JPS58190823A - アルミナ担体の製造方法 - Google Patents
アルミナ担体の製造方法Info
- Publication number
- JPS58190823A JPS58190823A JP57069911A JP6991182A JPS58190823A JP S58190823 A JPS58190823 A JP S58190823A JP 57069911 A JP57069911 A JP 57069911A JP 6991182 A JP6991182 A JP 6991182A JP S58190823 A JPS58190823 A JP S58190823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alumina
- aluminum
- aluminum hydroxide
- boehmite
- seed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 77
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 79
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 31
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 claims description 18
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical group [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 95
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 abstract description 43
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 43
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 36
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 6
- 229910021502 aluminium hydroxide Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910001679 gibbsite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 15
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 12
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L sulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])[O-] QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 9
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- KVOIJEARBNBHHP-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [K+].[O-][Al]=O KVOIJEARBNBHHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 3
- VXAUWWUXCIMFIM-UHFFFAOYSA-M aluminum;oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Al+3] VXAUWWUXCIMFIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N O.O.O.[Al] Chemical compound O.O.O.[Al] MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N aluminium(i) oxide Chemical compound [Al]O[Al] BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GJPYYNMJTJNYTO-UHFFFAOYSA-J sodium aluminium sulfate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GJPYYNMJTJNYTO-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002242 deionisation method Methods 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 159000000011 group IA salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- BPLYVSYSBPLDOA-GYOJGHLZSA-N n-[(2r,3r)-1,3-dihydroxyoctadecan-2-yl]tetracosanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)CCCCCCCCCCCCCCC BPLYVSYSBPLDOA-GYOJGHLZSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N nitrate group Chemical group [N+](=O)([O-])[O-] NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHOPEPSOPUIRQQ-UHFFFAOYSA-N oxoaluminum Chemical compound O1[Al]O[Al]1 WHOPEPSOPUIRQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- PANBYUAFMMOFOV-UHFFFAOYSA-N sodium;sulfuric acid Chemical compound [Na].OS(O)(=O)=O PANBYUAFMMOFOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F7/00—Compounds of aluminium
- C01F7/02—Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はベーマイトの結晶成長を迅速に行わしめ、かつ
それから得られるアルミナ担体の細孔容積と細孔径を調
節する方法に関するものである。
それから得られるアルミナ担体の細孔容積と細孔径を調
節する方法に関するものである。
さらに詳しくは、結晶種子となる水酸化アルミニウム(
以下種子水酸化アルミニウムと略称する。)のスラリー
を50℃以上に保ち攪拌しながら、ベーマイトの結晶成
長領域であるpH6〜11の範囲に系内が保たれるよう
な比率でベーマイト成長に必要なアルミニウム塩と中和
剤を連続的に添加すると共に、その際に、結晶種子が生
成しにくいような条件、即ち、系内に実質的に硫酸根を
含有するようにアルミニウム塩あるいは中和剤を選定し
、かつ出発のスラリー中の水酸化アルミニウムに対して
アルミニウムモル比で20〜500%/h r の速度
で添加することにより結晶成長を行うものである。この
ようにして、ベーマイトの結晶成長を促進し、かつ制御
することにより、そのベーマイトゲルを原料とするアル
ミナ担体の細孔容積と細孔径、特に細孔径分布を調節す
ることができる。
以下種子水酸化アルミニウムと略称する。)のスラリー
を50℃以上に保ち攪拌しながら、ベーマイトの結晶成
長領域であるpH6〜11の範囲に系内が保たれるよう
な比率でベーマイト成長に必要なアルミニウム塩と中和
剤を連続的に添加すると共に、その際に、結晶種子が生
成しにくいような条件、即ち、系内に実質的に硫酸根を
含有するようにアルミニウム塩あるいは中和剤を選定し
、かつ出発のスラリー中の水酸化アルミニウムに対して
アルミニウムモル比で20〜500%/h r の速度
で添加することにより結晶成長を行うものである。この
ようにして、ベーマイトの結晶成長を促進し、かつ制御
することにより、そのベーマイトゲルを原料とするアル
ミナ担体の細孔容積と細孔径、特に細孔径分布を調節す
ることができる。
アルミナは触媒担体として広く用いられているが、それ
は機械的強度及び比表面積が他の物質と比べて優れてい
ることによるものとされている。
は機械的強度及び比表面積が他の物質と比べて優れてい
ることによるものとされている。
しかし\近年、触媒担体に求められる性質として調節さ
れた細孔分布をもつことが挙げられてきている。通常、
触媒活性は触媒の表面積に支配されるが、反応分子のサ
イズが触媒反応に効いてくる場合、例えば拡散の抵抗が
ある場合、ある特定のサイズの分子だけに関して選択的
に触媒反応を行なわしめる場合には表面積よりも細孔径
の値および分布が問題となってくる。まだその機械的強
度も、細孔径および細孔容積に左右される。したがって
、アルミナの細孔径分布を制御し、かつ機械的強度にも
優れたものを得る試みが種々行われている。一般に、多
くの触媒反応に於いて触媒の細孔径は、活性および選択
性に大きな影響を与える重要な因子の一つである。細孔
径が小さくなる程、反応分子の細孔内拡散速度は小さく
なる為、触媒有効係数の減少により活性は低下する。ま
た、細孔径を増大させていくと、触媒有効係数の増加は
ある程度で頭打ちとなり、それ以上細孔径を大きくする
と、一般的には触媒の表面積が減少し、充填容積基準の
活性は低下する。また、充填基準の比表面積を落さずに
細孔径を大きくしようとすると、細孔容積が必要具−に
に大きなものとなり、触媒の機械的強度が低下する。従
って目的とする反応に対して十分活性な触媒を作るには
、平均の細孔径を最適の値に調節1〜、かつ細孔容積を
機械的強度が低下しすぎ4c、い程度に大きなものにす
ることによって有効な比表面積を多くもつ担体を得るこ
とが必要である。
れた細孔分布をもつことが挙げられてきている。通常、
触媒活性は触媒の表面積に支配されるが、反応分子のサ
イズが触媒反応に効いてくる場合、例えば拡散の抵抗が
ある場合、ある特定のサイズの分子だけに関して選択的
に触媒反応を行なわしめる場合には表面積よりも細孔径
の値および分布が問題となってくる。まだその機械的強
度も、細孔径および細孔容積に左右される。したがって
、アルミナの細孔径分布を制御し、かつ機械的強度にも
優れたものを得る試みが種々行われている。一般に、多
くの触媒反応に於いて触媒の細孔径は、活性および選択
性に大きな影響を与える重要な因子の一つである。細孔
径が小さくなる程、反応分子の細孔内拡散速度は小さく
なる為、触媒有効係数の減少により活性は低下する。ま
た、細孔径を増大させていくと、触媒有効係数の増加は
ある程度で頭打ちとなり、それ以上細孔径を大きくする
と、一般的には触媒の表面積が減少し、充填容積基準の
活性は低下する。また、充填基準の比表面積を落さずに
細孔径を大きくしようとすると、細孔容積が必要具−に
に大きなものとなり、触媒の機械的強度が低下する。従
って目的とする反応に対して十分活性な触媒を作るには
、平均の細孔径を最適の値に調節1〜、かつ細孔容積を
機械的強度が低下しすぎ4c、い程度に大きなものにす
ることによって有効な比表面積を多くもつ担体を得るこ
とが必要である。
ところで、触媒担体として熱安定性及び機械的強度に優
れるアルミナの1つとしてγ−アルミナが挙げられる。
れるアルミナの1つとしてγ−アルミナが挙げられる。
これはベーマイ)・ゲルを焼成することにより作られる
ことが知られているし、またγ−アルミナは更に焼成す
ることにより、他の相、例えばα−アルミナに変化させ
ることができる。
ことが知られているし、またγ−アルミナは更に焼成す
ることにより、他の相、例えばα−アルミナに変化させ
ることができる。
ベーマイトゲルは別名擬ベーマイトと呼ばれる繊維状の
ベーマイト微結晶の水和ゲルであり、一般に非晶質の水
酸化アルミニウムを50℃以上、pH6〜110条件下
で熟成することにより作られる。細孔径分布、細孔容積
の制御されたアルミナ担体(γ−アルミナに限らず、他
の相のアルミナに関しても)を得るには、この擬ベーマ
イトの結晶の大きさおよび分布を適当な値に調節しなけ
ればならない。結晶が太きすぎると、それを焼成して得
られるアルミナの細孔径は大きなものとなるし、逆に小
さすぎると、細孔径は小さなものとなったり、焼成過程
で粒子同士の過剰の焼結を起して細孔容積が小さなもの
となる。1だ結晶の大きさが不ぞろいだとそれを焼成し
て得られるアルミナの結晶も不ぞろいとなり、それによ
って形成される細孔径も不ぞろいでかつ必要以上に細孔
容積が小さいものとなる。まだ結晶が繊維状のベーマイ
ト微結晶以外のもの、例えば繊維性に乏しいベ 5− −マイト微結晶あるいは無定形のゲルが多く含まれると
、ゲルが密に凝集してしまい、ひいては焼成して得られ
る担体の細孔容積は小さいものになってしまう。従って
細孔径分布、細孔容積の十分制御されたアルミナを得る
には、結晶子の大きさが目的とする細孔径を与えるよう
なものであり、かつ粒子の大きさが揃ったベーマイトゲ
ルを作らなければいけない。
ベーマイト微結晶の水和ゲルであり、一般に非晶質の水
酸化アルミニウムを50℃以上、pH6〜110条件下
で熟成することにより作られる。細孔径分布、細孔容積
の制御されたアルミナ担体(γ−アルミナに限らず、他
の相のアルミナに関しても)を得るには、この擬ベーマ
イトの結晶の大きさおよび分布を適当な値に調節しなけ
ればならない。結晶が太きすぎると、それを焼成して得
られるアルミナの細孔径は大きなものとなるし、逆に小
さすぎると、細孔径は小さなものとなったり、焼成過程
で粒子同士の過剰の焼結を起して細孔容積が小さなもの
となる。1だ結晶の大きさが不ぞろいだとそれを焼成し
て得られるアルミナの結晶も不ぞろいとなり、それによ
って形成される細孔径も不ぞろいでかつ必要以上に細孔
容積が小さいものとなる。まだ結晶が繊維状のベーマイ
ト微結晶以外のもの、例えば繊維性に乏しいベ 5− −マイト微結晶あるいは無定形のゲルが多く含まれると
、ゲルが密に凝集してしまい、ひいては焼成して得られ
る担体の細孔容積は小さいものになってしまう。従って
細孔径分布、細孔容積の十分制御されたアルミナを得る
には、結晶子の大きさが目的とする細孔径を与えるよう
なものであり、かつ粒子の大きさが揃ったベーマイトゲ
ルを作らなければいけない。
担体の細孔径および細孔容積を調節する一般的な方法は
、構成する基本粒子の大きさとその充填状態を調節する
ことにより、その粒子間に形成される細孔の大きさおよ
び量を調節するものである。
、構成する基本粒子の大きさとその充填状態を調節する
ことにより、その粒子間に形成される細孔の大きさおよ
び量を調節するものである。
しかし、機械的強度という面からすると充填状態は基本
粒子が決まってしまうとあまり変化させることができな
い。つまり細孔径と細孔容積とは、多くの場合、独立に
は調節できない。この傾向は、アルミナの場合にもあて
はまり、一般にアルミナの粒子径を大きくすることはで
きるが、その反面細孔容積は大きくならないし、比表面
積は減少してしまうという欠点がある。したがって比表
面積 6− を高い値に維持しつつ、平均細孔径を調節するだめに細
孔容積の大きいアルミナ、特にγ−アルミナの担体を得
る方法が種々提案されている。例えば、ベーマイトゲル
の乾燥・焼成過程に於けるゲル構造の収縮度を調節せ1
〜める為の種々の方法が提案されている。こうした方法
では、アルミナの比表面積はほぼ一定になるので平均細
孔径を調節することは細孔容積を調節していることにな
る。
粒子が決まってしまうとあまり変化させることができな
い。つまり細孔径と細孔容積とは、多くの場合、独立に
は調節できない。この傾向は、アルミナの場合にもあて
はまり、一般にアルミナの粒子径を大きくすることはで
きるが、その反面細孔容積は大きくならないし、比表面
積は減少してしまうという欠点がある。したがって比表
面積 6− を高い値に維持しつつ、平均細孔径を調節するだめに細
孔容積の大きいアルミナ、特にγ−アルミナの担体を得
る方法が種々提案されている。例えば、ベーマイトゲル
の乾燥・焼成過程に於けるゲル構造の収縮度を調節せ1
〜める為の種々の方法が提案されている。こうした方法
では、アルミナの比表面積はほぼ一定になるので平均細
孔径を調節することは細孔容積を調節していることにな
る。
ベーマイトゲルの乾燥速度を変化せしめる方法(J 、
Polymer 5cience Vol 34 、1
29頁)等はその一例であるが、これらの方法は失機械
的強度を下げずに調節しうる細孔容積の範囲が非常に狭
いという欠点がある。細孔容積を広い範囲に調節する方
法として、ベーマイトゲルにポリエチレングリコール等
の水溶性高分子化合物を加える方法(特開昭52−10
4498、特開昭52−77891)或はベーマイトゾ
ル中の水の一部或は大部分をアルコールで置換する方法
(特開昭5O−123588)等が提案されている。前
者の方法は乾燥時に働く水の表面張力によるベーマイト
微結晶の密凝集をその添加量に応じて妨げ、細孔容積を
変化せしめるものであり、後者の方法は、アルコールの
置換量を変化せしめることにより、水の表面張力を変化
せしめ、ベーマイト粒子の凝集度を変化させることによ
り最終的にアルミナの細孔容積を調節するものである。
Polymer 5cience Vol 34 、1
29頁)等はその一例であるが、これらの方法は失機械
的強度を下げずに調節しうる細孔容積の範囲が非常に狭
いという欠点がある。細孔容積を広い範囲に調節する方
法として、ベーマイトゲルにポリエチレングリコール等
の水溶性高分子化合物を加える方法(特開昭52−10
4498、特開昭52−77891)或はベーマイトゾ
ル中の水の一部或は大部分をアルコールで置換する方法
(特開昭5O−123588)等が提案されている。前
者の方法は乾燥時に働く水の表面張力によるベーマイト
微結晶の密凝集をその添加量に応じて妨げ、細孔容積を
変化せしめるものであり、後者の方法は、アルコールの
置換量を変化せしめることにより、水の表面張力を変化
せしめ、ベーマイト粒子の凝集度を変化させることによ
り最終的にアルミナの細孔容積を調節するものである。
これらの方法を用いて得られる担体は、水の表向張力と
いう、いわば粒子の凝集状態に対する機械的強度の問題
を回避しているため、機械的に極めて弱かったり、耐水
性に劣ったりする欠点をもつ。このような添加物を使用
しない方法として、予めベーマイトゲルの一部をキセロ
ゲル化しておき、これをベーマイトゲルのスラリーに混
入することにより細孔容積を大きくする方法(特公昭4
9=37517)も知られているが、ベーマイト微結晶
間の小細孔とキセロゲル間の大細孔とを単に共存させた
にすぎず、いわゆるダブルピーク型の細孔分布となり、
目的とする細孔径部分に細孔を集中させ表面格の大きい
触媒担体を作ることはできない。したがってその触媒は
活性が低くなってしまうという欠点をもつ。
いう、いわば粒子の凝集状態に対する機械的強度の問題
を回避しているため、機械的に極めて弱かったり、耐水
性に劣ったりする欠点をもつ。このような添加物を使用
しない方法として、予めベーマイトゲルの一部をキセロ
ゲル化しておき、これをベーマイトゲルのスラリーに混
入することにより細孔容積を大きくする方法(特公昭4
9=37517)も知られているが、ベーマイト微結晶
間の小細孔とキセロゲル間の大細孔とを単に共存させた
にすぎず、いわゆるダブルピーク型の細孔分布となり、
目的とする細孔径部分に細孔を集中させ表面格の大きい
触媒担体を作ることはできない。したがってその触媒は
活性が低くなってしまうという欠点をもつ。
またアルミナ担体を構成する基本粒子の大きさを制御す
るには、その原料となるベーマイトゲルの基本粒子の大
きさを調節する必要がある。通常のベーマイトゲルの製
造法に於ては、種子水酸化アルミニウムを熟成する方式
をとっている。すなわち、そのpHは6〜11のベーマ
イト生成に都合の良い領域に維持されるだめ、微結晶の
溶解速度は著しく小さく、微結晶が溶解してより大きい
結晶が成長するいわゆるオストワルドの粒子成長の速度
は極めて小さくなる。従ってベーマイト粒子の成長に長
時間を有する。
るには、その原料となるベーマイトゲルの基本粒子の大
きさを調節する必要がある。通常のベーマイトゲルの製
造法に於ては、種子水酸化アルミニウムを熟成する方式
をとっている。すなわち、そのpHは6〜11のベーマ
イト生成に都合の良い領域に維持されるだめ、微結晶の
溶解速度は著しく小さく、微結晶が溶解してより大きい
結晶が成長するいわゆるオストワルドの粒子成長の速度
は極めて小さくなる。従ってベーマイト粒子の成長に長
時間を有する。
上記諸方法の欠点を克服する方法として、特開昭55−
27830において、ベーマイトの結晶成長を迅速に行
わしめることにより、著しく大きい表面積と調節された
細孔容積を有するアルミナ担体、特にγ−アルミナを製
造する方法が明らかにされている。この方法は、結晶種
子となる水酸化アルミニウムのスラリーを50℃以上に
保ち、攪拌しながらこれにアルミニウム塩と中和剤を交
互に添加することにより、活性な水酸化アルミニウムを
−9= 生成せしめこれを種子水酸化アルミニウムに吸蔵せしめ
ることによりその結晶成長を促進し、成長したベーマイ
ト粒子の結合によるベーマイト疎凝集体を生成せしめる
と共に、その凝集状態を変化せしめることにより、ベー
マイトゲルの乾燥時の収縮度を制御し、調節されだ細孔
容積、細孔径および大きな表面積をもつ担体を与える。
27830において、ベーマイトの結晶成長を迅速に行
わしめることにより、著しく大きい表面積と調節された
細孔容積を有するアルミナ担体、特にγ−アルミナを製
造する方法が明らかにされている。この方法は、結晶種
子となる水酸化アルミニウムのスラリーを50℃以上に
保ち、攪拌しながらこれにアルミニウム塩と中和剤を交
互に添加することにより、活性な水酸化アルミニウムを
−9= 生成せしめこれを種子水酸化アルミニウムに吸蔵せしめ
ることによりその結晶成長を促進し、成長したベーマイ
ト粒子の結合によるベーマイト疎凝集体を生成せしめる
と共に、その凝集状態を変化せしめることにより、ベー
マイトゲルの乾燥時の収縮度を制御し、調節されだ細孔
容積、細孔径および大きな表面積をもつ担体を与える。
しかしながら、この方法の場合、アルミニウム塩と中和
剤を交互に添加することから、その添加操作が複雑とな
り、工業的方法とした場合、未だ満足すべきものではな
い。
剤を交互に添加することから、その添加操作が複雑とな
り、工業的方法とした場合、未だ満足すべきものではな
い。
本発明者らは、このような点を改良すべく鋭意研究を重
ねた結果、本発明を完成するに到った。
ねた結果、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は、pH6〜11に調節しかつ50℃以上
の温度に保持した水酸化アルミニウム含有スラリーに、
該スラリー中の水酸化アルミニウムに対して、アルミニ
ウムモル比で20〜500%/h rの速度で、pI(
6〜11に保持しながら、アルミニウム塩およびpH制
御剤を添加するアルミナゲル形成工程と、該アルミナゲ
ルをアルミナに変換する 10− アルミナ形成工程とからなり、前記アルミニウム塩及び
pH制御剤の少なくとも一方が実質的に硫酸根を含有す
ることを特徴とするアルミナ担体の製造方法を提供する
ものである。つまり本発明の方法は種子水酸化アルミニ
ウムスラリーを50℃以上の適当な温度に保ち、これに
アルミニウム塩とpH制御剤(中和剤)を同時に連続的
に添加する操作のみから構成されている簡単なものであ
る。アルミニウム塩とpH制御剤を添加するとアルミニ
ウム塩は反応性に富んだ活性水酸化アルミニウムに転化
する。この活性な水酸化アルミニウムは種子水酸化アル
ミニウムが共存する系では、種子水酸化アルミニウムに
吸蔵され、それを成長させることができる。しかし種子
水酸化アルミニウムに対して、あまりにも多くの活性水
酸化アルミニウムが共存すると、その活性水酸化アルミ
ニウムの一部は、種子水酸化アルミニウムに吸蔵されず
に、活性水酸化アルミニウム同士の合体により種子水酸
化アルミニウムとなる、いわゆる、結晶成長における2
次核の発生に類似した現象が生じ、結果として、生成す
るベーマイトスラリー中には種々の大きさのベーマイト
が混在し、そのだめ得られるアルミナ担体の細孔構造を
調節することは難しくなる。したがって、種子水酸化ア
ルミニウムに対してアルミニウムモル比で500%/
l+ r以下の速度でアルミニウム塩およびp H制御
剤(中和剤)を添加することによってその現象を抑える
ことができる。またこの添加速度が遅すぎた場合には、
結晶成長に長い時間がかかりすぎる。したがって20%
/ I+ r以下の速度である必要がある。この点が本
発明の第1の特徴である。
の温度に保持した水酸化アルミニウム含有スラリーに、
該スラリー中の水酸化アルミニウムに対して、アルミニ
ウムモル比で20〜500%/h rの速度で、pI(
6〜11に保持しながら、アルミニウム塩およびpH制
御剤を添加するアルミナゲル形成工程と、該アルミナゲ
ルをアルミナに変換する 10− アルミナ形成工程とからなり、前記アルミニウム塩及び
pH制御剤の少なくとも一方が実質的に硫酸根を含有す
ることを特徴とするアルミナ担体の製造方法を提供する
ものである。つまり本発明の方法は種子水酸化アルミニ
ウムスラリーを50℃以上の適当な温度に保ち、これに
アルミニウム塩とpH制御剤(中和剤)を同時に連続的
に添加する操作のみから構成されている簡単なものであ
る。アルミニウム塩とpH制御剤を添加するとアルミニ
ウム塩は反応性に富んだ活性水酸化アルミニウムに転化
する。この活性な水酸化アルミニウムは種子水酸化アル
ミニウムが共存する系では、種子水酸化アルミニウムに
吸蔵され、それを成長させることができる。しかし種子
水酸化アルミニウムに対して、あまりにも多くの活性水
酸化アルミニウムが共存すると、その活性水酸化アルミ
ニウムの一部は、種子水酸化アルミニウムに吸蔵されず
に、活性水酸化アルミニウム同士の合体により種子水酸
化アルミニウムとなる、いわゆる、結晶成長における2
次核の発生に類似した現象が生じ、結果として、生成す
るベーマイトスラリー中には種々の大きさのベーマイト
が混在し、そのだめ得られるアルミナ担体の細孔構造を
調節することは難しくなる。したがって、種子水酸化ア
ルミニウムに対してアルミニウムモル比で500%/
l+ r以下の速度でアルミニウム塩およびp H制御
剤(中和剤)を添加することによってその現象を抑える
ことができる。またこの添加速度が遅すぎた場合には、
結晶成長に長い時間がかかりすぎる。したがって20%
/ I+ r以下の速度である必要がある。この点が本
発明の第1の特徴である。
また種子水酸化アルミニウムに対して活性水酸化アルミ
ニウムが好ましい量共存しても、種子水酸化アルミニウ
ムに短時間の内に吸蔵されないと、活性水酸化アルミニ
ウム同士の合体が生じてしまう。本発明の方法によれば
、系内に多価陰イオン、例えば硫酸根を存在せしめた場
合種子水酸化アルミニウムの表面に硫酸根が吸着されや
すい性質があり、その硫酸根は、活性水酸化アルミニウ
ムのすみやかな種子水酸化アルミニウムへの吸蔵を媒介
するという特性をもつことを利用して、活性水酸化アル
ミニウム同士の合体を抑制している。この点が本発明の
第2の特徴である。もちろん、本発明の方法は、硫酸根
が存在しない系、例えば硫酸根の代りに硝酸根あるいは
・・ロゲンイオンが存在するような系よりも結晶の成長
速度は速い。この点が本発明の第3の特徴である。まだ
硫酸根の代りに3価以上のイオン、例えばリン酸根が存
在するような系では、沈殿の生成速度が速すぎて、ベー
マイトの結晶が生成せず、かつリン酸イオンが沈殿の中
に含有されかつ容易には除去できないだめこの沈殿より
焼成して得られる担体は、細孔容積、ひいては表面積の
小さなものとなる。すなわち、多価陰イオンとして硫酸
根を選定することによって、沈殿から焼成してアルミナ
担体を作る過程で容易に、例えば洗浄・濾過などの操作
によって陰イオンを除去できるという利点ももたせるこ
とができる。この点が本発明の第4の特徴である。第5
の特徴としては、ベーマイト結晶の生成領域、すなわち
pH6〜11に系内を保持してベ一 13− マイトの結晶成長を行うために他の結晶が混在しすらい
。硫酸根を含む系では、p116以下に無定形アルミナ
水和物の沈殿生成領域があり、逆にpH11以上にはパ
イヤライトの結晶生成領域があるだめ、系のpHをこの
領域にスイングすることは好ましくない。また、系内を
微視的に見てもpH6〜11以外にスイングすることは
好ましくない。しだがって、アルミニウム塩とpI■制
御剤(中和剤)を添加するときに、その添加を交互に行
なったシ、あるいは同時であるが間けつ的に行なう操作
は好ましくなく、十分な攪拌のもとて同時に連続的に行
なうことが本発明の方法である。また系内のpHをベー
マイト結晶の溶解領域にもっていかないため、溶解領域
にもっていった場合に比べてその結晶成長は迅速である
。第6の特徴としては、硫酸根が成長しだベーマイト結
晶粒子同士を活性水酸化アルミニウムを結合剤として凝
集結合せしめる働きをするだめに、その練炭集体はこわ
れずらく、したがってベーマイトスラリーから種々の操
作をして最終的にアルミナ担体を得た時に、その担体
14− は、細孔容積、比表面積が共に大きくなるし、機械的強
度が非常に強くなる。
ニウムが好ましい量共存しても、種子水酸化アルミニウ
ムに短時間の内に吸蔵されないと、活性水酸化アルミニ
ウム同士の合体が生じてしまう。本発明の方法によれば
、系内に多価陰イオン、例えば硫酸根を存在せしめた場
合種子水酸化アルミニウムの表面に硫酸根が吸着されや
すい性質があり、その硫酸根は、活性水酸化アルミニウ
ムのすみやかな種子水酸化アルミニウムへの吸蔵を媒介
するという特性をもつことを利用して、活性水酸化アル
ミニウム同士の合体を抑制している。この点が本発明の
第2の特徴である。もちろん、本発明の方法は、硫酸根
が存在しない系、例えば硫酸根の代りに硝酸根あるいは
・・ロゲンイオンが存在するような系よりも結晶の成長
速度は速い。この点が本発明の第3の特徴である。まだ
硫酸根の代りに3価以上のイオン、例えばリン酸根が存
在するような系では、沈殿の生成速度が速すぎて、ベー
マイトの結晶が生成せず、かつリン酸イオンが沈殿の中
に含有されかつ容易には除去できないだめこの沈殿より
焼成して得られる担体は、細孔容積、ひいては表面積の
小さなものとなる。すなわち、多価陰イオンとして硫酸
根を選定することによって、沈殿から焼成してアルミナ
担体を作る過程で容易に、例えば洗浄・濾過などの操作
によって陰イオンを除去できるという利点ももたせるこ
とができる。この点が本発明の第4の特徴である。第5
の特徴としては、ベーマイト結晶の生成領域、すなわち
pH6〜11に系内を保持してベ一 13− マイトの結晶成長を行うために他の結晶が混在しすらい
。硫酸根を含む系では、p116以下に無定形アルミナ
水和物の沈殿生成領域があり、逆にpH11以上にはパ
イヤライトの結晶生成領域があるだめ、系のpHをこの
領域にスイングすることは好ましくない。また、系内を
微視的に見てもpH6〜11以外にスイングすることは
好ましくない。しだがって、アルミニウム塩とpI■制
御剤(中和剤)を添加するときに、その添加を交互に行
なったシ、あるいは同時であるが間けつ的に行なう操作
は好ましくなく、十分な攪拌のもとて同時に連続的に行
なうことが本発明の方法である。また系内のpHをベー
マイト結晶の溶解領域にもっていかないため、溶解領域
にもっていった場合に比べてその結晶成長は迅速である
。第6の特徴としては、硫酸根が成長しだベーマイト結
晶粒子同士を活性水酸化アルミニウムを結合剤として凝
集結合せしめる働きをするだめに、その練炭集体はこわ
れずらく、したがってベーマイトスラリーから種々の操
作をして最終的にアルミナ担体を得た時に、その担体
14− は、細孔容積、比表面積が共に大きくなるし、機械的強
度が非常に強くなる。
以上の特徴によって、アルミニウム塩及びpH制御剤(
中和剤)の最初の種子水酸化アルミニウムに対する累積
添加量を適当な値に選ぶことにょジ最終的に得られるγ
−アルミナの細孔容積と平均細孔径を調節することが可
能となるわけである。
中和剤)の最初の種子水酸化アルミニウムに対する累積
添加量を適当な値に選ぶことにょジ最終的に得られるγ
−アルミナの細孔容積と平均細孔径を調節することが可
能となるわけである。
このように簡便でかつ迅速に機械的強度が強くかつ目的
とする細孔径部分に細孔容積を非常に多く集中させたア
ルミナ担体を得ることは、従来の方法では全く不可能で
ある。
とする細孔径部分に細孔容積を非常に多く集中させたア
ルミナ担体を得ることは、従来の方法では全く不可能で
ある。
次に本発明の方法を、より具体的に説明する。
本発明の方法の原料となる水酸化アルミニウム含有スラ
リーは種子水酸化アルミニウムとして作用するものであ
り、これは一般に公知の方法で作られる。即ち、アルミ
ニウムの強酸塩、例えば硝酸アルミニウム、塩化アルミ
ニウム、硫酸アルミニウム等の水溶液にアルカリを加え
る方法、或はアルミン酸ソーダ又はアルミン酸カリウム
の水溶液に酸又は前記アルミニウム強酸塩を加える方法
等によりpH6〜11の範囲で作られる。したがって本
発明の方法におけるアルミニウム塩とpH制御剤(中和
剤)の組合せにおいて、種子水酸化アルミニウムを成長
させる操作に先き立って、種子水酸化アルミニウムを調
製することもできる。この場合には、種子水酸化アルミ
ニウムの調製と成長が、途中で分離操作などの頌雑な作
業なしに、連続する操作において遂行できるという利点
をもつ。こうした中和反応により生成する種子水酸化ア
ルミナ担体は、顕微鏡観察によれば10〜20Xの直径
をもつ長さ100X程度の繊維状を呈している。この繊
維状の水酸化アルミニウムはすでにベーマイトに近い構
造をもっていると考えられるが、粒子径が非常に小さい
ためにX線回折上は無定形を示す。この状態の水酸化ア
ルミニウムを洗浄し乾燥した後400℃で焼成すると細
孔容積0.4 cc/g以下の無定形アルミナが得られ
るにすぎない。当然のことではあるが、この種子水酸化
アルミニウムを単に50℃以上にてpH6〜11の範囲
内にコントロールして1昼夜以上保持しても結晶成長は
観察されず、乾燥・焼成して得るアルミナ担体の細孔容
積は0.4 cc/g 以下と相変らず、極めて低い
値を示しだ。
リーは種子水酸化アルミニウムとして作用するものであ
り、これは一般に公知の方法で作られる。即ち、アルミ
ニウムの強酸塩、例えば硝酸アルミニウム、塩化アルミ
ニウム、硫酸アルミニウム等の水溶液にアルカリを加え
る方法、或はアルミン酸ソーダ又はアルミン酸カリウム
の水溶液に酸又は前記アルミニウム強酸塩を加える方法
等によりpH6〜11の範囲で作られる。したがって本
発明の方法におけるアルミニウム塩とpH制御剤(中和
剤)の組合せにおいて、種子水酸化アルミニウムを成長
させる操作に先き立って、種子水酸化アルミニウムを調
製することもできる。この場合には、種子水酸化アルミ
ニウムの調製と成長が、途中で分離操作などの頌雑な作
業なしに、連続する操作において遂行できるという利点
をもつ。こうした中和反応により生成する種子水酸化ア
ルミナ担体は、顕微鏡観察によれば10〜20Xの直径
をもつ長さ100X程度の繊維状を呈している。この繊
維状の水酸化アルミニウムはすでにベーマイトに近い構
造をもっていると考えられるが、粒子径が非常に小さい
ためにX線回折上は無定形を示す。この状態の水酸化ア
ルミニウムを洗浄し乾燥した後400℃で焼成すると細
孔容積0.4 cc/g以下の無定形アルミナが得られ
るにすぎない。当然のことではあるが、この種子水酸化
アルミニウムを単に50℃以上にてpH6〜11の範囲
内にコントロールして1昼夜以上保持しても結晶成長は
観察されず、乾燥・焼成して得るアルミナ担体の細孔容
積は0.4 cc/g 以下と相変らず、極めて低い
値を示しだ。
本発明の方法は、上記の通常の方法で得だ種子水酸化ア
ルミニウムスラリーを50℃以上好ましくは、70℃以
上に保ち、攪拌しながら、これにアルミニウム塩とpH
制御剤(中和剤)を同時に連続的に添加することにより
行われる。低い温度で操作すると得られるr−アルミナ
の細孔分布はブロードになる傾向がある。添加操作を大
気圧のもとで行えばスラリ一温度はioo℃以上にはな
らない。加圧釜を用いることによりこの操作を100℃
以上で行うことも出来る。しかし、その場合細孔分布は
むしろブロードとなる傾向がある。最終的に得られるγ
−アルミナの細孔分布はこのようにスラリ一温度の影響
を受ける。しかしこの影響は、50℃以上であれば大き
なものではない。
ルミニウムスラリーを50℃以上好ましくは、70℃以
上に保ち、攪拌しながら、これにアルミニウム塩とpH
制御剤(中和剤)を同時に連続的に添加することにより
行われる。低い温度で操作すると得られるr−アルミナ
の細孔分布はブロードになる傾向がある。添加操作を大
気圧のもとで行えばスラリ一温度はioo℃以上にはな
らない。加圧釜を用いることによりこの操作を100℃
以上で行うことも出来る。しかし、その場合細孔分布は
むしろブロードとなる傾向がある。最終的に得られるγ
−アルミナの細孔分布はこのようにスラリ一温度の影響
を受ける。しかしこの影響は、50℃以上であれば大き
なものではない。
添加するアルミニウム塩は水溶性の塩であれば、硫酸ア
ルミニウムでもよく、またアルミン酸ソーダ、アルミン
酸カリウムの如きアルカリ塩でもよい。添加するpH制
御剤としては、アルミニウム塩 17− として硫酸アルミニウムを用いた場合、アルミン酸ソー
ダ、アルミン酸カリの如きアルカリ性アルミニウム塩で
もよく、壕だアンモニア、カセイソーダ、カセイカリで
も良い。アルミニウム塩としてアルミン酸ソーダ、アル
ミン酸カリウムの如きアルカリ塩を用いた場合には、硫
酸を用いる。まだ、アルミニウム塩とpo制御剤の組合
せにおいて、酸性側溶液中に硫酸あるいは/および硫酸
アルミニウムを共存させておいてもよい。例えば硝酸ア
ルミニウムと硫酸の混合水溶液とアルカリ、アルカリ塩
溶液の組合せでもよい。添加するアルミニウム塩とpH
制御剤(中和剤)の組合せとしては、好ましくは、硫酸
アルミニウムーアルミン酸ソーダ、硫酸−アルミン酸ソ
ーダ、硫酸アルミニウムーカセイソーダがある。このう
ちでも特に好ましくは、硫酸アルミニウムーアルミン酸
ソーダである。なぜならこの組合せにおいては、系内を
微視的に見てもpH6〜11の範囲にもつとも容易にコ
ントロールしやすい系であるからである。系内における
硫酸根の存在量は、系内に存在するアルミ−18= ニウムに対するモル比で12〜300%、好ましくは2
0〜100%である。
ルミニウムでもよく、またアルミン酸ソーダ、アルミン
酸カリウムの如きアルカリ塩でもよい。添加するpH制
御剤としては、アルミニウム塩 17− として硫酸アルミニウムを用いた場合、アルミン酸ソー
ダ、アルミン酸カリの如きアルカリ性アルミニウム塩で
もよく、壕だアンモニア、カセイソーダ、カセイカリで
も良い。アルミニウム塩としてアルミン酸ソーダ、アル
ミン酸カリウムの如きアルカリ塩を用いた場合には、硫
酸を用いる。まだ、アルミニウム塩とpo制御剤の組合
せにおいて、酸性側溶液中に硫酸あるいは/および硫酸
アルミニウムを共存させておいてもよい。例えば硝酸ア
ルミニウムと硫酸の混合水溶液とアルカリ、アルカリ塩
溶液の組合せでもよい。添加するアルミニウム塩とpH
制御剤(中和剤)の組合せとしては、好ましくは、硫酸
アルミニウムーアルミン酸ソーダ、硫酸−アルミン酸ソ
ーダ、硫酸アルミニウムーカセイソーダがある。このう
ちでも特に好ましくは、硫酸アルミニウムーアルミン酸
ソーダである。なぜならこの組合せにおいては、系内を
微視的に見てもpH6〜11の範囲にもつとも容易にコ
ントロールしやすい系であるからである。系内における
硫酸根の存在量は、系内に存在するアルミ−18= ニウムに対するモル比で12〜300%、好ましくは2
0〜100%である。
アルミニウム塩の添加速度には適当な範囲が存在する。
添加速度が小さいと種子水酸化アルミニウムの迅速な成
長が実現しないし、微細な種子水酸化アルミニウムに対
する選択的な成長もおこなわれない。一般に微細な結晶
はど成長しやすいという特性をもつだめ、微細な結晶と
比較的大きい結晶が存在する系において、競争的に結晶
成長が行なわれる場合、すなわち種子水酸化アルミニウ
ムに対しである程度以上の活性水酸化アルミニウムが存
在する場合に結晶が成長しながら均一化へ向う。したが
ってアルミニウム塩の添加速度は、ある程度大きくなく
てはいけない。しかし、添加速度が太きすぎても、不利
な点が存在する。即ち系内の活性水酸化アルミニウムの
量が出発時の種子水酸化アルミニウムの量に比べて多過
ぎると、硫酸根が存在しても種子水酸化アルミニウム或
は成長途中のベーマイトに吸蔵されきらず互いに結合し
て新たなる種子水酸化アルミニウムを発生することにな
る。従って速すぎるアルミニウム塩の添加は、新たなる
種子水酸化アルミニウムの発生から引き続き成長して生
成する微小ベーマイト粒子の存在の原因となり、ベーマ
イト粒子径の不均一化をもたらす。従って添加するアル
ミニウム塩の速度は、種子水酸化アルミニウムの選択的
な成長を実現するに適当な値であり、なおかつ新だなる
種子水酸化アルミニウムを生成しないような範囲に選ぶ
べきである。この値は、種子水酸化アルミニウムに対し
、アルミニウムのモル比で1時間当り、20〜500%
(即ち、種子水酸化アルミニウム中のA41モルに対し
1時間当り0.2〜5モルの割合め中にある。種子水酸
化アルミニウムに対するアルミニウム塩の添加量の少な
い時期に於ては種子水酸化アルミニウムの成長力は極め
て大きい為、500%/ h rの添加速度でも新たな
る種子水酸化アルミニウムの生成は少ない。しかしなが
ら添加量が多くなってくると種子水酸化アルミニウムは
ベーマイト粒子となり成長力が鈍化する為、添加速度を
遅くすることが好ましい。
長が実現しないし、微細な種子水酸化アルミニウムに対
する選択的な成長もおこなわれない。一般に微細な結晶
はど成長しやすいという特性をもつだめ、微細な結晶と
比較的大きい結晶が存在する系において、競争的に結晶
成長が行なわれる場合、すなわち種子水酸化アルミニウ
ムに対しである程度以上の活性水酸化アルミニウムが存
在する場合に結晶が成長しながら均一化へ向う。したが
ってアルミニウム塩の添加速度は、ある程度大きくなく
てはいけない。しかし、添加速度が太きすぎても、不利
な点が存在する。即ち系内の活性水酸化アルミニウムの
量が出発時の種子水酸化アルミニウムの量に比べて多過
ぎると、硫酸根が存在しても種子水酸化アルミニウム或
は成長途中のベーマイトに吸蔵されきらず互いに結合し
て新たなる種子水酸化アルミニウムを発生することにな
る。従って速すぎるアルミニウム塩の添加は、新たなる
種子水酸化アルミニウムの発生から引き続き成長して生
成する微小ベーマイト粒子の存在の原因となり、ベーマ
イト粒子径の不均一化をもたらす。従って添加するアル
ミニウム塩の速度は、種子水酸化アルミニウムの選択的
な成長を実現するに適当な値であり、なおかつ新だなる
種子水酸化アルミニウムを生成しないような範囲に選ぶ
べきである。この値は、種子水酸化アルミニウムに対し
、アルミニウムのモル比で1時間当り、20〜500%
(即ち、種子水酸化アルミニウム中のA41モルに対し
1時間当り0.2〜5モルの割合め中にある。種子水酸
化アルミニウムに対するアルミニウム塩の添加量の少な
い時期に於ては種子水酸化アルミニウムの成長力は極め
て大きい為、500%/ h rの添加速度でも新たな
る種子水酸化アルミニウムの生成は少ない。しかしなが
ら添加量が多くなってくると種子水酸化アルミニウムは
ベーマイト粒子となり成長力が鈍化する為、添加速度を
遅くすることが好ましい。
アルミニウム塩の添加量は、得ようとする担体の細孔径
、細孔容積によって決められる。始めに用意した約10
〜20Aの直径をもつ種子水酸化アルミニウムが活性水
酸化アルミニウムを吸蔵して、30〜40A以上の直径
をもつベーマイト粒子に成長せしめるとしたら、種子水
酸化アルミニウムの数倍以上のアルミニウム塩の添加が
必要である。
、細孔容積によって決められる。始めに用意した約10
〜20Aの直径をもつ種子水酸化アルミニウムが活性水
酸化アルミニウムを吸蔵して、30〜40A以上の直径
をもつベーマイト粒子に成長せしめるとしたら、種子水
酸化アルミニウムの数倍以上のアルミニウム塩の添加が
必要である。
従って目的とする細孔径、細孔容積のアルミナを得るた
めに必要な添加量、すなわち種子水酸化アルミニウムに
対するアルミニウム塩の量ハ、スラリー中にベーマイト
結晶子の存在がX線回折上明瞭になってぐる量以上の量
であるといえる。通常そのような量は、種子水酸化アル
ミニウムに対してアルミナモル比で約3倍以上である。
めに必要な添加量、すなわち種子水酸化アルミニウムに
対するアルミニウム塩の量ハ、スラリー中にベーマイト
結晶子の存在がX線回折上明瞭になってぐる量以上の量
であるといえる。通常そのような量は、種子水酸化アル
ミニウムに対してアルミナモル比で約3倍以上である。
一方、添加量の上限は、種子と成長する部分との比率か
ら考えると定めることはできないが、得られるアルミナ
担体の細孔径、細孔分布、細孔容積からすると30倍ま
でが妥当である。アルミニウム塩およびpH制御剤(中
和剤)は、当然のことながら水溶液として添加されるが
、それらの濃度に特に制限 21− はない。しかし、系内の攪拌やコントロールに不利をも
たらすから必要以上に希薄にしたり、高濃度にすること
は望ましくない。また、スラリー中の固形分濃度が高く
なりすぎないように種子水酸化アルミニウムおよびアル
ミナ塩の濃度を調節すべきである。これらの濃度を高く
し過ぎると、スラリーの攪拌は充分に行えず、加えたア
ルミニウム塩或はpH制御剤の部分的な濃淡が発生し、
本発明の構成要件の1つであるpHを6〜11の範囲内
に保持することが微視的に見て出来なくなるので好まし
くない。従って系内は均一な攪拌が行なわれるような濃
度を選択することが望ましいし、攪拌方法も系内がたえ
ず均一に保たれるような方法を選ぶべきである。例えば
、Al2O3として5重量%以下程度に保つならば汎用
の回転羽根によるゆるやかな攪拌状態下でも本発明の方
法を行うことができる。
ら考えると定めることはできないが、得られるアルミナ
担体の細孔径、細孔分布、細孔容積からすると30倍ま
でが妥当である。アルミニウム塩およびpH制御剤(中
和剤)は、当然のことながら水溶液として添加されるが
、それらの濃度に特に制限 21− はない。しかし、系内の攪拌やコントロールに不利をも
たらすから必要以上に希薄にしたり、高濃度にすること
は望ましくない。また、スラリー中の固形分濃度が高く
なりすぎないように種子水酸化アルミニウムおよびアル
ミナ塩の濃度を調節すべきである。これらの濃度を高く
し過ぎると、スラリーの攪拌は充分に行えず、加えたア
ルミニウム塩或はpH制御剤の部分的な濃淡が発生し、
本発明の構成要件の1つであるpHを6〜11の範囲内
に保持することが微視的に見て出来なくなるので好まし
くない。従って系内は均一な攪拌が行なわれるような濃
度を選択することが望ましいし、攪拌方法も系内がたえ
ず均一に保たれるような方法を選ぶべきである。例えば
、Al2O3として5重量%以下程度に保つならば汎用
の回転羽根によるゆるやかな攪拌状態下でも本発明の方
法を行うことができる。
目的とする担体の細孔構造を与える大きさに成長・凝集
したスラリー状ベーマイトは、系内に共存する硫酸イオ
ン、ナトリウムイオンなどを溶液 22− とともにろ別除去し、必要に応じて洗浄される。
したスラリー状ベーマイトは、系内に共存する硫酸イオ
ン、ナトリウムイオンなどを溶液 22− とともにろ別除去し、必要に応じて洗浄される。
この時に、ろ別あるいは洗浄操作な]ッにこれらのイオ
ンを含む液ごと蒸発乾燥させる方法、例えば噴霧乾燥法
を用いると、固体中にこれらのイオンが大量に残存1〜
て、以後の工程にも悪影響を及すし、得られた担体から
調製した触媒の活性も低いものになる傾向がある。洗浄
されたケーキは含水率を調節し、そのゲルの状態で成型
するのが好ましい。含水率は、例えば、押し出し成型の
目的では、固形分濃度として20〜35%の範囲に調節
される。この時、−噴霧乾燥法などの手法を用いて一世
乾燥し、低い含水率に調製したりすると、押し出し成型
時に不必要なせん断力(混練力)が作用し、得られる担
体の細孔容積が極めて低いものとなってしまって好まし
くない。押し出し成型は、乾燥・焼成時の収縮率などを
考慮し目的とする形状が得られるようなダイスを選定し
て行なわれる。
ンを含む液ごと蒸発乾燥させる方法、例えば噴霧乾燥法
を用いると、固体中にこれらのイオンが大量に残存1〜
て、以後の工程にも悪影響を及すし、得られた担体から
調製した触媒の活性も低いものになる傾向がある。洗浄
されたケーキは含水率を調節し、そのゲルの状態で成型
するのが好ましい。含水率は、例えば、押し出し成型の
目的では、固形分濃度として20〜35%の範囲に調節
される。この時、−噴霧乾燥法などの手法を用いて一世
乾燥し、低い含水率に調製したりすると、押し出し成型
時に不必要なせん断力(混練力)が作用し、得られる担
体の細孔容積が極めて低いものとなってしまって好まし
くない。押し出し成型は、乾燥・焼成時の収縮率などを
考慮し目的とする形状が得られるようなダイスを選定し
て行なわれる。
成型は、含水状態での方法であれば他の方法を用いるこ
ともできる。例えば、オイルドロップ法による球状成型
法などがある。また、噴霧乾燥法も、後の工程で必要以
上の機械的力を加えない場合、例えば粉末状アルミナ担
体と1−て使用する場合には有効である。乾燥は通常1
00℃〜200℃にて数時間性なわれる。焼成は、γ−
アルミナの担体を得る目的には、通常400℃〜700
℃にて行なわれる。
ともできる。例えば、オイルドロップ法による球状成型
法などがある。また、噴霧乾燥法も、後の工程で必要以
上の機械的力を加えない場合、例えば粉末状アルミナ担
体と1−て使用する場合には有効である。乾燥は通常1
00℃〜200℃にて数時間性なわれる。焼成は、γ−
アルミナの担体を得る目的には、通常400℃〜700
℃にて行なわれる。
次に本発明の具体的実施例及び比較例を挙げて更に説明
を行う。
を行う。
比較例 1
”20B YIIkK 80 gAの硫酸アルミニウム
水溶液0.2241と脱イオン水10℃をホーローびき
容器にとり、90℃に加熱した後、激しく攪拌しながら
、Al2O3濃度69g/λのアルミン酸ソーダ水溶液
1.55℃を瞬時に投入し、pllloのスラリー状白
色の液を得た。これを90℃で3時間保持した時点およ
び、6時間保持j〜だ時点でも液はpHl0を示してい
た。それぞれの時点で0.3aずつサンプリング液を採
取し、r過して、脱イオン水で洗浄し、Na+および8
輪−イオンの大部分を除去した。
水溶液0.2241と脱イオン水10℃をホーローびき
容器にとり、90℃に加熱した後、激しく攪拌しながら
、Al2O3濃度69g/λのアルミン酸ソーダ水溶液
1.55℃を瞬時に投入し、pllloのスラリー状白
色の液を得た。これを90℃で3時間保持した時点およ
び、6時間保持j〜だ時点でも液はpHl0を示してい
た。それぞれの時点で0.3aずつサンプリング液を採
取し、r過して、脱イオン水で洗浄し、Na+および8
輪−イオンの大部分を除去した。
得られたフィルターケーキを押し出し成型機で1゜6m
m$に成型し、押し出し成型物を120℃で6時間乾燥
後、500℃で3時間焼成してアルミナ成型体を得た。
m$に成型し、押し出し成型物を120℃で6時間乾燥
後、500℃で3時間焼成してアルミナ成型体を得た。
この試料をR,(保持時間3時間)、R2(同6時間)
としてその性状を表1に示す。
としてその性状を表1に示す。
”+ + ”2ともはソ同一の性状を示し、細孔容積も
0.35 cc/g以下と極めて小さい値しか示さない
。
0.35 cc/g以下と極めて小さい値しか示さない
。
比較例 2
Al2O3e 度40 g/ flの硝酸アルミニウム
水溶液0.10 fiと脱イオン水10fiをホーロー
びき容器にとり、90℃に加熱した後、激しく攪拌しな
がら、Al2O3濃度69 g/I!、のアルミン酸ソ
ーダ水溶液0.35βを瞬時に投入したところ、白濁j
〜、pH9,5のスラリー秋水酸化アルミニウム水溶液
が得られた。これを種子水酸化アルミニウムとして、こ
れにhr2os濃度8 g/flの硝酸アルミニウム水
溶液を0.291/hrXAl□03濃度69 g/R
のアルミン酸ソーダ水溶液を0.201t/hrの速度
にて定速注入器を用いて異なる注入口より連続的に添加
した。添加操作を続けた6時間の間は温度90℃、p1
]9〜1゜であった。圧入開始より3時間、6時間後の
時点= 25− で0,3 IV、ずつサンプリング液を採取し、濾過し
、脱イオンで洗浄しケーキを1.6Jに押し出し成型1
ツ、120℃で6時間乾燥し、その後500℃で3時間
焼成し、アルミナ相体It3(注入開始後3時間後)、
R,(注入開始後6時間後)を得だ。その性状を表1に
示す。■L3.R4は、細孔容積は大きいが、分布がブ
ロードで、特に400″A以上の表面積が小さくなる細
孔径部分に容積をもっている。しかも機械的強度が小さ
い。
水溶液0.10 fiと脱イオン水10fiをホーロー
びき容器にとり、90℃に加熱した後、激しく攪拌しな
がら、Al2O3濃度69 g/I!、のアルミン酸ソ
ーダ水溶液0.35βを瞬時に投入したところ、白濁j
〜、pH9,5のスラリー秋水酸化アルミニウム水溶液
が得られた。これを種子水酸化アルミニウムとして、こ
れにhr2os濃度8 g/flの硝酸アルミニウム水
溶液を0.291/hrXAl□03濃度69 g/R
のアルミン酸ソーダ水溶液を0.201t/hrの速度
にて定速注入器を用いて異なる注入口より連続的に添加
した。添加操作を続けた6時間の間は温度90℃、p1
]9〜1゜であった。圧入開始より3時間、6時間後の
時点= 25− で0,3 IV、ずつサンプリング液を採取し、濾過し
、脱イオンで洗浄しケーキを1.6Jに押し出し成型1
ツ、120℃で6時間乾燥し、その後500℃で3時間
焼成し、アルミナ相体It3(注入開始後3時間後)、
R,(注入開始後6時間後)を得だ。その性状を表1に
示す。■L3.R4は、細孔容積は大きいが、分布がブ
ロードで、特に400″A以上の表面積が小さくなる細
孔径部分に容積をもっている。しかも機械的強度が小さ
い。
実施例 I
A I 2 o3濃度sog/nの硫酸アルミニウム水
溶液0.05 j2と脱イオン水10βをホーローひき
容器にとり、90℃に加熱した後、激しく攪拌しながら
、Al2O3濃度69.、、/nのアルミン酸ソーダ水
溶液0.35I!、を瞬時に投入したところ白濁し、p
H10のスラリー状水酸化アルミニウム水溶液が得られ
た。
溶液0.05 j2と脱イオン水10βをホーローひき
容器にとり、90℃に加熱した後、激しく攪拌しながら
、Al2O3濃度69.、、/nのアルミン酸ソーダ水
溶液0.35I!、を瞬時に投入したところ白濁し、p
H10のスラリー状水酸化アルミニウム水溶液が得られ
た。
これを種子水酸化アルミニウムとして、これにA、+2
03濃度s g/12の硫酸アルミニウム水溶液を0.
291!、/hr、Al2O3濃度69 g/Qのアル
ミン酸ソーダ水溶液を0.20 R,/h rの速度に
て定速注入器を 26 − 用いて異なる注入口より連続的に添加した。添加操作を
続けた6時間の間は温度は90℃、pH9〜10であっ
た。注入開始より3時間後、4時間後、5時間後、6時
間後の時点で0,31ずつサンプリング液を採取し、濾
過し、脱イオン水2uに再分散し濾過する操作による洗
浄を3回繰り返し4種のケーキを得だ。このケーキはい
ずれもX線回折上擬ベーマイトを示した。ケーキの固形
分濃度を約25%の状態で各々1.6 mm gの孔の
ダイスを有する押し出し成型機で円柱状に成形し、温度
120℃で6時間乾燥した。その後電気炉に入れて空気
を吹きこみながら500℃で3時間焼成した。得られた
アルミナ成形物は注入開始よりの時間が3時間、4時間
、5時間、6時間のものをそれぞれA。
03濃度s g/12の硫酸アルミニウム水溶液を0.
291!、/hr、Al2O3濃度69 g/Qのアル
ミン酸ソーダ水溶液を0.20 R,/h rの速度に
て定速注入器を 26 − 用いて異なる注入口より連続的に添加した。添加操作を
続けた6時間の間は温度は90℃、pH9〜10であっ
た。注入開始より3時間後、4時間後、5時間後、6時
間後の時点で0,31ずつサンプリング液を採取し、濾
過し、脱イオン水2uに再分散し濾過する操作による洗
浄を3回繰り返し4種のケーキを得だ。このケーキはい
ずれもX線回折上擬ベーマイトを示した。ケーキの固形
分濃度を約25%の状態で各々1.6 mm gの孔の
ダイスを有する押し出し成型機で円柱状に成形し、温度
120℃で6時間乾燥した。その後電気炉に入れて空気
を吹きこみながら500℃で3時間焼成した。得られた
アルミナ成形物は注入開始よりの時間が3時間、4時間
、5時間、6時間のものをそれぞれA。
B、O,Dとする。その性状は、比較例のアルミナR1
〜R4と共に表−1に示す。A、B、O,Dといくにし
たがって平均細孔径は徐々に大きくなっていく。また細
孔容積はいずれも1.0cc/g以上と大きな値を示し
、かつ細孔分布も、例えばA。
〜R4と共に表−1に示す。A、B、O,Dといくにし
たがって平均細孔径は徐々に大きくなっていく。また細
孔容積はいずれも1.0cc/g以上と大きな値を示し
、かつ細孔分布も、例えばA。
B、Oにおいての200〜400Xの部分の細孔容積が
いずれも0.5 cc/g以上と大きな値を示すように
R3,R,に比べてシャープである。しかも驚くべきこ
とには、機械的強度が極めて大きな値を示している。
いずれも0.5 cc/g以上と大きな値を示すように
R3,R,に比べてシャープである。しかも驚くべきこ
とには、機械的強度が極めて大きな値を示している。
29 一
実施例 2
Al2O2濃度40g/IV、の硝酸アルミニウム水溶
液0.1Onと脱イオン水](+p、をホーローひき容
器にと9.90℃に加熱した後、激しく攪拌しながら、
A1□03濃度69 g/1.のアルミン酸ソーダ水溶
液0.35βを瞬時に投入したところ、白濁し、pH9
,5のスラリー状水酸化アルミニウム水溶液が得られた
。これを種子水酸化アルミニウムとして、これに実施例
1と同じ添加操作を行って、添加開始後3時間、6時間
のアルミナ相体B、Fが得られた。
液0.1Onと脱イオン水](+p、をホーローひき容
器にと9.90℃に加熱した後、激しく攪拌しながら、
A1□03濃度69 g/1.のアルミン酸ソーダ水溶
液0.35βを瞬時に投入したところ、白濁し、pH9
,5のスラリー状水酸化アルミニウム水溶液が得られた
。これを種子水酸化アルミニウムとして、これに実施例
1と同じ添加操作を行って、添加開始後3時間、6時間
のアルミナ相体B、Fが得られた。
その性状を表−2に示す。Eは平均細孔径が101Aと
小さい値であり、細孔容積が0.60cc/gとまだ未
発達の状態であるが、Fは平均細孔径が265Aとなり
、細孔容積も 1.Occ、7g以上と極めて多孔質で
あり、かつ機械的強度も大きい。
小さい値であり、細孔容積が0.60cc/gとまだ未
発達の状態であるが、Fは平均細孔径が265Aとなり
、細孔容積も 1.Occ、7g以上と極めて多孔質で
あり、かつ機械的強度も大きい。
30−
表 −2
実施例 3
実施例1と同じ操作にて種子水酸化アルミニウムを得だ
。これにAI、、03濃度8 g/I!、の硫酸アルミ
ニウム水溶液(A液)とAl2O3濃度69 g/I!
、(7) フルミン酸ソーダ水溶液(B液)を表−3に
示す7種類の速度の組合せで系内の温度を90℃に保ち
ながら添加を行った。それぞれ添加開始後3hrの時点
でサンプルをとった。
。これにAI、、03濃度8 g/I!、の硫酸アルミ
ニウム水溶液(A液)とAl2O3濃度69 g/I!
、(7) フルミン酸ソーダ水溶液(B液)を表−3に
示す7種類の速度の組合せで系内の温度を90℃に保ち
ながら添加を行った。それぞれ添加開始後3hrの時点
でサンプルをとった。
表−3液の添加速度 (氾/hr)
次に、生成したアルミナ担体の性状を表−4に示す。表
−4には実施例1の担体Aも比較のために示す。活性水
酸化アルミニウムの添加速度が遅い場合である/I61
で得られるアルミオ担体Gは細孔容積が小さく、機械的
強度が小さい。添加速度が速すぎる場合である/163
で得られた担体■は細孔容積は太きいが、その分布はブ
ロードでかつ機械的強度も小さい。pHが6以下あるい
は11以上に振れている/164および7で得られた担
体JおよびMは、細孔容積が小さく、かつ細孔径も大き
くならずかつ機械的強度も小さい。
−4には実施例1の担体Aも比較のために示す。活性水
酸化アルミニウムの添加速度が遅い場合である/I61
で得られるアルミオ担体Gは細孔容積が小さく、機械的
強度が小さい。添加速度が速すぎる場合である/163
で得られた担体■は細孔容積は太きいが、その分布はブ
ロードでかつ機械的強度も小さい。pHが6以下あるい
は11以上に振れている/164および7で得られた担
体JおよびMは、細孔容積が小さく、かつ細孔径も大き
くならずかつ機械的強度も小さい。
33 一
実施例 4
11.6wt%硫酸水溶液0.15j!と脱イオン水1
0℃をホーローひき容器にとり、80℃に加熱した後、
激しく攪拌しながら、Al2O,濃度69 g/f!、
のアルミン酸ソーダ水溶液0.4℃を瞬時に投入したと
ころ、白濁し、pHlOのスラリー状水酸化アルミニウ
ム水溶液が得られた。これを種子水酸化アルミニウムと
して、これに11.6 wt%の硫酸水溶液を0 、1
3 R/h r 、 Al2O3濃度69 g/Itの
アルミン酸ソーダ水溶液を0.271/hrの速度にて
定速注入器を用いて異なる注入口より連続的に添加した
。添加操作をつづけた9時間のあいだ温度は80℃に保
たれ、pHは9.5〜10の値を示していた。注入開始
より6時間後、9時間後の時点で0.3βずつサンプリ
ング液を採取し、以下実施例1と同様の操作にてアルミ
ナ担体N、Oを得た。その性状を表−5に示す。この方
法によっても担体0の性状に示されるように制御された
細孔構造を機械的強度を大きい状態で製造できることが
わかる。
0℃をホーローひき容器にとり、80℃に加熱した後、
激しく攪拌しながら、Al2O,濃度69 g/f!、
のアルミン酸ソーダ水溶液0.4℃を瞬時に投入したと
ころ、白濁し、pHlOのスラリー状水酸化アルミニウ
ム水溶液が得られた。これを種子水酸化アルミニウムと
して、これに11.6 wt%の硫酸水溶液を0 、1
3 R/h r 、 Al2O3濃度69 g/Itの
アルミン酸ソーダ水溶液を0.271/hrの速度にて
定速注入器を用いて異なる注入口より連続的に添加した
。添加操作をつづけた9時間のあいだ温度は80℃に保
たれ、pHは9.5〜10の値を示していた。注入開始
より6時間後、9時間後の時点で0.3βずつサンプリ
ング液を採取し、以下実施例1と同様の操作にてアルミ
ナ担体N、Oを得た。その性状を表−5に示す。この方
法によっても担体0の性状に示されるように制御された
細孔構造を機械的強度を大きい状態で製造できることが
わかる。
34−
表 −5
実施例 5
Al2O3濃度80 g/Itの硫酸アルミニウム水溶
液0.25 j2と脱イオン水IoI!、をホーロー製
容器にとり、70℃に加熱した後、激しく攪拌しながら
、5規定の水酸化す) IJウム水溶液を0.3442
加えたところ、白濁し、pH10,5を示すスラリー状
水酸化アルミニウムが得られた。これを種子水酸化アル
ミニウムとして、これにA+20+4度80 g/It
の硫酸アルミナ担体・水溶液を0,25 Vhr、
5規定の水酸化ナトリウム水溶液を0,31 II/h
rの速度にて定速注入器を用いて異なる注入口より連続
的に添加した。添加操作をつづけた3時間のあいだ温度
は70℃に保たれpHは9.5〜1065の値を示しだ
。
液0.25 j2と脱イオン水IoI!、をホーロー製
容器にとり、70℃に加熱した後、激しく攪拌しながら
、5規定の水酸化す) IJウム水溶液を0.3442
加えたところ、白濁し、pH10,5を示すスラリー状
水酸化アルミニウムが得られた。これを種子水酸化アル
ミニウムとして、これにA+20+4度80 g/It
の硫酸アルミナ担体・水溶液を0,25 Vhr、
5規定の水酸化ナトリウム水溶液を0,31 II/h
rの速度にて定速注入器を用いて異なる注入口より連続
的に添加した。添加操作をつづけた3時間のあいだ温度
は70℃に保たれpHは9.5〜1065の値を示しだ
。
注入開始より、3時間後の時点で注入を停止し、実施例
1と同様の操作によりアルミナ担体Pを得た。この性状
を表−6に示す。アルミナ担体Pは実施例1の担体Bと
はソ類似の性状を示している。
1と同様の操作によりアルミナ担体Pを得た。この性状
を表−6に示す。アルミナ担体Pは実施例1の担体Bと
はソ類似の性状を示している。
しだがって、この試薬の組合せによっても本発明の方法
は行うことができる。
は行うことができる。
実施例 6
A+2O1度80 g、//i2の硫酸アルミニウム水
溶液(A液) 0,05 IV、と脱イオン水+Of!
、をホーローびき容器にとり、95℃に加熱した後、激
しく攪拌しながら、Al2O3濃度69 g/flのア
ルミン酸ソーダ水溶液(B液) 0.45℃を瞬時に投
入し、pH11のスラリー状種子水酸化アルミニウム水
溶液を得た。この液を攪拌をつづけながら95℃に1時
間保持したのち、A液0.05℃およびBgo、aI!
、を同時に瞬時に加えたところph]10.5の液とな
った。
溶液(A液) 0,05 IV、と脱イオン水+Of!
、をホーローびき容器にとり、95℃に加熱した後、激
しく攪拌しながら、Al2O3濃度69 g/flのア
ルミン酸ソーダ水溶液(B液) 0.45℃を瞬時に投
入し、pH11のスラリー状種子水酸化アルミニウム水
溶液を得た。この液を攪拌をつづけながら95℃に1時
間保持したのち、A液0.05℃およびBgo、aI!
、を同時に瞬時に加えたところph]10.5の液とな
った。
更に1時間後に同じ添加操作をしたところpH11とな
った。更に3.5時間攪拌しながら95℃に保ち、1時
間おきにA液0.06ρとB液0.28℃を同時に加え
る操作を3回した。その結果得られたスラリーから実施
例1と同様の操作によりアルミナ担体Qを得だ。この性
状を表−6に示す。この担体は、実施例1の担体Aと近
い性状を示す。比較すると細孔容積が少くかつブロード
で機械的強度も少し弱くなっている。しだがって本発明
におけるアルミニウム塩の添加方法はスムーズに連続的
である方が好ましいといえるが、間けっ的に添加する方
法も有効であるといえる。
った。更に3.5時間攪拌しながら95℃に保ち、1時
間おきにA液0.06ρとB液0.28℃を同時に加え
る操作を3回した。その結果得られたスラリーから実施
例1と同様の操作によりアルミナ担体Qを得だ。この性
状を表−6に示す。この担体は、実施例1の担体Aと近
い性状を示す。比較すると細孔容積が少くかつブロード
で機械的強度も少し弱くなっている。しだがって本発明
におけるアルミニウム塩の添加方法はスムーズに連続的
である方が好ましいといえるが、間けっ的に添加する方
法も有効であるといえる。
37−
表 −6
特許出願人 千代田化工建設株式会社
代理人 弁理士 池 浦 敏 明
38−
Claims (4)
- (1)pH6〜11に調節しかつ50℃以上の温度に保
持した水酸化アルミニウム含有スラリーに、該スラリー
中の水酸化アルミニウムに対して、アルミニウムモル比
で20〜500%/hr の速度で、pH6〜11に保
持しながら、アルミニウム塩およびpH制御剤を添加す
るアルミナゲル形成工程と、該アルミナゲルをアルミナ
に変換するアルミナ形成工程とからなり、前記アルミニ
ウム塩及びp H制御剤の少なくとも一方が実質的に硫
酸根を含有することを特徴とするアルミナ担体の製造方
法。 - (2) アルミニウム塩が硫酸アルミニウムまたはア
ルミン酸ソーダである特許請求の範囲第1項記載の方法
。 - (3) pH制御剤が硫酸アルミニウムまたはアルミ
ン酸ソーダである特許請求の範囲第1項記載の方法。 - (4)アルミナゲル形成工程からのアルミナゲルを、成
型し、乾燥し、焼成することによってアルミナに変換す
る特許請求の範囲第1項〜第3項記載のいずれかの方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57069911A JPS58190823A (ja) | 1982-04-26 | 1982-04-26 | アルミナ担体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57069911A JPS58190823A (ja) | 1982-04-26 | 1982-04-26 | アルミナ担体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58190823A true JPS58190823A (ja) | 1983-11-07 |
JPH0116772B2 JPH0116772B2 (ja) | 1989-03-27 |
Family
ID=13416347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57069911A Granted JPS58190823A (ja) | 1982-04-26 | 1982-04-26 | アルミナ担体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58190823A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62108724A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-20 | Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd | 一酸化炭素の吸着分離方法 |
JPS62226811A (ja) * | 1986-03-27 | 1987-10-05 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | アルミナ担体の製造方法 |
EP0849223A1 (en) * | 1996-12-20 | 1998-06-24 | Asahi Glass Company Ltd. | Alumina sol, alumina hydrate powder and processes for their production |
US5800797A (en) * | 1993-12-09 | 1998-09-01 | Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. | Process for producing alumina and apparatus therefor |
WO1999003783A1 (fr) * | 1997-07-15 | 1999-01-28 | Japan Energy Corporation | Poudre de pseudo-boehmite pour support catalytique et son procede de fabrication |
JP2006181562A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物およびその製造方法 |
JP2009519203A (ja) * | 2005-12-12 | 2009-05-14 | ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン | アルミナ粒子及びその製造方法 |
CN104549528A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-04-29 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种沸腾床催化剂的制备方法 |
US9045349B2 (en) | 2011-07-15 | 2015-06-02 | Korea Research Institute Of Chemical Technology | Method for preparing porous alumina |
CN104549528B (zh) * | 2013-10-22 | 2016-11-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种沸腾床催化剂的制备方法 |
JP2017523109A (ja) * | 2014-06-13 | 2017-08-17 | イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles | 最適化された細孔分布を有する非晶質メソ多孔質アルミナおよびその調製方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53119800A (en) * | 1977-03-25 | 1978-10-19 | Grace W R & Co | Almina composition and method of making same |
-
1982
- 1982-04-26 JP JP57069911A patent/JPS58190823A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53119800A (en) * | 1977-03-25 | 1978-10-19 | Grace W R & Co | Almina composition and method of making same |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62108724A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-20 | Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd | 一酸化炭素の吸着分離方法 |
JPS62226811A (ja) * | 1986-03-27 | 1987-10-05 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | アルミナ担体の製造方法 |
US5800797A (en) * | 1993-12-09 | 1998-09-01 | Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. | Process for producing alumina and apparatus therefor |
EP0849223A1 (en) * | 1996-12-20 | 1998-06-24 | Asahi Glass Company Ltd. | Alumina sol, alumina hydrate powder and processes for their production |
WO1999003783A1 (fr) * | 1997-07-15 | 1999-01-28 | Japan Energy Corporation | Poudre de pseudo-boehmite pour support catalytique et son procede de fabrication |
US6174511B1 (en) | 1997-07-15 | 2001-01-16 | Japan Energy Corporation | Pseudoboehmite powder for catalyst carrier and process for preparing the same |
JP2006181562A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物およびその製造方法 |
JP2009519203A (ja) * | 2005-12-12 | 2009-05-14 | ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン | アルミナ粒子及びその製造方法 |
US9045349B2 (en) | 2011-07-15 | 2015-06-02 | Korea Research Institute Of Chemical Technology | Method for preparing porous alumina |
CN104549528A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-04-29 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种沸腾床催化剂的制备方法 |
CN104549528B (zh) * | 2013-10-22 | 2016-11-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种沸腾床催化剂的制备方法 |
JP2017523109A (ja) * | 2014-06-13 | 2017-08-17 | イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles | 最適化された細孔分布を有する非晶質メソ多孔質アルミナおよびその調製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0116772B2 (ja) | 1989-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI353882B (en) | In-situ zsm-5 synthesis | |
KR102032478B1 (ko) | 내열성이 증가된 세리아 지르코니아 알루미나 조성물 | |
GB2085420A (en) | Improved alumina suitable for use as a catalyst carrier | |
US4562059A (en) | Method of preparing alumina | |
KR19990087539A (ko) | 알루미나졸및그의제조방법,및그들을이용한알루미나성형체의제조방법,및알루미나성형체로부터얻어진알루미나계촉매 | |
JP2014522801A (ja) | 向上した熱安定性を有している、セリアジルコニアアルミナ組成物 | |
JPH0634920B2 (ja) | ニトリル、芳香族炭化水素、ニトロ化合物を水素添加するための、ニッケル、酸化アルミニウムおよび二酸化ジルコニウムを含有する触媒組成物の製造方法、触媒組成物ならびにニトリル、芳香族炭化水素、ニトロ化合物を水素添加する方法 | |
US4555394A (en) | Process for the preparation of alumina | |
KR100279170B1 (ko) | 알루미나를 제조하는 방법 및 장치 | |
US9045349B2 (en) | Method for preparing porous alumina | |
WO2001056951A1 (fr) | Composition d'alumine, procede de preparation et utilisation associes | |
JPS58190823A (ja) | アルミナ担体の製造方法 | |
JPS6034733A (ja) | アルミナ触媒担体の製造法 | |
KR20060009876A (ko) | 지르코늄 산화물 및 지르코늄계 혼합 산화물의 제조 방법 | |
US4120942A (en) | Staged rehydration of alumina | |
JPH021767B2 (ja) | ||
JP3547791B2 (ja) | 高耐熱水性高シリカゼオライト及びその製造方法 | |
JPH08268716A (ja) | 擬ベ−マイト粉の粒径制御方法 | |
US3361526A (en) | Process for producing alumina having a narrow pore size distribution | |
JPH0256283B2 (ja) | ||
DE2043570C3 (de) | Verfahren zur Herstellung von Katalysatormaterial mit verbessertem Porenvolumen | |
JPS62226811A (ja) | アルミナ担体の製造方法 | |
JPH0132169B2 (ja) | ||
JP5628016B2 (ja) | 銅触媒の製造方法および銅触媒前駆体の熟成方法 | |
CN113083355A (zh) | 一种Fe-ZSM-5催化剂及其制备方法和用途 |