JP2016203954A - 電動車両 - Google Patents
電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016203954A JP2016203954A JP2015092146A JP2015092146A JP2016203954A JP 2016203954 A JP2016203954 A JP 2016203954A JP 2015092146 A JP2015092146 A JP 2015092146A JP 2015092146 A JP2015092146 A JP 2015092146A JP 2016203954 A JP2016203954 A JP 2016203954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery case
- transmission member
- electric vehicle
- body frame
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/66—Arrangements of batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J13/00—Guards for chain, chain drive or equivalent drive, e.g. belt drive
- B62J13/02—Guards for chain, chain drive or equivalent drive, e.g. belt drive shielding only the upper run of the chain or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J43/00—Arrangements of batteries
- B62J43/10—Arrangements of batteries for propulsion
- B62J43/16—Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/02—Frames
- B62K11/04—Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
- B62K25/28—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
- B62K25/283—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M7/00—Motorcycles characterised by position of motor or engine
- B62M7/02—Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M9/00—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
- B62M9/16—Tensioning or adjusting equipment for chains, belts or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2204/00—Adaptations for driving cycles by electric motor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
【課題】乗り心地やバッテリ容量を損なうことなくコンパクト化を図ることが可能な電動車両を提供する。
【解決手段】電動車両1は、車体フレーム2と、車体フレーム2にピボット軸6を介して上下方向に揺動可能に支持されるスイングアーム7と、スイングアーム7に支持される後輪8と、電動モータ31と、電動モータ31の駆動力が伝達される出力軸35と、出力軸35から出力される駆動力を後輪8へ伝達する無端状の伝達部材72と、電動モータ31に電力を供給するバッテリ23と、バッテリ23を収容するバッテリケース20と、を備える。出力軸35は、側面視においてバッテリケース20の下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置する。車体フレーム2又は車体フレーム2に対して固定された部材には、伝達部材72に接触し、伝達部材72の上方への移動を規制する移動規制部材9が取り付けられる。
【選択図】図1
【解決手段】電動車両1は、車体フレーム2と、車体フレーム2にピボット軸6を介して上下方向に揺動可能に支持されるスイングアーム7と、スイングアーム7に支持される後輪8と、電動モータ31と、電動モータ31の駆動力が伝達される出力軸35と、出力軸35から出力される駆動力を後輪8へ伝達する無端状の伝達部材72と、電動モータ31に電力を供給するバッテリ23と、バッテリ23を収容するバッテリケース20と、を備える。出力軸35は、側面視においてバッテリケース20の下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置する。車体フレーム2又は車体フレーム2に対して固定された部材には、伝達部材72に接触し、伝達部材72の上方への移動を規制する移動規制部材9が取り付けられる。
【選択図】図1
Description
本発明は、電動車両に関する。
特許文献1には、バッテリを収容するバッテリケースを前後方向の中央付近に有する電動二輪車が開示されている。この電動二輪車は、一般の自動二輪車と同様、車体フレームに対して揺動可能に支持されたスイングアームを有しており、チェーン等の無端状の伝達部材を介して後輪に駆動力を伝達している。
ところで、特許文献1のような電動二輪車では、スイングアームの上下動に伴う伝達部材の移動範囲を確保するために、バッテリケースを伝達部材から前方又は上方に遠ざけてクリアランスを確保する必要があり、コンパクトに設計することが困難である。現に、特許文献1では、バッテリケースがモータケースに対して前方にずれるように配置されており、このために車両前後長が比較的長くなっている。
一方で、サスペンションの伸縮量を制限してスイングアームの移動範囲を制限することで、バッテリケースと伝達部材のクリアランスを確保することも考えられるが、この場合、乗り心地を損なうおそれがある。また、バッテリケースを小さくすることで、バッテリケースと伝達部材のクリアランスを確保することも考えられるが、この場合、バッテリ容量の減少、ひいては走行距離の減少を招いてしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、乗り心地やバッテリ容量を損なうことなくコンパクト化を図ることが可能な電動車両を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の電動車両は、車体フレームと、前記車体フレームにピボット軸を介して上下方向に揺動可能に支持されるスイングアームと、前記スイングアームに支持される後輪と、電動モータと、前記電動モータの駆動力が伝達される出力軸と、前記出力軸から出力される駆動力を前記後輪へ伝達する無端状の伝達部材と、前記電動モータに電力を供給するバッテリと、前記バッテリを収容するバッテリケースと、を備える。前記出力軸は、側面視において前記バッテリケースの下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置する。前記車体フレーム又は前記車体フレームに対して固定された部材には、前記伝達部材に接触し、前記伝達部材の上方への移動を規制する移動規制部材が取り付けられる。
本発明によると、出力軸が側面視においてバッテリケースの下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置する場合であっても、移動規制部材が設けられることによってバッテリケースと伝達部材の接触を抑制することが可能である。このため、乗り心地やバッテリ容量を損なうことなくコンパクト化を図ることが可能である。
本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電動車両1の側面図である。図2は、電動車両1のピボット軸6の近傍を拡大した側面図である。図3は、電動車両1のピボット軸6の近傍を左後方から見た斜視図である。図4は、図2中のIV−IV線で切断したときの断面図である。各図中に示されるX1とX2は前方と後方を表し、Y1とY2は左方と右方を表し、Z1とZ2は上方と下方を表している。
各図では、サスペンション74が最圧縮状態のときのスイングアーム7と後輪8を示している。また、図1では、サスペンション74が無負荷状態のときのスイングアーム7と後輪8を二点鎖線で示している。
電動車両1は、例えば鞍乗型電動車両である。以下では、鞍乗型電動車両の一例としての電動二輪車について説明する。これに限定されず、電動車両1は、例えば不整地走行車両などの電動四輪車であってもよい。
電動車両1は、例えばモノコック形式の車体フレーム2を備えている。車体フレーム2の前部に設けられたヘッドパイプ21には、フロントフォーク3が左右方向に回転可能に支持されている。フロントフォーク3の下部には前輪4が支持されており、フロントフォーク3の上部には操舵のためのハンドル5が設けられている。車体フレーム2の下部に設けられたピボット軸6には、スイングアーム7が上下方向に揺動可能に支持されている。スイングアーム7の後部には後輪8が支持されている。
電動車両1は、後輪8を駆動する駆動力を発生する動力源としての電動モータ31と、電動モータ31に電力を供給するエネルギー源としてのバッテリ23とを備えている。バッテリ23としては、例えばリチウムイオン電池が好適である。電動モータ31の駆動力は、減速機33により減速されて出力軸35に伝達され、出力軸35からチェーン又はベルト等の伝達部材72を介して後輪8に伝達される。
バッテリ23は、シート29の下方に設けられたバッテリケース20に収容されている。バッテリケース20は、車体フレーム2の一部として構成されている。バッテリケース20は、上方に向かって開放された箱状に形成されており、その上部には開閉可能なカバー25が取り付けられている。シート29が取り外され、カバー25が開放されたときに、バッテリケース20の内側にアクセス可能となる。
本実施形態では、バッテリ23は、バッテリケース20から取り外されてから外部の充電器によって充電される。また、本実施形態では、複数のバッテリ23がバッテリケース20に収容されている。一つ当たりのバッテリ23のサイズ及び重量は、人手での持ち運びに適したものとなるように設計されている。これにより、バッテリ23の人手での持ち運びやすさと、電動車両1の走行に必要な出力及び容量の確保とを両立させている。
バッテリケース20の後方には、上リアフレーム27,下リアフレーム28が配置されている。上リアフレーム27は、バッテリケース20の後面の上部に連結されており、下リアフレーム28は、バッテリケース20の後面の下部に連結されている。より詳しくは、下リアフレーム28は、後述する移動規制部材9のアーム92を介してバッテリケース20に連結されている。これに限定されず、下リアフレーム28は、バッテリケース20に直接的に連結されてもよいし、他のフレーム部材に連結されてもよい。
バッテリケース20の下方には、電動モータ31、減速機33及び出力軸35を収容するモータケース30が配置されている。モータケース30には、バッテリ23から電動モータ31に供給される電力を制御するモータ制御ユニット39も収容されている。電動モータ31はモータケース30の前後方向の中央に位置しており、モータ制御ユニット39は電動モータ31の前方に位置しており、出力軸35は電動モータ31の後方に位置している。バッテリケース20とモータケース30は、例えばアルミニウム、鉄、マグネシウム又はそれらの合金などでできている。
モータケース30は、上方に向かって開放された箱状に形成されており、バッテリケース20の下端に連結されている。具体的には、モータケース30の上縁は、バッテリケース20の下縁に対応する形状を有しており、バッテリケース20の下縁とモータケース30の上縁とが互いに合わせられ、バッテリケース20の内側でネジ203によって締結されている。これによると、モータケース30に収容される電動モータ31等が全てバッテリケース20の下方に配置されるので、電動車両1の前後方向のコンパクト化を図ることが可能である。
図1及び図2に示されるように、出力軸35は、側面視においてバッテリケース20の下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置している。モータケース30の外側に露出した出力軸35の左方の端部には、出力軸35の駆動力をチェーン又はベルト等の無端状の伝達部材72に伝達するための、スプロケット又はプーリ等の駆動側回転部材37が取り付けられている。
モータケース30の左側面と右側面には、一対のブラケット61が取り付けられており、左右一対のブラケット61の間かつモータケース30の後方にピボット軸6が配置されている。ブラケット61は、後方に向かって凸の略U字状に形成されており、上部と下部がモータケース30の側面にネジ等によって固定され、後方に突出した部分にピボット軸6が連結されている。また、ブラケット61の下部には、フットレスト63が取り付けられている。
図1及び図2に示されるように、ピボット軸6も、出力軸35と同様、側面視においてバッテリケース20の下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置している。ピボット軸6は、側面視において出力軸35の後方に位置しており、ブラケット61の上部と下部は、側面視において出力軸35を上下に挟み込むように位置している。また、モータケース30の左側面に取り付けられるブラケット61は、駆動側回転部材37と伝達部材72よりも左方に位置している。
ピボット軸6には、スイングアーム7の前端が回転可能に支持されており、スイングアーム7は、ピボット軸6を中心に上下方向に揺動可能となっている。車体フレーム2とスイングアーム7の間にはサスペンション74が介在している。本実施形態では、サスペンション74は、バッテリケース20の後方で上下方向に伸縮可能とされ、その上端は上リアフレーム27に連結され、その下端はリンク78を介してスイングアーム7に連結されている。
無端状の伝達部材72は、出力軸35に取り付けられた駆動側回転部材37と、後輪8に設けられたスプロケット又はプーリ等の従動側回転部材81とに巻き掛けられている。出力軸35の駆動力は、出力軸35に取り付けられた駆動側回転部材37から伝達部材72に伝達され、伝達部材72から従動側回転部材81に伝達され、その結果、後輪8が回転する。伝達部材72は、スイングアーム7と一緒に上下方向に揺動する。
図2及び図4に示されるように、伝達部材72は、バッテリケース20の左後下部の下方を通るように配置されている。本実施形態では、伝達部材72の左右方向の全部が、平面視においてバッテリケース20と重なっている。これにより、電動車両1を左右方向にコンパクトにすることが可能である。これに限定されず、伝達部材72の左右方向の一部のみが、平面視においてバッテリケース20と重なってもよい。
また、モータケース30の左後上部には、下方かつ左方に向かって開放された凹部30aが形成されており、伝達部材72は凹部30aの内側に位置している。凹部30aは、モータケース30に伝達部材72が接触しないように形成されている。具体的には、凹部30aは、後述する移動規制部材9の接触部94に接触するまで上方に移動した伝達部材72が、凹部30aの上方の部分と接触しないように形成されている。凹部30aの上方の部分は、バッテリケース20の左後下端と接合される接合部30cである。
ピボット軸6には、スイングアーム7を上下方向に挟む略U字状のシールガード76も上下方向に揺動可能に支持されている。シールガード76は、ピボット軸6に回転可能に支持されるリング状の軸部765から上下に分かれて後方に延びる一対のアーム761,763を備えている。アーム761,763は、スイングアーム7のピボット軸6に近い部分の上面と下面をそれぞれ覆っており、伝達部材72がスイングアーム7に直接接触しないようにしている。
シールガード76の下方には、伝達部材72の弛みを抑制するためのチェーンローラ65が配置されている。チェーンローラ65は、側面視においてピボット軸6の後下方に位置しており、ブラケット67を介してモータケース30に固定されている。チェーンローラ65は、スイングアーム7が出力軸35とピボット軸6を結ぶ直線上又はその近傍にあるときに伝達部材72に接触して張力を与える。スイングアーム7が最上位置(サスペンション74が最圧縮状態となる位置)に向かう途中で、チェーンローラ65は伝達部材72から離れる。
本実施形態では、上述したように出力軸35が側面視においてバッテリケース20の下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置している。このため、スイングアーム7と一緒に上下方向に揺動する伝達部材72とバッテリケース20の左後下端との間にクリアランスを確保する必要がある。しかし、電動車両1の前後長をコンパクトにしようとするほど、容量確保のためバッテリ23を前後方向に大きくしようとするほど、又は低重心化のためバッテリ23を下方に配置しようとするほど、このクリアランスは小さくなる傾向がある。
そこで、本実施形態では、以下に説明する移動規制部材9を設けることによって、上下方向に揺動する伝達部材72が、バッテリケース20の左後下端又はこれに接合されるモータケース30の接合部30cに接触することを抑制している。なお、以下の説明では、バッテリケース20の左後下端の下方に接合されるモータケース30の接合部30cに着目して説明する。
移動規制部材9は、車体フレーム2に取り付けられるアーム92と、アーム92に支持される接触部94と、を備えている。接触部94は、例えばアーム92の下端に回転可能に支持されるチェーンローラである。これに限定されず、接触部94は、例えばアーム92の下端に固定されるチェーンスライダーであってもよい。接触部94は、例えばゴム製である。
アーム92は、下リアフレーム28の前端部に取り付けられており、そこから下方に延びている。アーム92は、バッテリケース20の後面の下部にも取り付けられており、下リアフレーム28とバッテリケース20の間に介在している。具体的には、アーム92の上端部が、下リアフレーム28の前端部に溶接等によって固定されており、アーム92の中途部が、バッテリケース20の後面の下部に設けられたブラケット201にネジ等によって固定されている。アーム92は、車体フレーム2又は車体フレーム2に対して固定された部材に取り付けられる。すなわち、アーム92は、車体フレーム2に対して揺動しない部材に取り付けられていればよい。
アーム92が取り付けられる位置は、接触部94が伝達部材72とモータケース30の接合部30cとの接触を抑制可能な位置であれば、特に限定されない。例えば、アーム92は、下リアフレーム28の中途部や後端部に取り付けられてもよいし、上リアフレーム29に取り付けられてもよいし、単独でバッテリケース20に取り付けられてもよい。また、バッテリケース20が車体フレーム2の一部を構成しない場合に、アーム92がバッテリケース20に取り付けられてもよい。
接触部94は、伝達部材72に接触することで、伝達部材72の上方への移動を局所的に規制しており、これによって、伝達部材72とモータケース30の接合部30cとの接触を抑制している。
接触部94は、バッテリケース20の後端よりも後方の位置で伝達部材72に接触する。接触部94は、バッテリケース20の後端よりも後方かつ後輪8よりも前方に位置する。伝達部材72とモータケース30の接合部30cとの接触を抑制するには、接触部94は、バッテリケース20の後端の近傍に位置する方がより好ましい。例えば、接触部94は、シールガード76の後端よりも前方に位置してもよいし、側面視においてサスペンション74と重複するように配置されてもよい。なお、接触部94は、バッテリケース20の後端よりも前方かつ下端よりも下方に位置してもよいが、低重心化を図る上ではバッテリケース20の後端よりも後方に位置する方が好ましい。
接触部94は、少なくともスイングアーム7が最上位置(サスペンション74が最圧縮状態となる位置)にあるときに、伝達部材72と接触する。例えば、接触部94は、スイングアーム7が最上位置又はその近傍にあるときにのみ伝達部材72と接触し、スイングアーム7がそれよりも下方にあるときには伝達部材72と接触しない。これによると、サスペンション74に比較的大きな負荷が掛からない通常時において、接触部94が伝達部材72と接触しないので、接触部94の摩耗を抑制することが可能である。これに限定されず、通常時においても接触部94が伝達部材72と接触してよい。
接触部94は、スイングアーム7が上方に向かって移動する途中にモータケース30の接合部30cよりも先に伝達部材72に接触するように配置されている。例えば、接触部94は、出力軸35(若しくは駆動側回転部材37の上端)を中心とする周方向においてモータケース30の接合部30cよりも下方に位置している。また、接触部94は、スイングアーム7が上方に向かって移動する際にバッテリケース20よりも先に伝達部材72に接触する限り、バッテリケース20の下端よりも上方に位置してもよい。
さらに、接触部94は、チェーンローラ65と同時に伝達部材72に接触しないことが好ましい。すなわち、スイングアーム7が上方に向かって移動する際に、チェーンローラ65が伝達部材72から離れた後に、接触部94が伝達部材72に接触することが好ましい。これによると、チェーンローラ65と接触部94が同時に伝達部材72に接触して、伝達部材72の張力が過度に高まることを抑制することが可能である。
以上に説明したように、本実施形態では、移動規制部材9を設けることで伝達部材72とモータケース30の接合部30cとの接触を抑制しており、これにより、レイアウトの自由度を向上させることが可能である。すなわち、伝達部材72とモータケース30の接合部30cとの接触に制約されることなく、電動車両1の前後長をコンパクトにすることが可能であるし、容量確保のためバッテリ23を前後方向に大きくすることも可能であるし、低重心化のためバッテリ23を下方に配置することが可能である。また、スイングアーム7の移動範囲を制限する必要もない。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が当業者にとって可能であるのはもちろんである。
1 電動車両、2 車体フレーム、3 フロントフォーク、4 前輪、5 ハンドル、6 ピボット軸、7 スイングアーム、8 後輪、9 移動規制部材、20 バッテリケース、21 ヘッドパイプ、23 バッテリ、25 カバー、27,28 リアフレーム、29 シート、201 ブラケット、203 ネジ、30 モータケース、30a 凹部、30c 接合部、31 電動モータ、33 減速機、35 出力軸、37 駆動側回転部材、39 モータ制御ユニット、61 ブラケット、63 フットレスト、65 チェーンローラ、67 ブラケット、72 伝達部材、74 サスペンション、76 シールガード、761,763 アーム、765 軸部、78 リンク、81 従動側回転部材、92 アーム、94 接触部。
Claims (10)
- 車体フレームと、
前記車体フレームにピボット軸を介して上下方向に揺動可能に支持されるスイングアームと、
前記スイングアームに支持される後輪と、
電動モータと、
前記電動モータの駆動力が伝達される出力軸と、
前記出力軸から出力される駆動力を前記後輪へ伝達する無端状の伝達部材と、
前記電動モータに電力を供給するバッテリと、
前記バッテリを収容するバッテリケースと、
を備え、
前記出力軸は、側面視において前記バッテリケースの下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置し、
前記車体フレーム又は前記車体フレームに対して固定された部材には、前記伝達部材に接触し、前記伝達部材の上方への移動を規制する移動規制部材が取り付けられる、
電動車両。 - 前記ピボット軸は、側面視において前記バッテリケースの下端よりも下方かつ後端よりも前方に位置する、
請求項1に記載の電動車両。 - 前記伝達部材と前記バッテリケースは、平面視において少なくとも部分的に重なる、
請求項1に記載の電動車両。 - 前記移動規制部材は、前記バッテリケースの後端よりも後方の位置で前記伝達部材に接触する、
請求項1に記載の電動車両。 - 前記車体フレームと前記スイングアームの間に介在するサスペンションを備え、
少なくとも前記サスペンションが最圧縮状態のときに、前記移動規制部材が前記伝達部材に接触する、
請求項1に記載の電動車両。 - 前記移動規制部材は、前記出力軸を中心とする周方向において前記バッテリケースよりも下方に位置する、
請求項1に記載の電動車両。 - 前記車体フレームは、前記バッテリケースの後方から後斜め上方に延びるリアフレームを含み、
前記移動規制部材は、前記リアフレームの前端部に取り付けられる、
請求項1に記載の電動車両。 - 前記移動規制部材は、前記バッテリケースに取り付けられる、
請求項1に記載の電動車両。 - 前記電動モータを収容するモータケースを備え、
前記バッテリケースの下縁と前記モータケースの上縁とが合わせられる、
請求項1に記載の電動車両。 - 前記電動モータを収容するモータケースを備え、
前記モータケースには、少なくとも下方に向かって開放された凹部が形成され、
前記伝達部材は、前記凹部の内側に位置する、
請求項1に記載の電動車両。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092146A JP2016203954A (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 電動車両 |
EP16165858.8A EP3088288A3 (en) | 2015-04-28 | 2016-04-18 | Electric vehicle |
US15/135,602 US20160318579A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-04-22 | Electric vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092146A JP2016203954A (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 電動車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016203954A true JP2016203954A (ja) | 2016-12-08 |
Family
ID=55759546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015092146A Pending JP2016203954A (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 電動車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160318579A1 (ja) |
EP (1) | EP3088288A3 (ja) |
JP (1) | JP2016203954A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11260934B2 (en) | 2019-01-07 | 2022-03-01 | Harley-Davidson Motor Company Group, LLC | Swingarm concentric motor drive for electric motorcycle |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018033880A2 (en) | 2016-08-17 | 2018-02-22 | Shape Corp. | Battery support and protection structure for a vehicle |
CN110383526A (zh) | 2017-01-04 | 2019-10-25 | 形状集团 | 节点模块化的车辆电池托盘结构 |
US10483510B2 (en) | 2017-05-16 | 2019-11-19 | Shape Corp. | Polarized battery tray for a vehicle |
US10886513B2 (en) | 2017-05-16 | 2021-01-05 | Shape Corp. | Vehicle battery tray having tub-based integration |
WO2018213383A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-22 | Shape Corp. | Vehicle battery tray with integrated battery retention and support features |
US11088412B2 (en) | 2017-09-13 | 2021-08-10 | Shape Corp. | Vehicle battery tray with tubular peripheral wall |
CN111201155A (zh) | 2017-10-04 | 2020-05-26 | 形状集团 | 用于电动车辆的电池托盘底板组件 |
WO2019169080A1 (en) | 2018-03-01 | 2019-09-06 | Shape Corp. | Cooling system integrated with vehicle battery tray |
US11688910B2 (en) | 2018-03-15 | 2023-06-27 | Shape Corp. | Vehicle battery tray having tub-based component |
JP7019045B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-02-14 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型電動車両の車体フレーム構造 |
WO2020178751A1 (en) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | Qooder S.A. | A system and method for controlling a vehicle's attitude, and a vehicle equipped with said system |
TWI842096B (zh) * | 2022-09-19 | 2024-05-11 | 光陽工業股份有限公司 | 電動機車慣性感測裝置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4034821A (en) * | 1976-06-09 | 1977-07-12 | Stoddard Richard B | Motorcycle chain drive |
US4069719A (en) * | 1976-06-18 | 1978-01-24 | Cancilla Philip S | Chain tensioner for chain drives |
JP4274759B2 (ja) * | 2002-08-16 | 2009-06-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動二輪車 |
US7255191B2 (en) * | 2003-10-31 | 2007-08-14 | Vectrix Corporation | Composite construction vehicle frame |
JP5504352B2 (ja) * | 2010-11-12 | 2014-05-28 | 川崎重工業株式会社 | 電動車両における蓄電装置の搭載構造 |
US8789640B2 (en) * | 2010-11-18 | 2014-07-29 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Electric motorcycle |
JP5715430B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2015-05-07 | 本田技研工業株式会社 | スポーツタイプの鞍乗り型電動車両 |
JP2012186893A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両 |
JP5643687B2 (ja) * | 2011-03-15 | 2014-12-17 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型電動車両のバッテリ搭載構造 |
DE102011078265B3 (de) * | 2011-06-29 | 2012-06-21 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fahrzeug mit einem als tragende Strukturkomponente ausgebildeten Gehäuse eines elektrischen Energiespeichers |
JP5727911B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-06-03 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の後部構造 |
WO2013061370A1 (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-02 | 川崎重工業株式会社 | 電動車両及び該電動車両の駆動方法 |
EP2778031B1 (en) | 2011-10-28 | 2019-01-09 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Saddle-type electric vehicle |
JP6245946B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2017-12-13 | ヤマハ発動機株式会社 | バッテリ及びそれを備えた鞍乗型電動車両 |
-
2015
- 2015-04-28 JP JP2015092146A patent/JP2016203954A/ja active Pending
-
2016
- 2016-04-18 EP EP16165858.8A patent/EP3088288A3/en not_active Withdrawn
- 2016-04-22 US US15/135,602 patent/US20160318579A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11260934B2 (en) | 2019-01-07 | 2022-03-01 | Harley-Davidson Motor Company Group, LLC | Swingarm concentric motor drive for electric motorcycle |
US11708126B2 (en) | 2019-01-07 | 2023-07-25 | Livewire Ev, Llc | Swingarm concentric motor drive for electric motorcycle |
US12122476B2 (en) | 2019-01-07 | 2024-10-22 | Livewire Ev, Llc | Swingarm concentric motor drive for electric motorcycle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3088288A3 (en) | 2016-11-09 |
EP3088288A2 (en) | 2016-11-02 |
US20160318579A1 (en) | 2016-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016203954A (ja) | 電動車両 | |
JP6183089B2 (ja) | 電動車両 | |
JP4353415B2 (ja) | 電動車両 | |
JP6588985B2 (ja) | 電動車両のバッテリケース構造及び電動車両 | |
WO2013051493A1 (ja) | 後二輪型電動車両 | |
JP2012214109A (ja) | 電動三輪車 | |
JP2020069876A (ja) | 鞍乗り型電動車両 | |
CN107685826B (zh) | 鞍乘型电动车的摇臂结构 | |
JP4105538B2 (ja) | 電動二輪車 | |
TWI751486B (zh) | 跨坐型電動車輛 | |
CN111114676B (zh) | 跨骑型电动车辆 | |
JP4986684B2 (ja) | 鞍乗り型4輪車 | |
JP5738124B2 (ja) | 電動二輪車 | |
JP5492742B2 (ja) | 鞍乗り型電動車両の冷却ダクト配索構造 | |
JP2019131146A (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
EP2502816B1 (en) | Frame structure of saddle-ride type vehicle | |
JP2006347427A (ja) | ハイブリッド式鞍乗型車両 | |
WO2023112351A1 (ja) | 電動車両 | |
JP2013043462A (ja) | スクータ型電動車両 | |
JP2013184628A (ja) | 電動二輪車 | |
JP2005028991A (ja) | 立ち乗り式小型電動車両 | |
US20230192215A1 (en) | Vehicle | |
JP7482926B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2017105440A (ja) | 自転車 | |
JP2023092279A (ja) | 車両 |