JPH04256056A - Computer system - Google Patents
Computer systemInfo
- Publication number
- JPH04256056A JPH04256056A JP3818491A JP3818491A JPH04256056A JP H04256056 A JPH04256056 A JP H04256056A JP 3818491 A JP3818491 A JP 3818491A JP 3818491 A JP3818491 A JP 3818491A JP H04256056 A JPH04256056 A JP H04256056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- direct access
- system bus
- bus
- address
- access control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Bus Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】0001
【産業上の利用分野】本発明は、プロセッサと別個にデ
ータ転送を直接行なう直接アクセス制御装置を備えたコ
ンピュータシステムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system equipped with a direct access control device that directly transfers data separately from a processor.
【0002】0002
【従来の技術】従来のコンピュータシステムにおいては
、主記憶装置と、入出力装置との間のデータ転送をプロ
セッサと別個の直接アクセス制御装置によって行なう方
式がある。このような方式を、DMA(Direct
Memory Access)方式という。図2は、従
来のコンピュータシステムの一構成例を示すブロック図
である。図示のシステムは、システムバス46に接続さ
れた、プロセッサ41と、主記憶装置42と、直接アク
セス制御装置43と、入出力制御部44、45等から成
る。プロセッサ41は、主記憶装置42内のプログラム
を1命令ずつ取出して、その命令に従って、主記憶装置
42内のデータの処理や各種の制御等を行なう。主記憶
装置42は、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)等
から成り、プログラムやデータを一時的に記憶する。2. Description of the Related Art In conventional computer systems, there is a method in which data transfer between a main storage device and an input/output device is performed by a processor and a separate direct access control device. This method is called DMA (Direct
(Memory Access) method. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional computer system. The illustrated system includes a processor 41, a main storage device 42, a direct access control device 43, input/output control units 44, 45, etc. connected to a system bus 46. The processor 41 takes out the program in the main memory 42 one instruction at a time, and processes data in the main memory 42 and performs various controls in accordance with the instructions. The main storage device 42 is composed of a RAM (random access memory) and the like, and temporarily stores programs and data.
【0003】直接アクセス制御装置43は、内部にレジ
スタ等を備えており、プロセッサ41の命令を受け、プ
ロセッサ41とは別個に、主記憶装置42と、入出力制
御部44、45との間のデータ転送を制御する。入出力
制御部44、45は、それぞれ入出力装置47、48の
制御を行なう。入出力装置47、48は、磁気ディスク
、キーボード、ディスプレイ、プリンタ等の各種の入出
力装置である。The direct access control device 43 is internally equipped with registers, etc., receives instructions from the processor 41, and separately from the processor 41, controls data between the main storage device 42 and the input/output control units 44 and 45. Control transfers. Input/output control units 44 and 45 control input/output devices 47 and 48, respectively. The input/output devices 47 and 48 are various input/output devices such as a magnetic disk, a keyboard, a display, and a printer.
【0004】図3は、転送情報テーブルの内容を示す図
である。図示の転送情報テーブルは、2ブロック目の情
報51、3ブロック目の情報52、4ブロック目の情報
53、n−1ブロック目の情報54、nブロック目の情
報55等から成る。これらの各情報には、メモリ先頭ア
ドレス、転送回数等が格納されている。メモリ先頭アド
レスは、直接アクセス制御装置43によって転送される
当該データブロックの主記憶装置42上における先頭ア
ドレスである。転送回数は、当該データブロックの転送
を終了するまでの転送回数である。この転送情報テーブ
ルは、図2のシステムでは、主記憶装置42に格納され
ている。主記憶装置42上の転送情報テーブルの先頭ア
ドレス、チェインモード、その他の制御モードは、直接
アクセス制御装置43に格納されている。FIG. 3 is a diagram showing the contents of the transfer information table. The illustrated transfer information table includes information 51 for the second block, information 52 for the third block, information 53 for the fourth block, information 54 for the n-1 block, information 55 for the n-th block, and the like. Each of these pieces of information includes the memory start address, the number of transfers, and the like. The memory start address is the start address on the main storage device 42 of the data block transferred by the direct access control device 43. The number of transfers is the number of transfers until the transfer of the data block is completed. This transfer information table is stored in the main storage device 42 in the system of FIG. The start address of the transfer information table on the main storage device 42, chain mode, and other control modes are stored in the direct access control device 43.
【0005】次に、上述したシステムの動作を説明する
。即ち、次の(1) 〜(9) の手順により主記憶装
置42と入出力装置47又は48との間で直接アクセス
制御装置43によるデータ転送が行なわれる。
(1) システムバス46を介してプロセッサ41が直
接アクセス制御装置43にデータ転送のメモリ先頭アド
レスと、転送回数と、チェインモードと、転送情報テー
ブルの先頭アドレスと、その他の制御モードを設定する
。
(2) 直接アクセス制御装置43は、システムバス4
6の使用権を要求する。使用許可の応答によりバス権を
獲得する。
(3) 直接アクセス制御装置43は、転送情報テーブ
ルのメモリアドレスと、制御信号をシステムバス46へ
送出し、2回目の転送ブロックのメモリ先頭アドレスと
、転送回数を読み出して、直接アクセス制御装置43内
のレジスタに記憶する。Next, the operation of the above-mentioned system will be explained. That is, data transfer by the direct access control device 43 is performed between the main storage device 42 and the input/output device 47 or 48 according to the following procedures (1) to (9). (1) The processor 41 sets the memory start address for data transfer, the number of transfers, the chain mode, the start address of the transfer information table, and other control modes in the direct access control device 43 via the system bus 46. (2) The direct access control device 43 is connected to the system bus 4
Request the right to use 6. Bus rights are acquired by responding to permission to use. (3) The direct access control device 43 sends the memory address of the transfer information table and the control signal to the system bus 46, reads the memory start address of the second transfer block and the number of transfers, and reads the memory address of the transfer information table and the control signal to the system bus 46. Store in register.
【0006】(4) 入出力制御部44又は45から直
接アクセス制御装置43にデータ転送を要求する。
(5) 直接アクセス制御装置43は、システムバス4
6の使用権を要求し、バス権を獲得する。
(6) 直接アクセス制御装置43は、メモリアドレス
と制御信号をシステムバス46へ送出し、主記憶装置4
2と入出力装置47又は48間でデータ転送を行なう。
(7) 転送回数に達するまで、(4) 、(5) 、
(6) の処理を繰り返し行なう。(4) The input/output control unit 44 or 45 requests the direct access control device 43 to transfer data. (5) The direct access control device 43 is connected to the system bus 4
Request the right to use 6 and obtain the right to use the bus. (6) The direct access control device 43 sends the memory address and control signal to the system bus 46, and the main storage device 4
2 and the input/output device 47 or 48. (7) Until the number of transfers is reached, (4) , (5) ,
(6) Repeat the process.
【0007】(8) 1ブロックの転送終了時、システ
ムバス46のバス権を獲得して、3回目の転送ブロック
のメモリ先頭アドレスと転送回数を転送情報テーブルか
ら直接アクセス制御装置43のレジスタに読み込む。
(9) 2回目のブロック転送が始まり、上記(4)
、(5) 、(6) 、(7) を繰り返し行なう。更
に、3回目のブロック転送から以降、チェインモードが
終わるまで、何ブロックでもデータ転送を行なう。(8) When the transfer of one block is completed, the bus right of the system bus 46 is acquired, and the memory start address and the number of transfers of the third transfer block are directly read into the register of the access control device 43 from the transfer information table. (9) The second block transfer starts, and the process described in (4) above begins.
, (5), (6), and (7) are repeated. Further, from the third block transfer onward, data transfer is performed for any number of blocks until the chain mode ends.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術には、次のような問題があった。即ち、上
記構成のシステムでは、直接アクセス制御装置43のチ
ェインモードの設定後、直接アクセス制御装置43がシ
ステムバス46を獲得して転送情報テーブルを読み出す
時間が長い。つまり、長い時間、直接アクセス制御装置
43がシステムバス46を占有している。この間、プロ
セッサ41やその他の入出力装置47、48がシステム
バス46を使用できない。このため、コンピュータシス
テムの処理能力が低下するという問題があった。本発明
は、以上の点に着目してなされたもので、直接アクセス
制御装置が転送情報テーブルを読み出す際、システムバ
スを長時間占有するという問題点を除去し、処理能力の
高い優れたコンピュータシステムを提供することを目的
とするものである。[Problems to be Solved by the Invention] However, the above-mentioned conventional technology has the following problems. That is, in the system configured as described above, after setting the chain mode of the direct access control device 43, it takes a long time for the direct access control device 43 to acquire the system bus 46 and read the transfer information table. In other words, the direct access control device 43 occupies the system bus 46 for a long time. During this time, the processor 41 and other input/output devices 47 and 48 cannot use the system bus 46. Therefore, there has been a problem in that the processing power of the computer system is reduced. The present invention has been made with attention to the above points, and eliminates the problem of occupying the system bus for a long time when a direct access control device reads a transfer information table, thereby providing an excellent computer system with high processing performance. The purpose is to provide
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明のコンピュータシ
ステムは、システムバスに接続された、主記憶装置と、
入出力装置との間のデータ転送をプロセッサと別個の直
接アクセス制御装置によって行なうコンピュータシステ
ムにおいて、前記システムバスと別個のローカルバスに
よって前記直接アクセス制御装置に接続された副記憶装
置を設け、当該副記憶装置内に前記直接アクセス制御装
置により転送するデータに関する情報を格納した転送情
報テーブルを格納するようにしたことを特徴とするもの
である。[Means for Solving the Problems] A computer system of the present invention includes a main storage device connected to a system bus;
In a computer system in which data transfer between input and output devices is performed by a processor and a separate direct access control device, a secondary storage device is provided which is connected to the direct access control device by a local bus separate from the system bus, and the secondary storage device The device is characterized in that a transfer information table storing information regarding data transferred by the direct access control device is stored in the device.
【0010】0010
【作用】本発明のコンピュータシステムにおいては、直
接アクセス制御装置は、システムバスと別個のローカル
バスにより接続された副記憶装置に格納された転送情報
テーブルから転送情報を読み出す。従って、この読み出
しは、システムバスを介さずに行なわれる。この結果、
転送情報の読み出しによるシステムバスの占有をなくし
、その分プロセッサによるシステムバスの使用時間を伸
ばすことができる。このようにして、コンピュータシス
テムの処理能力の向上を図ることができる。In the computer system of the present invention, the direct access control device reads transfer information from a transfer information table stored in a sub-storage device connected to the system bus by a separate local bus. Therefore, this reading is performed without going through the system bus. As a result,
The system bus is no longer occupied by reading transfer information, and the time the processor uses the system bus can be extended accordingly. In this way, the processing capacity of the computer system can be improved.
【0011】[0011]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明のコンピュータシステムの
一実施例のブロック図である。図示のシステムは、シス
テムバス17に接続された、プロセッサ11と、主記憶
装置12と、直接アクセス制御装置13と、入出力制御
部14、15等から成る。プロセッサ11は、主記憶装
置12内のプログラムを1命令ずつ取出して、その命令
に従って、主記憶装置12内のデータの処理や各種の制
御等を行なう。主記憶装置12は、RAM(ランダム・
アクセス・メモリ)等から成り、プログラムやデータを
一時的に記憶する。Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the computer system of the present invention. The illustrated system includes a processor 11, a main storage device 12, a direct access control device 13, input/output control sections 14 and 15, etc. connected to a system bus 17. The processor 11 takes out the program in the main memory 12 one instruction at a time, and processes data in the main memory 12 and performs various controls in accordance with the instructions. The main storage device 12 is RAM (random memory).
access memory), etc., and temporarily stores programs and data.
【0012】直接アクセス制御装置13は、プロセッサ
11の命令を受け、プロセッサ11とは別個に、主記憶
装置12と、入出力制御部14、15との間のデータ転
送を制御する。この直接アクセス制御装置13は、DM
Aコントローラ21や判定回路22等を備えている。入
出力制御部14、15は、それぞれ入出力装置19、2
0のデータ入出力の制御を行なう。入出力装置19、2
0は、磁気ディスク、キーボード、ディスプレイ、プリ
ンタ等の各種の入出力装置である。副記憶装置16は、
RAM等から成り、前述した図3に示す転送情報テーブ
ルを格納している。ローカルバス18は、システムバス
17と別個に設けられ、直接アクセス制御装置と副記憶
装置16との間に接続されるバスである。Direct access control device 13 receives instructions from processor 11 and controls data transfer between main storage device 12 and input/output control sections 14 and 15 separately from processor 11. This direct access control device 13 is a DM
It includes an A controller 21, a determination circuit 22, and the like. The input/output control units 14 and 15 are input/output devices 19 and 2, respectively.
Controls data input/output of 0. Input/output device 19, 2
0 is various input/output devices such as a magnetic disk, a keyboard, a display, and a printer. The secondary storage device 16 is
It consists of a RAM, etc., and stores the transfer information table shown in FIG. 3 mentioned above. The local bus 18 is a bus that is provided separately from the system bus 17 and is connected between the direct access control device and the secondary storage device 16.
【0013】図4は、本発明に係る直接アクセス制御装
置の詳細な構成を示すブロック図である。図示の装置は
、DMAコントローラ21と、判定回路22と、システ
ムバスインタフェース23と、システムバス用拡張アド
レスレジスタ24と、ローカルバスインタフェース25
と、ローカルバス用拡張アドレスレジスタ26と、レジ
スタライト信号生成回路27等から成る。DMAコント
ローラ21は、副記憶装置16に格納された転送情報に
基づき、システムバスインタフェース23を介して図1
に示す主記憶装置12と、入出力装置14又は15との
間のデータ転送を行なう。FIG. 4 is a block diagram showing the detailed configuration of the direct access control device according to the present invention. The illustrated device includes a DMA controller 21, a determination circuit 22, a system bus interface 23, a system bus extended address register 24, and a local bus interface 25.
, a local bus extended address register 26, a register write signal generation circuit 27, and the like. Based on the transfer information stored in the secondary storage device 16, the DMA controller 21 transfers the data in FIG.
Data is transferred between the main storage device 12 and the input/output device 14 or 15 shown in FIG.
【0014】判定回路22は、後述する図5に示すDM
Aアドレス空間の判定を行なう。システムバスインタフ
ェース23は、DMAコントロール21と、システムバ
ス17とを接続するインタフェースである。システムバ
ス用拡張アドレスレジスタ24は、システムバス17の
アドレスを拡張するためのレジスタである。ローカルバ
スインタフェース25は、DMAコントロール21と、
ローカルバス18とを接続するインタフェースである。
ローカルバス用拡張アドレスレジスタ26は、ローカル
バス18のアドレスを拡張するためのレジスタである。
レジスタライト信号生成回路27は、システムバス用拡
張アドレスレジスタ24及びローカルバス用拡張アドレ
スレジスタ26へのデータの書き込みを指示するセット
信号67、68を生成する。The determination circuit 22 is a DM shown in FIG. 5, which will be described later.
The A address space is determined. The system bus interface 23 is an interface that connects the DMA control 21 and the system bus 17. The system bus extension address register 24 is a register for extending the address of the system bus 17. The local bus interface 25 has a DMA control 21 and
This is an interface for connecting with the local bus 18. The local bus extension address register 26 is a register for extending the address of the local bus 18. The register write signal generation circuit 27 generates set signals 67 and 68 that instruct data writing to the system bus extended address register 24 and the local bus extended address register 26.
【0015】図5は、本発明に係るDMAアドレス空間
の構成を示す図である。図示のように、DMAアドレス
空間は、“0”〜“FFFFFF”の16メガバイトか
ら成り、前半部30と、後半部31とに分かれている。
DMAアドレス空間前半部30は、“0”〜“7FFF
FF”の8メガバイトから成る。このDMAアドレス空
間前半部30は、システムバスメモリ空間80、81、
…に割り付けられている。システムバスメモリ空間80
、81、…は、システムバス17に接続されているメモ
リ空間である。DMAアドレス空間後半部31は、“8
00000”〜“FFFFFF”の8メガバイトから成
る。このDMAアドレス空間後半部31は、ローカルバ
スメモリ空間90、91、…に割り付けられている。ロ
ーカルバスメモリ空間90、91、…は、ローカルバス
18に接続されているメモリ空間である。FIG. 5 is a diagram showing the structure of a DMA address space according to the present invention. As shown in the figure, the DMA address space consists of 16 megabytes from "0" to "FFFFFF", and is divided into a first half 30 and a second half 31. The first half 30 of the DMA address space is “0” to “7FFF”
The first half 30 of this DMA address space consists of 8 megabytes of "FF".
It is assigned to... System bus memory space 80
, 81, . . . are memory spaces connected to the system bus 17. The second half 31 of the DMA address space is “8
The second half 31 of this DMA address space is allocated to local bus memory spaces 90, 91, . . . The local bus memory spaces 90, 91, . is a memory space connected to
【0016】次に、上述したシステムの動作を説明する
。図6は、本発明のシステムの動作を説明するタイムチ
ャートである。図中(a) 〜(p) は、バス又は信
号線61〜76に対応している。
(1) プロセッサ11からシステムバス17とシステ
ムバスインタフェース23を介して、システムバス用拡
張アドレスレジスタ24に“0”を書き込むコマンドを
発行する。すると、アドレスバス64と、コントロール
線66のライト信号によりシステムバス用拡張アドレス
レジスタ24のセット信号67が有効になり、システム
バス用拡張アドレスレジスタ24に“0”を設定する(
時点t1)。次に、ローカルバス用拡張レジスタ26に
“0”を書き込むコマンドを発行する。すると、アドレ
スバス64と、コントロール線66のライト信号により
ローカルバス用拡張アドレスレジスタ26のセット信号
68が有効になり、ローカルバス用拡張アドレスレジス
タ26に“0”を設定する(時点t2)。Next, the operation of the above system will be explained. FIG. 6 is a time chart explaining the operation of the system of the present invention. In the figure, (a) to (p) correspond to buses or signal lines 61 to 76. (1) Issue a command to write "0" to the system bus extended address register 24 from the processor 11 via the system bus 17 and system bus interface 23. Then, the set signal 67 of the system bus extended address register 24 is enabled by the write signals of the address bus 64 and the control line 66, and "0" is set in the system bus extended address register 24 (
Time t1). Next, a command to write "0" to the local bus expansion register 26 is issued. Then, the set signal 68 of the local bus extended address register 26 becomes valid due to the write signals of the address bus 64 and the control line 66, and "0" is set in the local bus extended address register 26 (time t2).
【0017】(2) プロセッサ11からシステムバス
17とシステムバスインタフェース23及びローカルバ
スインタフェース25を介して副記憶装置16内の転送
情報テーブル28に転送情報を設定する(時点t3)。
(3) プロセッサ11からDMAコントローラ21に
、メモリ先頭アドレス、転送回数、チェインモード、転
送情報テーブルの先頭アドレス、その他の制御情報を設
定する(時点t4)。
(4) DMAコントローラ21が転送モードになると
、まず、2回目のブロック転送の情報を転送情報テーブ
ルから読み込むために、アドレス線69及びアドレスバ
ス64にアドレスA23及びアドレスA22〜A1をそ
れぞれ送出する。また、コントロール線66にコントロ
ール信号を送出する(時点t5)。(2) Transfer information is set from the processor 11 to the transfer information table 28 in the secondary storage device 16 via the system bus 17, system bus interface 23, and local bus interface 25 (time t3). (3) The processor 11 sets the memory start address, the number of transfers, the chain mode, the start address of the transfer information table, and other control information in the DMA controller 21 (time t4). (4) When the DMA controller 21 enters the transfer mode, it first sends the address A23 and addresses A22 to A1 to the address line 69 and the address bus 64, respectively, in order to read information for the second block transfer from the transfer information table. Also, a control signal is sent to the control line 66 (time t5).
【0018】(5) アドレス線69のA23の値は、
“1”であり、判定回路22は信号線71を有効とする
(時点t6)。
(6) 信号線71が有効となったことによりローカル
バスインタフェース25が有効となり、アドレスバス7
4とコントロール線76をローカルバスインタフェース
25から送出して、副記憶装置16上の転送情報テーブ
ルの内容を読む。このとき、A22〜A1はDMAコン
トロール21のアドレスを送出し、A27〜A23はロ
ーカルバス用拡張アドレスレジスタ26の値を送出する
(時点t7)。
(7) 転送情報テーブルの内容を読み終えるまで、(
4) 、(5) 、(6) を繰り返す。(5) The value of A23 of the address line 69 is
The determination circuit 22 makes the signal line 71 valid (time t6). (6) As the signal line 71 becomes valid, the local bus interface 25 becomes valid, and the address bus 7
4 and control line 76 from the local bus interface 25 to read the contents of the transfer information table on the secondary storage device 16. At this time, A22 to A1 send out the address of the DMA control 21, and A27 to A23 send out the value of the local bus extended address register 26 (time t7). (7) Until you finish reading the contents of the transfer information table (
4) Repeat steps (5) and (6).
【0019】(8) 次に、入出力制御部14から主記
憶装置12へのデータ転送をDMAコントローラ21に
要求する。DMAコントローラ21が転送モードになり
、アドレス線69、アドレスバス64及びコントロール
線66に、アドレスA23〜A1及びコントロール信号
を送出する(時点t8)。
(9) アドレス線69のアドレスA23の値は、“0
”であり、判定回路22は信号線70を有効とする(時
点t9)。
(10)信号線70が有効になったことにより、システ
ムバスインタフェース23においてシステムバス17の
使用権を要求する。(8) Next, the input/output control unit 14 requests the DMA controller 21 to transfer data to the main storage device 12. The DMA controller 21 enters the transfer mode and sends addresses A23 to A1 and control signals to the address line 69, address bus 64, and control line 66 (time t8). (9) The value of address A23 on address line 69 is “0”.
”, and the determination circuit 22 makes the signal line 70 valid (time t9). (10) Since the signal line 70 has become valid, the system bus interface 23 requests the right to use the system bus 17.
【0020】(11)システムバス17の使用権を獲得
したら、システムバスインタフェース23からアドレス
バス61及びコントロール線63に、アドレス及びコン
トロール信号を送出する。これにより、主記憶装置12
と、入出力制御部14との間でデータバス62を介して
データ転送を行なう(時点t10)。
(12)直接アクセス制御装置13は、1回の転送が終
了すると、バス権を開放する。
(13)そして、直接アクセス制御装置13は、転送回
数に達するまで、(8) 、(9) 、(10)、 (
11) 、(12)を繰り返す。(11) After acquiring the right to use the system bus 17, address and control signals are sent from the system bus interface 23 to the address bus 61 and control line 63. As a result, the main storage device 12
and the input/output control unit 14 via the data bus 62 (time t10). (12) The direct access control device 13 releases the bus right when one transfer is completed. (13) Then, the direct access control device 13 performs (8), (9), (10), (
11) Repeat steps (12).
【0021】(14)1ブロック目の転送が終了した後
、2ブロック目の転送開始前に3回目のブロック転送の
情報を副記憶装置16の転送情報テーブル28からDM
Aコントローラ21に読み込む。つまり、上記(4)
、(5) 、(6) を繰り返す(時点t11)。この
ようにして、チェインモードが終了するまで、ブロック
転送を行なう。(14) After the transfer of the first block is completed and before the start of transfer of the second block, the information on the third block transfer is DM'd from the transfer information table 28 of the secondary storage device 16.
The data is read into the A controller 21. In other words, (4) above
, (5) and (6) are repeated (time t11). In this way, block transfers are performed until the chain mode ends.
【0022】上記実施例では、図4に示すシステムバス
用拡張アドレスレジスタ24は、5ビットである。この
システムバス用拡張アドレスレジスタ24の値は、DM
Aによるデータ転送時のアドレスA27〜A23に対応
している。システムバス用拡張アドレスレジスタ24の
値“0”を“1”にすると、システムバスメモリ空間の
“800000”〜“FFFFFF”の8メガバイト空
間にアクセスできる。システムバス用拡張アドレスレジ
スタ24の最大値は、“1F”であり、システムバスの
アドレス空間 256バイトまでDMAによるデータ転
送を行なうことができる。In the above embodiment, the system bus extended address register 24 shown in FIG. 4 has 5 bits. The value of this system bus extended address register 24 is DM
This corresponds to addresses A27 to A23 at the time of data transfer by A. When the value "0" of the system bus extended address register 24 is set to "1", the 8 megabyte space from "800000" to "FFFFFF" of the system bus memory space can be accessed. The maximum value of the system bus extended address register 24 is "1F", and data can be transferred by DMA up to 256 bytes of the system bus address space.
【0023】同様に、図4に示すローカルバス用拡張ア
ドレスレジスタ26の値は、DMAによるデータ転送時
のローカルアドレスバスA27〜A23に対応している
。ローカルバス用拡張アドレスレジスタ26の値“0”
を“1”にすると、ローカルバスメモリ空間の“800
000”〜“FFFFFF”の8メガバイト空間にアク
セスできる。ローカルバス用拡張アドレスレジスタ26
の最大値は“1F”であり、ローカルバスのアドレス空
間 256バイトまでDMAによるデータ転送を行なう
ことができる。Similarly, the values of the local bus extended address register 26 shown in FIG. 4 correspond to the local address buses A27 to A23 during data transfer by DMA. Value of local bus extended address register 26 “0”
When set to “1”, “800” in the local bus memory space
Can access 8 megabyte space from "000" to "FFFFFF".Extended address register 26 for local bus
The maximum value of is "1F", and data transfer using DMA can be performed up to 256 bytes of the address space of the local bus.
【0024】[0024]
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコンピュ
ータシステムによれば、転送情報テーブルをシステムバ
スに直接接続しない副記憶装置に設定したので、直接ア
クセス制御装置が転送情報テーブルを読み出している間
でも、プロセッサや入出力装置がシステムバスを使用す
ることができる。また、直接アクセス制御装置から送出
するアドレスにより、データ転送先のメモリを判別する
回路を設けることにより、バスを2つ以上持ち、それぞ
れのバスに接続される各々の記憶装置にデータ転送を行
なうことができる。さらに、データ転送時の上位アドレ
スとなるレジスタを設けることにより、直接アクセス制
御装置のアドレス空間より大きいアドレス空間を持つ記
憶装置にデータ転送を行なうことができる。As explained above, according to the computer system of the present invention, the transfer information table is set in a secondary storage device that is not directly connected to the system bus, so that while the direct access control device is reading the transfer information table, Even processors and input/output devices can use the system bus. Additionally, by providing a circuit that determines the data transfer destination memory based on the address sent from the direct access control device, it is possible to have two or more buses and transfer data to each storage device connected to each bus. can. Further, by providing a register that serves as an upper address during data transfer, data can be transferred to a storage device having an address space larger than the address space of the direct access control device.
【図1】本発明のコンピュータシステムの一実施例のブ
ロック図である。FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of a computer system of the present invention.
【図2】従来のコンピュータシステムの一構成例を示す
ブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional computer system.
【図3】転送情報テーブルの内容を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the contents of a transfer information table.
【図4】本発明に係る直接アクセス制御装置の詳細な構
成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of a direct access control device according to the present invention.
【図5】本発明に係るDMAアドレス空間の構成を示す
図である。FIG. 5 is a diagram showing the configuration of a DMA address space according to the present invention.
【図6】本発明のシステムの動作を説明するタイムチャ
ートである。FIG. 6 is a time chart explaining the operation of the system of the present invention.
11 プロセッサ 12 主記憶装置 13 直接アクセス制御装置 14、15 入出力制御部 16 副記憶装置 17 システムバス 18 ローカルバス 19、20 入出力装置 28 転送情報テーブル 11 Processor 12 Main memory 13 Direct access control device 14, 15 Input/output control section 16. Secondary storage device 17 System bus 18 Local bus 19, 20 Input/output device 28 Transfer information table
Claims (1)
置と、入出力装置との間のデータ転送をプロセッサと別
個の直接アクセス制御装置によって行なうコンピュータ
システムにおいて、前記システムバスと別個のローカル
バスによって前記直接アクセス制御装置に接続された副
記憶装置を設け、当該副記憶装置内に前記直接アクセス
制御装置により転送するデータに関する情報を格納した
転送情報テーブルを格納するようにしたことを特徴とす
るコンピュータシステム。1. A computer system in which data transfer between a main storage device and an input/output device connected to a system bus is performed by a processor and a separate direct access control device, wherein the A computer system comprising: a secondary storage device connected to a direct access control device; and a transfer information table storing information regarding data to be transferred by the direct access control device is stored in the secondary storage device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3818491A JPH04256056A (en) | 1991-02-07 | 1991-02-07 | Computer system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3818491A JPH04256056A (en) | 1991-02-07 | 1991-02-07 | Computer system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04256056A true JPH04256056A (en) | 1992-09-10 |
Family
ID=12518295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3818491A Pending JPH04256056A (en) | 1991-02-07 | 1991-02-07 | Computer system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04256056A (en) |
-
1991
- 1991-02-07 JP JP3818491A patent/JPH04256056A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2774862B2 (en) | DMA control device and information processing device | |
US6272583B1 (en) | Microprocessor having built-in DRAM and internal data transfer paths wider and faster than independent external transfer paths | |
JPH04256056A (en) | Computer system | |
JPS61165170A (en) | Bus controlling system | |
JPH0512125A (en) | Address conversion system | |
JPH0589027A (en) | Write buffer provided with monitoring function | |
JP2606824Y2 (en) | Multiport memory device | |
JP2972568B2 (en) | Bus extender | |
JP2684752B2 (en) | Extended storage control method | |
JPH05324534A (en) | Dma transfer system | |
JPH04337851A (en) | Memory access system | |
JPS6040115B2 (en) | Bubble memory bank switch method | |
JPH0236443A (en) | System for controlling expansion storage | |
JPH039453A (en) | Data transfer controller | |
JPH0677239B2 (en) | Memory access controller | |
JPS6186859A (en) | Bus selector | |
JPH0248749A (en) | Buffer storage control device | |
JPH0269851A (en) | Input/output control system | |
JPH10207825A (en) | Data transfer device | |
JPS6383854A (en) | Data transfer circuit | |
JPH02188856A (en) | Memory access circuit | |
JPH01126745A (en) | System for processing information | |
JPH04162158A (en) | Option memory and its arrangement system | |
JPS58166581A (en) | Addressing system of memory | |
JPH1011356A (en) | Memory access system |