 配合物は99部の登録商標VestopalX7231
(Huls,Germany,からの不飽和ポリエステ
ル)と,1部の75%ベンジルジメチル(ケタールおよ
び25%の実施例8からの光開始剤の光開始剤混合物か
ら作られるガラス繊維マット(チョップドストランド材
料)の4層をおよび上記配合物は透明なメイラ−フィル
ムで被覆され,そして固定式圧縮(firm comp
ression)に付された。得られた堆積物は10分
間,15cm離れた距離からTL40W/03(Phi
lips)形式の5個のランプの下で照射された。65
のショア硬度D(DIN53505に従う,Otlo
Wolpert Werke,Lundwigshaf
en,Germanyからの硬度試験機を用いて測定)
を有する堅牢な複合材料が得られる。
【0122】実施例15:アミノ含有クリアコートの製
造と硬化 45%のベンゾフェノン,45%の1−ベンゾイル−1
−ヒドロキシ−シクロヘキサンと10%の実施例8から
の光開始剤の光開始剤混合物を2部が98部のアミノ含
有ポリエーテルアクリレート(登録商標Laromer
PO48F,BASF)と一緒に混合された。塗布材
料は100μm ギャップでドクターブレードを使用し
チップボードパネルに塗布され,そして2個の80W/
cm中圧水銀灯(Aetek,U.S.A.)を使っ
て,ベルト速度10m/分。で塗布された。耐汚染コー
トは65秒のケーニッヒ振り子型硬度(DIN5315
7)を示した。
【0123】実施例16:粉末塗料の製造と硬化 UV−硬化性の粉体塗料は,56.0部の登録商標ZA
315(DSM,Hollando),11.0部の登
録商標ZA 3126(DSM,Hollalnd),
33.0部の登録商標R−TC2(ルチル型二酸化チタ
ン),1.0部の登録商標Resflow PV5
(E.H.Worlee,Germany),0.5部
の登録商標Worlee Add900(E.H.Wo
rlee,Germany),および3.0部の75%
の4(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゾイル−1−ヒド
ロキシ−1−メチルエタンおよび実施例8で得られた2
5%の光開始剤の光開始剤混合物とにより製造される。
全ての成分は80℃の押出機の中で混合され,均質な白
色ペイントを得た。冷却後,固体の塊状物は粉砕され,
篩にかけた。粒径90μm以下の粉末は静電吹付法を使
用し,アルミニウムパネルにフィルム厚60−90μm
に塗布した。塗布したパネルは125℃で3分間オーブ
ン中で加熱した。この加熱中に粉体は融解しそして均質
なフィルムが形成された。このフィルムは同温度が持続
している間にベルト速度7.5m/分で2個の2W/c
m中圧水銀の下照射された。30分間照射後ケーニッヒ
振子型硬度105秒を測定した。
【0124】実施例17:パステルカラ−ペイントは7
5.5部の登録商標Ebecryl830(ポリエステ
ル アクリレ−ト オリゴマ−),9.0部の1,6−
ヘキサンジオ−ル ジアクリレ−ト(HDODA),お
よび4.5部のトリメチロ−ルプロパントリアクリレー
ト(TMPTA)を混合することによって製造される。
この塗料に対し75%のベンジル ジメチル ケタール
および25%の実施例1で得られた光開始剤の光開始剤
混合物3%(3部)を加えた。100μmの塗料フィル
ムは木質パネルに塗布され,2個の80W/cm 中圧
水銀灯(Aetek,USA)の下で3m/分のベルト
速度により露光された。コーニッヒ振り子型硬度(DI
N 53157)が115秒である耐汚染全体硬化塗料
が得られた。
【0125】実施例18:黄色塗料は,83.0部の登
録商標Ebecryl830(ポリエステル アクリレ
−ト オリゴマ−),9.5部の1,6−ヘキサンジオ
ールジアクリレ−ト(HDODA),4.0部のトリメ
チロ−ルプロパン トリアクリレ−ト(TMPTA),
および3.0部の登録商標Irgazin GelbG
LTN(黄色顔料)から製造される。実施例17で得ら
れた3部の光開始剤混合物をこの塗料に加えた。得られ
た塗料は実施例17で記載の方法で塗布され,そして露
光され,ベルト速度3m/分で,2個の80W/cm
中圧水銀灯(Canrad−Hanovia,USA)
を使用し,露光された。耐汚染および全体硬化塗料の振
り子型硬度は142秒であった。
【0126】実施例19:クリアコートのUV安定化 クリアコートは99.5部の登録商標Roskydal
502(=34%のスチレンと66%の不飽和ポリエス
テル,BYER),および0.5部の登録商標Byk3
00(均展助材,Byk−Mallinckrodt)
を混合して製造される。液状の3成分混合物は1─ベン
ゾイル−ヒドロキシシクロヘキサン75%および実施例
1で得られた光開始剤25%の光開始剤混合物を50℃
に加熱し,そして4,6−ジ(2,4−ジメチルフェニ
ル)−2−[2−ヒドロキシ−4−(ドデシロキシおよ
びトリデシロキシの混合)(2−ヒドロキシ)プロピル
−3−オキシフェニル]−1,3,5−トリアジンの8
5%と1−メトキシ−2−プロパノ−ル15%の混合物
の同じ重量を加えて製造される。この液状混合物の4部
をクリアコートに一緒にして混ぜ合わせる。得られた塗
料はドクタ−ブレ−ドを使用して150μm ギャップ
で板(パネル支持体)に塗布し,そして2個の80W/
cm 中圧水銀灯を使用し,3m/分のベルト速度で露
光した。振り子硬度(PH)および黄色度指数(YL)
(ASTMD 1925に従う)は硬化直後そしてTL
20/05蛍光ランプ(Philips)の下で4時間
連続露光した後,測定した。液状の3成分混合物を有す
る試料は容易に硬化させることができ,そして表2でデ
−タ−として示したように,良好な光保護作用(UV安
定性)が得られた。
【0127】実施例20:液状混合物の水性顔料剤形と
の混合 顔料を含む水性剤形は次の成分を混合することにより得
られる。50部のロスキダル(Roskydal)85
0W(不飽和ポリエステル,バイエル,BAYER),
50部のラロマ−PE55W(水中におけるポリエステ
ルアクリレ─トの乳化剤,BASF),10部の二酸化
チタン R−TC2(ルチル型),20部の水 75%の1−ベンゾイル−ヒドロキシシクロヘキサンお
よび実施例1からの25%の光開始剤との光開始剤混合
物は50℃で液状化されそして室温でそれらの3部を上
記剤形に攪拌しながら混合した。厚さ150μmのコー
トを木材に塗布し,4分間80℃で乾燥させ,そして次
に2個の80W/cm 中圧水銀灯の下,速度3m/分
で露光された。液状化された光開始剤混合物での塗膜は
50秒の振り子硬度,4.3の黄色度指数および75/
87のグロス値(測定角度 20°および60°)を示
した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレッド ケラー ドイツ連邦共和国,79108 フライバ−グ, ケラ−シ シュトラ−セ 15 (72)発明者 アンドレアス ヴアレット ドイツ連邦共和国,79589 ビンツエン, イム ウンターヴオス 15

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式I 【化1】 (式中,R1 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
    し,R2 は水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル
    基もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表
    し,そしてR3 ,R4 ,R5 ,R6 およびR7 は互いに
    独立して水素原子,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし
    20のアルキル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル
    基,炭素原子数2ないし12のアルケニル基,1又はそ
    れ以上の酸素原子によって中断されている炭素原子数2
    ないし18のアルキル基,フェニル基で置換された炭素
    原子数1ないし4のアルキル基,又は未置換か或いは炭
    素原子数1ないし4のアルキル基および/または炭素原
    子数1ないし4のアルコキシ基によってモノ−或いはジ
    −置換されているフェニル基を表し,但しR3 ,R4
    5 ,R6 およびR7 の少なくとも一つは水素原子以外
    を表し,そしてR1 とR2 の両方がメチル基を表す場
    合,R3 とR6 とはメチル基ではない。)で表される化
    合物。
  2. 【請求項2】 上記式において,R3 ,R4 ,R5 ,R
    6 およびR7 は水素原子,炭素原子数1ないし8のアル
    キル基,フェニル基,アリル基,ベンジル基,シクロヘ
    キシル基もしくは塩素原子を表す請求項1記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 上記式において,R3 ,R4 およびR5
    が水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基又はフ
    ェニル基を表す請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 上記式において,R1 がメチル基を表す
    請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 上記式において,R1 とR2 は同じ基を
    表す前記請求1の化合物。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの下記式(Ia) 【化2】 (式中,R1 が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
    し;R2 は水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル
    基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表し,そ
    してR3 ,R4 ,R5 ,R6 およびR7 は互いに独立し
    て水素原子,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし20の
    アルキル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基,炭
    素原子数2ないし12のアルケニル基,1ないしそれ以
    上の酸素原子によって中断された炭素原子数2ないし1
    8のアルキル基,或いはフェニルで置換された炭素原子
    数1ないし4のアルキル基,又は未置換か或いは炭素原
    子数1ないし4のアルキル基および/または炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基によってモノ−或いはジ−置
    換されているフェニル基を表す。)で表される化合物;
    および少なくとも1つの下記式II 【化3】 〔式中,R8 が水素原子,炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基,−
    OCH2 CH2 ─OR12, 【化4】 の基または 【化5】 (式中,Iは2から10の数を表し,そしてAは 【化6】 の基を表す。)の基を表し,R9 とR10は互いに独立し
    て水素原子,炭素原子数1ないし6のアルキル基,フェ
    ニル基,炭素原子数1ないし16のアルコキシ基,OS
    iR131414a ,若しくは−O(CH2 CH2 O)q
    −炭素原子数1ないし16のアルキル基(式中,qは1
    から20の数を表す。)を表すか,或いはR9 とR10
    それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロヘキシ
    ル環を形成し;R11はヒドロキシル基,炭素原子数1な
    いし16のアルコキシ基,−O(CH2CH2 O)q
    炭素原子数ないし16のアルキル基を表し;その場合,
    9 ,R10,およびR11は全てが同時に炭素原子数1な
    いし16のアルコキシ基または−O(CH2 CH2 O)
    q −炭素原子数1ないし16のアルキル基とは成りえ
    ず;R12は水素原子,炭素原子数1ないし8のアルキル
    基, 【化7】 【化8】 または 【化9】 を表し,そしてR13,R14a およびR14は互いに独立し
    て炭素原子数1ないし4のアルキル又はフェニル基を表
    す。〕で表される化合物;及び/又は少なくとも1つの
    式III 【化10】 〔式中,R15,R15a ,R16及びR17は互いに独立して
    水素原子,メチル基,フェニル基,メトキシ基,−CO
    OH,未置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基で
    置換されたフェニル基,又は基−OCH2 CH2 OR12
    もしくは−SCH2 CH2 OR12(式中,R12は前記式
    IIで定義したのと同じ基を表す。)を表す。〕で表され
    る化合物;及び/又は少なくとも1つの式(IV) 【化11】 〔式中,R18は水素原子,炭素原子数1ないし4のアル
    キル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基,炭素原
    子数1ないし4のアルキルチオ基,ハロゲン原子又は基
    N(R222 を表し;R19はR18の定義と同様であるか
    又は,基IVa 【化12】 (式中,式IVからの基R18とこの基IVaの基R18とは一
    緒になって直接結合を表し,そしてその他の基は下記の
    定義と同様である。)を表し;R20は,炭素原子数1な
    いし8のアルキル基を表し;R21は,水素原子,−CH
    =CHR24,若しくは未置換のフェニル基又は炭素原子
    数1ないし12のアルキル基,炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基若しくはハロゲン原子によって1ないし3
    回置換されたフェニル基を表し;或いはR20とR21はそ
    れらが結合する炭素原子と一緒になってシクロヘキシル
    環を形成し;R22とR23は,互いに独立して炭素原子数
    1ないし4のアルキル基を表すか,またはR22とR
    23は,それらが結合する窒素原子と一緒になって,−O
    −,−NH−或いは−N(CH3 )−によって中断され
    得る5−または6−員の飽和もしくは不飽和環を形成
    し;R24は,水素原子或いは炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基を表し;そしてR25が水素原子又は炭素原子数
    1ないし12のアルキル基を表す。〕で表される化合物
    から成る光開始剤混合物。
  7. 【請求項7】 式Iaの化合物と式IIの化合物,及び/
    又は式III の化合物,及び又は式IVの化合物から成る光
    開始剤混合物であって;式Ia及び式II中,R8 は,水
    素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基,−OCH2 CH2
    12,基: 【化13】 若しくは基: 【化14】 を表し;R9 とR10は,互いに独立して水素原子,炭素
    原子数1ないし3のアルキル基,フェニル基,炭素原子
    数1ないし12のアルコキシ基,若しくは−O(CH2
    CH2 O)q −炭素原子数1ないし8のアルキル基を表
    し,上記式中qは1から10の数を表し,またはR9
    10はそれらが結合する炭素原子と一緒になってシクロ
    ヘキシル環を形成し;R11はヒドロシル基,炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基又は−O(CH2 CH2 O)
    q 炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し;式IV中,
    18が水素原子又はメトキシを表し;R19はメトキシ
    基,メチルチオ基,モルホリノ基もしくは式IVaの化合
    物の基を表し;R20はメチル基又はエチル基を表し;R
    22とR23は同じであってメチル基を表すか,或いはそれ
    らが結合する窒素原子と一緒になって−O−によって中
    断され得る5−又は6−員の飽和環を形成し;そしてR
    25が水素原子若しくは炭素原子数1ないし8のアルキル
    基を表す,請求項6記載の光開始剤混合物。
  8. 【請求項8】 式III の化合物がベンゾフェノン,2,
    4,6−トリメチルフェニルフェニルケトン,4−メチ
    ルフェニルフェニルケトン,3−メチル−4−メトキシ
    フェニル−3−メチルフェニルケトン,4−(4−メチ
    ルフェニルチオ)フェニルフェニルケトン,2−カルボ
    キシフェニルフェニルケトン又は4−(2−ヒドロキシ
    エトキシ)フェニルフェニルケトンであり;式IIの化合
    物が1−ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタ
    ン,1−ベンゾイルシクロヘキサノール,4−〔(2−
    ヒドロキシエトキシ)ベンゾイル〕−1−ヒドロキシ−
    1−メチルエタン,1−(4−イソプロピルベンゾイ
    ル)−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン若しくは2,
    2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン
    であり;式IVの化合物が1−(3,4−ジメトキシベン
    ゾイル)−1−ベンジル−1−モルホリノプロパン,1
    −(4−メチルチオベンゾイル)−1−メチル−1−モ
    ルホリノエタン,1−(4−モルホリノベンゾイル)−
    1−ベンジル−1−ジメチルアミノプロパン若しくは
    3,6−ビス(2−メチル−2−モルホリノプロパン−
    1−オン)−9−オクチルカルバゾール;及び式Iaの
    化合物がビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
    2,5−ジイソプロピルフェニルホスフィンオキサイ
    ド,ビス〔2,6−ジメチル−4(2−メチルプロピ
    ル)ベンゾイル〕フェニルホスフィンオキサイド,ビス
    (2,6−ジメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオ
    キサイド,ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)
    フェニルホスフィンオキサイド又はビス(2,4,6−
    トリメチルベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホ
    スフィンオキサイドである請求項6記載の光開始剤混合
    物。
  9. 【請求項9】 少なくとも一つの式Iaの化合物と,二
    つの式IIの化合物から成る請求項6記載の光開始剤混合
    物。
  10. 【請求項10】 25%のビス(2,4,6−トリメチ
    ルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイドと75%
    の1−ベンゾイルシクロヘキサノールとから成る光開始
    剤混合物。
  11. 【請求項11】 (a)少なくとも1つのエチレン性不
    飽和光重合性化合物と,(b)光開始剤として,請求項
    1記載の式Iの化合物少なくとも1つ又は請求項6記載
    の光開始剤混合物とから成る光重合性組成物。
  12. 【請求項12】 光開始剤として少なくとも1つの請求
    項1の式Iで表される化合物,または請求項6ないし1
    0のいずれか一つに記載の光開始剤混合物,およびヒド
    ロキシフェニル−s−トリアジン類および/またはヒド
    ロキシフェニルベンゾトリアゾ−ルおよび/または2,
    2,6,6−テトラメチルピペリジンに基づく立体障害
    型アミン類の類からのUV吸収剤とから成る請求項11
    記載の光重合性組成物。
  13. 【請求項13】 エチレン性不飽和二重結合を含有する
    化合物の光重合方法であって,前記請求項11記載の組
    成物に200から600nmの範囲の光を照射すること
    から成る方法。
  14. 【請求項14】 エチレン性不飽和二重結合を含有する
    化合物の光重合のための式Iの化合物,もしくは請求項
    6記載の光開始剤混合物の使用。
  15. 【請求項15】 コーティング材料,印刷インキ,印刷
    版,歯科用組成物,レジスト材料を製造するための,並
    びに画像記録材料,特にホログラフィーによる記録のた
    めの画像記録材料としての請求項11の組成物の使用。
  16. 【請求項16】 コーティング材料,印刷インキ,印刷
    版,歯科用組成物,レジスト材料,並びに画像記録材
    料,特にホログラフィーによる記録のための画像記録材
    料を製造するための請求項13記載の方法。
  17. 【請求項17】 請求項11記載の組成物で少なくとも
    一つの面が被覆されている被覆された支持体。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の被覆された支持体を
    画像様に露光し,そして次に非露光面を溶媒で除去する
    レリ−フ画像の写真製造法。
JP06531797A 1996-03-04 1997-03-04 アルキルフェニルビスアシルホスフィンオキサイドおよび光開始剤混合物 Expired - Lifetime JP4168352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH558/96 1996-03-04
CH55896 1996-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1029997A true JPH1029997A (ja) 1998-02-03
JP4168352B2 JP4168352B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=4189800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06531797A Expired - Lifetime JP4168352B2 (ja) 1996-03-04 1997-03-04 アルキルフェニルビスアシルホスフィンオキサイドおよび光開始剤混合物

Country Status (22)

Country Link
US (2) US6020528A (ja)
JP (1) JP4168352B2 (ja)
KR (1) KR100474236B1 (ja)
CN (1) CN1092201C (ja)
AT (1) AT404729B (ja)
BE (1) BE1011437A5 (ja)
BR (1) BR9701154A (ja)
CA (1) CA2198803C (ja)
CH (1) CH691970A5 (ja)
DE (2) DE19708294B4 (ja)
DK (1) DK176096B1 (ja)
ES (1) ES2132018B1 (ja)
FR (1) FR2745575B1 (ja)
GB (1) GB2310855B (ja)
IT (1) IT1290006B1 (ja)
NL (1) NL1005424C2 (ja)
NO (1) NO309571B1 (ja)
RU (1) RU2180667C2 (ja)
SE (1) SE520727C2 (ja)
SG (1) SG55281A1 (ja)
TW (1) TW408136B (ja)
ZA (1) ZA971810B (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169511A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Ciba Specialty Chem Holding Inc 光開始剤の組み合わせ
US6818261B2 (en) 2001-04-13 2004-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal composition, color filter and liquid crystal display device
US6850682B2 (en) 2001-12-26 2005-02-01 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Resin composition for coating optical fiber and coated optical fiber and optical fiber unit using the same
JP2007532739A (ja) * 2004-04-15 2007-11-15 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 発光ダイオードを用いて光硬化する方法
JP2008037930A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光硬化型インクジェットインキ
EP1944173A1 (en) 2007-01-15 2008-07-16 FUJIFILM Corporation Ink composition and inkjet recording method using the same
JP2008526918A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 チバ ホールディング インコーポレーテッド アシルホスファン、並びにこれらの酸化物及び硫化物の製造方法
EP2042573A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition
EP2042574A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation White ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2042563A1 (en) 2007-09-25 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Photocurable coating composition, and overprint and process for producing same
EP2042568A1 (en) 2007-09-26 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2053095A2 (en) 2007-09-28 2009-04-29 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method using the same
JP2009249631A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Xerox Corp 硬化性オーバーコート組成物
EP2130881A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion and ink composition using the same
EP2145932A1 (en) 2008-07-16 2010-01-20 Fujifilm Corporation Aqueous ink composition, aqueous ink composition for inkjet recording, and inkjet recording method
EP2192163A1 (en) 2008-11-27 2010-06-02 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
JP2010126542A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd Uv硬化性樹脂組成物およびこれを用いた接着方法
EP2216377A1 (en) 2009-02-09 2010-08-11 FUJIFILM Corporation Ink composition, and inkjet recording method
EP2233538A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fujifilm Corporation Photocurable composition
EP2236571A1 (en) 2009-03-30 2010-10-06 Fujifilm Corporation Ink composition
EP2284229A1 (en) 2009-07-28 2011-02-16 Fujifilm Corporation Pigment dispersion, ink composition, and inkjet recording method
JP2012062280A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Kuraray Medical Inc ビスアシルホスフィンオキサイド化合物及びそれを含む重合性組成物
WO2012070446A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
WO2012128306A1 (ja) 2011-03-24 2012-09-27 富士フイルム株式会社 液晶配向促進剤、液晶組成物、高分子材料およびフィルム
WO2013015077A1 (ja) 2011-07-27 2013-01-31 富士フイルム株式会社 化合物、ヘイズ低下剤、液晶組成物、高分子材料およびフィルム
JP2013534935A (ja) * 2010-06-30 2013-09-09 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. D1479安定液体bap光開始剤および放射線硬化性組成物におけるその使用
WO2013146923A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶性混合物、フィルム、赤外反射板、積層体および合わせガラス
EP2995658A2 (en) 2014-09-09 2016-03-16 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for inkjet recording, inkkjet recording method and recorded matter
EP3000854A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article
EP3000851A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter
WO2018084076A1 (ja) 2016-11-04 2018-05-11 富士フイルム株式会社 ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
WO2018146958A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 富士フイルム株式会社 ハーフミラー、ハーフミラーの製造方法、および画像表示機能付きミラー
WO2019050019A1 (ja) 2017-09-07 2019-03-14 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
WO2019163969A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 富士フイルム株式会社 画像表示用合わせガラスの製造方法、画像表示用合わせガラス、および、画像表示システム
WO2020080355A1 (ja) 2018-10-17 2020-04-23 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020122023A1 (ja) 2018-12-10 2020-06-18 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020179787A1 (ja) 2019-03-06 2020-09-10 富士フイルム株式会社 投映像表示用積層フィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
WO2021060402A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ用プロジェクター
WO2021131792A1 (ja) 2019-12-26 2021-07-01 富士フイルム株式会社 光吸収異方性層、積層体、光学フィルム、画像表示装置、バックライトモジュール
WO2021200655A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2021246402A1 (ja) 2020-06-03 2021-12-09 富士フイルム株式会社 反射フィルム、合わせガラスの製造方法、および、合わせガラス
WO2022123946A1 (ja) 2020-12-09 2022-06-16 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2023054324A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイシステム及び輸送機
WO2023080115A1 (ja) 2021-11-05 2023-05-11 富士フイルム株式会社 虚像表示装置、ヘッドアップディスプレイシステム及び輸送機
WO2023200018A1 (ja) 2022-04-15 2023-10-19 富士フイルム株式会社 反射フィルム、積層体、ウインドシールドガラス、画像表示システム

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG53043A1 (en) * 1996-08-28 1998-09-28 Ciba Geigy Ag Molecular complex compounds as photoinitiators
CN1175036C (zh) * 1997-04-22 2004-11-10 Dsm有限公司 液态可固化树脂组合物
US6359025B1 (en) 1997-05-16 2002-03-19 Dsm N.V. Radiation-curable liquid resin composition for coating optical fibers
DE19812859A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Basf Ag Photoinitiatorgemische
WO2001021365A1 (de) * 1999-09-22 2001-03-29 Kronospan Technical Company Ltd. Vorrichtung sowie verfahren zur herstellung von fussbodenpaneelen
DE19945279C1 (de) 1999-09-22 2001-04-05 Kronospan Tech Co Ltd Vorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung von Fußbodenpaneelen und verfahrensgemäß hergestellte Paneele
US6572693B1 (en) 1999-10-28 2003-06-03 3M Innovative Properties Company Aesthetic dental materials
US6387981B1 (en) 1999-10-28 2002-05-14 3M Innovative Properties Company Radiopaque dental materials with nano-sized particles
US6730156B1 (en) 1999-10-28 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Clustered particle dental fillers
US6500877B1 (en) 1999-11-05 2002-12-31 Krohn Industries, Inc. UV curable paint compositions and method of making and applying same
DK1106627T3 (da) 1999-12-08 2004-02-23 Ciba Sc Holding Ag Hidtil ukendte fotoinitiatorsystem af phosphinoxider og hærdbare sammensætninger med lav farve
DE19961347A1 (de) 1999-12-17 2001-06-21 S & C Polymer Silicon & Compos Photoinitiatorsystem mit Acylphosphinoxid-Initiatoren
US6444725B1 (en) 2000-01-21 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Color-changing dental compositions
GB2360283B (en) * 2000-02-08 2002-08-21 Ciba Sc Holding Ag Monoacylarylphosphines and acylphosphine oxides and sulphides
DE10022352A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-22 Georg Gros Verfahren zur Beschichtung von elektrolytisch- oder feuerverzinkten Blechen
GB2365430B (en) * 2000-06-08 2002-08-28 Ciba Sc Holding Ag Acylphosphine photoinitiators and intermediates
WO2002022697A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Acylphosphine oxide photoinitiators in methacrylate casting resins
CA2423137A1 (en) * 2000-09-25 2003-03-21 Chemetall Gmbh Method for pretreating and coating metal surfaces, prior to forming, with a paint-like coating and use of substrates so coated
US6528555B1 (en) 2000-10-12 2003-03-04 3M Innovative Properties Company Adhesive for use in the oral environment having color-changing capabilities
US6737216B2 (en) * 2000-12-08 2004-05-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laser engravable flexographic printing element and a method for forming a printing plate from the element
US6613812B2 (en) 2001-01-03 2003-09-02 3M Innovative Properties Company Dental material including fatty acid, dimer thereof, or trimer thereof
DE60232160D1 (de) 2001-08-21 2009-06-10 Ciba Holding Inc Bathochromische mono- und bis-acylphosphinoxide und sulfide und ihre verwendung als photoinitiatoren
US6780546B2 (en) * 2001-08-30 2004-08-24 Inphase Technologies, Inc. Blue-sensitized holographic media
AU2003209430B2 (en) * 2002-01-31 2008-09-11 3M Innovative Properties Company Dental pastes, dental articles, and methods
ZA200301683B (en) * 2002-03-04 2004-09-06 Ciba Sc Holding Ag Synergistic combinations of UV absorbers for pigmented polyolefins.
CN100473667C (zh) * 2002-04-03 2009-04-01 大日本油墨化学工业株式会社 光引发剂,新型化合物和光固化性组合物
RU2346016C2 (ru) * 2002-04-19 2009-02-10 Циба Спешиалти Кемикэлз Холдинг Инк. Отверждение покрытий, индуцированное плазмой
US20030221769A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Kutsch Wilhelm P. Transfer casting of holographic images
US7091259B2 (en) * 2002-07-03 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Dental fillers, pastes, and compositions prepared therefrom
US20050288387A1 (en) * 2002-08-21 2005-12-29 Li Feng Acrylate dental compositions with improved viscosity and storage odor
US7025791B2 (en) * 2002-12-02 2006-04-11 Gi Dynamics, Inc. Bariatric sleeve
US6984261B2 (en) 2003-02-05 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Use of ceramics in dental and orthodontic applications
MXPA05011847A (es) 2003-05-06 2006-01-26 Ciba Sc Holding Ag Revestimientos fotocurados y estabilizados.
JP4676434B2 (ja) * 2003-08-29 2011-04-27 チバ ホールディング インコーポレーテッド 光ファイバコーティング
US7032492B2 (en) * 2003-09-11 2006-04-25 Milton S. Meshirer Ammunition articles comprising light-curable moisture-preventative sealant and method of manufacturing same
AU2004272646B2 (en) * 2003-09-15 2011-11-24 Arbutus Biopharma Corporation Polyethyleneglycol-modified lipid compounds and uses thereof
US20050096427A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Basf Ag, Ultraviolet radiation curable clearcoat composition with low color and good durability
US7553670B2 (en) 2004-04-28 2009-06-30 3M Innovative Properties Company Method for monitoring a polymerization in a three-dimensional sample
US8071260B1 (en) * 2004-06-15 2011-12-06 Inphase Technologies, Inc. Thermoplastic holographic media
AU2005297812C1 (en) * 2004-10-29 2011-11-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Active energy ray-curable ink-jet printing ink
DE102005010327A1 (de) * 2005-03-03 2006-09-07 Basf Ag Ratikalisch härtbare Beschichtungsmassen
DE502005006753D1 (de) 2005-08-01 2009-04-16 Ivoclar Vivadent Ag Photopolymerisierbare Dentalmaterialien mit Bisacylphosphinoxiden als Initiator
DE102006016642A1 (de) * 2006-04-08 2007-10-18 Bayer Materialscience Ag UV-härtende Schutzschicht für thermoplastische Substrate
DE102006050153A1 (de) 2006-10-25 2008-05-08 Ivoclar Vivadent Ag Mikroverkapselte Photoinitiatoren und deren Verwendung für Dentalmaterialien
JP5512280B2 (ja) 2006-12-28 2014-06-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科充填剤及び方法
US8507726B2 (en) 2008-11-03 2013-08-13 Basf Se Photoinitiator mixtures
US8163206B2 (en) 2008-12-18 2012-04-24 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
US8324256B2 (en) * 2008-12-30 2012-12-04 Novartis Ag Tri-functional UV-absorbing compounds and use thereof
DE102009016025B4 (de) 2009-04-02 2014-12-11 Voco Gmbh Kunststoffmodifizierter Glasionomerzement, seine Verwendung sowie Verfahren zu seiner Herstellung
EP2421903B1 (en) * 2009-04-20 2014-11-19 ETH Zurich Polymer nanoparticles
AU2010295773B2 (en) 2009-09-15 2013-05-30 Novartis Ag Prepolymers suitable for making ultra-violet absorbing contact lenses
US8573390B2 (en) * 2010-03-09 2013-11-05 Xerox Corporation Material transport systems including a transport belt having resistance to laser radiation damage and methods of cutting substrates in material transport systems with laser radiation
DE102010003884A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Dualhärtende, mehrkomponentige dentale Zusammensetzung
DE102010003883A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Lichthärtbares Kompositmaterial
DE102010003881A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Dentale Abdeckmasse
TWI522395B (zh) 2010-07-30 2016-02-21 諾華公司 兩親性聚矽氧烷預聚物及其用途
US8915736B2 (en) 2010-09-30 2014-12-23 Voco Gmbh Composition comprising a monomer with a polyalicyclic structure element for filling and/or sealing a root canal
US9079828B2 (en) 2010-09-30 2015-07-14 Voco Gmbh Polymerizable compounds comprising a polyalicylic structure element
EP2436365B1 (de) 2010-09-30 2017-03-08 VOCO GmbH Kompositmaterial umfassend ein Monomer mit einem polyalicyclischen Strukturelement
US8697769B2 (en) 2010-09-30 2014-04-15 Voco Gmbh Lacquer composition comprising a monomer with a polyalicyclic structure element
US8669302B2 (en) 2010-09-30 2014-03-11 Voco Gmbh Composite material comprising a monomer with a polyalicyclic structure element as a sealing material
WO2012047964A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Novartis Ag Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
CN103168067B (zh) 2010-10-06 2015-08-05 诺华股份有限公司 可水处理的含硅氧烷预聚物及其用途
WO2012047961A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Novartis Ag Polymerizable chain-extended polysiloxanes with pendant hydrophilic groups
EP2450025B1 (de) 2010-11-08 2012-11-28 VOCO GmbH Polymerisierbare Phosphorsäurederivate umfassend ein polyalicyclisches Strukturelement
SG190708A1 (en) 2010-12-13 2013-07-31 Novartis Ag Ophthalmic lenses modified with functional groups and methods of making thereof
CN102079707B (zh) * 2011-01-25 2013-10-30 深圳市有为化学技术有限公司 均三甲苯基芳香酮化合物、其制备方法以及光引发剂
DE102011003289A1 (de) 2011-01-27 2012-08-02 Voco Gmbh Dentale provisorische Suprakonstruktionen sowie Materialien zu ihrer Herstellung und entsprechende Verfahren
US20120208914A1 (en) 2011-02-14 2012-08-16 Deepak Shukla Photoinitiator compositions and uses
US20120207935A1 (en) 2011-02-14 2012-08-16 Deepak Shukla Photocurable inks and methods of use
US8816211B2 (en) 2011-02-14 2014-08-26 Eastman Kodak Company Articles with photocurable and photocured compositions
KR102059210B1 (ko) * 2011-09-08 2019-12-24 이보클라 비바덴트 아게 온디맨드 탈착 특성을 갖는 단량체를 기초로 하는 치과용 재료
DE102012001978A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Voco Gmbh Dentale Kompositmaterialien enthaltend tricyclische Weichmacher
DE102012001979A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Voco Gmbh Härtbares Gemisch umfassend Weichmacher mit einem polyalicyclischen Strukturelement zur Anwendung bei der Herstellung dentaler Werkstoffe
KR101799632B1 (ko) 2012-06-04 2017-11-20 로레알 Uv-led로 라디칼 중합가능한 수지의 점착성 없는 표면 광경화를 위한 속 경화성 화장품 조성물
DE102012212429A1 (de) 2012-07-16 2014-01-16 Voco Gmbh Dentalhandgerät, Verfahren und Verwendung desselben zum Aushärten lichthärtbaren Materials
DE102012214540A1 (de) 2012-08-15 2014-02-20 Helmholtz-Zentrum für Infektionsforschung GmbH Zahnfüllungsmaterialien und Zahnlacke zur Hemmung der Biofilmbildung von Streptococcus mutans und deren Herstellung
WO2014051026A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、ビスアシルホスフィンオキシド化合物、及び、モノアシルホスフィンオキシド化合物
DE102013008176A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Voco Gmbh Kit und Verfahren zur indirekten chairside Herstellung von Kompositinlays
CN103333202B (zh) * 2013-06-08 2016-09-07 广东博兴新材料科技有限公司 一种基于环氧化合物的含磷酸酯基的长波吸收光引发剂及其制备方法
WO2015004566A2 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Liquid bisacylphosphine oxide photoinitiator
US9649272B2 (en) 2014-10-13 2017-05-16 L'oréal Latex nail compositions having low amounts of photo-initiator
US9636293B2 (en) 2014-10-13 2017-05-02 L'oréal Latex nail compositions having low amounts of photo-initiator
US9820931B2 (en) 2014-10-13 2017-11-21 L'oreal Latex nail compositions having low amounts of photo-initiator
DE102014116402A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Voco Gmbh Verwendung radikalisch härtbarer Zusammensetzungen in generativen Fertigungsverfahren
DE102014116389A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Voco Gmbh Radikalisch härtbare dentale Zusammensetzungen
CN104558031B (zh) * 2014-12-09 2016-08-03 天津久联科技有限公司 一种苯基双(2,4,6-三甲基苯甲酰基)氧化膦的制备方法
CN104592298B (zh) * 2014-12-31 2016-07-06 湖北固润科技股份有限公司 一种酰基膦高效光引发剂及其制备方法
EP3294780A4 (en) 2015-06-08 2018-11-21 DSM IP Assets B.V. Liquid, hybrid uv/vis radiation curable resin compositions for additive fabrication
JP6880416B2 (ja) 2015-10-01 2021-06-02 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 付加造形用液状ハイブリッドUV/vis線硬化性樹脂組成物
AU2017346582B2 (en) 2016-10-17 2021-10-21 Orthobond Corporation Surfaces with oligomeric or polymeric antimicrobials
DE102017103084A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Voco Gmbh Dentaler Kompositblock zur Herstellung permanenter indirekter Restaurationen im CAD/CAM Verfahren
DE102017105841A1 (de) 2017-03-17 2018-09-20 Voco Gmbh Fräsrohling zur Herstellung einer indirekten dentalen Restauration, entsprechende Verwendungen und Verfahren
JP7111432B2 (ja) 2017-06-02 2022-08-02 コベストロ (ネザーランズ) ビー.ブイ. 光ファイバー用耐熱放射線硬化性コーティング
CN111315701B (zh) 2017-11-03 2022-10-14 科思创(荷兰)有限公司 包含用液体可辐射固化超吸收性聚合物组合物涂布的纤维的阻水体系
DE102018103415A1 (de) 2018-02-15 2019-08-22 Voco Gmbh Dentale Formkörper mit kontinuierlichem Farbverlauf
US11952453B2 (en) 2018-06-01 2024-04-09 Covestro (Netherlands) B.V Radiation curable compositions for coating optical fiber and the coatings produced therefrom
DE102018114690A1 (de) 2018-06-19 2019-12-19 Voco Gmbh Thermowirksame dentale Kompositzusammensetzung
JP7504865B2 (ja) 2018-08-30 2024-06-24 コベストロ (ネザーランズ) ビー.ヴィー. 光ファイバーをコーティングするための放射線硬化性組成物
CN113165971A (zh) 2018-12-03 2021-07-23 Ms控股有限公司 用于涂布光纤的填充式可辐射固化组合物以及由其产生的涂层
WO2020190833A1 (en) 2019-03-18 2020-09-24 Basf Se Uv curable compositions for dirt pick-up resistance
CN114144386B (zh) 2019-05-24 2023-11-17 科思创(荷兰)有限公司 具有增强的高速可加工性的用于涂覆光纤的辐射可固化组合物
WO2020239563A1 (en) 2019-05-24 2020-12-03 Dsm Ip Assets B.V. Radiation curable compositions for coating optical fiber with enhanced high-speed processability
WO2021021971A1 (en) 2019-07-31 2021-02-04 Dsm Ip Assets B.V. Radiation curable compositions with multi-functional long-armed oligomers for coating optical fibers
DE102019122174A1 (de) 2019-08-19 2021-02-25 Voco Gmbh Dentale polymerisierbare Zusammensetzung auf der Basis kondensierter Silane
EP4021957A1 (en) 2019-08-30 2022-07-06 Covestro (Netherlands) B.V. Liquid, hybrid uv/vis radiation curable resin compositions for additive fabrication
US11358899B2 (en) 2020-04-03 2022-06-14 Covestro (Netherlands) B.V. Self-healing optical fibers and the compositions used to create the same
US20230120588A1 (en) 2020-04-03 2023-04-20 Covestro (Netherlands) B.V. Self-healing oligomers and the use thereof
EP4126542A1 (en) 2020-04-03 2023-02-08 Covestro (Netherlands) B.V. Multi-layered optical devices
US20240052196A1 (en) 2021-02-22 2024-02-15 Covestro (Netherlands) B.V. Process for providing low gloss coatings
EP4423155A1 (en) 2021-10-29 2024-09-04 Covestro (Netherlands) B.V. Radical-curable composition
CN113929795B (zh) * 2021-11-16 2023-03-28 上海墨之炫科技有限公司 一种酰基氧化膦类光引发剂
WO2023205224A2 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Covestro (Netherlands) B.V. Low-volatility radiation curable compositions for coating optical fibers
WO2023227680A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Covestro (Netherlands) B.V. Process for providing low gloss coatings
WO2024042074A1 (en) 2022-08-24 2024-02-29 Covestro (Netherlands) B.V. Process for providing low gloss coatings

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0046175A1 (en) * 1980-08-19 1982-02-24 Ames Rubber Corporation Elastomeric-coated roll and method and apparatus for making the same
DE3443221A1 (de) * 1984-11-27 1986-06-05 ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld Bisacylphosphinoxide, ihre herstellung und verwendung
DE3501657A1 (de) * 1985-01-19 1986-07-24 Reich Spezialmaschinen GmbH, 7440 Nürtingen Vorrichtung zum vorritzen von werkstuecken
DE3633436A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Basf Ag Photopolymerisierbare aufzeichnungsmasse, insbesondere zur herstellung von druckplatten und reliefformen
GB8715435D0 (en) * 1987-07-01 1987-08-05 Ciba Geigy Ag Forming images
DE3801511C2 (de) * 1988-01-20 1996-11-14 Espe Stiftung Verwendung von Photoinitiatoren zur Herstellung von in zwei Schritten härtbaren Dentalmassen
DE3837569A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Espe Stiftung Mit sichtbarem licht aushaertbare dentalmassen
US4962144B1 (en) * 1988-12-30 1998-03-24 Gen Electric Composition
US5218009A (en) * 1989-08-04 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Mono- and di-acylphosphine oxides
EP0446175A3 (en) 1990-03-09 1991-11-21 Ciba-Geigy Ag Mixture of photoinitiators
RU2091385C1 (ru) * 1991-09-23 1997-09-27 Циба-Гейги АГ Бисацилфосфиноксиды, состав и способ нанесения покрытий
NL9200052A (nl) * 1992-01-14 1993-08-02 Gen Electric Polymeermengsels en daaruit gevormde plaatvormige of filmvormige produkten.
ZA941879B (en) * 1993-03-18 1994-09-19 Ciba Geigy Curing compositions containing bisacylphosphine oxide photoinitiators
JP3452145B2 (ja) * 1993-08-23 2003-09-29 大日本インキ化学工業株式会社 粘弾性製品用光重合性組成物及び該組成物を用いた粘弾性製品の製造方法
TW381106B (en) * 1994-09-02 2000-02-01 Ciba Sc Holding Ag Alkoxyphenyl-substituted bisacylphosphine oxides
JP3785687B2 (ja) * 1995-10-05 2006-06-14 昭和電工株式会社 光硬化性組成物及びその硬化方法
DE69710657T3 (de) * 1996-08-23 2007-07-05 Showa Denko K.K. Photohärtbare Zusammensetzung und Härtungsverfahren

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169511A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Ciba Specialty Chem Holding Inc 光開始剤の組み合わせ
US6818261B2 (en) 2001-04-13 2004-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal composition, color filter and liquid crystal display device
US6850682B2 (en) 2001-12-26 2005-02-01 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Resin composition for coating optical fiber and coated optical fiber and optical fiber unit using the same
JP2007532739A (ja) * 2004-04-15 2007-11-15 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 発光ダイオードを用いて光硬化する方法
JP2008526918A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 チバ ホールディング インコーポレーテッド アシルホスファン、並びにこれらの酸化物及び硫化物の製造方法
JP2008037930A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光硬化型インクジェットインキ
EP1944173A1 (en) 2007-01-15 2008-07-16 FUJIFILM Corporation Ink composition and inkjet recording method using the same
EP2042563A1 (en) 2007-09-25 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Photocurable coating composition, and overprint and process for producing same
EP2042568A1 (en) 2007-09-26 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2042573A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition
EP2042574A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation White ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2053095A2 (en) 2007-09-28 2009-04-29 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method using the same
JP2009249631A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Xerox Corp 硬化性オーバーコート組成物
EP2130881A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion and ink composition using the same
EP2145932A1 (en) 2008-07-16 2010-01-20 Fujifilm Corporation Aqueous ink composition, aqueous ink composition for inkjet recording, and inkjet recording method
JP2010126542A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd Uv硬化性樹脂組成物およびこれを用いた接着方法
EP2192163A1 (en) 2008-11-27 2010-06-02 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2216377A1 (en) 2009-02-09 2010-08-11 FUJIFILM Corporation Ink composition, and inkjet recording method
EP2233538A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fujifilm Corporation Photocurable composition
EP2236571A1 (en) 2009-03-30 2010-10-06 Fujifilm Corporation Ink composition
EP2284229A1 (en) 2009-07-28 2011-02-16 Fujifilm Corporation Pigment dispersion, ink composition, and inkjet recording method
JP2013534935A (ja) * 2010-06-30 2013-09-09 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. D1479安定液体bap光開始剤および放射線硬化性組成物におけるその使用
JP2012062280A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Kuraray Medical Inc ビスアシルホスフィンオキサイド化合物及びそれを含む重合性組成物
WO2012070446A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
WO2012128306A1 (ja) 2011-03-24 2012-09-27 富士フイルム株式会社 液晶配向促進剤、液晶組成物、高分子材料およびフィルム
WO2013015077A1 (ja) 2011-07-27 2013-01-31 富士フイルム株式会社 化合物、ヘイズ低下剤、液晶組成物、高分子材料およびフィルム
US9481829B2 (en) 2011-07-27 2016-11-01 Fujifilm Corporation Compound, haze-lowering agent, liquid crystal composition, polymer material, and film
WO2013146923A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶性混合物、フィルム、赤外反射板、積層体および合わせガラス
EP2995658A2 (en) 2014-09-09 2016-03-16 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for inkjet recording, inkkjet recording method and recorded matter
EP3000854A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article
EP3000851A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter
EP3101070A1 (en) 2014-09-26 2016-12-07 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article
WO2018084076A1 (ja) 2016-11-04 2018-05-11 富士フイルム株式会社 ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
WO2018146958A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 富士フイルム株式会社 ハーフミラー、ハーフミラーの製造方法、および画像表示機能付きミラー
EP4312066A2 (en) 2017-09-07 2024-01-31 FUJIFILM Corporation One-way mirror film for displaying projected images, laminated glass for displaying projected images, and image display system
WO2019050019A1 (ja) 2017-09-07 2019-03-14 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーフィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
WO2019163969A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 富士フイルム株式会社 画像表示用合わせガラスの製造方法、画像表示用合わせガラス、および、画像表示システム
WO2020080355A1 (ja) 2018-10-17 2020-04-23 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020122023A1 (ja) 2018-12-10 2020-06-18 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020179787A1 (ja) 2019-03-06 2020-09-10 富士フイルム株式会社 投映像表示用積層フィルム、投映像表示用の合わせガラス、および、画像表示システム
WO2021060402A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ用プロジェクター
WO2021131792A1 (ja) 2019-12-26 2021-07-01 富士フイルム株式会社 光吸収異方性層、積層体、光学フィルム、画像表示装置、バックライトモジュール
WO2021200655A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2021246402A1 (ja) 2020-06-03 2021-12-09 富士フイルム株式会社 反射フィルム、合わせガラスの製造方法、および、合わせガラス
WO2022123946A1 (ja) 2020-12-09 2022-06-16 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2023054324A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイシステム及び輸送機
WO2023080115A1 (ja) 2021-11-05 2023-05-11 富士フイルム株式会社 虚像表示装置、ヘッドアップディスプレイシステム及び輸送機
WO2023200018A1 (ja) 2022-04-15 2023-10-19 富士フイルム株式会社 反射フィルム、積層体、ウインドシールドガラス、画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1160718A (zh) 1997-10-01
NL1005424C2 (nl) 1999-03-22
GB2310855B (en) 1999-10-27
ES2132018B1 (es) 2000-04-01
NL1005424A1 (nl) 1997-09-05
BR9701154A (pt) 1998-12-15
SG55281A1 (en) 1998-12-21
US6020528A (en) 2000-02-01
DK21797A (da) 1997-09-05
NO309571B1 (no) 2001-02-19
JP4168352B2 (ja) 2008-10-22
KR100474236B1 (ko) 2005-07-21
ES2132018A1 (es) 1999-08-01
CN1092201C (zh) 2002-10-09
ITMI970460A1 (it) 1998-09-03
NO970962D0 (no) 1997-03-03
DE19708294B4 (de) 2011-03-24
MX9701638A (es) 1997-09-30
FR2745575A1 (fr) 1997-09-05
SE520727C2 (sv) 2003-08-19
FR2745575B1 (fr) 1999-11-19
KR970065546A (ko) 1997-10-13
SE9700616D0 (sv) 1997-02-21
RU2180667C2 (ru) 2002-03-20
DE19708294A1 (de) 1997-09-11
GB2310855A (en) 1997-09-10
CH691970A5 (de) 2001-12-14
GB9703896D0 (en) 1997-04-16
SE9700616L (sv) 1997-11-04
CA2198803C (en) 2006-11-07
BE1011437A5 (fr) 1999-09-07
CA2198803A1 (en) 1997-09-04
IT1290006B1 (it) 1998-10-19
ZA971810B (en) 1997-09-16
DK176096B1 (da) 2006-05-29
US6284813B1 (en) 2001-09-04
DE19758946B4 (de) 2011-12-08
TW408136B (en) 2000-10-11
ATA36297A (de) 1998-06-15
AT404729B (de) 1999-02-25
NO970962L (no) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4168352B2 (ja) アルキルフェニルビスアシルホスフィンオキサイドおよび光開始剤混合物
JP4200392B2 (ja) 光開始剤としての分子錯化合物
US5767169A (en) Photopolymerizable compositions comprising alkoxyphenyl-substituted bisacylphosphine oxides
JP4869463B2 (ja) 光開始剤の組み合わせ
EP0956280B1 (en) Non-volatile phenylglyoxalic esters
US6361925B1 (en) Photoinitiator mixtures and compositions with alkylphenylbisacylphosphine oxides
US5723512A (en) Dimeric bisacylphosphines, oxides and sulfides
US5721292A (en) Acylphosphine oxides
KR20000047902A (ko) 광개시제 혼합물
MXPA97001638A (en) Oxides of alkylphenilbisacilphosphine and mixtures defotoinicia
MXPA97006542A (en) Compounds of molecular complex as photoinicided

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term