JP5113198B2 - 建設機械の冷却構造 - Google Patents

建設機械の冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5113198B2
JP5113198B2 JP2010009064A JP2010009064A JP5113198B2 JP 5113198 B2 JP5113198 B2 JP 5113198B2 JP 2010009064 A JP2010009064 A JP 2010009064A JP 2010009064 A JP2010009064 A JP 2010009064A JP 5113198 B2 JP5113198 B2 JP 5113198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
battery
construction machine
engine
cooling structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010009064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011149157A (ja
Inventor
隆之 新
秀一 寺門
茂久 舩橋
信也 奥村
茂和 木枝
泰典 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2010009064A priority Critical patent/JP5113198B2/ja
Priority to EP11734541.3A priority patent/EP2527540B1/en
Priority to CN201180006520.8A priority patent/CN102725454B/zh
Priority to US13/522,719 priority patent/US8540042B2/en
Priority to KR1020127018207A priority patent/KR101783360B1/ko
Priority to PCT/JP2011/050162 priority patent/WO2011089934A1/ja
Publication of JP2011149157A publication Critical patent/JP2011149157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113198B2 publication Critical patent/JP5113198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/18Counterweights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、エンジン室とカウンタウェイトエリアを備えて、そのカウンタウェイトエリアに搭載するカウンタウェイトとしてバッテリを用いる建設機械に係り、特にバッテリで発生する熱を効率良く排出でき、同時に、エンジン室の排気をカウンタウェイトエリア側に吸い込むことの無い建設機械の冷却構造に関する。
最近、地球環境の保全を目的として、自動車においてはハイブリッド駆動方式が各社で販売されており、建設機械においても、燃費の低減やCO2排出量の低減を目的に、エンジンと電動モータを組合せたハイブリッド駆動方式や、バッテリのみで駆動するバッテリ駆動方式の建設機械が開発されている。
ハイブリッド駆動方式の建設機械の蓄電デバイスとしては、瞬時に大電力を供給できるが蓄電容量が小さいキャパシタなどを用いる場合と、瞬時に大電力を供給することはできないが蓄電容量が大きい鉛バッテリやリチウムバッテリなどを用いる場合、さらに両者を併用する場合などが考えられる。一般にこれらの蓄電デバイスは耐熱温度が低く、比較的低温の空気による十分な冷却を必要とする場合が多い。特に、鉛バッテリは耐熱温度が低く、十分な通風冷却が必要である。
また、これらの蓄電デバイスは、一般に重量が重い場合が多く、また実装体積も大きい場合が多いため、車体への搭載場所として、車体後端部のカウンタウェイトエリアとする例が、例えば特許文献1、2に記載されている。
特許文献1の特開2007−224585号公報には、バッテリ駆動方式の建設機械に関して、最後部のカウンタウェイトエリアにバッテリを搭載し、バッテリをファンで冷却する例、ならびにカウンタウェイトエリアに重量物であるバッテリを搭載することにより、ブームと重量バランスをとるカウンタウェイトの役割をバッテリが兼ねることが記載されている。
ただし、この発明では、冷却風を外気から直接導入するのではなく、オイルクーラを冷却した後の空気をバッテリ冷却用ファンに導き、それによりバッテリの冷却が行われている。この冷却構造では、バッテリの搭載数が多い場合、またはバッテリの発熱量が大きい場合、またはバッテリの耐熱温度が低い場合には、バッテリに供給される冷却風の温度が外気に比べて上昇してしまい、バッテリの冷却性能が低下するという課題がある。
また、特許文献2の特開2003−328392号公報には、ハイブリッド駆動方式における建設機械の機器配置構造が記載されている。ここでは、バッテリをカウンタウェイトエリア内部に配置し、このバッテリをカバーで被蔽した構造が記載されているが、バッテリそのものに対する冷却構造については配慮されていない。
従って、このバッテリ搭載構造では、バッテリの搭載数が多い場合、またはバッテリの発熱量が大きい場合には、バッテリ周囲の空気温度が上昇してしまい、バッテリの冷却性能が著しく悪化するという課題がある。
特開2007−224585号公報 特開2003−328392号公報
建設機械、特に油圧ショベルを対象にしたハイブリッド駆動方式を考えると、プラグイン方式で夜間充電が可能な鉛バッテリやリチウムイオンバッテリ、ニッケル−水素バッテリなどを多数旋回体内に搭載して、燃費の低減やCO2排出量の低減を行うことが想定される。ハイブリッド駆動方式の場合、従来のエンジンや油圧ポンプ、エンジン冷却用放熱器などに加えて、ハイブリッド用の電動機器を追加で搭載することになり、旋回体内部への電動機器の配置が大きな課題となる。特に、バッテリは重量が大きい場合が多く、またプラグインによる燃費低減のメリットを出すためにバッテリは多数搭載することが必要で、実装体積も大きくなる。そのため、車体へのバッテリの搭載場所としては、車体後端部のカウンタウェイトエリアとすることが適している。
しかし、これら鉛バッテリやリチウムイオンバッテリ、ニッケル−水素バッテリなどは、一般に耐熱温度が低く、発熱量自体は比較的小さいにも関わらず、特別な冷却を必要とする場合が多い。そのため、カウンタウェイトエリアに搭載された多数のバッテリを、効率的に冷却することが課題となる。特に、カウンタウェイトエリアに隣接した前方には、エンジン室があるため、耐熱温度の低いバッテリの冷却を考える上では、エンジン室を通風冷却した後の温度上昇した排気を、バッテリ冷却のための冷却風として吸い込まないようにすることが重要な課題となる。
また、バッテリの冷却にはエンジン室の冷却流路とは独立した専用の冷却流路が必要であり、外気が低温のまま直接バッテリに供給されるように流路を構成することにより、バッテリの冷却性能を向上させることが課題となる。
また、前記バッテリの冷却流路内には、流れ方向に沿ってバッテリが多数段搭載されるため冷却風の通風抵抗が大きくなり、吸気口から排気口までの流路においては、バッテリの冷却性能を確保するために、風漏れの防止や空気流入の防止をすることが課題となる。
また、カウンタウェイトエリアは円弧状に湾曲した空間であり、さらに上下方向にも大きな空間があるため、バッテリの搭載密度を上げるためには、規則正しい搭載状態になるとは限らず、不規則なバッテリの搭載状態となった場合には、各バッテリに均一な冷却風を供給できるように冷却風の流れを制御しなければならないという課題がある。
また、バッテリ冷却用の吸気口と排気口は、カウンタウェイト構造体に開口部として構成するため、カウンタウェイト構造体の強度確保の制約などから、あまり大きな開口部を用意できない場合が多い。そのため、バッテリの通風断面の大きさに比較して、吸気口と排気口の大きさが小さく、バッテリの通風断面に吸気口からの冷却風を十分に広げて供給しなければならないという課題がある。
また、建設機械は屋外で使用する場合がほとんどであるため、夏場の炎天下においては、太陽熱のバッテリ搭載エリアへの侵入を阻止することが課題となる。
本発明は、前記従来技術の課題に鑑みて為されたものであり、カウンタウェイトエリアに搭載された多数のバッテリを効率的に冷却することが可能な建設機械の冷却構造を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明の第1の手段は、エンジンと、そのエンジンを冷却するための放熱器と、油圧ポンプを搭載したエンジン室と、
内部にバッテリを搭載したカウンタウェイトエリアを有する建設機械の冷却構造であって、
前記エンジン室を冷却するための通風流路と前記バッテリを冷却するための通風流路が個別に独立して形成され、
前記エンジン室を冷却するための通風流路の排気口と、前記バッテリを冷却するための通風流路の吸気口が異なる面に形成されていることを特徴とするものである。
本発明の第2の手段は前記第1の手段において、
前記異なる面が、当該建設機械の互いに反対側の側面であることを特徴とするものである。
本発明の第3の手段は、エンジンと、そのエンジンを冷却するための放熱器と、油圧ポンプを搭載したエンジン室と、
内部にバッテリを搭載したカウンタウェイトエリアを有する建設機械の冷却構造であって、
前記エンジン室を冷却するための通風流路と前記バッテリを冷却するための通風流路が個別に独立して形成され、
前記エンジン室を冷却するための通風流路を流れる冷却風の流通方向と、前記バッテリを冷却するための通風流路を流れる冷却風の流通方向が略同じであることを特徴とするものである。
本発明の第4の手段は、エンジンと、そのエンジンを冷却するための放熱器と、油圧ポンプを搭載したエンジン室と、
内部にバッテリを搭載したカウンタウェイトエリアを有する建設機械の冷却構造であって、
前記エンジン室を冷却するための通風流路と前記バッテリを冷却するための通風流路が個別に独立して形成され、
前記エンジン室を冷却するための通風流路の吸気口と、前記バッテリを冷却するための通風流路の吸気口が、当該建設機械の同じ側面に形成され、
前記エンジン室を冷却するための通風流路の排気口と、前記バッテリを冷却するための通風流路の排気口が、前記吸気口を形成した側面とは反対側の当該建設機械の同じ側面に形成されていることを特徴とするものである。
本発明の第5の手段は前記第1ないし第4のいずれかの手段において、
前記バッテリを冷却するための通風流路の冷却風流れ方向下流部に、前記バッテリの冷却風を発生させる送風機を設置したことを特徴とするものである。
本発明の第6の手段は前記第1ないし第4のいずれかの手段において、
前記バッテリを冷却するための通風流路の冷却風流れ方向中間部分に、前記バッテリの冷却風を発生させる送風機を設置したことを特徴とするものである。
本発明の第7の手段は前記第1ないし第6のいずれかの手段において、
前記カウンタウェイトエリア内に、前記バッテリを冷却するための冷却風の吸気口と排気口とを繋いで、前記バッテリを冷却するための通風流路を形成する通風ダクトを設け、
その通風ダクト内に前記バッテリを搭載したことを特徴とするものである。
本発明の第8の手段は前記第1ないし第7のいずれかの手段において、
前記バッテリを冷却するための通風流路内に、冷却風の流れを案内するための例えば後述する風散らし抵抗板、導風ガイド板あるいはダミー抵抗体などのガイド手段を設置したことを特徴とするものである。
本発明の第9の手段は前記第1ないし第8のいずれかの手段において、
前記バッテリを冷却するための通風流路に断熱材を設置したことを特徴とするものである。
本発明の第10の手段は前記第1ないし第9のいずれかの手段において、
前記バッテリを冷却するための通風流路を流れる冷却風の流れ方向に沿って前記バッテリが冷却風流通用の隙間をおいて搭載されていることを特徴とするものである。
本発明の第11の手段は前記第1ないし第10のいずれかの手段において、
前記バッテリを冷却するための通風流路を流れる冷却風の流れ方向と直交する方向に沿って前記バッテリが冷却風流通用の隙間をおいて搭載されていることを特徴とするものである。
本発明の第12の手段は前記第1ないし第11のいずれかの手段において、
前記カウンタウェイトエリア内に棚板が複数段設置され、各棚板の上に前記バッテリが固定されて、前記バッテリとその上側の棚板との間に冷却風流通用の隙間が形成されていることを特徴とするものである。
本発明の第13の手段は前記第1ないし第12のいずれかの手段において、
前記バッテリが鉛バッテリ、リチウムイオンバッテリ、ニッケル−水素バッテリのグループから選択されたバッテリであることを特徴とするものである。
本発明は前述のような構成になっており、カウンタウェイトエリアに搭載された多数のバッテリを効率的に冷却することが可能な建設機械の冷却構造を提供することができる。
本発明の第一の実施形態に係る旋回体の上面断面図である。 その旋回体の(a)左側面図と(b)右側面図である。 その旋回体の左断面図である。 本発明の第二の実施形態に係る旋回体の右側面図である。 本発明の第三の実施形態に係るカウンタウェイトエリアの上面断面図である。 本発明の第四の実施形態に係るカウンタウェイトエリアの上面断面図である。
ハイブリッド駆動方式の建設機械、特に油圧ショベルにおいて、夜間などの油圧ショベルを使用しない時間帯に、外部の商用電源などから電力を受けて、鉛バッテリやリチウムイオンバッテリ、ニッケル−水素バッテリなどに充電し、油圧ショベルの使用時にバッテリの充電電力を逐次使ってモータを駆動する、いわゆるプラグインハイブリッド駆動方式を採用することが考えられる。それらにより、プラグイン方式ではない通常のハイブリッド方式に比べて、燃費の低減やCO2排出量の低減を一層図ることが可能であることから、本発明は特にプラグインハイブリッド駆動方式の建設機械に好適である。
以下、本発明を実施形態について、図を参照して詳細に説明する。
図1〜図3は本発明の第一の実施形態に係る油圧ショベルなどの建設機械(旋回体)の冷却構造を示す図で、図1はその旋回体の上面断面図、図2(a)はその旋回体の左側面図、図2(b)はその旋回体の右側面図、図3はその旋回体の左断面図である。
本実施形態では、プラグインハイブリッド駆動方式の油圧ショベルの旋回体後半部について、バッテリやその他の機器の冷却構造を示している。
図1に示すように、旋回体1の略中央位置に電気により旋回力を発生する旋回モータ2が搭載されおり、この旋回モータ2の中心軸3の周りを旋回体1は回転動作する。旋回体1には、エンジン4を始めとして多くの油圧機器や電動機器が搭載されているエンジン室5と、そのエンジン室5に隣接した車体後端部にカウンタウェイトエリア6が設けられている。
エンジン室5には、その中央部に配置されたディーゼル式などのエンジン4と、その図面に向って右側にブームなどを動作させるための油圧ポンプ7と、エンジン4と油圧ポンプ7の間に配置され、エンジン4の動作をアシストし、かつ油圧ポンプ7を駆動するアシストモータ8が搭載されている。さらに、旋回モータ2を駆動するためのインバータ9と、旋回モータ2の電力を回生して蓄えて、その後瞬時に放出するためのキャパシタ10と、エンジン4の水冷のためのエンジン用ラジエータ11と、送風ファン12と、冷却水ポンプ13(P1)などが搭載されている。
エンジン4で発生した熱は、冷却水ポンプ13(P1)ならびに冷却水配管14によって循環する冷却水により吸収されて、エンジン用ラジエータ11に熱輸送される。エンジン用ラジエータ11に送り込まれた冷却水は、送風ファン12により図面に向って左側から供給される空気流で冷却される。冷却水は、例えばエチレングリコールやプロピレングリコールなどの不凍液を50%程度混合したもので、冬季などの低温下においても凍結しない。
送風ファン12とエンジン用ラジエータ11の間に隔壁15を配置し、送風ファン12とエンジン用ラジエータ11の間で空気流の漏れによる吸い込みが発生し難いようにしている。エンジン用ラジエータ11内で冷却された冷却水は、冷却水ポンプ13(P1)で加圧された後に、アシストモータ8を冷却し、冷却水配管16を介して再びエンジン4に供給される。
一方、旋回モータ2、インバータ9、キャパシタ10も、エンジン冷却水と同様な不凍液を混合した冷却水によって水冷されているが、キャパシタ10やインバータ9の耐熱温度がエンジン4よりも低いため、エンジンの冷却水とは別の独立した水冷系を構成している。
この電動機器の水冷系で最も耐熱温度の低いキャパシタ10に、冷却水ポンプ17(P2)で加圧された冷却水が、冷却水配管18を介して供給される。冷却水は、キャパシタ10を水冷した後に、インバータ9、旋回モータ2を順次水冷し、最後に冷却水配管19を介して電動機器専用ラジエータ20に流入する。電動機器専用ラジエータ20は、エンジン用ラジエータ11の上流側に設けられ、送風ファン12によって生じている冷却風を利用して放熱している。
このように、エンジン室5に配置されているエンジン4、アシストモータ8、旋回モータ2、インバータ9、キャパシタ10などから発生する熱は、エンジン用ラジエータ11と電動機器専用ラジエータ20によって、一括して放熱される構造となっている。
エンジン室5内の二つのラジエータ11,20を冷却するための空気流は、エンジン室5の左側面に設けられた吸気口21から吸気22し、電動機器専用ラジエータ20、エンジン用ラジエータ11、送風ファン12、エンジン4、アシストモータ8、油圧ポンプ7の順に通風流路23中を流れて各機器を冷却して、エンジン室5の右側面に設けられた排気口24から外部に排気25される。
プラグインにより商用電源を用いて夜間に充電することが可能なバッテリ、例えば鉛バッテリやリチウムイオンバッテリ、ニッケル−水素バッテリは、他の搭載部品に比べて重量が重い場合が多く、またプラグインによる燃費低減のメリットを出すために、バッテリは多数個搭載することが必要で、実装体積も大きくなる。そのため、旋回体1へのバッテリの搭載場所としては、車体後端部のカウンタウェイトエリア6とすることが適している。
図1に示すように、カウンタウェイト構造壁26によって囲まれたカウンタウェイトエリア6内に、直方体の鉛バッテリ27が多数搭載されている。鉛バッテリ27は耐熱温度が低く、発熱量自体は比較的小さいにも関わらず、特別な冷却を必要とする。そのためカウンタウェイトエリア6に搭載された多数の鉛バッテリ27を、効率的に冷却することが必要である。さらに、耐熱温度の低い鉛バッテリ27の冷却を考える上では、エンジン室5を通風冷却した後の温度上昇した排気25を、鉛バッテリ27の冷却のための冷却風として吸い込まないようにすることが重要な課題となる。そのため、以下に示す鉛バッテリ27の空冷構造とした。
鉛バッテリ27を冷却する空気流は、カウンタウェイト構造壁26に設けた吸気口28から吸気29し、ゴミなどの流入を防止する多孔板や鎧戸30を通過して、カウンタウェイトエリア6内に流入する。
排気口31は、カウンタウェイト構造壁26の吸気口28と反対側の側面(位置)に設けられている。吸気口28から排気口31までの間には、吸気口28と排気口31を繋ぐ通風ダクト32が設けられ、その通風ダクト32内に多数の鉛バッテリ27が整列配置されている。この通風ダクト32により、流れ方向に沿って鉛バッテリ27が多数段搭載されて通風抵抗が大きくなることに起因する風漏れの防止や空気流入の防止が可能となり、鉛バッテリ27の冷却性能を向上することができる。
この通風ダクト32内には、導入した冷却風を効率よく移動させるための鉛バッテリ用送風ファン33が搭載されている。この実施形態では、鉛バッテリ用送風ファン33は、通風ダクト32内の冷却風れ方向最下流部に搭載されており、吸気口28から吸気29した冷却風は、通風流路34のように鉛バッテリ27の間を通り総ての鉛バッテリ27を冷却し、鉛バッテリ用送風ファン33に流入する。鉛バッテリ27の冷却に寄与した空気流は、多孔板や鎧戸35を通過して、排気口31から機外に排気36される。このように、鉛バッテリ用送風ファン33を通風ダクト32内の冷却風れ方向最下流部に搭載することにより、各バッテリ列に対して均一な冷却風を発生させることが可能となる。
本実施形態では、鉛バッテリ27を冷却するための通風流路34が、エンジン室5を冷却するための通風流路23と、独立して略同じ長手方向に延びており、かつ、鉛バッテリ27とエンジン室5の冷却風の流通方向が概略平行であるように構成されている。
そして図2(a)に示すように、鉛バッテリ27を冷却するための冷却風の吸気口28と、エンジン室5を冷却するための冷却風の吸気口21が、旋回体1の旋回軸とブーム動作面とを含む旋回体1の中央断面37に対して、同じ左側面に形成され、かつ図2(b)に示すように、反対側の同じ右側面に、鉛バッテリ27を冷却するための冷却風の排気口31とエンジン室5を冷却するための冷却風の排気口24が形成されている。それにより、エンジン室5を通風冷却した後の温度上昇した排気25を、バッテリ冷却のための冷却風(吸気29)として吸い込まないようにすることができる。これらにより、外気が低温のまま直接、鉛バッテリ27に供給でき、鉛バッテリ27の冷却性能の向上が図れる。
図1に示すようにカウンタウェイトエリア6は円弧状に湾曲した空間であり、さらに上下方向にも大きな空間があるため、鉛バッテリ27の搭載密度を上げるために、同図に示すような碁盤目状配列ではない不規則な鉛バッテリ27の搭載状態となっている。この場合には、鉛バッテリ27の冷却風は、流れやすい場所に流れていくため、各鉛バッテリ27に均一な冷却風を供給することが難しいという課題があり、それを解決するために冷却風の流れを制御する必要がある。
さらに、バッテリ冷却用の吸気口28と排気口31は、カウンタウェイト構造壁26に開口部として形成するため、カウンタウェイト構造壁26の強度確保の制約などから、あまり大きな開口部を形成できない。そのため、鉛バッテリ27を冷却するための通風ダクト32の中央部の通風断面の大きさに比較して、吸気口28と排気口31の大きさが小さく、吸気口28からの冷却風を十分に広げて供給しなければならない。
これらの課題に対応するため本実施形態では、吸気口28の内側付近に多孔板あるいはスリット板などの風散らし抵抗板38を配置し、その風散らし抵抗板38の円弧状に湾曲したカウンタウェイト構造壁26と対向する端部には導風ガイド板39が傾斜した状態に取り付けられている。
吸気29のように吸気口28から流入した強い指向性を持った冷却風を前記風散らし抵抗板38に当てて、風散らし抵抗板38の外周方向に拡散し、また、導風ガイド板39の案内により、冷却風が届き難い後端部に向かって冷却風を誘導する構成になっている。
さらに、鉛バッテリ27が搭載されていない領域、例えばカウンタウェイト構造壁26の円弧状の側壁部と鉛バッテリ27列との間には、風の流れをスムーズにするための、例えば断面形状が三角形のダミー抵抗体40を設置している。このダミー抵抗体40を設置していないと、鉛バッテリ27が搭載されていない空間部に冷却風が優先的に流れ込み、鉛バッテリ27が搭載されている箇所への冷却風の流入が少なくなり、鉛バッテリ27の冷却にむらができるという弊害を生じることになる。
以上により不規則な鉛バッテリ27の搭載状態となった場合でも、各鉛バッテリ27に冷却風を均一に供給できるように冷却風の流れを制御することが可能となる。さらに、鉛バッテリ27の通風断面に対し、開口部の狭い吸気口28からの冷却風を十分に広げて全体的に供給することが可能となる。
旋回モータ2の中心軸3を中心にして回転動作する旋回体1において、図2(a)に示すように、エンジン室5を冷却するための冷却風の吸気口21と鉛バッテリ27を冷却するための冷却風の吸気口28が共に旋回体1の左側面に設けられている。さらに図2(b)に示すように、鉛バッテリ27を冷却した後の冷却風の排気口31と、エンジン室5を冷却した後の冷却風の排気口24が共に旋回体1の右側面に設けられている。
このように構成したことより、エンジン室5を通風冷却した後の温度上昇した排気を、バッテリ冷却のための冷却風として吸い込まないようにすることが可能となり、外気が低温のまま直接、鉛バッテリ27に供給されるため、鉛バッテリ27の冷却性能を向上させることができる。
図3に示すように、カウンタウェイトエリア6の内部には、複数段(図面では3段)に設置された棚板41の上にそれぞれ鉛バッテリ27が搭載され、各鉛バッテリ27は図示しない固定治具で固定されている。また各棚板41は、防振機構を備えた取り付け治具(図示しない)により、カウンタウェイトエリア6の内部に固定されている。これらにより、不整地で走行した場合でも、鉛バッテリ27を走行による振動から保護することができる。
このように棚板41を用いて鉛バッテリ27を多段積みすることにより、鉛バッテリ27とその上側の棚板41の間に冷却風が流通する隙間を形成することができる(図3参照)。また、棚板41の上に鉛バッテリ27を固定する際、隣の鉛バッテリ27との間に隙間が形成されるように固定する(図1参照)。上下方向ならびに同一平面上において、それぞれ隙間を設けることにより、鉛バッテリ27の冷却効果が向上する。
建設機械は屋外で使用する場合がほとんどであるため、夏場の炎天下においては、太陽熱のバッテリ搭載エリアへの侵入を阻止することが課題となる。そのため、鉛バッテリ27を冷却するための通風流路内の、上部壁面または(ならびに)側壁面に、日射による熱の侵入を防止するための断熱材42が設置されている。それにより、太陽熱のカウンタウェイトエリア6への侵入を阻止することが可能となる。断熱材42の材質は、ウレタンフォームやグラスファイバーなどの一般的な断熱材で良く、最近冷蔵庫などに用いられている真空断熱材であれば、より一層断熱効果は向上する。以上により、夏場の炎天下においても、太陽熱により鉛バッテリ27の温度上昇を招かない冷却構造を実現できる。
図4は、本発明の第二の実施形態に係る旋回体の右側面図である。本実施形態で前記第一の実施形態と相違する点は、エンジン室5の冷却風の排出口24が、右側面ではなく、右側部の上面に設けられて、エンジン室5の冷却風の排気25が上方に排出される点である。
このように、エンジン室5や鉛バッテリ27の冷却風の吸気口21,28や排気口24,31は、必ずしも旋回体1の側面部に形成されている必要はなく、エンジン室5を通風冷却した後の温度上昇した排気25を、バッテリ冷却のための冷却風として吸い込まないような構造になっていれば良い。
図5は、本発明の第三の実施形態に係るカウンタウェイトエリアの上面断面図である。本実施形態で前記第一の実施形態と相違する点は、鉛バッテリ27を冷却するための通風流路の中間部分に、鉛バッテリ27の冷却風を発生させる鉛バッテリ用送風ファン33を設置した点である。
このように、鉛バッテリ用送風ファン33を通風流路の中間部分に設置することにより、鉛バッテリ用送風ファン33が、吸気口28からも、排気口31からもほぼ等距離に遠くなるため、鉛バッテリ用送風ファン33からの騒音が漏れ難い構造となり、低騒音なバッテリの冷却構造を実現することができる。
図6は、本発明の第四の実施形態に係るカウンタウェイトエリアの上面断面図である。本実施形態で前記第一の実施形態と相違する点は、直方体形状の大型鉛バッテリの代わりに、円柱形状の小型バッテリ43を搭載した点である。円柱形状の小型バッテリ43は、例えばリチウムイオンバッテリやニッケル−水素バッテリなどである。また、この円柱形状の小型バッテリ43が、鉛バッテリなどであっても何ら問題は無い。
鉛バッテリは、安価ではあるが、瞬時に大電力を供給することはできないため、キャパシタなどと併用せざるを得ないという課題があるが、リチウムイオンバッテリなどは、鉛バッテリとキャパシタの両方の利点(充電量大、瞬時供給電力大)を併せ持つバッテリであり、今後利用が拡大していくと考えられる。リチウムイオンバッテリは、安全面から、円柱型や扁平角型などの小型のセル形状を採用することが多く、本実施形態では円柱型の例を示している。
一般的に、リチウムイオンバッテリは発熱量が大きくなる傾向があり、リチウムイオンバッテリの通風冷却は鉛バッテリ以上に重要な課題となる。本実施形態のように、リチウムイオンバッテリの通風冷却構造を採用することにより、リチウムイオンバッテリなどの小型バッテリの高信頼冷却が可能となる。
本発明によれば、耐熱温度の比較的低いバッテリを多数カウンタウェイトエリアに搭載しても、冷却性能を確保でき、信頼性が高く、低燃費でCO2排出量が少なく、低騒音で、耐振性がある、建設機械のハイブリッド駆動システムを実現することが可能となる。
次に本発明の請求項別の効果について説明する。
請求項1ないし4に記載の発明によれば、カウンタウェイトエリアに搭載されたバッテリを、効率的に冷却することが可能となる。さらに、エンジン室を通風冷却した後の温度上昇した排気を、バッテリ冷却のための冷却風として吸い込まないようにすることが可能となる。また、外気が低温のまま直接バッテリに供給されるようになり、バッテリの冷却性能を向上させることができる。
請求項5に記載の発明によれば、送風機を、バッテリを冷却するための通風流路の下流部に設置することにより、各バッテリ列に対して均一な冷却風を発生させることが可能となる。
請求項6に記載の発明によれば、送風機を、バッテリを冷却するための通風流路の中間部分に設置することにより、送風機からの音漏れの少ない低騒音な冷却構造を実現可能となる。
請求項7に記載の発明によれば、風漏れの防止や空気流入の防止が可能となる。
請求項8に記載の発明によれば、不規則なバッテリの搭載状態となった場合でも、各バッテリに均一な冷却風を供給できるように冷却風の流れを制御することが可能となる。また、通風流路の通風断面に対し、開口部の狭い吸気口からの冷却風を十分に広げて供給することができる。
請求項9に記載の発明によれば、夏場の炎天下において、太陽熱のバッテリ搭載エリアへの侵入を阻止することが可能となる。
請求項10ないし12に記載の発明によれば、更にバッテリを冷却効果を向上することができる。
そして本発明は最終的には、耐熱温度の比較的低いバッテリを多数カウンタウェイトエリアに搭載しても、冷却性能を確保できるようになり、信頼性が高く、低燃費でCO2排出量の低く、低騒音で、耐振性がある、建設機械のハイブリッド駆動システムを実現することが可能となる。
本実施形態では、建設機械の内、特に油圧ショベルについて説明してきたが、本発明は油圧ショベルに限定されるものではなく、例えばミニショベル、ホイールローダ、ブルドーザ、ダンプトラックなど各種建設機械に適用可能である。
1 旋回体
2 旋回モータ
3 中心軸
4 エンジン
5 エンジン室
6 カウンタウェイトエリア
7 油圧ポンプ
8 アシストモータ
9 インバータ
10 キャパシタ
11 エンジン用ラジエータ
12 送風ファン
13 冷却水ポンプ(P1)
14 冷却水配管
15 隔壁
16 冷却水配管
17 冷却水ポンプ(P2)
18 冷却水配管
19 冷却水配管
20 電動機器専用ラジエータ
21 吸気口
22 吸気
23 通風流路
24 排気口
25 排気
26 カウンタウェイト構造壁
27 鉛バッテリ
28 吸気口
29 吸気
30 多孔板や鎧戸
31 排気口
32 通風ダクト
33 鉛バッテリ用送風ファン
34 通風流路
35 多孔板や鎧戸
36 排気
37 旋回体の中央断面
38 風散らし抵抗板
39 導風ガイド板
40 ダミー抵抗体
41 棚板
42 断熱材
42 小型バッテリ

Claims (13)

  1. エンジンと、そのエンジンを冷却するための放熱器と、油圧ポンプを搭載したエンジン室と、
    内部にバッテリを搭載したカウンタウェイトエリアを有する建設機械の冷却構造であって、
    前記エンジン室を冷却するための通風流路と前記バッテリを冷却するための通風流路が個別に独立して形成され、
    前記エンジン室を冷却するための通風流路の排気口と、前記バッテリを冷却するための通風流路の吸気口が異なる面に形成されていることを特徴とする建設機械の冷却構造。
  2. 請求項1に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記異なる面が、当該建設機械の互いに反対側の側面であることを特徴とする建設機械の冷却構造。
  3. エンジンと、そのエンジンを冷却するための放熱器と、油圧ポンプを搭載したエンジン室と、
    内部にバッテリを搭載したカウンタウェイトエリアを有する建設機械の冷却構造であって、
    前記エンジン室を冷却するための通風流路と前記バッテリを冷却するための通風流路が個別に独立して形成され、
    前記エンジン室を冷却するための通風流路を流れる冷却風の流通方向と、前記バッテリを冷却するための通風流路を流れる冷却風の流通方向が略同じであることを特徴とする建設機械の冷却構造。
  4. エンジンと、そのエンジンを冷却するための放熱器と、油圧ポンプを搭載したエンジン室と、
    内部にバッテリを搭載したカウンタウェイトエリアを有する建設機械の冷却構造であって、
    前記エンジン室を冷却するための通風流路と前記バッテリを冷却するための通風流路が個別に独立して形成され、
    前記エンジン室を冷却するための通風流路の吸気口と、前記バッテリを冷却するための通風流路の吸気口が、当該建設機械の同じ側面に形成され、
    前記エンジン室を冷却するための通風流路の排気口と、前記バッテリを冷却するための通風流路の排気口が、前記吸気口を形成した側面とは反対側の当該建設機械の同じ側面に形成されていることを特徴とする建設機械の冷却構造。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記バッテリを冷却するための通風流路の冷却風流れ方向下流部に、前記バッテリの冷却風を発生させる送風機を設置したことを特徴とする建設機械の冷却構造。
  6. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記バッテリを冷却するための通風流路の冷却風流れ方向中間部分に、前記バッテリの冷却風を発生させる送風機を設置したことを特徴とする建設機械の冷却構造。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記カウンタウェイトエリア内に、前記バッテリを冷却するための冷却風の吸気口と排気口とを繋いで、前記バッテリを冷却するための通風流路を形成する通風ダクトを設け、
    その通風ダクト内に前記バッテリを搭載したことを特徴とする建設機械の冷却構造。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記バッテリを冷却するための通風流路内に、冷却風の流れを案内するためのガイド手段を設置したことを特徴とする建設機械の冷却構造。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記バッテリを冷却するための通風流路に断熱材を設置したことを特徴とする建設機械の冷却構造。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記バッテリを冷却するための通風流路を流れる冷却風の流れ方向に沿って前記バッテリが冷却風流通用の隙間をおいて搭載されていることを特徴とする建設機械の冷却構造。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記バッテリを冷却するための通風流路を流れる冷却風の流れ方向と直交する方向に沿って前記バッテリが冷却風流通用の隙間をおいて搭載されていることを特徴とする建設機械の冷却構造。
  12. 請求項1ないし11のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記カウンタウェイトエリア内に棚板が複数段設置され、各棚板の上に前記バッテリが固定されて、前記バッテリとその上側の棚板との間に冷却風流通用の隙間が形成されていることを特徴とする建設機械の冷却構造。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1項に記載の建設機械の冷却構造において、
    前記バッテリが鉛バッテリ、リチウムイオンバッテリ、ニッケル−水素バッテリのグループから選択されたバッテリであることを特徴とする建設機械の冷却構造。
JP2010009064A 2010-01-19 2010-01-19 建設機械の冷却構造 Expired - Fee Related JP5113198B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009064A JP5113198B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 建設機械の冷却構造
EP11734541.3A EP2527540B1 (en) 2010-01-19 2011-01-07 Cooling structure for construction machine
CN201180006520.8A CN102725454B (zh) 2010-01-19 2011-01-07 工程机械的冷却构造
US13/522,719 US8540042B2 (en) 2010-01-19 2011-01-07 Cooling structure for construction machine
KR1020127018207A KR101783360B1 (ko) 2010-01-19 2011-01-07 건설 기계의 냉각 구조
PCT/JP2011/050162 WO2011089934A1 (ja) 2010-01-19 2011-01-07 建設機械の冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009064A JP5113198B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 建設機械の冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149157A JP2011149157A (ja) 2011-08-04
JP5113198B2 true JP5113198B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=44306738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010009064A Expired - Fee Related JP5113198B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 建設機械の冷却構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8540042B2 (ja)
EP (1) EP2527540B1 (ja)
JP (1) JP5113198B2 (ja)
KR (1) KR101783360B1 (ja)
CN (1) CN102725454B (ja)
WO (1) WO2011089934A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5163593B2 (ja) * 2009-05-25 2013-03-13 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド作業機械
FR2950574B1 (fr) * 2009-09-29 2012-03-23 Valeo Systemes Thermiques Bloc d'echange thermique pour vehicule automobile
US8960342B2 (en) 2011-02-22 2015-02-24 Deere & Company Swing-out coolers and cooling fans
JP5814578B2 (ja) * 2011-03-24 2015-11-17 株式会社小松製作所 電動式作業車両及びそのベースフレーム
JP5814577B2 (ja) * 2011-03-24 2015-11-17 株式会社小松製作所 電動式作業車両及びそのバッテリ保持構造
JP5160668B2 (ja) * 2011-06-17 2013-03-13 株式会社小松製作所 油圧ショベル
JP5686715B2 (ja) * 2011-10-18 2015-03-18 住友重機械搬送システム株式会社 昇降装置
JP2013102580A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Toyota Motor Corp 電気自動車
US20130228387A1 (en) * 2012-01-24 2013-09-05 Ford Global Technologies, Llc Drive Battery Arrangement and Motor Vehicle Having a Drive Battery Arrangement
JP5876746B2 (ja) * 2012-02-22 2016-03-02 Kyb株式会社 建設機械のバッテリ装置
JP5483756B2 (ja) * 2012-03-22 2014-05-07 富士重工業株式会社 自動車
US9702114B2 (en) * 2012-04-03 2017-07-11 Harnischfeger Technologies, Inc. Counterweight system for an industrial machine
JP5915367B2 (ja) * 2012-05-11 2016-05-11 株式会社豊田自動織機 荷役搬送用産業車両
US20140000973A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 Caterpillar Inc. Energy Storage Integrated as Machine Counterweight
US8875823B2 (en) * 2012-07-13 2014-11-04 Deere & Company Multi-functional cooling system
JP5974721B2 (ja) * 2012-08-09 2016-08-23 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP5590080B2 (ja) * 2012-08-13 2014-09-17 株式会社豊田自動織機 産業車両
JP5692539B2 (ja) * 2012-09-18 2015-04-01 株式会社豊田自動織機 産業車両
JP5692540B2 (ja) * 2012-09-18 2015-04-01 株式会社豊田自動織機 産業車両
US9009993B2 (en) * 2012-09-21 2015-04-21 Harnischfeger Technologies, Inc. Internal venting system for industrial machines
JP5978983B2 (ja) * 2012-12-21 2016-08-24 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
CA3144939A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Polaris Industries Inc. Tracked all-terrain vehicle
WO2015005506A1 (ko) * 2013-07-08 2015-01-15 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계
US9484602B1 (en) 2013-08-22 2016-11-01 OSC Manufacturing & Equipment Services, Inc. Light tower having a battery housing
JP6164645B2 (ja) 2013-09-18 2017-07-19 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械におけるカウンタウエイト装置
JP2015098744A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 東芝機械株式会社 蓄電装置を搭載した建設機械
JP6175405B2 (ja) * 2014-05-30 2017-08-02 日立建機株式会社 建設機械
JP6132273B2 (ja) * 2014-07-28 2017-05-24 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機
JP6469381B2 (ja) * 2014-07-28 2019-02-13 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
DE112015000056T5 (de) * 2015-06-22 2016-01-14 Komatsu Ltd. Batteriebetriebenes Arbeitsfahrzeug und Arbeitsfahrzeugbatterie
US10749224B2 (en) 2015-08-17 2020-08-18 OSC Manufacturing & Equipment Services, Inc. Rechargeable battery power system having a battery with multiple uses
JP6509767B2 (ja) * 2016-03-15 2019-05-08 日立建機株式会社 建設機械
JP6560640B2 (ja) * 2016-04-20 2019-08-14 株式会社日立建機ティエラ 小型油圧ショベル
US10184227B2 (en) * 2016-06-21 2019-01-22 Kubota Corporation Work machine
DE102017100963B4 (de) * 2017-01-19 2020-03-19 Jonas HEINZLER Arbeitsmaschine
DE102018115036A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Weidemann GmbH Arbeitsfahrzeug mit elektrischem Energiespeicher
JP7133413B2 (ja) * 2018-09-20 2022-09-08 株式会社小松製作所 建設機械
JP7156878B2 (ja) * 2018-09-20 2022-10-19 株式会社小松製作所 電動式建設機械
CN109466316B (zh) * 2018-10-31 2020-05-29 上海思致汽车工程技术有限公司 一种电动汽车前端模块
JP2021030966A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 本田技研工業株式会社 排気流路構造
WO2021042257A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 Guangxi Liugong Machinery Co., Ltd. Energy storage assembly
JP7373973B2 (ja) * 2019-11-18 2023-11-06 株式会社小松製作所 作業機械
US11319194B2 (en) * 2019-11-19 2022-05-03 Caterpillar Inc. Pipelayer and diesel hybrid pipelayer power control strategy
US20230103926A1 (en) * 2020-03-06 2023-04-06 Manitou Equipment America, Llc Electric motor driven loader with electric motor powered hydraulics
WO2021192165A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社日立建機ティエラ 電動式建設機械
CN111997752B (zh) * 2020-09-04 2021-09-03 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种电传动工程机械动力舱及工程机械
JP2022077853A (ja) * 2020-11-12 2022-05-24 住友建機株式会社 ショベル
CN112622860A (zh) * 2021-01-25 2021-04-09 徐工集团工程机械股份有限公司科技分公司 一种电动装载机用空压机布置结构
JP2023020294A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 株式会社小松製作所 電動ショベル
CN113833039B (zh) * 2021-09-02 2024-11-01 中联重科土方机械有限公司 电动液压挖掘机
DE112022005662T5 (de) * 2022-01-27 2024-10-10 Komatsu Ltd. Arbeitsmaschine
JP2023150995A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 株式会社小松製作所 電動式建設機械

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117737A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Denso Corp バッテリ装置
JPH11140906A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Yutani Heavy Ind Ltd バッテリ駆動の油圧ショベル
JP4520649B2 (ja) * 2001-02-06 2010-08-11 株式会社小松製作所 ハイブリッド式建設機械
JP3649147B2 (ja) * 2001-04-27 2005-05-18 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP2003328392A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd ハイブリッド車の機器配置構造
JP4544121B2 (ja) * 2005-09-29 2010-09-15 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP4297105B2 (ja) * 2005-10-14 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の冷却構造
WO2007047809A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Railpower Technologies Corp. Design of a large low maintenance battery pack for a hybrid locomotive
JP2007205097A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械のカウンタウエイト
JP4457079B2 (ja) * 2006-02-23 2010-04-28 株式会社竹内製作所 建設機械の冷却システム。
JP2008019616A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式建設機械
JP4832225B2 (ja) * 2006-09-07 2011-12-07 本田技研工業株式会社 車両における電気機器の冷却構造
JP2010270555A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の架台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011149157A (ja) 2011-08-04
CN102725454A (zh) 2012-10-10
CN102725454B (zh) 2015-01-21
US8540042B2 (en) 2013-09-24
KR101783360B1 (ko) 2017-09-29
US20120285757A1 (en) 2012-11-15
EP2527540A1 (en) 2012-11-28
EP2527540B1 (en) 2019-07-17
EP2527540A4 (en) 2017-07-12
KR20120130086A (ko) 2012-11-28
WO2011089934A1 (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113198B2 (ja) 建設機械の冷却構造
JP4981050B2 (ja) ハイブリッド作業車両
US8631890B2 (en) Electric construction machine
JP5585378B2 (ja) 空冷式燃料電池車両
KR101252211B1 (ko) 차량용 고전압 배터리팩 장치
KR20120136923A (ko) 전기자동차의 배터리 냉각구조
US20140287284A1 (en) Cooling system for vehicular battery
JP2012116461A (ja) 自動車の高電圧バッテリ冷却システム
JP2005019231A (ja) バッテリパックの冷却構造
JP2006286519A (ja) 電池パック
JP2013035323A (ja) 車両用電源装置の冷却構造
US11498404B2 (en) Battery storage device for electric vehicle
JP2014118122A (ja) 車体前部構造
KR20120122000A (ko) 유입구 및 유출구 최적화 구조의 배터리 팩
KR102599387B1 (ko) 전기자동차의 배터리시스템 냉각 구조
JP6561595B2 (ja) 燃料電池システム
JP5947071B2 (ja) バッテリ冷却装置
JP6119529B2 (ja) 電池システム
JP6516577B2 (ja) バッテリパックの冷却装置
JP2021054122A (ja) 作業車
JP2006216505A (ja) 電池パックの冷却構造
JP5060016B2 (ja) バッテリの搭載構造
JP2015079598A (ja) 電池パック
EP4195368A1 (en) Air delivery module and battery casing for a battery pack
JP2014152644A (ja) 冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees