JP6742954B2 - ズームレンズおよび画像投射装置 - Google Patents

ズームレンズおよび画像投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6742954B2
JP6742954B2 JP2017132433A JP2017132433A JP6742954B2 JP 6742954 B2 JP6742954 B2 JP 6742954B2 JP 2017132433 A JP2017132433 A JP 2017132433A JP 2017132433 A JP2017132433 A JP 2017132433A JP 6742954 B2 JP6742954 B2 JP 6742954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens unit
zoom lens
zoom
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017132433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019015830A (ja
JP2019015830A5 (ja
Inventor
高橋 真
真 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017132433A priority Critical patent/JP6742954B2/ja
Priority to US16/025,228 priority patent/US10216072B2/en
Priority to CN201810710595.8A priority patent/CN109212732B/zh
Publication of JP2019015830A publication Critical patent/JP2019015830A/ja
Publication of JP2019015830A5 publication Critical patent/JP2019015830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742954B2 publication Critical patent/JP6742954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/146Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
    • G02B15/1465Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being negative
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/02Lateral adjustment of lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0046Movement of one or more optical elements for zooming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、画像投射装置に用いられるズーム機能を有する投射レンズに関する。
画像投射装置(プロジェクタ)用の投射レンズには、より高精細な画像の投射を可能とする高解像性能と、投射画像の大きさを任意に調整可能な変倍(ズーム)機能とを有することが求められている。特許文献1には、5つのレンズユニットを移動させて変倍を行う投射レンズが開示されている。
特開2014−134567号公報
しかしながら、特許文献1にて開示された投射レンズを含む従来の投射レンズでは、広角端端から望遠湍までのズーム域全体で高解像性能を維持することが難しい。すなわち、広角端と望遠端とで解像性能が大きく変化する。
本発明は、ズーム域全体でより高解像性能が得られるズームレンズおよび画像投射装置を提供する。
本発明の一側面としてのズームレンズは、変倍に際して互いに隣接するレンズユニット間の間隔が変化する複数のレンズユニットを有する。複数のレンズユニットは、拡大共役側から縮小共役側に順に、負の屈折力を有し、変倍に際して際に不動である第1レンズユニットと、変倍に際してそれぞれ移動する第2レンズユニット、第3レンズユニット、第4レンズユニット、第5レンズユニット、第6レンズユニットおよび第7レンズユニットと、正の屈折力を有し、変倍に際して不動である第8レンズユニットとを含むことを特徴とする。
なお、上記ズームレンズを用いた画像投射装置も、本発明の他の一側面を構成する。
本発明の一側面としてのズームレンズは、変倍に際して互いに隣接するレンズユニット間の間隔が変化する複数のレンズユニットを有する。複数のレンズユニットは、拡大共役側から縮小共役側に順に、負の屈折力を有し、変倍に際して際に不動である第1レンズユニットと、変倍に際してそれぞれ移動する第2レンズユニット、第3レンズユニット、第4レンズユニット、第5レンズユニット、第6レンズユニットおよび第7レンズユニットと、正の屈折力を有し、変倍に際して不動である第8レンズユニットからなることを特徴とする。
本発明の実施例1であるズームレンズの構成を示す断面図。 実施例1のズームレンズの広角端、投射距離2050mmにおける収差図。 実施例1のズームレンズの望遠端、投射距離2050mmにおける収差図。 本発明の実施例2であるズームレンズの構成を示す断面図。 実施例2のズームレンズの広角端、投射距離2050mmにおける収差図。 実施例2のズームレンズの望遠端、投射距離2050mmにおける収差図。 実施例1〜のズームレンズを投射レンズとして用いたプロジェクタの構成を示す断面図。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。まず、具体的な実施例(数値例)1〜を説明する前に、各実施例に共通する事項について図1および4を用いて説明する。
図1および4に示した各ズームレンズは、図の右側である縮小共役側(後述する光変調素子側)からの光を、図の左側である拡大共役側(後述する被投射面側)に向けて投射する投射レンズに用いられる。また、各ズームレンズは、変倍に際して互いに隣接するレンズユニット間の光軸方向での間隔が変化する複数のレンズユニットを有する。
ここでいう互いに隣接するレンズユニット間とは、例えば、後述する第1レンズユニットB1と第2レンズユニットB2との間の間隔、第3レンズユニットB3と第4レンズユニットB4との間の間隔等をいう。つまり、レンズユニット間の境界は、変倍に際して変化するレンズユニット間の間隔にある。なお、互いに隣接するレンズユニット間の間隔が変化するとは、第1レンズユニットB1と第2レンズユニットB2との間の間隔等、変倍時に不動のレンズユニットと可動のレンズユニットとの間の間隔が変化することも意味する。各実施例では、複数のレンズユニットとして8つのレンズユニットを有するズームレンズの構成例を示す。
なお、本発明の各実施例におけるレンズユニットが備えるレンズは複数のレンズであっても1つのレンズのみであってもよい。
図1および4には、各ズームレンズの広角端(Wide)および望遠湍(Tele)での光学構成を示している。ズームレンズは、拡大共役側から縮小共役側に順に、負の屈折力を有する第1レンズユニットB1、正の屈折力を有する第2レンズユニットB2、正の屈折力を有する第3レンズユニットB3および負の屈折力を有する第4レンズユニットB4を有する。さらに、正の屈折力を有する第5レンズユニットB5、正または負の屈折力を有する第6レンズユニットB6、正の屈折力を有する第7レンズユニットB7および正の屈折力を有する第8レンズユニットB8を有する。第4レンズユニットB4と第5レンズユニットB5との間には、開口絞りSTが設けられている。
変倍に際して、第1レンズユニットB1と第8レンズユニットB8は不動(固定)であり、第2、第3、第4、第5および第6レンズユニットB2〜B6は図中に矢印で示すように互いに異なる軌跡を描くように光軸方向に移動する。具体的には、広角側(広角端)から望遠側(望遠湍)への変倍に際して、第2、第3、第5、第6および第7レンズユニットB2,B3,B5,B6,B7は拡大共役側に移動する。これに対して、第4レンズユニットB4は縮小共役側に移動する。
このような構成において、第4レンズユニットの負レンズとしての形状が、以下の式(1)の条件を満足することが望ましい。これにより、広角端から望遠端までのズーム域全体において高解像性能を有する等、良好な光学性能を有するズームレンズ1が実現される。
−0.2≦φB4r1/φw≦0.3 (1)
式(1)において、Φwは広角端におけるズームレンズ全系の屈折力であり、φB4r1は第4レンズユニットB4のうち最も拡大共役側のレンズ面R1の屈折力である。φB4r1/φwが式(1)の上限を上回ると歪曲収差の補正が過剰になり、下限を下回ると歪曲収差の補正が不十分になり、いずれの場合も良好な光学性能を実現できない。
なお、式(1)の範囲をより狭めた式(1)′の条件を満足すると、より好ましい。式(1)′の上限値は0未満としてもよい。
−0.1≦φB4r1/φw≦0 (1)′
また、図1に示すように、プロジェクタ用の投射レンズ(ズームレンズ1)と光変調素子3との間には、色合成プリズム等の光学素子を配置するスペースを設けなければならないため、ズームレンズ1はある程度の長さのバックフォーカスを有する必要である。このため、ズームレンズ1は、以下の式(2)の条件を満足することが望ましい。
−0.7≦φ1/φw≦−0.1 (2)
式(2)において、φ1は第1レンズユニットB1の屈折力である。式(2)の条件を満足することで、ズーム域全体において十分なバックフォーカスを確保することができる。
なお、式(2)の範囲をより狭めた式(2)′の条件を満足すると、より好ましい。
−0.6≦φ1/φw≦−0.2 (2)′
また、第4レンズユニットの屈折力が以下の式(3)の条件を満足することで、ズーム域全体において良好な光学性能を有するズームレンズを実現できる。
−0.6≦φ4/φw<0 (3)
式(3)において、φ4は第4レンズユニットB4の屈折力である。φ4/φwが式(3)の上限と下限の範囲外になると、変倍の際に像面湾曲の変化を少なくすることができなくなるので、好ましくない。
なお、式(3)の範囲をより狭めた式(3)′の条件を満足すると、より好ましい。
−0.4≦φ4/φw≦−0.2 (3)′
さらに、第4レンズユニットB4と第5レンズユニットB5との間に配置された開口絞りSTを変倍に際して第2〜第7レンズユニットB2〜B7と異なる軌跡を描くように移動させつつ以下の式(4)を満足することが望ましい。これにより、変倍に際しての明るさ(Fナンバー)の変化を小さくすることができる。
0.8≦Fnot/Fnow≦1.2 (4)
式(4)において、Fnowはズームレンズの広角端でのFnoであり、Fnotはズームレンズの望遠端でのFnoである。
なお、式(4)の範囲をより狭めた式(4)′の条件を満足すると、より好ましい。
0.9≦Fnot/Fnow≦1.1 (4)′
また、第2レンズユニットB2および第4レンズユニットB4を1つのレンズで構成することで、移動するレンズユニットの構成を簡単とし、軽量化を図ることもできるので、好ましい。
各実施例によれば、ズーム域全体で解像性能の変化が少なく(すなわち高解像性能を維持でき)、ほぼテレセントリックで画角全体において良好な光学性能を有するズームレンズを実現することができる。特に式(1)〜(4)の条件のうち少なくとも1つを満足することで、より上記効果を得やすくすることができる。
なお、各実施例に示すズームレンズの構成は例であり、開口絞りSTの位置は第4および第5レンズユニットB4,B5の間に限定されるわけではない。また、開口絞りSTと同様の機能を鏡筒等で代用することも可能である。
図1には、本発明の実施例1であるズームレンズ1の構成として、投射距離が2050mmであるときの構成を示す。本実施例のズームレンズ1は、拡大共役側から縮小共役側に順に、上述した第1〜第8レンズユニットB1〜B8を有する。本実施例では、第6レンズユニットB6は、正の屈折力を有する。開口絞りSTは、変倍に際して第5レンズユニットB5と一体で移動する。
第1レンズユニットB1は、拡大共役側から縮小共役側に順に、負、負、負、負および正の5つのレンズL11〜L15により構成されている。第2レンズユニットB2は、1つの正レンズL16により構成されている。第3レンズユニットB3は、拡大共役側からから縮小共役側に順に、正および負の2つのレンズL17,L18により構成されている。第4レンズユニットB4は、1つの負レンズL19により構成されている。第5レンズユニットB5は、拡大共役側から縮小共役側に順に、負および正の2つのレンズL20,L21により構成されている。第6レンズユニットB6は、拡大共役側から縮小共役側に順に、負、正、正および負の4つのレンズL22〜L25により構成されている。第7レンズユニットB7は、拡大共役側から縮小共役側に順に、正および負の2つのレンズL26,L27により構成されている。第8レンズユニットB8は、1つの正レンズL28により構成されている。
図1において、2は前述した色合成プリズム等を含む光学系であり、3は液晶パネルやデジタルマイクロミラーデバイス等の光変調素子である。光学系2は、光変調素子3により変調された光を投射レンズ(ズームレンズ1)に導く。このことは、後述する他の実施例でも同じである。
本実施例の数値例を表1に示す。表1の(C)に示すように、本数値例は式(1)〜(4)の条件を満足する。
また、図2には本実施例のズームレンズ1の広角端および投射距離2050mmにおける縦収差図を示し、図3には望遠端および投射距離2050mmにおける縦収差図を示す。これらの図には、d線に対する球面収差および歪曲収差と、メリディオナル像面(T)およびサジタル像面(S)での非点収差を示している。このことは、後述する他の実施例でも同じである。
図4には、本発明の実施例2であるズームレンズ21の構成として、投射距離が2050mmであるときの構成を示す。本実施例のズームレンズ21は、拡大共役側から縮小共役側に順に、上述した第1〜第8レンズユニットB1〜B8を有する。本実施例では、第6レンズユニットB6は、負の屈折力を有する。開口絞りSTは、変倍に際して第5レンズユニットB5と一体で移動する。
第1レンズユニットB1は、拡大共役側から縮小共役側に順に、負、負、負、負および正の5つのレンズL31〜L35により構成されている。第2レンズユニットB2は、1つの正レンズL36により構成されている。第3レンズユニットB3は、拡大共役側からから縮小共役側に順に、正および負の2つのレンズL37,L38により構成されている。第4レンズユニットB4は、1つの負レンズL39により構成されている。第5レンズユニットB5は、拡大共役側から縮小共役側に順に、負および正の2つのレンズL40,L41により構成されている。第6レンズユニットB6は、拡大共役側から縮小共役側に順に、負、正、正および負の4つのレンズL42〜L45により構成されている。第7レンズユニットB7は、拡大共役側から縮小共役側に順に、正および負の2つのレンズL46,L47により構成されている。第8レンズユニットB8は、1つの正レンズL48により構成されている。
本実施例の数値例を表2に示す。表2の(C)に示すように、本数値例は式(1)〜(4)の条件を満足する。
また、図5には本実施例のズームレンズ21の広角端および投射距離2050mmにおける縦収差図を示し、図6には望遠端および投射距離2050mmにおける縦収差図を示す
数値例)
以下の表に実施例1〜に対応する数値例を示す。各表において(A)はレンズ構成を示し、fは焦点距離(mm)、Fは開口比である。また、riは物体側(縮小共役側)からi番目の面の曲率半径(mm)であり、diはi番目の面と(i+1)番目の面間の間隔(mm)である。niとνiはそれぞれi番目の光学部材のd線に対する屈折率とアッベ数である。STは絞りの位置を示す。
左側に*が付されている面は、以下の関数により表される非球面形状を有する。(B)に非球面係数を示す。関数において、yは径方向の座標を、zは光軸方向の座標を、kはコーニック係数を示す。また、e−Xは「×10−X」を示す。
z(y)=(y/ri)/[1+{1−(1+k)(y/ri)}1/2
+Ay+By+Cy+Dy10+Ey12+Fy14+Gy16
各表の(C)には、各数値例の式(1)〜(4)の値を示す。
図10には、各実施例のズームレンズを投射レンズとして用いた画像投射装置(プロジェクタ)の構成を示す。照明光学系52は、光源51からの光を直線偏光に変換するとともに、3つの光変調素子57,58,59のそれぞれに均一な強度で導く。色分離合成光学系は、ダイクロイックミラー53、および偏光ビームスプリッタ54,55を有し、光源51からの白色光を赤光、緑光および青光に分離して、これらの色光を対応する光変調素子57,58,59に導く。各光変調素子は、外部からの映像信号に応じて駆動され、入射した色光を変調および反射する。
色分離合成光学系は、光変調素子57,58,59により変調されて偏光ビームスプリッタ54,55により色合成プリズム56に導かれた赤光、緑光および青光を合成して、投射レンズ60に導く。投射レンズ60は、レンズ鏡筒60aによって保持されている各実施例で説明したズームレンズ(1,21)である。投射レンズ60は、色合成プリズム56からの合成光をスクリーン等の被投射面61に拡大投射する。これにより、被投射面61上にカラー投射画像が表示される。
各実施例のズームレンズを投射レンズ60として用いることで、高解像度で良好に収差が補正された投射画像を表示することができる。
以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。
B1 第1レンズユニット
B2 第2レンズユニット
B3 第3レンズユニット
B4 第4レンズユニット
B5 第5レンズユニット
B6 第6レンズユニット
B7 第7レンズユニット
B8 第8レンズユニット
1,2 ズームレンズ
ST 開口絞り

Claims (12)

  1. 変倍に際して互いに隣接するレンズユニット間の間隔が変化する複数のレンズユニットを有するズームレンズであって、
    前記複数のレンズユニットは、拡大共役側から縮小共役側に順に、
    負の屈折力を有し、変倍に際して際に不動である第1レンズユニットと、
    変倍に際してそれぞれ移動する第2レンズユニット、第3レンズユニット、第4レンズユニット、第5レンズユニット、第6レンズユニットおよび第7レンズユニットと、
    正の屈折力を有し、変倍に際して不動である第8レンズユニットからなることを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第4および第5レンズユニットの間に、絞りを有することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第2、第3、第4レンズユニットはそれぞれ、正、正および負の屈折力を有することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  4. 広角側から望遠側への変倍に際して、
    前記第2および第3レンズユニットは、前記拡大共役側に移動し、
    前記第4レンズユニットは、前記縮小共役側に移動することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  5. 前記第5および第7レンズユニットは、正の屈折力を有し、
    前記第6レンズユニットは、正または負の屈折力を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  6. φwが前記ズームレンズ全系の広角端での屈折力であり、φB4r1が第4レンズユニットのうち最も前記拡大共役側のレンズ面の屈折力であるとき、
    −0.2≦φB4r1/φw≦0.3
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  7. φwが前記ズームレンズ全系の広角端での屈折力であり、φ1が第1レンズユニットの屈折力であるとき、
    −0.7≦φ1/φw≦−0.1
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  8. φwが前記ズームレンズ全系の広角端での屈折力であり、φ4が第4レンズユニットの屈折力であるとき、
    −0.6≦φ4/φw<0
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  9. Fnowが前記ズームレンズの広角端でのFナンバーであり、Fnotが望遠端における前記ズームレンズのFナンバーであるとき、
    0.8≦Fnot/Fnow≦1.2
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  10. 前記第4レンズユニットが、1つの負レンズにより構成されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  11. 前記複数のレンズユニットを保持する鏡筒を有することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  12. 光を変調する光変調素子と、
    該光変調素子からの光を被投射面に投射する請求項1から11のいずれか一項に記載のズームレンズとを有することを特徴とする画像投射装置。
JP2017132433A 2017-07-06 2017-07-06 ズームレンズおよび画像投射装置 Active JP6742954B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017132433A JP6742954B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 ズームレンズおよび画像投射装置
US16/025,228 US10216072B2 (en) 2017-07-06 2018-07-02 Zoom lens and image projection apparatus
CN201810710595.8A CN109212732B (zh) 2017-07-06 2018-07-03 变焦透镜和图像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017132433A JP6742954B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 ズームレンズおよび画像投射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019015830A JP2019015830A (ja) 2019-01-31
JP2019015830A5 JP2019015830A5 (ja) 2019-05-16
JP6742954B2 true JP6742954B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=64903149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132433A Active JP6742954B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 ズームレンズおよび画像投射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10216072B2 (ja)
JP (1) JP6742954B2 (ja)
CN (1) CN109212732B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112578543B (zh) * 2019-09-29 2022-10-04 中强光电股份有限公司 变焦投影镜头及投影机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174972A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Minolta Co Ltd 複写用変倍レンズ
JP4871517B2 (ja) * 2005-02-22 2012-02-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2010160478A (ja) * 2008-12-08 2010-07-22 Fujinon Corp 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
US8867143B2 (en) * 2011-11-16 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
US9703081B2 (en) * 2012-05-15 2017-07-11 Ricoh Company, Ltd. Projection zoom lens and projector
TWI479223B (zh) * 2012-06-05 2015-04-01 Delta Electronics Inc 投影變焦鏡頭
JP2014048413A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Olympus Medical Systems Corp 立体観察装置用対物光学系
JP6210686B2 (ja) 2013-01-08 2017-10-11 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する画像投射装置
JP5658811B2 (ja) 2013-01-25 2015-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP6415258B2 (ja) * 2014-11-14 2018-10-31 キヤノン株式会社 結像光学系および画像投射装置
JP6516451B2 (ja) 2014-11-19 2019-05-22 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび画像投射装置
JP6586636B2 (ja) * 2015-01-21 2019-10-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP6536039B2 (ja) * 2015-01-22 2019-07-03 セイコーエプソン株式会社 投射光学系及び投射型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019015830A (ja) 2019-01-31
US20190011814A1 (en) 2019-01-10
CN109212732A (zh) 2019-01-15
US10216072B2 (en) 2019-02-26
CN109212732B (zh) 2021-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446521B2 (ja) 投写用ズームレンズおよびプロジェクタ装置
US8328369B2 (en) Projecting zoom lens and projection type display apparatus
JP5513248B2 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP5363202B2 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP5090852B2 (ja) 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP2002055280A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた画像投射装置
JP6759161B2 (ja) 光学系および画像投射装置
JP2004117519A (ja) 変倍光学系及びそれを有する画像投射装置
JP4750319B2 (ja) 投射用ズームレンズ
JP2007248840A (ja) ズームレンズ及び投影装置
JP2003015037A (ja) 投射用ズームレンズ
JP2004077946A (ja) 投写用ズームレンズシステムおよびプロジェクタ装置
JP4188595B2 (ja) 投射用ズームレンズ
JP4599071B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2015014677A (ja) 投写用レンズおよび投写型表示装置
JP2004138678A (ja) ズームレンズとそれを用いた映像拡大投写システム、ビデオプロジェクター、リアプロジェクター、及びマルチビジョンシステム
JP4551676B2 (ja) ズームレンズ、画像表示装置、撮像装置
JP6742954B2 (ja) ズームレンズおよび画像投射装置
JP2006065249A (ja) ズームレンズおよびこれを用いた投写型表示装置
US20030234984A1 (en) Zoom lens and projection display device which uses same
JP2021026087A (ja) ズームレンズ、画像投写装置、および、撮像装置
JP4756903B2 (ja) 広角レンズ、及びズームレンズ
JP4340432B2 (ja) 投射用ズームレンズ
JPH08227039A (ja) ズームレンズ
JP2006039033A (ja) ズームレンズ及び投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6742954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151