JP5631582B2 - 建具および額縁 - Google Patents

建具および額縁 Download PDF

Info

Publication number
JP5631582B2
JP5631582B2 JP2009281422A JP2009281422A JP5631582B2 JP 5631582 B2 JP5631582 B2 JP 5631582B2 JP 2009281422 A JP2009281422 A JP 2009281422A JP 2009281422 A JP2009281422 A JP 2009281422A JP 5631582 B2 JP5631582 B2 JP 5631582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
joinery
engaging
shaped
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009281422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010084513A (ja
Inventor
龍也 内藤
龍也 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2009281422A priority Critical patent/JP5631582B2/ja
Publication of JP2010084513A publication Critical patent/JP2010084513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631582B2 publication Critical patent/JP5631582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

本発明は、建物開口部に建具枠を固定すると共に、建具枠の室内側に設けるアングルを額縁に固定する構成の建具とこの建具に用いる額縁に関する。
従来のサッシ枠からなる建具枠は、一般に、アングル部を額縁にねじにより固定している。しかしこのようなねじによる固定構造によると、1つの建具枠を建物開口部に固定するために約20本程度のねじによる固定作業が必要になり、労力および時間を要する上、ねじの頭部が外面に現れるため、見栄えが悪いという問題点がある。また、多数のねじによる固定のため、施工のバラツキによりアングルが波打ってしまう場合があるという問題点がある。
このような問題点を解決するために種々の提案がなされている。特許文献1には、図9(A)に示すように、額縁50の室外側にアングル51の上部の2股部51aを嵌め、このアングル51の上に樹脂製のカバー52で覆い、両者間に隙間53を形成したものが提案されている。
特許文献2には、図9(B)に示すように、既存の建具枠60に額縁取付片61を取付け、この額縁取付片61に、額縁62に設けた額縁取付用補助部材63を嵌め、躯体64に溶接したアンカー65を額縁取付用補助部材63にも溶接して額縁62を建具枠60に取付けたものが提案されている。
特許文献3には、図9(C)に示すように、額縁70にねじ71により固定するアングル部72の表面にカバー74を被せてビス71の頭部を隠したものが開示されている。
特開2007−146536号公報 特開2001−82032号公報 特開2004−360322号公報
上記した従来の建具枠のうち、特許文献1に記載のものは、アングル51に額縁50に対する室内外方向に移動を規制する手段がないため、アングル51と額縁50とが矢印Xで示す室内外方向に動き、図示のように額縁50の表面に段部50aを有するものにこれを適用すると、段部50aとカバー52との間に隙間54が空いてしまい、意匠性を損なうおそれがある。また、カバー52の額縁50からの立ち上がり寸法が大きいため、意匠性を損なうおそれがある。
また、特許文献2に記載のものは、額縁取付片61、額縁取付用補助部材63およびアンカー65を必要とし、部品点数が多くなり製造費が高くなる上、建具枠施工の工数が多くなり、工費も高くなるという問題点がある。
また、特許文献3に記載のものは、ねじ71の頭部はカバー74により隠されるものの、アングル部72の額縁70への固定にねじ71を用いているので、建具枠施工に労力および時間を要するという問題点が解消されない。
本発明は、上記問題点に鑑み、少ない部品点数によりアングルと額縁との固定が行え、建具枠の施工が短時間に容易に行えると共に、意匠性を向上させた建具とこの建具に用いる額縁を提供することを目的とする。
請求項1の建具は、建物開口部に固定して設けられる建具枠と、
前記建具枠の室内側部分を構成し、かつ前記建物開口部に設けられる額縁の室外側に嵌合される略コ字形部を形成するアングルとを備え、
前記略コ字形部は、前記建物開口部の見込み面側に位置する第1部と、前記第1部と別体をなし、前記額縁の表面を覆う部分を有して前記第1部との間で額縁を挟持する第2部とにより構成され、
前記第1部と前記第2部とは、額縁より室外側で前記第1部から前記第2部側に延出させた係合部で嵌合されることにより、前記略コ字形部を形成すると共に、前記第1部と前記第2部とが組み合わされた箇所にて固定具により固定し、
前記額縁の室外側端面を、前記第1部と前記第2部により形成される略コ字形部の内面のうち、前記係合部を含む面に対面させ、
前記第1部の前記第2部対面部には前記第2部側に突出して設けられ、前記額縁に設けた溝に係合して前記額縁の前記アングルに対する室内方向への動きを規制する第2の係合部を備えたことを特徴とする。
請求項2の建具は、請求項1に記載の建具において、
前記第1部はアルミニウム合金製押出形材により構成され、前記第2部は合成樹脂製押出形材により構成されることを特徴とする。
請求項3の建具は、請求項1または2に記載の建具において、
前記第2の係合部が切り起し状に形成された弾性を有する突起からなることを特徴とする。
請求項4の建具は、請求項1または2に記載の建具において、
前記第2の係合部が、押し出し成形により形成された立ち上がり部からなることを特徴とする。
請求項5の建具は、請求項1から4までのいずれか1項に記載の建具において、
前記額縁の表面の室外側を凹ませて段部を形成し、前記第2部を前記額縁の凹ませた部分に当接させて第2部の表面と額縁の表面とを同面に形成すると共に、前記第2部の室内側端部を前記段部に当接させたことを特徴とする。
請求項6の額縁は、請求項1から5までのいずれか1項に記載の建具に取付けられる額縁おいて、
前記額縁は、前記第1部の前記第2部対面部に前記第2部側に突出して設けられ、前記額縁の前記アングルに対する室内方向への動きを規制する第2の係合部に係合可能な溝を備えたことを特徴とする。
請求項7の額縁は、請求項6に記載の額縁において、
前記額縁の前記第1部の見込み面を覆う部分に、前記第1部の室内側端部に対面する段部を備えたことを特徴とする。
請求項8の建具は、建物開口部に固定して設けられる建具枠と、
前記建具枠の室内側部分を構成し、かつ前記建物開口部に設けられる額縁の室外側に嵌合される略コ字形部を形成するアングルとを備え、
前記略コ字形部は、前記建具枠の一部をなし、額縁の見込み面を覆う第1部と、前記第1部と別体をなし、室内側に前記第1部に対面する部分を有して前記第1部との間で額縁を挟持する第2部とにより構成され、
前記第2部は、前記第1部に組み合わせる係合部を備え、
前記第2部は、前記第1部から前記第2部側に延出させて形成した係合部で第1部に嵌合されることにより、前記略コ字形部を形成すると共に、前記第1部と前記第2部とが組み合わされた箇所で、かつ前記額縁より室外側で固定具により固定し、
前記額縁の室外側端面を、前記第1部と前記第2部により形成される略コ字形部の内面のうち、前記係合部を含む面に対面させたことを特徴とする。
請求項の発明によれば、アングルの室内側を、額縁の室外側を嵌合するコ字形に形成したので、額縁のアングルに対する建具面内方向の動きが規制される。また、アングルのコ字形部の内面に設けた係合部により、額縁のアングルに対する室内方向の動きが規制される。このため、ねじを用いることなく、アングルと額縁との相互の固定が行える。この構造により、少ない部品点数によりアングルと額縁との固定が行え、建具枠の施工が短時間に容易に行えると共に、意匠性を向上させることができる。
また、アングルに設ける係合部に係合させる溝を額縁に設けたので、コ字形部に額縁を押し嵌めて係合部を溝に嵌めることにより、アングルと額縁との相互の固定が行える。額縁に溝を設けることは簡単な加工または成形ですみ、比較的廉価に実施できる。
請求項2の発明によれば、窓枠の障子装着面側に設ける第2部を合成樹脂製押出形材により構成したので、防露性を向上させることができる。
請求項3の発明によれば、第2の係合部を切り起しにより形成したので、アングルに対する額縁のコ字形部への挿入が容易で額縁がアングルより抜けにくい構造が実現できる。また、第2の係合部が切り起しにより形成されるため、部品点数を増やすことなく、しかも部分的に切り起しがなされるため、額縁をアングルへの挿入の際に係合部が弾性変形しやすく、額縁のコ字形部への嵌合が容易となる。また、切り起しにより得られる弾性により額縁が押され、アングルの表面側の見込み面部が額縁の表面に圧接するので、意匠性が向上する。
請求項4の発明によれば、押し出し成形により形成された立ち上がり部を第2の係合部としたので、押し出し成形工程で係合部を形成することができる。このため、第2の係合部を加工するための別工程が不要となり、工程数の簡略化が可能となる。
請求項5の発明によれば、アングルの室内側端部を額縁の段部に当接させたので、額縁の室外側への位置が規制され、コ字形部の係合部と額縁との係合とも併せて、両者の結合が強固に行えると共に、アングルの表面と額縁の表面とを面一に構成したので、意匠性が向上する。
本発明の建具の一実施の形態を示す縦断面図である。 図1の横断面図である。 図2の部分拡大断面図である。 本発明の他の実施の形態を示す横断面図である。 本発明の他の参考例を示す横断面図である。 図1〜図3の実施の形態の他の使用形態を示す横断面図である。 本発明の他の実施の形態を示す横断面図である。 本発明の他の実施の形態を示す横断面図である。 (A)〜(C)はそれぞれ従来技術を説明する断面図である。
図1は本発明の建具の一実施の形態を、障子を省略して示す縦断面図、図2はその横断面図である。1は建物開口部2に固定される建具枠であり、その内部に不図示の障子が装着される。建物開口部2は、窓台3と、まぐさ4と、左右の柱5,5により構成される。建具枠1は、下枠6と、上枠7と、左右の縦枠8、8とにより構成される。これらの枠6〜8はアルミニウム合金製押出形材を基本材として構成される。この例の建具枠1は、下枠6、上枠7にそれぞれ不図示の引き違い障子走行用のレール6a,7aを有する引き違い窓に例をとって示している。
この建具枠1は、下枠6および上枠7に設けたタッピングホール6b,7bに、縦枠8,8に設けた孔(図示せず)に挿通したタッピングねじを螺合することによって組み立てる。そしてこの組み立てた建具枠1を建物開口部2にスペーサ10〜12により垂直度を出して取付ける。すなわち、下枠6の室内側下面に設けた縦片6c,6dを窓台3に載せ、下枠6の取付片6eと窓台3との間、上枠7の取付片7eとまぐさ4の間、縦枠8の取付片8eと柱5との間にそれぞれ厚さを調整したスペーサ10,11,12を介在させ、それぞれ釘やねじ等の固定具13,14,15により窓台3、まぐさ4、柱5に下枠6、上枠7、縦枠8を固定する。また、各枠6,7,8の室内側にはアングル6f,7f,8fを設ける。アングル6f,7f,8fの室内側はそれぞれ額縁16,17,18の室外側に嵌合するためにコ字形をなす。アングル7f,8fとまぐさ4、柱5との間にカイ木20,21を介在させ、釘またはねじ等の固定具22,23によりアングル7f,8fの部分をまぐさ4や柱5に固定する。額縁16,17,18は石膏ボードまたは構造用合板からなる。
各アングル6f,7f,8fはアルミニウム合金製押出形材のみで構成してもよい。しかしこの実施の形態においては、各アングル6f,7f,8fはそれぞれアルミニウム合金製押出形材でなる第1部6g,7g,8gと、これらの第1部6g,7g,8gにそれぞれ組み合わされる合成樹脂製押出形材からなる第2部6h,7h,8hとにより構成して防露性を向上させている。これらの第1部6g,7g,8gと第2部6h,7h,8hとの組み合わせは、額縁より室外側で、障子装着面側に設けた室外側係合部aにおいて両者を嵌合すると共に、第1部6g,7g,8gから第2部6h,7h,8h側に延出して形成した室内側係合部b(これら係合部a,bを第1の係合部と称す。)を第2部6h,7h,8hに嵌合することにより行なう。このような第1部6g,7g,8gと第2部6h,7h,8hとの組み合わせ構造により、略コ字形部を形成する。固定具22,23は額縁より室外側で、第1部6g,7g,8gと第2部6h,7h,8hとが組み合わされた箇所に設けられ、両者を固定する役目を果たす。
各アングル6f,7f,8fにおけるアルミニウム合金製押出形材でなる部分6g,7g,8gは建物開口部の見込み面側に位置して額縁16,17,18の裏面(それぞれ窓台3、まぐさ4、柱5側に対面する面)に対面する見込み面部6i,7i,8iを有する。これらの見込み面部6i,7i,8iにはそれぞれ額縁16,17,18側に、すなわち合成樹脂製押出形材6h,7h,8h側に突出する係合部(第2の係合部)6j,7j,8jが設けられる。この例においては、この係合部6j,7j,8jを、切り起こしによって、額縁16,17,18の裏面に対して斜めに突出して複数個形成した例を示す。これらの係合部6j,7j,8jは切り起しによって形成されるため、弾性を有する。一方、額縁16,17,18の裏面には、前記係合部6j,7j,8jを嵌め込む溝16a,17a、18aを有する。溝16a,17a,18aの室内側には、図3により溝18aで代表して示すように、見込み面部8iの室内側端部に対面して額縁の室外方向への移動を規制する段部18xを有する
合成樹脂製押出形材6h,7h,8hは額縁16,17,18の表面を覆う見込み面部6k,7k,8kを有する。一方、額縁16,17,18の表面の室外側には、表面を凹ませて段部16b,17b,18bを形成している。図3は縦枠8のアングル8fについて、額縁18との関係を拡大して示している。
24は窓台3と額縁16との間に介在させたカイ木、25はまぐさ4と額縁17との間に介在させたカイ木、26は窓台3、まぐさ4、柱5の室内側に設ける内装材、27は胴縁、29は胴縁27の室内側の面に貼られた防水シート、30は防水シート29と内装材26との間に設けられた断熱材、31は胴縁27の外面に設けられる外装材、32はこの外装材31と建具枠1との間の隙間に充填されるシーリング材、33はシーリング材32のバックアップ材である。
この建具において、建物開口部2に固定された建具枠1のアングル6f,7f,8fに対する固定は次のように行われる。額縁16,17,18の取付けに当り、カイ木25,26,21は予めそれぞれアングル6f,7f,8fと窓台3、まぐさ4、柱5との間に接着等により固定しておく。額縁16,17,18は、室内側からアングル6f,7f,8fのコ字形部に押し込んで嵌合する。このとき、アングルの係合部6j,7j,8jに額縁16,17,18の溝16a,17a、18aを嵌めて係合させる。また、合成樹脂製押出形材6h,7h,8hの室内側端部をそれぞれ額縁16,17,18の段部16b,17b,18bに当接させて合成樹脂製押出形材6h,7h,8hの表面を額縁16,17,18の表面と同面に形成する。同時に、額縁16,17,18の裏面とカイ木25,26,21とを接着する。このように額縁16,17,18を略コ字形部に嵌合した状態においては、額縁16,17,18の室外側端面は、略コ字形部の内面のうち、室内側係合部bを含む面に対面する。
この実施の形態の建具枠1によれば、アングル6f,7f,8fを額縁16,17,18の室外側に嵌合するコ字形に形成したので、額縁16,17,18のアングル6f,7f,8fに対する建具面内方向の動きが規制される。また、アングル6f,7f,8fのコ字形部の内面に設けた係合部6j,7j,8jにより、額縁16,17,18の室内外方向の動きが規制される。このため、ねじを用いることなく、アングル6f,7f,8fと額縁16,17,18との相互の固定が行える。この構造により、少ない部品点数によりアングル6f,7f,8fと額縁16,17,18との固定が行え、建具枠の施工が短時間に容易に行えると共に、意匠性を向上させることができる。
また、この実施の形態においては、アングル6f,7f,8fに設ける係合部6j,7j,8jに係合させる溝16a,17a、18aを額縁16,17,18に設けたので、コ字形部を額縁16,17,18に押し嵌めて係合部6j,7j,8jを溝16a,17a、18aに嵌めることにより、アングル6f,7f,8fと額縁16,17,18との相互の固定が良好に行える。また、額縁16,17,18に溝16a,17a、18aを設けることは簡単な加工または成形ですみ、比較的廉価に実施できる。
また、この実施の形態においては、係合部6j,7j,8jを切り起しにより形成したので、アングル6f,7f,8fに対する額縁16,17,18のコ字形部への挿入が容易で額縁16,17,18がアングル6f,7f,8fより抜けにくい構造が実現できる。また、係合部6j,7j,8jが切り起しにより形成されるため、部品点数を増やすことなく、しかも部分的に切り起しがなされるため、額縁16,17,18をアングル6f,7f,8fへの挿入の際に係合部が弾性変形しやすく、アングル6f,7f,8fのコ字形部への額縁16,17,18の嵌合が容易となる。また、切り起しにより得られる係合部6j,7j,8jの弾性により額縁16,17,18が押され、アングル6f,7f,8fの表面側の見込み面部6k,7k,8kが額縁16,17,18の表面に圧接するので、意匠性が向上する。
また、この実施の形態においては、アングル6f,7f,8fの嵌合部の室内側端部を額縁16,17,18の段部16b,17b,18bに当接させたので、額縁16,17,18の室外側への位置が規制され、コ字形部の係合部6j,7j,8jと額縁16,17,18との係合とも併せて、両者の結合が強固に行えると共に、アングル6f,7f,8fの表面と額縁16,17,18の表面とを面一に構成することができるので、意匠性が向上する。
図4は本発明の他の実施の形態であり、額縁18の裏面の溝18aと表面の段部18bを無くし、アングル8fの切り起しでなる係合部8jを額縁18の裏面に食い込ませることにより、額縁18がアングル8fからの室内側に移動することを防止したものである。この構造は、図5に示すように、額縁18が下地材18cに化粧シートであるクロス18dを張り付けたクロス巻き込み下地ボードでなる場合にも適用できる。
また、この実施の形態においては、図3に示すように、アングル8fのアルミニウム合金製押出形材でなる係合部8jを設ける見込み面部8iの根本部に折り曲げて除去する除去用の溝8mを設けたので、図6に示すように、この見込み面部8iを除去した形態で利用することも可能である。
図7は本発明の他の実施の形態であり、この実施の形態は、見込み面34aや額縁18の溝18aに係合する係合部34bを縦枠8と別の部品34により構成したものである。この部品34は、金属製または合成樹脂製のものであり、縦枠8に設けたコ字形取付け部8p,8qに部品34に設けた鍔部34c,34dを嵌め込み、必要に応じて取付け部8pをかしめて固定する。この部品34を用いて構成したアングル8fは図6等で示した固定具23により合成樹脂製押出形材8やアルミニウム合金製押出形材8gと共に柱5等の躯体に固定する。上枠や下枠についても同様の構造を採用する。
この実施の形態によれば、係合部34bを備える必要がある場合に部品34を追加すればよいため、図3〜図6で示したように除去用の溝8mを有するものに比較し、部品34が不要となる場合の材料費、加工費が低減される。
図8は本発明の他の実施の形態であり、この実施の形態は、額縁18の溝18aに係合する係合部8nを、アングル8fを構成するアルミニウム合金製押出形材8gの成形により、くの字形の立ち上がり部8nとして形成したものである。
図8の実施の形態においては、押出形材8gの成形により係合部となる立ち上がり部8nを形成したので、押し出し成形工程で係合部を形成することができる。このため、係合部を加工するための別工程が不要となり、工程数の簡略化が可能となる。
なお、この立ち上がり部8nは、アルミニウム合金製押出形材8gの全長にわたり形成するのではなく、図示のように一部のみ残してもよい。立ち上がり部8nを一部残すこととすれば、立ち上がり部8nを溝18aに嵌合する際の立ち上がり部8n近傍の変形抵抗が小さくなり、施工が容易となる。
上記実施の形態においては、引き違い窓に例をとって説明したが、本発明は、例えば嵌め殺し窓、回転窓、辷り出し窓、開閉窓、上げ下げ窓、その他の窓、引き違い戸、回転戸、開閉戸、その他の戸にも適用できる。
1:建具枠、2:開口部、3:窓台、4:まぐさ、5:柱、6:下枠、6f:アングル、6g:アルミニウム合金製押出形材、6h:合成樹脂製押出形材、6i:見込み面部、6j:第2の係合部、7:上枠、7f:アングル、7g:アルミニウム合金製押出形材、7h:合成樹脂製押出形材、7i:見込み面部、7j:第2の係合部、8:縦枠、8a:段部、8b:溝、8c:下地ボード、8d:シート、8f:アングル、8g:アルミニウム合金製押出形材、8h:合成樹脂製押出形材、8i:見込み面部、8j,8n:第2の係合部、8p,8q:取付け部、10,11,12:スペーサ、13,14,15:固定具、16,17,18:額縁、16a,17a,18a:溝、16b,17b,18b:段部、18c:下地ボード、18d:クロス、18x:段部、20,21:カイ木、22,23,24,25:カイ木、26:内装材、27:内装材、29:防水シート、30:断熱材、31:外装材、32:シーリング材、33:バックアップ材、34:部品、34a:見込み面部、34b:係合部、34c,34d:鍔部、a,b:第1の係合部

Claims (8)

  1. 建物開口部に固定して設けられる建具枠と、
    前記建具枠の室内側部分を構成し、かつ前記建物開口部に設けられる額縁の室外側に嵌合される略コ字形部を形成するアングルとを備え、
    前記略コ字形部は、前記建物開口部の見込み面側に位置する第1部と、前記第1部と別体をなし、前記額縁の表面を覆う部分を有して前記第1部との間で額縁を挟持する第2部とにより構成され、
    前記第1部と前記第2部とは、額縁より室外側で前記第1部から前記第2部側に延出させた係合部で嵌合されることにより、前記略コ字形部を形成すると共に、前記第1部と前記第2部とが組み合わされた箇所にて固定具により固定し、
    前記額縁の室外側端面を、前記第1部と前記第2部により形成される略コ字形部の内面のうち、前記係合部を含む面に対面させ、
    前記第1部の前記第2部対面部には前記第2部側に突出して設けられ、前記額縁に設けた溝に係合して前記額縁の前記アングルに対する室内方向への動きを規制する第2の係合部を備えたことを特徴とする建具。
  2. 請求項1に記載の建具において、
    前記第1部はアルミニウム合金製押出形材により構成され、前記第2部は合成樹脂製押出形材により構成されることを特徴とする建具。
  3. 請求項1または2に記載の建具において、
    前記第2の係合部が切り起し状に形成された弾性を有する突起からなることを特徴とする建具。
  4. 請求項1または2に記載の建具において、
    前記第2の係合部が、押し出し成形により形成された立ち上がり部からなることを特徴とする建具。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の建具において、
    前記額縁の表面の室外側を凹ませて段部を形成し、前記第2部を前記額縁の凹ませた部分に当接させて第2部の表面と額縁の表面とを同面に形成すると共に、前記第2部の室内側端部を前記段部に当接させたことを特徴とする建具。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の建具に取付けられる額縁であって、
    前記額縁は、前記第1部の前記第2部対面部に前記第2部側に突出して設けられ、前記額縁の前記アングルに対する室内方向への動きを規制する第2の係合部に係合可能な溝を備えたことを特徴とする額縁。
  7. 請求項6に記載の額縁において、
    前記額縁の前記第1部の見込み面を覆う部分に、前記第1部の室内側端部に対面する段部を備えたことを特徴とする額縁。
  8. 建物開口部に固定して設けられる建具枠と、
    前記建具枠の室内側部分を構成し、かつ前記建物開口部に設けられる額縁の室外側に嵌合される略コ字形部を形成するアングルとを備え、
    前記略コ字形部は、前記建具枠の一部をなし、額縁の見込み面を覆う第1部と、前記第1部と別体をなし、室内側に前記第1部に対面する部分を有して前記第1部との間で額縁を挟持する第2部とにより構成され、
    前記第2部は、前記第1部に組み合わせる係合部を備え、
    前記第2部は、前記第1部から前記第2部側に延出させて形成した係合部で第1部に嵌合されることにより、前記略コ字形部を形成すると共に、前記第1部と前記第2部とが組み合わされた箇所で、かつ前記額縁より室外側で固定具により固定し、
    前記額縁の室外側端面を、前記第1部と前記第2部により形成される略コ字形部の内面のうち、前記係合部を含む面に対面させたことを特徴とする建具。
JP2009281422A 2008-06-04 2009-12-11 建具および額縁 Active JP5631582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281422A JP5631582B2 (ja) 2008-06-04 2009-12-11 建具および額縁

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146444 2008-06-04
JP2008146444 2008-06-04
JP2009281422A JP5631582B2 (ja) 2008-06-04 2009-12-11 建具および額縁

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128031A Division JP4554717B2 (ja) 2008-06-04 2009-05-27 建具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010084513A JP2010084513A (ja) 2010-04-15
JP5631582B2 true JP5631582B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=41700262

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128031A Active JP4554717B2 (ja) 2008-06-04 2009-05-27 建具
JP2009281422A Active JP5631582B2 (ja) 2008-06-04 2009-12-11 建具および額縁

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128031A Active JP4554717B2 (ja) 2008-06-04 2009-05-27 建具

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4554717B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5838361B2 (ja) * 2012-04-12 2016-01-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 サッシ枠用額縁
JP5838362B2 (ja) * 2012-04-12 2016-01-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 サッシ枠用額縁
JP6229176B2 (ja) * 2012-09-13 2017-11-15 株式会社Lixil 開口部装置
JP6148050B2 (ja) * 2013-03-26 2017-06-14 トヨタホーム株式会社 建物の壁構造
JP6174434B2 (ja) * 2013-09-25 2017-08-02 Ykk Ap株式会社 建具
JP2016102354A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 Ykk Ap株式会社 建具
JP6666215B2 (ja) * 2016-08-10 2020-03-13 Ykk Ap株式会社 アングル材及び建具
JP6682419B2 (ja) * 2016-11-14 2020-04-15 Ykk Ap株式会社 枠体及び建具
JP2021107655A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 株式会社Lixil 建具及びカバー部材

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2092697A (en) * 1981-02-05 1982-08-18 Transequip Ltd A Joint
JPS624151Y2 (ja) * 1981-03-25 1987-01-29
JPS6064306U (ja) * 1983-10-11 1985-05-07 株式会社ケンウッド パネルへの取付金具の固定構造
JPS6389091U (ja) * 1986-11-29 1988-06-09
JPH0552175U (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 松下電工株式会社 出窓のカウンターの取付け構造
JPH0828140A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Sakae Alum Kenzai Kogyo Kk 金属製サッシの枠
JPH11148274A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Daiwa House Ind Co Ltd 窓額縁
JP3660867B2 (ja) * 2000-11-27 2005-06-15 日本パワーファスニング株式会社 窓枠等の枠体取付け用金具
JP3542959B2 (ja) * 2000-12-11 2004-07-14 新日軽株式会社 複合サッシの窓枠
JP4009479B2 (ja) * 2002-03-22 2007-11-14 Ykk Ap株式会社 窓および窓の構築方法
JP2004225272A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Sekisui Chem Co Ltd サッシ枠、開口部構造及び建物
JP2005030056A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Tostem Corp 開口部装置及び出窓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010013924A (ja) 2010-01-21
JP4554717B2 (ja) 2010-09-29
JP2010084513A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631582B2 (ja) 建具および額縁
JP5946869B2 (ja) 外壁取付部材及び外壁構造
JP6711770B2 (ja) 壁材の取付具、及び壁構造
JP5102514B2 (ja) リフォーム用サッシ枠の取付構造
JP6173891B2 (ja) 樹脂製建具
JP2007182754A (ja) リフォーム用サッシ枠の取付構造
JP4853931B2 (ja) 段窓
JP6862293B2 (ja) 門扉ユニット
JP4046344B2 (ja) 組み合わせ窓
JP7184701B2 (ja) カーポート
JP4697975B2 (ja) リフォーム用サッシ枠の取付構造
JP4446470B2 (ja) 改装サッシ
JP5133480B2 (ja) 改装サッシ
JP6867238B2 (ja) 建具
KR102018426B1 (ko) 재단 및 조립이 용이한 입면 분할 창호
JP2008095279A (ja) 脱着式壁パネル
JP5033338B2 (ja) 引戸構造施工方法及び引戸構造
JP6727986B2 (ja) ドア
JP4835426B2 (ja) サッシ枠の取付構造
JP7318079B2 (ja) 建具
JP4868420B2 (ja) 建具を備えた建物
JP7213728B2 (ja) 建具
JP5838362B2 (ja) サッシ枠用額縁
JP3813879B2 (ja) 建具枠および建具
JP2007239277A (ja) 片引き戸の枠構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350