2024-12-04

anond:20241204005524

ここでリフレ派の怨敵・白川悪魔将軍言葉を振り返ろう


論点2%のインフレ目標は正しいのか?

イギリス貴族院経済問題委員会で 開催された量的緩和策(QE)に関する公聴会での議員らと白川方明前日銀総裁質疑応答

https://www.tokyotanshi.co.jp:443/kato_report_doc/TW2106SP2d.pdf

リビングストーン卿:「あなたは中銀がインフレ目標を達成できていない問題言及した。中銀がただひとつインフレ目標を目指すことは正しいと思うか?平均式でいくべきか?実際のところ、2%は今後も正しい数字なのだろうか?」

白川

・私はこの局面で 2%目標修正することはあまり好きではない。ただしその理由は、2%が適切で神聖数字だと信じているからではなく、本気で今の金融緩和を続けていれば 2%を達成できると信じているからでもない。

・実のところ、もし私がインフレ目標最初から設定できる立場にいたとしたら、2%目標は好まなかっただろう。

・私が 2%目標修正を支持しない重要理由は、正しい数字が何なのかを我々が知らないことにある。より正確に言えば、金融政策をまとめる際にインフレ数字をどのように取り扱うべきなのか我々には分かっていない。

・2%目標一般的根拠には、2つの部分がある。

ひとつめのポイントは、インフレの計測には上方バイアス存在する、というものだ。もし我々が 0%インフレを達成しようとするなら、小さめのプラス数字目標にすべき、という意味である

バイアス上方なのか下方なのか私には分からない。物価統計品質調整されている。しかし、品質変化の測定は本当に困難な作業だ。スマートフォン品質変化を毎月計測することは可能だとあなたは本当に信じることができるだろうか?

・この問題を脇におくとしても、ダイナミック・プライシング無料サービスが広がっている時代において、個々の品目の価格をどうすれば認識できるのだろうか?

・2%を正当化することは難しいが、同様に 1%または 3%を正当化することも難しい。

・正直に答えるなら、インフレ率を測定することは、標準的政策論議仮定する範囲においては、厳格な科学とはいえない。

・2%目標の2つめの根拠は、政策バッファー余地)の必要性である(注:政策金利ゼロ%または若干のマイナスになると追加緩和が実際上難しくなるため、平常時はインフレ率および政策金利をある程度のプラスの水準に維持しておくべきという考え方)。私はこれに対しても懐疑的だ。

・例えば、中銀デジタル通貨が導入されて、ゼロ金利制約が存在しない状況にあるとしよう(注:政策バッファーいくらでも存在する状況)。

・この仮定のケースにおいて、我々は金利を深いマイナス、例えば、5%や 10%のマイナスに引き下げることができる。

(注:中銀が当座預金や中銀デジタル通貨にそういった深いマイナス金利をかけていく場合民間金融機関収益確保のために顧客預金口座にマイナス金利適用せざるを得なくなる。その際、中銀が現金を全廃していれば、現金を引き出すという預金者にとっての“逃げ道”は塞がれるため、中銀は政策金利理屈いくらでも引き下げることができる。)

しかし、これは問題解決するだろうか?それによって起きることは、支出タイミングを動かすに過ぎない。支出の総計を動かすことにはならない(注:マイナス金利を大きく深掘りしていったとしても、「需要の前借り」を起こすに過ぎない)。

・より根本的な課題として、インフレの変化は、中銀の金融政策運営にとっての合理的ガイドになり得るのだろうか?

パウエル FRB 議長はほぼ 3 年前にこう言っていた。「原因が何であれ、過去 2 度のリセッションを招いた安定性を損なった行き過ぎは、主として金融市場から来たものであり、インフレから来たものではなかったように見える。すなわち、リスクマネージメントにとっては、インフレよりも(金融市場における)行き過ぎの兆候の方が重要となる」。

・私は彼の見方に完全に同意する。ただし私は、物価の安定は金融政策目的ではない、と言っているのではない。

ポイントは、もし我々が、2 年や 3 年といった短い時間枠の中で特定インフレ率を達成することに執着するならば、経済金融市場で起きていることの全体感を見失うことになる。それは長期的にはマクロ経済不安定性を増大させることにつながり得る。

重要なことは、具体的な政策の枠組みにおいてそういった考えをどのように運用するかであって、2%目標をいじったり、平均インフレ目標のようなものを導入したりすることではない。

  • はてなリフレ派筆頭の某氏は3%がいいと言っておったぞ

    • 4%も見かけたことはあるけど2でも3でも4でも 「いくらでも上げればいい」という理解をしてしまうなら そいつの読解力の問題やで

      • せんせー! なんでアメリカとかせいちょうしてるくにのぶっかじょうしょうりつにあわせないといけないんですかー? せんざいせいちょーりつってやつがちがうのに、なんでぶっかじょ...

        • それも20年以上前にクルーグマンがなんか書いてたけど マイナス成長の国だと潜在成長率を達成するための実質金利もマイナスにする必要があって だからこそ高いインフレ率にしないと...

          • せんせー! でも10ねんいじょうがんばってもせいかなかったですよね!

            • ここでリフレ派の怨敵・白川悪魔将軍の言葉を振り返ろう 論点:2%のインフレ目標は正しいのか? イギリス貴族院経済問題委員会で 開催された量的緩和策(QE)に関する公聴会で...

            • 失業率も下がってインフレ率も2%なったやん 物価と雇用が中央銀行の担当分野で実質成長率や賃金やら他の事までは中央銀行がどうこうできることではないからしゃーない

              • でもきんゆーせいさくでいんふれになるってうそつきましたよねー!

                • インフレと金融政策が無関係と言いつつ最近の物価高を金融政策のせいにするようなダブスタをしないならそれでええんちゃう

                  • ぶっかだかっていろんなよういんでおこるんですよー!しらなかったんですかー!? いまのぶっかだかってつうかやすによるぶっかだかですよー!?

                    • 円安を日銀の低金利政策のせいにする人も見たことないんか?

                      • えー!じゃあえんやすでぶっかだかにすればよくなるっておもってたんですかーー??? すごーい!

                    • お前は「ジム・ロジャーズの教え」を叩き込め 2013/12/16 https://president.jp/articles/-/11570 日本ではいわゆるアベノミクスにより急激な円安・株高が続いていました。 多くの人がこの政策...

                      • アベノミクス(金融緩和)で通貨安・物価高が起こると言ってるジムロジャースに同意しつつ 金融政策でインフレを起こせないのに起こせると嘘をついたと批判してる人がいそうやなあ 結...

                • お前はリフレ派十訓を叩き込め https://anond.hatelabo.jp/20241113183152

              • でも少子化も日銀のせいであるって言ってましたよね

              • 「量的・質的金融緩和」のトランスミッション・メカニズム -「第一の矢」の考え方- 京都商工会議所における講演 日本銀行副総裁 岩田 規久男 2013年8月28日 https://www.boj.or.jp/about/press/ko...

            • くるーぐまん先生、コロナ後の米国の予測も派手に間違えたしなー 先生信じたせいで民主党は負けてトランプが再登場しちゃうし、最悪だわ

              • やはりサマーズ サマーズを信じろ

                • ポリスのファンってメンバーどうしの不仲にファンどうしも対立してたの? (○○○の部分にはみんなの好きなバンドの名前をいれてみよう)

    • インフレ率2%目標に確かな根拠があるわけではない、というのはたしかで、実際、ブランシャールはじめ多くの経済学者が、4%とかもっと高い目標に上げるべきだと論じてます。

    • フィリッピンのインフレ目標は4%   https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/7e309f356274438d.html ほか (注1)フィリピン中央銀行(BSP)は、2024年のインフレ率の目標を2.0~4.0%の範囲内と定めて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん