JP2002523466A - インスリン向性ペプチドの投与方法 - Google Patents

インスリン向性ペプチドの投与方法

Info

Publication number
JP2002523466A
JP2002523466A JP2000567230A JP2000567230A JP2002523466A JP 2002523466 A JP2002523466 A JP 2002523466A JP 2000567230 A JP2000567230 A JP 2000567230A JP 2000567230 A JP2000567230 A JP 2000567230A JP 2002523466 A JP2002523466 A JP 2002523466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glp
molecule
administered
val
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000567230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002523466A5 (ja
Inventor
ベンジャミン・リー・ヒューズ
ロナルド・キース・ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26794577&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002523466(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2002523466A publication Critical patent/JP2002523466A/ja
Publication of JP2002523466A5 publication Critical patent/JP2002523466A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0078Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a nebulizer such as a jet nebulizer, ultrasonic nebulizer, e.g. in the form of aqueous drug solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/008Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy comprising drug dissolved or suspended in liquid propellant for inhalation via a pressurized metered dose inhaler [MDI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、グルカゴン様ペプチド−1分子の吸入投与法、グルカゴン様ペプチド−1分子の吸入投与による糖尿病の処置方法およびグルカゴン様ペプチド−1分子の吸入投与による高血糖症の処置方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、糖尿病およびインスリン抵抗性を患っているヒトの処置方法に関す
る。特に本発明は、抗糖尿病化合物を注射によって投与する必要性を除くために
、肺からの全身吸収のためのグルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)およびそ
れらのアナログの肺運搬に関する。
【0002】 (背景技術) グルカゴン様ペプチド−1は、摂食時に胃によって分泌されるペプチドである
内分泌(incretin)ホルモンであると、1987年に初めて同定された。グルカ
ゴン様ペプチド−1は、160アミノ酸の前駆体タンパク質であるプレプログル
カゴンがタンパク質加水分解によってプロセシングされた後、腸のL−細胞によ
って分泌される。プレプログルカゴンの切断により、最初に活性に乏しい37ア
ミノ酸ペプチドであるグルカゴン様ペプチド−1が得られる。続く残基6および
7との間のペプチド結合の切断により、生物学的に活性なグルカゴン様ペプチド
−1(GLP−1(7−37)と呼ぶ)が得られる。本明細書ではこのホルモンに
ついて展開されてきた命名法を使用することに注意すべきである。当該分野の慣
習によって、GLP−1(7−37)のアミノ末端は番号7が付され、カルボキシ
末端は番号37が付されている。合成されたGLP−1(7−37)の約80%は
、L−細胞中での末端グリシン残基の除去後にC−末端でアミド化される。遊離
酸GLP−1(7−37)およびそのアミドであるGLP−1(7−36)NH
生物学的効果および代謝回転は、区別することができない。本明細書で使用する
これら2つの天然に存在する形態はまとめてGLP−1と呼ばれる。
【0003】 GLP−1はインスリン分泌を刺激し(インスリン向性(insulinotropic)作
用)、細胞によるグルコースの取りこみを引き起こし、これにより血中グルコー
ス濃度が低下することが知られている(例えば、モジュソブ(Mojsov), SによるI
nt. J. Peptide Protein Research, 40: 333-343 (1992)を参照)。インスリン
向性作用を示す多数のGLP−1アナログおよび誘導体が当該分野において知ら
れている。また、N−末端ヒスチジン残基(His7)がGLP−1のインスリ
ン向性活性にとって非常に重要であることが実証されている(スズキ,Sらによ
る、Diabetes Res.; Clinical Practice 5 (補遺 1): S30 (1988))。
【0004】 多数の著者が、実験室での実験と、GLP−1の外因性投与に対する哺乳類(
特に、ヒト)のインスリン向性応答との関係を証明している。例えば、ナウク(N
auck), M.A.らによるDiabetologia, 36: 741-744 (1993); ガトニアック(Gutnia
k), M. らによるNew England J. of Medicine, 326 (20): 1316-1322 (1992);
ナウク,M. A.らによるJ. Clin. Invest., 91: 301-307 (1993); およびトレンス
(Torens), B. らによるDiabetes, 42: 1219-1225 (1993)を参照。
【0005】 GLP−1ベースのペプチドは、スルホニル尿素が不足している糖尿病患者の
インスリン療法に代わるものとして多いに有望視されている。GLP−1は学術
研究者によって集中的に研究されており、この研究によりスルホニル尿素が不足
しているII型糖尿病患者について以下のことが確立されている。
【0006】 1)GLP−1はインスリン分泌を刺激するが、これは高血糖症の期間だけで
ある。インスリンと比べたGLP−1の安全性は、GLP−1のこの性質、およ
び分泌されるインスリンの量が高血糖の程度に比例するという観察によって高ま
る。加えて、GLP−1療法は、インスリンの膵臓からの放出および肝臓でのイ
ンスリンの初回通過作用を生じる。このことにより、インスリンの皮下注射と比
べて、末梢でのインスリンのより低い循環レベルを生じる。
【0007】 2)GLP−1はグルカゴンの分泌を抑制し、これは、門脈からのインスリン
の運搬に加えて、糖尿病患者において過度な膵臓によるグルコースの産生を抑制
する。
【0008】 3)GLP−1は胃が空になるのを遅らせ、このことは栄養分の吸収をより長
時間に拡張し、食後のグルコースピークを低下させるので望ましい。
【0009】 4)いくつかの報告は、GLP−1が末梢組織(例えば、筋肉および脂肪)で
のインスリン感度を増大し得ると示唆している。
【0010】 5)最後に、GLP−1は、食欲の潜在的なレギュレーターであることが分か
っている。
【0011】 GLP−1ベースのペプチドを食間時に使用することは、インスリン療法より
もいくつかの利益を与える。インスリン療法は血中グルコースの追跡を要するが
、これは費用がかかり、且つ痛い。GLP−1のグルコース依存性は、インスリ
ンの場合と比較して治療機会を増し、血中グルコースを追跡する必要性を最小と
する。特に肥満のII型糖尿病患者の場合、体重の増加も集中的なインスリン療
法に伴なう問題である。
【0012】 天然GLP−1の治療上の可能性は、I型糖尿病患者に使用する場合を考えれ
ば更に増す。多くの研究が、インスリン依存型糖尿病の処置における天然GLP
−1の有用性を証明している。II型糖尿病患者の場合と同様に、GLP−1は
そのグルカゴンスタティックによって、絶食中の高血糖症を緩和するのに有効で
ある。別の研究は、GLP−1が多分胃が空になるのを遅らせることによって、
I型患者の食後の血糖の可動域も低下させることを示している。これらの観察は
、GLP−1がI型およびII型の患者の処置に有用となり得ることを示す。
【0013】 現在までGLP−1と同様に、臨床学的に証明されたペプチドホルモンの投与
は通常、不便で且つ魅力のない皮下注射によってなされてきた。従って、多くの
研究者が、ペプチドホルモンの投与についての別経路(例えば、経口、直腸、経
皮および鼻腔経路)を研究している。しかしながら、今までのところこれらの投
与経路は、臨床学的に証明されたペプチドホルモン療法を生じさせてはいない。
【0014】 いくつかのタンパク質が肺から吸収可能であることは、長年知られている。例
えば、吸入エアロゾルによって肺へ投与されたインスリンについては、ガエンス
レン(Gaensslen)によって1925年に初めて報告された。多くのヒトおよび
動物研究により、いくつかのインスリン製剤が肺から吸収可能であることが分か
っているという事実にも関わらず、ペプチドホルモンの肺運搬は非常に低いバイ
オアベイラビリティーのために、あまり追求されてはこなかった。通常150ア
ミノ酸残基より大きい、大きなタンパク質(例えば、サイトカインおよび成長因
子)は、肺胞の内側をおおう細胞によって容易に吸収されることが多い。インス
リン(51残基)、カルシトニン(32残基)および副甲状腺ホルモン(34残
基)は肺経路によって全身吸収されることが報告されているが、しかしながらよ
り小さいタンパク質の肺吸収はずっと予測し難い。例えば、米国特許第5,607,91
5号(これは本明細書の一部を構成する)を参照。いくかの小さいタンパク質ホ
ルモンの肺による全身吸収にも関わらず、ペプチドの肺運搬に関係する薬力学に
ついては予測できない。
【0015】 従って、インスリンに代わる魅力的で、非侵襲性のものを患者に与えるだろう
という理由で、GLP−1およびその関連化合物を運搬する信頼できる肺方法を
得ようという要求が存在する。インスリンは非常に狭い治療指数を有し、一方で
GLP−1処置は、低血糖症の危れなしに高血糖条件に対する応答においてのみ
血中グルコースを正常化する方法を提供するので、この要求は特に本当である。
【0016】 全てのタンパク質ホルモンが肺から効率的に吸収されるわけではなく、それに
影響を及ぼす多数の因子が存在する。肺でのタンパク質の吸収は、タンパク質の
物理学的性質に大いに依存する。従って、たとえいくつかのタンパク質ホルモン
の肺運搬が観察されていても、GLP−1およびいくつかの関連するペプチドの
物理学的性質および鎖の短いことにより、それらのペプチドが肺経路によって効
果的に運搬され得るかどうかは不明であった。
【0017】 効率的な肺運搬は、肺胞上皮の深くまでタンパク質を運搬する能力に依存する
。表面の粘液が遮断し、次いでデブリは粘膜繊毛による輸送によって気道の上部
へ除かれるので、上方の気道上皮にあるタンパク質粒子はある程度までしか吸収
されない。この機構も、低いバイオアベイラビリティーの主な原因である。タン
パク質が吸収されず、これらの経路によって除かれる程度は、それらの溶解性、
大きさおよび他の多くの未解明の機構に依存する。
【0018】 ペプチドホルモンが肺胞上皮の深くまで再現して運搬され得るときでさえも、
それが速く吸収され、そして血液まで輸送されるかどうかを予言することは困難
である。肺から運搬されたいくつかのタンパク質についての吸収値が算出されて
おり、甲状腺ホルモン(1−34)の15分間からグリコシル化したα1−抗トリ
プシンの48時間にまでわたる。その上、様々な内因性ペプチダーゼが肺に存在
し、それらは吸収される前のペプチドを分解する。従って、ペプチド粒子が溶解
し、吸収される時間が長くなるにつれて、酵素により失活する機会が多くなる。
従ってGLP−1の小サイズおよびある酵素へのその固有の感受性のために、エ
アロゾル化したGLP−1アナログが再現可能に且つ効果的に肺から運搬される
ことを見出したことは最も驚くべきことであった。
【0019】 (発明の概要) 本発明は、グルカゴン様ペプチド−1分子の投与方法に関するものであって、
該方法はそれらの処置を必要とする患者に有効量のそのペプチドを肺運搬によっ
て投与することを含む。本発明はまた、糖尿病の処置方法に関するものであって
、該方法はそれらの処置を必要とする患者に有効量のグルカゴン様ペプチド−1
を肺運搬によって投与することを含む。本発明の別の態様は高血糖症の処置方法
に関するものであって、該方法はそれらの処置を必要とする患者に有効量のグル
カゴン様ペプチド−1を肺運搬によって投与することを含む。そのグルカゴン様
ペプチド−1分子は吸入によって運搬され、且つ患者の下方気道にまで運搬され
ることが好ましい。
【0020】 グルカゴン様ペプチド−1は、吸入投与に適当な様々な装置のいずれかを用い
て、溶液もしくは懸濁液として、または乾燥粉末として担体中で運搬され得る。
グルカゴン様ペプチド−1は、肺の下方気道に達するのに有効な粒子サイズで運
搬されることが好ましい。
【0021】 (発明の詳細な記載) 用語「GLP−1」は配列および構造が当該分野において知られている、ヒト
グルカゴン様ペプチド−1を意味する。米国特許第5,120,712号(これは本明細
書の一部を構成する)を参照。上述の通り、2つの天然形態のヒトGLP−1、
GLP−1(7−37)およびGLP−1(7−36)NHが存在し、これらは必
要なときだけ区別するであろう。
【0022】 用語「GLP−1アナログ」は、GLP−1と比較して1つ以上のアミノ酸の
置換、欠失、逆位または付加を有する分子であると定義する。多数のGLP−1
アナログが当該分野において知られており、例えばGLP−1(7−34)および
GLP−1(7−35)、GLP−1(7−36)、Val−GLP−1(7−3
7)、Gln−GLP−1(7−37)、D−Gln−GLP−1(7−37)
、Thr16−Lys18−GLP−1(7−37)およびLys18−GLP−
1(7−37)を含む。好ましいGLP−1アナログはGLP−1(7−34)およ
びGLP−1(7−35)であり、これらは米国特許第5,118,666号(これは本明
細書の一部を構成する)に開示されている。
【0023】 用語「GLP−1誘導体」とは、GLP−1またはGLP−1アナログのアミ
ノ酸配列を有するが、更に1つ以上のアミノ酸側鎖、炭素原子、末端アミノ基ま
たは末端カルボン酸基の化学的修飾を有する分子と定義する。化学的修飾として
は、化学部分の追加、新たな結合の形成および化学部分の除去を含むが、これら
に限定されない。アミノ酸側鎖の修飾としては、リシンe−アミノ基のアシル化
、アルギニン、ヒスチジンもしくはリシンのN−アルキル化、グルタミンカルボ
ン酸もしくはアスパラギンカルボン酸基のアルキル化およびグルタミンもしくは
アスパラギンの脱アミド化を含むが、これらに限定されない。末端アミノ基の修
飾は、例えば脱アミノ化、N−低級アルキル化、N−ジ−低級アルキル化および
N−アシル化修飾を含むが、これらに限定されない。末端カルボキシル基の修飾
は、例えばアミド、低級アルキルアミド、ジアルキルアミドおよび低級アルキル
エステル修飾を含むが、これらに限定されない。低級アルキルはC〜Cアル
キルである。その上、1つ以上の側鎖または末端基を通常のタンパク質化学者に
知られた保護基によって保護することもできる。アミノ酸のa−炭素をモノメチ
ル化またはジメチル化することもできる。
【0024】 用語「GLP−分子」とは、GLP−1、GLP−1アナログまたはGLP−
1誘導体を意味する。
【0025】 GLP−1アナログの別の好ましい群は、以下の式およびそれらの医薬的に許
容し得る塩によって定義される。
【化1】 R1-X-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu- Y-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Z-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys- Gly-Arg-R2 (配列番号1) [式中、 Rは、L−ヒスチジン、D−ヒスチジン、脱アミノ−ヒスチジン、2−アミ
ノヒスチジン、b−ヒドロキシヒスチジン、ホモヒスチジン、α−フルオロメチ
ルヒスチジンおよびα−メチルヒスチジンからなる群から選ばれる。 Xは、Ala、Gly、Val、Thr、Ileおよびα−メチル−Alaか
らなる群から選ばれる。 Yは、Glu、Gln、Ala、Thr、SerおよびGlyからなる群から
選ばれる。 Zは、Glu、Gln、Ala、Thr、SerおよびGlyからなる群から
選ばれる。そして、 Rは、NHおよびGly−OHからなる基から選ばれる。 但し、RがHisである場合、XはAlaであり、YはGluであり、そし
てZはGluであり、RはNHでなければいけない。]
【0026】 本発明と矛盾しない化合物の別の好ましい群が、WO91/11457号(米国特許
第5,545,618号、これは本明細書の一部を構成する)に開示されており、これら
は、GLP−1(7−34)、GLP−1(7−35)、GLP−1(7−36)もし
くはGLP−1(7−37)、またはそれらのアミド体並びにそれらの医薬的に許
容し得る塩から本質的になり、これらは以下の群から選ばれる少なくとも1つの
修飾を有する:
【0027】 (a)グリシン、セリン、システイン、トレオニン、アスパラギン、グルタミ
ン、チロシン、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェ
ニルアラニン、アルギニンまたはD−リシンによる26位および/または34位
のリシンの置換;あるいはグリシン、セリン、システイン、トレオニン、アスパ
ラギン、グルタミン、チロシン、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、
メチオニン、フェニルアラニン、リシンまたはD−アルギニンによる36位のア
ルギニンの置換;
【0028】 (b)酸化反応抵抗性アミノ酸による31位のトリプトファンの置換;
【0029】 (c)チロシンによる16位のバリンの置換、リシンによる18位のセリンの
置換、アスパラギン酸による21位のグルタミン酸の置換、セリンによる22位
のグリシンの置換、アルギニンによる23位のグルタミンの置換、アルギニンに
よる24位のアラニンの置換、およびグルタミンによる26位のリシンの置換の
うちの少なくとも1つの置換;
【0030】 (d)グリシン、セリンまたはシステインによる8位のアラニンの置換;アス
パラギン酸、グリシン、セリン、システイン、トレオニン、アスパラギン、グル
タミン、チロシン、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニンま
たはフェニルアラニンによる9位のグルタミン酸の置換;セリン、システイン、
トレオニン、アスパラギン、グルタミン、チロシン、アラニン、バリン、イソロ
イシン、ロイシン、メチオニンまたはフェニルアラニンによる10位のグリシン
の置換;およびグルタミン酸による15位のアスパラギン酸の置換;並びに
【0031】 (e)グリシン、セリン、システイン、トレオニン、アスパラギン、グルタミ
ン、チロシン、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェ
ニルアラニン、D−ヒスチジンまたはN−アシル化もしくはアルキル化ヒスチジ
ンによる7位のヒスチジンの置換; 但し、置換が(a)、(b)、(d)および(e)である場合、置換アミノ酸
は場合によりD−体であり得、7位で置換されたアミノ酸は場合によりN−アシ
ル化体またはN−アルキル化体であり得る。
【0032】 酵素、ジペプチジル−ペプチダーゼIV(DPP IV)は、投与されたGL
P−1について観察される急速なインビトロ失活の原因であり得[例えば、メン
トレイン(Mentlein), R.らによるEur. J. Biochem., 214: 829-835 (1993)を参
照]、DPP IVの活性から保護したGLP−1アナログおよびGLP−1誘
導体を投与することが好ましく、Gly−GLP−1(7−36)NH、Va
−GLP−1−(7−37)OH、a−メチル−Ala−GLP−1−(7
−36)NHおよびGly−Gln21−GLP−1−(7−37)OHまた
はそれらの医薬的に許容し得る塩を投与することがより好ましい。
【0033】 本発明において米国特許第5,118,666号(これは本明細書の一部を構成する)
で特許請求されている分子を使用することが好ましい。その分子は、以下のアミ
ノ酸配列を有するペプチド
【化2】 His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr- Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu- Val-X (配列番号2) [式中、Xは、LysおよびLys−Glyからなる群から選ばれる]、並びに
該ペプチドの誘導体からなる群から選ばれ、ここで、該ペプチド誘導体は該ペプ
チドの医薬的に許容し得る酸付加塩、該ペプチドの医薬的に許容し得るカルボン
酸塩、該ペプチドの医薬的に許容し得る低級アルキルエステル、および該ペプチ
ドの医薬的に許容し得るアミド(これは、アミド、低級アルキルアミドおよび低
級ジアルキルアミドからなる群から選ばれる)から選ばれる。
【0034】 本発明で使用する分子の別の好ましい群は、以下の一般式を有する、米国特許
第5,512,549号(これは本明細書の一部を構成する)で開示する化合物およびそ
れらの医薬的に許容され得る塩からなり、これらを本発明で使用することができ
る。
【化3】 R1-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr- Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Xaa-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp- Leu-Val-Lys-Gly-Arg-R3 R2 (配列番号3) [式中、 Rは4−イミダゾプロピオニル、4−イミダゾアセチルまたは4−イミダゾ
−a、ジメチル−アセチルからなる群から選ばれる。 RはC−C20非分枝アシルからなる群から選ばれるか、または存在しな
い。 RはGly−OHまたはNHからなる群から選ばれる。そして、 XaaはLysまたはArgである。]
【0035】 本発明で使用するより好ましい配列番号3の化合物は、式中、XaaがArg
であり、RがC−C20非分枝アシルである化合物である。
【0036】 本発明で使用する非常に好ましい配列番号3の化合物は、式中、XaaがAr
gであり、RがC−C20非分枝アシルであって、RがGly−OHであ
る化合物である。
【0037】 本発明で使用するより非常に好ましい配列番号3の化合物は、式中、Xaaが
Argであり、RがC−C20非分枝アシルであり、RがGly−OHで
あって、Rが4−イミダゾプロピオニルである化合物である。
【0038】 本発明で使用する最も好ましい配列番号3の化合物は、式中、XaaがArg
であり、RがC非分枝アシルであり、RがGly−OHであって、R
4−イミダゾプロピオニルである化合物である。
【0039】 本発明において、米国特許第5,705,483号(これは、本明細書の一部を構成す
る)で特許請求するVal−GLP−1(7−37)OHまたはそれらの医薬的
に許容し得る塩を使用することが非常に好ましい。
【0040】 本発明で有用なGLP−1、GLP−1アナログまたはGLP−1誘導体の製
造法は当該分野においてよく知られており、通常のタンパク質化学者または生化
学者が容易に理解できる範囲内である。本発明で使用する活性化合物のアミノ酸
部分またはその前駆体は、固相合成化学、天然物からのGLP−1分子の精製、
または組換えDNA技術によって製造可能である。ありふれた合成有機法により
、GLP−1誘導体のアルキル化およびアシル化が可能となる。
【0041】 用語「GLP−1関連化合物」とは、GLP−1、GLP−1アナログまたは
GLP−1誘導体についての定義の範囲内にあるいずれかの化合物を意味する。
【0042】 用語「保存剤」とは、抗菌剤として作用させるために、医薬製剤に加える化合
物を意味する。非経口製剤は、商業的に実行可能な多数回使用製品であるために
保存的有効性に関するガイドラインを満足しなければいけない。非経口製剤中で
有効であり且つ許容され得る当該分野で知られた保存剤としては、塩化ベンザル
コニウム、ベンゼトニウム、クロロヘキシジン(chlorohexidine)、フェノール
、m−クレゾール、ベンジルアルコール、メチルパラベン、クロロブタノール、
o−クレゾール、p−クレゾール、クロロクレゾール、硝酸フェニル水銀、チメ
ロサール、安息香酸およびそれらの様々な混合物が挙げられる。例えば、ウォー
ルハウザー(Wallhauser), K.らによる、Develop. Biol. Standard, 24: 9-28
(バセル(Basel), S. クレーガー(Krager), 1974)を参照。
【0043】 用語「バッファー」または「医薬的に許容し得るバッファー」とは、タンパク
質製剤中での使用が安全であることが知られており、製剤のpHを製剤化に望ま
れるpHにコントロールする効果を有する化合物を意味する。中程度の酸性のp
Hから中程度の塩基性のpHまでpHをコントロールするための医薬的に許容し
得るバッファーとしては、例えばリン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、トリス、アル
ギニンまたはヒスチジンなどの化合物を含む。
【0044】 用語「等張化剤」とは、生理学的に許容され、且つ製剤に適当な張度を与え、
正味の水の流れが細胞膜を通過するのを防止する化合物を意味する。グルセリン
などの化合物を、それらの目的のために既知の濃度で通常使用する。
【0045】 以下のアミノ酸配列を有するペプチド
【化4】 His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr- Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu- Val-X (配列番号2) [式中、Xは、LysおよびLys−Glyからなる群から選ばれる]、並びに
該ペプチドの誘導体からなる群から選ばれ、ここで、該ペプチド誘導体は該ペプ
チドの医薬的に許容し得る酸付加塩、該ペプチドの医薬的に許容し得るカルボン
酸塩、該ペプチドの医薬的に許容し得る低級アルキルエステル、および該ペプチ
ドの医薬的に許容し得るアミド(これは、アミド、低級アルキルアミドおよび低
級ジアルキルアミドからなる群から選ばれる)から選ばれる。
【0046】 本発明で使用する分子の別の好ましい群は、以下の一般式を有する、米国特許
第5,512,549号(これは本明細書の一部を構成する)に開示された化合物、およ
びそれらの医薬的に許容され得る塩からなる。
【化5】 (配列番号3) [式中、Rは4−イミダゾプロピオニル、4−からなる群から選ばれる。]
【0047】 循環するインスリンのレベル、続いて血中グルコースレベルの急速な低下を生
じる。類似の粒子サイズおよび類似の肺の沈着レベルを比較すると、吸入装置が
異なっても典型的に類似の薬理動態力学を与える。
【0048】 本発明によれば、GLP−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体は
、吸入による治療薬剤の投与のための当該分野で知られる様々な吸入装置のいず
れかによって運搬可能である。これらの装置は、計量吸入器、ネブライザー、乾
燥粉末吸入器、スプレーなどを含む。GLP−1、GLP−1アナログおよびG
LP−1誘導体を、乾燥粉末吸入器またはスプレーによって運搬することが好ま
しい。GLP−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体を投与する吸入
装置にはいくつかの望ましい特徴がある。例えば、吸入装置による運搬は、確実
で再現可能であって、正確であることが有利である。吸入装置は、小粒子を運搬
するが、該小粒子は例えば約10μmより小さいマスメディアン空気力学的粒径
(mass median aerodynamic diameter)(MMAD)であって、よい呼吸が可能
となるように約1〜5μmのMMADが好ましい。本発明を実施するのに適当な
、商業的に入手可能であるかまたは最近開発された吸入装置の具体例としては、
ターボハラー(Turbohaler)(登録商標)(アストラ社)、ロータハラー(Rota
haler)(登録商標)(グラクソ社)、ディスカス(Discus)(登録商標)(グ
ラクソ社)、スピロス(Spiros)(登録商標)インハラー(デュラ社)、吸入療
法学によって開発された装置、AERx(登録商標)(アラディム社)、ウルタ
ラベント(Ultravent)(登録商標)ネブライザー(マリンクロット社)、アコ
ーン(Acorn)II(登録商標)ネブライザー(マルクエスト・メディカル・プ
ロダクト社)、ベントリン(Ventolin)(登録商標)計量吸入器(グラクソ社)
、スピンハラー(Spinhaler)(登録商標)粉末吸入器(フィソンス社)等が挙
げられる。
【0049】 当業者が認識するであろう通り、GLP−1、GLP−1アナログおよびGL
P−1誘導体の製剤化、運搬される該製剤の量、および1回服用による投与の持
続時間は、使用する吸入装置の種類による。いくつかのエアロゾル運搬システム
(例えば、ネブライザー)の場合、投与回数およびシステムが活性化されるため
の時間は、主にエアロゾル中のGLP−1分子の濃度による。例えば、投与時間
が短くなれば、ネブライザー溶液中でより高濃度のGLP−1、GLP−1アナ
ログおよびGLP−1誘導体を使用可能である。計量吸入器などの装置は、より
高いエアロゾル濃度を与えることが可能であり、GLP−1、GLP−1アナロ
グおよびGLP−1誘導体の目的の量を運搬するための操作時間がより短くなる
。粉末吸入器などの装置は、充填した薬物を装置から放出するまで、活性薬物を
運搬する。この種類の吸入器の場合、与えられた量の粉末中のGLP−1、GL
P−1アナログおよびGLP−1誘導体の量が、1回投与での運搬量を決定する
【0050】 吸入装置によって運搬される、製剤中のGLP−1、GLP−1アナログおよ
びGLP−1誘導体の粒子サイズは、タンパク質の肺に、好ましくは下方の気道
または肺胞に沈着する能力に関して重要となる。GLP−1、GLP−1アナロ
グおよびGLP−1誘導体は、運搬されるペプチドの少なくとも約10%が、好
ましくは約10%〜約20%またはそれ以上が肺に沈着するように製剤化するこ
とが好ましい。口腔で呼吸するヒトの場合の肺の沈着の最大効率は、粒子サイズ
が約2μm〜約3μmのMMADを使用すると得られることが知られている。粒
子サイズが約5μmより大きいMMADである場合、肺の沈着は実質的に減少す
る。約1μmより小さいMMADの粒子サイズは肺の沈着の減少を引き起こし、
このことは治療学的に有効である十分な量の粒子を運搬することが困難となる。
従って、吸入によって運搬されるGLP−1、GLP−1アナログおよびGLP
−1誘導体の粒子は、粒子サイズが約10μmより小さいMMADを有すること
が好ましく、約1μm〜約5μmのMMADの範囲であることがより好ましく、
約2μm〜約3μmのMMADの範囲であることが最も好ましい。GLP−1、
GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体の製剤を選択することにより、選ん
だ吸入装置での所望の粒子サイズを得る。
【0051】 乾燥粉末として投与する場合、噴出する粒子サイズが約10μmより小さいM
MADであり、好ましくは約1μm〜約5μmのMMADであり、最も好ましく
は約2μm〜約3μmのMMADとなる粒子形態で、GLP−1、GLP−1ア
ナログおよびGLP−1誘導体を製造するのが有利である。それら好ましい粒子
サイズは、患者の肺の肺胞にまで運搬するのに有効である。乾燥粉末は、大部分
の粒子が所望の範囲内のサイズを有するように製造した粒子から主になることが
好ましい。少なくとも約50%の乾燥粉末が、直径が約10μmより小さいMM
ADである粒子からなることが有利である。それらの製剤は、該特定のGLP−
1分子および他の目的成分を含有する溶液を噴霧乾燥し、粉砕し、または臨界点
で凝集することによって達成し得る。本発明において有用な、粒子を生成するの
に適当な他の方法も、当該分野で知られている。
【0052】 それらの粒子は通常、容器中の乾燥粉末製剤から分離されて、次いでキャリア
気流により患者の肺にまで輸送される。典型的には、最新の乾燥粉末吸入器では
、その固体を破壊するのに必要な力は患者の吸入だけで得られる。1つの適当な
乾燥粉末吸入器は、ターボハラー(登録商標)(アストラ社(セーデルテリエ、
スウェーデン)によって製造)である。別の種類の吸入器では、患者の吸入によ
って発生する空気の流れはインペラーモーターを作動させ、これによりGLP−
1分子の粒子を解凝集する。ヂューラ・スピロス(登録商標)インハラーはその
装置に該当する。
【0053】 乾燥粉末吸入器から投与するための、GLP−1、GLP−1アナログおよび
GLP−1誘導体の製剤は、典型的には、ペプチドを含有する細かく粉砕した乾
燥粉末を含むが、その粉末はまた膨張剤、担体、賦形剤、別の添加剤などを含ん
でもよい。添加剤は、例えばその特定の粉末吸入器からの運搬に必要に応じて、
粉末を希釈するためであったり、製剤のプロセシングを促進するためであったり
、製剤に有利な粉末の性質を得るためであったり、吸入装置から粉末が分散する
のを促進するためであったり、製剤を安定化するためであったり(例えば、抗酸
化剤またはバッファー)、製剤に味覚を与えるなどのために、GLP−1、GL
P−1アナログおよびGLP−1誘導体の乾燥粉末製剤中に含んでもよい。添加
剤は、患者の気道に有害な影響を与えないことが有利である。GLP−1、GL
P−1アナログおよびGLP−1誘導体を分子レベルで添加物と混合することが
可能であるし、或いはその固体製剤が、添加物の粒子と混合したりまたはその添
加物の粒子上にコーティングしたペプチド粒子を含んでもよい。典型的な添加物
としては、単糖類、二糖類および多糖類;糖アルコールおよび他の多価アルコー
ル(例えばラクトース、グルコース、ラフィノース、メレチトース、ラクチトー
ル、マルチトール、トレハロース、スクロース、マンニトール、デンプン)また
はそれらの組み合わせ;界面活性剤(例えば、ソルビトール、ジホスファチジル
コリンまたはレシチン)などを含む。典型的な添加物(例えば、膨張剤)は、上
記の目的に有効な量で存在し、製剤の約50重量%〜約90重量%で存在するこ
とが多い。タンパク質を製剤化するのに当該分野で知られる別の薬剤をも製剤化
に含んでもよい。
【0054】 本発明の別の態様において、GLP−1、GLP−1アナログおよびGLP−
1の誘導体を含むスプレーは、加圧下でペプチドの懸濁液または溶液をノズルか
ら押し出すことによって得ることができる。所望の出力量または粒子サイズを得
るために、ノズルのサイズおよびその配置、かける圧力および液体を送る速度を
選択することができる。電子スプレーは、例えばキャピラリーまたはノズル送り
装置に連結した電場によって得ることができる。スプレーによって運搬されるG
LP−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体のプロプレットは、吸入
される小滴サイズが約10μmより小さいMMADであり、好ましくは約1μm
〜約5μmのMMADの範囲であり、最も好ましくは約2μm〜約3μmのMM
ADである。
【0055】 スプレーを用いた使用に適当なGLP−1、GLP−1アナログおよびGLP
−1製剤は典型的に、溶液1mL当りペプチドが約1mg〜約20mgである。
その製剤としては、賦形剤、バッファー、等張化剤、保存剤、界面活性化剤およ
び金属カチオンなどの薬剤を含んでもよい。その製剤はまた、賦形剤またはペプ
チドを安定化するための剤(例えばバッファー、還元剤、バルクタンパク質また
は炭水化物)を含んでもよい。GLP−1、GLP−1アナログおよびGLP−
1誘導体を製剤化するのに有用なバルクタンパク質は、アルブミン、プロタミン
などを含む。GLP−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体を製剤化
するのに有用な典型的な炭水化物は、スクロース、マンニトール、ラクトース、
トレハロース、グルコースなどを含む。GLP−1、GLP−1アナログおよび
GLP−1誘導体の製剤はまた界面活性剤を含んでもよく、このものは、エアロ
ゾル形成中に溶液を霧にすることによって界面に誘発されるペプチドの凝集を減
少させたりまたは防止したりすることができる。様々な通常の界面活性剤(例え
ば、ポリオキシエチレン脂肪酸のエステルおよびアルコール、並びにポリオキシ
エチレンソルビトール脂肪酸のエステル)を使用することができる。量は通常、
製剤の0.001重量%〜4重量%の間である。他の界面活性剤(例えば、ジホ
スファチジルコリンまたはレシチン)も使用することができる。本発明の目的に
特に好ましい界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン・1シュウ酸塩、ポ
リソルベート80、ポリソルベート20などである。タンパク質の製剤化につい
て当該分野で知られている別の剤をその製剤に含んでもよい。
【0056】 GLP−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体は、ネブライザー(
例えば、ジェットネブライザーまたは超音波ネブライザー)によって投与するこ
とができる。典型的に、ジェットネブライザーの場合、開口部からの高速度の空
気のジェットを作るために、圧縮された空気源を使用する。ガスがノズルの下方
に広がるにつれて、低圧域が作り出され、液体貯蔵部につないだキャピラリー菅
からペプチド溶液を吸い出す。キャピラリー菅からの液体の流れはその菅を出る
とき、不安定なフィラメント中および小滴とに剪断されて、エアロゾルとなる。
あるジェットネブライザーから所望の挙動特性を得るのに、広範囲にわたる形態
、流速およびバッフルの種類を使用することができる。超音波ネブライザーの場
合、典型的に圧電変換機を用いることによって、振動エネルギー、力学的エネル
ギーを得るために、高周波の電気エネルギーを使用することができる。このエネ
ルギーは、直接的にかまたは連結液を介してペプチド製剤に伝達されて、エアロ
ゾルを生成する。ネブライザーによって運搬されるGLP−1、GLP−1アナ
ログおよびGLP−1誘導体の小滴は、粒子サイズが約10μmより小さいMM
ADであり、好ましくは約1μm〜約5μmのMMADの範囲であり、最も好ま
しくは約2μm〜約3μmのMMADである。
【0057】 ネブライザー(ジェットまたは超音波のどちらか)を用いる使用に適当なGL
P−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体の製剤は、溶液の1mL当
り、ペプチドが約1mg〜約20mgの濃度である水溶液を含む。その製剤は、
賦形剤、バッファー、等張化剤、保存剤、界面活性剤および二価の金属イオンな
どの剤を含んでもよい。その製剤はまた、賦形剤またはペプチドを安定化する薬
剤(例えば、バッファー、還元剤、バルクタンパク質または炭水化物)を含んで
もよい。GLP−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体を製剤化する
のに有用なバルクタンパク質は、アルブミン、プロタミンなどを含む。GLP−
1関連タンパク質を製剤化するのに有用な典型的な炭水化物は、スクロース、マ
ンニトール、ラクトース、トレハロース、グルコースなどを含む。GLP−1、
GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体の製剤は、界面活性剤を含んでもよ
く、このものはエアロゾル形成中に溶液を霧とすることによって界面に誘発され
るペプチドの凝集を減少させたりまたは防止することができる。様々な通常の界
面活性剤(例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸のエステルおよびアルコール、並
びにポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸のエステル)を使用することができ
る。量は通常、製剤の0.001重量%〜4重量%の間である。他の界面活性剤
(例えば、ジホスファチジルコリンまたはレシチン)も使用することができる。
本発明の目的に特に好ましい界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン・1
シュウ酸塩、ポリソルベート80、ポリソルベート20などである。タンパク質
の製剤化について当該分野で知られている別の剤をその製剤に含んでもよい。
【0058】 本発明の別の態様は、計量吸入器(metered dose inhaler)(MDI)を含む
。この態様においては、プロペラント、GLP−1、GLP−1アナログおよび
GLP−1誘導体、並びにいずれかの賦形剤または他の添加物を、液化圧縮ガス
を含む混合物としてキャニスターに入れる。計量バルブを作動させることにより
、エアロゾルとして混合物を放出するが、このものは粒子サイズが約10μmよ
り小さいMMADの範囲であり、好ましくは約1μm〜約5μmのMMADであ
り、最も好ましくは約2μm〜約3μmのMMADである吸入粒子を含有するこ
とが好ましい。当業者に知られている様々な方法(例えば、ジェットミル、噴霧
乾燥、臨界点での圧縮など)によって生成するGLP−1、GLP−1アナログ
およびGLP−1誘導体の製剤を使用することによって、所望のサイズのエアロ
ゾル粒子を得ることができる。好ましい計量吸入器としては、3Mまたはグラク
ソ製で、ハイドロフルオロカーボンプロペラントを使用するものを含む。
【0059】 計量吸入装置を用いた使用のための、GLP−1、GLP−1アナログおよび
GLP−1誘導体の製剤は通常、非水性媒質での懸濁液剤(例えば、界面活性剤
の助けを借りてプロペラントに懸濁した)として、ペプチドを含有する細かく粉
砕した粉末を含む。そのプロペラントは、この目的のために使用する通常の物質
のいずれかであってよく、例えばクロロフルオロカーボン、ハイドロクロロフル
オロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、ハイドロカーボン(例えば、トリク
ロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタ
ノールおよび1,1,2,2−テトラフルオロエタン、HFA−134a(ハイド
ロフルオロアルカン−134a)、HFA−227(ハイドロフルオロアルカン
−227)などである。プロペラントはハイドロフルオロカーボンが好ましい。
界面活性剤は、プロペラント中の懸濁液としてGLP−1分子を安定化し、活性
薬物を化学分解から防止するように選択することができる。適当な界面活性剤は
、三シュウ酸塩ソルビタン、ソヤレシチン、シュウ酸などを含む。ある場合、溶
媒(例えば、エタノール)を使用する溶液エアロゾルが好ましい。他の界面界面
活性剤(例えば、ジホスファチジルコリンまたはレシチン)も使用可能である。
タンパク質の製剤化について当該分野で知られている別の薬剤をその製剤に含ん
でもよい。
【0060】 本発明はまた、GLP−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体を含
む、吸入投与に適当な医薬組成物または製剤に関する。本発明によれば、GLP
−1、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体を、吸入投与に適当な製剤ま
たは薬物を製剤化するのに使用可能である。本発明はまた、吸入投与に適当な形
態であるGLP−1関連分子を含む製剤の製造方法に関する。例えば、乾燥粉末
製剤を従来の技術を用いていくつかの方法で製造することができる。サイズが下
方気道での最大沈着に適当な範囲である粒子を、微粒子化したり、粉砕したり、
噴霧乾燥したりなどすることによって製造することができる。また、液体製剤は
、適当な溶媒(例えば、バッファーまたは他の賦形剤をはじめとした適当なpH
の水)にペプチドを溶解することによって製造することができる。
【0061】 本発明は、以下の実施例を参照してより理解することができる。これらの実施
例は、本発明の具体的な態様を例示することを意図するものであって、本発明の
範囲を限定することを意図するものではない。
【0062】 実施例 肺投与後のビーグルイヌにおけるVal−GLP−1の血中薬物動態力学 GLP−1アナログであるVal−GLP−1(7−37)OH(配列番号4
)を、通常の組み換えDNA法を用いて大腸菌から製造し、均一となるまで精製
した。
【化6】 NH2-His-Val-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu- Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly- Arg-Gly-OH (配列番号4)
【0063】 6匹の雌性ビーグルイヌの1群を、減菌した水中のVal−GLP−1の溶
液から得た、平均エアロゾル濃度が77.2μg/Lである吸入したVal
GLP−1に15分間曝露させた。これらの動物について、吸入曝露の約1週間
後に、皮下投与によって100μg/kgを投与した。1回換気量、呼吸速度お
よび毎分換気量について、曝露前から曝露期間中追跡した。吸入投与後および皮
下投与後の様々な時点で、Val−GLP−1の血中レベルの分析のために、
血液を採取した。曝露の4時間後に気管支肺胞洗浄(BAL)液を集め、LDH
、タンパク総数、細胞数および白血球分画について分析した。
【0064】 Val−GLP−1の運搬は、吸入量が1198μg/kgであって、且つ
肺に沈着した見積り量が240μg/kgの場合には十分に許容であった。10
0μg/kgの皮下投与の場合でも、全ての動物が十分に許容であった。吸入投
与および皮下投与されたVal−GLP−1は、製剤化した物質を用いること
で運搬した。
【0065】 処置に関連する臨床上の観察は全く見られなかった。体重は、Val−GL
P−1によって有害な影響を受けなかった。わずかに肺の影響だけが観察された
。1回換気量および毎分換気量の両方の増加が15分間の吸入曝露の間に観察さ
れたが、このデータは非常に可変であった。LDH、赤血球数、白血球数、好中
球、リンパ球、好酸球、上皮細胞、マクロファージ、好塩基球または単球につい
ては、有意な変化は全く観察されなかった。Val−GLP−1のエアロゾル
運搬後に、総タンパク数のある程度の増加が観察された。
【0066】 この研究の結果により、皮下投与と比較して吸入投与によってビーグルイヌの
肺に運搬されたVal−GLP−1(40%、AUC基準)はバイオアベイラ
ビリティーがよいことが証明された。Val−GLP−1は、平均吸入量が1
198μg/kgである場合、15分間までは肺に対する影響は最小であって十
分に許容であり、これを本研究では有害な影響が全く観察されないレベル(NO
AEL)とした。
【0067】 投与液剤の製造 皮下投与および肺投与のそれぞれのために、減菌した水中の濃度が0.5mg
/mLまたは8mg/mLであるVal−GLP−1液剤を、投与する日に製
造した。Val−GLP−1の別の溶液(8mg/mL)を、エアロゾル化し
たVal−GLP−1の粒子サイズの分布を測定するために、ライブフェーズ
の最後に調製した。それらの溶液を、低タンパク質結合性の0.22ミクロンの
キャニスターフィルターを通してろ過した。溶液のpHを、水酸化ナトリウム溶
液を用いて7.47に調節した。
【0068】 試験動物 6匹の雌性ビーグルイヌ(マーシャルファーム(Marshall Farms)、ノースロ
ーズ、NY)を本研究に使用した。5つのアラビア数字の動物の番号およびそれ
らのゲージカードに記録した7つのアラビア数字の刺青(耳の内部に位置する)
番号によって、各動物を別々に識別した。研究を開始する前に、全動物を緊縛用
スリングに慣れさせた。研究開始時の動物の体重の範囲は、8.4〜11.1kg
であった。研究開始時の動物の年齢は、33〜37週であった。
【0069】 試験動物の収容およびケア 動物は、曝露日以外、ステンレススチ−ルのゲージに対で収容した。各動物に
ついて、接食レジメを追跡する目的で、曝露日に別々に収容した。華氏70℃の
温度を保つように、室内を温度自動調節でセットし、実際の温度はセット温度の
華氏±8℃以内になるように保った。環境コントロールシステムは、相対湿度が
20%であり、最大80%を保つように設計した。光は12時間周期として、0
600〜1800時間の間、光をつけた。続いて、血液試料を採取する時以外は
、1800〜0600時間の間、光を消した。動物は、1日に1回、ヒルのサイ
エンスダイエット食を与えた。動物は、曝露前の約12時間、絶食させた。曝露
の間以外は、蛇口の水を無制限に与えた。
【0070】 処置グループと研究持続期間 全6イヌを、エアロゾル化したVal−Gly−1に15分間曝露させた。
Val−Gly−1の曝露に対する、標的である沈着した肺用量は、200μ
g/体重kgであった。Val−Gly−1の肺投与の約7日後、全てのイヌ
について、皮下投与によって100μg/体重kgのVal−Gly−1を投
与した。
【0071】 曝露システム イヌは、緊縛用スリング中に入れたまま試験した。0.03インチのラテック
スシートの2層をイヌの首に巻き、制限しない気密シールを形成させた。アレン
(Allen)らによる記載(J Appl Toxicol 1995; 15: 13-17)のものと同様
な、あつらえの11Lのヘッドドームをイヌの頭部上に置き、スリングに固定し
た。そのドームの排気側に設置したトランスベクターを用いて、気流を排気した
。ヘルメットは気密であり、首はシールされているので、これは頭部だけの曝露
システムを構築した。そのドームの総流速は、約7.5L/分であった。
【0072】 エアロゾル生成 エアロゾルは、投入量が約6.5L/分であるレスピルガード(Respirgard)
IIネブライザーを用いて生成した。その発生器からの生成物は、直接にヘッド
ドーム中に流した。
【0073】 空中濃度サンプリング 総重量濃度に関する全サンプリングを、タイプA/Eガラスファイバーフィル
ターを含むインラインフィルターホルダー(ゲルマン(Gelman)インスツルメン
ト社、アナーバー、ミシガン)を用いて行った。チャンバーからのフィルターサ
ンプリングは、名目上のサンプリング速度が1L/分で行い、携帯マスエアフロ
ーキャリブレーター(モデル830、シエラ・インスツルメント社、カーメルバ
レー、カリフォルニア)を用いて較正した。サンプリング時間は15分とした。
粒子サイズの分析は、シエラモデル218Kアンビエントカスケードインパクタ
ー(Ambient Cascade Impactor)(アンダーソンサンプラーズ社、アトランタ、
ジョージア)を用いて行った。チャンバーからのカスケードサンプリングは、3
L/分の名目上のサンプリング速度で行い、マスエアフローキャリブレーター(
モデル830、シエラ・インスツルメント社、カーメルバレー、カリフォルニア
)を用いて較正した。サンプリング時間は31分とした。再操作する前に、フィ
ルターを約30分間乾燥させた。
【0074】 用量測定法 15分間曝露中に吸入されたVal−GLP−1の量は、以下の通り見積も
った。15分間曝露中の平均毎分換気量(mL)に曝露時間をかけて、吸入曝露
間に呼吸した総空気量(L)を得た。この値に、エアロゾル濃度(μg/L)を
かけて、総用量(mg)を得た。吸入用量(μg/kg)は、総用量(μg)を
動物の体重(kg)で割ることによって算出した。
【0075】 肺に沈着したVal−GLP−1量は、以下の通り見積もった。吸入用量(
μg/kg)に20%をかけて、見積りの沈着肺用量(μg/kg)を得た。M
MADが1〜2μmのMMADの範囲であるエアロゾルは、約20%の効率で肺
に沈着することが分かっている(シュレシンガー(Schlesinger)RB. による,1
985,Comparative deposition of inhaled aerosols in experimentalanimals a
nd humans:総説、J. Toxicol Environ Health 15: 197-214)。
【0076】 肺機能 全動物について、−5、0および7日に体重を計った。呼吸パターン(1回換
気量、呼吸回数および毎分換気量)を、ヘッドドームの1箇所につないだサイズ
‘0’の呼吸気流計を用いて追跡した。バクスコ(Buxco)XAデータ獲得シス
テム(バクスコエレクトニクス社、シャロン、CT)を用いてパソコン上にシグ
ナルを集めた。曝露前の少なくとも15分間のデータを、曝露を開始する前に集
め、続いて15分の曝露期間中ずっとデータを集めた。全データは、5分の平均
として分析した。
【0077】 気管支肺胞洗浄 各投与レジメの約4時間後、気管支肺胞洗浄(BAL)を行った。BAL操作
の前に、2%ブレビタルを静脈内注射することにより麻酔をかけた。気管支肺胞
洗浄は、小児用気管支ファイバースコープ(オリンパス社、モデルBF、タイプ
3C10、レイクサクセス、NY)を用いて行った。気管支スコープチップを、
下葉の第5〜第7番目のジェネレーション気道に打ちこんだ。BALは、右肺葉
と左肺葉で交互に行った。2つのアリコート(10mL)を点滴し、静かに吸い
出した。回収した洗浄液のアリコートを、総白血球数、総赤血球数、白血球分画
、総タンパク数および乳酸デヒドロゲナーゼを測定するために使用した。
【0078】 細胞計数および分画 全血球計数を、テクニコン(Technicon)HIシステム(テクニコンインスツ
ルメント社)を用いて、濃縮していないBAL液について行った。BALについ
ての細胞分画は、200ライト(Wright)染色細胞を顕微鏡評価することによっ
て行った。
【0079】 血液採集 Val−GLP−1の血中薬物動態力学の分析のために、曝露前および曝露
の0.25、0.5、1、2、3、4、6、8および12時間後に、血液(約2〜
3mL)を、橈側皮静脈または頚静脈からEDTAバクキュテーナーを用いて採
集した。血漿を得るために、各チューブを10℃で10分間、遠心分離(約30
00rpm)した。その血漿試料は、アッセイを開始するまで、−70℃で貯蔵
した。
【0080】 曝露濃度/粒子サイズおよび肺用量 Val−GLP−1に曝露させた各イヌの平均曝露濃度は、64.0〜10
1.3μg/Lの範囲であった。全動物についての平均(±SD)濃度は、77.
2±16.9μg/Lであった。粒子サイズは、マスメディアン相当空気力学的
粒径(mass median equivalent aerodynamic diameter)(MMEAD)が0.9
1μmで、相乗平均偏差(GSD)が2.37であった。
【0081】 Val−GLP−1で処置した6匹のイヌの肺に沈着したVal−GLP
−1の平均量は、240±42(μg/kg)(平均値±SD)と算出された。
平均吸入量(これは、気道に入った量であり、沈着量を無視する)は、1198
±208μg/kg(平均値±SD)であった。個々の動物データを以下の表に
示す。
【0082】
【表1】Val−GLP−1のエアロゾルに曝露させた動物の見積り肺用量 *エアロゾル濃度は、動物27682および27684について測定し、従って平均エアロ
ゾル濃度は、吸入された見積り肺用量(μg/kg)を算出するのに使用した。
【0083】 体重の有意な変化は、処置期間中、全く観察されなかった。開始(−5日)お
よび最終(7日)の体重は、それぞれ9.5±0.9(平均値±SD;n=6)お
よび9.7±0.9kgであった。呼吸回数の顕著な変化は全く観察されなかった
。1回換気量および毎分換気量のわずかな増加が観察されたが、研究開始前の順
応期間が短期間であるために、これらのデータは潜在的に非常に可変なものであ
った。個々の動物データを以下の表に示す。
【0084】
【表2】 曝露時間(単位分)(値は5分間の平均値を示す)** 1動物についての値は全く記録されていなかったので、平均値はn=5(n
=6の代わりに)から算出した。 #27689(曝露15分前)
【0085】
【表3】Val−GLP−1の皮下投与後および肺投与後の薬物動態力学の比較 全ての値は、平均値±SEM(標準平均誤差)として報告する。 (1)AUC0−t'=0〜t時間までの血中濃度曲線下領域(t=投与12時
間後)
【0086】 免疫反応性Val−GLP−1の血中濃度(表3)を、競争的ラジオイムノ
アッセイ(RIA)によって測定した。両方の運搬経路によるVal−GLP
−1の吸収は、投与後15分で実質的な血中濃度に達した。血中時間プロフィー
ルは、皮下注射および吸入の場合では同様であった。吸入の場合の平均T最大値 は、皮下注射の場合の値よりも大きかった。また、吸入によって達成されたVa
−GLP−1の血中濃度の上昇は、皮下注射後の場合よりも長時間にわたっ
てそのレベルを維持するようであった。
【0087】 平均的AUC値に基づくと、皮下注射の場合(100μg/kg)と比較して
吸入Val−GLP−1(平均吸入用量は1198μg/kg)のバイオアベ
イラビリティーは、約7.7%であった。沈着した肺用量(240μg/kgと
見積もられる)に基づくと、皮下注射の場合と比較してバイオアベイラビリティ
ーは40%であった。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 C07K 14/605 C07K 14/605 A61K 37/24 // C12N 15/09 ZNA C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,GW,ML,MR,NE,S N,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,MW ,SD,SL,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ, BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AE, AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,B Y,CA,CN,CR,CU,CZ,DM,EE,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SD, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ロナルド・キース・ウルフ アメリカ合衆国46033インディアナ州カー メル、ブルックシャー・パークウェイ 12329番 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA01 DA06 4C076 AA12 AA16 AA24 AA29 BB27 CC30 FF34 FF68 4C084 AA03 DB01 MA13 MA17 MA23 MA43 MA56 NA10 ZC35 4H045 AA30 BA18 CA40 DA30 EA27 FA74

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)分子の投与方法であ
    って、該方法はGLP−1、GLP−1アナログまたはGLP−1誘導体からな
    る群から選ばれるGLP−1分子の有効量を、それらの処置が必要な患者に肺手
    段によって投与することを含む方法。
  2. 【請求項2】 GLP−1分子を患者の下方気道にまで運搬する、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 GLP−1分子を肺胞に沈着する、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 GLP−1分子を患者の口腔から吸入する、請求項1に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 GLP−1分子を、医薬的に許容し得る担体中にGLP−1
    分子を含む医薬製剤として投与する、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 製剤は水性媒質の溶液および非水性媒質の懸濁液からなる群
    から選ばれる、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 製剤をエアロゾルとして投与する、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 製剤は乾燥粉末の形態である、請求項5に記載の方法。
  9. 【請求項9】 GLP−1分子は、粒子サイズが約10ミクロンより小さい
    MMADである、請求項5に記載の方法。
  10. 【請求項10】 GLP−1分子は、粒子サイズが約1〜約5ミクロンのM
    MADである、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 GLP−1分子は、粒子サイズが約2〜約3ミクロンのM
    MADである、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 運搬されるGLP−1分子の少なくとも約10%を肺に沈
    着する、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 GLP−1分子を、肺投与に適当であって且つ該GLP−
    1分子を患者の肺に沈着することができる吸入装置から運搬する、請求項1に記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 装置はネブライザー、計量吸入器、乾燥粉末吸入器および
    スプレーからなる群から選ばれる、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 装置は乾燥粉末吸入器である、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 GLP−1分子はGLP−1アナログおよびGLP−1誘
    導体からなる群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 GLP−1分子はGLP−1アナログである、請求項16
    に記載の方法。
  18. 【請求項18】 GLP−1アナログはVal−GLP−1(7−37)O
    H、Gly−GLP−1(7−37)OHおよびAsp−GLP−1−(7−
    37)OHからなる群から選ばれる、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 GLP−1アナログはVal−GLP−1(7−37)O
    Hである、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 GLP−1アナログはGly−GLP−1(7−37)O
    Hである、請求項18に記載の方法。
  21. 【請求項21】 糖尿病の処置方法であって、該方法はGLP−1分子の有
    効量をそれらの処置が必要な患者に肺運搬によって投与することを含む方法。
  22. 【請求項22】 GLP−1分子を、医薬的に許容し得る担体中にGLP−
    1分子を含む医薬製剤として投与する、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 GLP−1分子はVal−GLP−1(7−37)OHで
    ある、請求項21に記載の方法。
  24. 【請求項24】 GLP−1分子はGly−GLP−1(7−37)OHで
    ある、請求項21に記載の方法。
  25. 【請求項25】 GLP−1分子を、肺投与に適当であって且つ該GLP−
    1分子を患者の肺に沈着することができる吸入装置から運搬する、請求項21に
    記載の方法。
  26. 【請求項26】 装置はスプレーまたは乾燥粉末吸入器である、請求項25
    に記載の方法。
  27. 【請求項27】 装置を作動することにより、約40μg〜約4,000μ
    gのGLP−1分子を投与する、請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 装置を作動することにより、約80μg〜約2,000μ
    gのGLP−1分子を投与する、請求項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 装置を作動することにより、約160μg〜約1,000
    μgのGLP−1分子を投与する、請求項25に記載の方法。
  30. 【請求項30】 装置を作動することにより、約320μg〜約500μg
    のGLP−1分子を投与する、請求項25に記載の方法。
  31. 【請求項31】 高血糖症の処置法であって、該方法はGLP−1分子の有
    効量をそれらの処置を必要とする患者に肺手段によって投与することを含む方法
  32. 【請求項32】 GLP−1分子を、医薬的に許容し得る担体中にGLP−
    1分子を含む医薬製剤として投与する、請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 GLP−1分子はVal−GLP−1(7−37)OHで
    ある、請求項31に記載の方法。
  34. 【請求項34】 GLP−1分子はGly−GLP−1(7−37)OHで
    ある、請求項31に記載の方法。
  35. 【請求項35】 GLP−分子を、肺投与に適当であって且つ該GLP−1
    分子を患者の肺に沈着することができる装置から運搬する、請求項31に記載の
    方法。
  36. 【請求項36】 装置はスプレーおよび乾燥粉末吸入器からなる群から選ば
    れる、請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 装置を作動することにより、約40μg〜約4,000μ
    gのGLP−1分子を投与する、請求項35に記載の方法。
  38. 【請求項38】 装置を作動することにより、約80μg〜約2,000μ
    gのGLP−1分子を投与する、請求項35に記載の方法。
  39. 【請求項39】 装置を作動することにより、約160μg〜約1,000
    μgのGLP−1分子を投与する、請求項35に記載の方法。
  40. 【請求項40】 装置を作動することにより、約320μg〜約500μg
    のGLP−1分子を投与する、請求項35に記載の方法。
JP2000567230A 1998-08-28 1999-08-24 インスリン向性ペプチドの投与方法 Withdrawn JP2002523466A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9827398P 1998-08-28 1998-08-28
US10001298P 1998-09-11 1998-09-11
US60/100,012 1998-09-11
US60/098,273 1998-09-11
PCT/US1999/019348 WO2000012116A1 (en) 1998-08-28 1999-08-24 Method for administering insulinotropic peptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002523466A true JP2002523466A (ja) 2002-07-30
JP2002523466A5 JP2002523466A5 (ja) 2006-10-12

Family

ID=26794577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567230A Withdrawn JP2002523466A (ja) 1998-08-28 1999-08-24 インスリン向性ペプチドの投与方法

Country Status (21)

Country Link
EP (1) EP0997151B1 (ja)
JP (1) JP2002523466A (ja)
KR (1) KR20010073033A (ja)
CN (1) CN1314818A (ja)
AR (1) AR022368A1 (ja)
AT (1) ATE347902T1 (ja)
AU (1) AU764371B2 (ja)
BR (1) BR9913284A (ja)
CA (1) CA2341454A1 (ja)
CO (1) CO5090908A1 (ja)
CZ (1) CZ2001690A3 (ja)
DE (1) DE69934380D1 (ja)
EA (1) EA200100289A1 (ja)
HR (1) HRP20010141A2 (ja)
HU (1) HUP0103369A3 (ja)
IL (1) IL141241A0 (ja)
NO (1) NO20010982L (ja)
PE (1) PE20001031A1 (ja)
PL (1) PL346317A1 (ja)
TR (1) TR200100600T2 (ja)
WO (1) WO2000012116A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519664A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ Glp−1誘導体の経上皮送達
JP2004502736A (ja) * 2000-07-10 2004-01-29 カイロン コーポレイション 吸入のためのマクロライド処方物および気管支内感染の処置の方法
JP2009514900A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 血糖降下剤の投与方法
JP2010503697A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 持続性血糖降下剤の投与方法
JP2011500850A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 マンカインド コーポレイション Glp−1による副作用を防止する方法
JP2011105730A (ja) * 2002-08-01 2011-06-02 Mannkind Corp 細胞輸送組成物およびこれらの使用
JP2013010779A (ja) * 2007-07-16 2013-01-17 Hanmi Science Co Ltd N末端のアミノ酸が変性したインスリン分泌ペプチド誘導体

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US6540983B1 (en) * 2000-01-25 2003-04-01 Aeropharm Technology Incorporated Medical aerosol formulation
AU2001264789A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-17 Eli Lilly And Company Protein powder for pulmonary delivery
EP1542712A2 (en) * 2001-06-01 2005-06-22 Eli Lilly And Company Glp-1 formulations with protracted time action
IL160917A0 (en) 2001-10-18 2004-08-31 Bristol Myers Squibb Co Human glucagon-like-peptide-1 mimics and their use in the treatment of diabetes and related conditions
US7238671B2 (en) 2001-10-18 2007-07-03 Bristol-Myers Squibb Company Human glucagon-like-peptide-1 mimics and their use in the treatment of diabetes and related conditions
EP2277910A1 (en) 2001-12-21 2011-01-26 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
ES2425392T3 (es) 2002-03-20 2013-10-15 Mannkind Corporation Cartucho para un aparato de inhalación
US8921311B2 (en) 2003-08-01 2014-12-30 Mannkind Corporation Method for treating hyperglycemia
CA2549582A1 (en) 2003-12-18 2005-06-30 Novo Nordisk A/S Novel glp-1 compounds
ES2385934T3 (es) 2004-08-20 2012-08-03 Mannkind Corporation Catálisis de la síntesis de dicetopiperazina.
BRPI0514293B1 (pt) 2004-08-23 2022-07-19 Mannkind Corporation Sistema microparticulado para distribuição de droga
KR100704447B1 (ko) * 2005-05-16 2007-04-09 정용현 3단계로 코팅되는 김치 유산균의 코팅방법 및 그로부터 제조된 코팅된 김치유산균 및 코팅된 김치 유산균이 함유된 조성물
BRPI0616071B8 (pt) 2005-09-14 2021-05-25 Mannkind Corp métodos de revestir uma micropartícula cristalina pré-formada em suspensão com um agente ativo
ES2390286T3 (es) 2005-12-16 2012-11-08 Nektar Therapeutics Conjugados poliméricos de GLP-1
MX360812B (es) 2006-02-22 2018-11-16 Mannkind Corp Un método para mejorar las propiedades farmacéuticas de micropartículas que contienen dicetopiperazina y un agente activo.
WO2008132224A2 (en) 2007-04-30 2008-11-06 Novo Nordisk A/S Method for drying a protein composition, a dried protein composition and a pharmaceutical composition comprising the dried protein
CA3086027C (en) 2008-06-13 2022-05-17 Mannkind Corporation A dry powder inhaler and system for drug delivery
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
EP2609954B1 (en) 2008-06-20 2021-12-29 MannKind Corporation An interactive apparatus for real-time profiling of inhalation efforts
TWI532497B (zh) 2008-08-11 2016-05-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
DK2379100T3 (en) 2009-01-08 2014-12-01 Mannkind Corp Treatment of hyperglycemia with GLP-1
EP2405963B1 (en) 2009-03-11 2013-11-06 MannKind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
CN102647979B (zh) 2009-06-12 2015-03-04 曼金德公司 具有确定比表面积的二酮哌嗪颗粒
EP2496295A1 (en) 2009-11-03 2012-09-12 MannKind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
JP6385673B2 (ja) 2010-06-21 2018-09-05 マンカインド コーポレイション 乾燥粉末薬物送達システム
KR101940832B1 (ko) 2011-04-01 2019-01-21 맨카인드 코포레이션 의약 카트리지용 블리스터 패키지
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
US9233159B2 (en) 2011-10-24 2016-01-12 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
RU2650035C2 (ru) 2012-07-12 2018-04-06 Маннкайнд Корпорейшн Системы и способы доставки сухих порошковых лекарств
WO2014066856A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Mannkind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
EP2970149B1 (en) 2013-03-15 2019-08-21 MannKind Corporation Microcrystalline diketopiperazine compositions and methods
MX2020009878A (es) 2013-07-18 2022-07-27 Mannkind Corp Composiciones farmaceuticas en polvo seco estables al calor y metodos.
CA2920488C (en) 2013-08-05 2022-04-26 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
WO2015148905A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
US11359267B2 (en) 2017-02-21 2022-06-14 Jfe Steel Corporation High-carbon hot-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
GB201917723D0 (en) 2019-12-04 2020-01-15 Nv Rose Llc Stable liquid formulations of glucagon-like peptide 1 or analogues thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545618A (en) * 1990-01-24 1996-08-13 Buckley; Douglas I. GLP-1 analogs useful for diabetes treatment
DK36492D0 (da) * 1992-03-19 1992-03-19 Novo Nordisk As Praeparat
NZ250844A (en) * 1993-04-07 1996-03-26 Pfizer Treatment of non-insulin dependant diabetes with peptides; composition
US5512549A (en) * 1994-10-18 1996-04-30 Eli Lilly And Company Glucagon-like insulinotropic peptide analogs, compositions, and methods of use
UA72181C2 (uk) * 1996-08-30 2005-02-15 Ново Нордіск А/С Похідна глюкагоноподібного пептиду-1 (варіанти), фармацевтична композиція та спосіб одержання лікувального засобу (варіанти), спосіб лікування діабету (варіанти) і ожиріння
UA65549C2 (uk) * 1996-11-05 2004-04-15 Елі Ліллі Енд Компані Спосіб регулювання ожиріння шляхом периферійного введення аналогів та похідних glp-1 (варіанти) та фармацевтична композиція
EP1019031A4 (en) * 1997-07-18 2003-02-05 Infimed Inc BIODEGRADABLE MACROMERS FOR THE REGULATED RELEASE OF BIOLOGICALLY ACTIVE SUBSTANCES

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519664A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ Glp−1誘導体の経上皮送達
JP2004502736A (ja) * 2000-07-10 2004-01-29 カイロン コーポレイション 吸入のためのマクロライド処方物および気管支内感染の処置の方法
JP2011105730A (ja) * 2002-08-01 2011-06-02 Mannkind Corp 細胞輸送組成物およびこれらの使用
JP2009514900A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 血糖降下剤の投与方法
JP2014159431A (ja) * 2005-11-04 2014-09-04 Glaxosmithkline Llc 血糖降下剤の投与方法
JP2010503697A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 持続性血糖降下剤の投与方法
JP2013010779A (ja) * 2007-07-16 2013-01-17 Hanmi Science Co Ltd N末端のアミノ酸が変性したインスリン分泌ペプチド誘導体
JP2014094948A (ja) * 2007-07-16 2014-05-22 Hanmi Science Co Ltd N末端のアミノ酸が変性したインスリン分泌ペプチド誘導体
JP2015172058A (ja) * 2007-07-16 2015-10-01 ハンミ サイエンス カンパニー リミテッドHanmi Scienceco.,Ltd. N末端のアミノ酸が変性したエキセンディン−4誘導体
US9422349B2 (en) 2007-07-16 2016-08-23 Hanmi Science Co., Ltd N-terminal modified exendin-4
JP2011500850A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 マンカインド コーポレイション Glp−1による副作用を防止する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1314818A (zh) 2001-09-26
DE69934380D1 (de) 2007-01-25
EP0997151A3 (en) 2000-09-20
AR022368A1 (es) 2002-09-04
EA200100289A1 (ru) 2001-10-22
CA2341454A1 (en) 2000-03-09
NO20010982D0 (no) 2001-02-27
EP0997151B1 (en) 2006-12-13
ATE347902T1 (de) 2007-01-15
NO20010982L (no) 2001-04-27
IL141241A0 (en) 2002-03-10
PL346317A1 (en) 2002-01-28
KR20010073033A (ko) 2001-07-31
HUP0103369A2 (hu) 2002-02-28
BR9913284A (pt) 2001-05-15
TR200100600T2 (tr) 2001-07-23
AU764371B2 (en) 2003-08-14
WO2000012116A1 (en) 2000-03-09
EP0997151A2 (en) 2000-05-03
PE20001031A1 (es) 2000-10-12
AU5584199A (en) 2000-03-21
HUP0103369A3 (en) 2002-03-28
CZ2001690A3 (cs) 2002-04-17
CO5090908A1 (es) 2001-10-30
HRP20010141A2 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6720407B1 (en) Method for administering insulinotropic peptides
AU764371B2 (en) Method for administering insulinotropic peptides
US7144863B2 (en) GLP-1 formulations with protracted time action
AU747619B2 (en) Method for administering ASPB28-human insulin
US6335316B1 (en) Method for administering acylated insulin
US20030064928A1 (en) Therapeutic preparations for inhalation
JP2003519664A (ja) Glp−1誘導体の経上皮送達
EP1196445A1 (en) Insulin crystals for pulmonary administration
EP2036572A1 (en) Process for drying a protein, a protein particle and a pharmaceutical composition comprising the protein particle
US20080206342A1 (en) Compositions and Methods For Increasing the Bioavailability of Pulmonarily Administered Insulin
US20040214747A1 (en) Method for administering monomeric insulin
EP1666054A1 (en) Method for administering insulinotropic peptides
MXPA01001905A (en) Method for administering insulinotropic peptides
MXPA00006645A (en) Method for administering aspb28-human insulin
MXPA00006644A (en) Method for administering monomeric insulin analogs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061213