cut
「cut」とは、切る・傷つける・切り離すなどのことを意味する表現である。
「cut」とは・「cut」の意味
「cut」とは、「切る」「傷つける」などの意味を持つ表現である。他にも「切り離す」「摘み取る」「身を切る」など様々な意味を持つ。名詞としても、動詞としても用いることができる英単語である。「cut」の活用変化一覧
・cutting(現在分詞)・cut(過去形)
・cut(過去分詞)
・cuts(三人称単数現在)
「cut」の語源・由来
「cut」の語源は、中期英語の「ketten(切る)」である。また、ゲルマン祖語の「kutijana(切る)」にも由来している。「cut」を含む英熟語・英語表現
「no cutting」とは
「no cutting」とは、「切らない」「切断しない」といった意味合いの表現である。「cutting」は「cut」の現在分詞で、「切ること」や「切断」を意味する。「no」は否定に用いられる単語のため、「no cutting」で「切らない」「切断しない」という意味になる。
「hair cut」とは
「hair cut」とは、「散髪」や「髪型」、「ヘアスタイル」という意味で用いられる英熟語である。名詞として用いられる表現で、「I get a haircut once a month at a nearby barber shop.(私は月に1回、近くの床屋で散髪している。)」、「I am getting tired of my current haircut and would like to try a new one.(今の髪型にも飽きてきたため、新しい髪型に挑戦してみたいと思う。)」のように使われる。
「cut across」とは
「cut across」とは、「突っ切る」「横切る」といった意味の表現である。近道するために、道を横切ったり突っ切ったりする時の表現として用いられる。例文としては、「I didn't seem to be in time for the meeting, so I cut across the main street.(待ち合わせの時間に間に合いそうになかったため、大通りを横切って渡った。)」、「When I'm in a hurry, I always cut across the nearby woods.(急いでいる時は、いつも近くの森を突っ切っている。)」などが挙げられる。
「cut at」とは
「cut at」とは、「切ってかかる」「切りつける」などの意味を持つ表現である。「at」の後に名詞などを置いて使われる。例えば、「The passerby is suddenly cut at culprit.(通行人が、いきなり犯人に切りつけられた。)」のように用いることができる。
「cut away」とは
「cut away」とは、「切り取る」「切り捨てる」「急いで立ち去る」といった意味合いの表現である。例文としては、「The calyx of the eggplant was cut away for use in cooking.(料理に使うために、ナスのヘタを切り取った。)」、「He did not hesitate to cut away his friends.(彼は躊躇なく仲間を切り捨てた。)」、「I was become unbearable and cut away.(私はいたたまれなくなり、急いで立ち去った。)」などが挙げられる。
「cut」の使い方・例文
「cut」は、「切る」という意味で用いられることが多い。例えば、「My father cut a large piece of wood into planks to make a kennel.(父は犬小屋を作るために、大きな木を板状に切った。)」、「I was going to barbecue by the river, but I forgot my knife for cutting vegetables.(川辺でバーベキューをするつもりだったが、野菜を切るための包丁を忘れてしまった。)」のように用いることができる。他にも「cut」は以下のような使い方ができる。・I took advantage of my day off to clean up the yard and cut the grass.(休みを利用して、庭掃除と草刈りをした。)
・People used to cut down forests with their own hands.(人々は昔、自分達の手で森を切り開いていた。)
・In the wake of the recession, his salary was cut by 10 percent.(不況のあおりを受けて、給料は10%切り下げられた。)
「cut」と「slice」と「chop」の違い
「切る」という表現をする時、「cut」だけではなく「slice」や「chop」が用いられることも多い。同じ「切る」という意味を持つ英単語だが、ニュアンスが異なるため使い分ける必要がある。「cut」は「切る」という意味で、最もよく使われる表現である。果物を切る、木材を切る、紐を切るなど様々表現で使うことができる。「slice」は「薄く切る」、「スパッと切る」というニュアンスが強い。玉ねぎや人参など、食べ物を薄く切る時に用いられることが多い。「chop」は「切り刻む」、「叩き切る」という表現でよく使われる。肉を包丁で切り刻む、斧で木を叩き切るのような表現をする時に「chop」を用いる。カット【cut】
読み方:かっと
[名](スル)
2 一部分を削ったり、省いたりすること。削除。「一部—して放映する」「賃金を—する」
3 髪を切り整えること。また、切り整えた形。「前髪を短く—する」「ショート—」
6 ダイヤモンドの鑑定指標の一つ。研磨の仕上がりや形を5段階で評価する。→4C
7 テニス・卓球などで、ボールを斜めに切るように打って逆回転を与えること。→アンダーカット1
8 球技で、送球やパスを、別の選手が途中で捕球したり、さえぎったりすること。
9 野球で、打者が、打ちにくい球に軽くバットを当てて意識的にファウルにすること。
10 ゴルフで、打つ際にクラブフェースが飛球線に対して外側から内側へ抜けていく状態。
カット 【cut】
カット
【英】cut
カットとは、画面上に表示された文字列や画像の一部を指定し、その部分を切り抜く操作のことである。Windowsでは「切り取り」、Mac OSでは「カット」と呼ばれる。
切り取った部分は元のデータから削除されて、コンピュータ内の記憶装置の一部であるクリップボードに一時的に保存される。カットした部分は指定した場所に「ペースト(貼り付け)」をすることによって付加・挿入することができる。同様の操作で対象を複製してクリップボードに取り込む「コピー」機能がある。
ワープロソフトでは文字列のカット機能が文章の推敲などを効率的にし、画像編集ソフトであれば合成などに用いられる。ワープロソフトで作成した文書をメールソフトのメッセージ欄に移すような、異なるアプリケーションの間でも操作が可能である。
カット (数理計画における)
Cut
CUT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/25 04:47 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchCUT
- アルゼンチンネウケン州にあるクトラル・コ空港を示すIATA空港コード
- 英語で、"see you tomorrow" (じゃ明日)、"see you there" (じゃそこで)、"see you then" (じゃそのときに)などを略した頭字語
- 中京テレビ放送(CTV)の開局時の略称、Chukyo.UHF.TVの略
- 独立取引比準法 (Comparable Uncontrolled Transaction Method)の略
cut
Cut
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「cut」の例文・使い方・用例・文例
- cutのページへのリンク