JP4630649B2 - カメラ - Google Patents
カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4630649B2 JP4630649B2 JP2004339107A JP2004339107A JP4630649B2 JP 4630649 B2 JP4630649 B2 JP 4630649B2 JP 2004339107 A JP2004339107 A JP 2004339107A JP 2004339107 A JP2004339107 A JP 2004339107A JP 4630649 B2 JP4630649 B2 JP 4630649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- focus
- camera
- driving
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
位相差検出方式によるAFシステムは、概略以下のように動作する。
すなわち、撮影レンズから入射した光は、撮影光軸に対して45度の傾きで配置された半透過メインミラーの背面に取り付けられたサブミラーによって、カメラ下方に反射され、2次光学系のレンズによって2つの像に分離されて、一対のAFセンサに入射する。これら一対のAFセンサは横並びに配置されており、これら一対のAFセンサ上に形成される2像の間隔の差によって、合焦状態、前ピン状態および後ピン状態を判定する。そして、この像間隔が合焦状態の間隔になるように焦点調節レンズ(フォーカスレンズ)を移動させてピント合わせをする。つまり、2像のずれ量と像面移動量(デフォーカス量)との関係は光学系によって決まっているので、そのずれ量からデフォーカス量を求める。そしてこのデフォーカス量とレンズ固有情報(敏感度係数、開放FNo等)からレンズの繰り出し量を求め、焦点調節レンズを移動させて合焦を得る。
このAFシステムは、2次元の撮像素子を含む撮像系と、演算部およびレンズの制御信号を発生する信号発生部を含むシステムコントロール部と、光軸方向にレンズを移動させるためのレンズ制御部を含むレンズ部とから構成される。まず、撮像系において画像光を取り込み、それを撮像信号として出力させ、システムコントロール部へ送り、そこで撮像信号に含まれる高周波成分を抽出する。そして、この抽出信号の最大値を記憶しておいて、焦点調節レンズをある方向に移動させ、同じように画像光を取り込み、高周波成分抽出を行う。このとき、抽出信号の最大値が先に記憶された値よりも大きい場合は、焦点調節レンズの移動方向が合焦面に近づいているものとして、今回の値を記憶し直して、焦点調節レンズを同じ方向に移動させる。また、今回の抽出信号の最大値が前回のものより小さい場合は、焦点調節レンズの移動方向が合焦面から遠ざかっているものとして、今回の値を記憶し直して、焦点調節レンズを前回とは反対方向に移動させ、同じように画像光を取り込み、高周波成分を抽出して最大値比較を行い、最終的に合焦面に像面をもっていく。ここでは1度だけレンズを移動させ、移動前後での抽出信号の最大値を比較することでレンズ移動方向を決定することを説明したが、実際にはデータの信頼性を上げるため前述の動作を複数回繰り返しレンズ移動方向を決定する。
カメラは、レンズとの通信を行うための通信部、レンズを通って入射する光の量を測定する測光部、位相差検出方式により被写体までの距離(デフォーカス量)を測定するための測距部、フィルムを適当な時間露光するためのシャッター制御部、フィルムの巻き上げ・巻き戻しを行うフィルム給送部、レリーズ操作のためのレリーズSW、およびこれらの制御および検出を行う制御部からなる。また、レンズはカメラとの通信を行う通信部、フォーカスレンズを駆動するレンズ駆動部、絞りを駆動する絞り駆動部、およびこれらの制御を行う制御部からなる。
デジタルカメラでは、銀塩フィルムと撮像素子の大きさ(面積)の違いにより、AFセンサの1画素に相当する撮像面の割合が大きくなる、つまり検出画素が粗くなって、精度が下がるという問題が生じる。この問題を解消するためには、AF光学系の倍率を下げたり、AFセンサの画素ピッチを小さくしたり等すればよいが、システム構成上、精度的に厳しく、またコストもかかってしまう。
以下にコントラスト検出方式AFを有し、レンズ側にレンズ駆動制御手段を有し通信可能に接続したカメラの動作シーケンスについて図4を用いて説明する。
[ステップ101]カメラのメインスイッチがONされることにより本シーケンスが開始される。
[ステップ102]カメラ本体に設けられたレリーズスイッチがON状態になったかどうかを判断する。ONならばステップ103へ、OFFならば待機する。
[ステップ104]撮像素子から出力された撮像信号を取り込み、取り込んだ撮像信号から高周波成分を抽出し、抽出した高周波成分のデータをメモリバッファに一時保存する。
[ステップ105]カメラはレンズへ通信回路を介しフォーカシングレンズを所定方向に所定駆動量だけ駆動する旨の通信を行い、レンズは受信した方向に受信した駆動量だけフォーカシングレンズを駆動する。
[ステップ107]カウンターを1インクリメントする。
[ステップ108]カウンター値が3であればステップ110へ移行し、3未満であれば109へ移行する。
[ステップ109]カメラはレンズへ通信回路を介しフォーカシングレンズをステップ105で設定した方向と逆の方向に所定駆動量だけ駆動する旨の通信を行い、レンズは受信した方向に受信した駆動量だけフォーカシングレンズを駆動する。その後ステップ104へ移行する。
[ステップ111]カメラはシャッターを制御しフィルムを適当な時間露光し撮影を完了する。
図5は、前述のシーケンスステップ103〜ステップ109におけるカメラとレンズの通信、およびフォーカシングレンズ位置を示すものである。
図1には、本発明の一実施例に係るデジタルカメラと撮影レンズ装置とから構成されるカメラシステムの構成を示している。図1において、100はカメラ本体であり、200はカメラ本体100に着脱可能な交換型撮影レンズ装置(以下、撮影レンズという)である。
撮影レンズ200内には、第1レンズ群201と、ズームレンズ群202と、フォーカスレンズ群203と、絞り204とが設けられている。
また、カメラ本体100内には、固定ハーフミラー内蔵のプリズム101が設けられている。被写体からの光束は、上記レンズ群201〜203および絞り204を通過して撮影光束としてカメラ本体100内のプリズム101に入射する。
[ステップ201]不図示のカメラのメインスイッチがONされることにより本シーケンスが開始される。
[ステップ202]カメラCPU110は、カメラ本体100に設けられたレリーズスイッチ回路106のスイッチが半押しされてSW1がON状態になったかどうかを判断する。ONならばステップ203へ、OFFならば待機する。
[ステップ203]カメラCPU110はレンズへ通信回路を介しフォーカスレンズ(焦点調節レンズ)を駆動する方向、駆動量、および駆動・停止の周期を送信する。
[ステップ205]カメラCPU110は通信回路102、211を介しレンズCPU207へウォブリング駆動開始命令(駆動を開始する旨)を送信し、レンズは受信したタイミングからステップ203で受信したデータをもとにフォーカスレンズの駆動を開始する。
[ステップ206]カメラCPU110はレンズの停止したタイミング毎に、撮像素子から出力された撮像信号を取り込み、取り込んだ撮像信号から高周波成分を抽出し、抽出した高周波成分のデータをメモリバッファに一時保存し、カウンターを1インクリメントする。
[ステップ207]カウンター値が6であればステップ208へ移行し、6未満であれば206へ移行する。
[ステップ209]ステップ206で保存した高周波成分のデータから合焦判定を行う。合焦と判定した場合ステップ209へ移行し、非合焦と判定した場合レンズの駆動方向を決定しステップ203移行し再度動作を行う。
[ステップ210]カメラはシャッターを制御しフィルムを適当な時間露光し撮影を完了する。
すなわち、従来は、駆動および停止の1周期ごとにカメラ側から駆動命令および駆動量をレンズへ送信していたのに対し、本実施例では、図3に示すように、1回の焦点検出動作において、駆動および停止を何回行おうが、ウォブリング駆動に関する情報、ウォブリング駆動開始命令およびウォブリング駆動停止命令の送信は、各1回で足りる。
なお、上記の実施例ではウォブリング駆動開始通信によりレンズがフォーカスレンズのウォブリング駆動を開始した後、カメラCPUが撮像信号から高周波成分を抽出する回数をカウントし所望のカウント値となった時点でウォブリング駆動停止通信を行いレンズがフォーカスレンズのウォブリング駆動を停止するものとしたが、他のウォブリング駆動に関する通信(フォーカスレンズを駆動する方向と駆動量、および駆動・停止の周期)と共に予めウォブリング回数(駆動回数)を送信し、レンズが受信したウォブリング回数を駆動した後に駆動を停止するようにしてウォブリング駆動停止命令通信を削除しても良い。即ち、フォーカスレンズの駆動に関する情報に駆動回数を含む場合は、合焦位置検出のためのフォーカスレンズの駆動を停止する旨の送信を省略することができる。
また、レンズのフォーカスレンズ駆動能力データ(所定時間内に駆動可能な駆動量、所定駆動量を駆動するに要する時間等)を予めレンズからカメラへ送信し、そのデータに基づきカメラがウォブリング駆動に関するデータ(フォーカスレンズ駆動量、および駆動・停止の周期)を決定することにより、レンズの能力を最大限に有効に活用することが出来るようにしても良い。
107:撮像素子
108:AF処理回路
110:カメラCPU
200:レンズ
207:レンズCPU
Claims (1)
- 焦点調節レンズと前記焦点調節レンズを駆動する手段とを有する撮影レンズ装置と、前記撮影レンズに対して着脱可能で且つ通信可能に接続され、撮像手段と前記撮像手段により得られる撮像信号から抽出した高周波成分に応じて合焦位置を検出する焦点検出手段とを有するカメラ本体と、を含むカメラシステムにおいて、
前記カメラ本体は、前記焦点調節レンズのウォブリング駆動の駆動量および駆動回数に関する情報を前記撮影レンズ装置に送信した後、前記情報に基づき前記焦点調節レンズのウォブリング駆動を開始する旨を前記撮影レンズ装置に送信し、
前記撮影レンズ装置は、前記情報に基づき、前記焦点調節レンズのウォブリング駆動を開始する旨を受信完了したタイミングから前記焦点調節レンズのウォブリング駆動を開始し、
前記カメラ本体は、前記焦点調節レンズのウォブリング駆動を停止する旨の送信を行わず、更に前記焦点調節レンズが停止したタイミング毎に前記撮像手段の出力から高周波成分を抽出し、前記抽出された高周波成分が所定値よりも小さい場合は前記駆動量を多く設定し、前記所定値よりも大きい場合は小さく設定することを特徴とするカメラシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004339107A JP4630649B2 (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004339107A JP4630649B2 (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | カメラ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006146062A JP2006146062A (ja) | 2006-06-08 |
JP2006146062A5 JP2006146062A5 (ja) | 2008-01-17 |
JP4630649B2 true JP4630649B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=36625812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004339107A Expired - Fee Related JP4630649B2 (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4630649B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007334143A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Olympus Imaging Corp | レンズ交換式デジタルカメラ |
US8208057B2 (en) * | 2008-03-27 | 2012-06-26 | Panasonic Corporation | Imaging system, camera body and interchangeable lens |
US8542314B2 (en) | 2008-03-28 | 2013-09-24 | Panasonic Corporation | Camera system including camera body and interchangeable lens for performing focus control |
US8311407B2 (en) * | 2008-03-28 | 2012-11-13 | Panasonic Corporation | Camera system, camera body, and interchangeable lens |
CN102016712B (zh) | 2008-04-17 | 2013-05-22 | 松下电器产业株式会社 | 可换镜头、照相机主体、照相机系统 |
EP2290948B1 (en) * | 2008-05-16 | 2020-01-22 | Panasonic Corporation | Camera system |
US8126322B2 (en) * | 2009-03-13 | 2012-02-28 | Panasonic Corporation | Interchangeable lens, camera body, and camera system |
JP5254904B2 (ja) | 2009-08-20 | 2013-08-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び方法 |
JP5679718B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2015-03-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP6504969B2 (ja) | 2015-08-19 | 2019-04-24 | キヤノン株式会社 | 撮像システム、撮像装置、レンズ装置、撮像システムの制御方法 |
JP2017151477A (ja) * | 2017-05-25 | 2017-08-31 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒およびカメラシステム |
JP6803941B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-12-23 | キヤノン株式会社 | 撮像システム、撮像装置、レンズ装置、撮像システムの制御方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0289014A (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-29 | Canon Inc | カメラ装置 |
JPH04273230A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-29 | Canon Inc | 交換レンズ式カメラシステム |
JPH07248446A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Hitachi Ltd | オートフォーカス装置 |
JPH10215401A (ja) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Sony Corp | ビデオカメラのオートフォーカス装置 |
JP2003015018A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-15 | Canon Inc | カメラ、レンズ装置およびカメラシステム |
JP2003015016A (ja) * | 2001-04-24 | 2003-01-15 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2003029135A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Canon Inc | カメラ、カメラシステムおよび撮影レンズ装置 |
JP2003084191A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Canon Inc | カメラ、カメラシステムおよび交換レンズ装置 |
JP2003295047A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-15 | Canon Inc | 撮像装置および撮像システム |
JP2004184939A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Canon Inc | カメラシステム |
JP2005221798A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Fujinon Corp | オートフォーカスシステム |
-
2004
- 2004-11-24 JP JP2004339107A patent/JP4630649B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0289014A (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-29 | Canon Inc | カメラ装置 |
JPH04273230A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-29 | Canon Inc | 交換レンズ式カメラシステム |
JPH07248446A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Hitachi Ltd | オートフォーカス装置 |
JPH10215401A (ja) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Sony Corp | ビデオカメラのオートフォーカス装置 |
JP2003015016A (ja) * | 2001-04-24 | 2003-01-15 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2003015018A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-15 | Canon Inc | カメラ、レンズ装置およびカメラシステム |
JP2003029135A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Canon Inc | カメラ、カメラシステムおよび撮影レンズ装置 |
JP2003084191A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Canon Inc | カメラ、カメラシステムおよび交換レンズ装置 |
JP2003295047A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-15 | Canon Inc | 撮像装置および撮像システム |
JP2004184939A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Canon Inc | カメラシステム |
JP2005221798A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Fujinon Corp | オートフォーカスシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006146062A (ja) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6999684B2 (en) | Camera system and camera | |
JP5942444B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4390286B2 (ja) | カメラ及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
US20070230937A1 (en) | Digital camera | |
US20090102960A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2003029135A (ja) | カメラ、カメラシステムおよび撮影レンズ装置 | |
JP4630649B2 (ja) | カメラ | |
JP2010145887A (ja) | カメラシステム | |
JP2009229927A (ja) | オートフォーカス調節装置及び撮像装置 | |
JP2008203428A (ja) | 撮像装置 | |
JP4992761B2 (ja) | レンズ駆動装置および撮像装置 | |
JP2010145495A (ja) | カメラシステム | |
JP4060953B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2010136097A (ja) | カメラ装置及びカメラシステム | |
JP2010147612A (ja) | カメラおよびカメラシステム | |
JP2008298956A (ja) | 撮像装置 | |
JP2921868B2 (ja) | カメラの露出制御装置 | |
JPH10142685A (ja) | 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ | |
JP2644252B2 (ja) | 自動焦点調節カメラ | |
JP4946311B2 (ja) | 焦点調節装置、カメラ | |
JP2757396B2 (ja) | カメラ | |
JP2007240566A (ja) | 焦点検出装置、光学装置、カメラ。 | |
JP3216423B2 (ja) | カメラの測距装置 | |
JP4744253B2 (ja) | オートフォーカスカメラ | |
JP3374526B2 (ja) | カメラの測距装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071122 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090406 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4630649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |