摩擦係数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > > 摩擦係数の意味・解説 

まさつ‐けいすう【摩擦係数】

読み方:まさつけいすう

二つ物体接触面に働く摩擦力と、接触面に垂直に作用する圧力垂直抗力)との比。同じ組み合わせ物体では一般に静止摩擦滑り摩擦転がり摩擦の順に小さい値となる。


摩擦係数(タイヤ)

英語 coefficient of friction

クルマ運動必要な駆動力制動力横力(カーブ走行必要な力、コーナリングフォース)はすべて、タイヤ路面間で生じ摩擦力である。摩擦力Fをタイヤ接地面での垂直荷重Wで割った値(F/W)を摩擦係数といい、慣用的にμで表す。タイヤ路面間の摩擦係数は、路面の状態や種類タイヤ種類空気圧走行速度スリップ率により大きく変化する。とくに濡れた路面積雪路、凍結路砂利道など、摩擦係数の低い路面ではクルマ挙動不安定になりやすい。対応策として、ABSTRCDSCなどのシステムスタッドレスタイヤウエット性能優れた高性能タイヤ開発されているが、それらの開発システムにもμ特性データが重要である。

参照 μ-5特性(タイヤ)、コーナリングフォース

摩擦係数

英語 coefficient of friction

2つ物体相接して運動し、または運動始めようとするとき、その運動妨げようとする力が働く。この現象摩擦呼びその力を摩擦力という。摩擦相対速度有無により運動摩擦静止摩擦運動の状態により滑り摩擦転がり摩擦とがある。摩擦係数とは、両面間に生ず摩擦力接触面に直角に作用する力との比で、静止摩擦運動摩擦とでは大きさ異なり静止摩擦のほうが大きくまた、物質の種類接触面の状態によっても異なる。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

摩擦係数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 01:23 UTC 版)

摩擦」の記事における「摩擦係数」の解説

摩擦係数とは垂直抗力対す摩擦力の比で定義される無次元量で、多く場合ギリシャ文字 μ で表される。摩擦係数は物質組み合わせによってゼロに近い値から1を超える値にまでなる。摩擦係数の項を初め導入し、その使い方示したのはアーサー・モリンである。摩擦係数が結び付ける二つ物理量どちらも力で同一次元を持つので,本来は摩擦因子(英: friction factor)と呼称するのがよいが,日本国においては慣習的に摩擦係数との語が用いられている。 静止摩擦係数動摩擦係数どちらも接触している物質組み合わせ依存する。たとえば、鋼の上置かれた氷は摩擦係数が小さく舗装道路の上置かれゴムは摩擦係数が大きい。金属同士接触では、異種金属よりも性質似た金属の組み合わせの方が大きい摩擦係数を持つという原則がある。つまり、真鍮を鋼やアルミニウムとこすり合わせるより、真鍮どうしをこすり合わせる方が摩擦係数は大きくなる互いに静止している接触面についての静止摩擦係数は、ほとんどの場合、同じ接触面が互いに滑っている場合動摩擦係数よりも大きい。しかし、テフロンどうしの組み合わせのように静止摩擦係数動摩擦係数に差がない場合もある。 乾いた物質組み合わせでは、摩擦係数はほとんどの場合0.3から0.6までの値になる。この範囲超える値は希少だが、たとえばテフロンは0.04という低い値を持ちうる。摩擦係数が0となるのは摩擦が全くはたらかない場合であって現実には考えにくい。摩擦係数が1より大きくなることはないという主張がしばしば見られるが、正しくない。1を超える摩擦係数は、単に物体滑らせるのに必要な力が接触面にはたらく垂直抗力より大きいということ意味するに過ぎない現実的には μ < 1 {\displaystyle \mu <1} となる場合がほとんどだが、たとえばゴムとほかの物質との間の摩擦係数は1から2の値を取りうる。シリコーンゴムアクリルゴムコーティングした面の摩擦係数は1よりはるかに大きくなる。 摩擦係数は単純な物性値というより、系全体特性考える方が実際に近い。真の物性値伝導率誘電率降伏強さなど)が物質の種類だけで決まるのに対し、摩擦係数は温度湿度滑り速度雰囲気待機時間など、系に特有の変数依存する:12-14。また物質界面の形状的な特性、すなわち表面粗さ影響も受ける。たとえば、や氷のような融点が低い物質滑り摩擦では摩擦熱大きな役割を果たす氷上高速で滑ると接触部で融解起き潤滑剤となって摩擦係数は0.1下になるが、低速界面圧力も低い場合には摩擦係数は 0.6 - 0.8 にまで高くなりうる。ロケットスレッド銃砲身などでは、金属界面でさえ融解起きる。したがって摩擦特性について一般則を見出すのは困難である。摩擦によって表面構造ダイナミックに変化する場合従来表面科学的な解析を行うことも困難であった。しかし、近年では摩擦現象その場観察の手法が進歩しつつある。 静止摩擦係数物体変形特性表面粗さによって決まるが、その起源たどればそれぞれの物体内部表面原子、あるいは吸着分子の間にはたらく化学結合である。静止摩擦大きさ決め上で物体表面フラクタル性、すなわちアスペリティスケーリング挙動記述するパラメータ重要な役割を持つことも知られている。

※この「摩擦係数」の解説は、「摩擦」の解説の一部です。
「摩擦係数」を含む「摩擦」の記事については、「摩擦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「摩擦係数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「摩擦係数」の例文・使い方・用例・文例

  • 摩擦係数の低下
  • 摩擦係数.
  • 摩擦係数という係数
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



摩擦係数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摩擦係数」の関連用語

摩擦係数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摩擦係数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの摩擦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS