杜甫とは? わかりやすく解説

と‐ほ【杜甫】

読み方:とほ

[712〜770中国盛唐期の詩人。鞏(きょう)県(河南省)の人。字(あざな)は子美(しび)。少陵と号し杜工部、老とも呼ばれる青年時代から各地放浪湖南省湘江付近不遇の一生終えた現実社会人間直視し、誠実・雄渾な詩を作り律詩完成者で詩聖称され詩仙呼ばれる李白と並ぶ唐代代表的詩人とされる。「兵車行」「春望」などは有名。


杜甫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 15:27 UTC 版)

杜 甫(と ほ、簡体字: 杜 甫; 拼音: Dù Fǔ; ウェード式: Tu⁴ Fu³712年先天元年) - 770年大暦5年)は、中国盛唐詩人子美少陵野老、別号は杜陵野老、または杜陵布衣。「杜少陵」「杜工部(検校工部員外郎)」「杜拾遺(左拾遺)」とも呼ばれる。杜預の末裔。律詩の表現を大成させた。幼少の頃から詩文の才能があり、李白と並ぶ中国文学史上最高の詩人として、李白の「詩仙」に対して、「詩聖」[1]と呼ばれている。また晩唐期の詩人の杜牧の「小杜」に対し「老杜」「大杜」と呼ばれることもある。




「杜甫」の続きの解説一覧

杜甫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 20:57 UTC 版)

岳陽楼」の記事における「杜甫」の解説

杜甫が最晩年戦乱荒廃した長江流域さすらう中で岳陽訪れ768年大暦3年)の暮れ詠んだのが、この極めて精錬度の高い五言律詩『登岳陽樓』(岳陽楼登る)である。 登岳陽樓昔聞洞庭聞く 洞庭の 昔から洞庭湖素晴らし景色を話には聞いていたが 今上岳陽樓 今上岳陽楼 いままさに岳陽楼に登っている 呉東南坼 呉(ごそ) 東南に坼(さ)け 呉とは、この湖によって東と南に引き裂かれ 乾坤日夜乾坤けんこん日夜浮かぶ 天と地が、果て無く広がる水面日夜浮かんでいる 親朋一字 親朋(しんほう) 一字無く 家族友人から一通便り無く 老病孤舟 老病 孤舟こしゅう有り 老いて病気がち我が身には、一艘の舟だけが頼り戎馬關山戎馬じゅうば関山北 関山の北では、戦乱続いている 憑軒涕泗流 軒(けん)に憑(よ)って涕泗(ていし)流るにもたれ故郷を思うと、涙が流れてくるばかりだ 『唐詩選』にも収められたこの詩に対す賞賛数多くかねてより古今絶唱称される例えば宋の唐庚(中国語版)は『唐子西文録』で「子美の詩は四十字のみ。気象閎放、涵蓄深遠にして、殆ど洞庭と雄を争ふ。いはゆる富めるかな言や、といふ者なり。〔太白、〔韓〕退之の輩、率(おおむ)ね大篇を為(つく)るも、終に逮(およ)ばざるなり」と絶賛している。

※この「杜甫」の解説は、「岳陽楼」の解説の一部です。
「杜甫」を含む「岳陽楼」の記事については、「岳陽楼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「杜甫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



杜甫と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杜甫」の関連用語



3
杜詩 デジタル大辞泉
100% |||||


5
李杜 デジタル大辞泉
100% |||||

6
詩仙 デジタル大辞泉
100% |||||

7
詩聖 デジタル大辞泉
100% |||||



10
100% |||||

杜甫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杜甫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杜甫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岳陽楼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS