銚子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > > 銚子の意味・解説 

さし‐なべ【銚子】

読み方:さしなべ

注ぎ口のある鍋。さすなべ

「—に湯沸かせ子ども津(いちひつ)の(ひばし)より来む浴むさむ」〈万・三八二四〉


さす‐なべ【銚子】

読み方:さすなべ

さしなべ」に同じ。


ちょう‐し〔テウ‐〕【×銚子】

読み方:ちょうし

酒を入れて杯につぐ、長い柄のついた器。両方つぎ口のある諸口(もろくち)と、片方だけの片口とがある。神道結婚式などで使う。

酒を入れて燗(かん)をするための瓶状の容器徳利。「お—をつける」


ちょうし〔テウシ〕【銚子】


銚子

読み方:サシナベ(sashinabe)

柄と注口のついた鍋


銚子

読み方:サシナベ(sashinabe)

つると注口とのある鍋。


銚子

読み方:チョウシ(choushi)

所在 千葉県(JR総武本線ほか)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

銚子

読み方
銚子ちょうし

銚子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 19:21 UTC 版)

銚子(ちょうし)

  • 酒器の一種
    • 鐺子、さしなべ - 鍋に注ぎ口(つぎぐち)を付けた酒を温めるための酒器[1]。『和名抄』はこれに「銚子」の字を当てた[1]
    • 時代が下って、鐺子(さしなべ)は本体に弦(つる)を付けた提子(ひさげ)と本体に長柄を付けた銚子(ちょうし)に分化したが、両方とも銚子(ちょうし)と称することが多かった[1]神社の儀式で使用される銚子は、木製朱塗松竹梅蒔絵付銚子、錫銚子、長柄銚子などに松竹梅金銀水引を装着したものが一般的である[2]
    • 徳利 - 江戸末期には燗徳利が出現したが、明治時代になるとこの徳利も銚子と称されるようになった[3]
  • 前方後円墳の通称。主に江戸時代考古学地誌学において、銚子塚と通称された。
  • 千葉県の地名。銚子市を参照。
  • 日本人の姓の1つ。銚子利夫(野球選手)など。

脚注

  1. ^ a b c 加藤百一「万葉の古代と酒 (6)」『日本醸造協会誌』第100巻第7号、公益財団法人 日本醸造協会・日本醸造学会、2005年、100-105頁。 
  2. ^ 『神祭具便覧40巻』民俗工芸平成28年9月発行全438頁177頁
  3. ^ 田中利雄「酒の燗と器の変遷 中世後期から近世にかけて」『日本醸造協会雑誌』第82巻第3号、公益財団法人 日本醸造協会、1987年、175-181頁。 

銚子(ちょうし)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 22:05 UTC 版)

酒器」の記事における「銚子(ちょうし)」の解説

現在も使われる、燗をつけた酒を移し入れる器を指すが、時代を下るに従って小型になってきている。江戸時代上方では御殿から娼家に至るまでどこでも銚子で燗をつけていたが、江戸では銚子は正式の膳である式正しきじょう)にのみ使うものであったという。現代では銚子と徳利はほぼ同じものとして扱っているが、江戸時代には別物であった江戸時代中期ごろまでは、宴も初めのうちは銚子を使い三献すると徳利切り替えた。やがて初めから徳利用いるようになり、江戸時代末期には大名ですら酒宴徳利酒を飲むようになったという。なお、神社儀式用いる銚子は平安時代にはすでに存在していた。柄の長い長柄銚子」(ながえのちょうし)は片口かたくち)と両口もろくち)があり、片口を正式とする。また、のついた銚子を「提子」(ひさげ)と呼び、酒を足すために用いることが多い。

※この「銚子(ちょうし)」の解説は、「酒器」の解説の一部です。
「銚子(ちょうし)」を含む「酒器」の記事については、「酒器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銚子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「銚子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



銚子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銚子」の関連用語

1
100% |||||

2
銚子市 デジタル大辞泉
100% |||||


4
100% |||||

5
御銚子 デジタル大辞泉
100% |||||

6
94% |||||

7
94% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

銚子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銚子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銚子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの酒器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS