アンドロメダ座イオタ星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 21:06 UTC 版)
アンドロメダ座ι星 ι Andromedae | ||
---|---|---|
星座 | アンドロメダ座 | |
見かけの等級 (mv) | 4.29[1] (4.26 - 4.29)[2] | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 23h 38m 08.2012983s[3] | |
赤緯 (Dec, δ) | +43° 16′ 05.064880″[3] | |
視線速度 (Rv) | 3.6 ± 6.9 km/s[4] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 27.64 ミリ秒/年[3] 赤緯: -1.02 ミリ秒/年[3] | |
年周視差 (π) | 6.53 ± 0.16ミリ秒[3] (誤差2.5%) | |
距離 | 500 ± 10 光年[注 1] (153 ± 4 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | -1.6[注 2] | |
アンドロメダ座ι星の位置(丸印) | ||
物理的性質 | ||
半径 | 3.2 R☉[5] | |
質量 | 3.98 M☉[6] | |
表面重力 | 2.3 G[4][注 3] | |
自転速度 | 70 km/s[7] | |
スペクトル分類 | B8 V[1] | |
光度 | 610.9 L☉[6] | |
表面温度 | 11,600 K[4] | |
色指数 (B-V) | -0.083[1] | |
色指数 (U-B) | -0.29[8] | |
色指数 (V-I) | -0.06[1] | |
色指数 (R-I) | -0.09[8] | |
金属量[Fe/H] | -0.19 ± 0.14[4] | |
他のカタログでの名称 | ||
アンドロメダ座17番星, BD+42 4720, FK5 891, HD 222173, HIP 116631, HR 8965, SAO 53216[3] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
アンドロメダ座ι星(アンドロメダざイオタせい、ι Andromedae、ι And)は、アンドロメダ座の恒星である。見かけの等級は4.29で、地球からはおよそ500光年離れた位置にある[1][3]。
特徴
アンドロメダ座ι星は、B型主系列星で、スペクトル型はB8 Vと分類される[1]。物理量は、このスペクトル型の恒星としては割と典型的なもので、アンドロメダ座ι星を二次的な分光標準星に採用した天文学者もいる[9]。ただし、19世紀にアンドロメダ座ι星は、新しい変光星として報告され、変光星の候補として変光星総合カタログにも収録され、ヒッパルコス衛星の観測中にも光度変化が検出されている[10][11]。
名称
17世紀エジプトのMohammad Al Achsai Al Mouakketが著した天文暦にみられる恒星の中で、アンドロメダ座ι星は"Keff al Salsalat"という名前であったとされ、これはラテン語訳すると"Manus Catenata"(「鎖につながれた手」というような意味)となる[12]。
中国では、アンドロメダ座ι星は、飛行する蛇神を意味する螣蛇(拼音: タンサ)という星官を、とかげ座α星、とかげ座4番星、はくちょう座π2星、はくちょう座π1星、HD 206267A、ケフェウス座ε星、とかげ座β星、カシオペヤ座σ星、カシオペヤ座ρ星、カシオペヤ座τ星、カシオペヤ座AR星、とかげ座9番星、アンドロメダ座3番星、アンドロメダ座7番星、アンドロメダ座8番星、アンドロメダ座λ星、アンドロメダ座ψ星、アンドロメダ座κ星と共に形成する。アンドロメダ座ι星自身は、螣蛇二十二(拼音: )、つまり騰蛇の22番星と呼ばれている[13]。
脚注
注釈
- アンドロメダ座イオタ星のページへのリンク