JP5388699B2 - α型サイアロン蛍光体およびそれを用いた発光素子 - Google Patents
α型サイアロン蛍光体およびそれを用いた発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5388699B2 JP5388699B2 JP2009129824A JP2009129824A JP5388699B2 JP 5388699 B2 JP5388699 B2 JP 5388699B2 JP 2009129824 A JP2009129824 A JP 2009129824A JP 2009129824 A JP2009129824 A JP 2009129824A JP 5388699 B2 JP5388699 B2 JP 5388699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- sialon
- wavelength
- phosphor
- excitation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
本発明の目的は、青〜緑色発光を示すCe3+を付活したα型サイアロン蛍光体について、従来よりも長波長での励起が可能であり、しかも発光効率の優れた蛍光体とそれを用いた発光素子を提供するものである。
即ち、本発明は、一般式:(Ma+ x,Ce3+ y)Si12−(m+n)Al(m+n)OnN16−n(Mは、Li、Ca、Mg、Y又ランタニド元素(LaとCeを除く)から選ばれる少なくとも1種の元素、Mの原子価をaとすると、m=ax+3y、Ce3+はMサイトを置換)で示されるα型サイアロンであって、1.5≦x+y≦2.25、0.05≦y≦0.5であり、紫外乃至青色光で励起可能なα型サイアロン蛍光体であり、好ましくは0≦n≦0.8であり、かつMはCaである。
また、本発明は発光光源と前記α型サイアロン蛍光体から構成される発光素子であり、好ましくは、発光波長の最大強度が240〜480nmにあるLEDであることを特徴とする発光素子である。
<実施例1>
原料粉末の配合組成として、宇部興産社製窒化ケイ素粉末(E10グレード)を質量68.1%、トクヤマ社製窒化アルミニウム粉末(Eグレード)を27.0質量%、日本イットリウム社製酸化セリウム粉末を4.9質量%とし、これらをエタノール溶媒中において、窒化ケイ素質ポットとボールによる湿式混合を行い、得られたスラリーを吸引ろ過し、溶媒を除去し、乾燥し、予混合粉末を得た。次に、この予混合粉末を窒素雰囲気下のグローブボックス内に入れ、高純度化学研究所社製の窒化カルシウム粉末と乳鉢混合し、原料混合粉末を得た。尚、混合比は予混合粉末:窒化カルシウム粉末=88.4:11.6質量比とした。以上の配合は、一般式:(Ca2+ xCe3+ y)Si12−(m+n)Al(m+n)OnN16−nにおいて、x=1.51、y=0.16、m=3.5、n=0.24である(但し、窒化物原料粉末の不純物酸素は無視して、CeO2は焼成工程でCeOに還元されると仮定して算出)。
得られた蛍光体粉末は、X線回折装置(リガク社製、ULTIMA IV)を用い、粉末X線回折測定(XRD)を行った。主成分はα型サイアロンであり、わずかに同定不能の未知相のピークが存在した。未知相の最大回折線強度は、α型サイアロンの(210)面の回折線強度に対して、1.5%であった。次に、得られた粉末X線回折パターンをリガク社製解析プログラムJADEにより、リートベルト解析を行い、α型サイアロン結晶の格子定数を求めた結果、格子定数aは0.7934nm、格子定数cは0.5760nmであった。
まず蛍光体粉末を凹型のセルに表面が平滑になる様に充填し、積分球を取り付けた。この積分球に、発光光源(Xeランプ)から所定の波長に分光した単色光を光ファイバーを用いて導入した。この単色光を励起源として、蛍光体試料に照射し、分光光度計(大塚電子社製、MCPD−7000)を用いて、試料の蛍光及び反射光のスペクトル測定を行った。本実施例では、単色光は、波長400nmの近紫外光と波長450nmの青色光を用いた。得られた蛍光スペクトルにおいて、励起波長が400nm及び450nmに対して、それぞれ410〜780nm及び460〜780nm範囲の波長域のデータからJIS Z8724に準じた方法で、JIS Z8701で規定されるXYZ表色系における色度座標CIExとCIEyを算出した。励起波長400nmの場合の色度CIEx、CIEyはそれぞれ0.283、0.509で、励起波長450nmの場合の色度CIEx、CIEyはそれぞれ0.350、0.554であった。
得られるα型サイアロンが表1に示す設計組成となる様に原料配合し、実施例1と同様の手法、手順に基づいてα型サイアロン蛍光体を合成した。XRD測定の結果を表2に、蛍光特性を表3に示す。また、比較例1の励起スペクトルを図1に示す。
上記の通り、Ce3+を付活したα型サイアロンの固溶組成を特定の範囲とすることにより、発光効率に優れ、青色励起でも十分蛍光発光が可能な青緑〜緑色蛍光体が得られる。
<実施例5〜7>
実施例1の配合組成をベースにCa2+の20at%を実施例5ではLi+に、実施例6では、Mg2+に、実施例7では、Y3+に置換する様に原料を配合し、実施例1と同様の方法により蛍光体を作製した。XRD測定の結果及び450nmの光で励起した場合の外部量子効率及び色度を表4に示す。
Claims (6)
- 一般式:(Ma+ x,Ce3+ y)Si12−(m+n)Al(m+n)OnN16−n(Mは少なくともCaであり、Mの原子価をaとすると、m=ax+3y、Ce3+はMサイトを置換)で示されるα型サイアロンであって、1.51≦x+y≦2.25、0.05≦y≦0.5、0≦n≦0.8であり、紫外乃至青色光で励起可能なα型サイアロン蛍光体。
- 請求項1記載のα型サイアロン蛍光体を主成分とする粉末状のα型サイアロン蛍光体。
- α型サイアロンの格子定数aが0.789〜0.796nm、格子定数cが0.571〜0.578nmであることを特徴とする請求項1又は2のいずれか記載のα型サイアロン蛍光体。
- 粉末X線回折法で評価した際に、α型サイアロン以外の結晶相の回折強度がα型サイアロンの(210)面の回折線強度に対して、いずれも10%以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載のα型サイアロン蛍光体。
- 波長450nmの光で励起した時の外部量子効率が20%以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載のα型サイアロン蛍光体。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載されたα型サイアロン蛍光体と、発光波長の最大強度が240〜480nmにあるLEDと、を構成要素として含んでいることを特徴とする発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129824A JP5388699B2 (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | α型サイアロン蛍光体およびそれを用いた発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129824A JP5388699B2 (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | α型サイアロン蛍光体およびそれを用いた発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010275437A JP2010275437A (ja) | 2010-12-09 |
JP5388699B2 true JP5388699B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43422699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009129824A Active JP5388699B2 (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | α型サイアロン蛍光体およびそれを用いた発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5388699B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101864872B1 (ko) * | 2010-11-16 | 2018-06-07 | 덴카 주식회사 | 형광체, 발광 장치 및 그 용도 |
TWI456028B (zh) * | 2011-02-16 | 2014-10-11 | Univ Nat Cheng Kung | Mg-α-SiAlON為主體晶格之螢光材料的製造方法及螢光材料的後製程方法 |
KR20140006365A (ko) * | 2012-07-04 | 2014-01-16 | 선문대학교 산학협력단 | 인광체용 세라믹스, 이를 이용한 인광체 및 그 제조방법 |
KR20160013876A (ko) | 2013-05-28 | 2016-02-05 | 우베 고산 가부시키가이샤 | 산질화물 형광체 분말 |
JP6187342B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2017-08-30 | 宇部興産株式会社 | 酸窒化物蛍光体粉末およびその製造方法 |
WO2022102511A1 (ja) * | 2020-11-13 | 2022-05-19 | デンカ株式会社 | 蛍光体粉末、発光装置、画像表示装置および照明装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10146719A1 (de) * | 2001-09-20 | 2003-04-17 | Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh | Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle |
JP4066828B2 (ja) * | 2003-02-06 | 2008-03-26 | 宇部興産株式会社 | サイアロン系酸窒化物蛍光体およびその製造方法 |
JP4649641B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2011-03-16 | 株式会社フジクラ | アルファサイアロン蛍光体とその製造方法、アルファサイアロン蛍光体原料粉末及び発光ダイオードランプ |
CN101712870A (zh) * | 2005-02-28 | 2010-05-26 | 电气化学工业株式会社 | 荧光体及其制造方法及使用了该荧光体的发光元件 |
JP5124101B2 (ja) * | 2006-05-10 | 2013-01-23 | 電気化学工業株式会社 | α型サイアロン蛍光体及びその製造方法、並びに照明器具 |
-
2009
- 2009-05-29 JP JP2009129824A patent/JP5388699B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010275437A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4422653B2 (ja) | 蛍光体およびその製造方法、並びに光源 | |
JP4975269B2 (ja) | 蛍光体およびその製造方法、並びに当該蛍光体を用いた発光装置 | |
JP5504178B2 (ja) | α型サイアロン蛍光体、その製造法及び発光装置 | |
JP5835469B2 (ja) | 酸窒化物蛍光体粉末 | |
JP4524368B2 (ja) | サイアロン蛍光体とその製造方法 | |
JP4813577B2 (ja) | β型サイアロン蛍光体の製造方法 | |
JP5140061B2 (ja) | 蛍光体およびその製造方法、並びに光源 | |
JP5854051B2 (ja) | 酸窒化物蛍光体粉末及びその製造方法 | |
JP2009096882A (ja) | 蛍光体とその製造方法 | |
JP6398997B2 (ja) | 酸窒化物蛍光体粉末およびその製造方法 | |
JP5388699B2 (ja) | α型サイアロン蛍光体およびそれを用いた発光素子 | |
WO2012046288A1 (ja) | β型サイアロン蛍光体とその製造方法、およびその用途 | |
KR20150086274A (ko) | 형광체, 발광소자 및 조명장치 | |
TWI808946B (zh) | 螢光體、發光裝置、照明裝置及影像顯示裝置 | |
JP7577660B2 (ja) | 蛍光体粒子の製造方法 | |
TW201424050A (zh) | 波長轉換構件及使用其之發光裝置 | |
CN113785030B (zh) | 表面被覆荧光体粒子、表面被覆荧光体粒子的制造方法以及发光装置 | |
JP2023166644A (ja) | 蛍光体、及び発光装置 | |
JP2023166643A (ja) | 蛍光体、及び発光装置 | |
JP2023166642A (ja) | 蛍光体、蛍光体の製造方法、及び発光装置 | |
JP2013155222A (ja) | 蛍光体、その製造方法及びその用途 | |
JP7572440B2 (ja) | ユウロピウム賦活β型サイアロン蛍光体、及び発光装置 | |
JP4899433B2 (ja) | 蛍光体、並びにそれを用いた発光装置、画像表示装置及び照明装置 | |
JPWO2019073864A1 (ja) | 赤色蛍光体及び発光装置 | |
JP5697387B2 (ja) | β型サイアロンの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131008 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5388699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |