入力機器
(入力装置 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 16:20 UTC 版)
入力機器(にゅうりょくきき、英語: input device)とは、コンピュータや情報機器にデータや情報や指示などを与えるためにつかわれる機器(装置)である[1]。 入力装置、入力デバイス、インプットデバイスとも[1]。
- ^ a b IT用語辞典 e-words「入力装置」
- ^ [https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/094 TDK「 テクの雑学第94回 あなたはどのタイプがお好み? −パソコン用キーボード− 」
- ^ [1]
- ^ ローム「ADコンバータ」
- ^ a b c d Clive Maxfield(2011), How it was: Paper tapes and punched cards
- 1 入力機器とは
- 2 入力機器の概要
- 3 ポインティングデバイス
- 4 歴史
- 5 その他
入力装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 01:03 UTC 版)
「X1 (コンピュータ)」の記事における「入力装置」の解説
ジョイスティックポートとしてD-sub9ピン台形のコネクタを2ポート標準搭載し、PSGのレジスタを介して各々8ビットの入出力ポートとして使用することが可能である。コネクタ形状並びにGNDの位置はATARI仕様の物と同一になっており、カタログ上はATARI仕様準拠になっている。8ビットのI/Oがそのまま接続されていることから電源ピンが存在せず、電源供給を必要とする連射付きジョイスティックなどの使用には別途電源が必要になる。 当時のパソコンゲームはアクションゲームなどであってもキーボードで操作するものが多かったが、X1を含め多くの機種では、複数キーの同時押しなどに一定の制限があった。X1では電波新聞社がゼビウスを発売した時にジョイスティック(XE-1)をセットにしたパッケージが用意され、他にもMSXなどで普及した規格のジョイスティックの多くが利用できた。X1Gではファミコンのコントローラーに使用感の近いもの(CZ-8NJ1)が標準添付された。
※この「入力装置」の解説は、「X1 (コンピュータ)」の解説の一部です。
「入力装置」を含む「X1 (コンピュータ)」の記事については、「X1 (コンピュータ)」の概要を参照ください。
「入力装置」の例文・使い方・用例・文例
入力装置と同じ種類の言葉
- 入力装置のページへのリンク