JP3678212B2 - 超高圧水銀ランプ - Google Patents

超高圧水銀ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP3678212B2
JP3678212B2 JP2002144332A JP2002144332A JP3678212B2 JP 3678212 B2 JP3678212 B2 JP 3678212B2 JP 2002144332 A JP2002144332 A JP 2002144332A JP 2002144332 A JP2002144332 A JP 2002144332A JP 3678212 B2 JP3678212 B2 JP 3678212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
alkali metal
high pressure
pressure mercury
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002144332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003338263A (ja
Inventor
謙輔 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2002144332A priority Critical patent/JP3678212B2/ja
Priority to CNB031101925A priority patent/CN1306553C/zh
Priority to DE60326787T priority patent/DE60326787D1/de
Priority to EP03010854A priority patent/EP1365439B1/en
Priority to US10/438,202 priority patent/US6838823B2/en
Publication of JP2003338263A publication Critical patent/JP2003338263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678212B2 publication Critical patent/JP3678212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/245Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps
    • H01J9/247Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps specially adapted for gas-discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/302Vessels; Containers characterised by the material of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/822High-pressure mercury lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は高圧水銀ランプに関する。特に、放電容器内に0.15mg/mm以上の水銀が封入されて点灯時の水銀蒸気圧が150気圧以上にもなるショートアーク型超高圧水銀ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】
投射型プロジェクター装置は、矩形状のスクリーンに対して均一に、しかも十分な演色性を追って画像を照明させることが要求され、このため、光源としては水銀や金属ハロゲン化物を封入させたメタルハライドランプが使われている。また、最近では、より一層の小型化、点光源化が進められ、電極間距離も極めて小さいものが実用化されてきている。
【0003】
このような背景のもと、最近では、メタルハライドランプに代わって、極めて高い水銀蒸気圧、例えば、200バール(約197気圧)以上を持つランプが提案されている。これは水銀蒸気圧を高くすることで、アークの広がりを抑えると共に、より一層の光出力の向上を図るというものであり、例えば、特開平2−148561号(米国特許第5,109,181号)、特開平6−52830号(米国特許第5,497,049号)に開示されている。
【0004】
このようなプロジェクター装置に使われる光源装置は、鮮明な画像を投射するという関係上、放電ランプが失透するということは大きな問題となる。その一方で、最近は、DMDTM(テキサスインスツルメンツ社;デジタルマイクロミラーデバイス)を使ったDLPTM(同社;デジタルライトプロセッサ)方式が採用されたことにより、液晶パネルを使う必要がなくなり、これにより、より一層小型のプロジェクター装置が注目されつつある。つまり、プロジェクター装置用の放電ランプは、高い光出力や照度維持率が要求される反面、プロジェクター装置の小型化に伴い放電ランプもより小型が求められ、その点灯条件もより厳しい内容が要求されつつある。
【0005】
ここで、放電容器の材料としては、紫外光の透過特性から一般に石英ガラスが採用される。石英ガラス中のアルカリ金属成分はランプの放電寿命に悪影響を与える。その機構は以下のように考えられるが詳細は定かではない。通常、ランプ点灯(動作)時には、ランプ光による放射熱や電極間に発生するジュール熱によりランプ本体が高温となる。その高温下においては、ガラス中のアルカリ金属イオン(陽イオン)の移動度は大きく、ランプ電極間で生じる電場により、電極部(陰極側)に引き寄せられる。その際、アルカリ金属イオンがガラスと電極部との結合を劣化させ、ガラス/電極界面の接着強度を低下させる。その結果、ランプは短寿命となる。また、ガラス内表面部のアルカリ金属成分はランプ点灯時のガラス表面の失透を促進し、照度低下の一因となる。
【0006】
ランプは製造後出荷するまでに不良製品の排除を目的にエージングという点灯試験がされる。このエージング条件は(例えば)2分点灯し1分消灯するということを7回繰り返し後、45分連続点灯するというものであるが、従来、超高圧水銀ランプにおいて、このエージング期間中に封止部の金属箔部での剥離に起因する破損不良が生じていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、石英ガラスからなる放電容器に0.15mg/mm以上の水銀を封入するプロジェクター装置用の超高圧水銀ランプであって、放電容器の失透と放電容器の破損をともに解決できる超高圧水銀ランプを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
石英ガラス中のアルカリ金属成分量に関しては、特開2001−229876号公報に開示がされている。同公報では放電容器の材料となる石英ガラス中のアルカリ金属成分の総量を0.6ppm以下に規定している。ただそれは、石英ガラス全体に含まれるアルカリ金属総量のことである。しかし、石英ガラス管中のアルカリ金属濃度については、ガラス表面からガラス内部にわたりガラス管の厚み方向で濃度勾配(濃度分布)の存在することが発明者の研究により明らかになっており、ガラス全体でのアルカリ金属総量が0.6ppm以下であっても、表面に近い層ではアルカリ金属量が0.6ppmよりはるかに高濃度であることがある。
【0009】
発明者は、同一種のガラス管において内表面を化学エッチングしたものとしないものとでランプを作製した場合、内表面をエッチングしたものではエッチングしないものと比べ、箔浮き発生率やランプ破損率に優位性のあることを確認した。そこで、発光管の内表面のアルカリ金属濃度に着目し、その濃度を規定することで本発明を完成した。
【0010】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、溶融石英ガラスからなる放電容器に一対の電極を対向配置しており、この放電容器に0.15mg/mm以上の水銀を封入している超高圧水銀ランプにおいて、該放電容器の内表面から深さ4μmまでの領域のアルカリ金属濃度が10wt.ppm以下であることを特徴とする超高圧水銀ランプとするものである。
【0011】
ここで、「アルカリ金属」とは、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)のことを意味している。
【0012】
アルカリ金属濃度を放電容器の内表面から深さ4μmまでの領域で規定したのは、石英ガラス中のアルカリ金属濃度の拡散係数や点灯直後からのイオン電流の評価から、石英ガラスの内表面から深さ4μmまでのアルカリ金属濃度がランプ寿命特性(破損率や照度維持率)に特に影響を与えることが推測されたことによる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の超高圧水銀ランプ(以下、単に「放電ランプ」ともいう)の全体構成を示す。放電ランプ10は、溶石英ガラスからなる放電容器11によって形成された大略球形の放電空間部12を有し、この放電空間部12内には、陰極13と陽極14が互いに対向するよう配置されている。また、放電空間部12の両端部から伸びるよう各々封止部15が形成され、これらの封止部15内には、通常モリブデンよりなる導電用金属箔16が、例えばピンチシールにより気密に埋設されており、陰極13および陽極14の各々を先端に有する電極棒17の基端部が、当該導電用金属箔16の一端部に配置された状態で溶接されて電気的に接続されると共に、他端部には、外部に突出する外部リード棒18が溶接されている。
【0014】
放電空間部12内には、水銀と、希ガスと、ハロゲンガスが封入されている。水銀は、必要な可視光波長、例えば、波長360〜780nmという放射光を得るためのもので、0.15mg/mm以上封入されている。この封入量は、温度条件によっても異なるが、点灯時150気圧以上で極めて高い蒸気圧となる。また、水銀をより多く封入することで点灯時の水銀蒸気圧200気圧以上、300気圧以上という高い水銀蒸気圧の放電ランプを作ることができ、水銀蒸気圧が高くなるほどプロジェクター装置に適した光源を実現することができる。
【0015】
希ガスは、例えば、アルゴンガスが約13kPa封入され、点灯始動性を改善するためのものである。
【0016】
ハロゲンは、臭素、塩素、沃素などが水銀その他の金属との化合物の形態で封入され、ハロゲンの封入量は、例えば、10−6〜10−2μmol/mmの範囲から選択できるものであって、その機能はハロゲンサイクルを利用した長寿命化であるが、本発明の放電ランプのように極めて小型で高い内圧を有するものは、このようなハロゲンを封入することも、後述する放電容器の破損、失透という現象に影響を及ぼしていることが考えられる。
【0017】
このような放電ランプの数値例を示すと、例えば、発光部の最大外径9.5mm、電極間距離1.5mm、発光管内容積75mm、管壁負荷1.5W/mm、定格電圧80V、定格電力150Wである。そして、この放電ランプは、前記したプロジェクター装置やオーバーヘッドプロジェクターのようなプレゼンテーション用機器に搭載され、演色性の良い放射光を提供することができる。
【0018】
次に、本発明の作用効果に関する実験について説明する。使用した超高圧水銀ランプは、発光部の最大外径9.4mm、電極間距離1.3mm、発光管内容積75mm、封入水銀量0.25mg/mm、封入ハロゲンと封入量10−4μmol/mm、管壁負荷1.5W/mm、定格電圧80V、定格電力150Wである。実験は、図2の表に示した18種の発光管内表面から4μmまでの平均アルカリ金属濃度の異なるランプサンプルを夫々10〜数10本使用した。発光管内表面から4μmまでの平均アルカリ金属濃度とエージング時の放電容器の破損状態と白濁形成による照度維持率の低下を観察した。
【0019】
放電容器の破損状態については、放電ランプをエージングと同じ約1時間点灯させた後、放電容器の破損状態を観察して、破損と認められる割合を記録している。そして、各々の放電ランプに対して、ここで、「破損」とは、放電ランプにクラックが生じる場合や、放電ランプが破壊する場合をいう。
【0020】
これら18種の、発光管内表面から4μmまでの平均アルカリ金属濃度の異なるサンプルは、発光管成形後の溶融石英ガラス原管の内表面のアルカリ金属濃度を調整したもの、及び該内表面を化学エッチングして種々の濃度に調整して得た。
【0021】
この図2から発光管内表面から4μmまでの平均アルカリ金属濃度が10wt.ppm以下で、エージング後の破損率は30%以下に抑えることができる。さらに、300時間後の平均照度維持率は50%以上を確保可能となる。
【0022】
「エージング後の破損率は30%以下」というのは上述した不良品の排除の目的で実施する破損率の点から充分であり、「300時間後の平均照度維持率は50%以上」というのはランプ電力により照度維持率の良否判定基準はまちまちであるが、従来法により製造したランプの平均照度維持率が50%未満であることに基いた境界値である。
【0023】
次に、発光管内表面から4μmまでの平均アルカリ金属濃度の分析法について概略を説明する。分析手法としては、フレームレス原子吸光法(FL−ASS)であり、分析装置は市販品(HITACH製)を使用した。測定原理としては一般によく知られた手法であり、各元素が固有の波長光を吸収すること、つまり光の吸光度(光の減衰量)を利用する。具体的には、被検体に特有の光を透過させ、その時の吸光度を測定するもので、吸光度の大きさによって被検体に含まれる各元素の含有量を評価する。
【0024】
本件の分析方法としては、先ず検量線の作成を行う。目的元素の既知濃度の溶媒をいくつか準備し、濃度 対 吸光度の検量線を作成する。次に、高純度ガラス(合成石英ガラス)を溶解したフッ酸(HF)溶液に純水を加え、HF濃度5%まで希釈する。そして、任意濃度のアルカリ金属を加えて、その溶液の吸光度を測定する。次に、添加したアルカリ量に対する吸光度変化をプロットし、検量線を作成する。この検量線をもとに、サンプル内のアルカリ含有量を決定する。
【0025】
次にガラス表層部におけるアルカリ金属濃度の評価方法であるが、次のように行う。
i) ガラス管内をエッチング液で満たし、管内表面を均一にエッチングする。その際に管の外側はエッチングされないようにする。エッチング溶液として47%HF(28±1℃)を使用する。
ii)エッチング前後でのガラス管の重量差を測定し、エッチング重量を求める。ガラス重量はマイクロ天秤および電子天秤を使用する。
iii)一方、エッチング前後で顕微測長器にてガラス管の内径を測定し、肉厚方向の変化量を求める。その際には、ガラス管を屈折率調整液の中に入れ、ガラス表面(曲面)での屈折率の影響を補正する。
iv)上記ii)、iii)によりエッチング重量と肉厚変化量との相関関係を導出する。
v)ガラス管内面を任意時間だけエッチングし、そのエッチング液中に含まれるアルカリ金属濃度を評価する。
vi)エッチング操作を繰り返し、エッチング重量から肉厚の減少量(最表面からの深さ)を求め、内径方向におけるアルカリ金属濃度を求める。
【0026】
アルカリ金属濃度の単位をng/μmからwt.ppmに換算する方法は次のように行う。本件の場合、ガラスの厚み1μmあたりの重量を4mgと見積もった。従って、ng/μmからwt.ppmへの換算は前記値を4mgで割ることで得られる。
【0027】
また、本発明の超高圧水銀ランプは、直流点灯に限定されるものではなく、交流点灯のものにも適用することができる。それは、発光管内表面層におけるアルカリ金属に起因する失透(照度維持率の低下)の抑制効果は、直流点灯の場合と同様であると考えられるからである。
【0028】
また、本発明の超高圧水銀ランプは、ランプの長手軸を垂直に配置する場合、水平に配置する場合、斜めに配置する場合などいろいろな点灯姿勢のものに適用することができる。
【0029】
また、本発明の超高圧水銀ランプは、凹面反射鏡に内蔵されるものであり、凹面反射鏡に前面ガラスなどを設けて密閉、あるいはほぼ密閉状態にする場合や、前面ガラスを設けることなく開放状態にする構造を採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超高圧水銀ランプの全体構成を示す。
【図2】本発明の超高圧水銀ランプの効果を示す表である。
【符号の説明】
10 放電ランプ
11 放電容器
12 発光空間部
13 陰極
14 陽極
15 封止部
16 金属箔
17 電極棒
18 外部リード

Claims (1)

  1. 溶融石英ガラスからなる放電容器に一対の電極を対向配置しており、この放電容器に0.15mg/mm以上の水銀を封入している超高圧水銀ランプにおいて、
    該放電容器の内表面から深さ4μmまでの領域のアルカリ金属濃度が10wt.ppm以下であることを特徴とする超高圧水銀ランプ。
JP2002144332A 2002-05-20 2002-05-20 超高圧水銀ランプ Expired - Lifetime JP3678212B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144332A JP3678212B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 超高圧水銀ランプ
CNB031101925A CN1306553C (zh) 2002-05-20 2003-04-16 放电灯
DE60326787T DE60326787D1 (de) 2002-05-20 2003-05-14 Entladungslampe und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP03010854A EP1365439B1 (en) 2002-05-20 2003-05-14 Discharge lamp and process for producing it
US10/438,202 US6838823B2 (en) 2002-05-20 2003-05-15 Discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144332A JP3678212B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 超高圧水銀ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003338263A JP2003338263A (ja) 2003-11-28
JP3678212B2 true JP3678212B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=29397733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144332A Expired - Lifetime JP3678212B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 超高圧水銀ランプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6838823B2 (ja)
EP (1) EP1365439B1 (ja)
JP (1) JP3678212B2 (ja)
CN (1) CN1306553C (ja)
DE (1) DE60326787D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6901499B2 (en) 2002-02-27 2005-05-31 Microsoft Corp. System and method for tracking data stored in a flash memory device
JP4604579B2 (ja) * 2004-06-28 2011-01-05 ウシオ電機株式会社 高圧放電ランプ点灯装置
US7847484B2 (en) * 2004-12-20 2010-12-07 General Electric Company Mercury-free and sodium-free compositions and radiation source incorporating same
JP4799132B2 (ja) 2005-11-08 2011-10-26 株式会社小糸製作所 放電ランプ装置用アークチューブ
US7474057B2 (en) * 2005-11-29 2009-01-06 General Electric Company High mercury density ceramic metal halide lamp

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538397A (en) * 1967-05-09 1970-11-03 Motorola Inc Distributed semiconductor power supplies and decoupling capacitor therefor
US3772097A (en) * 1967-05-09 1973-11-13 Motorola Inc Epitaxial method for the fabrication of a distributed semiconductor power supply containing a decoupling capacitor
US3460010A (en) * 1968-05-15 1969-08-05 Ibm Thin film decoupling capacitor incorporated in an integrated circuit chip,and process for making same
DE1951968A1 (de) * 1969-10-15 1971-04-22 Philips Patentverwaltung AEtzloesung zur selektiven Musterzeugung in duennen Siliziumdioxydschichten
US4164751A (en) * 1976-11-10 1979-08-14 Texas Instruments Incorporated High capacity dynamic ram cell
US4266282A (en) * 1979-03-12 1981-05-05 International Business Machines Corporation Vertical semiconductor integrated circuit chip packaging
US4317686A (en) * 1979-07-04 1982-03-02 National Research Development Corporation Method of manufacturing field-effect transistors by forming double insulative buried layers by ion-implantation
JPS6048106B2 (ja) * 1979-12-24 1985-10-25 富士通株式会社 半導体集積回路
US4349862A (en) * 1980-08-11 1982-09-14 International Business Machines Corporation Capacitive chip carrier and multilayer ceramic capacitors
JPS5780828A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
US4577214A (en) * 1981-05-06 1986-03-18 At&T Bell Laboratories Low-inductance power/ground distribution in a package for a semiconductor chip
US4427989A (en) * 1981-08-14 1984-01-24 International Business Machines Corporation High density memory cell
JPS58119670A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
FR2527036A1 (fr) * 1982-05-14 1983-11-18 Radiotechnique Compelec Procede pour connecter un semiconducteur a des elements d'un support, notamment d'une carte portative
US4493056A (en) * 1982-06-30 1985-01-08 International Business Machines Corporation RAM Utilizing offset contact regions for increased storage capacitance
DE3235650A1 (de) * 1982-09-27 1984-03-29 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Informationskarte und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6010765A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置
FR2556503B1 (fr) * 1983-12-08 1986-12-12 Eurofarad Substrat d'interconnexion en alumine pour composant electronique
US4605980A (en) * 1984-03-02 1986-08-12 Zilog, Inc. Integrated circuit high voltage protection
JPS60211866A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
US4567542A (en) * 1984-04-23 1986-01-28 Nec Corporation Multilayer ceramic substrate with interlayered capacitor
JPS60253090A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Hitachi Ltd 半導体装置
DE3585756D1 (de) * 1984-07-02 1992-05-07 Fujitsu Ltd Halbleiterschaltungsanordnung in hauptscheibentechnik.
JPS6187944A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
FR2581480A1 (fr) * 1985-04-10 1986-11-07 Ebauches Electroniques Sa Unite electronique notamment pour carte a microcircuits et carte comprenant une telle unite
DE3518197A1 (de) * 1985-05-21 1986-11-27 Heinrich 7413 Gomaringen Grünwald Verfahren zur entfernung von metallionen aus koerpern aus glas, keramischen werkstoffen und sonstigen amorphen werkstoffen sowie kristallinen werkstoffen
US4748495A (en) * 1985-08-08 1988-05-31 Dypax Systems Corporation High density multi-chip interconnection and cooling package
US4737830A (en) * 1986-01-08 1988-04-12 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit structure having compensating means for self-inductance effects
JPH074995B2 (ja) * 1986-05-20 1995-01-25 株式会社東芝 Icカ−ド及びその製造方法
JPH0793958B2 (ja) * 1986-06-25 1995-10-11 株式会社ブリヂストン ゴルフクラブヘツド
JPS6370550A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Nec Corp 半導体集積回路装置
US5243208A (en) * 1987-05-27 1993-09-07 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having a gate array with a ram and by-pass signal lines which interconnect a logic section and I/O unit circuit of the gate array
US4835416A (en) * 1987-08-31 1989-05-30 National Semiconductor Corporation VDD load dump protection circuit
US5016138A (en) * 1987-10-27 1991-05-14 Woodman John K Three dimensional integrated circuit package
FR2625190A1 (fr) * 1987-12-23 1989-06-30 Trt Telecom Radio Electr Procede de metallisation d'un substrat en silice, quartz, verre, ou en saphir et substrat obtenu par ce procede
DE3813421A1 (de) * 1988-04-21 1989-11-02 Philips Patentverwaltung Hochdruck-quecksilberdampfentladungslampe
US5307309A (en) * 1988-05-31 1994-04-26 Micron Technology, Inc. Memory module having on-chip surge capacitors
US5032892A (en) * 1988-05-31 1991-07-16 Micron Technology, Inc. Depletion mode chip decoupling capacitor
US5266821A (en) * 1988-05-31 1993-11-30 Micron Technology, Inc. Chip decoupling capacitor
US4992849A (en) * 1989-02-15 1991-02-12 Micron Technology, Inc. Directly bonded board multiple integrated circuit module
US5255156A (en) * 1989-02-22 1993-10-19 The Boeing Company Bonding pad interconnection on a multiple chip module having minimum channel width
DE3911711A1 (de) * 1989-04-10 1990-10-11 Ibm Modul-aufbau mit integriertem halbleiterchip und chiptraeger
US5399898A (en) * 1992-07-17 1995-03-21 Lsi Logic Corporation Multi-chip semiconductor arrangements using flip chip dies
US4991000A (en) * 1989-08-31 1991-02-05 Bone Robert L Vertically interconnected integrated circuit chip system
US5200362A (en) * 1989-09-06 1993-04-06 Motorola, Inc. Method of attaching conductive traces to an encapsulated semiconductor die using a removable transfer film
US5012323A (en) * 1989-11-20 1991-04-30 Micron Technology, Inc. Double-die semiconductor package having a back-bonded die and a face-bonded die interconnected on a single leadframe
US5182632A (en) * 1989-11-22 1993-01-26 Tactical Fabs, Inc. High density multichip package with interconnect structure and heatsink
US5045921A (en) * 1989-12-26 1991-09-03 Motorola, Inc. Pad array carrier IC device using flexible tape
US5227338A (en) * 1990-04-30 1993-07-13 International Business Machines Corporation Three-dimensional memory card structure with internal direct chip attachment
US5137836A (en) * 1991-05-23 1992-08-11 Atmel Corporation Method of manufacturing a repairable multi-chip module
JPH05290807A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Hitachi Ltd メタルハライドランプ
US5422435A (en) * 1992-05-22 1995-06-06 National Semiconductor Corporation Stacked multi-chip modules and method of manufacturing
US5497049A (en) * 1992-06-23 1996-03-05 U.S. Philips Corporation High pressure mercury discharge lamp
US5369552A (en) * 1992-07-14 1994-11-29 Ncr Corporation Multi-chip module with multiple compartments
US5438216A (en) * 1992-08-31 1995-08-01 Motorola, Inc. Light erasable multichip module
US5535101A (en) * 1992-11-03 1996-07-09 Motorola, Inc. Leadless integrated circuit package
JPH06187944A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧放電灯の発光管
US5322207A (en) * 1993-05-03 1994-06-21 Micron Semiconductor Inc. Method and apparatus for wire bonding semiconductor dice to a leadframe
US6235669B1 (en) * 1993-06-01 2001-05-22 General Electric Company Viscosity tailoring of fused silica
US5323060A (en) * 1993-06-02 1994-06-21 Micron Semiconductor, Inc. Multichip module having a stacked chip arrangement
US5483024A (en) * 1993-10-08 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated High density semiconductor package
US5367435A (en) * 1993-11-16 1994-11-22 International Business Machines Corporation Electronic package structure and method of making same
US5477082A (en) * 1994-01-11 1995-12-19 Exponential Technology, Inc. Bi-planar multi-chip module
US5434745A (en) * 1994-07-26 1995-07-18 White Microelectronics Div. Of Bowmar Instrument Corp. Stacked silicon die carrier assembly
US5465470A (en) * 1994-08-31 1995-11-14 Lsi Logic Corporation Fixture for attaching multiple lids to multi-chip module (MCM) integrated circuit
US5674785A (en) * 1995-11-27 1997-10-07 Micron Technology, Inc. Method of producing a single piece package for semiconductor die
US6013948A (en) * 1995-11-27 2000-01-11 Micron Technology, Inc. Stackable chip scale semiconductor package with mating contacts on opposed surfaces
KR100248792B1 (ko) * 1996-12-18 2000-03-15 김영환 단일층 세라믹 기판을 이용한 칩사이즈 패키지 반도체
US6097098A (en) * 1997-02-14 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Die interconnections using intermediate connection elements secured to the die face
JPH10294423A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Nec Corp 半導体装置
JP3036498B2 (ja) * 1997-12-08 2000-04-24 日本電気株式会社 半導体パッケージ
US6414391B1 (en) * 1998-06-30 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Module assembly for stacked BGA packages with a common bus bar in the assembly
KR100293815B1 (ko) * 1998-06-30 2001-07-12 박종섭 스택형 패키지
US6057601A (en) * 1998-11-27 2000-05-02 Express Packaging Systems, Inc. Heat spreader with a placement recess and bottom saw-teeth for connection to ground planes on a thin two-sided single-core BGA substrate
WO2001029862A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-pressure discharge lamp, lamp unit, method for producing high-pressure discharge lamp, and incandescent lamp
ATE303977T1 (de) * 1999-12-27 2005-09-15 Shinetsu Chemical Co Verfahren zur herstellung von quarzglass und das so erhaltene produkt
JP3415533B2 (ja) * 2000-01-12 2003-06-09 エヌイーシーマイクロ波管株式会社 高圧放電灯
JP4358959B2 (ja) 2000-02-10 2009-11-04 フェニックス電機株式会社 放電灯
JP3582500B2 (ja) * 2001-05-23 2004-10-27 ウシオ電機株式会社 超高圧水銀ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US6838823B2 (en) 2005-01-04
US20030214234A1 (en) 2003-11-20
EP1365439A3 (en) 2006-06-07
EP1365439B1 (en) 2009-03-25
CN1459820A (zh) 2003-12-03
DE60326787D1 (de) 2009-05-07
EP1365439A2 (en) 2003-11-26
JP2003338263A (ja) 2003-11-28
CN1306553C (zh) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980882B2 (ja) 高圧水銀ランプ
JP3582500B2 (ja) 超高圧水銀ランプ
JP3678212B2 (ja) 超高圧水銀ランプ
JP3558597B2 (ja) 高圧水銀蒸気放電ランプおよびランプユニット
JP2003123696A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2000100377A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
US7034460B2 (en) High pressure discharge lamp
US5057751A (en) Protective coating for high-intensity metal halide discharge lamps
JP3687655B2 (ja) 超高圧放電ランプ
US6653801B1 (en) Mercury-free metal-halide lamp
JPH10172515A (ja) 放電ランプ
JP2886077B2 (ja) 前面カバー・反射鏡一体型金属蒸気放電ランプ
JP2003173761A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2010225306A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
WO2017187987A1 (ja) 放電ランプ
JP2001345071A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP3700628B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JPWO2003100822A1 (ja) 高圧水銀蒸気放電ランプおよびランプユニット
JP4134926B2 (ja) 超高圧水銀ランプ
JP2004227970A (ja) 封着金属箔の製造方法および高圧放電ランプ
JPH06168701A (ja) メタルハライドランプ
JP2003016997A (ja) メタルハライドランプ
US20130106280A1 (en) Ceramic metal halide lamp
JP2003217505A (ja) ランプ
JP2007134086A (ja) 高圧放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3678212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term