JP2002363019A - 害虫駆除用誘引毒餌剤 - Google Patents
害虫駆除用誘引毒餌剤Info
- Publication number
- JP2002363019A JP2002363019A JP2001173901A JP2001173901A JP2002363019A JP 2002363019 A JP2002363019 A JP 2002363019A JP 2001173901 A JP2001173901 A JP 2001173901A JP 2001173901 A JP2001173901 A JP 2001173901A JP 2002363019 A JP2002363019 A JP 2002363019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- poison bait
- bait
- attractant
- dextrin
- poison
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
剤を提供する。 【解決手段】 ブリティシュガムや黄色デキストリンの
ような分枝デキストリンを含有する害虫駆除用誘引毒餌
剤。またC14〜31の高級アルコール又は高吸水性樹
脂を添加した分岐デキストリンを含有する害虫駆除用誘
引毒餌剤。
Description
毒餌剤に関する。
リ等の害虫の駆除剤として、毒餌剤を用いることは、日
常、よく行われている。しかし、このような毒餌剤の害
虫による喫食性は、必ずしもよくなく、駆除効率が十分
でない場合がある。
食性の優れた誘引毒餌剤を提供することを目的とする。
トリンを含有させることにより上記の課題を解決したの
である。
誘引性、及び害虫駆除用誘引毒餌剤の害虫による喫食性
が向上し、害虫駆除効果が向上する。
詳細に説明する。この発明にかかる害虫駆除用誘引毒餌
剤は、分枝デキストリンを含有させた毒餌剤である。
は、ワモンゴキブリ、チャバネゴキブリ、クロゴキブリ
等のゴキブリ、クロヤマアリ、トビイロシワアリ、トビ
イロケアリ、イエヒメアリ、ツヤシリアゲアリ、アミメ
アリ、ヒメアリ、オオズアリ、オオハリアリ、クロオオ
アリ、ルリアリ、ファイヤーアント、カーペンターアン
ト等のアリ、タバコシバンムシ、ジンサンシバンムシ等
のシバンムシ、コクヌストモドキ、ヒラタコクヌストモ
ドキ等のゴミムシダマシ、ノコギリヒラタムシ、カクム
ネヒラタムシ等のヒラタムシ、イエシロアリ、ヤマトシ
ロアリ等のシロアリ、コオロギ等の昆虫類、オカダンゴ
ムシ等の甲殻類等の各種節足動物、及びナメクジ等があ
げられる。上記誘引毒餌剤は、上記分枝デキストリン及
び殺虫成分を含有したものである。
可溶性でんぷんを加熱して分枝させたものである。具体
的には、でんぷんや可溶性でんぷんから得られる一般的
にデキストリンと呼ばれる白色デキストリンを加熱・分
枝化させた黄色デキストリンや、でんぷんを直接、加熱
・分枝させたブリティッシュガム等があげられる。
記害虫の誘引性及び喫食性が向上する。特に、後記する
実施例に示すように、黄色デキストリンやブリティッシ
ュガム等の分枝デキストリンを用いると、白色デキスト
リンを用いた場合よりも誘引性及び喫食性が向上する。
これは、理由は不明であるが、デキストリンに生じた分
枝が誘引性及び喫食性に影響を与えているためと考えら
れる。上記でんぷんの例としては、とうもろこし、じゃ
がいも、さつまいも、小麦、米、タピオカ等からのでん
ぷんがあげられる。
有量は、特に限定されないが、0.1〜30重量%が好
ましく、5〜20重量%が特に好ましい。0.1重量%
より少ないと、喫食性の向上が十分に表れない場合があ
る。一方、30重量%より多いと、流動性がなくなり、
加工性が悪くなる場合がある。
物、有機リン化合物、カーバメート化合物、N−アリー
ルジアゾール化合物、ヒドラゾン化合物、スルホンアミ
ド化合物、天然殺虫成分化合物、ホウ酸、幼若ホルモン
様物質、キチン合成阻害物質等の昆虫成長制御物質やこ
れらの混合物等があげられる。
お、下記の具体例に限られるものではなく、その異性体
でもよく、また、下記殺虫成分やその異性体の混合物で
あってもよい。
(1)〜(8)のクリサンテマート類、(9)〜(1
4)のカルボキシラート類、(15)〜(16)のブチ
ラート類、(17)のエーテル類等があげられる。 (1)5−ベンジル−3−フリルメチル クリサンテマ
ート、(2)3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミ
ドメチル クリサンテマート、(3)3−フェノキシベ
ンジル クリサンテマート、(4)2−メチル−4−オ
キソ−3−(2−プロペニル)シクロペント−2−エニ
ル クリサンテマート、(5)2−メチル−4−オキソ
−3−(2−プロピニル)シクロペント−2−エニル
クリサンテマート、(6)1−エチニル−2−メチル−
2−ペンテニル クリサンテマート、(7)α−シアノ
−3−フェノキシベンジル クリサンテマート、(8)
3−フェノキシベンジル 3−(2,2−ジクロロビニ
ル)−2,2−ジジメチルシクロプロパンカルボキシラ
ート、(9)2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロ
ペニル)シクロペント−2−エニル 2,2,3,3−
テトラメチルシクロプロパンカルボキシラート、(1
0)2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−
(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシラート、(11)2,3,5,6−
テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(2,2−
ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボキシラート、(12)α−シアノ−3−フェノキシ
ベンジル 2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−
テトラブロモエチル)シクロプロパンカルボキシラー
ト、(13)α−シアノ−3−フェノキシベンジル
2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキ
シラート、(14)α−シアノ−3−フェノキシベンジ
ル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチ
ルシクロプロパンカルボキシラート、(15)α−シア
ノ−3−フェノキシベンジル 2−(4−クロロフェニ
ル)−3−メチルブチラート、(16)α−シアノ−3
−フェノキシベンジル 2−(2−クロロ−4−トリフ
ルオロメチルアニリノ)−3−メチルブチラート、(1
7)2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピ
ル 3−フェノキシベンジル エーテル。
8)〜(24)の化合物等があげられる。(18)O,
O−ジメチル O−(3−メチル−4−ニトロフェニ
ル) ホスホロチオエート、(19)O,O−ジエチル
O−(2−イソプロピル−6−メチル−4−ピリミジ
ニル) ホスホロチオエート、(20)O,O−ジエチ
ル O−(3,5,6−トリクロロ−2−ピリジニル)
ホスホロチオエート、(21)O,O−ジメチル O−
(3,5,6−トリクロロ−2−ピリジニル)ホスホロ
チオエート、(22)S−6−クロロ−2,3−ジヒド
ロ−2−オキソ−1,3−オキサゾロ[4,5−b]ピ
リジン−3−イルメチル O,O−ジメチル ホスホロ
チオエート、(23)(E)−O−2−イソプロポキシ
カルボニル−1−メチルビニル O−メチル エチルホ
スホロアミドチオエート、(24)2,2−ジクロロビ
ニル ジメチル ホスフェート。
(25)〜(26)の化合物等があげられる。(25)
2−(1−メチルエトキシ)フェニル メチルカーバメ
イト、(26)1−ナフチル メチルカーバメイト。
記(27)の化合物等があげられる。(27)5−メト
キシ−3−(2−メトキシフェニル)−1,3,4−オ
キサジアゾール−2(3H)−オン。
8)の化合物等があげられる。(28)テトラヒドロ−
5,5−ジメチル−2(1H)−ビリミジノン[[3−
(4−トリフルオロメチル)フェニル]−1−[2−
[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル]−
2−プロペニリデン]ヒドラゾン。
(29)の化合物等があげられる。(29)N−エチル
ペルフルオロオクタンスルホンアミド。
〜(42)等の化合物等があげられる。(30)4−
(2−ブロモ−1,1,2,2−テトラフルオロエチ
ル)−1−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
ジン−2−イル)−2−メチルイミダゾール、(31)
アバメクチン、(32)ホウ酸、(33)2−[1−メ
チル−2−(4−フェノキシフエノキシ)エトキシ]ピ
リジン、(34)イソプロピル 11−メトキシ−3,
7,11−トリメチルドデカ−2,4−ジエノエート、
(35)エチル 3,7,11−トリメチルドデカ−
2,4−ジエノエート、(36)1−(4−クロロフェ
ニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイルウレ
ア)、(37)1−(3,5−ジクロロ−2,4−ジフ
ルオロフェニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイ
ルウレア)、(38)1−(4−トリフルオロメトキシ
フェニル)−3−(2−フルオロベンゾイルウレア)、
(39)N−シクロプロピル−1,3,5−トリアジン
−2,4,6−トリアミン、(40)2−t−ブチルイ
ミノ−3−イソプロピル−5−フェニルペルヒドロ−
1,3,5−チアジアジン−4−オン。(41)5−ア
ミノ−1−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフル
オロ−p−トリル)−4−トリフルオロメチルスルフィ
ニルピラゾール−3−カルボニトリル(42)4−ブロ
モ−2−(4−クロロフェニル)−1−(エトキシメチ
ル)−5−(トリフルオロメチル)−1(H)−ピロー
ル−3−カルボニトリル
は、殺虫活性成分の種類により異なるが、0.01〜1
0重量%がよく、0.1〜5重量%が好ましい。0.0
1重量%よりすくないと、殺虫効果が十分に発揮できな
い場合がある。一方、10重量%を超えると、忌避性が
見られたり、喫食性が悪くなったりする場合がある。
シ)エトキシ]−4,5−メチレンジオキシ−2−プロ
ピルトルエン、オクタクロロジプロピルエーテル、イソ
ボルニルチオシアナトアセテート、N−(2−エチルヘ
キシル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−
2,3−ジカルボキシイミド等の共力剤を添加すること
により、害虫駆除効果の向上を図ることもできる。
は、上記の殺虫成分及び分枝デキストリン以外に、炭素
数14〜31の高級アルコール又は高吸水性樹脂を添加
することができる。上記の炭素数14〜31の高級アル
コールは、上記害虫駆除用誘引毒餌剤を加熱しながら調
整する際には、融点以上の温度にすることにより液状と
なり、粘性を有さないので、混合及び容器への充填等の
成形がしやすくなる。そして、低温化すると、粘性が生
じたり、固形化するので、容器内で流動性がなくなり、
成形後の取り扱いが容易となる。
−テトラデカノール、1−ペンタデカノール、1−ヘキ
サデカノール、1−ヘプタデカノール、1−オクタデカ
ノール、1−ノナデカノール、1−エイコサノ−ル、1
−ヘキサコサノ−ル、1−ヘントリアコンタノール等が
あげられる。
級アルコールの含有割合は、1〜30重量%がよく、5
〜20重量%が好ましい。1重量%より少ないと、添加
した効果が十分発揮されない場合がある。一方、30重
量%より多いと、忌避性が見られたり、喫食性が悪くな
る場合がある。
酸塩系、でんぷん系、ポリビニルアルコール系、ポリイ
ソプレン系等、種々の樹脂があげられる。これらの高吸
水性樹脂を配合することにより、柔らかなゲル状の組成
物が得られ、成形後の取扱いが容易となる。
合は、0.01〜10重量%がよく、0.05〜1重量
%が好ましい。0.01重量%より少ないと、ゲル状の
組成物にならない場合がある。一方、10重量%より多
いと、流動性がなくなる場合がある。
は、上記の殺虫成分、分枝デキストリン、及び必要に応
じて用いられる炭素数14〜31の高級アルコール以外
に、穀物粉、分枝デキストリン以外の糖類、油脂等を含
有させてもよい。
がいも、さつまいも等由来のでんぷん粉、とうもろこし
粉、じゃがいも粉、さつまいも粉、小麦粉、米粉等の粉
状物等があげられる。上記糖類としては、ショ糖、ブド
ウ糖、グラニュー糖、果糖、乳糖、麦芽糖、黒砂糖、赤
砂糖、三温糖、糖蜜等があげられる。上記油脂として
は、ゴマ油、大豆油、菜種油、小麦胚芽油、綿実油、コ
ーン油、ヒマワリ油、オリーブ油、ヤシ油、サフラワー
油、ピーナッツバター、マーガリン等の植物油、バタ
ー、ラード等の動物油等があげられる。上記以外に、必
要に応じて、酸化防止剤、保存料、誤食防止剤、増量
剤、香料等を添加してもよい。
は、各々の構成成分又は各々の構成成分に水を添加して
成形される。この形状としては、任意の形状をとること
ができる。例えば、固形製剤となる場合は、粉状、顆粒
状、団子状、錠剤状等があげられる。また、粘性や流動
性がある場合は、チューブやシリンジ等に充填し、搾り
出して用いることができる。また、トラップ、シェルタ
ー内での使用も可能である。
さらに具体的に説明する。 (実験例1)殺虫成分としてダイアジノンマイクロカプ
セル水懸濁液(大阪化成(株)製:商品名 ダイアジノ
ンMC懸濁剤)を用い、表1に示す割合で配合し、毒餌
剤A及びB、比較毒餌剤Cを作製した。
cm)の内壁に5cm程度の幅で炭酸カルシウムを薄く
塗布した。その中に供試虫としてチャバネコキブリのオ
ス及びメス各10個体を投入し、24時間馴致絶食させ
た。プラスチックシャーレ(直径4.0cm×高さ0.
5cm)に上記の毒餌剤A及びB、及び比較毒餌剤Cの
うち各2種類を容器内の互いに離れた位置に置き、上記
の供試虫20匹を容器内に入れた。そして、25℃の室
内で3時間放置した。その後、毒餌剤及び比較毒餌剤の
減少量(喫食量)を測定した。毒餌剤A及びB及び比較
毒餌剤Cの組み合わせ及びその結果を表2の試験例1〜
3に示す。なお、試験は2回行った。また、毒餌剤A及
びB、比較毒餌剤Cについて、ベイト剤としての取扱性
について確認したところ、下記の結果を得た。
も、常温でも高温下でも粘度が高いため、流動性が不十
分な場合があったが、取扱可能であった。ただ、容器に
充填して使用する場合には、きれいに充填できなかっ
た。
粉の代わりに1−オクタデカノール(ステアリルアルコ
ール)5重量%とイオン交換水30重量%とを配合し、
毒餌剤Dを作製した。毒餌剤A及びDを用い、実施例1
に記載と同様の方法にしたがって、喫食量を測定した。
その結果を表2の試験例4に示す。なお、試験は2回行
った。また、毒餌剤Dについて、ベイト剤としての取扱
性について確認したところ、常温ではクリーム状とな
り、高温下では液状となり、取扱いが容易であった。
粉の代わりにでんぷん系高吸水性樹脂パウダー(三洋化
成工業(株)製 商品名 サンフレッシュST−100
MPS)0.05重量%とイオン交換水34.95重量
%とを配合し、毒餌剤Eを作製した。毒餌剤A及びEを
用い、実施例1に記載と同様の方法にしたがって、喫食
量を測定した。その結果を表2の試験例5に示す。な
お、試験は2回行った。また、毒餌剤Eについて、ベイ
ト剤としての取扱性について確認したところ、柔らかな
ゲル状の組成物となり、取扱いが容易であった。
は、分枝デキストリンを含有させるので、害虫の誘引
性、及び害虫駆除用誘引毒餌剤の害虫による喫食性が向
上し、害虫駆除効果が向上する。
又は高吸水性樹脂を添加することにより、得られる害虫
駆除用誘引毒餌剤の取扱性が向上する。
Claims (3)
- 【請求項1】 分枝デキストリンを含有する害虫駆除用
誘引毒餌剤。 - 【請求項2】 上記分枝デキストリンがブリティッシュ
ガム又は黄色デキストリンである請求項1に記載の害虫
駆除用誘引毒餌剤。 - 【請求項3】 炭素数14〜31の高級アルコール又は
高吸水性樹脂を添加した請求項1又は2のいずれかに記
載の害虫駆除用誘引毒餌剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001173901A JP4986340B2 (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | 害虫駆除用誘引毒餌剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001173901A JP4986340B2 (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | 害虫駆除用誘引毒餌剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002363019A true JP2002363019A (ja) | 2002-12-18 |
JP4986340B2 JP4986340B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=19015276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001173901A Expired - Fee Related JP4986340B2 (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | 害虫駆除用誘引毒餌剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4986340B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010503638A (ja) * | 2006-09-14 | 2010-02-04 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 殺虫剤組成物 |
JP2017186336A (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | アース製薬株式会社 | 害虫防除用餌剤の喫食性向上方法 |
JP2019137646A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | アース製薬株式会社 | 貯蔵食品害虫用誘引剤および貯蔵食品害虫誘引方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257325A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-11 | Riken Perfumery Kk | Vermin attractamt |
JPH11199402A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-27 | Earth Chem Corp Ltd | ゲル状毒餌材及び毒餌剤容器 |
-
2001
- 2001-06-08 JP JP2001173901A patent/JP4986340B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257325A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-11 | Riken Perfumery Kk | Vermin attractamt |
JPH11199402A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-27 | Earth Chem Corp Ltd | ゲル状毒餌材及び毒餌剤容器 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010503638A (ja) * | 2006-09-14 | 2010-02-04 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 殺虫剤組成物 |
JP2017186336A (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | アース製薬株式会社 | 害虫防除用餌剤の喫食性向上方法 |
JP2019137646A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | アース製薬株式会社 | 貯蔵食品害虫用誘引剤および貯蔵食品害虫誘引方法 |
JP7049850B2 (ja) | 2018-02-14 | 2022-04-07 | アース製薬株式会社 | 貯蔵食品害虫用誘引剤および貯蔵食品害虫誘引方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4986340B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4834977A (en) | Poison bait for control of noxious insects | |
JP4450866B2 (ja) | 害虫捕獲器および害虫捕獲方法 | |
AU626561B2 (en) | Terrestrial delivery compositions | |
RU2324349C2 (ru) | Родентицидные приманочные системы | |
JPS63218604A (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
JPH0987111A (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
JP2012509854A (ja) | 多目的蟻餌 | |
US6352693B1 (en) | Poison bait compositions | |
JP4986340B2 (ja) | 害虫駆除用誘引毒餌剤 | |
US5885606A (en) | Poison bait for controlling pest insects | |
JP2001181106A (ja) | 害虫防除用ベイト剤 | |
JP5449387B2 (ja) | ダニ防除用ベイト剤 | |
JP3808526B2 (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
KR970007926B1 (ko) | 해충 방제용 독미끼 | |
JP2001002503A (ja) | 防虫パテ及びシーリング材 | |
JPH1017404A (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
JP3772405B2 (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
JPH0856542A (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
JP4938940B2 (ja) | 害虫誘引性駆除剤 | |
JPH1179901A (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
JPH1017405A (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
JPH10139611A (ja) | 害虫駆除用毒餌剤 | |
MXPA99003232A (en) | Compositions of bait poison | |
JP2007308390A (ja) | 害虫防除剤および害虫防除方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4986340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |