JPH0677239B2 - Memory access controller - Google Patents

Memory access controller

Info

Publication number
JPH0677239B2
JPH0677239B2 JP59269252A JP26925284A JPH0677239B2 JP H0677239 B2 JPH0677239 B2 JP H0677239B2 JP 59269252 A JP59269252 A JP 59269252A JP 26925284 A JP26925284 A JP 26925284A JP H0677239 B2 JPH0677239 B2 JP H0677239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
data
processing
read
processing request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59269252A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61165144A (en
Inventor
良 関根
茂明 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59269252A priority Critical patent/JPH0677239B2/en
Publication of JPS61165144A publication Critical patent/JPS61165144A/en
Publication of JPH0677239B2 publication Critical patent/JPH0677239B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ処理装置がテーブル索引アクセス処理
によりアクセス処理を多重に行う場合の、主記憶装置ア
クセス処理部におけるメモリアクセス制御方式に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access control method in a main memory access processing unit when a data processing apparatus performs multiple access processing by table index access processing.

ここで、テーブル索引アクセス方式とは、主記憶装置に
一つ又は多数の索引テーブルを置き、これらの索引テー
ブルを一つのキーデータに基づき1回、又は求められた
索引テーブルデータを直接又は加工処理しながら連続し
て複数回、主記憶装置をアクセスすることにより、目的
のデータを得るアクセス方式である。また、この方式を
用いた処理をテーブル索引アクセス処理という。
Here, the table index access method is one in which a main memory device is provided with one or a plurality of index tables, and these index tables are processed once based on one key data, or the obtained index table data is directly or processed. However, this is an access method in which the target data is obtained by successively accessing the main storage device a plurality of times. A process using this method is called a table index access process.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第3図は、従来のテーブル索引アクセス処理によるメモ
リアクセス制御方式を示したものであり、第4図は、主
記憶装置に対するアクセス動作を説明したものである。
FIG. 3 shows a memory access control method by a conventional table index access process, and FIG. 4 explains an access operation to a main memory.

第3図及び第4図において、10は主記憶装置であり、一
つ又は複数の索引テーブルがストアされている。11は主
記憶装置アクセス処理部(MAC)であり、テーブル索引
アクセス処理を制御する。
In FIGS. 3 and 4, reference numeral 10 denotes a main storage device in which one or more index tables are stored. A main memory access processing unit (MAC) 11 controls the table index access processing.

MAC11において、12はポートであり、処理要求、アドレ
ス生成情報、書き込みデータ等をストアする。各ポート
を区別するときは、A,B,C等を付して区別し、例えば、
ポートA12A等で示される。
In the MAC 11, reference numeral 12 is a port that stores a processing request, address generation information, write data, and the like. When distinguishing each port, add A, B, C, etc. to distinguish, for example,
It is indicated by port A12A, etc.

13は主記憶装置アクセス要求回路(MAD)であり、アド
レスを生成して主記憶装置10に対し、アクセス要求を行
う。
A main memory access request circuit (MAD) 13 generates an address and issues an access request to the main memory 10.

14はアドレスデータ・レジスタ(ADR)であり、主記憶
装置10にアクセスするためのアドレスデータがストアさ
れる。15は読み出しデータ・レジスタ(RDR)であり、
主記憶装置10から読み出されたデータがストアされる。
An address data register (ADR) 14 stores address data for accessing the main memory device 10. 15 is a read data register (RDR),
The data read from the main storage device 10 is stored.

16は読み出しバッファ(RDB)であり、各ポートに対応
して設けられる、主記憶装置10から読み出された最終デ
ータ、即ち主記憶装置10にアクセスした下位処理部へ出
力するデータが格納される。各RDBを区別するときは、
ポートの区別に対応してA,B,C等を付して区別し、例え
ば、ポートA12Aに対応するRDB16は、RDB.A16Aで示され
る。
Reference numeral 16 is a read buffer (RDB), which stores the final data read from the main storage device 10, that is, the data to be output to the lower processing unit that has accessed the main storage device 10, which is provided corresponding to each port. . When distinguishing each RDB,
The ports are distinguished by adding A, B, C, etc., for example, and RDB16 corresponding to the port A12A is indicated by RDB.A16A.

17はワーク・レジスタ(WR)であり、主記憶装置10から
読み出されたデータで再度主記憶装置10をアクセスする
場合に、そのデータが格納される。各WRを区別するとき
は、P,Q等を付して区別し、例えば、WR・P17Pで示され
る。
Reference numeral 17 is a work register (WR), which stores the data read from the main storage device 10 when the main storage device 10 is accessed again. When distinguishing each WR, it is distinguished by adding P, Q, etc., and is indicated by, for example, WR / P17P.

18及び19は、セレクタ回路であり、これらのセレクタ回
路により、所望のWR17のデータがMAD13に戻される。20
は、各部の動作を制御して主記憶装置10に対するメモリ
アクセス制御を行うする制御回路である。
Reference numerals 18 and 19 denote selector circuits, and the desired WR17 data is returned to the MAD 13 by these selector circuits. 20
Is a control circuit that controls the operation of each unit to control memory access to the main storage device 10.

この構成において、複数の下位処理部(例えばチャネ
ル)の中の下位処理部Aが主記憶装置10をアクセスする
場合には、テーブル索引アクセス処理要求とアドレスデ
ータがポートA12Aに格納される。
In this configuration, when the lower processing unit A of the plurality of lower processing units (for example, channels) accesses the main storage device 10, the table index access processing request and the address data are stored in the port A12A.

MAD13は、セレクタ回路19を介して下位処理部Aからテ
ーブル索引アクセス処理要求があることを検知すると、
WR17に空きがあることをチェックし、空いたWR17例えば
WR・P17Pをリザーブする。
When the MAD 13 detects that there is a table index access processing request from the lower processing unit A via the selector circuit 19,
Check that there is a free space on WR17, for example open WR17
Reserve WR / P17P.

次いで、ポートA12Aからのアドレスのキーデータに基づ
いてアドレスを生成してADR14に格納する。このアドレ
スにより主記憶装置10に対し1回目のアクセスを行い、
その索引テーブルよりデータを読み出し、RDR15に格納
する(第4図(A))。
Then, an address is generated based on the key data of the address from the port A12A and stored in the ADR14. This address makes the first access to the main memory 10,
Data is read from the index table and stored in RDR15 (Fig. 4 (A)).

RDR15に格納された1回目の読み出しデータは、リザー
ブされたWR・P17Pに転送される。
The first read data stored in RDR15 is transferred to the reserved WR / P17P.

制御回路20は、1回目の読み出しが終了したことを記憶
すると共に、テーブル索引アクセス要求の場合には、こ
のWR・P17Pに格納された読み出しデータを、セレクタ回
路18及び19を経由してMAD13に転送する。
The control circuit 20 stores that the first read has been completed, and in the case of a table index access request, the read data stored in this WR / P17P is sent to the MAD 13 via the selector circuits 18 and 19. Forward.

MAD13は、この1回目の読み出しデータに示されたアド
レスより直接、又はこのデータを加工処理して得られた
アドレスにより、主記憶装置10に対し2回目のアクセス
を行い、対応する索引テーブルよりデータを読み出し、
RDR15に格納する(第4図(B))。
The MAD 13 makes a second access to the main storage device 10 from the address indicated by the first read data or by using the address obtained by processing this data, and the data is read from the corresponding index table. Read
It is stored in RDR15 (Fig. 4 (B)).

RDR15に格納された2回目の読み出しデータは、WR・P17
Pに転送、格納された後、セレクタ回路18及び19を経由
してMAD13に加えられる。
The second read data stored in RDR15 is WR P17.
After being transferred and stored in P, it is added to MAD 13 via selector circuits 18 and 19.

MAD13は、この2回目の読み出しデータに基づいて、主
記憶装置10に対し3回目のアクセスを行ってデータを読
み出す 以下、同様にして、n回目に読み出されたデータに基づ
いて生成されたアドレスにより主記憶装置10をアクセス
し、対応する索引テーブルより(n+1)回目のデータ
の読み出しを行う処理が繰返される(第4図(C))。
The MAD 13 reads the data by accessing the main memory device 10 for the third time based on the read data for the second time. Hereinafter, similarly, the address generated based on the data read for the nth time. Thus, the main memory device 10 is accessed, and the process of reading the (n + 1) th data from the corresponding index table is repeated (FIG. 4 (C)).

主記憶装置10へのアクセスが全て終了して、所望アドレ
スのデータが主記憶装置10より読み出されると、RDR15
を経由してRDB・A16Aに格納される。下部処理部への処
理動作可能状態になったとき、下部処理部Aへデータが
転送される。
When all access to the main memory 10 is completed and the data at the desired address is read from the main memory 10, the RDR15
Stored in RDB / A16A via. When the processing operation to the lower processing unit is enabled, the data is transferred to the lower processing unit A.

複数の下位処理部から同時に主記憶装置10に対して処理
要求があると、MAD13は、空いているWR17をチェック
し、処理要求数がWR17の数よりも少いときは全ての処理
要求を受入れるが、処理要求数がWR17の数よりも多いと
きは、例えば優先順位の高いものから処理要求の受入れ
を行う。要求が受入れられなかった下位処理部は、ワー
ク・レジスタWRの1つが空くまで、ポートで待機する。
When there are processing requests to the main storage device 10 from a plurality of lower processing sections at the same time, the MAD 13 checks the vacant WR17 and accepts all the processing requests when the number of processing requests is less than the number of WR17. However, when the number of processing requests is larger than the number of WR17, the processing requests are accepted in descending order of priority. The lower-level processing unit that did not accept the request waits at the port until one of the work registers WR becomes empty.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

従来のテーブル索引アクセス方式は、前述のように、読
み出しバッファRDBとは別個にワーク・レジスタWRを設
けてアクセス処理を行っていた。
In the conventional table index access method, as described above, the work register WR is provided separately from the read buffer RDB to perform the access processing.

しかしながら、この場合コストやスペース等の関係か
ら、ワーク・レジスタWRは読み出しバッファRDBの数よ
りも少く設けられていた。
However, in this case, the work registers WR were provided in a smaller number than the read buffers RDB because of the cost and the space.

このため、テーブル索引アクセス処理要求頻度が低い場
合は支障がないが、この処理要求頻度が高くなり、下位
処理部からワーク・レジスタWRの数を越える処理要求が
発生すると、ワーク・レジスタWRの数を越えた要求は、
先にワーク・レジスタWRをリザーブした処理が終了する
まで待たされるという問題があった。更に、ワーク・レ
ジスタWRを設けているため、余分にスペースを要し、又
コストもそれだけ高くなるという問題があった。
Therefore, if the table index access processing request frequency is low, there is no problem, but if this processing request frequency becomes high and processing requests from the lower processing units exceed the number of work registers WR, the number of work registers WR The request beyond
There was a problem that the process of reserving the work register WR first had to wait until it was completed. Further, since the work register WR is provided, there is a problem that extra space is required and the cost is increased accordingly.

本発明は、従来のテーブル索引アクセス方式における前
述の問題点を解消し、ワーク・レジスタを必要としない
簡単化されたハードウェア構成で、かつ、下位処理部か
ら多数のテーブル索引アクセス要求が発生しても、これ
らの処理要求をすべて効率良く多重処理できるように改
良したメモリアクセス制御方式を提供することを目的と
する。
The present invention solves the above-mentioned problems in the conventional table index access method, has a simplified hardware configuration that does not require a work register, and generates a large number of table index access requests from the lower processing unit. Even so, it is an object of the present invention to provide an improved memory access control system so that all these processing requests can be efficiently multi-processed.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、従来のテーブ索引アクセス方式における前述
の問題点を解決するために、次のように構成したたこを
特徴とする。
The present invention is characterized by a octopus configured as follows in order to solve the above-mentioned problems in the conventional tape index access method.

すなわち、 主記憶装置にアクセスし、前記主記憶装置から読み出さ
れたデータをアドレス情報として、再度主記憶装置にア
クセスするという動作を複数回繰り返すことにより主記
憶装置からデータを読み出すテーブル索引アクセス機能
を有し、アクセス処理を多重に行う主記憶装置アクセス
処理部のメモリアクセス制御装置において、 (a) 下位処理部から入力されたアドレス生成情報等
を記憶する記憶部、アクセス処理要求種別を保持する処
理要求種別保持部と、処理要求種別がテーブル索引アク
セスであるときの主記憶装置へのアクセス回数を格納す
るアクセス回数記憶部と、データを記憶するデータバッ
ファとを備えた複数のポートと、 (b) 前記ポートの一つのアドレス生成情報及びアク
セス処理要求種別に基づいてアドレスを生成してアドレ
スレジスタに入力し、主記憶装置にアクセスを要求する
主記憶装置アクセス要求手段と、 (c) 前記処理要求種別保持部に格納された処理要求
種別が、主記憶装置からデータレジスタを介して読み出
されたデータが処理要求元に転送される処理要求である
場合も、処理要求種別がテーブル索引アクセスであると
きに再度主記憶装置にアクセスするときのアドレス情報
として使用する場合も、前記データを共通にストアす
る、前記ポートに対応した複数の読み出しバッファ手段
と、 (d) 前記各手段及び各部を制御して主記憶装置に対
するメモリアクセス制御を行う制御手段であって、 前記処理要求種別保持部に格納される処理要求種別
が、テーブル索引アクセス要求のときには、該テーブル
索引アクセスが用いている読み出しバッファ手段に対応
するアクセス回数記憶部の値を更新すると共に、該読み
出しバッファ手段に記録されているデータを読み出して
アドレス生成情報として再度主記憶装置アクセス要求手
段に供給し、 前記アクセス回数記憶部に記録されているアクセス回数
が所定のアクセス数に等しくなったとき、該読み出しバ
ッファ手段に記録されているデータをアクセス要求元に
転送し、 前記処理要求種別保持部に格納される処理要求種別
が、テーブル索引アクセス要求でなく、主記憶装置にア
クセスする場合は、 主記憶装置より読み出されたデータが記録されている読
み出しバッファ手段の記録データをアクセス要求元に転
送するように制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする。
That is, a table index access function for reading data from the main storage device by repeating the operation of accessing the main storage device, using the data read from the main storage device as address information, and accessing the main storage device again. In the memory access control device of the main storage device access processing unit that has multiple access processings, the storage unit that stores the address generation information and the like input from the lower processing unit, and holds the access processing request type A plurality of ports including a processing request type storage unit, an access number storage unit that stores the number of times of access to the main storage device when the processing request type is table index access, and a data buffer that stores data; b) The address is generated based on the address generation information of one of the ports and the access processing request type. Main memory access requesting means for requesting access to the main memory, and (c) the processing request type stored in the processing request type holding unit stores a data register from the main memory. Whether the data read via the processing request is transferred to the processing request source, or when the processing request type is table index access and is used as address information when accessing the main memory again, A plurality of read buffer means corresponding to the port for commonly storing the data; and (d) a control means for controlling the respective means and units to control memory access to the main storage device, wherein the processing request When the processing request type stored in the type holding unit is a table index access request, the read used by the table index access The value of the access count storage section corresponding to the buffer means is updated, and the data recorded in the read buffer means is read and supplied again to the main storage device access request means as address generation information, When the recorded number of accesses becomes equal to the predetermined number of accesses, the data recorded in the read buffer means is transferred to the access request source, and the processing request type stored in the processing request type holding unit is When accessing the main memory instead of the table index access request, control means for controlling to transfer the record data of the read buffer means in which the data read from the main memory is recorded to the access request source. , Is provided.

〔作用〕[Action]

主記憶装置をアクセスする複数の下位処理部から入力さ
れたアドレス生成情報は、複数のポートによって記憶さ
れる。各ポートには、アドレス生成情報の他、処理要求
種別保持部にはアクセス処理要求種別を保持され、ま
た、アクセス回数記憶部には、下位処理部からの処理要
求がテーブル索引アクセスであるときにその処理要求に
よって行われる主記憶装置へのアクセス回数等が格納さ
れる。
Address generation information input from a plurality of lower processing units that access the main storage device is stored by a plurality of ports. In addition to the address generation information, each port holds the access processing request type in the processing request type holding unit, and when the processing request from the lower-order processing unit is the table index access, the access count storage unit holds the access processing request type. The number of times the main storage device is accessed by the processing request is stored.

この複数ポートの一つが選択されて、そのアドレス生成
情報が、アクセス処理要求種別や主記憶装置へのアクセ
ス回数等とともに主記憶装置アクセス要求手段に供給さ
れる。
One of the plurality of ports is selected, and its address generation information is supplied to the main memory access requesting means together with the access processing request type, the number of times of access to the main memory, and the like.

主記憶装置アクセス要求手段は、入力されたアドレス生
成情報及びアクセス処理要求種別に基づいてアドレスを
生成し、アドレスレジスタに入力して主記憶装置にアク
セスを要求する。
The main memory access requesting means generates an address based on the input address generation information and the access processing request type, inputs it to the address register, and requests access to the main memory.

主記憶装置からデータレジスタを介して読み出されたデ
ータは、処理要求元に転送される場合も、再度主記憶装
置にアクセスする場合のアドレス情報として使用する場
合も、前記ポートに対応して設けられた複数のバッファ
手段に共通に格納される。
The data read from the main memory via the data register is provided in correspondence with the port regardless of whether it is transferred to the processing request source or used as address information when accessing the main memory again. The plurality of buffer means are stored in common.

前記各手段及び各部を制御する制御手段は、次のように
して、主記憶装置に対するメモリアクセス制御を行う。
The control unit for controlling each unit and each unit controls memory access to the main storage device as follows.

テーブル索引アクセスの場合 前記処理要求種別保持部に格納されるアクセス種別が、
テーブル索引アクセス要求のときには、主記憶装置から
のデータが読み出された後に、該読み出しデータがアド
レス生成情報として使用されて主記憶装置に再度アクセ
スする場合には、前記読み出しデータが主記憶装置から
読み出されたときに使用された前記バッファ手段を選択
して、前記読み出しデータをアドレス生成情報として再
度主記憶装置アクセス要求手段に供給する。
In the case of table index access, the access type stored in the processing request type holding unit is
In the case of a table index access request, when the read data is used as address generation information and the main storage device is accessed again after the data is read from the main storage device, the read data is read from the main storage device. The buffer means used at the time of reading is selected, and the read data is supplied to the main memory access requesting means again as address generation information.

それとともに、該テーブル索引アクセスが用いているバ
ッァ手段に対応するアクセス回数記憶部の値を一回の主
記憶装置に対するアクセス毎に更新する。
At the same time, the value of the access count storage unit corresponding to the buffer means used by the table index access is updated each time the main storage device is accessed.

前記バッファ手段に記録されているアクセス回数がアク
セス数に等しくなったときはバッファ手段に記録されて
いるデータをアクセス要求元に転送する。
When the number of accesses recorded in the buffer means becomes equal to the number of accesses, the data recorded in the buffer means is transferred to the access request source.

テーブル索引アクセスでない場合 前記処理要求種別保持部に格納されるアクセス種別が、
テーブル索引アクセス要求でなく、主記憶装置にアクセ
スする場合は、主記憶装置より読出されたデータが記録
されているバッファ手段のデータをアクセス要求元に転
送する。
When it is not a table index access, the access type stored in the processing request type holding unit is
When accessing the main memory instead of the table index access request, the data in the buffer means in which the data read from the main memory is recorded is transferred to the access request source.

以上のように、本発明は、ワーク・レジスタ等を読み出
しバッファと共用するようにしたので、装置のハードウ
ェア構成を簡単化することができる。
As described above, according to the present invention, since the work register and the like are shared with the read buffer, the hardware configuration of the device can be simplified.

また、複数の下位処理部から主記憶装置に対するアクセ
ス要求があっても、それら複数のアクセス要求をすべて
効率良く多重処理することができる。
Further, even if there are access requests to the main storage device from a plurality of lower processing units, all of the plurality of access requests can be efficiently multiplexed.

更に、ポートから入力されたアドレス生成情報及び主記
憶装置からの読み出しデータの両者を用いてアドレスを
生成し、主記憶装置アクセス要求手段によりテーブル索
引方式で主記憶装置をアクセスするようにしたので、他
からの制御信号を必要とせず、アクセスコマンドのみで
以降の主記憶装置に対する再アクセス処理を実行するこ
とかできる。
Further, since the address is generated by using both the address generation information input from the port and the read data from the main memory device, the main memory device access requesting means accesses the main memory device by the table index method. It is possible to execute the subsequent re-access processing for the main storage device only by the access command without requiring a control signal from the other.

〔実施例〕〔Example〕

従来のテーブル索引アクセス方式においては、第3図で
説明したように、テーブル索引アクセス処理中はワーク
・レジスタWRのみが使用され、読み出しバッファRDBは
使用されない。そしてアクセスしたアドレスに対する所
望のデータ読み出されると、それは読み出しバッファRD
Bにストアされ、ワーク・レジスタWRは使用されない。
In the conventional table index access method, as explained in FIG. 3, only the work register WR is used and the read buffer RDB is not used during the table index access processing. When the desired data for the accessed address is read out, it is read out in the read buffer RD.
Stored in B, work register WR is not used.

本発明は、この事実に着目し、テーブル索引アクセス処
理に使用されるワーク・レジスタWRと読み出しバッファ
RDBを共通にすることにより、ワーク・レジスタWRを削
除できると共に、ポート数分のテーブル索引用レジスタ
(ワーク・レジスタに当る)を確保することができ、処
理要求は全て多重処理できるようにしたものである。
The present invention pays attention to this fact, and the work register WR and the read buffer used for the table index access processing.
By making RDB common, work registers WR can be deleted, and table index registers (corresponding to work registers) for the number of ports can be secured and all processing requests can be multi-processed. Is.

以下、本発明の各実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(A)第1の実施例 本発明の第1の実施例を、第1図及び第4図を参照して
説明する。第1図は、第1の実施例の構成をブロック図
で説明したものである。
(A) First Example A first example of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 4. FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the first embodiment.

第1図において、21は主記憶装置アクセス処理部(MA
C)であり、全体のテーブル索引アクセス処理を制御す
る。
In FIG. 1, 21 is a main memory access processing unit (MA
C), which controls the entire table index access process.

MAC21において、22A〜22Cはポートであり、複数の下位
処理部A〜Cから入力されたアドレス生成情報等が記憶
される。
In the MAC 21, 22A to 22C are ports, and address generation information and the like input from a plurality of lower processing units A to C are stored.

各ポート22A〜22Cにおいて、221A〜221Cは処理要求種別
保持部であり、アクセス処理要求種別が保持される。22
2A〜222Cは回数記憶部であり、下位処理部A〜Cからの
処理要求がテーブル索引アクセスであるとき下位処理部
より転送されるアクセス数とその要求によって行なわれ
る主記憶装置30へのアクセス回数とが記録される。
In each of the ports 22A to 22C, 221A to 221C are processing request type holding units, which hold access processing request types. twenty two
2A to 222C are number storage units, and when the processing request from the lower processing units A to C is a table index access, the number of accesses transferred from the lower processing unit and the number of accesses to the main storage device 30 performed by the request. And are recorded.

23は主記憶装置アクセス要求手段(MAD)であり、前記
ポートの一つの情報を入力し、そのアドレス生成情報及
びアクセス処理要求種別に基づいてアドレスを生成し、
前記主記憶装置30へのアクセス回数等とともにアドレス
レジスタ24に入力して、主記憶装置30にアクセスを要求
する処理を行う。
23 is a main memory access request means (MAD), which inputs one information of the port and generates an address based on the address generation information and the access processing request type,
The number of accesses to the main memory device 30 and the like are input to the address register 24, and a process of requesting access to the main memory device 30 is performed.

24はアドレスデータ・レジスタ(ADR)であり、主記憶
装置30にアクセスするためのアドレスデータが格納され
る。25は読み出しデータ・レジスタ(RDR)であり、主
記憶装置30から読み出されたデータが格納される。
Reference numeral 24 is an address data register (ADR), which stores address data for accessing the main storage device 30. A read data register (RDR) 25 stores data read from the main storage device 30.

26A〜26Cは読み出しバッファ(RDB)であり、前記処理
要求種別保持部221A〜221Cに格納された処理要求種別
が、主記憶装置30からデータレジスタ24を介して読み出
されたデータが処理要求元に転送される処理要求種別で
ある場合も、処理要求種別がテーブル索引アクセスであ
るときに再度主記憶装置にアクセスするときのアドレス
情報として使用する場合も、前記RDR25に格納されたデ
ータが共通に格納れさる。
Reference numerals 26A to 26C are read buffers (RDBs), and the process request types stored in the process request type holding units 221A to 221C are data read from the main storage device 30 via the data register 24. The data stored in the RDR25 is commonly used even when the data is stored in the RDR25, even when the data is stored in the RDR25. It is stored.

27及び28はセレクタ回路であり、これらのセレクタ回路
により、所望のRDB26A〜26CのデータがMAD23に戻され
る。
Reference numerals 27 and 28 are selector circuits, and these selector circuits return the desired data of the RDBs 26A to 26C to the MAD 23.

29は制御手段であり、前記〔問題点を解決するための手
段〕及び〔作用〕の項で説明したようにして、各手段及
び各部の動作を制御する。主記憶装置30には、1つ又は
複数の索引テーブルがストアされている。
29 is a control means for controlling the operation of each means and each part as described in the above [Means for solving the problem] and [Operation]. The main storage device 30 stores one or more index tables.

次に、第1図の動作を、複数の下位処理部の中の下位処
理部Aが主記憶装置30をアクセスして所望アドレスのデ
ータを取り出す場合を例にとって説明する。なお、第4
図も本発明の動作説明に参照される。
Next, the operation of FIG. 1 will be described by taking as an example the case where the lower processing unit A of the plurality of lower processing units accesses the main storage device 30 and fetches the data at the desired address. The fourth
The drawings are also referred to in the description of the operation of the present invention.

下位処理部Aから転送されてきたテーブル索引アクセス
処理要求等のアクセス処理要求種別、アクセス数および
アドレス生成情報がポートA22Aに入力され、アクセス処
理要求種別は処理要求種別保持部221Aに、アクセス数は
アクセス回数記憶部222Aに格納される。アクセス回数記
憶部222Aはアクセス数を記録するメモリとアクセス回数
を記録するメモリとで構成され、アクセス回数を記録す
るメモリは最初0にリセットされている。
The access processing request type such as the table index access processing request, the number of accesses, and the address generation information transferred from the subordinate processing unit A are input to the port A22A, the access processing request type is stored in the processing request type holding unit 221A, and the number of accesses is It is stored in the access count storage unit 222A. The access count storage unit 222A includes a memory for recording the access count and a memory for recording the access count, and the memory for recording the access count is initially reset to 0.

MAD23は、セレクタ回路28を介して下位処理部Aからの
ポート情報を受け、そのアクセス処理要求種別がテーブ
ル索引アクセス処理要求であることを検知すると、ポー
トA22Aより受け取ったアドレス生成情報に基づいてアド
レスを生成してADR24に格納する。この場合、アドレス
のキーデータはそのままアドレスとして使用されるかも
しれないし、処理要求の種類によりモディファイされる
かもしれない。また、アクセス回数記憶部222Aから受け
取ったアクセス数およびアクセス回数もADR24に格納さ
れる。
When the MAD 23 receives the port information from the lower processing section A via the selector circuit 28 and detects that the access processing request type is the table index access processing request, the address is generated based on the address generation information received from the port A 22A. Is generated and stored in ADR24. In this case, the key data of the address may be used as the address as it is, or may be modified depending on the type of processing request. The access count and the access count received from the access count storage unit 222A are also stored in the ADR 24.

このようにして、生成されたアドレスにより、主記憶装
置30に対し1回目のアクセスが行われ、その索引テーブ
ルよりデータが読み出されてRDR25に格納される(第4
図(A))。このRDR25には、ADR24に格納された前記主
記憶装置30へのアクセス数もリードデータとし格納され
ている。
In this way, the main memory device 30 is accessed for the first time by the generated address, the data is read from the index table and stored in the RDR 25 (fourth).
(A). The number of accesses to the main memory device 30 stored in the ADR 24 is also stored in the RDR 25 as read data.

RDR25に格納された1回目の読み出しデータは、ポートA
22Aに対応するRDB・A26Aに格納される。
The first read data stored in RDR25 is port A
Stored in RDB / A26A corresponding to 22A.

複数の下位処理部から同時に処理要求があったときは、
多重処理が行われ、各要求元毎のバッファ手段RDB26に
格納される。
When there are processing requests from multiple lower-level processing units at the same time,
Multiplexing processing is performed and stored in the buffer means RDB26 for each request source.

1回目の読み出しが終了すると、制御手段29は、RDR25
にセットされたリードデータから前記処理要求種別保持
部221Aに格納されるアクセス種別を検知する。
When the first read is completed, the control means 29 causes the RDR25
The access type stored in the processing request type holding unit 221A is detected from the read data set in.

検知されたアクセス処理要求種別が、テーブル索引アク
セス要求であって、かつ、この読み出しデータがアドレ
ス生成情報として使用されて主記憶装置30に再度アクセ
スする場合は、セレクタ回路27により前記RDB・A26Aか
ら前記1回目の読み出しデータを取り出す。
If the detected access processing request type is a table index access request, and this read data is used as address generation information to access the main memory device 30 again, the selector circuit 27 causes the RDB / A26A to The first read data is taken out.

次いで、これをアドレス生成情報としてセレクタ回路28
を経由して再度MAD23に転送するように制御する。
Then, using this as address generation information, the selector circuit 28
Control to transfer to MAD23 again via.

更に、制御手段29は、このテーブル索引アクセスが用い
ているRDB・A26Aに対応するアクセス回数記録部222Aの
アクセス回数の値を「+1」だけ更新する。
Further, the control means 29 updates the access count value of the access count recording unit 222A corresponding to the RDB / A26A used by this table index access by "+1".

MAD23は、この1回目の読み出しデータに基いて前述と
同様にしてアドレスを生成し、主記憶装置30に対し2回
目のアクセスを行い、対応する索引テーブルよりデータ
を読み出し、RDR25を経由してRDB・A26Aに再び格納する
(第4図(B))。
Based on this first read data, the MAD23 generates an address in the same manner as described above, accesses the main memory 30 for the second time, reads the data from the corresponding index table, and reads the data from the RDB25 through the RDB25.・ Restore in A26A (Fig. 4 (B)).

この場合、2回目のアクセスを行うときのアドレスは、
RDB・A26Aから転送されてきた1回目の読み出しデータ
が直接アドレスとして用いられるかもしれないし、MAD2
3によりこの読み出しデータがモディファイされて生成
されたアドレスが用いられるかもしれない。更に、下位
処理部Aより処理要求時に与えられたキーデータと読み
出しデータによりアドレスが生成される場合もある。ど
の方式によってアドレスを生成するかは、使用するアド
レス変換方式によって決められる。
In this case, the address for the second access is
The first read data transferred from RDB / A26A may be directly used as the address.
An address generated by modifying this read data by 3 may be used. Further, the address may be generated by the key data and the read data given by the lower processing unit A at the time of processing request. Which method is used to generate the address is determined by the address conversion method used.

制御手段29は、RDR25に格納されたリードデータからア
クセス処理要求種別を検知し、テーブル索引アクセス要
求であって、かつ、この読み出しデータがアドレス生成
情報として使用されて主記憶装置30に再度アクセスする
場合には、前記RDB・A26Aを選択して、前記読み出しデ
ータをアドレス生成情報として再度MAD23に供給すると
ともに、アクセス回数記録部222Aのアクセス回数の値を
更に「+1」だけ更新する。
The control unit 29 detects the access processing request type from the read data stored in the RDR 25, is a table index access request, and uses this read data as address generation information to access the main storage device 30 again. In this case, the RDB A26A is selected, the read data is supplied again to the MAD 23 as address generation information, and the access count value of the access count recording unit 222A is further updated by "+1".

以下、同様にして、n回目に読み出されたデータに基づ
いて生成されたアドレスにより主記憶装置30をアクセス
し、対応する索引テーブルより(n+1)回目のデータ
の読み出しを行う処理が繰り返される(第4図
(C))。
Thereafter, in the same manner, the process of accessing the main memory device 30 by the address generated based on the data read at the n-th time and reading the data at the (n + 1) -th time from the corresponding index table is repeated ( FIG. 4 (C)).

制御手段29は、主記憶装置30へのアクセス回数がアクセ
ス数と等しくなったときにテーブル索引アクセスを終了
するように制御する。主記憶装置30へのアクセスが全て
終了して所望アドレスのデータが読み出されると、この
データはRDBA26Aに格納される。そして、下位処理部へ
の処理動作可能状態になったとき、要求元である下位処
理部Aに転送される。
The control means 29 controls to terminate the table index access when the number of accesses to the main storage device 30 becomes equal to the number of accesses. When all access to the main memory device 30 is completed and the data at the desired address is read, this data is stored in the RDBA 26A. When the processing operation to the lower processing unit is enabled, it is transferred to the lower processing unit A which is the request source.

以上はテーブル索引アクセス処理の場合のメモリアクセ
ス制御動作であるが、前記処理要求種別保持部221Aに格
納されるアクセス種別が、テーブル索引アクセス要求で
なく、主記憶装置30にアクセスする場合は、前記複数の
ポート22Aのアドレス生成情報をMAD23に供給される。
The above is the memory access control operation in the case of the table index access processing. However, when the access type stored in the processing request type holding unit 221A is not the table index access request but accesses the main storage device 30, The address generation information of the plurality of ports 22A is supplied to the MAD 23.

MAD23は、このアドレス生成情報に基づいてアドレスを
生成して、主記憶装置30をアクセスする。
The MAD 23 generates an address based on this address generation information and accesses the main storage device 30.

主記憶装置30より読み出されたデータは前記ポート22A
〜22Cに対応するバッファ手段26A〜26Cに送られ、アク
セス要求元に転送されるように制御される。
The data read from the main memory 30 is the port 22A.
To 22C corresponding to the buffer means 26A to 26C, and controlled to be transferred to the access request source.

以上は、主記憶装置30にアクセスしてデータの読み出し
を行う場合の説明であるが、書き込みを行う場合は、前
述のテーブル索引アクセス方式等によりデータをストア
する主記憶装置30内のアドレスが得られた時点で、ポー
トA22Aの書き込みバッファ部から書き込みデータを取り
出して主記憶装置30内の所定アドレスにストアする。
The above is a description of the case of accessing the main memory device 30 to read the data, but in the case of writing, the address in the main memory device 30 for storing the data is obtained by the above-mentioned table index access method or the like. At that time, the write data is taken out from the write buffer section of the port A22A and stored at a predetermined address in the main memory device 30.

(B)第2の実施例 本発明の第2の実施例は、第1図に示した第1の実施例
において、読み出しバッファRDBとポート22における書
き込みバッファを共通にすることにより、更にハードウ
ェアを簡単化するよう改良したものである。
(B) Second Embodiment In the second embodiment of the present invention, the read buffer RDB and the write buffer at the port 22 are made common in the first embodiment shown in FIG. It has been improved so as to simplify.

以下、他の実施例を、第2図を参照して説明する。第2
図は、本発明の第2の実施例の構成を示したものであ
る。
Hereinafter, another embodiment will be described with reference to FIG. Second
The figure shows the configuration of the second embodiment of the present invention.

第2図において、30は第1図と同じ主記憶装置てあり、
31は主記憶装置アクセス処理部(MAC)である。以下、
同様にして第1図に示した第1の実施例に対応する構成
には同じ名称及び略符号を付して説明する。
In FIG. 2, 30 is the same main memory as in FIG.
Reference numeral 31 is a main memory access processing unit (MAC). Less than,
Similarly, the same name and abbreviated reference numerals are given to the structure corresponding to the first embodiment shown in FIG. 1 for explanation.

MAC31において、32はポートであり、アクセス処理要求
種別が格納される処理要求種別保持部321、主記憶装置3
0へのアクセス数およびアクセス回数が格納されるアク
セス回数記憶部322、アドレス生成情報が格納されるア
ドレス部323、書き込みデータ又は読み出しデータが格
納されるデータ・バッファ部324、処理フラグがセット
される処理フラグ部325を備えてている。各ポート及び
各部を区別するときは、第1図の場合と同様に、A,B,C
を付して区別する。
In the MAC 31, 32 is a port, the processing request type holding unit 321 that stores the access processing request type, and the main storage device 3
An access count storage unit 322 that stores the access count and access count to 0, an address unit 323 that stores address generation information, a data buffer unit 324 that stores write data or read data, and a processing flag is set. The processing flag unit 325 is provided. When distinguishing each port and each part, as in the case of Fig. 1, A, B, C
Are marked to distinguish.

33は主記憶装置アクセス要求回路(MAD)である。MAD33
において、331はポート入力レジスタ(PIR)であり、ポ
ート32のアクセス回数記憶部322、処理要求種別保持部3
21、アドレス部323及びデータ・バッファ部324のデータ
を格納する回数部、処理要求部、アドレス部及びデータ
部を備えている。このデータ部には、ポート32のデータ
・バッファ部324のデータ中から、アドレス生成に用い
られるデータ部分が格納される。
33 is a main memory access request circuit (MAD). MAD33
3, a port input register (PIR) 331 includes an access count storage unit 322 for the port 32 and a processing request type storage unit 3
21, the address section 323 and the data buffer section 324 are provided with a count section for storing data, a processing request section, an address section and a data section. The data portion stores the data portion used for address generation from the data in the data buffer portion 324 of the port 32.

332は処理制御回路であり、処理要求データよりアクセ
ス数を生成しアクセス回数記録データのアクセス数を格
納し、またどのようなアクセス処理を行うかを指示する
主記憶アクセス処理コードを発生する。333はアドレス
生成回路であり、主記憶装置30をアクセスするアドレス
を生成する。
A processing control circuit 332 generates an access count from the processing request data, stores the access count of the access count record data, and generates a main memory access processing code for instructing what kind of access processing is to be performed. An address generation circuit 333 generates an address for accessing the main storage device 30.

34はアドレス・データ・レジスタ(ADR)であり、アク
セスする際の各種データが格納される。
Reference numeral 34 is an address data register (ADR), which stores various data when accessing.

このADR34において、341は処理制御情報レジスタ(PCI
R)であり、処理制御回路で発生させたアクセス数とア
クセス回数を格納する回数部および主記憶アクセスコー
ド(MAPコード)を格納するMAPコード部を有している。
342はアドレス・レジスタであり、生成されたアドレス
が格納される。343はデータ・レジスタであり、書き込
み時のデータが格納される。
In this ADR34, 341 is a processing control information register (PCI
R), which has a number-of-times section for storing the number of accesses and the number of accesses generated in the processing control circuit and a MAP code section for storing a main memory access code (MAP code).
An address register 342 stores the generated address. A data register 343 stores data at the time of writing.

35は読み出しデータ・レジスタ(RDR)であり、主記憶
装置30から読み出されたデータがストアされる。このRD
R35において、351は処理制御情報レジスタ(PCIR)であ
り、PCIR341と同じ構成のものである。352はデータ・レ
ジスタであり、読み出されたデータが格納される。
A read data register (RDR) 35 stores data read from the main storage device 30. This RD
In R35, 351 is a processing control information register (PCIR), which has the same configuration as PCIR341. A data register 352 stores the read data.

36は主記憶アクセス後処理回路(MAPPC)であり、アク
セス数とアクセス回数およびアクセス処理コードに基づ
いて次に実行すべき処理を制御する。37は処理順位制御
回路であり、ポート32の各ポートの処理順位を制御す
る。
A main memory access post-processing circuit (MAPPC) 36 controls the next process to be executed based on the number of accesses, the number of accesses, and the access process code. A processing order control circuit 37 controls the processing order of each port of the port 32.

このMAPPC36及び処理順位制御回路37は、第1図に示し
た第1の実施例における制御手段29に対応するものであ
る。
The MAPPC 36 and the processing order control circuit 37 correspond to the control means 29 in the first embodiment shown in FIG.

38,39,40は選択回路であり、処理フラグ、アクセス数、
アクセス回数及び読み出しデータをセットするポートを
選択する。41と42はセレクタ回路であり、43〜45はAND
回路である。
38, 39, 40 are selection circuits, which include a processing flag, the number of accesses,
Select the port to set the access count and read data. 41 and 42 are selector circuits, and 43 to 45 are AND
Circuit.

次に、第2図の動作について説明する。下位処理部より
アクセス処理要求種別及びアドレス生成情報がポート32
の処理要求種別保持部321及びアクセス回数記憶部322に
格納され、最後に処理フラグが処理フラグ部325に格納
される。このとき、アクセス回数記憶部322のアクセス
回数を記録メモリはゼロにリセットされている。
Next, the operation of FIG. 2 will be described. The access processing request type and the address generation information from the lower processing unit are port 32.
Are stored in the processing request type holding unit 321 and the access count storage unit 322, and finally the processing flag is stored in the processing flag unit 325. At this time, the number of accesses of the access number storage unit 322 is reset to zero in the recording memory.

処理順位制御回路37は、ポート32の各ポートの処理フラ
グにより処理順位を決定する。いま、ポートA32Aが選択
されたとすると、ポートA32Aのアクセス回数部記憶部32
2、処理要求支部保持部321、アドレス部323及びデータ
・バッファ部324からの各データが、セレクタ回路41を
経由して、PIR331の対応する回数部、処理要求部、アド
レス部及びデータ部に格納される。最初、回数部及びデ
ータ部の内容はゼロである。
The processing order control circuit 37 determines the processing order according to the processing flag of each port of the ports 32. Now, assuming that port A32A is selected, the access count storage unit 32 of port A32A
2. Each data from the processing request branch holding unit 321, the address unit 323, and the data buffer unit 324 is stored in the corresponding frequency unit, processing request unit, address unit, and data unit of the PIR 331 via the selector circuit 41. To be done. Initially, the contents of the frequency part and the data part are zero.

処理制御回路332は、入力されたアクセス回数と処理処
理要求種別の内容により、主記憶装置30に対するアクセ
ス処理を指示するMAPコード及びアクセス数を発生してP
CIR341の対応する回数部及び主記憶処理コード部に格納
する。
The processing control circuit 332 generates a MAP code for instructing access processing to the main storage device 30 and the number of accesses according to the input number of accesses and the content of the processing request type, and outputs P
It is stored in the corresponding frequency part and main memory processing code part of CIR341.

一方、アドレス生成回路333は、PIR331のアドレス部の
キーデータに基づいて主記憶装置30をアクセスするアド
レスを第1図の場合と同様にして生成し、アドレス・レ
ジスタ342に格納する。
On the other hand, the address generation circuit 333 generates an address for accessing the main storage device 30 based on the key data of the address part of the PIR 331 in the same manner as in the case of FIG. 1, and stores it in the address register 342.

主記憶装置30は、PCIR341及びアドレス・レジスタ342か
らのデータに従って索引テーブルをアクセスし、所定ア
ドレスのデータを読み出してデータ・レジスタ352にス
トアする。一方、PCIR341の回数データ及びMAPコードは
変更を受けることなく、そのままPCIR351の対応する各
部に格納される。
The main memory device 30 accesses the index table according to the data from the PCIR 341 and the address register 342, reads the data at the predetermined address, and stores it in the data register 352. On the other hand, the count data and the MAP code of the PCIR 341 are directly stored in the corresponding units of the PCIR 351 without being changed.

MAPPC36は、アクセス数、アクセス回数MAPコードによ
り、主記憶装置30に再アクセスする必要があるか、読み
出されたデータを下位処理部へ転送すべきか、書き込み
を行うかを決定し、それに対応する処理を制御する。す
なわち、テーブル索引アクセスでアクセス回数がアクセ
ス数と等しくない場合は再アクセスに、アクセス数がア
クセス回数と等しい場合およびテーブル索引アクセスで
ない場合は下部処理部へ読出したデータの転送を、ま
た、テーブル索引アクセスであってかつデータ書込の場
合はアクセス数よりアクセス回数の減算値が1となった
とき、次のアクセスにおいてデータの書込を行なうよう
制御する。
The MAPPC 36 determines, based on the access count and the access count MAP code, whether the main storage device 30 needs to be reaccessed, the read data should be transferred to the lower processing unit, or the write operation should be performed. Control the process. That is, in table index access, if the access count is not equal to the access count, re-access is performed. If the access count is equal to the access count, or if it is not the table index access, transfer of the read data to the lower processing unit, and table index access In the case of access and data writing, when the subtracted value of the number of accesses from the number of accesses becomes 1, the data is controlled to be written in the next access.

主記憶装置30への再アクセスを必要とする場合は、選択
回路38〜40を制御して、PCIR351のアクセス回数をポー
トA32Aのアクセス回数記憶部322Aに、データ・レジスタ
352のデータをポートA32Aのアドレス部323A又はデータ
・バッファ部324A若しくはその両方に格納した後、処理
フラグを処理フラグ部325Aに格納する。
When re-access to the main storage device 30 is required, the selection circuits 38 to 40 are controlled so that the access count of the PCIR 351 is stored in the access count storage section 322A of the port A32A in the data register.
After storing the data of 352 in the address section 323A of the port A32A, the data buffer section 324A, or both, the processing flag is stored in the processing flag section 325A.

以下、前述の1回目と同様にして、主記憶装置30に対す
る2回目のアクセスが行われる。そして、主記憶装置30
へのアクセスが全て終了するまで所定回数アクセス処理
を繰り返される。
Thereafter, the second access to the main storage device 30 is performed in the same manner as the first access described above. And the main storage device 30
The access process is repeated a predetermined number of times until the access to all is completed.

主記憶装置30へのアクセスが全て終了したとき、読み出
し処理要求の場合は、MAPPC36は、データ・レジスタ352
に読み出されたデータを一度ポートA32Aのデータ・バッ
ファ部324Aに格納する。そして、下位処理部Aへの処理
動作可能状態になったとき、例えば所定量の読み出しデ
ータが終了したときに、AND回路43を経由して要求元で
ある下位処理部Aにデータを転送する。
When all accesses to the main storage device 30 have been completed, if MAPPC36 is a read processing request, the MAPPC 36 sends data to the data register 352.
The data read out is stored once in the data buffer unit 324A of the port A32A. Then, when the processing operation to the lower processing unit A becomes possible, for example, when a predetermined amount of read data is completed, the data is transferred to the requesting lower processing unit A via the AND circuit 43.

書き込み処理要求の場合は、ポートA32Aのデータ・バッ
ファ部324Aから書き込みデータを、セレクタ42及びデー
タ・レジスタ343を経由して、主記憶装置30の所定アド
レスにストアする。そして、下位処理部Aへの処理動作
可能状態時、例えば所定量のデータがストアされたとき
に、終了信号を出力する。
In the case of a write processing request, the write data from the data buffer unit 324A of the port A32A is stored in a predetermined address of the main storage device 30 via the selector 42 and the data register 343. Then, when the processing operation to the lower processing unit A is possible, for example, when a predetermined amount of data is stored, an end signal is output.

以上の各実施例に対する説明は、下位処理部Aを例にと
ってなされたが、他の下位処理から並行して処理要求が
あっても、各下位処理部のポートを使用し、多重処理に
より全ての下位処理部からの処理要求を実行することが
できる。ポート32は、3個に限定されるものでなく、下
位処理部に対応した複数個設けられる。したがって、各
下位処理部は待たされることなく主記憶装置30をアクセ
スすることができる。
Although the above description of each embodiment has been made by taking the lower processing unit A as an example, even if there is a processing request from another lower processing in parallel, the ports of each lower processing unit are used and all processing is performed by multiple processing. The processing request from the lower processing unit can be executed. The number of the ports 32 is not limited to three, and a plurality of ports 32 corresponding to the lower processing units are provided. Therefore, each lower processing unit can access the main storage device 30 without waiting.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、その特許請求の
範囲の(a)乃至(d)に記載された各構成を具備する
ことにより、次の諸効果が得られる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained by including the respective configurations described in (a) to (d) of the claims.

(イ) ワーク・レジスタ等を読み出しバッファと共用
するようにしたので、装置のハードウェア構成を簡単化
することができる。
(B) Since the work register and the like are shared with the read buffer, the hardware configuration of the device can be simplified.

(ロ) 複数の下位処理部から主記憶装置に対するアク
セス要求があっても、それら複数のアクセス要求をすべ
て効率良く多重処理することができる。
(B) Even if there are access requests to the main storage device from a plurality of lower processing units, all of the plurality of access requests can be efficiently multiplexed.

(ハ) ポートから入力されたアドレス生成情報及び主
記憶装置からの読み出しデータの両者を用いてアドレス
を生成し、主記憶装置アクセス要求手段によりテーブル
索引方式で主記憶装置をアクセスするようにしたので、
他からの制御信号を必要とせず、アクセスコマンドのみ
で以降の主記憶装置に対する再アクセス処理を実行する
ことかできる。」
(C) Since an address is generated using both the address generation information input from the port and the read data from the main memory, the main memory access requesting means accesses the main memory by the table index method. ,
It is possible to execute the subsequent re-access processing for the main storage device only by the access command without requiring a control signal from the other. "

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例の説明図、 第2図は本発明の他の実施例の説明図、 第3図は従来のテーブル索引アクセス処理によるメモリ
アクセス制御方式の説明図、 第4図は主記憶装置におけるアクセス動作の説明図であ
る。 第1図及び第2図において、 30……主記憶装置、21,31……主記憶装置アクセス処理
部(MAC)、22,32……ポート、23,33……主記憶装置ア
クセス要求回路(MAD)、24,34……アドレスデータ・レ
ジスタ(ADR)、25,35……読み出しデータ・レジスタ
(RDR)、26……読み出しバッファ(RDB)、27,28,41,4
2……セレクタ回路、29……制御手段、221,321……処理
要求種別保持部、222,322……アクセス回数記憶部、36
……主記憶アクセス後処理回路(MAPPC)、37……処理
順位制御回路、38〜40……選択回路、43〜45……AND回
路。
FIG. 1 is an explanatory diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of another embodiment of the present invention, FIG. 3 is an explanatory diagram of a conventional memory access control method by table index access processing, and FIG. The figure is an illustration of an access operation in the main memory. In FIGS. 1 and 2, 30 ... Main storage device, 21, 31 ... Main storage device access processing unit (MAC), 22, 32 ... Port, 23, 33 ... Main storage device access request circuit ( MAD), 24,34 …… Address data register (ADR), 25,35 …… Read data register (RDR), 26 …… Read buffer (RDB), 27,28,41,4
2 ... Selector circuit, 29 ... Control means, 221, 321, ... Processing request type holding unit, 222,322 ... Access count storage unit, 36
...... Main memory access post-processing circuit (MAPPC), 37 …… Processing order control circuit, 38-40 …… Selection circuit, 43-45 …… AND circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−102635(JP,A) 特開 昭50−141225(JP,A) 特開 昭59−148967(JP,A) 特開 昭59−8057(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-53-102635 (JP, A) JP-A-50-141225 (JP, A) JP-A-59-148967 (JP, A) JP-A-59- 8057 (JP, A)

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】主記憶装置にアクセスし、前記主記憶装置
から読み出されたデータをアドレス情報として、再度主
記憶装置にアクセスするという動作を複数回繰り返すこ
とにより主記憶装置からデータを読み出すテーブル索引
アクセス機能を有し、アクセス処理を多重に行う主記憶
装置アクセス処理部のメモリアクセス制御装置におい
て、 (a) 下位処理部から入力されたアドレス生成情報等
を記憶する記憶部、アクセス処理要求種別を保持する処
理要求種別保持部と、処理要求種別がテーブル索引アク
セスであるときの主記憶装置へのアクセス回数を格納す
るアクセス回数記憶部と、データ記憶するデータバッフ
ァとを備えた複数のポートと、 (b) 前記ポートの一つのアドレス生成情報及びアク
セス処理要求種別に基づいてアドレスを生成してアドレ
スレジスタに入力し、主記憶装置にアクセスを要求する
主記憶装置アクセス要求手段と、 (c) 前記処理要求種別保持部に格納された処理要求
種別が、主記憶装置からデータレジスタを介して読み出
されたデータが処理要求元に転送される処理要求である
場合も、処理要求種別がテーブル索引アクセスであると
きに再度主記憶装置にアクセスするときのアドレス情報
として使用する場合も、前記データを共通にストアす
る、前記ポートに対応した複数の読み出しバッファ手段
と、 (d) 前記各手段及び各部を制御して主記憶装置に対
するメモリアクセス制御を行う制御手段であって、 前記処理要求種別保持部に格納される処理要求種別
が、テーブル索引アクセス要求のときには、該テーブル
索引アクセスが用いている読み出しバッファ手段に対応
するアクセス回数記憶部の値を更新すると共に、該読み
出しバッファ手段に記録されているデータを読み出して
アドレス生成情報として再度主記憶装置アクセス要求手
段に供給し、 前記アクセス回数記憶部に記録されているアクセス回数
が所定のアクセス数に等しくなったとき、該読み出しバ
ッファ手段に記録されているデータをアクセス要求元に
転送し、 前記処理要求種別保持部に格納される処理要求種別
が、テーブル索引アクセス要求でなく、主記憶装置にア
クセスする場合は、 主記憶装置より読み出されたデータが記録されている読
み出しバッファ手段の記録データをアクセス要求元に転
送するように制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とするメモリアクセス制御装置。
1. A table for reading data from a main memory by repeating a plurality of operations of accessing the main memory and using the data read from the main memory as address information to access the main memory again. In a memory access control device of a main storage device access processing unit having an index access function and performing access processing in a multiplexed manner, (a) a storage unit for storing address generation information and the like input from a lower processing unit, an access processing request type A plurality of ports including a processing request type holding unit that holds the number of times, an access number storage unit that stores the number of times of access to the main storage device when the processing request type is table index access, and a data buffer that stores data. (B) An address is generated based on the address generation information of one of the ports and the access processing request type. Main memory access requesting means for requesting access to the main memory, and (c) the processing request type stored in the processing request type holding unit stores a data register from the main memory. Whether the data read via the processing request is transferred to the processing request source, or when the processing request type is table index access and is used as address information when accessing the main memory again, A plurality of read buffer means corresponding to the port for commonly storing the data; and (d) a control means for controlling the respective means and units to control memory access to the main storage device, wherein the processing request When the processing request type stored in the type holding unit is a table index access request, the read used by the table index access The value of the access count storage section corresponding to the buffer means is updated, and the data recorded in the read buffer means is read and supplied again to the main storage device access request means as address generation information, When the recorded number of accesses becomes equal to the predetermined number of accesses, the data recorded in the read buffer means is transferred to the access request source, and the processing request type stored in the processing request type holding unit is When accessing the main memory instead of the table index access request, control means for controlling to transfer the record data of the read buffer means in which the data read from the main memory is recorded to the access request source. A memory access control device comprising:
【請求項2】前記複数の読み出しバッファ手段を、前記
ポートの中のデータバッファとして共用させるようにし
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のメモリ
アクセス制御装置。
2. The memory access control device according to claim 1, wherein the plurality of read buffer means are shared as a data buffer in the port.
JP59269252A 1984-12-20 1984-12-20 Memory access controller Expired - Lifetime JPH0677239B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269252A JPH0677239B2 (en) 1984-12-20 1984-12-20 Memory access controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269252A JPH0677239B2 (en) 1984-12-20 1984-12-20 Memory access controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165144A JPS61165144A (en) 1986-07-25
JPH0677239B2 true JPH0677239B2 (en) 1994-09-28

Family

ID=17469764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269252A Expired - Lifetime JPH0677239B2 (en) 1984-12-20 1984-12-20 Memory access controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677239B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448428B2 (en) * 2008-11-27 2014-03-19 三菱電機株式会社 Data management system, data management method, and data management program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141225A (en) * 1974-04-30 1975-11-13
JPS53102635A (en) * 1977-02-18 1978-09-07 Sanyo Electric Co Ltd Access system for memory unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61165144A (en) 1986-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU598857B2 (en) Move-out queue buffer
US4964037A (en) Memory addressing arrangement
US4400793A (en) Method and arrangement for fast access to CCD-stores
US5168558A (en) Apparatus and method for providing distributed control in a main memory unit of a data processing system
US5408612A (en) Microprocessor system for selectively accessing a processor internal register when the processor has control of the bus and partial address identifying the register
JPH0677239B2 (en) Memory access controller
US5506980A (en) Method and apparatus for parallel processing of a large data array utilizing a shared auxiliary memory
US4954946A (en) Apparatus and method for providing distribution control in a main memory unit of a data processing system
JPS592058B2 (en) Storage device
US5829043A (en) Coupler circuit and its use in a card and process
JP2636485B2 (en) Cache storage
JP3238390B2 (en) Buffer storage device
JPH04167039A (en) Data write system
JP2536162B2 (en) Data transfer system
JPH0833869B2 (en) Data processing device
JP2994917B2 (en) Storage system
JP2614358B2 (en) Block read address generation system
JP2531822B2 (en) Instruction read-ahead device
US4809218A (en) Apparatus and method for increased system bus utilization in a data processing system
JPH10222460A (en) Data transfer controller
JP2540844B2 (en) Data transfer control method
JPS6126700B2 (en)
JPS6186859A (en) Bus selector
JPH0236443A (en) System for controlling expansion storage
JPH055134B2 (en)