JP4560810B2 - 硝酸イオン除去処理装置 - Google Patents
硝酸イオン除去処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4560810B2 JP4560810B2 JP2000360266A JP2000360266A JP4560810B2 JP 4560810 B2 JP4560810 B2 JP 4560810B2 JP 2000360266 A JP2000360266 A JP 2000360266A JP 2000360266 A JP2000360266 A JP 2000360266A JP 4560810 B2 JP4560810 B2 JP 4560810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- tank
- filter medium
- treated
- sulfur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 42
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 169
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 63
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 16
- 230000001651 autotrophic effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 22
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 15
- -1 nitrate ions Chemical class 0.000 description 14
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 11
- MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JVMRPSJZNHXORP-UHFFFAOYSA-N ON=O.ON=O.ON=O.N Chemical compound ON=O.ON=O.ON=O.N JVMRPSJZNHXORP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N Ferrous sulfide Chemical compound [Fe]=S MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001509286 Thiobacillus denitrificans Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、農業廃水、工業廃水、家庭廃水等から硝酸イオンを除去するのに好適な独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌による脱窒方法を適用する硝酸イオン除去処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
各種廃水中の硝酸イオンに起因する環境汚染を防止するべく、これに対応する種々の処理方法が開発されている。その硝酸イオンを除去処理する方法を例示すると、独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌を用いる独立栄養性脱窒法と、従属栄養性脱窒細菌を用いる従属栄養性脱窒法とが挙げられる。このうち、前者は後者と異なり定量的なメタノール添加等の煩雑でコストの嵩む維持が不要なところから各方面で注目されている。
【0003】
特に、硫黄と炭酸カルシウム含有物質との混合組成物(特開平11−285377号,特開2000−93997号)を脱窒基質とする硫黄酸化脱窒細菌を用いる硝酸イオン除去処理方法は、脱窒機能を十分に発揮できると共に、装置としてもメンテナンスの容易さや操作の簡便性および安価に確実な脱窒処理を実現できるという点で優れている。
【0004】
しかしながら、独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌を用いる硫黄と炭酸カルシウム含有物質との混合組成物による脱窒では、固体表面における硝酸イオンから窒素ガスへの変換反応に基づいて機能を発揮するため、被処理水の流入量、流動状態、流動速度、水温、粘度、浮遊懸濁物量或いは共存イオン等の外的要因によっては窒素ガスが脱窒基質である固体表面に同時多量に付着し易くなり、また、被処理水中に溶存酸素量の多い場合には硫黄が脱窒とは無関係に酸化されて脱窒効率が低下することがある。
【0005】
その窒素ガスが気泡として脱窒基質の表面に多量に付着した場合には、固体脱窒基質の表面更新機能が低下し、硝酸イオンから窒素ガスへの変換反応が鈍化することによる脱窒効率の低下が見られることがある。
【0006】
従来、脱窒処理装置としては、図12で示すように給水管1並びに排出管2を処理槽3の上部側に設けると共に、水面内の高さを交互に違えて複数枚の整流板4a,4b…を処理槽3の槽内に配置し、廃水Wを整流板4a,4b…で蛇行させて槽内を流動させることにより槽内に沈降する活性汚泥Dを巻き上げて内液を攪拌混合するものが提案されている(特開平11―104689号)。
【0007】
この脱窒処理装置は、従属栄養性脱窒、特に活性汚泥法による脱窒に適し、硫黄含有物質を濾材とした独立栄養性脱窒には被処理水と濾材との接触効率の点から適さない。
【0008】
上述した脱窒処理装置の他に、図13で示すように複数枚の整流板4a,4b…を処理槽3の槽内に備える硫黄含有濾材Sによる濾材床の内部に位置させて取り付け、被処理水Wを濾材床の床内を通過させることにより独立栄養性脱窒に適用し得るものも提案されている。
【0009】
この脱窒処理装置において、上述した硫黄とアルカリ性物質との混合組成物と独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌とからなる脱窒方法を用いる場合には、反応効率を高める必要から整流板を可能な限り多く配置しなければならず、また、被処理水が水面で何度も大気と接触することにより溶存酸素量が増加し、脱窒反応以外で硫黄が酸化され、結果的に脱窒効率が低下してしまうことになる。
【0010】
それに加えて、例えば養液栽培排水のように天候や作物の生育ステージにより日々の排水量が一定の範囲をもって大幅に変動すると、別途に大容量の排液貯留容器を配置するか、細かな人的制御か自動制御による対応が必要となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、被処理水の流入量、流動状態、流動速度、水温、粘度、浮遊懸濁物量或いは共存イオン等の外的要因による影響を抑え、また、脱窒反応以外で硫黄が酸化されるのを防いで脱窒機能を効率よく発揮可能な硝酸イオン除去処理装置を提供することを目的とする。
【0012】
それと共に、日々の排水量が大幅に変動するものでも、この処理速度の高効率化及び安定化に寄与可能な硝酸イオン除去処理装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本願の請求項1に係る発明の硝酸イオン除去処理装置においては、独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌による脱窒方法を適用するもので、粒状または塊状の硫黄含有濾材からなる濾材床を槽内に備えると共に、被処理水を槽内に送り込む給水配管系を濾材床より下方の槽下部に配設し、且つ、濾材床より上方の槽内に立ち上がる管上端が開口し、処理水の流出穴を管上端寄りの周側面に設けた溢流管を処理水の排出調節用として配管系内に有し、濾材床による処理水を槽外に送り出す排水配管系を濾材床より上方の槽上部に配設し、被処理水を濾材床の下方から上方に向けて流動させる上向流方式の水処理槽として構成されている。
【0014】
本願の請求項2に係る発明の硝酸イオン除去処理装置においては、濾材床の床底と相対し、且つ、該床底の面積内に点在する複数の吐水穴を被処理水の分散給水用として槽内配管に設けた給水配管系を備え付けることにより構成されている。
【0015】
本願の請求項3に係る発明の硝酸イオン除去処理装置においては、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物からなる濾材床を槽内に備え付け、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物の粒子間にある被処理水の酸化還元電位及びまたは槽内の酸化還元電位を0mV〜−300mVに設定することにより構成されている。
【0016】
本願の請求項4に係る発明の硝酸イオン除去処理装置においては、濾材床の最上部と被処理水または処理水の水面との間の距離を30mm以上に設定することにより構成されている。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、主に、図1の実施の形態に基づいて説明すると、図示の硝酸イオン除去処理装置は、独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌を用いる硫黄含有濾材Sによる濾材床10を槽内に備えると共に、被処理水W1を槽内に送り込む給水配管系11を濾材床10より下方の槽下部に配設し、且つ、処理水W2を槽外に送り出す排水配管系12を濾材床10より上方の槽上部に配設することにより、被処理水W1を濾材床10の下方から上方に向けて流動させる上向流方式の水処理槽13として構成されている。
【0018】
その硫黄含有濾材Sには、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物を用いるのが最も適している。この濾材Sは、硫黄と炭酸カルシウムを主成分とする物質(アルカリ性物質)とが共存する粒状物または塊状物を独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌の脱窒基質とする。その脱窒基質は、硫黄とアルカリ性物質とを混合した後にまたは混合しつつ硫黄を加熱溶融して冷却固化し、この固形物を破砕し或いは造粒することにより得られる(特開平11−285377号)。
【0019】
また、硫黄とアルカリ性物質とを主組成物に、微細孔隙を有する物質を共存させて脱窒基質とできる(特開2000−93997号)。その微細孔隙物質には、珪藻土、珪藻土焼成物、凝灰岩、坑火石、パーライト、真珠岩、有孔隙セラミック、レンガ、ALC、軽石、ポゾラン、シラス、シラスバルーン、膨張頁岩焼成物、アタバルジャイト、セピオライト、クリストバライト、セリライト、酸性白土、イライト等の鉱産物または加工物が用いられ、或いは木炭、ヤシガラ炭、籾殻燻炭、石炭、竹炭、活性炭等の炭化物が用いられる。
【0020】
その脱窒基質の組成物には、例えば各種の岩石粉末や土壌またはロックウール等の第三成分を混合できる。アルカリ性物質としては、炭酸カルシウムを含まない、例えば鉄鋼スラグや軽量気泡コンクリート破砕物のようなものでもよい。独立栄養性硫黄酸化細菌についても特に制限されず、一般自然界に存在する硫黄酸化脱窒菌(Thiobacillus denitrificans)等が用いられる。
【0021】
その硫黄含有濾材Sは、粒状または塊状のもので槽内に沈積させて濾材床10を形成する。但し、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物の使用量や使用粒径、槽内における充填厚さ等については特に制限されない。
【0022】
その濾材床10は、硫黄含有濾材Sを槽底に充填沈積するか或いは被処理水の通過可能な有穴二重管(容器)やエキスパンドメタル等による受け底14を槽内に設け、また、必要に応じて槽内水温維持装置(図示せず)を槽底部に設けて硫黄含有濾材Sを受け底14の槽内側に沈積収容することにより備え付けられる。
【0023】
給水配管系11並びに排水配管系12は、水処理槽13の内外に連通する丸管状のパイプ部材を側壁に取り付けることにより配設できる。水処理槽13は、設置効率の関係上、図2で示す円筒体形状乃至は特に図示しない直方体形状のもので蓋や扉等で開閉可能な準密閉構造に構成するのが望ましい。但し、脱窒された窒素ガスの放出口は任意に確保されるものとする。水処理槽13の直径や高さ、材質や肉厚等は特に制限されるものではなく、被処理水の種類や量、排出頻度等に応じて自由に設計できる。
【0024】
このように構成する硝酸イオン除去処理装置は、農業廃水、工業廃水、家庭廃水等の排出源と直結させ若しくは貯留槽を介して廃水を導入させるよう設置し、また、排出源,貯留槽と高低差による重力で若しくはポンプによる圧送で廃水を導入するよう設置できる。
【0025】
その廃水、即ち、被処理水W1は槽下部に配設した給水配管系11より槽内に送り込まれ、濾材床10の下部側から槽内を上方に流動する。この流動途上では、独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌の存在の下、被処理水W1が硫黄含有濾材Sの固体表面を接触通過することにより、硫黄含有濾材Sの固体表面における硝酸イオンから窒素ガスへの変換反応に基づく脱窒機能を十分に発揮できる。
【0026】
また、被処理水W1を下方から上方へと流す上向流方式を適用し、種々の無機性廃水が濾材床10を通過することにより、硝酸イオンを除去処理するものであるため、被処理水の流入量、流動状態、流動速度、水温、粘度、浮遊懸濁物量あるいは共存イオン等の外的要因による影響を受け難く、窒素ガスが脱窒基質である固体表面に同時大量に付着するのも防げ、新たな溶存酸素の増加も抑制でき、硫黄が脱窒とは無関係に酸化されないところから脱窒効率を向上できる。
【0027】
その処理水W2は、硝酸イオンの除去または低減された濾材床10の排水として濾材床10より上方の槽上部に配設した排水配管系12から槽外に送り出せばよい。これにより、各種廃水中の硝酸イオンに起因する環境汚染の防止に大きく寄与できる。
【0028】
上述した給水配管系11には槽内配管11aを設け、濾材床10の床底と相対し、且つ、床底の面積内に点在する複数の吐水穴11b,11b…を被処理水W1 の分散給水用として槽内配管11aに設けた配管系を備え付けるとよい。この槽内配管11aでは、被処理水W1を複数の吐水穴11b,11b…より槽内に広く分散させて濾材床10に効率よく供給通過させられる。なお、有穴の受け底14を槽内配管11a並びに吐水穴11b,11b…に代えることにより、槽内配管11a並びに吐水穴11b,11b…を省略することもできる。
【0029】
その槽内配管11aは、水処理槽13の槽形状に合わせて、図2で示すように中空な円盤状体に形成し、また、中空な四角盤状体(図示せず)に形成するようにできる。その他に、後述する如く各種の形状乃至は構造に形成できる。
【0030】
排水配管系12には、管上端が開口し、処理水W2の流出穴12b,12b…を管上端寄りの周側面で縦方向に複数並べて設けたものを処理水W2の溢流管12aとして排水調整用に濾材床10より上方の槽内に立ち上げたものが備えられている(図1参照)。その溢流管12aは、管下端を閉塞するもので、処理水W2を流出穴12b,12b…から徐々に流出する。これにより、被処理水W1の滞留時間を長く取れて被処理水W1を硫黄含有濾材Sに効果的に作用させられる。なお、被処理水W1の滞留時間の調節は、必要に応じて防水テープ等を流出穴12b,12b…に貼り付ける等で容易に行える。
【0031】
その溢流管12aでは、管上端が開口しているため、水処理槽13の容量を超える被処理水が短時間に導入されても、硝酸イオンが低減された処理水W2を濾材床10の排水として管上端より送り出せ、水位センサや電磁弁、更には人的管理なしで被処理水の導入量変動に対応できる。
【0032】
その溢流管12aについては、排出調節用として流出穴12b,12b…の分布範囲は限定されるが、穴形状、径、数並びに管の直径や設置部位、長さ、材質や肉厚等は制限がなく、被処理水の種類や量、排出頻度等に応じて設計できる。また、この溢流管12aと共に、図3a,図3bで示すように水処理槽13の容積を平面横長なものとして大きく確保する如く水処理槽13の構造によっても被処理水の滞留時間や導入量の変動に対応するよう設計できる。
【0033】
上述した実施の形態においては、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物でなる硫黄含有濾材を用いるときに、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物の粒子間にある被処理水の酸化還元電位及びまたは槽内の酸化還元電位(Eh)を0mV〜−300mV、好ましくは−50mV〜−250mVに設定するとよい。これにより、硫黄脱窒に適した環境が得られる。
【0034】
詳しくは、Ehが−50mVより高い(プラス側)と還元条件が不十分であり、更には0mVよりプラス側になると酸化条件となり、硫黄が硫黄酸化細菌により脱窒以外で無駄に酸化されてしまう。一方、Ehが−300mVを越えて低い(マイナス側)と、特に−500mVより低い場合は強還元雰囲気となり、硫化鉄が硫黄含有濾材Sの表面に沈着する場合がある。
【0035】
その良好なEhの条件を得るため、濾材床10の表面高さと被処理水W1または処理水W2の水面高さとの距離を少なくとも30mm以上確保することも必要である。これにより、硫黄脱窒に適した環境が確実に得られる。
【0036】
以上、本発明の主要な実施の形態について説明したが、給水配管系11には、以下に述べる形状乃至は構造の槽内配管11aが設けられる。この変形例としては、円筒体または四角筒体でなる水処理槽13の平面形状に応じて形状は異なるが、その両者の共通型のものが挙げられる。
【0037】
その変形例としては、図4a,図4bで示すような根元管11cから複数の分岐管が輪状に延びる輪型、図5a,図5bで示すような根元管11cから渦巻状に連続する渦巻型、図6a,図6bで示すような根元管11cから複数の枝が延びる分岐型、図7a,図7bで示すような枝が根元管の近くから複数延びるフォーク型、図8a,図8bで示すような複数の枝が根元管11cより並行に延びる櫛形、図9a,図9bで示すような根元管11cから蛇行に連続する蛇行型、図10a,図10bで示すような根元管11cから環状に伸びるリング型、図11a,図11bで示すような根元管11cから網目状に張り出す網目型が挙げられる。
【0038】
なお、被処理水W1の給水配管系11並びに処理水W2の排水配管系12は1系列の被処理水導入及び処理水排出の装置形状を示したが、例えば各装置形状の縮尺を変えて、2つの装置を並列に並べたもの、対称形状に並べたもの、或いは3つ以上を並べるものでも構成できる。この場合、被処理水W1の給水配管系及び処理水W2の排水配管系は1台の処理装置において複数設けてもよい。
【0039】
本発明の上述した硝酸イオン除去処理装置の有効性を確認するべく、図13で示す装置と共に、次の実験を行った。本発明に係る装置並びに図13で示す装置において、容量の異なる数種の水処理槽を備え、粒径:5〜20mmの硫黄・炭酸カルシウム混合組成物:70kgを装填し、硝酸性窒素:約200mg/Lの被処理水(養液栽培廃水)を水温:20〜30℃、流速:140L/日で通水し、硝酸性窒素除去処理状況の経時変化を検査した。
【0041】
【実施例1】
図3a,図3bで示す溢流管を設置した装置において、容量:500Lの直方体処理槽を備え、被処理水を流速50〜600L/日の範囲で通水し、硝酸性窒素除去処理状況の経時変化を確認したところ、脱窒処理開始後14日以降、流速:600L/日の場合においても、処理水の硝酸性窒素濃度は平均5mg/L程度まで低減された。
【0042】
【比較例1】
図13の溢流管を設置しない装置において、容量:500Lの直方体処理槽を備え、粒径5〜20mmの硫黄・炭酸カルシウム混合組成物300Kgを充填し、被処理水を流速:50〜600L/日の範囲で通水し、硝酸性窒素除去処理状況の経時変化を確認したところ、脱窒処理開始後14日以降、流速450L/日以上の場合において処理水の硝酸性窒素濃度は平均約50mg/Lであった。これは、通水が450L/日以上の場合に、処理水排出口から未処理水も同時に流出し、被処理水の装置内における滞留時間が短かったことによる。なお、流速:300L/日以下では、処理水の硝酸性窒素濃度は5mg/L以下に程度まで低減された。
【0043】
また、本発明に係る装置並びに図13で示す装置において、容量:100Lの水処理槽を備え、粒径:5〜20mmの硫黄・炭酸カルシウム混合組成物:50kgを装填し、濾材床の最上部から被処理水はたは処理水の水面間距離を変え、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素の合量として約14mg/Lの被処理水(単独浄化槽処理水=し尿処理水、塩素消毒済み水)を水温:12〜16℃、流速:250〜300L/日で通水し、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素の除去処理状況の経時変化を確認した。
【0044】
【実施例2】
図1,図2に係る装置において、濾材床の最上部から処理水の水面間距離を400mmとした円筒体処理槽を備えて通水したところ、脱窒処理水中に残存する硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素濃度は合量で0〜0.4mg/Lであった。また、副産生成された硫酸イオン量は被処理水中の約33〜40mg/Lに対し、処理水中でも67〜96mg/Lに留まった。このときの硫黄・炭酸カルシウム混合組成物粒子間の被処理水酸化還元電位は、平均で約−180mVであった。なお、副産生成された硫酸イオンは、硫黄・炭酸カルシウム混合組成物により瞬時に中和されるので問題はない。
【0045】
【比較例2】
図13で示す装置において、濾材床の最上部から被処理水及び処理水の水面間距離を0〜20mmとした直方体処理槽を備えて通水したところ、脱窒処理水中に残存する硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素濃度は合量で約5〜10mg/L残存していた。また、副産生成された硫酸イオン量は被処理水中の約33〜40mg/Lに対し、処理水中では60〜87mg/Lであった。このときの硫黄・炭酸カルシウム混合組成物粒子間の被処理水酸化還元電位は、平均で約+20mVであった。なお、副産生成された硫酸イオンは硫黄・炭酸カルシウム混合組成物により瞬時に中和されるので問題はないが、複数の水面から供給される溶存酸素が脱窒効率の低下を招いていた。
【0046】
【発明の効果】
以上の如く、本願の請求項1に係る発明の硝酸イオン除去処理装置に依れば、独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌による脱窒方法を適用するもので、粒状または塊状の硫黄含有濾材による濾材床を槽内に、被処理水を濾材床の下方から上方に向けて流動させる上向流方式の水処理槽として構成することにより、硫黄含有濾材の固体表面における硝酸イオンから窒素ガスへの変換反応に基づく脱窒機能を十分に発揮でき、また、被処理水の流入量、流動状態、流動速度、水温、粘度、浮遊懸濁物量或いは共存イオン等の外的要因による影響を受け難く、窒素ガスが脱窒基質である固体表面に同時多量に付着するのも防げ、新たな溶存酸素の増加も抑制できて、硫黄が脱窒とは無関係に酸化されないことから脱窒効率を向上できる。
【0047】
それに加えて、濾材床より上方の槽内に立ち上がる管上端が開口し、処理水の流出穴を管上端寄りの周側面に設けた溢流管を処理水の排出調節用として有する排水配管系を備え付けることにより、被処理水の滞留時間を合理的に調節でき、被処理水を硫黄含有濾材に効果的に作用させられると共に、多量の被処理水が短時間に導入されても管上端の開口部より無理なく排出できる。
【0048】
本願の請求項2に係る発明の硝酸イオン除去処理装置に依れば、濾材床の床底と相対し、且つ、該床底の面積内に点在する複数の吐水穴を被処理水の分散給水用として槽内配管に設けた給水配管系を備え付けることにより、被処理水を複数の吐水孔より槽内に広く分散させて濾材床に効率よく供給通過させられる。
【0049】
本発明の請求項3に係る発明の硝酸イオン除去処理装置に依れば、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物でなる濾材床を槽内に備え付け、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物の粒子間にある被処理水の酸化還元電位及びまたは槽内の酸化還元電位を0mV〜−300mVに設定することにより、硫黄が硫黄酸化細菌により無駄に消費されるのを防ぐことができ、また、強還元雰囲気となるのも防げて濾材表面への硫化鉄等の沈着も防止できるため、硫黄脱窒に適した環境が得られる。
【0050】
本願の請求項4に係る発明の硝酸イオン除去処理装置に依れば、濾材床の最上部と被処理水または処理水の水面との間の距離を30mm以上に設定することにより、硫黄脱窒に適した環境が確実に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な実施例で円筒体処理槽を備える硝酸イオン除去処理装置を示す説明図である。
【図2】 図1の硝酸イオン除去処理を横断面で示す説明図である。
【図3a】 本発明の好適な実施例で四角筒体処理槽を備える硝酸イオン除去処理装置を示す説明図である。
【図3b】 図3aの硝酸イオン除去処理を横断面で示す説明図である。
【図4a】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる円筒体処理槽用の輪型槽内配管を示す説明図である。
【図4b】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる四角筒体処理槽用の輪型槽内配管を示す説明図である。
【図5a】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる円筒体処理槽用の渦巻型槽内配管を示す説明図である。
【図5b】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる四角筒体処理槽用の渦巻型槽内配管を示す説明図である。
【図6a】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる円筒体処理槽用の分岐型槽内配管を示す説明図である。
【図6b】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる四角筒体処理槽用の分岐型槽内配管を示す説明図である。
【図7a】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる円筒体処理槽用のフォーク型槽内配管を示す説明図である。
【図7b】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる四角筒体処理槽用のフォーク型槽内配管を示す説明図である。
【図8a】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる円筒体処理槽用の櫛型槽内配管を示す説明図である。
【図8b】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる四角筒体処理槽用の櫛型槽内配管を示す説明図である。
【図9a】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる円筒体処理槽用の蛇行型槽内配管を示す説明図である。
【図9b】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる四角筒体処理槽用の蛇行型槽内配管を示す説明図である。
【図10a】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる円筒体処理槽用のリング型槽内配管を示す説明図である。
【図10b】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる四角筒体処理槽用のリング型槽内配管を示す説明図である。
【図11a】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる円筒体処理槽用の網目型槽内配管を示す説明図である。
【図11b】 本発明に係る硝酸イオン除去処理装置の給水配管系に設けられる四角筒体処理槽用の網目型槽内配管を示す説明図である。
【図12】 従来例に係る脱窒処理装置を示す説明図である。
【図13】 従来の別例に係る脱窒処理装置を示す説明図である。
【符号の説明】
W1 被処理水
W2 処理水
S 硫黄含有濾材
10 濾材床
11 給水配管系
11a 給水配管系の槽内配管
11b 槽内配管の吐水穴
12 排水配管系
12a 排水配管系の溢流管
12b 溢流管の排水穴
13 水処理槽
Claims (4)
- 独立栄養性硫黄酸化脱窒細菌による脱窒方法を適用する硝酸イオン除去処理装置であって、粒状または塊状の硫黄含有濾材からなる濾材床を槽内に備えると共に、被処理水を槽内に送り込む給水配管系を濾材床より下方の槽下部に配設し、且つ、濾材床より上方の槽内に立ち上がる管上端が開口し、処理水の流出穴を管上端寄りの周側面に設けた溢流管を処理水の排出調節用として配管系内に有し、濾材床による処理水を槽外に送り出す排水配管系を濾材床より上方の槽上部に配設し、被処理水を濾材床の下方から上方に向けて流動させる上向流方式の水処理槽として構成してなることを特徴とする硝酸イオン除去装置。
- 濾材床の床底と相対し、且つ、該床底の面積内に点在する複数の吐水穴を被処理水の分散給水用として槽内配管に設けた給水配管系を備え付けてなることを特徴とする請求項1に記載の硝酸イオン除去処理装置。
- 硫黄とアルカリ性物質との混合組成物からなる濾材床を槽内に備え付け、硫黄とアルカリ性物質との混合組成物の粒子間にある被処理水の酸化還元電位及びまたは槽内の酸化還元電位を0mV〜−300mVに設定してなることを特徴とする請求項1または2に記載の硝酸イオン除去処理装置。
- 濾材床の最上部と被処理水または処理水の水面との間の距離を30mm以上に設定してなることを特徴とする請求項3に記載の硝酸イオン除去処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000360266A JP4560810B2 (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 硝酸イオン除去処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000360266A JP4560810B2 (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 硝酸イオン除去処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002159993A JP2002159993A (ja) | 2002-06-04 |
JP4560810B2 true JP4560810B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=18831893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000360266A Expired - Fee Related JP4560810B2 (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 硝酸イオン除去処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4560810B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113149204A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-07-23 | 北京涞澈科技发展有限公司 | 一种硫自养反硝化生物脱氮的渗滤床反应装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4649887B2 (ja) * | 2004-06-22 | 2011-03-16 | 株式会社大林組 | 水質浄化促進材及び高機能水質浄化材並びにそれらを用いた水質浄化方法 |
JP4756260B2 (ja) * | 2004-11-10 | 2011-08-24 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 懸濁物を伴う無機態窒素・リン含有水の処理方法 |
JP2008049251A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 窒素除去装置 |
KR100857887B1 (ko) | 2008-05-15 | 2008-09-18 | 주식회사 대진환경산업 | 질산성 질소 제거를 위한 수처리 장치 및 이를 이용한 수처리 방법 |
KR101184168B1 (ko) | 2010-04-05 | 2012-09-18 | 대림산업 주식회사 | 질소가스 원활한 배출 구조를 가지는 하폐수의 황탈질 장치 |
JP2012024650A (ja) * | 2010-07-20 | 2012-02-09 | National Agriculture & Food Research Organization | パーライト充填通気槽を用いた排水中からの有機物・窒素・リンの同時除去システム |
JP6434265B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2018-12-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 汚染水処理用吸着塔及び汚染水処理方法 |
CN105293695A (zh) * | 2015-12-04 | 2016-02-03 | 天津邦盛净化设备工程有限公司 | 混合反应器 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06182393A (ja) * | 1992-12-18 | 1994-07-05 | Kurita Water Ind Ltd | 流動床式脱窒処理装置 |
JPH0768293A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Kurita Water Ind Ltd | 生物学的窒素除去装置 |
JPH07290088A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd | 有機性廃水の生物学的脱窒方法 |
JPH11285377A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Hiroshi Masujima | 微生物活性能付与組成物及びその製造方法 |
JPH11299481A (ja) * | 1998-04-17 | 1999-11-02 | Nippon Steel Corp | 硫黄酸化細菌の馴養方法および硫黄酸化細菌を用いた排水からの窒素の除去方法 |
WO2000018694A1 (fr) * | 1998-09-25 | 2000-04-06 | Nitchitsu Co, Ltd. | Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe |
JP2000117291A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-25 | Tokki Kk | 排水処理方法及び排水処理装置 |
JP2001096294A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-04-10 | Nishihara Environ Sanit Res Corp | 酸化態窒素除去装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4202774A (en) * | 1978-05-24 | 1980-05-13 | Dorr-Oliver Incorporated | Flow distributor for fluid bed biological reactor |
US4412003A (en) * | 1981-07-30 | 1983-10-25 | Dorr-Oliver Inc. | Integral flow circulator for fluid bed reactor |
JPS62277196A (ja) * | 1986-05-23 | 1987-12-02 | Sanki Eng Co Ltd | 流動床型微生物反応器 |
JPH0323282Y2 (ja) * | 1987-02-19 | 1991-05-21 | ||
JP3180174B2 (ja) * | 1994-06-23 | 2001-06-25 | 新日本製鐵株式会社 | 窒素酸化物含有排ガスの生物学的脱硝方法 |
JPH08155491A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-18 | Kurita Water Ind Ltd | 生物学的脱窒装置 |
JPH10263594A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Meiwa Kogyo Kk | 廃水中の硝酸イオンの除去方法及びその装置 |
JP3477161B2 (ja) * | 2000-10-13 | 2003-12-10 | 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 | 排水処理方法および装置 |
-
2000
- 2000-11-27 JP JP2000360266A patent/JP4560810B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06182393A (ja) * | 1992-12-18 | 1994-07-05 | Kurita Water Ind Ltd | 流動床式脱窒処理装置 |
JPH0768293A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Kurita Water Ind Ltd | 生物学的窒素除去装置 |
JPH07290088A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd | 有機性廃水の生物学的脱窒方法 |
JPH11285377A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Hiroshi Masujima | 微生物活性能付与組成物及びその製造方法 |
JPH11299481A (ja) * | 1998-04-17 | 1999-11-02 | Nippon Steel Corp | 硫黄酸化細菌の馴養方法および硫黄酸化細菌を用いた排水からの窒素の除去方法 |
WO2000018694A1 (fr) * | 1998-09-25 | 2000-04-06 | Nitchitsu Co, Ltd. | Composition de denitrification, destinee a l'enlevement de l'azote des nitrates, et procede de production associe |
JP2000117291A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-25 | Tokki Kk | 排水処理方法及び排水処理装置 |
JP2001096294A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-04-10 | Nishihara Environ Sanit Res Corp | 酸化態窒素除去装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113149204A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-07-23 | 北京涞澈科技发展有限公司 | 一种硫自养反硝化生物脱氮的渗滤床反应装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002159993A (ja) | 2002-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5337516A (en) | Treatment of polluted water using wetland plants in a floating habitat | |
US20180230033A1 (en) | Rapid startup of facilities and removal of organics and nutrients from wastewater | |
IL205672A (en) | Wastewater treatment process and plant comprising controlling the dissolved oxygen concentration | |
KR100883436B1 (ko) | 생물막을 이용한 비점오염원 처리장치 및 처리방법 | |
JP4560810B2 (ja) | 硝酸イオン除去処理装置 | |
EP0885174B1 (en) | Biological denitrification of water | |
KR20030079168A (ko) | 미생물 접촉여재를 이용한 수처리장치 | |
JPH0669555B2 (ja) | 廃水の活性汚泥処理方法 | |
KR101889687B1 (ko) | 무방류 순환수세식 화장실 오수 정화처리장치 | |
CN109502928B (zh) | 雨污混合水、黑臭水体治理系统 | |
KR102112723B1 (ko) | 이동가능한 토양식 고도처리 순환 재이용 장치 | |
JPH11299481A (ja) | 硫黄酸化細菌の馴養方法および硫黄酸化細菌を用いた排水からの窒素の除去方法 | |
US6331249B1 (en) | Apparatus and method for wastewater nutrient recovery | |
Esen et al. | Algae removal by sand filtration and reuse of filter material | |
JP2024026729A (ja) | 水処理装置 | |
KR100762376B1 (ko) | 친환경 오수처리시스템 | |
JP4180303B2 (ja) | 排水中の硝酸性窒素除去方法 | |
JP2019181465A (ja) | 汚水処理装置 | |
KR20000032509A (ko) | 오폐수 접촉폭기 정화장치 및 접촉폭기 정화방법 | |
AU639642B2 (en) | Domestic waste water treatment and apparatus therefor | |
CN115611433A (zh) | 一种用于防治河道污染的生态滤池及防治河道污染的方法 | |
WO2004031084A1 (ja) | 硝酸性窒素の除去方法及びそれに使用する装置 | |
JP7378370B2 (ja) | 水処理方法及び水処理装置 | |
PL185504B1 (pl) | Mała oczyszczalnia biologiczna | |
KR200279808Y1 (ko) | 미생물 접촉여재를 이용한 수처리장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |