JP2720449B2 - 車両用充電装置 - Google Patents

車両用充電装置

Info

Publication number
JP2720449B2
JP2720449B2 JP63089522A JP8952288A JP2720449B2 JP 2720449 B2 JP2720449 B2 JP 2720449B2 JP 63089522 A JP63089522 A JP 63089522A JP 8952288 A JP8952288 A JP 8952288A JP 2720449 B2 JP2720449 B2 JP 2720449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
load
charging
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63089522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6455020A (en
Inventor
敏典 丸山
博英 佐藤
俊明 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to CA000566833A priority Critical patent/CA1287102C/en
Publication of JPS6455020A publication Critical patent/JPS6455020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720449B2 publication Critical patent/JP2720449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1438Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用充電装置に関し、特にバッテリ電圧よ
りも高い電圧で高電圧負荷を良好に作動せしめるととも
に、バッテリの充電も同時に良好になすことが可能な車
両用充電装置に関する。
〔従来の技術〕
車両のフロントデフォッガ等は電力容量が例えば約15
00Wとかなり大きく、電圧定格は70V程度必要である。
従来、かかる高電圧負荷を作動せしめる場合には、第
9図に示す如く、充電発電機1と車載バッテリ2を結ぶ
充電線3中に切替えスイッチ41を設けて、充電発電機1
の出力電圧を車載バッテリ2より高電圧負荷5に切替え
て印加している。この時、バッテリ2の電圧の低下によ
り、充電発電機1は全励磁され、高電圧負荷5に高電圧
(例えば、70〔V〕程度)を印加することができる。
(例えば、USP4,263,543参照) なお、図中6はキースイッチ7を介してバッテリ電圧
をフィードバックしている電圧調整回路であり、該回路
6により充電発電機1の発電が制御されてバッテリ充電
時のバッテリ電圧が所定の調整電圧に維持される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の充電装置にあっては、フロントデフォッガ等の
高電圧負荷を作動する時は、車の始動時であり、始動に
よりバッテリが放電しており、かつ高電圧負荷に通電中
は車載バッテリの充電がなされないため、バッテリ過放
電の不具合を生じることがあった。
本発明はかかる問題点を解決するもので、高電圧負荷
に通電中も車載バッテリの充電を良好になすことが、簡
単な構成で可能な車両充電装置を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の充電装置におい
ては、充電発電機と車載バッテリを結ぶ充電線中に、高
電圧負荷を介設するとともに、上記高電圧負荷と並列に
スイッチを設けてある。
スイッチ手段の開放時に、充電発電機の回転数を上昇
させることで、出力電圧を第2の電圧とすることができ
る。
充電発電機の出力電圧の第2の電圧を一定とすること
が効果的である。
スイッチ手段の開放時でかつバッテリ電圧が所定値以
上の時には、補助電気負荷をバッテリに並列に接続する
とよい。
〔作用〕
スイッチ4を開放すると、充電発電機の回転数が上昇
し、その出力電圧が第2の電圧となり、この高電圧によ
る充電電流が高電圧負荷を経てバッテリに流入する。
充電発電機の出力電圧を一定とすることで、高電圧負
荷へ供給される電流の安定化することができる。
補助電気負荷をバッテリに並列に接続することで、バ
ッテリに流れる充電電流を少なくできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高電圧負荷は、回転数の上昇した充
電発電機から車載バッテリに流入する充電電流により作
動せしめられるから、充電発電機とバッテリとの間に、
高電圧負荷とスイッチ手段を設けるのみの非常に簡単な
構成で高電圧負荷作動時にも車載バッテリの充電は良好
に行なうことができる。
また、充電発電機の出力電圧の第2の電圧を一定値に
維持することで、高電圧負荷に流れる電流を一定とし
て、高電圧負荷に過大な電流が流れるのを防止できる。
バッテリ電圧が所定値以上の時に、バッテリに補助電
気負荷を並列に接続して、バッテリに流れる充電電流を
補助電気負荷に流すことで、バッテリの過充電を防止で
きる。
〔実施例〕
第1図には本発明の第1の実施例を示す。充電発電機
1は、交流発電をなす3相のステータコイル1a、このス
テータコイル1aの交流出力を整流する全波整流器1b、お
よびロータコイル1cよりなる。このロータコイル1cは発
電機1のロータに取付けられ、発電機駆動ベルトによっ
て、自動車エンジン9で駆動される。このエンジン9は
アイドル回転数制御装置10によってそのアイドリング速
度が制御されている。
上記充電発電機1の出力端子1dには充電線3の一端が
接続されており、充電線3の他端は車載バッテリ2に接
続されている。上記充電線3には、途中、スイッチ手段
をなす開閉スイッチ4が設けてあり、該スイッチ4に並
列に高電圧負荷5が接続してある。
電圧調整回路6は、ロータコイル1cに直列接続された
半導体スイッチ手段をなす出力トランジスタ6a,ロータ
コイル1cに並列接続されたフリーホイールダイオード6
b、およびキースイッチ7とバッテリセンシング線2aを
介して、バッテリ2に接続されている電圧検出手段6cと
からなる。この電圧検出手段6cは分圧抵抗6c1,6c2とツ
ェナーダイオード6c3とからなり、バッテリ2の第1の
所定値をなす調整電圧(例えば、14.5〔V〕)を設定す
る。
8はバッテリ2にスイッチ8aを介して、接続されてい
る車両の点火時期を決定すると共に、エンジン9の駆動
時の常用負荷である点火時期回路である。
そして、通常の充電発電機1および電圧調整回路6の
作動について説明する。上記充電装置において、スイッ
チ4は閉じられ、高電圧負荷5が短絡されて、充電発電
機1より車載バッテリ2に充電電流が直接流入する。バ
ッテリ電圧は上記センシング線2aにより電圧調整回路6
にフィードバックされ、電圧調整回路6は上記バッテリ
電圧を所定の調整電圧に維持すべく、電圧検出手段6cに
より、出力トランジスタ6aをON,OFF制御することで、上
記ロータコイル1cの電流を制御する。そして、バッテリ
2の電圧を所定値に維持する。
次に、高電圧負荷5について説明する。この負荷5
は、車両のフロントガラスに付着した氷等を溶かすため
の車両のフロントガラスに蒸着された透明の抵抗体であ
る。また、フロントガラスの表面積(0.8〜1.0〔m2〕)
あたり、この抵抗体の抵抗値は、約2.8〔Ω〕となって
しまう。つまり、抵抗体はガラスに蒸着している関係
上、抵抗体を薄くして、抵抗値を低くすることが難し
い。
そして、高電圧負荷5を作動せしめる場合には、上記
スイッチ4を開く、これにより、充電電流は上記高電圧
負荷5に供給されてその後車載バッテリ2に流入する。
フロントガラスに付着した氷を2〜3分間程度で溶か
すためには、1500〔W〕の電力が必要である。そのた
め、抵抗体5の抵抗を2.8〔Ω〕とすると、抵抗体の両
端には、約65〔V〕の電圧(約23.2〔A〕の電流)を印
加する必要がある。
つまり、高電圧負荷5には、約65〔V〕の電圧を印加
しなくてはいけないため、充電発電機1の出力電圧は、
バッテリ2の調整電圧14.5〔V〕とあわせて、約80
〔V〕の電圧を出力しなくてはいけない。
そのため、充電発電機1は、車両がアイドル回転数の
時では、80〔V〕程度の出力電圧を発生させることがで
きないため、アイドル回転数を上昇させる必要がある。
上記充電発電機1の出力電圧に対する出力電力の特性
図を第2図に示す。ここで、各回転数は充電発電機1の
回転数を示している。
そして、この第2図から明らかな如く、出力電圧を80
〔V〕に、かつ出力電力を1500〔W〕とするためには、
点Aに示す如く5000〔rpm〕まで、充電発電機1の回転
数を上昇させなくてはいけない。
つまり、上述した充電発電機1では、スイッチ4の開
放した時、アイドル回転数制御装置10により、エンジン
9の回転数を上昇させて、充電発電機1の回転数を5000
〔rpm〕にする。
一方、高電圧負荷5に充電発電機1より、所定の電流
値(23〔A〕)を流す必要がある。この電流は、点火制
御回路8に1〔A〕程度流れ、残りの電流(13〔A〕程
度)は、バッテリ2に流す必要がある。ただし、高電圧
負荷5を使用する時(フロントガラスに氷が付着した
時)には比較的長時間駐車後で、かつスタータによりエ
ンジン始動直後であることが多く、この時車載バッテリ
は放電状態であるから、2〜3分の間、バッテリ2に13
〔A〕程度の電流を流しても、バッテリ2の過充電は問
題ない。
従って、上述に示す如く、高電圧負荷が作動している
間は、バッテリ2が所定電圧に達しないことを前提とす
ると、出力トランジスタ6aは導通して、ロータコイル1c
は全励磁されて、高出力電圧80〔V〕を出力して、高電
圧負荷5を良好に作動し、かつ車載バッテリ2への充電
も良好になされる。
上記第1実施において、車載バッテリ2の充電が増加
するとバッテリ2が過充電となってしまう。そこで、こ
れを解決する本発明の第2の実施例を第3図に示す。
第3図において、充電発電機1および電圧調整回路6
の構成は上記実施例と同一である。スイッチ4は二接点
を有する選択スイッチとしてあり、一方の接点には上記
充電線3が接続され、他方の接点には補助スイッチング
リレー11が接続してある。該リレー11は、直列接続され
たツェナーダイオード11aとともにバッテリ2に接続さ
れたリレーコイル11bと、上記スイッチ接点に接続され
たリレー接点11cを有し、リレー接点11cにはアース間に
補助電気負荷12が接続してある。例えば、この補助電気
負荷12は、リヤガラスに埋め込んだ熱線等が考えられ
る。
かかる構成によれば、高電圧負荷作動時(図示の状
態)において、車載バッテリ2の充電が進行してバッテ
リ電圧が一定電圧まで上昇すると、ツェナーダイオード
11aが導通し、上記リレーコイル11bが励磁されてリレー
接点11cが閉成し、補助電気負荷12が車載バッテリ2に
並列に接続される。
しかして、充電電流は、バッテリ2から補助電気負荷
12を新たに流れる電流により補完され、バッテリ2の電
圧が過電圧になることはない。この時、補助電気負荷12
に電流が供給され、リヤガラスに付着した氷等も同時に
溶かすこともできる。
補助電気負荷12は、高電圧負荷5には、23〔A〕程
度、常用負荷である点火時期回路8には10〔A〕程度、
電流を供給する必要があるためバッテリ2への充電電流
をなくすためには、上記電流の差電流13〔A〕以上流す
ことのできる負荷を用いる必要がある。従って、13
〔A〕以上の電流を流す補助電気負荷12を使うことで、
バッテリ2の過充電を防止することができる。
ところで、車載バッテリがかなり大きく放電状態とな
っている場合等には、上述したことは逆に上記高電圧負
荷5に過大な充電電流が流れることがあり、これを防止
する本発明の第3の実施例を第4図に示す。
図において、電圧調整回路6のツェナーダイオード6c
3のカソードは、直列接続された抵抗6c1,6c4を介して充
電発電機1の出力端に接続してあり、上記両抵抗6c1,6c
4の接続部にダイオード6c5を介してバッテリセンシング
線2aが接続してある。
かかる構成において、充電電流が大きいとこれに伴っ
て充電発電機1の出力電圧が上昇する。しかして、上記
出力電圧が所定の大きさを越えると上記ツェナーダイオ
ード6c3が導通して、出力トランジスタ6aをOFFせしめ、
充電発電機1の発電を停止する。これにより、高電圧負
荷5に供給される充電電流は過大になることなく抑えら
れる。
第5図および第6図には、上記第3の実施例と同一の
目的を有する本発明の第4の実施例を示す。
図において、充電発電機1を回転駆動するエンジン9
のアイドル回転数を制御する制御装置10が設けられ、該
制御装置10には上記充電発電機1の出力電圧が入力せし
められるとともに電圧調整回路6のトランジスタ6aのコ
レクタ電圧が信号線6dより入力している。
一方、高電圧負荷作動時には、第1実施例で示した如
く、スイッチ4に連動して図略のアイドルアップ装置に
よりアイドル回転数が一定量上昇せしめられるが、充電
発電機1の出力電圧が一定値を越えると、上記制御装置
10はアイドル回転数を強制的に低くして、充電発電機1
の回転数を下げ、上記出力電圧を上記一定値以内に抑え
る。かくして、高電圧負荷5への過度の充電電流の供給
は防止される。
また、バッテリ電圧が所定の電圧を越えた場合はトラ
ンジスタ6aがOFFする。制御装置10は信号線6dによって
トランジスタ6aのON,OFFを検出して、トランジスタ6aの
ONデューティ比を100%近くになるようにアイドル回転
数を低く抑えて、過大な充電電流がバッテリに流れ込む
事を防止する。
第7図に第2実施例および第3実施例を組み合わせ
て、詳細にしたものを第5実施例として示す。この第5
実施例では、電圧調整器6の他に、第2の電圧調整器13
を有している。電圧調整器6内には、電圧検出手段6cの
検出電圧値を切り換えるための切換え手段を有する。こ
の切換え手段は、ツェナーダイオード6c3と抵抗6c2との
間に並列接続された抵抗6eとトランジスタ6fとからな
る。
第2の電圧調整器13は、スイッチ4の第2の固定接点
4bとアースとの間に接続された電圧検出手段13c、第2
の固定接点4bと補助電気負荷12との間に接続された第1
のPNP型トランジスタ13bとダイオード13e、第1のPNP型
トランジスタ13bのベースとアースとの間に接続された
抵抗13dと第2のNPN型トランジスタ13aとからなる。
14は、高電圧負荷5をバッテリ2に対して、直,並列
に切り換えるための選択スイッチである。
高電圧負荷5の非作動時にはトランジスタ6fは非導通
であり、電圧調整器6の電圧検出手段6cの調整電圧値
は、14.5〔V〕であり、バッテリ2の電圧が14.5〔V〕
となるように出力トランジスタ6aを制御する。
次に、高電圧負荷5の作動時(スイッチ4が第2の固
定接点4b側に接続)には、バッテリ2の電圧により、ト
ランジスタ6fが導通することで、抵抗6eが接続され、電
圧調整器6の電圧検出手段6cの調整電圧値は80〔V〕に
設定される。そして、高電圧負荷5に印加される電圧
(充電発電機1の出力端子1dの出力電圧)が、80〔V〕
に制御させるように、出力トランジスタ6aを制御するこ
とで、高電圧負荷5に最大な充電電流が流れることを防
止できる。
また、第2の電圧調整器13は、バッテリ2の電圧が1
4.5〔V〕以上となった時に、電圧検出手段13cにより、
第2のトランジスタ13aを導通させる。この第2のトラ
ンジスタ13aの導通により、第1のトランジスタ13bを導
通させて、補助電気負荷12が車載バッテリ2に並列に接
続される。
従って、バッテリ2が過充電となるのを防止しつつ、
補助電気負荷12に電流を流すことで、リヤガラスに付着
した氷等も同時に溶かすこともできる。
また、スイッチ14をアース側に接地すれば、高電圧負
荷5は、バッテリ2と並列接続され、バッテリ2の電圧
が負荷5に印加される。高電圧負荷5の出力電力は、65
〔V〕の高電圧を印加するのに対し、小さくなってしま
うが、フロントガラスに付いたくもり程度は除去するこ
とが可能となる。
第8図は第5実施例の一部を変更した第6実施例を示
すものである。第6実施例では、出力トランジスタ6aの
ベースに接続されたNOR回路15を有し、このNOR回路15の
入力側には、比較器17およびNOR回路16がそれぞれ接続
されている。比較器17の+側入力はスイッチ4の第2の
固定接点4bに、−側入力は80〔V〕の基準値V2が付加さ
れている。NOR回路16の一端の入力には、スイッチ4の
第2の固定接点4bが、他端の入力には比較器18がそれぞ
れ接続されている。
比較器18は、−側入力がバッテリ2に、+側入力が1
4.5〔V〕の基準値V1が印加されている。補助電気負荷1
2に直列接続されたトランジスタ21を駆動するためのNOR
回路20は、一端の入力が比較器18の出力側に、多端の入
力がインバータ19を介して、スイッチ4の第2の固定接
点4bに接続されている。
以上の構成において、高電圧負荷5の作動時には、比
較器17の出力により、NOR回路15を介して出力トランジ
スタ6aを制御するもので、高電圧負荷5に印加される電
圧が80〔V〕となるようにしている。
また、バッテリ2の電圧が14.5〔V〕以上となった時
には、比較器18の出力により、NOR回路20を介してトラ
ンジスタ21を制御している。そして、補助電気負荷12に
電流を流したりすることで、バッテリ2の過電流を防止
する。
この第6実施例では、14.5〔V〕以上か否かを検出す
るための比較器18を1つ使用することで、高電圧負荷の
作動時,非作動時において兼用することができる。
なお、高電圧負荷5とするフロントガラスの抵抗体を
高電圧で印加している間にバッテリ2と並列接続された
リアガラスの熱線へも供給するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明充電装置の第1実施例を示す電気回路
図、第2図は充電発電機の出力電圧に対する出力電圧の
関係を示す特性図、第3図および第4図は本発明充電装
置の第2および第3の実施例を示す電気回路図、第5図
および第6図は本発明の第4の実施例を示し、第5図は
充電装置の回路図、第6図は電圧調整回路の回路図、第
7図および第8図は本発明充電装置の第5,第6実施例を
示す電気回路図、第9図は従来例を示す充電装置の回路
図である。 1……充電発電機,1a……ステータコイル,1b……全波整
流器,1c……ロータコイル,2……バッテリ,4……スイッ
チ,5……高電圧負荷,6……電圧調整回路,6a……出力ト
ランジスタ,6c……電圧検出手段,9……エンジン,10……
アイドル回転数制御装置,12……補助電気負荷,13……第
2の電圧調整回路。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車載バッテリを充電する充電発電機と、 このバッテリの電圧を第1の所定値に維持すべく、上記
    充電発電機の出力電圧を制御する電圧調整回路と、 上記充電発電機と前記バッテリとの間に接続された高電
    圧負荷と、 この高電圧負荷に並列に設けたスイッチ手段とを備え、 前記スイッチ手段の開放の際、前記充電発電機の回転数
    を上昇させて、前記充電発電機の出力電圧を前記第1の
    所定値よりも高い第2の電圧とする回転数制御装置とを
    備えることを特徴とする車両用充電装置。
  2. 【請求項2】前記高電圧負荷は、車両のフロントガラス
    に蒸着した抵抗体であることを特徴とする請求項(1)
    記載の車両用充電装置。
  3. 【請求項3】前記スイッチ手段の開放時に、前記充電発
    電機の出力電圧の第2の電圧を一定値に維持するように
    した請求項(1)または(2)記載の車両用充電装置。
  4. 【請求項4】エンジンの回転数を制御する制御回路を設
    け、該制御回路に上記充電発電機の出力電圧をフィード
    バックして、出力電圧が上記バッテリ電圧よりも高い所
    定値に至った時に上記回転数を低下せしめるようになし
    た請求項(1)記載の車両用充電装置。
  5. 【請求項5】ステータコイルおよびロータコイルとを備
    え、バッテリを充電する車両用交流発電機と、 前記ロータコイルと直列接続された半導体スイッチ手段
    と、 前記車両用交流発電機と前記バッテリとの間に設けられ
    た負荷と、 この負荷に並列に設けたスイッチ手段と、 このスイッチ手段の閉成時、前記交流発電機の出力を第
    1の所定電圧に維持すべく、前記ロータコイルに流れる
    電流を前記半導体スイッチ手段を介して制御すると共
    に、前記スイッチ手段の開放時には前記交流発電機の出
    力を前記第1の所定電圧よりも高い第2の電圧以上にす
    るように、前記ロータコイルに流れる電流を前記半導体
    スイッチ手段を介して制御する電圧調整手段と、 前記負荷と別体に補助電気負荷を設けるとともに、前記
    スイッチ手段開放時でかつ上記バッテリ電圧が所定値以
    上の時に上記補助電気負荷を上記バッテリに並列に接続
    する補助スイッチと を備えた車両用充電装置。
  6. 【請求項6】前記補助電気負荷は、前記負荷に流れる電
    流値と前記バッテリに接続された常用負荷電流値との差
    電流以上の電流値を流すことを特徴とする請求項(5)
    記載の車両用充電装置。
  7. 【請求項7】ステータコイル(1a)、ロータコイル(1
    c)およびステータコイルの出力を整流する整流器(1
    b)を備え、前記ステータコイルの整流出力を前記バッ
    テリに充電するための車両用交流発電機(1)と、 前記整流器と前記バッテリとの間に接続された高電圧負
    荷(5)と、 この高電圧負荷に並列接続され、開放時に前記ステータ
    コイルの整流出力を前記高電圧負荷を介して、前記バッ
    テリに流すようにした第1のスイッチ手段(4)と、 前記ロータコイルと直列接続された第2のスイッチ手段
    (6a)と、前記バッテリの電圧を検出する電圧検出手段
    (6c)とを備え、この電圧検出手段により前記バッテリ
    電圧が所定値以上の時に、前記第2のスイッチ手段によ
    り前記ロータコイルに流れる電流を制限して、前記バッ
    テリ電圧を所定値に制御するようにした電圧調整回路
    (6)と、 前記第1のスイッチ手段(4)の開放時、前記発電機
    (1)の回転数を上昇させる回転数制御装置とを備える
    ことを特徴とする車両用充電装置。
JP63089522A 1987-05-25 1988-04-12 車両用充電装置 Expired - Fee Related JP2720449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000566833A CA1287102C (en) 1987-05-25 1988-05-16 Automotive charging apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-127437 1987-05-25
JP12743787 1987-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6455020A JPS6455020A (en) 1989-03-02
JP2720449B2 true JP2720449B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=14959927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63089522A Expired - Fee Related JP2720449B2 (ja) 1987-05-25 1988-04-12 車両用充電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4862055A (ja)
JP (1) JP2720449B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057763A (en) * 1988-09-12 1991-10-15 Nippondenso Co., Ltd. High power supply for motor vehicle
FR2645390B1 (fr) * 1989-03-31 1991-07-12 Equip Electr Moteur Systeme de commande de degivrage en surtension d'un pare-brise electrique de vehicule automobile
US5187350A (en) * 1989-06-06 1993-02-16 Isuzu Motors Limited Vehicle windshield heater utilizing regulator output current control with a voltage divider
DE3919562A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und verfahren zur spannungsversorgung fuer einen heizwiderstand
IT1240128B (it) * 1990-03-07 1993-11-27 Industrie Magneti Marelli S.R.L. Impianto elettrico per un autoveicolo con alternatore a due semiavvolgimenti commutabili in serie e parallelo, e con un dispositivo di serinamento del parabrezza e/o del lunotto posteriore.
US5136232A (en) * 1990-07-13 1992-08-04 Daniel Meidan Automatic on switch and battery protector
DE4038225A1 (de) * 1990-11-30 1992-06-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur spannungsregelung in abhaengigkeit vom batterie-ladezustand
US5404720A (en) * 1993-08-16 1995-04-11 Ford Motor Company Alternator powered electrically heated catalyst
US6707169B2 (en) * 2000-07-19 2004-03-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine generator, controller, starter apparatus, and remote control system for the engine generator
US6534959B1 (en) 2001-08-31 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Voltage sensing for automotive voltage regulator
DK1483939T3 (da) * 2002-02-11 2008-12-08 Dartmouth College Systemer og metoder til modifikation af en is-til-objekt grænseflade
US20080196429A1 (en) * 2002-02-11 2008-08-21 The Trustees Of Dartmouth College Pulse Electrothermal And Heat-Storage Ice Detachment Apparatus And Method
US20080223842A1 (en) * 2002-02-11 2008-09-18 The Trustees Of Dartmouth College Systems And Methods For Windshield Deicing
US7638735B2 (en) * 2002-02-11 2009-12-29 The Trustees Of Dartmouth College Pulse electrothermal and heat-storage ice detachment apparatus and methods
US20090235681A1 (en) * 2002-02-11 2009-09-24 The Trustees Of Dartmouth College Pulse Electrothermal Mold Release Icemaker For Refrigerator Having Interlock Closure And Baffle For Safety
US8405002B2 (en) * 2002-02-11 2013-03-26 The Trustees Of Dartmouth College Pulse electrothermal mold release icemaker with safety baffles for refrigerator
WO2003100941A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-04 Smartgate, L.C. Recharging system for a remote capacitive sensing apparatus
BRPI0512380A (pt) * 2004-06-22 2008-03-11 Trustees Of Darmouth College sistemas de pulso e métodos para o destacamento de gelo
KR20090024171A (ko) * 2006-05-22 2009-03-06 더 트러스티즈 오브 다트마우스 칼리지 복합 형상의 펄스 전열식 제빙
WO2008109682A2 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 The Trusteess Of Dartmouth College Systems and methods for windshield deicing
JP5326333B2 (ja) * 2008-04-15 2013-10-30 株式会社デンソー 車両用電源システム
CN102265103A (zh) 2008-11-05 2011-11-30 达特默斯大学托管会 利用脉冲电热除霜的制冷剂蒸发器
US8931296B2 (en) 2009-11-23 2015-01-13 John S. Chen System and method for energy-saving inductive heating of evaporators and other heat-exchangers
CN102947136B (zh) * 2010-06-18 2015-05-06 丰田自动车株式会社 老化程度判定装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267433A (en) * 1979-10-09 1981-05-12 General Electric Company Electrically heatable windshield heater control circuit
US4263543A (en) * 1979-12-03 1981-04-21 General Electric Company Control circuit for controlling battery voltage transition rate in an automotive electrical system
JPS62268327A (ja) * 1986-05-13 1987-11-20 株式会社日立製作所 自動車用高電圧発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4862055A (en) 1989-08-29
JPS6455020A (en) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2720449B2 (ja) 車両用充電装置
US4661760A (en) Control system for engine-driven generator
EP0709953B1 (en) Control system for AC generator
JPH06504832A (ja) 自動車における電圧給電用装置
JP3537833B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2003155968A (ja) エンジン自動始動システム
JPH04222426A (ja) 自動車用バッテリの充電システム
JP2570745B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP2762469B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP3289411B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP2661226B2 (ja) 車両用の電源装置
JP2876663B2 (ja) 車両用の発電装置
JP2692223B2 (ja) 車両用電源装置
JP2754573B2 (ja) 車両充電発電機の最適発電状態検出装置
JP3266392B2 (ja) 車両用電源装置
JP3087762B2 (ja) 車両の補機制御装置
JP3089635B2 (ja) 車両用電源装置
JPH0739199A (ja) 車両用電源装置
JP2956209B2 (ja) アイドル回転数制御装置
JPH0612934B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP2829990B2 (ja) 車両用充電制御装置
JPS6330200Y2 (ja)
JPH0543252Y2 (ja)
JPS639244Y2 (ja)
JP2762439B2 (ja) 車両の充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees