洪家三宝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/22 00:47 UTC 版)
洪家三宝と呼ばれる三つの套路の内、虎鶴双形拳(こかくそうけいけん)は虎の力と形と虎爪、鶴の象(鶴の秀麗、飄逸)を併せ持ち、技は重厚敏捷、勇猛かつ精妙、剛柔相斎、長橋短橋を使い分ける。また三宝の一つ鉄線拳(てっせんけん)は内功を練るためにあり、外面的攻防技法とともに橋手を内面的に鍛えるためにもやり、また健康のためにやる養生の型でもある。気血を全身にめぐらせ全身を強壮にする効果もあり、清代末、広東十虎の内の一人、名人、鉄橋三(本名・梁坤)の絶技と言われている。五形拳の内の龍形拳もこれと似た技法である。 鐵線拳の元である鐵線技法は、五枚尼姑、方詠春より学んだ短橋狭馬の技を洪キ官がまとめたとされ、虎鶴双形拳は南少林寺の至善禅師より学んだ長橋大馬の技を洪がまとめたものとされている。 洪家拳の套路は、洪家三宝といわれる 工字伏虎拳 虎鶴双形拳 鐵線拳
※この「洪家三宝」の解説は、「洪家拳」の解説の一部です。
「洪家三宝」を含む「洪家拳」の記事については、「洪家拳」の概要を参照ください。
- 洪家三宝のページへのリンク