JPH09233798A - ペイジャー用振動アクチュエータ - Google Patents
ペイジャー用振動アクチュエータInfo
- Publication number
- JPH09233798A JPH09233798A JP8031919A JP3191996A JPH09233798A JP H09233798 A JPH09233798 A JP H09233798A JP 8031919 A JP8031919 A JP 8031919A JP 3191996 A JP3191996 A JP 3191996A JP H09233798 A JPH09233798 A JP H09233798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- coil
- vibrating body
- vibration actuator
- pager
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 210000002159 anterior chamber Anatomy 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910001095 light aluminium alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/04—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
- B06B1/045—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism using vibrating magnet, armature or coil system
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K9/00—Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
- G10K9/12—Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
- G10K9/13—Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using electromagnetic driving means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M19/00—Current supply arrangements for telephone systems
- H04M19/02—Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
- H04M19/04—Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
- H04M19/047—Vibrating means for incoming calls
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ペイジャー用振動アクチュエータとして、振
動発生効率をよくすると同時に、音声も発生させる。ま
た振動検知センサーとしても可能にし、形状を扁平にし
やすくする。 【解決手段】電気音響変換器の振動する部分を低い周波
数で振動させて、固定した部分に衝突させ、衝突時の振
動を外部振動として取りだす。また外部振動をコイルの
振動で検知できるようにする。磁気回路は薄い構成に
し、全体を扁平化する。
動発生効率をよくすると同時に、音声も発生させる。ま
た振動検知センサーとしても可能にし、形状を扁平にし
やすくする。 【解決手段】電気音響変換器の振動する部分を低い周波
数で振動させて、固定した部分に衝突させ、衝突時の振
動を外部振動として取りだす。また外部振動をコイルの
振動で検知できるようにする。磁気回路は薄い構成に
し、全体を扁平化する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯用電話機等に
内装され、信号着信時の呼び出しを音声だけでなく、振
動によっても知らしめるために利用するものであり、特
に小型で軽量にする目的で用いることができる。
内装され、信号着信時の呼び出しを音声だけでなく、振
動によっても知らしめるために利用するものであり、特
に小型で軽量にする目的で用いることができる。
【0002】
【従来の技術】従来のペイジャー用振動アクチュエータ
は、ペイジャー用振動モーターや振動発生アクチュエー
タとも称せられ、小型で薄く、低消費電力で振動を発生
でき、安価であることが必要である。しかし振動発生の
みを目的とするために、当然ながら音声で呼び出しをし
たり、会話音を発することができない。従って、着信情
報や音声発生のために少なくとも2個以上の装置部品が
必要になる。また多く使用されているペイジャー用振動
アクチュエータは、比較的大きい質量を回転させるため
に起動電力消費が大きい。さらに回転させる構成のため
に部品点数が多くなったり、信頼性や精度管理に問題が
ある。直流電流を用いる理由で電流切り替え用の刷子を
持つため、回転に際して動作不良を起こすこともあり、
また小型、扁平化にも限界を有する。
は、ペイジャー用振動モーターや振動発生アクチュエー
タとも称せられ、小型で薄く、低消費電力で振動を発生
でき、安価であることが必要である。しかし振動発生の
みを目的とするために、当然ながら音声で呼び出しをし
たり、会話音を発することができない。従って、着信情
報や音声発生のために少なくとも2個以上の装置部品が
必要になる。また多く使用されているペイジャー用振動
アクチュエータは、比較的大きい質量を回転させるため
に起動電力消費が大きい。さらに回転させる構成のため
に部品点数が多くなったり、信頼性や精度管理に問題が
ある。直流電流を用いる理由で電流切り替え用の刷子を
持つため、回転に際して動作不良を起こすこともあり、
また小型、扁平化にも限界を有する。
【0003】図15は従来最も普通に使用されているペ
イジャー用振動モーターを示すものである。円筒形のコ
アレスロータで構成された駆動モータ45で駆動される
シャフト46を介してカウンタウェイト47が回転し、
振れ回り振動を発生させる。当然ながら振動以外の音声
を発生することはできない。駆動モータ45は曲面形状
の永久磁石、円筒形状のコアレスロータで形成され、ま
た回転駆動力を得るには複数の磁極を形成する必要があ
り、細い径の駆動モータ45を実現するためには精度管
理や製作コストで限界がある。
イジャー用振動モーターを示すものである。円筒形のコ
アレスロータで構成された駆動モータ45で駆動される
シャフト46を介してカウンタウェイト47が回転し、
振れ回り振動を発生させる。当然ながら振動以外の音声
を発生することはできない。駆動モータ45は曲面形状
の永久磁石、円筒形状のコアレスロータで形成され、ま
た回転駆動力を得るには複数の磁極を形成する必要があ
り、細い径の駆動モータ45を実現するためには精度管
理や製作コストで限界がある。
【0004】図16は円筒形のペイジャー用振動モータ
の振動の状態を示すものである。駆動モータ45による
回転で、カウンタウェイト47は回転中心48の周りで
振れ回る。振動の方向はあらゆる方向に発生するため、
ペイジャー用振動モータの固定の仕方によっては有効に
振動が外部に伝わらない方向もあり、また振れ回りモー
メントは駆動モータ45の回転スピードの2乗に比例す
るため起動力が必要で省電力化の限界がある。
の振動の状態を示すものである。駆動モータ45による
回転で、カウンタウェイト47は回転中心48の周りで
振れ回る。振動の方向はあらゆる方向に発生するため、
ペイジャー用振動モータの固定の仕方によっては有効に
振動が外部に伝わらない方向もあり、また振れ回りモー
メントは駆動モータ45の回転スピードの2乗に比例す
るため起動力が必要で省電力化の限界がある。
【0005】図17は従来の扁平形のコアレスロータで
構成されたペイジャー用振動モータ49の内部を示す斜
視図である。回転軸52に重心を偏心させた円板状の巻
線コイル50を設け、薄板状の永久磁石51との間で回
転駆動力を発生させる。駆動電流は刷子53から供給さ
れる。円筒型のものと異なり、カウンタウェイトのかわ
りに、重心を偏心させた巻線コイルを利用している。回
転の際に振動が発生する。当然ながら音声を出すことは
できない。また20mm以下の外形で数mm以下の扁平
な形状にすることは難しい。
構成されたペイジャー用振動モータ49の内部を示す斜
視図である。回転軸52に重心を偏心させた円板状の巻
線コイル50を設け、薄板状の永久磁石51との間で回
転駆動力を発生させる。駆動電流は刷子53から供給さ
れる。円筒型のものと異なり、カウンタウェイトのかわ
りに、重心を偏心させた巻線コイルを利用している。回
転の際に振動が発生する。当然ながら音声を出すことは
できない。また20mm以下の外形で数mm以下の扁平
な形状にすることは難しい。
【0006】図18は扁平状のペイジャー用振動モータ
の最も有効な振動の状態を示したもので、振動中心軸5
4に対して軸方向の回転状態がペイジャー用振動モータ
本体の55、56、57で示される。この他に軸方向の
厚さ振動や、軸に直角方向の径の振動があるが、この扁
平形のペイジャー用振動モータの固定の仕方によっては
外部への振動発生にはあまり寄与しないことが多い。こ
のことは巻線コイルに印加した駆動電流が外部への振動
エネルギーとして有効に利用されてないことを意味す
る。
の最も有効な振動の状態を示したもので、振動中心軸5
4に対して軸方向の回転状態がペイジャー用振動モータ
本体の55、56、57で示される。この他に軸方向の
厚さ振動や、軸に直角方向の径の振動があるが、この扁
平形のペイジャー用振動モータの固定の仕方によっては
外部への振動発生にはあまり寄与しないことが多い。こ
のことは巻線コイルに印加した駆動電流が外部への振動
エネルギーとして有効に利用されてないことを意味す
る。
【0007】図19と図20に実用化されていないが、
振動発生の原理が異なるペイジャー用振動アクチュエー
タを示す。特開平4ー355641で開示されたよう
に、厚さ方向に着磁された永久磁石61または65と電
磁コイル60または64で磁気回路を構成し、非磁性の
ハウジング58の中央に支持具59で支持された可動板
59を電磁コイル60または64に流す交流励磁電流で
上下に加振し振動を発生させるものである。特徴は外形
寸法が小さくできることであるが、発生する振動が可動
板59や周辺に吸収されて外部に伝わるエネルギーが小
さい。
振動発生の原理が異なるペイジャー用振動アクチュエー
タを示す。特開平4ー355641で開示されたよう
に、厚さ方向に着磁された永久磁石61または65と電
磁コイル60または64で磁気回路を構成し、非磁性の
ハウジング58の中央に支持具59で支持された可動板
59を電磁コイル60または64に流す交流励磁電流で
上下に加振し振動を発生させるものである。特徴は外形
寸法が小さくできることであるが、発生する振動が可動
板59や周辺に吸収されて外部に伝わるエネルギーが小
さい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のペイジャー用振
動アクチュエータでは振動を発生させることはできるが
音声を発生させることはできなかった。また起動電力を
必ずしも小さくできず、外形寸法を小さくするにはかな
り無理があり、また回転動作不良も起きやすいものもあ
った。
動アクチュエータでは振動を発生させることはできるが
音声を発生させることはできなかった。また起動電力を
必ずしも小さくできず、外形寸法を小さくするにはかな
り無理があり、また回転動作不良も起きやすいものもあ
った。
【0009】本発明は振動と音声を発生させることがで
き、駆動電流を有効に振動エネルギーに変換できるペイ
ジャー用振動アクチュエータを得ることを目的とし、さ
らに振動検出センサーとしても使用でき、作りやすく、
扁平化しやすく、動作不良の少ないペイジャー用振動ア
クチュエータを提供することを目的としている。
き、駆動電流を有効に振動エネルギーに変換できるペイ
ジャー用振動アクチュエータを得ることを目的とし、さ
らに振動検出センサーとしても使用でき、作りやすく、
扁平化しやすく、動作不良の少ないペイジャー用振動ア
クチュエータを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のペイジャー用振動アクチュエータにおいて
は、従来は音声発生に使用される電気音響変換器の上下
に振動する振動体を、近接して固定した部分に衝突させ
外部に振動を発生させる。また振動体が振動することに
よる振動センサーとして使用できる構成にする。
に、本発明のペイジャー用振動アクチュエータにおいて
は、従来は音声発生に使用される電気音響変換器の上下
に振動する振動体を、近接して固定した部分に衝突させ
外部に振動を発生させる。また振動体が振動することに
よる振動センサーとして使用できる構成にする。
【0011】上記電気音響変換器として、駆動のコイル
が磁石との相互作用で上下に動き、振動体がコイルと一
体化して動くムービングコイル型の電気音響変換器を使
用するのが最適である。
が磁石との相互作用で上下に動き、振動体がコイルと一
体化して動くムービングコイル型の電気音響変換器を使
用するのが最適である。
【0012】あるいは、駆動のコイルを磁気回路に固定
して巻き、磁気回路が開いて磁界が強く漏れる部分に近
接して磁性材料板を配置し動かし、振動体が磁性材料板
と一体化して動く電磁型電気音響変換器を使用すること
も可能である。
して巻き、磁気回路が開いて磁界が強く漏れる部分に近
接して磁性材料板を配置し動かし、振動体が磁性材料板
と一体化して動く電磁型電気音響変換器を使用すること
も可能である。
【0013】また、電気音響変換装置の振動体に近接し
て、樹脂材料などで成形された衝突部を設け電気音響変
換器の外枠に固定する。
て、樹脂材料などで成形された衝突部を設け電気音響変
換器の外枠に固定する。
【0014】また、衝突部を円環状に形成して、ムービ
ングコイル型のコイルの径とほぼ同じ大きさにし、振動
体の衝突を構造強度の強い部分で分散させる。
ングコイル型のコイルの径とほぼ同じ大きさにし、振動
体の衝突を構造強度の強い部分で分散させる。
【0015】さらに、ムービングコイル型のコイル巻き
芯の円筒形のボビン上部を内側に曲げ成形し、曲げた部
分で振動体と接着して構造強度をあげ、衝突時の耐久性
を持たせる。
芯の円筒形のボビン上部を内側に曲げ成形し、曲げた部
分で振動体と接着して構造強度をあげ、衝突時の耐久性
を持たせる。
【0016】そして、振動体や振動体と一体化して動く
ボビンと衝突する部分に、衝突音の発生を押さえ、衝突
の衝撃を緩和させるためゴム等の弾性材料を設けるとよ
い。
ボビンと衝突する部分に、衝突音の発生を押さえ、衝突
の衝撃を緩和させるためゴム等の弾性材料を設けるとよ
い。
【0017】振動体の構造強度を上げるためアルミ合金
の薄板をドーム形状に成形し、接着部分は円環状に平ら
にするとよい。
の薄板をドーム形状に成形し、接着部分は円環状に平ら
にするとよい。
【0018】外部振動による振動時のコイルの変位を大
きく、音声発生時には質量付加にしないため、ムービン
グコイル型の電気音響変換器のコイルや振動体とは軽い
弾性材料を介して錘板を接着した構成をとる。
きく、音声発生時には質量付加にしないため、ムービン
グコイル型の電気音響変換器のコイルや振動体とは軽い
弾性材料を介して錘板を接着した構成をとる。
【0019】さらに、軽い弾性材料と錘板を円環状にム
ービングコイル型のコイル近傍に接着し、振動体はドー
ム状に構成するとよい。
ービングコイル型のコイル近傍に接着し、振動体はドー
ム状に構成するとよい。
【0020】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例をもと
に図面を参照して説明する。図1は本発明によるペイジ
ャー用振動アクチュエータの1例を示すもので、音声を
発生するムービングコイル型の電気音響変換器を用いて
いる。振動体1は軽いアルミ合金の板などでドーム状に
成形され、振動時に屈曲しにくくし、良い音声を発生で
きるものにしている。振動体1の中心位置と上下の位置
を支持するため、上下方向に比較的柔らかく変位できる
ダンパ7に接着される。また複数回導体細線を巻いた円
筒状のコイル3はボビン9の外周に形成される。ボビン
9は上部で内側に直角に曲げ成形することにより、振動
体1とダンパ7との接着を強固にでき、円環状平坦部8
ができる。磁気回路は、中央に孔の開いた柱状で厚さ方
向に着磁された永久磁石4の片方の磁極に円板状磁性体
のプレート6を接着し、他方の磁極には成形加工された
磁性板のヨーク5を接着して構成される。ヨーク5とプ
レート6の間にはコイル3やボビン9が上下に動く円環
状のギャップが形成され、磁束密度の大きい空間にな
る。音声の場合は数百ヘルツから3キロヘルツと周波数
が高く、比較的大きい駆動電流がコイル3に入っても振
動体1の変位量が比較的小さく、衝突部2に当たらない
位置にダンパ7で支持する。数10ヘルツの低周波数で
駆動する場合は、振動体1の変位が大きくなるため衝突
部2に衝突する。衝突部2に衝突する振動体1等の円環
状平坦部8は構造的に丈夫で平均的に衝突する。衝突で
生じた振動は支持梁12を伝わり、外周部10からさら
に外部に伝搬していく。振動体1やダンパ7が低周波数
で振動するときの空気の背圧を上げないために、プレー
ト6には中央の孔13が、ヨーク5には複数の孔14が
設けられる。断面構造は図2で示される。
に図面を参照して説明する。図1は本発明によるペイジ
ャー用振動アクチュエータの1例を示すもので、音声を
発生するムービングコイル型の電気音響変換器を用いて
いる。振動体1は軽いアルミ合金の板などでドーム状に
成形され、振動時に屈曲しにくくし、良い音声を発生で
きるものにしている。振動体1の中心位置と上下の位置
を支持するため、上下方向に比較的柔らかく変位できる
ダンパ7に接着される。また複数回導体細線を巻いた円
筒状のコイル3はボビン9の外周に形成される。ボビン
9は上部で内側に直角に曲げ成形することにより、振動
体1とダンパ7との接着を強固にでき、円環状平坦部8
ができる。磁気回路は、中央に孔の開いた柱状で厚さ方
向に着磁された永久磁石4の片方の磁極に円板状磁性体
のプレート6を接着し、他方の磁極には成形加工された
磁性板のヨーク5を接着して構成される。ヨーク5とプ
レート6の間にはコイル3やボビン9が上下に動く円環
状のギャップが形成され、磁束密度の大きい空間にな
る。音声の場合は数百ヘルツから3キロヘルツと周波数
が高く、比較的大きい駆動電流がコイル3に入っても振
動体1の変位量が比較的小さく、衝突部2に当たらない
位置にダンパ7で支持する。数10ヘルツの低周波数で
駆動する場合は、振動体1の変位が大きくなるため衝突
部2に衝突する。衝突部2に衝突する振動体1等の円環
状平坦部8は構造的に丈夫で平均的に衝突する。衝突で
生じた振動は支持梁12を伝わり、外周部10からさら
に外部に伝搬していく。振動体1やダンパ7が低周波数
で振動するときの空気の背圧を上げないために、プレー
ト6には中央の孔13が、ヨーク5には複数の孔14が
設けられる。断面構造は図2で示される。
【0021】信号着信を知らせる音声や相手の会話音を
発生する場合は、振動体1の数百ヘルツから3キロヘル
ツの振動で実現し、着信信号を振動で知らせる場合に
は、数10ヘルツで振動体1を駆動し、衝突部2との衝
突振動を外部に伝える。この時の振動方向は上下方向の
みで、効率的に振動エネルギーを外部に取り出すことが
できる。また衝突時に音の発生を押さえ、衝突の衝撃を
和らげ破損しにくくするため、ほかの実施例の断面図で
ある図3で示すように、ゴム等の弾性材料の衝突部15
を設けるとよい。
発生する場合は、振動体1の数百ヘルツから3キロヘル
ツの振動で実現し、着信信号を振動で知らせる場合に
は、数10ヘルツで振動体1を駆動し、衝突部2との衝
突振動を外部に伝える。この時の振動方向は上下方向の
みで、効率的に振動エネルギーを外部に取り出すことが
できる。また衝突時に音の発生を押さえ、衝突の衝撃を
和らげ破損しにくくするため、ほかの実施例の断面図で
ある図3で示すように、ゴム等の弾性材料の衝突部15
を設けるとよい。
【0022】また、音声や振動を発生するとは逆に、外
部の振動を検出することも可能である。振動体1やコイ
ル3の振動方向の成分の外部振動が加わった場合、磁石
4、プレート6、ヨーク5および固定枠11は一体化し
て動くが、振動体1やコイル3はダンパ7を介して上下
に変位しやすいため、遅れて動く。この時の相対速度に
よってコイル3の両端子には起電力が生じる。これを検
知することによって外部振動の有無、つまり携帯電話機
が静止しているか動いているかを判断できる。この目的
には振動する部分、とりわけほかの実施例の断面図の図
3のコイル16のようにボビンのない構成で巻き数を多
くしたり、線径を大きくして重さを大きくすることも効
果がある。ただし、電気入力に対する音声への変換効率
は不利になる。
部の振動を検出することも可能である。振動体1やコイ
ル3の振動方向の成分の外部振動が加わった場合、磁石
4、プレート6、ヨーク5および固定枠11は一体化し
て動くが、振動体1やコイル3はダンパ7を介して上下
に変位しやすいため、遅れて動く。この時の相対速度に
よってコイル3の両端子には起電力が生じる。これを検
知することによって外部振動の有無、つまり携帯電話機
が静止しているか動いているかを判断できる。この目的
には振動する部分、とりわけほかの実施例の断面図の図
3のコイル16のようにボビンのない構成で巻き数を多
くしたり、線径を大きくして重さを大きくすることも効
果がある。ただし、電気入力に対する音声への変換効率
は不利になる。
【0023】本発明のペイジャー用振動アクチュエータ
を音声発生の目的で使用する場合、ペイジャー用振動ア
クチュエータとしての機能を犠牲にせず、音声用の電気
音響変換器として良いものにする必要がある。図4は本
発明のペイジャー用振動アクチュエータを携帯電話機に
装着した時の断面図を示す。低周波数で駆動される際に
衝突で発生する振動はイヤピース22を伝わり、人体に
感知されるものとなる。音声を発生させる際の対策とし
て、中央の孔13に第1制動材18を、孔14には第2
制動材19を設け、振動体が振動する場合の共振を抑え
て音声を聴きやすいものにする。振動体1とイヤピース
22からなる空間の第1前気室21は、イヤピース22
の複数の小孔23を通じてイヤピース22と耳との間に
できる空間である第2前気室24とつながる。第2前気
室24は密閉したものではなく、耳の当たり方によって
変化する。振動体1と磁気回路の間でできる空間は第1
背気室で、携帯電話機の内部で形成される空間は第2背
気室20で表わされ、他の気室より大きい。
を音声発生の目的で使用する場合、ペイジャー用振動ア
クチュエータとしての機能を犠牲にせず、音声用の電気
音響変換器として良いものにする必要がある。図4は本
発明のペイジャー用振動アクチュエータを携帯電話機に
装着した時の断面図を示す。低周波数で駆動される際に
衝突で発生する振動はイヤピース22を伝わり、人体に
感知されるものとなる。音声を発生させる際の対策とし
て、中央の孔13に第1制動材18を、孔14には第2
制動材19を設け、振動体が振動する場合の共振を抑え
て音声を聴きやすいものにする。振動体1とイヤピース
22からなる空間の第1前気室21は、イヤピース22
の複数の小孔23を通じてイヤピース22と耳との間に
できる空間である第2前気室24とつながる。第2前気
室24は密閉したものではなく、耳の当たり方によって
変化する。振動体1と磁気回路の間でできる空間は第1
背気室で、携帯電話機の内部で形成される空間は第2背
気室20で表わされ、他の気室より大きい。
【0024】本発明のペイジャー用振動アクチュエータ
を音声発生の電気音響変換器として使用した時の構成断
面図である図4を音響等価回路で表したものが図5であ
る。M0、S0、R0は振動体の質量、スティフネス、
抵抗を表し、AIは電流Iを流した時の駆動力を示す。
M1、R1は孔13での質量と、第1制動材18と第2
制動材の抵抗を示す。R2、M2はイヤピース22の小
孔23の抵抗と質量を表す。S1、S2、S3、S4は
それぞれ第1背気室17、第2背気室20、第1前気室
21、第2前気室24の空間のスティフネスをあらわ
し、容積が大きいほど小さい値になる。
を音声発生の電気音響変換器として使用した時の構成断
面図である図4を音響等価回路で表したものが図5であ
る。M0、S0、R0は振動体の質量、スティフネス、
抵抗を表し、AIは電流Iを流した時の駆動力を示す。
M1、R1は孔13での質量と、第1制動材18と第2
制動材の抵抗を示す。R2、M2はイヤピース22の小
孔23の抵抗と質量を表す。S1、S2、S3、S4は
それぞれ第1背気室17、第2背気室20、第1前気室
21、第2前気室24の空間のスティフネスをあらわ
し、容積が大きいほど小さい値になる。
【0025】図6はムービングコイル型の電気音響変換
器の周波数の出力音圧特性を示すものである。共振ピー
ク25は図4で制動材の抵抗R1がない場合のもので、
適当な制動の抵抗R1を加えることでピークはなくな
る。第2前気室24のS4は一定していないため密閉し
ている場合は27の特性を、開放している場合は26の
特性を示す。音を明瞭に聴くためには、適当な制動と比
較的に低い共振周波数が必要である。共振周波数はS0
/M0の2分の1乗に比例して決まるが、M0を大きく
すると位置決めするためS0も大きくする必要があり、
あまり自由度はない。振動体1の面積を大きくして音響
質量を振動体1に付加し、実効的にM0を大きくする必
要がある。ちなみに共振周波数を200ヘルツから30
0ヘルツほどにするにはダンパ7まで含んだ径を25m
mほどにする必要がある。図6の谷28や凹凸部分29
は振動体1等の分割振動で生じるもので、できれば2キ
ロヘルツから3キロヘルツ以上にすると、音声が明瞭に
なる。
器の周波数の出力音圧特性を示すものである。共振ピー
ク25は図4で制動材の抵抗R1がない場合のもので、
適当な制動の抵抗R1を加えることでピークはなくな
る。第2前気室24のS4は一定していないため密閉し
ている場合は27の特性を、開放している場合は26の
特性を示す。音を明瞭に聴くためには、適当な制動と比
較的に低い共振周波数が必要である。共振周波数はS0
/M0の2分の1乗に比例して決まるが、M0を大きく
すると位置決めするためS0も大きくする必要があり、
あまり自由度はない。振動体1の面積を大きくして音響
質量を振動体1に付加し、実効的にM0を大きくする必
要がある。ちなみに共振周波数を200ヘルツから30
0ヘルツほどにするにはダンパ7まで含んだ径を25m
mほどにする必要がある。図6の谷28や凹凸部分29
は振動体1等の分割振動で生じるもので、できれば2キ
ロヘルツから3キロヘルツ以上にすると、音声が明瞭に
なる。
【0026】本発明のペイジャー型振動アクチュエータ
を振動検出センサーとして積極的に使用する場合も、音
声や振動発生の目的を犠牲にしてはならない。図7は他
の実施例である一部を切り欠いた斜視図を示す。振動体
1やボビン31およびダンパ7の接着部に軽い弾性材料
30を介して比重の大きい錘板32を設ける。低い周波
数である振動を衝突で発生させる場合や、外部の振動を
検出する場合は、錘板32の質量は振動する振動体1や
コイル3の質量に付加されたものになる。音声を扱う数
百ヘルツから数キロヘルツの比較的大きい周波数では錘
板32はコイル3とは一体に動きにくく静止状態に近ず
く。図9の音響等価回路で説明すると、M5、R5は錘
板の質量と抵抗で、S5は軽い弾性材料30のスティフ
ネスである。低い周波数ではS5による抵抗が大きく、
高い周波数ではS5による抵抗が小さくなるからであ
る。ちなみに2Zは振動する部分の両面に付加する音響
インピーダンスである。
を振動検出センサーとして積極的に使用する場合も、音
声や振動発生の目的を犠牲にしてはならない。図7は他
の実施例である一部を切り欠いた斜視図を示す。振動体
1やボビン31およびダンパ7の接着部に軽い弾性材料
30を介して比重の大きい錘板32を設ける。低い周波
数である振動を衝突で発生させる場合や、外部の振動を
検出する場合は、錘板32の質量は振動する振動体1や
コイル3の質量に付加されたものになる。音声を扱う数
百ヘルツから数キロヘルツの比較的大きい周波数では錘
板32はコイル3とは一体に動きにくく静止状態に近ず
く。図9の音響等価回路で説明すると、M5、R5は錘
板の質量と抵抗で、S5は軽い弾性材料30のスティフ
ネスである。低い周波数ではS5による抵抗が大きく、
高い周波数ではS5による抵抗が小さくなるからであ
る。ちなみに2Zは振動する部分の両面に付加する音響
インピーダンスである。
【0027】本発明であるペイジャー用振動アクチュエ
ータの他の実施例を図10で示す。衝突部33は振動体
1そのものに衝突せず、コイル3の巻き芯のボビン31
と衝突し、振動エネルギーはヨーク5を伝わり、人体が
感知することになる。このとき、衝突部31の一部、ま
たは全部を弾性材で構成してもよい。ただし図1で示し
た振動体1を直接に衝突させるものに比較し、磁石4他
の重量物に振動エネルギーが多少とも分散するため、外
部への伝搬は少な目になる。
ータの他の実施例を図10で示す。衝突部33は振動体
1そのものに衝突せず、コイル3の巻き芯のボビン31
と衝突し、振動エネルギーはヨーク5を伝わり、人体が
感知することになる。このとき、衝突部31の一部、ま
たは全部を弾性材で構成してもよい。ただし図1で示し
た振動体1を直接に衝突させるものに比較し、磁石4他
の重量物に振動エネルギーが多少とも分散するため、外
部への伝搬は少な目になる。
【0028】図12は電磁型の電気音響変換器を使用し
た場合の本発明のペイジャー用振動アクチュエータの他
の実施例である。円筒状で厚さ方向に着磁された磁石3
7、ヨーク38、プレート39とで磁気回路が構成され
る。コイル40はヨーク38にボビン41を介して巻か
れる。磁石37による直流磁界と、コイル40からの交
流磁界で磁性材料板36を吸引、反発させ、接着された
振動体35を振動させる。この振動で音声を発生させ、
また、低い周波数で衝突部42に衝突させ、支持梁43
で外部へ振動を伝搬させる。電磁型の電気音響変換器の
振動体35は、直流磁界の吸引力に対して適当な位置で
静止させる必要があるため、振動体35の上下動はかな
り固いものにする。このため、低い周波数での大きい振
幅をとれず、衝突部42との間隔を小さく、精度が必要
になる。また振動検出センサーの用途には限界がある。
た場合の本発明のペイジャー用振動アクチュエータの他
の実施例である。円筒状で厚さ方向に着磁された磁石3
7、ヨーク38、プレート39とで磁気回路が構成され
る。コイル40はヨーク38にボビン41を介して巻か
れる。磁石37による直流磁界と、コイル40からの交
流磁界で磁性材料板36を吸引、反発させ、接着された
振動体35を振動させる。この振動で音声を発生させ、
また、低い周波数で衝突部42に衝突させ、支持梁43
で外部へ振動を伝搬させる。電磁型の電気音響変換器の
振動体35は、直流磁界の吸引力に対して適当な位置で
静止させる必要があるため、振動体35の上下動はかな
り固いものにする。このため、低い周波数での大きい振
幅をとれず、衝突部42との間隔を小さく、精度が必要
になる。また振動検出センサーの用途には限界がある。
【0029】図13は本発明のペイジャー用振動アクチ
ュエータを、音声と振動発生の用途で使う場合の回路概
略図である。無線部で着信信号を検知すると、制御回路
で低周波発信回路から増幅回路で増幅し振動を発生させ
る。次に必要なら、中周波発信回路によって音声の着信
信号を発音させる。会話を始めると、受信音声処理回路
によって会話音を発生させる。
ュエータを、音声と振動発生の用途で使う場合の回路概
略図である。無線部で着信信号を検知すると、制御回路
で低周波発信回路から増幅回路で増幅し振動を発生させ
る。次に必要なら、中周波発信回路によって音声の着信
信号を発音させる。会話を始めると、受信音声処理回路
によって会話音を発生させる。
【0030】図14は本発明のペイジャー用振動アクチ
ュエータを、音声、振動発生および振動検知センサーと
して使う場合の回路概念図である。振動センサーからの
外部振動の有無を検知し、無線部で着信信号を検知する
と、外部振動がある場合は低周波発信回路から振動を発
生させ、外部振動がない場合は中周波発信回路によって
着信音声を発生させる。会話を始めると、受信音声処理
回路によって会話音を発生させる。
ュエータを、音声、振動発生および振動検知センサーと
して使う場合の回路概念図である。振動センサーからの
外部振動の有無を検知し、無線部で着信信号を検知する
と、外部振動がある場合は低周波発信回路から振動を発
生させ、外部振動がない場合は中周波発信回路によって
着信音声を発生させる。会話を始めると、受信音声処理
回路によって会話音を発生させる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0032】ムービングコイル型の電気音響変換器を使
用した場合は特に、良質な音声を発生できると同時に、
低い周波数で外部に振動を発生することができる。
用した場合は特に、良質な音声を発生できると同時に、
低い周波数で外部に振動を発生することができる。
【0033】そして、振動体は上下方向のみに動き衝突
して振動を発生するため、振動エネルギーを有効に取り
だすことができる。また、起動電力も比較的小さいた
め、電力消費を少なくすることができる。
して振動を発生するため、振動エネルギーを有効に取り
だすことができる。また、起動電力も比較的小さいた
め、電力消費を少なくすることができる。
【0034】さらに、振動体、コイルやボビンなどの質
量一体化してダンパで上下方向に動きやすい部分は、外
部からの上下方向成分の振動により動き、コイルに起電
力を発生し、外部振動の有無を検知できる。
量一体化してダンパで上下方向に動きやすい部分は、外
部からの上下方向成分の振動により動き、コイルに起電
力を発生し、外部振動の有無を検知できる。
【0035】また、磁石、ヨークやプレートは薄いもの
でよいため、5mmほどの薄い外形寸法にすることがで
きる。外周の径は音声の帯域との関係で決めるが、目安
として25mmほどになる。
でよいため、5mmほどの薄い外形寸法にすることがで
きる。外周の径は音声の帯域との関係で決めるが、目安
として25mmほどになる。
【0036】また、磁石は磁極が曲面形状でなく、コイ
ルも円筒状に同一方向に巻くことでよく、ヨークやプレ
ートもプレス加工で作られ、組立が簡単で、精度管理も
比較的簡単である。
ルも円筒状に同一方向に巻くことでよく、ヨークやプレ
ートもプレス加工で作られ、組立が簡単で、精度管理も
比較的簡単である。
【0037】さらに、回転する部分がないため、刷子や
軸受け部分がなく、全体の部品数が少なくて済む。また
電気接点の位置によって回転起動しない欠点はない。
軸受け部分がなく、全体の部品数が少なくて済む。また
電気接点の位置によって回転起動しない欠点はない。
【図1】本発明のペイジャー用振動アクチュエータの一
部切り欠け斜視図である。
部切り欠け斜視図である。
【図2】図1の実施例の断面図である。
【図3】他の実施例の断面図である。
【図4】イヤピースに装着した状態の断面図である。
【図5】図4の構成の音響等価回路である。
【図6】電気音響変換器の音圧周波数特性である。
【図7】他の実施例の一部切り欠け斜視図である。
【図8】図7の実施例の断面図である。
【図9】図8の構成の音響等価回路である。
【図10】他の実施例の断面図である。
【図11】他の実施例の断面図である。
【図12】電気音響変換器の異なる他の実施例である。
【図13】本発明のペイジャー用振動アクチュエータを
用いた回路概略図である。
用いた回路概略図である。
【図14】他の回路概略図である。
【図15】従来の円筒形のペイジャー用振動モータの斜
視図である。
視図である。
【図16】振動状態の説明図である。
【図17】従来の扁平形のペイジャー用振動モータの内
部の斜視図である。
部の斜視図である。
【図18】振動状態の説明図である。
【図19】従来の振動発生アクチュエータの斜視図であ
る。
る。
【図20】従来の他の振動発生アクチュエータの斜視図
である。
である。
1、35 振動体 2、15、33、34、42 衝突部 3、16、40 コイル 4、37 磁石 5、38 ヨーク 6、39 プレート 7 ダンパ 8 円環状平坦部 9、31、41 ボビン 11 支持枠 12、43 支持梁 30 弾性材 32 錘板
Claims (10)
- 【請求項1】永久磁石とコイルで磁気回路を形成し、上
下に可動な振動体からなる電気音響変換器において、低
周波電気信号入力で前記振動体と一体に動く部分を固定
した衝突部に衝突させることにより、外部に振動を発生
させることを特徴とするペイジャー用振動アクチュエー
タ。 - 【請求項2】振動体とコイルを接合した構成のムービン
グコイル型の電気音響変換器よりなる請求項1記載のペ
イジャー用振動アクチュエータ。 - 【請求項3】磁性材料板を中央部に固着した振動体と、
コイルを磁気回路に巻き固定した構成の電磁型電気音響
変換器よりなる請求項1記載のペイジャー用振動アクチ
ュエータ。 - 【請求項4】コイルの径と近似した径の円環状衝突部を
設けた請求項1、2記載のペイジャー用振動アクチュエ
ータ。 - 【請求項5】円筒状で上部が内側に曲げ成形されたボビ
ンにコイルを巻き、前記ボビンの曲げ成形部にダンパと
振動体を接着した請求項1、2又は4記載のペイジャー
用振動アクチュエータ。 - 【請求項6】ドーム形状に成形した振動体を有する請求
項1、2、4又は5記載のペイジャー用振動アクチュエ
ータ。 - 【請求項7】衝突部を振動体の中央部の位置に設けた請
求項1、2又は3記載のペイジャー用振動アクチュエー
タ。 - 【請求項8】衝突部を振動体と反対側のコイル下部の位
置で、磁石とヨークの間に配置した請求項1、2記載の
ペイジャー用振動アクチュエータ。 - 【請求項9】衝突部に弾性材料を設けた請求項1から8
記載のペイジャー用振動アクチュエータ。 - 【請求項10】軽い弾性材料を介し錘板を振動体に接着
した請求項1、2、4、5、7又は9記載のペイジャー
用振動アクチュエータ。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03191996A JP3493592B2 (ja) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | ペイジャー用振動アクチュエータ |
CA2197534A CA2197534A1 (en) | 1996-02-20 | 1997-02-13 | Vibration actuator for pager |
US08/800,275 US5903076A (en) | 1996-02-20 | 1997-02-13 | Vibration actuator for pager |
AU14829/97A AU708088B2 (en) | 1996-02-20 | 1997-02-18 | Vibration actuator for pager |
FI970673A FI970673A (fi) | 1996-02-20 | 1997-02-18 | Värinälaite hakulaitteeseen |
DE69734256T DE69734256T2 (de) | 1996-02-20 | 1997-02-19 | Schwingungserreger für Rufempfänger |
TW86101983A TW405293B (en) | 1996-02-20 | 1997-02-19 | Vibration driving device for a pager |
TW89113319A TW417348B (en) | 1996-02-20 | 1997-02-19 | Vibration driver of pager |
EP97102717A EP0791405B1 (en) | 1996-02-20 | 1997-02-19 | Vibration actuator for pager |
KR1019970005000A KR100427802B1 (ko) | 1996-02-20 | 1997-02-19 | 무선호출기용진동액추에이터 |
CN97102488A CN1127220C (zh) | 1996-02-20 | 1997-02-20 | 寻呼机的振动致动器 |
CN02148012A CN1427633A (zh) | 1996-02-20 | 2002-10-22 | 寻呼机的振动致动器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03191996A JP3493592B2 (ja) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | ペイジャー用振動アクチュエータ |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000102959A Division JP2000334377A (ja) | 2000-01-01 | 2000-04-05 | 電気振動変換器 |
JP2000111621A Division JP2001025072A (ja) | 2000-01-01 | 2000-04-13 | 音声および振動を選択的に発生する電気音響変換機 |
JP2000111612A Division JP2000350963A (ja) | 2000-01-01 | 2000-04-13 | 音声および振動発生用の電気音響変換器を備えた携帯電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09233798A true JPH09233798A (ja) | 1997-09-05 |
JP3493592B2 JP3493592B2 (ja) | 2004-02-03 |
Family
ID=12344395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03191996A Expired - Fee Related JP3493592B2 (ja) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | ペイジャー用振動アクチュエータ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5903076A (ja) |
EP (1) | EP0791405B1 (ja) |
JP (1) | JP3493592B2 (ja) |
KR (1) | KR100427802B1 (ja) |
CN (2) | CN1127220C (ja) |
AU (1) | AU708088B2 (ja) |
CA (1) | CA2197534A1 (ja) |
DE (1) | DE69734256T2 (ja) |
FI (1) | FI970673A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6208237B1 (en) | 1996-11-29 | 2001-03-27 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Electro-mechanical and acoustic transducer for portable terminal unit |
US6934565B2 (en) | 2001-11-27 | 2005-08-23 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for controlling multi-function device of mobile terminal |
JP2006054917A (ja) * | 2002-05-02 | 2006-02-23 | Harman Internatl Industries Inc | 動電型プレーナラウドスピーカー |
US7932117B2 (en) | 2006-07-10 | 2011-04-26 | Yamaha Corporation | Pressure sensor and manufacturing method therefor |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0906790B1 (en) * | 1996-06-21 | 2008-07-09 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Vibration generator for reporting and portable communication equipment using the same |
JP3560450B2 (ja) * | 1997-10-29 | 2004-09-02 | アルプス電気株式会社 | ゲーム機用操作装置 |
JP3680562B2 (ja) * | 1997-10-30 | 2005-08-10 | 松下電器産業株式会社 | 電気−機械−音響変換器及びその製造法 |
JPH11165128A (ja) * | 1997-12-04 | 1999-06-22 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 振動アクチュエータの駆動装置 |
US7936251B1 (en) | 1998-01-08 | 2011-05-03 | Kyocera Corporation | Alerting device and radio communication device having the alerting device |
JP2002516542A (ja) * | 1998-05-15 | 2002-06-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | オンイヤモード及びオフイヤモード動作装置 |
US6246330B1 (en) * | 1998-05-29 | 2001-06-12 | Wyn Y. Nielsen | Elimination-absorber monitoring system |
JP2994358B1 (ja) * | 1998-09-16 | 1999-12-27 | 静岡日本電気株式会社 | バイブレーションモータ |
JP3035704B1 (ja) * | 1998-10-28 | 2000-04-24 | 株式会社アクーヴ・ラボ | 電気−機械振動変換器 |
JP3766221B2 (ja) * | 1998-12-28 | 2006-04-12 | パイオニア株式会社 | 音響機器 |
US6628798B2 (en) * | 1999-04-13 | 2003-09-30 | Nec Tokin Corporation | Vibration actuator having three vibration modes |
WO2000062945A1 (fr) * | 1999-04-16 | 2000-10-26 | Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha | Dispositif de generation de vibrations et mecanisme d'alimentation associe |
US6011333A (en) * | 1999-04-22 | 2000-01-04 | Tokyo Parts Industrial Co., Ltd. | Vibrator motor having nonmagnetic armature cores |
TW550873B (en) * | 1999-05-17 | 2003-09-01 | Nec Tokin Corp | Electrodynamic type of vibration actuator and mobile communication terminal |
KR100373191B1 (ko) * | 1999-12-10 | 2003-02-25 | 엘지이노텍 주식회사 | 진동 및 음향 발생장치 |
EP1173291A1 (en) * | 2000-02-17 | 2002-01-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Apparatus having an electroacoustc transducer forming a sound reproducing means and a part of vibration generating means |
JP2001353471A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-12-25 | Tokin Corp | 多機能振動アクチュエータ |
KR100360116B1 (ko) * | 2000-04-19 | 2002-11-07 | 삼성전기주식회사 | 멀티 액튜에이터 |
JP2001300423A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-30 | Tokin Corp | 多機能振動アクチュエータ |
CN1172755C (zh) * | 2000-08-08 | 2004-10-27 | 並木精密宝石株式会社 | 电磁诱导型传动装置及其安装构造 |
KR100405067B1 (ko) * | 2001-03-23 | 2003-11-10 | 크레신 주식회사 | 통신기기용 진동 및 호출음 발생장치 |
US6809635B1 (en) * | 2001-03-30 | 2004-10-26 | Nokia Corporation | Mobile terminal using a vibration motor as a loudspeaker and method of use thereof |
CN1168192C (zh) * | 2001-09-10 | 2004-09-22 | 阿尔卑斯电气株式会社 | 可变振动发生装置及装备有振动发生装置的电子机器 |
US6700251B2 (en) * | 2001-11-06 | 2004-03-02 | Citizen Electronics Co., Ltd. | Vibrating device for axially vibrating a movable member |
KR100592925B1 (ko) * | 2001-12-28 | 2006-06-23 | 나미키 세이미츠 호오세키 가부시키가이샤 | 다기능형 진동 액츄에이터 |
US20030230921A1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-12-18 | George Gifeisman | Back support and a device provided therewith |
JP4534032B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2010-09-01 | 並木精密宝石株式会社 | 多機能型振動アクチュエータの回路基板実装構造 |
US7907742B2 (en) * | 2003-10-31 | 2011-03-15 | Fujitsu Ten Limited | Exciter for directly vibrating board and speaker apparatus used the same |
US20050179523A1 (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-18 | Chao-Ning Chiang | Dual sound coil structure for a sounder device |
JP2005244743A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 多機能型振動アクチュエータ並びに携帯用通信機器 |
US6919655B1 (en) * | 2004-04-23 | 2005-07-19 | Forcecon Technology Co., Ltd. | Induction-type gyrator capable of reciprocating and vibrating motions |
KR100735299B1 (ko) * | 2004-06-23 | 2007-07-03 | 삼성전기주식회사 | 수직진동자 |
US20060071746A1 (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-06 | Nokia Corporation | Vibration and locking system |
KR100691150B1 (ko) * | 2005-02-04 | 2007-03-09 | 삼성전기주식회사 | 진동 엑츄에이터 |
JP2008225690A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Sony Corp | 振動体、触覚機能付きの入力装置及び電子機器 |
US20090190792A1 (en) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Dampening Mechanism for a Micro Speaker |
FR2930029B1 (fr) * | 2008-04-11 | 2010-06-11 | Anvis Sd France S A S | Procede et dispositif pour controler le bon fonctionnement d'une cale, d'un palier ou d'une articulation hydro elastique. |
JP5360213B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2013-12-04 | 日本電気株式会社 | 電子機器 |
US20110139163A1 (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-16 | Hillila David J | Vibration apparatus for stimulating paranasal sinuses |
EP2355544A1 (en) * | 2009-12-21 | 2011-08-10 | Nxp B.V. | Suspension member for a vibration actuator |
KR101206560B1 (ko) * | 2010-01-05 | 2012-11-29 | 엘지이노텍 주식회사 | 보이스 코일 모터 |
US9014412B2 (en) * | 2010-07-09 | 2015-04-21 | Aperion Audio, Inc. | Loudspeaker that is axially stabilized out of the diaphragm suspension plane |
CN102056059B (zh) * | 2011-01-05 | 2014-08-13 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 多功能发声器 |
JP5535139B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2014-07-02 | 株式会社ヴァレオジャパン | 近接センサ |
CN102523544A (zh) * | 2011-12-15 | 2012-06-27 | 上海华勤通讯技术有限公司 | 音频输出装置及具有该装置的移动终端 |
KR101242525B1 (ko) * | 2012-07-19 | 2013-03-12 | (주)엠투시스 | 햅틱 액추에이터 |
CN103427583A (zh) * | 2013-08-09 | 2013-12-04 | 重庆市灵龙电子有限公司 | 扁平抗干扰型振动马达 |
US8767996B1 (en) | 2014-01-06 | 2014-07-01 | Alpine Electronics of Silicon Valley, Inc. | Methods and devices for reproducing audio signals with a haptic apparatus on acoustic headphones |
US10986454B2 (en) | 2014-01-06 | 2021-04-20 | Alpine Electronics of Silicon Valley, Inc. | Sound normalization and frequency remapping using haptic feedback |
US8977376B1 (en) | 2014-01-06 | 2015-03-10 | Alpine Electronics of Silicon Valley, Inc. | Reproducing audio signals with a haptic apparatus on acoustic headphones and their calibration and measurement |
SE537998C2 (sv) * | 2014-05-09 | 2016-02-02 | Per-Axel Uhlin | Vibrationssensor av magnetisk typ |
US10252295B2 (en) * | 2014-07-30 | 2019-04-09 | Nidec Sankyo Corporation | Linear actuator |
US10681468B2 (en) * | 2017-07-27 | 2020-06-09 | Yamaha Corporation | Speaker diaphragm and coil coupling arrangement, and method |
CN107621875A (zh) * | 2017-09-04 | 2018-01-23 | 信利光电股份有限公司 | 一种触摸显示模组 |
KR102130441B1 (ko) | 2017-10-30 | 2020-07-07 | 주식회사 이엠텍 | 탄성 사출 프레임을 구비하는 선형 진동자 |
GB2572350B (en) * | 2018-03-27 | 2023-01-25 | Hitachi Rail Ltd | An electromechanical generator for converting mechanical vibrational energy into electrical energy |
CN110418257B (zh) * | 2018-04-27 | 2022-06-10 | 歌尔股份有限公司 | 发声装置 |
KR102601236B1 (ko) * | 2018-11-30 | 2023-11-13 | 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 | 광대역 액추에이터 |
DE202019000820U1 (de) | 2019-02-20 | 2019-03-25 | Kunststoffverarbeitung Hoffmann Gmbh | Haptisches-Signalisierungssystem in Türklinke |
DE202019002153U1 (de) | 2019-05-16 | 2019-07-02 | Kunststoffverarbeitung Hoffmann Gmbh | lm Fahrzeugsitz eingelassenes haptisches Signalisierungssystem |
CN110199750A (zh) * | 2019-07-15 | 2019-09-06 | 张磊 | 一种树干防断装置 |
CN110784809B (zh) * | 2019-09-30 | 2021-11-26 | 歌尔科技有限公司 | 发声装置及安装有该发声装置的声学模块及电子设备 |
DE102022000274A1 (de) | 2022-01-25 | 2023-07-27 | Nordin Kouache | Tunnelnotleitverfahren und Vorrichtungen |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US488012A (en) * | 1892-12-13 | And scott van etten | ||
US4149153A (en) * | 1973-12-12 | 1979-04-10 | Star Seimitsu Kabushiki Kaisha | Contactless buzzer |
JPS5853782Y2 (ja) * | 1979-01-08 | 1983-12-07 | 日本電気株式会社 | 個人選択呼出受信機 |
US4234766A (en) * | 1979-02-05 | 1980-11-18 | Cacho Gibson C | Speaker assembly |
US4507800A (en) * | 1982-01-06 | 1985-03-26 | Analog & Digital Systems, Inc. | Enclosed magnet loudspeaker |
US4700178A (en) * | 1985-06-18 | 1987-10-13 | Kobishi Electric Co., Ltd. | A.C. alarm buzzer |
KR880004711A (ko) * | 1986-09-30 | 1988-06-07 | 임경춘 | 압전형 필름스피커의 스테레오 시스템 |
US4864276C1 (en) * | 1988-06-03 | 2001-01-09 | Motorola Inc | Very low-profile motor arrangement for radio pager silent alerting |
US4839494A (en) * | 1988-06-03 | 1989-06-13 | Ntronix, Inc. | Electromagnetic container sealing apparatus |
US5107540A (en) * | 1989-09-07 | 1992-04-21 | Motorola, Inc. | Electromagnetic resonant vibrator |
KR920002443B1 (ko) * | 1989-10-16 | 1992-03-24 | 윤정훈 | 스피커 시스템 |
KR920002929Y1 (ko) * | 1990-02-17 | 1992-05-08 | 이정기 | 스피커 |
DE69105773T2 (de) * | 1990-02-23 | 1995-06-01 | Toshiba Kawasaki Kk | Magnetostriktiver Antrieb. |
US5172092A (en) * | 1990-04-26 | 1992-12-15 | Motorola, Inc. | Selective call receiver having audible and tactile alerts |
US5229744A (en) * | 1990-11-27 | 1993-07-20 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Piezoelectric type pager |
US5181253A (en) * | 1991-01-08 | 1993-01-19 | Southern Audio Services, Inc. | Loudspeaker assembly |
US5528697A (en) * | 1991-05-17 | 1996-06-18 | Namiki Precision Jewel Co., Ltd. | Integrated vibrating and sound producing device |
JP3133792B2 (ja) * | 1991-09-30 | 2001-02-13 | 鬼怒川ゴム工業株式会社 | 自動車のウィンド構造 |
US5231336A (en) * | 1992-01-03 | 1993-07-27 | Harman International Industries, Inc. | Actuator for active vibration control |
US5327120A (en) * | 1992-07-06 | 1994-07-05 | Motorola, Inc. | Stabilized electromagnetic resonant armature tactile vibrator |
JPH06120866A (ja) * | 1992-10-05 | 1994-04-28 | Copal Co Ltd | 振動発生装置 |
US5379032A (en) * | 1992-11-02 | 1995-01-03 | Motorola, Inc. | Impulse transducer enunciator |
JPH06253501A (ja) * | 1993-03-03 | 1994-09-09 | Sayama Seimitsu Kogyo Kk | ペジャー用バイブレータ |
JP2879841B2 (ja) * | 1993-10-08 | 1999-04-05 | ローム株式会社 | プレーナ型ダイオードの製造方法 |
JP3479122B2 (ja) * | 1994-08-10 | 2003-12-15 | フオスター電機株式会社 | 振動アクチュエータ及びページャー用呼び出し装置 |
JPH09117721A (ja) * | 1994-09-28 | 1997-05-06 | Seiko Instr Inc | 振動モジュール |
CN2217283Y (zh) * | 1994-11-29 | 1996-01-10 | 陆敏 | 寻呼机振动器 |
-
1996
- 1996-02-20 JP JP03191996A patent/JP3493592B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-13 CA CA2197534A patent/CA2197534A1/en not_active Abandoned
- 1997-02-13 US US08/800,275 patent/US5903076A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-18 AU AU14829/97A patent/AU708088B2/en not_active Ceased
- 1997-02-18 FI FI970673A patent/FI970673A/fi unknown
- 1997-02-19 EP EP97102717A patent/EP0791405B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-19 KR KR1019970005000A patent/KR100427802B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-02-19 DE DE69734256T patent/DE69734256T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-20 CN CN97102488A patent/CN1127220C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-10-22 CN CN02148012A patent/CN1427633A/zh active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6208237B1 (en) | 1996-11-29 | 2001-03-27 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Electro-mechanical and acoustic transducer for portable terminal unit |
US6934565B2 (en) | 2001-11-27 | 2005-08-23 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for controlling multi-function device of mobile terminal |
JP2006054917A (ja) * | 2002-05-02 | 2006-02-23 | Harman Internatl Industries Inc | 動電型プレーナラウドスピーカー |
JP4713285B2 (ja) * | 2002-05-02 | 2011-06-29 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | 動電型プレーナラウドスピーカー |
US7932117B2 (en) | 2006-07-10 | 2011-04-26 | Yamaha Corporation | Pressure sensor and manufacturing method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI970673A0 (fi) | 1997-02-18 |
DE69734256T2 (de) | 2006-06-22 |
EP0791405A3 (en) | 2000-01-19 |
JP3493592B2 (ja) | 2004-02-03 |
US5903076A (en) | 1999-05-11 |
CA2197534A1 (en) | 1997-08-20 |
CN1127220C (zh) | 2003-11-05 |
DE69734256D1 (de) | 2006-02-09 |
EP0791405A2 (en) | 1997-08-27 |
EP0791405B1 (en) | 2005-09-28 |
CN1427633A (zh) | 2003-07-02 |
KR100427802B1 (ko) | 2004-07-19 |
FI970673A (fi) | 1997-08-21 |
KR970063998A (ko) | 1997-09-12 |
AU1482997A (en) | 1997-09-04 |
AU708088B2 (en) | 1999-07-29 |
CN1173685A (zh) | 1998-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3493592B2 (ja) | ペイジャー用振動アクチュエータ | |
JP3492983B2 (ja) | 振動スピーカ | |
JP4106119B2 (ja) | ダイナミックマイクロホン | |
JP2001300422A (ja) | 多機能変換器とその駆動方法 | |
JP3514619B2 (ja) | スピーカ装置 | |
JP2002159916A (ja) | 多機能型音響装置 | |
TW521534B (en) | Multifunction acoustic device | |
JPH10258253A (ja) | 振動発生方法と振動発生装置 | |
JP2937939B2 (ja) | 加振器、加振装置及び携帯端末装置 | |
JP3493600B2 (ja) | 音声および低周波振動発生用振動アクチュエータ | |
JP2929579B2 (ja) | 電気−機械−音響変換器及び携帯端末装置 | |
JPH10229596A (ja) | 振動ブザー | |
JPH10165892A (ja) | ペイジャー用振動アクチュエータ | |
JP2000334377A (ja) | 電気振動変換器 | |
JP2001104880A (ja) | 振動発生装置及びそれを用いた携帯用端末機器、携帯用通信機器 | |
JP3560041B2 (ja) | 音声および低周波振動発生用振動アクチュエータ | |
JP3458172B2 (ja) | ペイジャー用振動アクチュエータ | |
JP2001025072A (ja) | 音声および振動を選択的に発生する電気音響変換機 | |
JP3493593B2 (ja) | ペイジャー用振動アクチュエータ | |
JPH10257594A (ja) | 電気−機械−音響変換器、及びそれを使用した携帯端末装置 | |
JP2000334378A (ja) | 電気振動変換器 | |
KR101014190B1 (ko) | 전자음향변환기 | |
JP3856429B2 (ja) | 多機能型音響装置 | |
JPH10108443A (ja) | ペイジャー用振動アクチュエータ | |
JP3458175B2 (ja) | 音声および低周波振動発生用振動アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031022 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |