マツダCX-80 XDハイブリッド エクスクルーシブモダン(4WD/8AT)

あともう少し 2025.01.06 試乗記 高平 高輝 大きな期待とは裏腹に賛否両論の仕上がりだったマツダのラージモデル商品群だが、第2弾にして新たなフラッグシップの「CX-80」は発売を遅らせてまでつくり込みを重ねてきたという。乗り心地をはじめとした数々の課題はどこまで解消されたのか、400km余りのドライブで検証した。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

「CX-60」のその後

できれば避けたいなあ、と思っていると、まず間違いなく電話がかかってくることを「webCGの法則」という(内輪の話です)。お題はCX-80だという。案の定である。マツダのラージ商品群第2弾にして3列シートのフラッグシップSUVだ。だが、それ以前にあのCX-60のロングホイールベース版でしょ、との思いがよぎる。あれやこれやの問題はちゃんと改善されているのだろうか?

ちょうど2年前の今ごろ、今回のCX-80と同じ直6ディーゼルターボ+マイルドハイブリッドを積むCX-60について「今買うべきクルマではない」と書いた(参照)。だいぶご批判もいただきました。俺が買ったクルマにケチつけるな、というもっともな意見ですが、私としてはラフで粗雑なトランスミッション制御や乗り心地を見て見ぬふりはできなかったのです。いや、気にならない方はもちろんそれでいいんです。でも、その後はランニングチェンジで手直しされたばかりか、度重なるリコールが行われたことはご存じのとおり。ほらねやっぱり、と言いたいわけじゃないけれど、振り返ればやはり完成形ではない状態で発売されたと判断せざるを得ないのである。

販売状況もその経緯を正直に反映している。発売直後には月間4000台を超えた販売台数もその後急落。2024年に入ってからは500台前後にとどまり、その座をCX-60に譲るはずだった「CX-5」にもまったくかなわない状況が続いている。CX-5のロング版である「CX-8」は生産終了したが、CX-5は売れているのだからやめるにやめられない、ということか。

国内では「CX-60」に続くラージモデル商品群の第2弾として導入される「マツダCX-80」。グリル内の3本のシルバーラインが前から見たときの80の識別点だ。
国内では「CX-60」に続くラージモデル商品群の第2弾として導入される「マツダCX-80」。グリル内の3本のシルバーラインが前から見たときの80の識別点だ。拡大
ボディーの全長はほぼ5mの4990mm。3120mmのホイールベースは「トヨタ・センチュリー(セダン)」より30mm大きい。フロントよりもリアのほうがドアが長いクルマはそうそうない。
ボディーの全長はほぼ5mの4990mm。3120mmのホイールベースは「トヨタ・センチュリー(セダン)」より30mm大きい。フロントよりもリアのほうがドアが長いクルマはそうそうない。拡大
394万3500円~712万2500円の価格帯で全18モデルをラインナップする「マツダCX-80」。この試乗車はマイルドハイブリッドディーゼル「XDハイブリッド」の中間グレード「エクスクルーシブモダン」(車両本体価格596万7500円)。
394万3500円~712万2500円の価格帯で全18モデルをラインナップする「マツダCX-80」。この試乗車はマイルドハイブリッドディーゼル「XDハイブリッド」の中間グレード「エクスクルーシブモダン」(車両本体価格596万7500円)。拡大
3.3リッター直6ディーゼルターボエンジンは最高出力254PSと最大トルク550N・mを発生。マイルドハイブリッド付きのほうがエンジン単体でもパワフルだ。
3.3リッター直6ディーゼルターボエンジンは最高出力254PSと最大トルク550N・mを発生。マイルドハイブリッド付きのほうがエンジン単体でもパワフルだ。拡大
新着記事
新着記事をもっとみる