概要
いくつかの定義があるが、現在の日本では6月ごろ~8月ごろを指すことが多い。
- 伝統的季節:旧暦4月(初夏)・旧暦5月(仲夏)・旧暦6月(晩夏)
- 二十四節気:新暦5月5日頃(立夏)~新暦8月6日頃(立秋の前日=節分)
- 気象学:6月・7月・8月
- 天文学:6月21日頃(夏至)~9月23日頃(秋分)
- 四半期:7月・8月・9月
イメージ
というと少年は冒険をしてきて成長してきたように思えるが、
というとなんだかエロくなる。
ふしぎ。
その他の意味
- ニコニコ動画(夏)のこと
国名
人名
作品名
- 協奏曲第2番ト短調〈夏〉 - アントニオ・ヴィヴァルディの楽曲。〈四季〉の一つ
- 夏 - 松山千春の楽曲
- 夏 - クレイジーケンバンドの楽曲
漢字として
- 意味
- 舞楽の名、季節の夏、中国人による自国・自民族の自称、中国人、五色、国の名、大きい、(廈と通じて)大きな建物、(檟と通じて)ヒサギという意味がある。
- 〔説文解字・巻三〕には「中國の人なり」とある。〔方言・第一〕に「秦晉の間、凡そ物の壯大なるを之れ嘏と謂ふ。或ひは夏と曰ふ」とある。
- 字形
- 人が大きな仮面もしくは冠を被って舞い踊る姿の象形。もともと舞楽の名で、春秋期に至って季節や中国の自称として用いられるようになった。
- 〔説文〕は、夊+頁+𦥑の会意で𦥑は両手、夊は両足を表すとしている。
- 音訓
- 音読みはカ(漢音)、ゲ(呉音)、訓読みは、なつ。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 声符
- 夏を声符とする漢字には、廈などがある。
- 語彙
- 夏安居・夏屋・夏季・夏期・夏后・夏至・夏日・夏炉冬扇
異体字
- 𠍺は、〔説文〕にある古文。
- 𡔰は、〔海篇〕にある古文。
- 𡕾は、〔字彙補〕にある古文。
- 昰は、〔集韻〕にある古文。是の〔説文〕の本字と同形。JIS X 0213第三水準。JIS X 0212補助漢字。
- 𤴞は、〔玉篇〕に夏と同じとある異体字。
- 𩖳は、〔集韻〕にある古文。
- 𧈄は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。
- 𣋗は、〔字彙補〕に「音義、夏と同じ」とある異体字。
- 𡖃は、〔字彙補〕に夏に同じとある異体字。
- 𡕻は、〔字彙補〕に〔石鼓文〕にある夏の字とある異体字。
- 𡕭は、〔字彙補〕に夏に同じとある異体字。
- 𠌘は、〔字彙補〕に「音義、夏と同じ」とある異体字。
- 𠀼は、〔字彙補〕にある異体字。ケン(共年切)という音もある、とある。
関連動画
関連静画
関連項目
- 春-夏-秋-冬
- ニコニコ動画(夏)
- ニコニコ動画の夏季限定バージョン
- 夏の絵画展リンク
- ニコニコ夏画
- 夏アニメ
- 納涼
- 夏休み
- 夏期講習
- 夏です
- 夏蜜柑
- 夏厨
- 夏バテ
- 夏だなぁ
- 夏コミ
- 夏に薄い本が出るな
- 夏は股間がかゆくなる
- 夏への扉
- 夏の葬列
- 向日葵の咲かない夏
- 小夏ちゃん
- 夏の風物詩
- 夏のギャグ回
- あの夏のめんつゆ
- 永遠より長い夏
- 夏季オリンピック
- サマーシーズン到来!
- 平成最後の夏
- 海外の姓名の一覧
- 日本の苗字(名字)の一覧
- 真夏の夜の淫夢
夏に関連する楽曲一覧
親記事
子記事
兄弟記事
- 20
- 0pt