WO2018008219A1 - アジルサルタン中間体、アジルサルタン、及びこれらの製造方法 - Google Patents
アジルサルタン中間体、アジルサルタン、及びこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018008219A1 WO2018008219A1 PCT/JP2017/014529 JP2017014529W WO2018008219A1 WO 2018008219 A1 WO2018008219 A1 WO 2018008219A1 JP 2017014529 W JP2017014529 W JP 2017014529W WO 2018008219 A1 WO2018008219 A1 WO 2018008219A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- azilsartan
- methyl
- biphenyl
- ethoxy
- benzimidazole
- Prior art date
Links
- KGSXMPPBFPAXLY-UHFFFAOYSA-N CCOc1nc(cccc2C(O)=O)c2[n]1Cc(cc1)ccc1-c1ccccc1C(N1)=NOC1=O Chemical compound CCOc1nc(cccc2C(O)=O)c2[n]1Cc(cc1)ccc1-c1ccccc1C(N1)=NOC1=O KGSXMPPBFPAXLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 0 CCOc1nc2cccc(C(*)=O)c2[n]1Cc(cc1)ccc1-c1ccccc1C#N Chemical compound CCOc1nc2cccc(C(*)=O)c2[n]1Cc(cc1)ccc1-c1ccccc1C#N 0.000 description 3
- UJQBZTDLPONRNS-UHFFFAOYSA-N N#Cc1ccccc1-c1ccc(CN(c(c(N2)ccc3)c3C(O)=O)C2=O)cc1 Chemical compound N#Cc1ccccc1-c1ccc(CN(c(c(N2)ccc3)c3C(O)=O)C2=O)cc1 UJQBZTDLPONRNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4245—Oxadiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/24—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D235/26—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Definitions
- the present invention relates to an azilsartan intermediate, azilsartan, and methods for producing them. More specifically, an alkyl 2-ethoxy-1-[[2 ′-(hydroxyiminocarboxamido) biphenyl-4-yl] methyl] -1H-benzimidazole-7-carboxylate, which is an azilsartan intermediate, and Alkyl 2-ethoxy-1-[[2 ′-(2,5-dihydro-5-oxo-1,2,4-oxadiazol-3-yl) biphenyl-4-yl] methyl] benzimidazole-7- Carboxylate; 2-ethoxy-1-[[2 ′-(2,5-dihydro-5-oxo-1,2,4-oxadiazol-3-yl) biphenyl-4-yl] which is azilsartan Methyl] benzimidazole-7-carboxylic acid and methods for producing them.
- Azilsartan (also known as: 1-[[2 '-(4,5-dihydro-5-oxo-1,2,4- oxadiazol-3-yl) [1,1'-biphenyl-4- [Il] methyl] -2-ethoxy-1H-benzimidazole-7-carboxylic acid) is a very useful compound as a therapeutic agent showing an excellent effect as an angiotensin II receptor antagonist (Patent Document 1).
- This azilsartan is synthesized by the following manufacturing method.
- an alkyl 1-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-ethoxybenzimidazole-7-carboxylate represented by the above formula (1) (hereinafter simply referred to as “nitrile compound”)
- the alkyl 2-ethoxy-1-[[2 ′-(hydroxyiminocarboxamido) biphenyl-4 represented by the above formula (2) is reacted with hydroxylamine and / or hydroxylamine acid salt.
- -Yl] methyl] -1H-benzimidazole-7-carboxylate hereinafter sometimes simply referred to as “amidoxime compound”).
- the amidoxime compound is used as it is in the cyclization reaction, or an alkyl 2-ethoxy-1-[[2 ′-(alkyloxy) represented by the above formula (3) in which the hydroxyl group of the amidoxime compound is protected with an ester protecting group.
- the azilsartan alkyl ester represented by the formula (5) is produced by hydrolyzing the azilsartan alkyl ester (see, for example, Patent Documents 1 to 3 and Non-Patent Document 1).
- Drug substances like azilsartan are desired to reduce impurities.
- an impurity different from the target product may be generated in each step. Since this impurity has a structure similar to that of the target product, purification or the like becomes very difficult when the amount thereof increases. Therefore, in the case of producing a drug substance, it is desired to reduce impurities even in the production of an intermediate.
- a desethyl form of the nitrile compound represented by (hereinafter, sometimes simply referred to as “nitrile desethyl form”), and the production ratio of the amidoxime compound is small.
- Non-Patent Document 1 hydroxylamine hydrochloride is used, and the reaction is carried out in a reaction solvent of dimethyl sulfoxide in the presence of an organic base such as triethylamine as a base. According to studies by the present inventors, in this method, the production rate of the amidoxime compound is increased. However, at the same time, the same amount as the amidoxime compound (8)
- a desethyl derivative of the amidoxime compound represented by the formula (hereinafter sometimes simply referred to as “amidoxime desethyl derivative”), and the following formula (10)
- amide desethyl form represented by the formula (hereinafter, sometimes simply referred to as “amide desethyl form”) tends to increase.
- the purity of the amidoxime compound, the purity of other compounds, and the content ratio of impurities are the area% of each peak measured under the measurement conditions of high performance liquid chromatography (HPLC) described in the examples. .
- a first object of the present invention is to provide a method for producing the amidoxime compound, which can obtain the amidoxime compound with high yield and high purity by a simple operation. Furthermore, it is providing the method of manufacturing a highly purified azilsartan using the said amidoxime compound manufactured by this method.
- Non-Patent Document 1 an ester protecting group-containing compound in which R 2 is a 2-ethylhexyl group is used as a reaction solvent with xylene at a reflux temperature (the reflux temperature of the reaction solution; about 130 ° C.).
- An azilsartan methyl ester is produced by a chemical reaction. According to this method, azilsartan methyl ester can be obtained in a relatively short reaction time (yield: 52%).
- Non-Patent Document 1 the structure is not clear, but in the analysis result of the liquid chromatograph mass spectrometer (LC-MASS), the azilsartan methyl ester It was found that impurities having a molecular weight obtained by adding 10 to the molecular weight increased.
- LC-MASS liquid chromatograph mass spectrometer
- Patent Document 1 an ester protecting group-containing compound in which R 2 is an ethyl group is used as a reaction solvent, xylene is used, and the cyclization reaction is performed in the xylene at the reflux temperature (the reflux temperature of the reaction solution; about 130 ° C.). To produce azilsartan methyl ester. However, it has been found that this method also increases the impurities. Furthermore, in the method described in Patent Document 1, the yield is as low as about 23%, and there is room for improvement.
- Patent Document 1 also discloses a method of performing a cyclization reaction in ethyl acetate in the presence of a base (potassium carbonate, diazabicycloundecene).
- a base potassium carbonate, diazabicycloundecene
- azilsartan methyl ester is precipitated during the reaction. Therefore, azilsartan methyl ester is obtained as a solid containing the base. As a result, there is room for improvement in that the purification process becomes complicated.
- the second object of the present invention is to provide a method for producing a high yield and high purity azilsartan alkyl ester.
- an object of the present invention is to provide a method for producing an azilsartan alkyl ester that can facilitate a purification step, which is a subsequent step.
- it is to provide a method for producing high-purity azilsartan using the azilsartan alkyl ester produced by the method.
- Patent Document 1 describes the following method. First, a cyclization reaction is carried out in xylene for an ester protecting group-containing compound in which R 1 is a methyl group and R 2 is an ethyl group to synthesize azilsartan methyl ester. Next, after adding ethyl acetate to the reaction solution, washing and drying with water, xylene is distilled off, the residue is purified by silica gel chromatography, and the resulting crude crystals are recrystallized from ethyl acetate and isopropyl ether.
- Non-Patent Document 1 describes the following method. First, a compound containing an ester protecting group in which R 1 is a methyl group and R 2 is a 2-ethylhexyl group is subjected to a cyclization reaction in xylene to synthesize an azilsartan methyl ester. Next, xylene is distilled off and recrystallization is performed using ethyl acetate.
- the melting point of conventionally known azilsartan methyl ester is as high as 190 to 200 ° C. Therefore, if an azilsartan methyl ester having a lower melting point can be produced, it is considered that it is easily dissolved in a solvent and does not increase unnecessary impurities when used as an azilsartan. Therefore, development of azilsartan methyl ester having a novel crystal form has been demanded.
- a third object of the present invention is to provide a method for producing a high-purity azilsartan alkyl ester.
- it is to provide a novel crystalline form of azilsartan methyl ester having a low melting point.
- high-purity azilsartan alkyl ester produced by the above method and / or high-purity azilsartan methyl ester having a novel crystalline form with high purity is produced. It is to provide a way to do.
- the inventors of the present invention have made extensive studies to solve the above problems (1) to (3). And when manufacturing the said amidoxime compound, in the prior art, the reason for using an aprotic polar solvent like dimethyl sulfoxide was estimated as follows. That is, when a protic solvent or the like is used, the —OR (R; alkyl group having 1 to 4 carbon atoms) and —OEt (Et; ethyl group) moieties in the nitrile compound represented by the formula (1) are transesterified. It was thought that the reaction might become more complicated.
- the compound has high solubility in the ester protecting group-containing compound and the azilsartan alkyl ester, and the reaction is performed without decomposing the ester protecting group-containing compound and the azilsartan alkyl ester in the cyclization reaction.
- the conditions that can be promoted were examined. As a result, it was found that the above problem can be solved by carrying out the cyclization reaction in a specific reaction solvent, that is, a reaction solvent containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms, and the second invention has been completed. .
- R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
- a nitrile compound represented by Hydroxylamine and / or hydroxylamine acid salt By reacting in a reaction solvent containing an alcohol having 2 to 7 carbon atoms, following formula (2)
- the reaction is preferably performed in the presence of a base.
- a base By performing the reaction in the presence of a base, the by-production of the amide form and the amide desethyl form can be further suppressed.
- the base in order to suppress the by-product of the amide form and the amide desethyl form more highly and improve operability, the base preferably contains an organic base.
- the blending amount is preferably 0.01 to 0.5 mol with respect to 1 mol of the nitrile compound represented by the formula (1).
- the alcohol in order to produce the high-purity amidoxime compound and to further improve the operability, is a linear or branched alcohol having 3 to 7 carbon atoms. There are preferred. Furthermore, it is preferable that hydroxyamine is used and the reaction solvent contains water.
- the amidoxime compound obtained by the method of the present invention has high purity and few impurities. Therefore, the amidoxime compound obtained by the method of the present invention can be suitably used for the production of the azilsartan alkyl ester represented by the formula (4) and the azilsartan represented by the formula (5).
- R 1 has the same meaning as in formula (3).
- the cyclization reaction is preferably performed at 50 ° C. or higher and the reflux temperature of the reaction solution or lower.
- the reflux temperature is substantially the same as the temperature at which the reaction solvent refluxes.
- the “reflux temperature of the reaction solution” is slightly different depending on the concentration of by-product R 2 —OH (alcohol having R 2 group), dissolved azilsartan alkyl ester, etc. This is because there is a difference with temperature.
- the reaction solution refers to a solution containing R 2 —OH produced as a by-product by dissolving an ester group-containing compound and / or an azilsartan alkyl ester in a reaction solvent.
- a reaction solution contains a base as a matter of course.
- the alcohol is preferably a linear or branched alcohol having 3 to 8 carbon atoms.
- this alcohol not only a high yield and high purity azilsartan alkyl ester can be obtained, but also the azilsartan alkyl ester can be easily crystallized in the reaction solvent after completion of the reaction. As a result, the post-processing process can be facilitated.
- the cyclization reaction is preferably performed in the presence of a base.
- the amount of the base used is preferably 0.01 to 5 mol with respect to 1 mol of the ester protecting group-containing compound represented by the formula (3).
- the base is preferably an organic base.
- the method of manufacturing the azilsartan shown by this is included. According to the present invention, a highly pure azilsartan alkyl ester can be produced, so that a highly purified azilsartan can be obtained.
- the third aspect of the present invention provides following formula (4)
- R 1 is an alkyl group
- the third aspect of the present invention relates to the above formula (4), wherein R 1 is a methyl group, that is, methyl 2-ethoxy-1-[[2 ′-(2,5-dihydro-5-oxo- 1,2,4-oxadiazol-3-yl) biphenyl-4-yl] methyl] benzimidazole-7-carboxylate (hereinafter sometimes simply referred to as “azirsartan methyl ester”) Especially effective.
- the azilsartan methyl ester can be in a quasicrystalline state having a portion with a low melting point.
- the azilsartan methyl ester is preferably a compound having at least a melting point in a temperature range of 150 to 165 ° C. and a temperature range of 185 to 195 ° C.
- the third present invention includes a method for producing azilsartan by hydrolyzing azilsartan alkyl ester and / or azilsartan methyl ester produced by this method. By using these as raw materials, azilsartan with higher purity can be produced.
- the first to third methods for producing azilsartan of the present invention include a method in which a step of removing azilsartan dimers contained as impurities using activated carbon is added.
- the first to third methods for producing azilsartan of the present invention include a step of precipitating azilsartan by adding a solvent of ketones or esters to a solution obtained by dissolving azilsartan in dimethylformamide. The manufacturing method to which is added.
- the present invention provides the amidoxime compound from the nitrile compound by the production method of the first invention, Next, the ester protecting group-containing compound is obtained from the amidoxime compound, By the production method of the second invention, the azilsartan alkyl ester is obtained from the ester protecting group-containing compound, The manufacturing method of obtaining the said azilsartan from the said azilsartan alkyl ester by the manufacturing method of 3rd this invention is included.
- an amidoxime compound with high yield and high purity can be obtained by a simpler operation.
- the amidoxime compound obtained in the present invention to produce an azilsartan alkyl ester and azilsartan, these can also be made highly pure.
- the second method of the present invention it is possible to obtain an azilsartan alkyl ester having a high yield and a high purity by a simpler operation.
- high-purity azilsartan can be obtained by hydrolyzing the azilsartan alkyl ester obtained in the present invention to produce azilsartan.
- the operability can also be improved.
- a high-purity azilsartan alkyl ester particularly a high-purity azilsartan methyl ester
- high-purity azilsartan can be obtained by hydrolyzing the azilsartan alkyl ester and / or azilsartan methyl ester obtained in the present invention to produce azilsartan.
- the azilsartan methyl ester obtained by the method of the present invention can be a quasicrystal having a portion having a low melting point. Since these methods can increase the purity of azilsartan used as a drug substance, which is finally obtained, its industrial utility value is high.
- Example 2 is an X-ray diffraction chart of a novel crystal of azilsartan methyl ester of the present invention produced in Example 10.
- 6 is an X-ray diffraction chart of a conventional azilsartan methyl ester crystal produced in Comparative Example 4.
- 19 is an X-ray diffraction chart of a novel crystal (quasicrystal) of azilsartan methyl ester of the present invention produced in Example 18.
- 6 is an X-ray diffraction chart of a conventional azilsartan methyl ester crystal produced in Comparative Example 5.
- 19 is a DSC chart of a novel crystal (quasicrystal) of azilsartan methyl ester of the present invention produced in Example 18.
- 10 is a DSC chart of conventional azilsartan methyl ester crystals produced in Comparative Example 5.
- 4 is an X-ray diffraction chart of an azilsartan M-type crystal of the present invention produced in Example 33.
- the nitrile compound represented by the formula (1) is not particularly limited, and can be produced by a known method. Specifically, acetic acid is added to a method described in Patent Document 1, that is, a solution of alkyl 3-amino-2-[[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] amino] benzoate in ethyl orthocarbonate. It can manufacture by making it react at 80 degreeC for 1 hour stirring (refer Example 1b of patent document 1).
- the amidoxime compound is produced by reacting the nitrile part of the nitrile compound with hydroxylamine and / or hydroxylamine acid salt.
- hydroxylamine and / or hydroxylamine salt to be used is not particularly limited, and commercially available products can be used. It should be noted that “and / or” naturally refers to hydroxylamine alone, hydroxylamine acid salt alone, or a mixture of hydroxylamine and hydroxylamine acid salt. Hereinafter, when these are collectively referred to, they may be referred to as hydroxylamines.
- hydroxylamine salt examples include hydroxylamine hydrochloride, hydroxylamine sulfate, hydroxylamine phosphate, hydroxylamine oxalate and the like. These hydroxylamine salts can also be used as hydroxylamine after neutralizing with a base.
- the amount of hydroxylamine and / or hydroxylamine salt to be used is not particularly limited, but is preferably 1 to 10 mol, more preferably 2 to 7 mol, relative to 1 mol of the nitrile compound. It is preferable that
- hydroxylamine and / or hydroxylamine acid salt it is preferable to use hydroxylamine in order to reduce the nitrile desethyl body and the amide body and to increase the purity of the obtained amidoxime compound.
- hydroxylamine it is preferable to use an aqueous hydroxylamine solution, for example, an aqueous solution having a hydroxylamine concentration of 30 to 50% by mass from the viewpoint of easy availability.
- the advantage of using hydroxylamine is not clear. However, the present inventors believe that the purity of the amidoxime compound can be increased because the reaction can proceed under an appropriate pH condition in this reaction.
- the reaction solvent contains at least an alcohol having 2 to 7 carbon atoms and water.
- the reaction solvent of the present invention may contain this water.
- reaction solvent a reaction solvent containing an alcohol having 2 to 7 carbon atoms is used.
- the amount of by-products of the amide and desethyl compounds can be reduced, and the amidoxime compound with high purity can be produced.
- alcohols having 2 to 7 carbon atoms include ethanol, 1-propanol, isopropanol, 1-butanol, 2-methyl-1-propanol, 2-butanol, 2-methyl-2-propanol, 1-pentanol, 3- Methyl-1-butanol, 1-hexanol, 2-methyl-1-pentanol, 3-methyl-1-pentanol, 2-methyl-2-pentanol, 2,4-dimethyl-3-pentanol, 3- Examples include ethyl-3-pentanol.
- linear or branched alcohols having 3 to 7 carbon atoms are preferable from the viewpoints of yield and purity of the obtained amidoxime compound, the ratio of impurities contained therein, and finally removal of the reaction solvent.
- 1-propanol, isopropanol, 1-butanol and 2-butanol are preferable, and 1-propanol and 1-butanol are particularly preferable.
- the alcohols exemplified above can be used singly or in a mixture of two or more. When used as a mixture, the amount used is based on the total amount of the mixture.
- the reaction solvent may contain other solvents as long as it contains an alcohol having 2 to 7 carbon atoms.
- water in the case of using a hydroxylamine aqueous solution, water to be newly added, and other solvents compatible with alcohol having 2 to 7 carbon atoms can be added.
- the content of the other solvent is preferably less than 50% by mass and more preferably 30% by mass or less in the total amount of the reaction solvent of 100% by mass.
- Preferred (naturally the balance of the reaction solvent is an alcohol having 2 to 7 carbon atoms).
- the total amount of the reaction solvent may be an alcohol having 2 to 7 carbon atoms.
- the alcohol having 2 to 7 carbon atoms is used. It is preferable that the alcohol is 70 to 99% by mass and the water is 1 to 30% by mass.
- the amount of reaction solvent used is not particularly limited, and the raw material compound can be sufficiently mixed during the reaction, and the raw material compound and the amidoxime compound to be produced are sufficiently dissolved. Use as much as you can. Among them, in order to make it easy to take out the obtained amidoxime compound as crystals, it is preferable to use 5 to 50 ml of reaction solvent, and more preferably 6 to 30 ml, with respect to 1 g of the nitrile compound. In addition, the usage-amount of this reaction solvent is a volume in 23 degreeC.
- reaction method In the present invention, the reaction can be carried out by contacting the nitrile compound with hydroxylamines in a reaction solvent containing an alcohol having 2 to 7 carbon atoms. Therefore, what is necessary is just to stir and mix the said nitrile compound and hydroxylamines in this reaction solvent, and to make both which are raw material compounds contact.
- base In the method of this invention, when making both the raw material compounds contact (react), it can also implement in presence of a base. By using a base, the purity of the amidoxime compound can be further increased, and in particular, the amount of by-products of the amide body and the amide desethyl body can be suppressed.
- a known base can be used as the base to be used. Specifically, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, calcium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate, lithium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide, lithium hydroxide, etc.
- Inorganic bases and methylamine, ethylamine, trimethylamine, triethylamine, diisopropylamine, tripropylamine, diisopropylethylamine, pyridine, piperazine, pyrrolidine, aniline, N, N-dimethylaminopyridine, diazabicycloundecene, N-methylmorpholine Organic bases such as can be used. These can be used singly or a plurality of types can be used simultaneously. When a plurality of types are used at the same time, the reference blending amount is based on the total amount of the plurality of types.
- an organic base particularly when it is desired to suppress the amount of the amide form and by-product of the amide desethyl form.
- an organic base By using an organic base, the removal of the organic base is facilitated.
- triethylamine, pyridine, and diisopropylethylamine are preferably used in consideration of industrial production.
- the amount of base used is not particularly limited, and may be a normal amount of catalyst.
- the amount of the organic base used is preferably 0.01 to 0.5 mol with respect to 1 mol of the nitrile compound represented by the formula (1).
- the amount of the organic base used is 0.1 to 1 mol with respect to 1 mol of the nitrile compound represented by the formula (1).
- the amount is preferably 0.5 mol, particularly preferably 0.2 to 0.5 mol.
- reaction conditions In the present invention, other reaction conditions are not particularly limited, but the reaction is preferably carried out under the following conditions.
- the procedure for introducing each component into the reaction vessel when mixing the raw material compound, the reaction solvent, and the base compounded as necessary in the reaction vessel is not particularly limited. Specifically, a method of simultaneously introducing a raw material compound, a reaction solvent, and a base to be blended as necessary into a reaction vessel can be employed. Also, one raw material compound and a reaction solvent are previously introduced into a reaction vessel, and then the other raw material compound (may be diluted with a reaction solvent if necessary), and a base compounded as necessary (Which may be diluted with a reaction solvent) can also be introduced into the reaction vessel. At this time, the raw material compound to be added later may be divided and introduced several times.
- the nitrile compound and the reaction solvent are charged into a reaction vessel. Subsequently, the base mix
- the reaction temperature (the temperature of the reaction solution after all the components are mixed) is not particularly limited, but it is preferable to carry out the reaction at 50 ° C. or higher and the reflux temperature of the reaction solution or lower. Since the reflux temperature of the reaction solution varies depending on the type of reaction solvent used, the concentration of the raw material compound, and the like, it cannot be generally limited. However, in order to suppress decomposition of the amidoxime compound, the temperature of the reaction solution is preferably 50 to 100 ° C. or less, and preferably 60 to 95 ° C.
- the reaction time (the time after all components are mixed) is not particularly limited, and may be determined while confirming the consumption ratio of the nitrile compound, the formation ratio of the amidoxime compound obtained, and the like. .
- the amidoxime compound may be decomposed if the reaction time is too long, it is usually preferable to set the reaction time to 1 to 20 hours.
- the atmosphere during the reaction is not particularly limited, and the reaction can be performed in the presence of air or in the presence of an inert gas. Further, the reaction can be carried out under reduced pressure, increased pressure, or atmospheric pressure. Among these, in order to improve operability, it is preferable to perform the reaction in the presence of air and atmospheric pressure.
- the amidoxime compound can be produced.
- the amidoxime compound produced in the reaction solution is preferably taken out by cooling the reaction solution or distilling off the reaction solvent for crystallization.
- the temperature of the reaction solution is 50 ° C. or higher and lower than the reflux temperature of the reaction solution, it is preferably cooled to a temperature of 30 ° C. or lower, more preferably 10 to 30 ° C. It is preferable to precipitate crystals of the amidoxime compound.
- it is preferable to set the cooling rate when the reaction temperature is 30 ° C. or less to 5 to 50 ° C./hour.
- the precipitated amidoxime compound crystals can be treated by a known method. Usually, it is preferable to take out the crystals by filtration, wash and dry. In order to obtain a hydroxylamidino compound with higher purity, recrystallization may be performed with a reaction solvent.
- the amidoxime compound obtained has a purity of 90.0 to 98.0%, amide 0.1 to 3.0%, nitrile desethyl 0.0 (undetected) to 0.5 %, The amidoxime desethyl compound 0.1 to 1.0%, and the amido desethyl compound 0.05 to 1.0%.
- the purity is preferably 94.0 to 98.0%, the amide body 0.1 to 2.0%, the nitrile desethyl body 0.0 (undetected) to 0.1%
- the amidoxime desethyl compound of 0.1 to 1.0% and the amido desethyl compound of 0.05 to 0.5% can be used.
- the purity is 94.0 to 98.0%, the amide compound 0.1 to 1.0%, the nitrile desethyl compound 0.0 (undetected) to 0.1%, the amidoxime desethyl compound 0 .1 to 1.0%, and high purity of the above amidedesethyl compound 0.05 to 0.5%.
- the purity of the amidoxime compound, the amide body, the nitrile desethyl body, the amidoxime desethyl body, and the amiddesethyl body ratio may include other components, the total is not necessarily 100%. It will not be.
- amidoxime compound can be suitably used as a starting material for azilsartan alkyl ester and azilsartan.
- Org. Process As described in Res. Dev 2013, 17, cyclization directly from the amidoxime compound by reaction in a reaction solvent containing 1,1′-carbonylimidazole, diazabicycloundecene, and dimethyl sulfoxide.
- the reaction can be carried out and the azilsartan alkyl ester can be produced.
- the amidoxime compound and an alkyl chloroformate (the alkyl group is a protecting group for a hydroxyl group, specifically, a 2-ethylhexyl group or an ethyl group) are combined with an organic base ( (Pyridine or triethylamine) in the presence of dimethylformamide, tetrahydrofuran / dichloromethane solvent, to give the following formula (3)
- R 2 is an alkyl group that protects a hydroxyl group, specifically a 2-ethylhexyl group or an ethyl group
- R 2 is an alkyl group that protects a hydroxyl group, specifically a 2-ethylhexyl group or an ethyl group
- R 2 is an alkyl group that protects a hydroxyl group, specifically a 2-ethylhexyl group or an ethyl group
- the obtained azilsartan alkyl ester is not particularly limited.
- Process. Purification, etc. may be carried out by the methods described in Res. Dev 2013, 17, Non-Patent Document 1, and Patent Document 1.
- Specific examples include a method of recrystallization from acetone, ethyl acetate, ethyl acetate / isopropyl ether, chloroform / ethyl acetate.
- a method of recrystallization from acetone In order to further increase the purity of the resulting azilsartan alkyl ester, it is preferable to select a method of recrystallization from acetone.
- the azilsartan shown by this can be manufactured.
- the azilsartan alkyl ester to be used may be a novel crystal or may be recrystallized with a solvent containing a ketone solvent.
- hydrolysis may be performed in the presence of a base or an acid to convert —COOR 1 (alkyl ester group) to —COOH (carboxylic acid).
- R 1 has the same meaning as in formula (3). Is produced by performing the cyclization reaction in a reaction solvent containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms.
- R 1 is an alkyl group. Considering the stability of the ester protecting group-containing compound as a raw material, the stability of the azilsartan alkyl ester, and the ease of production of azilsartan, R 1 is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Specific examples include a methyl group, an ethyl group, a 1-propyl group, an isopropyl group, a 1-butyl group, and an isobutyl group, and a methyl group is particularly preferable. In the following, description will be given in order.
- the ester protecting group-containing compound represented by the formula (3) is not particularly limited, and can be produced by a known method. Specifically, it can be produced by the methods described in Non-Patent Document 1 and Patent Document 1. Specifically, it can be produced according to the following reaction formula.
- the amidoxime compound represented by the formula (2) is a known compound, and its production method is described in Non-Patent Document 1 and Patent Document 1. Moreover, it is also preferable to use what was manufactured by 1st this invention. In the presence of a base, the amidoxime compound represented by the formula (2) can be reacted with the compound represented by XCOOR 2 to produce an ester protecting group-containing compound represented by the formula (3).
- XCOOR 2 is reacted with a compound represented by the formula (2), X is a halogen atom, the same as R 2 in the ester protecting group-containing compound represented by R 2 is the formula (3) Yes, it is a protecting group for protecting the hydroxyl group.
- X includes a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. Among them, a chlorine atom is preferable in consideration of industrial availability, reactivity, and the like.
- R 2 includes a general protecting group for protecting a hydroxyl group.
- Specific examples include an alkyl group which may have a substituent, a benzyl group, and a phenyl group which may have a substituent.
- an unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is preferable in view of industrial availability, role in the ester protecting group-containing compound, and finally removal.
- This unsubstituted alkyl group may be a linear alkyl group or a branched alkyl group.
- XCOOR 2 examples include methyl chloroformate, ethyl chloroformate, propyl chloroformate, isopropyl chloroformate, butyl chloroformate, isobutyl chloroformate, amyl chloroformate, 2-ethylhexyl chloroformate, hexyl chloroformate, chloroformate Examples include heptyl acid, chloromethyl chloroformate, 2-chloroethyl chloroformate, benzyl chloroformate, phenyl chloroformate, and 4-chlorophenyl chloroformate. Among these, it is preferable to use methyl chloroformate, ethyl chloroformate, propyl chloroformate and the like in view of industrial availability, reactivity, role in the ester protecting group-containing compound, and the like.
- the amount of XCOOR 2 used is not particularly limited. Specifically, the amount of XCOOR 2 used may be 1 to 5 mol with respect to 1 mol of the compound represented by the formula (2).
- the reaction is performed in the presence of a base.
- a base such as sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, calcium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate, lithium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide, lithium hydroxide;
- Organic bases such as methylamine, ethylamine, trimethylamine, triethylamine, diisopropylamine, tripropylamine, diisopropylethylamine, pyridine, piperazine, pyrrolidine, aniline, N, N-dimethylaminopyridine, diazabicycloundecene, N-methylmorpholine Can be mentioned.
- organic bases such as triethylamine, pyridine, and diisopropylethylamine are preferable in consideration of the progress of the reaction, ease of removal, treatment in the subsequent steps, and the like.
- the above-mentioned base can be used as a single kind or a plurality of kinds of bases.
- the reference base amount is the total amount of the plurality of types of bases.
- the amount of the base used is not particularly limited. Specifically, the amount of the base used may be 1 to 5 mol with respect to 1 mol of the compound represented by the formula (2). As will be described later, when the ester group-containing compound is cyclized, it is preferably carried out in the presence of a base. Therefore, when the ester group-containing compound obtained by this reaction is cyclized, the cyclization reaction can be carried out with the base remaining.
- the solvent to be used may be selected from among aprotic solvents which do not react with XCOOR 2. Specific examples include benzene, toluene, methylene chloride, chloroform, 1,4-dioxane and the like. One kind of these reaction solvents may be used, or two or more kinds of mixed solvents may be used.
- the reaction it is preferable to stir and mix in the presence of a base so that the amidoxime compound represented by the formula (2) and XCOOR 2 are in sufficient contact with each other in a solvent.
- the procedure for introducing these components into the reaction vessel is not particularly limited.
- the conditions for carrying out the reaction are not particularly limited.
- the reaction temperature is preferably ⁇ 10 to 10 ° C.
- the reaction time is sufficient if it is 0.5 to 15 hours.
- the ester protecting group-containing compound By reacting under the above conditions, the ester protecting group-containing compound can be produced.
- the method for taking out the ester protecting group-containing compound from the reaction system is not particularly limited. Specifically, the ester protecting group-containing compound is dissolved in a water-insoluble solvent such as ethyl acetate, toluene, chloroform, methylene chloride, washed with water, concentrated, dried, etc. The compound can be removed. When a solvent that is hardly soluble in water is used as the solvent, the solution can be washed as it is.
- a water-insoluble solvent such as ethyl acetate, toluene, chloroform, methylene chloride
- the ester group-containing compound obtained under the above conditions is not particularly limited, but may have a purity of 90.0 to 99.5%. Moreover, the following cyclization reaction can also be implemented in the state which this extracted ester group containing compound contained the base by adjusting water washing.
- the feature of the present invention is that the ester protecting group-containing compound is subjected to a cyclization reaction
- R 1 has the same meaning as in formula (3). Is produced in a reaction solvent containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms. During this cyclization reaction, R 2 —OH is by-produced.
- This cyclization reaction can proceed by heating. Specifically, by heating a reaction solution in which the ester protecting group-containing compound is dissolved in an alcohol having 1 to 8 carbon atoms, the cyclization reaction is promoted, and the ester protecting group-containing compound is converted to an azilsartan alkyl ester. be able to.
- the ester protecting group-containing compound is dissolved in a reaction solvent and heated while being stirred and mixed.
- the ester protecting group-containing compound and the reaction solvent may be heated while stirring to form a reaction solution, and the reaction solution may be heated as it is.
- reaction solvent used in this cyclization reaction is a solvent containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms.
- alcohols having 1 to 8 carbon atoms include methanol, ethanol, 1-propanol, isopropanol, 1-butanol, 2-methyl-1-propanol, 2-butanol, 2-methyl-2-propanol, 1 -Pentanol, 3-methyl-1-butanol, 1-hexanol, 2-methyl-1-pentanol, 3-methyl-1-pentanol, 2-methyl-2-pentanol, 2,4-dimethyl-3 -Pentanol, 3-ethyl-3-pentanol, octanol and the like.
- a straight-chain or branched alcohol having 3 to 8 carbon atoms is used as a solvent capable of increasing the temperature during the cyclization reaction, increasing the reaction rate, and reducing impurities.
- a straight-chain or branched alcohol having 3 to 8 carbon atoms is used as a solvent capable of increasing the temperature during the cyclization reaction, increasing the reaction rate, and reducing impurities.
- 1-propanol, isopropanol, 1-butanol and 2-butanol are preferably used, and 1-propanol and 1-butanol are particularly preferable.
- These alcohols having 1 to 8 carbon atoms can be used alone or a plurality of kinds of mixed solvents can be used.
- the reference amount of the alcohol is the total amount of the mixed solvent.
- the reaction solvent can also contain other solvents other than alcohols having 1 to 8 carbon atoms in a proportion of less than 50% by mass, but considering the ease of purification and the like, the other solvent is 10% by mass. The following is preferable, and 0% by mass is further preferable.
- the amount of alcohol having 1 to 8 carbon atoms used in the reaction solvent is not particularly limited. Considering the efficiency of the reaction, reduction of impurities, and operability in the subsequent step, the amount of the alcohol having 1 to 8 carbon atoms in the reaction solvent is 3 to 30 ml with respect to 1 g of the ester protecting group-containing compound. preferable. By satisfying this range, after completion of the cyclization reaction, it becomes easy to cool and take out the azilsartan methyl ester as crystals. In order to further exert the above effects, the amount of the alcohol having 1 to 8 carbon atoms in the reaction solvent is more preferably 5 to 20 ml with respect to 1 g of the ester protecting group-containing compound. In addition, the said volume of a reaction solvent is a volume in 23 degreeC.
- the reaction temperature of the cyclization reaction is preferably 50 ° C. or higher and the reflux temperature of the reaction solution or lower, and preferably 60 ° C. or higher and the reaction solution reflux temperature or lower in order to increase the reaction rate and reduce impurities. It is more preferable that the temperature be 70 ° C. or higher and the reflux temperature of the reaction solution or lower. Since the reflux temperature of the reaction solution varies depending on the reaction solvent used, the concentration of the ester protecting group-containing compound, and the type of R 2 —OH produced as a by-product, it cannot be generally limited. However, in order to further suppress the generation of impurities, the reaction temperature is preferably 100 ° C. or lower.
- the cyclization reaction can be promoted according to the above conditions.
- the reaction in order to shorten the reaction time, is preferably performed in the presence of a base. Specifically, it may be in a state where a base is contained in the reaction solution.
- the base that can be used in the cyclization reaction is not particularly limited, and the above-mentioned inorganic bases and organic bases can be used. Among them, it is preferable to use an organic base such as triethylamine, pyridine, or diisopropylethylamine in order to improve the ease of purification and operability of the obtained azilsartan alkyl ester.
- an organic base such as triethylamine, pyridine, or diisopropylethylamine in order to improve the ease of purification and operability of the obtained azilsartan alkyl ester.
- the reference base amount is the total amount of the plurality of types of bases.
- the base which remains when taking out this ester protective group containing compound can also be used.
- the cyclization reaction can proceed without using a base.
- the amount of the base used is preferably 0.01 to 5 mol with respect to 1 mol of the ester protecting group-containing compound.
- the reaction rate can be increased, and the yield and purity of the azilsartan alkyl ester can be increased.
- the amount of the base used is more preferably 0.1 to 1 mol with respect to 1 mol of the ester protecting group-containing compound.
- the base and the ester protecting group-containing compound when a base is used, can be added in advance to the reaction solvent, and the mixture can be stirred and mixed while heating.
- the base can be added to the reaction solution heated with stirring and mixing in order to promote the reaction from the middle.
- the total amount of base used is the standard amount.
- an azilsartan alkyl ester By performing the cyclization reaction under the above conditions, an azilsartan alkyl ester can be produced.
- the method for taking out the obtained azilsartan alkyl ester from the reaction system is not particularly limited, and the methods described in Non-Patent Document 1 and Patent Document 1 can be employed.
- the reaction solvent since the solvent containing 1 to 8 alcohols is used as the reaction solvent, it is preferable to employ the following method. Specifically, the reaction solution is cooled or a part of the reaction solvent is distilled off from the reaction solution to precipitate crystals of azilsartan alkyl ester in a reaction solvent containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms. It is preferable to take out the crystals. In particular, it is preferable to cool the reaction solution to precipitate crystals.
- the amount of alcohol having 1 to 8 carbon atoms is preferably 3 to 30 ml with respect to 1 g of azilsartan alkyl ester.
- the amount of alcohol having 1 to 8 carbon atoms is preferably 5 to 20 ml with respect to 1 g of azilsartan alkyl ester.
- the amount of the alcohol having 1 to 8 carbon atoms is a volume at 23 ° C.
- the cyclization reaction is preferably performed by heating.
- the temperature of the reaction solution (reaction temperature) is 50 ° C. or higher. Therefore, the reaction solution after completion of the reaction is preferably cooled to a range of 30 ° C. or less, more preferably -10 to 30 ° C., particularly -10 to 10 ° C. preferable.
- reaction temperature is 50 ° C. or higher. Therefore, the reaction solution after completion of the reaction is preferably cooled to a range of 30 ° C. or less, more preferably -10 to 30 ° C., particularly -10 to 10 ° C. preferable.
- a seed crystal can also be used when the crystal is precipitated. And in this invention, if it cools and it adjusts so that the crystal
- the reaction solution after completion of the reaction is cooled at a cooling rate of 10 to 30 ° C./hour, and is 30 ° C. or less, preferably 0 to 30 ° C., more preferably
- the temperature is preferably -10 to 30 ° C, particularly preferably -10 to 20 ° C.
- the temperature is 30 ° C. or less, preferably 0 to 30 ° C., more preferably ⁇ 10 to 30 ° C., particularly preferably ⁇ 10 to 20 ° C. It is preferable to leave it for more than an hour, preferably more than 2 hours and less than 20 hours.
- the crystals of the precipitated azilsartan alkyl ester can be processed by a known method. Usually, it is preferable to take out the crystals by filtration, wash and dry. In order to obtain a higher purity azilsartan alkyl ester, it may be recrystallized with an alcohol having 1 to 8 carbon atoms.
- the azilsartan alkyl ester obtained as described above becomes a solvate crystal containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms, even if recrystallized again with an alcohol having 1 to 8 carbon atoms. That is, it is considered that a part of the alcohol having 1 to 8 carbon atoms is taken into the crystal.
- a crystal having a characteristic peak at 9 ⁇ 0.2 °, 10.9 ⁇ 0.2 ° can be obtained.
- the crystal having the above peak is not in the prior art and is a new crystal form. This crystal may contain 0.5 to 5% by mass of 1-propanol (hereinafter, this crystal may be simply referred to as “new crystal”).
- azilsartan can also be synthesized by hydrolyzing the azilsartan alkyl ester as it is.
- the novel crystalline form of the azilsartan alkyl ester may be a solvate containing 0.5-5% by weight of 1-propanol.
- ketone solvent to be used examples include acetone, methyl ethyl ketone, diethyl ketone, methyl isopropyl ketone, methyl butyl ketone, and methyl isobutyl ketone.
- acetone is preferably used in order to improve purity and improve operability.
- These ketone solvents can be used alone or a plurality of types of mixed solvents can be used. When a mixed solvent is used, the amount of the ketone solvent used as a reference is the total amount of the mixed solvent.
- the solvent containing the ketone solvent may contain other solvents other than the ketone solvent at a ratio of less than 50% by mass, but considering the ease of purification, the other solvent is 10% by mass or less. It is preferable that it is 0% by mass.
- the amount of ketone solvent to be used is not particularly limited. Specifically, the amount of the ketone solvent is preferably 3 to 30 ml, more preferably 5 to 20 ml, with respect to 1 g of the azilsartan alkyl ester crystal.
- the crystal of the azilsartan alkyl ester is dissolved in a solvent containing a ketone solvent.
- the crystals of the azilsartan alkyl ester are dissolved by heating to the reflux temperature of the solution (about 60 ° C.). Then, it is preferably cooled at a cooling rate of 10 to 30 ° C./hour and left standing for a certain time in a temperature range of 0 to 30 ° C., more preferably ⁇ 10 to 30 ° C., particularly preferably ⁇ 10 to 20 ° C.
- the azilsartan shown by this can be manufactured.
- the third aspect of the present invention provides following formula (4)
- R 1 is an alkyl group
- the description will be given in order.
- R 1 is an alkyl group. Considering the stability of the ester protecting group-containing compound as a raw material, the stability of the azilsartan alkyl ester, and the ease of production of azilsartan, R 1 is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Specific examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, and an isobutyl group, and a methyl group is particularly preferable.
- the target azilsartan alkyl ester used in the present invention is not particularly limited, and those synthesized by a known method can be used. For example, it is preferable to employ one manufactured by the manufacturing method described in the second aspect of the present invention.
- the target azilsartan alkyl ester is obtained by performing a cyclization reaction in a reaction solvent containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms as described in the second aspect of the present invention.
- the target azilsartan alkyl ester obtained by the method can reduce impurities whose structure is unknown compared to the conventional azilsartan alkyl ester that is cyclized in a xylene solvent and precipitated in a solvent containing ethyl acetate. .
- This conventional azilsartan alkyl ester tends to contain impurities having a molecular weight higher than that of the azilsartan alkyl ester (in the case of azilsartan methyl ester, it tends to contain impurities having a molecular weight of 10 more than that of the azilsartan methyl ester. ). Therefore, in the present invention, it is preferable to use the target azilsartan alkyl ester in which impurities are reduced by performing a cyclization reaction in a reaction solvent containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms.
- the target azilsartan alkyl ester is acetone, or acetone and alcohol. It is necessary to crystallize in a mixed solvent.
- the solvent used in the present invention is acetone or a mixed solvent of acetone and alcohol.
- the total volume of acetone and alcohol is 100
- the volume ratio of acetone is 100 to 50
- the volume ratio of alcohol is 0 to What becomes 50 is preferable.
- the target azilsartan alkyl ester obtained by carrying out the cyclization reaction in a reaction solvent containing an alcohol having 1 to 8 carbon atoms is used, it is not necessary to remove the alcohol strictly. Can be improved. Therefore, when the target azilsartan alkyl ester is a crude product containing alcohol, the amount of acetone used may be adjusted by measuring the amount of the alcohol.
- the alcohol when alcohol is used, is preferably an alcohol having 1 to 8 carbon atoms.
- a linear or branched alcohol having 3 to 8 carbon atoms in consideration of the yield and the effect of reducing impurities of desethyl and dimers of the azilsartan alkyl ester, it is preferable to use a linear or branched alcohol having 3 to 8 carbon atoms.
- 1-propanol, isopropanol, 1-butanol and 2-butanol are preferably used, and 1-propanol and 1-butanol are particularly preferable.
- One kind of these alcohols can be used, or a plurality of kinds can be mixed and used.
- the volume ratio of acetone is 99 to 51 and the volume ratio of alcohol is 1 to 49.
- the volume ratio of acetone is 90 to 60, and the volume ratio of alcohol. Is preferably 10 to 40.
- the amount of acetone or the mixed solvent of acetone and alcohol to be used is not particularly limited, but is preferably 3 to 30 ml with respect to 1 g of the target azilsartan alkyl ester crystal, It is preferably 5 to 20 ml.
- the said volume of the solvent to be used is a volume in 23 degreeC.
- the reference amount of solvent is the total amount of acetone and alcohol.
- the target azilsartan alkyl ester is dissolved in acetone or a mixed solvent of acetone and alcohol, preferably heated to the reflux temperature (about 60 ° C.) of the resulting solution, and then 10 It is preferable to cool at a cooling rate of ⁇ 30 ° C./hour, and hold for a certain time in a temperature range of preferably 0 to 30 ° C., more preferably ⁇ 10 to 30 ° C., particularly preferably ⁇ 10 to 20 ° C.
- azilsartan alkyl ester novel azilsartan methyl ester
- the azilsartan methyl ester in which R 1 is a methyl group, which is a suitable compound is obtained by X-ray diffraction using Cu—K ⁇ rays.
- azilsartan methyl ester obtained by crystallization in acetone or a mixed solvent of acetone and alcohol has a novel crystal form in which at least two melting points exist (hereinafter referred to as “quasicrystal”). ”).
- the azilsartan methyl ester obtained by crystallization in acetone or a mixed solvent of acetone and alcohol has a melting point measured under the conditions of the differential scanning calorimeter shown in the examples at least 150 to 165 ° C., 185 Observed at ⁇ 195 ° C.
- the melting point determined by differential scanning calorimetry (DSC) measurement is the peak top temperature of the endothermic peak.
- This new quasicrystal is considered not to be a complete crystal because it has a lower melting point than the conventionally known azilsartan alkyl ester. Therefore, although the purity is high, since it can be easily dissolved, it can be suitably used for the next hydrolysis reaction.
- the heat of fusion of the quasicrystalline azilsartan methyl ester cannot be obtained by drawing a beautiful tangent to the endothermic peak as shown in the chart of FIG. This is presumably due to the fact that the azilsartan methyl ester is an unstable crystal. Therefore, the heat of fusion is not an accurate value, but when the heat of fusion is obtained as shown in FIG. 5, the melting point in the temperature range of 150 to 165 ° C. (hereinafter, sometimes simply referred to as “low melting point”).
- the heat of fusion with respect to the melting point in the range of 185 to 195 ° C. (hereinafter sometimes simply referred to as “high melting point”) is 40 to 70 J / g. preferable.
- the heat of fusion related to the low melting point is preferably 4 to 10 J / g
- the heat of fusion related to the high melting point is preferably 50 to 60 J / g.
- the azilsartan shown by this can be manufactured.
- the obtained azilsartan is not particularly limited, and may be purified by a known method to obtain a drug substance.
- a known method to obtain a drug substance.
- the method using methods, such as recrystallization, reslurry, and column chromatography, is mentioned.
- the azilsartan produced according to the first to third inventions has the following formula (6) as an impurity:
- the azilsartan dimer shown by may be included.
- a step of separating the crystals of azilsartan from the solution may be added.
- Crude azilsartan means azilsartan containing azilsartan dimers as impurities.
- the crude azilsartan may be 96.0-99.0% pure azilsartan as determined by high performance liquid chromatography (HPLC) analysis.
- the crude azilsartan to be purified may contain 0.01 to 0.50% of the azilsartan dimer.
- the azilsartan dimer to be reduced is considered to be by-produced as follows. That is, the amidoxime compound (compound of formula (2)) used as a raw material first reacts with azilsartan (compound of formula (5)) that is considered to have been produced when the amidoxime compound is cyclized. do it, Following formula (12)
- R 1 is an alkyl group
- the activated carbon to be used is not particularly limited, but the specific surface area determined by the BET method is 1000 to 3500 m 2 / g and the cumulative pore volume is 0.6 to 1.5 mL / g. Is preferred. By using activated carbon having the physical properties in this range, the azilsartan dimer can be more effectively reduced.
- the activation (activation) method of the activated carbon to be used is not particularly limited, and both zinc chloride coal obtained by a chemical activation method and steam coal obtained by a steam activation method can be suitably used.
- the type of activated carbon is not particularly limited, and any activated carbon can be used as long as it satisfies the above properties, such as powdered coal, crushed coal, granular coal, granulated coal, and formed coal. Among these, considering the ease of handling, the removal efficiency of the activated carbon itself, etc., it is preferable to use powdered coal or granular coal.
- activated carbon examples include refined white birch, characteristic white birch, granular white birch, white birch A, white birch P, white birch C, white birch M (above, manufactured by Osaka Gas Chemicals), Dazai A, Dazai CA, Dazai K, Dazai M. (Above, manufactured by Phutamura Chemical).
- the solution of the crude azilsartan to be brought into contact with the activated carbon is not particularly limited as long as the crude azilsartan containing the azilsartan dimer as an impurity is dissolved. Therefore, the solvent used in the crude azilsartan solution may be an organic solvent or water as long as the crude azilsartan can be dissolved. Among them, as described above, it is preferable to contact activated carbon with a solution containing crude azilsartan obtained by hydrolyzing an azilsartan alkyl ester (a solution containing crude azilsartan obtained after the hydrolysis reaction). In this case, the solution containing crude azilsartan can contain a base.
- the solution obtained by dissolving the azilsartan taken out from the solution in a basic aqueous solution and the activated carbon can be contacted again.
- the method of bringing the crude azilsartan solution into contact with the activated carbon is not particularly limited.
- a method of simultaneously mixing crude azilsartan, activated carbon, and a solvent capable of dissolving crude azilsartan a method of preparing a solution in which crude azilsartan is dissolved, a method of adding activated carbon to the solution and mixing, or a method of filling activated carbon
- a method of allowing the solution to pass through a column can be employed.
- the amount of activated carbon used may be appropriately determined depending on the type of activated carbon, the amount of impurities, and the like.
- the mixing of the solution and activated carbon is preferably carried out with stirring.
- the temperature at the time of stirring and mixing is preferably 15 to 35 ° C., particularly preferably 20 to 30 ° C.
- the contact time with the activated carbon is not particularly limited, and it is usually sufficient to carry out at the temperature in the range of 1 to 5 hours.
- Method for removing activated carbon As described above, after bringing the crude azilsartan solution into contact with the activated carbon, the activated carbon is then separated from the mixture and the separated solution is recovered.
- the method for separating the activated carbon is not particularly limited, and can be carried out by a known method. For example, a separation method such as decantation, filtration, and centrifugal filtration may be employed. At this time, a filter aid such as celite or radiolite may be used for the purpose of improving the efficiency of filtration.
- the method for fractionating the crystals of azilsartan from the separated liquid is not particularly limited and can be carried out by a known method.
- a method of fractionating azilsartan crystals by directly distilling off the solvent from the separated solution, or a method of precipitating azilsartan crystals by neutralizing the separated solution can be employed without particular limitation.
- the crystals of azilsartan precipitated by the above method can be separated (sorted) by a known method. Specifically, separation methods such as decantation, reduced pressure / pressure filtration, and centrifugal filtration may be employed. Moreover, it is preferable to wash
- the crystals of azilsartan thus obtained are wet bodies, and a dried form of azilsartan crystals is obtained by drying at 30 to 50 ° C. for 3 to 20 hours.
- the azilsartan dimer content is reduced particularly by separating the crystals of azilsartan from the solution.
- High-purity azilsartan crystals can be obtained.
- the activated carbon having a specific surface area determined by the BET method of 1000 to 3500 m 2 / g and a cumulative pore volume of 0.6 to 1.5 mL / g, The content of the monomer can be further reduced, and crystals of azilsartan with higher purity can be obtained.
- Each of the crystals of azilsartan produced according to the first to third inventions is very hardly soluble in an organic solvent. For this reason, when a purification operation is performed using an organic solvent, a large amount of the organic solvent is required.
- the crystalline form of the azilsartan produced according to the first to third inventions described above has very high solubility in various solvents including alcohols such as methanol and ethanol and esters such as ethyl acetate. It is also preferable that
- the azilsartan of this invention which has this crystal structure may be called "Azilsartan M-type crystal".
- ⁇ 0.2 ° which is a measurement error of the X-ray diffraction angle includes a range of ⁇ 0.2 ° by rounding off.
- the X-ray diffraction measurement result of this azilsartan M-type crystal is shown in FIG.
- a peak having an intensity of less than 7% with respect to the maximum peak intensity is regarded as noise or the like, and does not correspond to a characteristic peak in the present invention.
- the azilsartan M-type crystals are alcohols such as methanol and ethanol; esters such as ethyl acetate; Ketones: The solubility of ethers such as tetrahydrofuran in organic solvents is improved. Specifically, at room temperature, azilsartan M-type crystals can be dissolved about 7 to 10 times in the same amount of methanol than known azilsartan crystals.
- the azilsartan M-type crystal has a lower melting point than the known azilsartan crystal.
- the melting point determined by differential scanning calorimetry (DSC) measurement is 115 ° C. or higher and 135 ° C. or lower.
- the melting point determined by differential scanning calorimetry (DSC) measurement refers to the peak top temperature of the endothermic peak obtained by the measurement.
- Azilsartan M-type crystals can be produced by adding a solvent of ketones and / or esters to a solution obtained by dissolving azilsartan in dimethylformamide to precipitate azilsartan M-type crystals.
- azilsartan is a hydrate or solvate
- the number of molecules of water or solvent is not particularly limited.
- a solvent of dimethylformamide and ketones and / or esters is used in the production of azilsartan M-type crystals, it may be a wet body containing the organic solvent, and other solvents may be used during crystallization. It may remain within a range that does not affect the above. Specifically, it may remain in an amount of 50% by mass or less of the azilsartan. Most preferably, no solvent other than the organic solvent is contained.
- the purity of the azilsartan used is not particularly limited, and those obtained by the first to third inventions can be used as they are.
- azilsartan solution is first obtained by dissolving azilsartan in dimethylformamide.
- the dimethylformamide used is not particularly limited, and a commercially available product can be used as it is.
- the amount of dimethylformamide used may be appropriately determined depending on the crystal form of azilsartan to be used, but is generally 0.5 mL to 10 mL with respect to 1 g of azilsartan. When the amount of dimethylformamide used increases, the yield decreases, so that it is preferably 0.5 mL or more and 5 mL or less.
- the volume of a solvent shall be in 25 degreeC.
- the temperature at which azilsartan is dissolved may be appropriately determined depending on the crystal form of azilsartan used and the amount of dimethylformamide, and it is preferably dissolved in the range of 10 ° C to 50 ° C. As a matter of course, when there is a substance that does not completely dissolve, the substance that does not dissolve can be filtered and processed. Further, the method for obtaining the azilsartan solution is not particularly limited, and the solution may be prepared by mixing azilsartan and dimethylformamide, and the mixing method and order are not particularly limited.
- the method for producing azilsartan M-type crystals is characterized in that a solvent for ketones and / or esters is added to the obtained azilsartan solution to precipitate azilsartan M-type crystals.
- a solvent for ketones and / or esters is added to the obtained azilsartan solution to precipitate azilsartan M-type crystals.
- Solvents added to the azilsartan solution are from ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone and cyclohexanone; and / or esters such as methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate, isopropyl acetate, butyl acetate and isobutyl acetate. You can choose.
- a solvent of an ester it is preferable to add a solvent of an ester, and it is most preferable to use ethyl acetate among them.
- these ketone solvents and esters can be mixed and added.
- by adding a solvent of ketones and / or esters to precipitate azilsartan it is possible to precipitate azilsartan M-type crystals having improved solubility in organic solvents.
- the amount of ketones and / or esters used in the azilsartan solution may be appropriately determined depending on the type of solvent selected. Usually, it may be 1 mL or more and 50 mL or less with respect to 1 mL of dimethylformamide used in the preparation of the azilsartan solution, and it is preferably 5 mL or more and 20 mL or less in consideration of yield and operability.
- the temperature at which the ketone and / or ester solvent is added is not particularly limited, and after confirming that azilsartan is dissolved in dimethylformamide, it can be added immediately at the temperature, but 30 ° C. or less. It is more preferable to add at. By adding at 30 ° C.
- the method of adding the ketone and / or ester solvent is not particularly limited, and either a method of adding the whole amount at once or a method of adding it in several divided portions can be employed.
- the azilsartan M-type crystals are precipitated by stirring at a constant temperature.
- the temperature maintained at this time may be ⁇ 5 ° C. or higher and 30 ° C. or lower.
- it is preferably maintained at 0 ° C. or higher and 10 ° C. or lower.
- the holding time may be appropriately determined depending on the holding temperature, but it is usually preferably 5 hours or longer. At this time, if crystals of azilsartan are difficult to precipitate, seed crystals can be added.
- the azilsartan M-type crystals thus precipitated can be isolated by solid-liquid separation by filtration, centrifugation, or the like, and then drying by a method such as natural drying, blast drying, or vacuum drying.
- the azilsartan obtained by this method is an azilsartan M-type crystal having a novel crystal structure.
- the azilsartan M-type crystal of the present invention has improved solubility in organic solvents, and the solubility of alcohols, esters, ketones, and ethers in solvents is extremely high compared to known crystal forms. Accordingly, when performing purification operations on azilsartan M-type crystals, purification operations such as recrystallization can be easily performed using solvents of alcohols, esters, ketones, and ethers.
- the amidoxime desethyl derivative is about 1.8 minutes, the amidoxime compound is about 2.8 minutes, the amidoxime ethyl form is about 4.0 minutes, the amide form is about 8.5 minutes, the nitrile The desethyl compound is about 11.2 minutes, the nitrile compound is about 25.0 minutes, the ester protecting group-containing compound A (R 1 : methyl group, R 2 : ethyl group) is about 16.2 minutes, the ester protection Group-containing compound B (R 1 : methyl group, R 2 : 2-ethylhexyl group) is about 52.3 minutes, said azilsartan methyl ester is about 14.5 minutes, said desethyl body is about 7.0 minutes, said azil A peak is observed at about 7.3 minutes for sultan, about 49.1 minutes for the dimer, and about 5.5 minutes for impurities whose molecular weight is 10 larger than that of azilsartan methyl ester.
- the purity values of the amidoxime compound, the ester protecting group-containing compound, the azilsartan methyl ester, and the azilsartan are all the area values of all peaks measured under the above conditions (from the solvent) Is the ratio of the peak area value of each compound to the total.
- Example and Comparative Example According to First Invention [Example 1] The nitrile compound (5 g, 12.2 mmol) was weighed in a 100 mL three-necked flask equipped with two stirring blades with a diameter of 2.5 cm, and 1-propanol (50 mL), a commercially available 50% by mass hydroxylamine aqueous solution (4.0 g, 60.60 mL). 8 mmol) was added, and the mixture was heated to the reflux temperature (about 92 ° C.), and then reacted at the same temperature for 12 hours.
- 1-propanol 50 mL
- a commercially available 50% by mass hydroxylamine aqueous solution 4.0 g, 60.60 mL
- amidoxime compound purity 82.2%, the amide compound: 9.1%, the nitrile compound: 2.2%, the amidoxime desethyl compound: 6.0%, the amidoxime ethyl compound: 0.3%, Nitrile desethyl compound: 0.05%.
- Example 2 70 g (170.1 mmol) of the nitrile compound was weighed into a 1 L three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 10 cm, 700 mL of 1-propanol, 5.16 g (51.0 mmol) of triethylamine, and a commercially available 50% by mass hydroxyl group. After adding 56.2 g (850.5 mmol) of an aqueous amine solution and heating to the reflux temperature (about 92 ° C.), the reaction was carried out at the same temperature for 13 hours.
- the amidoxime compound Purity of the amidoxime compound: 83.9%, the amide body: 2.4%, the nitrile compound: 2.4%, the amidoxime desethyl body: 7.6%, the amidoxime ethyl body: 0.2% The nitrile desethyl compound was 0.01%.
- Example 3 Nitrile compound 5 g (12.2 mmol) was weighed into a 100 mL three-necked flask equipped with two 2.5 cm diameter stirring blades, 1-propanol 50 mL, triethylamine 0.62 g (6.1 mmol), 50% by mass commercially available. After adding 4.0 g (60.8 mmol) of an aqueous hydroxylamine solution and heating to the reflux temperature (about 92 ° C.), the reaction was carried out at the same temperature for 13 hours.
- amidoxime compound Purity of the amidoxime compound: 84.2%, the amide body: 1.8%, the nitrile compound: 2.6%, the amidoxime desethyl body: 7.4%, the amidoxime ethyl body: 0.2% The nitrile desethyl compound was 0.01%.
- Example 4 In Example 3, the same operation was performed except that the reaction solvent was changed from 1-propanol to 1-butanol and the amount of triethylamine used was changed from 0.62 g (6.1 mmol) to 0.37 g (3.66 mmol). .
- Example 5 In Example 3, the same operation was performed except that the base used was changed from triethylamine to pyridine and the amount of the base used was changed from 0.62 g (6.1 mmol) to 0.37 g (3.66 mmol).
- Example 6 In Example 3, the same operation was performed except that the amount of triethylamine used was changed from 0.62 g (6.1 mmol) to 0.12 g (1.22 mmol).
- Example 7 In Example 1, the same operation was performed except that the amount of 1-propanol used was changed from 50 mL to 75 mL.
- Example 8 (Synthesis of azilsartan methyl ester) 40 g of the amidoxime compound obtained in Example 2 was weighed into a 1 L three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 10 cm, dimethyl sulfoxide 350 mL, 1,1′-carbonylimidazole 17.5 g, diazabicyclo 15.5 g of undecene was added, and the reaction was carried out with stirring at room temperature for 4 hours. 1500 mL of water was weighed into a separately prepared 3 L three-necked flask, and the reaction solution was slowly added dropwise.
- the precipitated crystals of azilsartan methyl ester are collected by filtration under reduced pressure, dried at 50 ° C., and then recrystallized from 400 mL of acetone. The obtained slurry was filtered under reduced pressure, and the precipitated crystals were collected and dried at 50 ° C. to obtain 32.0 g of crystals of azilsartan methyl ester (purity of azilsartan methyl ester: 99. 4%).
- Example 9 Synthesis of azilsartan After weighing 20 g of azilsartan methyl ester obtained in Example 8 into a 1 L three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 10 cm, adding 200 mL of a 1.25 M aqueous sodium hydroxide solution and heating to 50 ° C., The reaction was carried out at the same temperature for 3 hours. After cooling the reaction solution to 45 ° C., 100 mL of acetone, 75 mL of acetic acid, and 70 mL of water were added at the same temperature to precipitate azilsartan crystals. The reaction solution was cooled to 20 ° C.
- the amidoxime compound purity 42.6%, the amide compound: 37.0%, the nitrile compound: 4.5%, the amidoxime desethyl compound: 9.3%, the amidoxime ethyl compound: 4.8%, The nitrile desethyl form: 1.0%.
- amidoxime compound 72.0%, the amide form: 9.8%, the nitrile compound: 0.5%, the amidoxime desethyl form: 9.3%, the amidoxime ethyl form: 1.0% The nitrile desethyl compound was 0.2%.
- Example 10 5 g (9.7 mmol) of the ester protecting group-containing compound A obtained in Production Example 1 was weighed into a 100 mL three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 3.5 cm, 45 mL of 1-propanol was added, and the reflux temperature was increased. After heating to (about 95 ° C.), the reaction was carried out at the same temperature for 16 hours. The purity of the azilsartan methyl ester was 91.5%, and the ester protecting group-containing compound A was 1.8%. The reaction solution after the reaction was cooled to 0 ° C. at a rate of 20 ° C./hour, and stirred at 0 ° C. for 14 hours.
- Example 11 10 g (19.4 mmol) of the ester protecting group-containing compound A obtained in Production Example 1 was weighed in a 200 mL three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 5 cm, and 90 mL of 1-propanol and 0.4 g of triethylamine (3 g .9 mmol) was added and heated to the reflux temperature (about 94 ° C.), followed by reaction at the same temperature for 9 hours. The purity of the azilsartan methyl ester was 93.0%, and the ester protecting group-containing compound A was 0.7%. The reaction solution after the reaction was cooled to 0 ° C. at a rate of 20 ° C./hour and stirred at 0 ° C.
- Example 12 5 g (8.3 mmol) of the ester protecting group-containing compound B obtained in Production Example 2 was weighed into a 100 mL three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 3.5 cm, and 45 mL of 1-propanol and 0.2 g of triethylamine were measured. (1.7 mmol) was added, and the mixture was heated to the reflux temperature (about 94 ° C.), and then reacted at the same temperature for 10 hours. The purity of the azilsartan methyl ester was 91.7%, and the ester protecting group-containing compound B was 0.6%. The reaction solution after the reaction was cooled to 0 ° C.
- Example 13 In Example 11, the same operation was performed except that the amount of triethylamine used was changed from 0.4 g (3.9 mmol) to 1.96 g (19.4 mmol). The reaction was complete in 6 hours.
- Example 14 In Example 10, the same operation was performed except that the reaction solvent was changed from 1-propanol to 1-butanol.
- Example 15 In Example 10, the same operation was performed except that the amount of 1-propanol used was changed from 45 mL to 125 mL.
- Example 16 In Example 11, the same operation was performed except that the base used was changed from triethylamine to pyridine.
- Example 17 (Synthesis of azilsartan) After weighing 5 g of azilsartan methyl ester obtained in Example 11 into a 1 L three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 10 cm, adding 50 mL of a 1.25 M aqueous sodium hydroxide solution and heating to 50 ° C., The reaction was carried out at the same temperature for 3 hours. After the reaction solution was cooled to 45 ° C., 25 mL of acetone, 17 mL of acetic acid, and 17 mL of water were added at the same temperature to precipitate azilsartan crystals. The reaction solution was cooled to 20 ° C.
- Impurities having a molecular weight 10 higher than that of azilsartan methyl ester were 10.8%.
- Example 18 (crystallization of azilsartan methyl ester) Weigh 10 g of the target azilsartan methyl ester obtained in Production Example 3 in a 200 mL three-necked flask equipped with two stirring blades with a diameter of 5 cm, add 100 mL of acetone, and heat to reflux temperature (about 57 ° C.). Azilsartan methyl ester was dissolved. After dissolution, the mixture was cooled to 0 ° C. at a rate of 20 ° C./hour and stirred at 0 ° C. for 12 hours. Next, the obtained slurry was filtered under reduced pressure, and the precipitated crystals were collected and dried under reduced pressure at 40 ° C.
- Example 19 (Recrystallization of azilsartan methyl ester) Weigh 5 g of the target azilsartan methyl ester obtained in Production Example 3 in a 100 mL three-necked flask equipped with two stirring blades with a diameter of 3.5 cm, add 30 mL of acetone and 20 mL of 1-propanol, and heat to reflux temperature. The target azilsartan methyl ester was dissolved. After dissolution, the mixture was cooled to 0 ° C. at a rate of 20 ° C./hour and stirred at 0 ° C. for 12 hours.
- Example 20 (crystallization of azilsartan methyl ester) The same operation as in Example 19 was performed except that 1-propanol was changed to 1-butanol.
- Example 21 (crystallization of azilsartan methyl ester)
- a 100 mL three-necked flask equipped with two stirring blades with a diameter of 3.5 cm weigh 4 g of the target azilsartan methyl ester produced by the method of Comparative Example 5 below, add 40 mL of acetone, and heat to reflux temperature.
- the subject azilsartan methyl ester was dissolved. After dissolution, the mixture was cooled to 0 ° C. at a rate of 20 ° C./hour and stirred at 0 ° C. for 14 hours.
- Example 22 (Recrystallization of azilsartan methyl ester) The azilsartan methyl ester produced in Example 21 was used as the target azilsartan methyl ester.
- Example 21 The same operation as in Example 21 was repeated using 2 g of azilsartan methyl ester produced in Example 21.
- Example 23 (Synthesis of azilsartan) 5 g of azilsartan methyl ester obtained in Example 19 was weighed into a 100 mL three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 3.5 cm, 50 mL of a 1.25 M aqueous sodium hydroxide solution was added, and the mixture was heated to 50 ° C. Then, reaction was performed at the same temperature for 3 hours. After the reaction solution was cooled to 45 ° C., 25 mL of acetone, 17 mL of acetic acid, and 17 mL of water were added at the same temperature to precipitate azilsartan crystals. The reaction solution was cooled to 20 ° C.
- the reaction was carried out with stirring at 0 ° C. for 2 hours.
- the solution after the reaction was heated to 20 ° C., and 480 mL of water was added to extract the organic layer.
- the obtained organic layer was concentrated under reduced pressure to obtain the ester protecting group-containing compound (a compound in which R 1 is a methyl group and R 2 is an ethyl group) as a residue.
- the purity of the ester group-containing compound was 96.1%, and the amidoxime compound was 0.14%.
- the obtained slurry was filtered under reduced pressure, and the precipitated crystals were collected, dried under reduced pressure at 40 ° C., and 107.6 g of the azilsartan methyl ester crystals (purity of azilsartan methyl ester: 97.3). %, The azilsartan methyl ester desethyl compound: 0.14%, and the azilsartan methyl ester dimer compound: 0.20%) (yield: 84.7%). Moreover, an impurity having a molecular weight 10 larger than that of azilsartan methyl ester could not be confirmed.
- the reaction was carried out with stirring at 0 ° C. for 1 hour.
- the solution after the reaction was heated to 20 ° C., and 270 mL of ethyl acetate and 60 mL of water were added to extract the organic layer.
- the obtained organic layer was further washed with 60 mL of water, and then the organic layer was concentrated under reduced pressure.
- the ester protecting group-containing compound (a compound in which R 1 is a methyl group and R 2 is a 2-ethylhexyl group) Obtained.
- the purity of the ester group-containing compound was 94.5%, and the amidoxime compound was 1.26%.
- Example 24 (Production of azilsartan; with activated carbon treatment) (Hydrolysis) 5 g of azilsartan methyl ester obtained in Production Example 5 was weighed into a 100 mL three-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 3.5 cm, added with 40 mL of a 1.25 M aqueous sodium hydroxide solution, and heated to 70 ° C. Thereafter, the reaction was carried out at the same temperature for 2 hours.
- the crude azilsartan solution after the reaction had azilsartan purity: 99.61%, azilsartan desethyl compound: 0.06%, and azilsartan dimer: 0.08%.
- Table 7 shows the results of the azilsartan purity and impurity amount of the crude azilsartan solution after the reaction.
- Example 25 to 26 (Hydrolysis) A hydrolysis reaction was carried out in the same manner as in Example 24 except that the azilsartan alkyl ester of the production example shown in Table 7 was used as a raw material. Table 7 shows the purity of the crude azilsartan solution after the hydrolysis reaction and the measurement results of the amount of impurities.
- Example 27 to 28 (Hydrolysis) A hydrolysis reaction was performed in the same manner as in Example 24.
- Table 7 shows the measurement results of the purity and impurity amount of the crude azilsartan solution after the reaction.
- azilsartan crystals were taken out from the reaction solution obtained in the same manner as in Reference Example 1. The purity and the amount of impurities were similarly measured for the obtained crystals of azilsartan. The results are shown in Table 8.
- Example 33 (First step: Hydroxyamidination) 70 g (170.1 mmol) of the nitrile compound was weighed into a 1 L four-necked flask equipped with two stirring blades having a diameter of 10 cm, 700 mL of 1-propanol, 5.16 g (51.0 mmol) of triethylamine, and a commercially available 50% by mass hydroxyl group. After adding 56.2 g (850.5 mmol) of an aqueous amine solution and heating to the reflux temperature (about 92 ° C.), the reaction was carried out at the same temperature for 13 hours.
- the nitrile desethyl compound was 0.01%.
- the solution after the reaction was cooled to 20 ° C. at a rate of 20 ° C./hour and stirred at 20 ° C. for 13 hours. Next, the obtained slurry was filtered under reduced pressure, and the precipitated crystals were collected and dried at 50 ° C.
- the filtrate was filtered under reduced pressure to remove purified white glaze, and the obtained filtrate was heated to 40 ° C., and then 260 mL of methanol and 29.2 mL of acetic acid were added at the same temperature to precipitate crystals of azilsartan.
- the reaction solution was cooled to 20 ° C. at a rate of 20 ° C./hour, and then stirred at the same temperature for 6 hours.
- the obtained slurry was filtered under reduced pressure, and the precipitated crystals were collected and dried at 40 ° C.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
本発明により、 ニトリル化合物と、ヒドロキシルアミン及び/又はヒドロキシルアミン酸塩とを、炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒中で反応させるアミドキシム化合物の製造方法; エステル保護基含有化合物を炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で環化反応を行うアジルサルタンアルキルエステルの製造方法; アジルサルタンアルキルエステルをアセトン又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化させるアジルサルタンアルキルエステルの製造方法; アジルサルタンアルキルエステルを加水分解するアジルサルタンの製造方法が提供される。
Description
本発明は、アジルサルタン中間体、アジルサルタン、及びこれらの製造方法に関する。
より具体的には、アジルサルタン中間体である、アルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(ヒドロキシイミノカルボキサミド)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート、及びアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート;アジルサルタンである、2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸、及びこれらの製造方法に関する。
より具体的には、アジルサルタン中間体である、アルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(ヒドロキシイミノカルボキサミド)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート、及びアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート;アジルサルタンである、2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸、及びこれらの製造方法に関する。
下記式(5)
で示されるアジルサルタン(別名:1-[[2’-(4,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4- オキサジアゾール-3-イル)[1,1’-ビフェニル-4-イル]メチル]-2-エトキシ-1H-ベンゾイミダゾール-7-カルボン酸)は、アンジオテンシンII受容体拮抗薬として優れた効果を示す治療薬として非常に有用な化合物である(特許文献1)。
このアジルサルタンは、以下のような製造方法で合成されている。
すなわち、先ず、前記式(1)で示されるアルキル 1-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-エトキシベンズイミダゾール-7-カルボキシラート(以下、単に、「ニトリル化合物」とする場合もある)に、ヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩を反応させて、前記式(2)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(ヒドロキシイミノカルボキサミド)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート(以下、単に、「アミドキシム化合物」とする場合もある)を製造する。
次いで、アミドキシム化合物をそのまま環化反応に用いるか、又は、該アミドキシム化合物のヒドロキシル基をエステル保護基で保護した前記式(3)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(アルキロキシ-カルボニルオキシカルバムイミドイル)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート(以下、単に、「エステル保護基含有化合物」とする場合もある)とした後、環化反応を行い、前記式(4)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート(以下、単に、「アジルサルタンアルキルエステル」とする場合もある)を製造する。
そして、最後に、該アジルサルタンアルキルエステルを加水分解することにより、前記式(5)で示されるアジルサルタンを製造する(例えば、特許文献1~3、非特許文献1参照)。
アジルサルタンのような原薬は、不純物を低減することが望まれている。しかしながら、前記の通り、多くの工程を経て製造されているため、各工程において、目的物とは異なる不純物が生成される場合がある。この不純物は、目的物と構造が似ているため、その量が多くなると精製等が非常に難しくなる。そのため、原薬を製造する場合においては、中間体の製造であっても、不純物を低減することが望まれている。
ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー、(米国)、1996年、vol.39、p.5228-5235
(1)本発明の第1の課題
本発明者等の検討によれば、前記式(2)で示されるアミドキシム化合物を製造する際に、従来技術においては、以下の点で改善の余地があることが分かった。
本発明者等の検討によれば、前記式(2)で示されるアミドキシム化合物を製造する際に、従来技術においては、以下の点で改善の余地があることが分かった。
例えば、特許文献1では、ヒドロキシルアミン塩酸塩を使用し、塩基としてナトリウムメトキシドの存在下、ジメチルスルホキシドの反応溶媒中で反応を実施している。この方法によれば、主生成物は、
下記式(7)
下記式(7)
で示されるニトリル化合物のデスエチル体(以下、単に、「ニトリルデスエチル体」とする場合もある)であり、前記アミドキシム化合物の生成割合は少ない。
また、非特許文献1に記載の方法では、ヒドロキシルアミン塩酸塩を使用し、塩基としてトリエチルアミンのような有機塩基の存在下、ジメチルスルホキシドの反応溶媒中で反応を実施している。本発明者等の検討によれば、この方法においては、前記アミドキシム化合物の生成割合は増加する。しかしながら、同時にアミドキシム体と同等量の
下記式(8)
下記式(8)
で示されるアミド体(以下、単に、「アミド体」とする場合もある)が副生することが分かった。さらに、反応時間を長くすると、
下記式(9)
下記式(9)
で示されるアミドキシム化合物のデスエチル体(以下、単に、「アミドキシムデスエチル体」とする場合もある)、および
下記式(10)
下記式(10)
で示されるアミド体のデスエチル体(以下、単に、「アミドデスエチル体」とする場合もある)が増加する傾向にあることが分かった。
特許文献2に記載の方法では、ヒドロキシルアミンの水溶液を使用し、ジメチルスルホキシドのような非プロトン性極性溶媒等の反応溶媒中で反応を実施している。本発明者等の検討によれば、この方法においては、前記アミド体が低減され、目的とするアミドキシム化合物を増加することができる。しかしながら、この方法においても、前記アミドキシム化合物の純度は70%程度であり、前記アミド体が10%程度含まれる。本発明者等の検討によれば、前記アミドキシム化合物を結晶として反応系から取り出した場合であっても、前記アドキシム化合物の純度は約85%程度であり、前記アミド体が約5%程度含まれることが分かった。そして、反応時間が長くなると、前記アミドキシムデスエチル体、および前記アミドデスエチル体が増加する傾向にあることが分かった。
なお、本発明において、前記アミドキシム化合物の純度、その他の化合物の純度、および不純物の含有割合は、実施例で記載した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の測定条件で測定した各ピークの面積%である。
また、この他、特許文献3に記載の方法では、ヒドロキシルアミン塩酸塩を使用し、塩基として炭酸水素ナトリウムの存在下、ジメチルスルホキシドの反応溶媒中で反応を実施している。
この特許文献3に記載の方法だけでなく、前記の通り、非特許文献1、特許文献1、および2に記載の方法においても、反応溶媒としては主にジメチルスルホキシドを使用している。本発明者の検討によれば、反応溶媒としてジメチルスルホキシドが主成分になると、前記アミドキシム化合物の結晶が析出し難いことが分かった。そのため、反応溶媒としてジメチルスルホキシドを用いる従来の方法では、反応後の溶液に水を加えてアミドキシム化合物を結晶化させる方法が一般的に用いられている。該方法においては、低純度のアミドキシム化合物の結晶しか得ることができなかった。そして、高純度のアミドキシム化合物の結晶を取得するためには再結晶などの精製操作が別途必要であり、操作が煩雑になってしまうという問題があった。
したがって、本発明の第1の目的は、高収率で高純度の前記アミドキシム化合物を簡便な操作で得ることができる、前記アミドキシム化合物の製造方法を提供することにある。さらには、該方法で製造した前記アミドキシム化合物を使用して、高純度のアジルサルタンを製造する方法を提供することにある。
(2)本発明の第2の課題
本発明者等の検討によれば、従来技術において、アジルサルタンアルキルエステルを製造する際に、以下の点で改善の余地があることが分かった。
本発明者等の検討によれば、従来技術において、アジルサルタンアルキルエステルを製造する際に、以下の点で改善の余地があることが分かった。
例えば、非特許文献1では、R2が2-エチルヘキシル基であるエステル保護基含有化合物を、反応溶媒としてキシレンを用い、該キシレン中、還流温度(反応溶液の還流温度;約130℃)で環化反応を行い、アジルサルタンメチルエステルを製造している。この方法によれば、比較的短い反応時間でアジルサルタンメチルエステルを得ることができる(収率:52%)。しかしながら、本発明者等の検討によれば、非特許文献1に記載の方法においては、構造は明らかではないが、液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MASS)の分析結果において、アジルサルタンメチルエステルの分子量に10を加えた分子量の不純物が増加することが分かった。
一方、特許文献1では、R2がエチル基であるエステル保護基含有化合物を、反応溶媒としてキシレンを用い、該キシレン中、還流温度(反応溶液の還流温度;約130℃)で環化反応を行い、アジルサルタンメチルエステルを製造している。しかしながら、この方法においても、前記不純物が増加してしまうことが分かった。さらに、前記特許文献1に記載の方法では、収率が23%程度と低く、改善の余地があった。
また、特許文献1には、酢酸エチル中、塩基(炭酸カリウム、ジアザビシクロウンデセン)の存在下で環化反応を行う方法についても示されている。しかしながら、この反応では、アジルサルタンメチルエステルが反応途中で析出する。そのため、該塩基を含んだ状態の固体でアジルサルタンメチルエステルが得られる。その結果、精製工程が煩雑になるという点で改善の余地があった。
したがって、本発明の第2の目的は、高収率で高純度のアジルサルタンアルキルエステルを製造する方法を提供することにある。加えて、後工程である、精製工程を容易にできるアジルサルタンアルキルエステルの製造方法を提供することにある。そして、最終的には、該方法で製造したアジルサルタンアルキルエステルを使用して、高純度のアジルサルタンを製造する方法を提供することにある。
(3)本発明の第3の課題
また、本発明者等の検討によれば、従来技術において、アジルサルタンアルキルエステルを製造する際に、以下の点で改善の余地があることが分かった。
また、本発明者等の検討によれば、従来技術において、アジルサルタンアルキルエステルを製造する際に、以下の点で改善の余地があることが分かった。
例えば、特許文献1には、以下の方法が記載されている。先ず、R1がメチル基、R2がエチル基であるエステル保護基含有化合物をキシレン中で環化反応を実施し、アジルサルタンメチルエステルを合成する。次いで、反応液に酢酸エチルを加えて水洗乾燥した後、キシレンを留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、得られた粗結晶を酢酸エチルとイソプロピルエーテルから再結晶する方法である。
また、非特許文献1においては、以下の方法が記載されている。先ず、R1がメチル基、R2が2-エチルヘキシル基であるエステル保護基含有化合物をキシレン中で環化反応を実施し、アジルサルタンメチルエステルを合成する。次いで、キシレンを留去し、酢酸エチルを用いて再結晶する方法である。
しかしながら、本発明者等の検討によれば、前記特許文献1、および前記非特許文献1に記載の方法においては、
下記式(11)
下記式(11)
(式中、R1はアルキル基である)
で示されるアジルサルタンアルキルエステルの加水分解物(以下、単に、「デスエチル体」とする場合もある)や、
下記式(12)
で示されるアジルサルタンアルキルエステルの加水分解物(以下、単に、「デスエチル体」とする場合もある)や、
下記式(12)
(式中、R1はアルキル基である)
で示されるアジルサルタンアルキルエステルの二量体(以下、単に、「二量体」とする場合もある)、
さらに構造は明らかではないが、液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MASS)の分析結果において、アジルサルタンメチルエステルの分子量に10を加えた分子量の不純物が低減できないという点で改善の余地があることが分かった。
で示されるアジルサルタンアルキルエステルの二量体(以下、単に、「二量体」とする場合もある)、
さらに構造は明らかではないが、液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MASS)の分析結果において、アジルサルタンメチルエステルの分子量に10を加えた分子量の不純物が低減できないという点で改善の余地があることが分かった。
つまり、酢酸エチルを含む溶媒で再結晶した場合には、不純物の低減という点で改善の余地があった。
また、従来知られているアジルサルタンメチルエステルの融点は、190~200℃と高い温度である。そのため、より融点のより低いアジルサルタンメチルエステルを製造することができれば、溶媒に溶解し易く、アジルサルタンとする場合に、不要な不純物を増加させることがないと考えられた。そのため、新規な結晶形を有するアジルサルタンメチルエステルの開発が求められていた。
したがって、本発明の第3の目的は、高純度のアジルサルタンアルキルエステルを製造する方法を提供することにある。加えて、低い融点部分を有する新規な結晶形のアジルサルタンメチルエステルを提供することにある。そして、最終的には、該方法で製造した純度の高いアジルサルタンアルキルエステル、および/または、純度が高く新規な結晶形である前記アジルサルタンメチルエステルを使用して、高純度のアジルサルタンを製造する方法を提供することにある。
本発明者らは、上記(1)~(3)の課題を解決するために鋭意検討を重ねた。
そして、前記アミドキシム化合物を製造する際に、従来技術において、ジメチルスルホキシドのような非プロトン性極性溶媒を使用する理由を以下のように推定した。すなわち、プロトン性溶媒等を使用すると、前記式(1)で示されるニトリル化合物における、-OR(R;炭素数1~4のアルキル基)、-OEt(Et;エチル基)部分がエステル交換反応を起こし、反応がより一層複雑になるおそれがあるからと考えた。
そして、前記アミドキシム化合物を製造する際に、従来技術において、ジメチルスルホキシドのような非プロトン性極性溶媒を使用する理由を以下のように推定した。すなわち、プロトン性溶媒等を使用すると、前記式(1)で示されるニトリル化合物における、-OR(R;炭素数1~4のアルキル基)、-OEt(Et;エチル基)部分がエステル交換反応を起こし、反応がより一層複雑になるおそれがあるからと考えた。
このことから、プロトン性極性溶媒を使用しても、-OR、-OEtにおいてエステル交換反応を起こさないのであれば、高収率で高純度の前記アミドキシム化合物を得られるのではないかと考え検討を進めた。
その結果、特定のアルコールを含む反応溶媒を使用することにより、高収率で高純度の前記アミドキシム化合物が得られることを見出し、第1の本発明を完成するに至った。
次に、環化反応を行うに際して、エステル保護基含有化合物、およびアジルサルタンアルキルエステルに対する溶解性が高く、環化反応においてエステル保護基含有化合物、およびアジルサルタンアルキルエステルを分解させることなく、反応を促進できる条件について検討した。その結果、特定の反応溶媒、すなわち、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で環化反応を行うことにより、上記課題を解決できることを見出し、第2の本発明を完成するに至った。
さらに、様々な溶媒を用いて、アジルサルタンアルキルエステルの再結晶の検討を行った。その結果、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒を使用して、アジルサルタンアルキルエステルの結晶化を行ったところ、アジルサルタンアルキルエステルのデスエチル体や二量体の不純物を効率的に低減できることが分かった。加えて、アジルサルタンメチルエステルを、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化したところ、従来結晶にはない、低い融点部分を有する新規な結晶が得られることを見出し、第3の本発明を完成するに至った。
すなわち、第1の本発明は、
下記式(1)
下記式(1)
(式中、R1は炭素数1~4アルキル基である)
で示されるニトリル化合物と、
ヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩とを、
炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒中で反応させることにより、
下記式(2)
で示されるニトリル化合物と、
ヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩とを、
炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒中で反応させることにより、
下記式(2)
(式中、R1は前記式(1)におけるものと同義である)
で示されるアミドキシム化合物を製造する方法である。
で示されるアミドキシム化合物を製造する方法である。
第1の本発明においては、前記反応を塩基の存在下で行うことが好ましい。塩基の存在下で反応を行うことにより、前記アミド体、および前記アミドデスエチル体の副生をより抑制できる。中でも、より高度に前記アミド体、および前記アミドデスエチル体の副生を抑制し、かつ、操作性を向上するためには、前記塩基が有機塩基を含むことが好ましく、特に、該有機塩基の配合量が、前記式(1)で示されるニトリル化合物1モルに対して、0.01~0.5モルとすることが好ましい。
また、本発明においては、高純度の前記アミドキシム化合物を製造することができ、かつ、より操作性を向上するためには、前記アルコールが、炭素数3~7の直鎖状または分岐状アルコールであるが好ましい。さらには、ヒドロキシアミンを使用し、かつ前記反応溶媒が水を含むことが好ましい。
本発明の方法により得られるアミドキシム化合物は、高純度で不純物が少ない。そのため、本発明の方法で得られたアミドキシム化合物は、前記式(4)で示されるアジルサルタンアルキルエステル、および前記式(5)で示されるアジルサルタンの製造に好適に採用できる。
第2の本発明は、
下記式(3)
下記式(3)
(式中、R1はアルキル基、R2はヒドロキシル基を保護する保護基である)
で示されるエステル保護基含有化合物を炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で環化反応を行うことにより、
下記式(4)
で示されるエステル保護基含有化合物を炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で環化反応を行うことにより、
下記式(4)
(式中、R1は前記式(3)におけるものと同義である)
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを製造する方法である。
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを製造する方法である。
本発明においては、より収率を高くするためには、前記環化反応を50℃以上、反応溶液の還流温度以下で行うことが好ましい。なお、前記還流温度は反応溶媒が還流する温度とほぼ同じである。ただし、「反応溶液の還流温度」としたのは、副生するR2-OH(R2基を有するアルコール)、溶解しているアジルサルタンアルキルエステル濃度等の違いによって、若干、反応溶媒の還流温度と差が生じるからである。本発明において、反応溶液とは、反応溶媒中にエステル基含有化合物、および/又はアジルサルタンアルキルエステルが溶解し、副生するR2-OHを含むものを指す。なお、必要に応じて塩基を使用する場合には、当然のことながら反応溶液には塩基が含まれる。
本発明においては、前記アルコールが炭素数3~8の直鎖状又は分岐状アルコールであることが好ましい。このアルコールを使用することにより、高収率で高純度のアジルサルタンアルキルエステルが得られるだけでなく、反応終了後に、該アジルサルタンアルキルエステルを反応溶媒中で結晶化させ易くなる。その結果、後処理工程を容易にすることができる。
さらに、本発明においては、短時間で収率を高めるためには、前記環化反応を塩基存在下で実施することが好ましい。その中でも、前記塩基の使用量が、前記式(3)で示されるエステル保護基含有化合物1モルに対して、0.01~5モルであることが好ましい。さらには、前記塩基が、有機塩基であることが好ましい。
第2の本発明により得られるアジルサルタンアルキルエステルは、新規な結晶構造のものとなる。具体的には、Cu-Kα線を用いるX線回折において、2θ=9.9±0.2°、10.9±0.2°に特徴的なピークを少なくとも有するアジルサルタンメチルエステルを得ることができる。
また、第2の本発明は、この方法によりアジルサルタンアルキルエステルを製造した後、得られたアジルサルタンアルキルエステルを加水分解することにより、
下記式(5)
下記式(5)
で示されるアジルサルタンを製造する方法を含む。本発明によれば、高純度のよりアジルサルタンアルキルエステルを製造することができるため、高純度のアジルサルタンとすることができる。
第3の本発明は、
下記式(4)
下記式(4)
(式中、R1はアルキル基である)
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化させることを特徴とするアジルサルタンアルキルエステルの製造方法である。
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化させることを特徴とするアジルサルタンアルキルエステルの製造方法である。
第3の本発明は、前記式(4)において、式中、R1がメチル基の場合、すなわち、メチル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート(以下、単に「アジルサルタンメチルエステル」とする場合もある)である場合に、特に効果を発揮する。そして、該アジルサルタンメチルエステルは、融点の低い部分を有する、準結晶状態のものとすることができる。
該アジルサルタンメチルエステルは、Cu-Kα線を用いるX線回折により、少なくとも、2θ=9.2±0.2°、15.8±0.2°、22.1±0.2°に特徴的なピークを有する。また、アジルサルタンメチルエステルは、少なくとも、150~165℃の温度範囲と、185~195℃の温度範囲とに、少なくとも融点を有する化合物となることが好ましい。
さらに、第3の本発明は、この方法により製造されたアジルサルタンアルキルエステル、および/又はアジルサルタンメチルエステルを加水分解して、アジルサルタンを製造する方法を含む。これらを原料とすることにより、より一層、純度の高いアジルサルタンを製造することができる。
第1~3の本発明のアジルサルタンの製造方法は、不純物として含まれるアジルサルタン二量体を活性炭を用いて除去する工程が付加された製造方法を含む。
また、第1~3の本発明のアジルサルタンの製造方法は、アジルサルタンをジメチルホルムアミドに溶解して得た溶液に、ケトン類、或いはエステル類の溶媒を加えて、該アジルサルタンを析出させる工程が付加された製造方法を含む。
さらには、本発明は、第1の本発明の製造方法により、前記ニトリル化合物から前記アミドキシム化合物を得、
次いで、前記アミドキシム化合物から前記エステル保護基含有化合物を得、
第2の本発明の製造方法により、前記エステル保護基含有化合物から前記アジルサルタンアルキルエステルを得、
第3の本発明の製造方法により、前記アジルサルタンアルキルエステルから前記アジルサルタンを得る製造方法を含む。
次いで、前記アミドキシム化合物から前記エステル保護基含有化合物を得、
第2の本発明の製造方法により、前記エステル保護基含有化合物から前記アジルサルタンアルキルエステルを得、
第3の本発明の製造方法により、前記アジルサルタンアルキルエステルから前記アジルサルタンを得る製造方法を含む。
第1の本発明の方法によれば、より簡便な操作により、高収率で高純度のアミドキシム化合物を得ることができる。その結果、本発明で得られたアミドキシム化合物を使用して、アジルサルタンアルキルエステル、およびアジルサルタンを製造することにより、これらも高純度のものとすることができる。
第2の本発明の方法によれば、より簡便な操作により、高収率で高純度のよりアジルサルタンアルキルエステルを得ることができる。その結果、本発明で得られたよりアジルサルタンアルキルエステルを加水分解してアジルサルタンを製造することにより、高純度のアジルサルタンを得ることができる。加えて、よりアジルサルタンアルキルエステルを結晶として取り出し易くなるため、操作性も向上することができる。
第3の本発明の方法によれば、高純度のアジルサルタンアルキルエステル、特に、高純度のアジルサルタンメチルエステルを得ることができる。その結果、本発明で得られたアジルサルタンアルキルエステル、および/またはアジルサルタンメチルエステルを加水分解してアジルサルタンを製造することにより、高純度のアジルサルタンを得ることができる。加えて、本発明の方法で得られるアジルサルタンメチルエステルは、融点の低い部分を有する準結晶とすることができる。
これらの方法は、特に、最終的に得られる、原薬として使用されるアジルサルタンの純度を高めることができるため、その工業的利用価値は高い。
これらの方法は、特に、最終的に得られる、原薬として使用されるアジルサルタンの純度を高めることができるため、その工業的利用価値は高い。
1.第1の本発明
第1の本発明は、下記式(1)
第1の本発明は、下記式(1)
(式中、R1は炭素数1~4アルキル基である)
で示されるニトリル化合物と、
ヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩とを反応させて、
下記式(2)
で示されるニトリル化合物と、
ヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩とを反応させて、
下記式(2)
(式中、R1は前記式(1)におけるものと同義である)
で示されるアミドキシム化合物を製造するに際し、
炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒中で該反応を行うことを特徴とするものである。以下、順を追って説明する。
で示されるアミドキシム化合物を製造するに際し、
炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒中で該反応を行うことを特徴とするものである。以下、順を追って説明する。
(原料化合物;ニトリル化合物)
前記式(1)で示されるニトリル化合物は、特に制限されるものではなく、公知の方法で製造することができる。具体的には、特許文献1に記載の方法、すなわちアルキル 3-アミノ-2-[[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]アミノ]ベンゾエートのエチルオルトカーボネートの溶液に酢酸を加えて、80℃で1時間撹拌しながら反応させることによって製造することができる(特許文献1の実施例1bを参照)。
前記式(1)で示されるニトリル化合物は、特に制限されるものではなく、公知の方法で製造することができる。具体的には、特許文献1に記載の方法、すなわちアルキル 3-アミノ-2-[[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]アミノ]ベンゾエートのエチルオルトカーボネートの溶液に酢酸を加えて、80℃で1時間撹拌しながら反応させることによって製造することができる(特許文献1の実施例1bを参照)。
(原料化合物;ヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩)
本発明においては、前記ニトリル化合物のニトリル部分とヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩とを反応させて、前記アミドキシム化合物を製造する。
本発明においては、前記ニトリル化合物のニトリル部分とヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩とを反応させて、前記アミドキシム化合物を製造する。
使用するヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩は、特に制限されるものではなく、市販のものを使用することができる。なお、「及び/又は」とは、当然のことではあるが、ヒドロキシルアミン単独、ヒドロキシルアミン酸塩単独、ヒドロキシルアミンとヒドロキシルアミン酸塩との混合物を指す。以下、これらをまとめて指す時には、ヒドロキシルアミン類とする場合もある。
ヒドロキシルアミン酸塩は、ヒドロキシルアミン塩酸塩、ヒドロキシルアミン硫酸塩、ヒドロキシルアミンリン酸塩、ヒドロキシルアミンシュウ酸塩等を挙げることができる。
これらヒドロキシルアミン酸塩は塩基を用いて中和処理してヒドロキシルアミンとして使用することもできる。
これらヒドロキシルアミン酸塩は塩基を用いて中和処理してヒドロキシルアミンとして使用することもできる。
ヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩の使用量は、特に制限されるものではないが、前記ニトリル化合物1モルに対して、1~10モルとすることが好ましく、さらには、2~7モルとすることが好ましい。
ヒドロキシルアミン、及び/又はヒドロキシルアミン酸塩の中でも、前記ニトリルデスエチル体、および前記アミド体を低減し、得られるアミドキシム化合物の純度を高くするためには、ヒドロキシルアミンを使用することが好ましい。ヒドロキシルアミンを使用する場合には、入手の容易さという点から、ヒドロキシルアミン水溶液、例えば、ヒドロキシルアミンの濃度が30~50質量%の水溶液を使用することが好ましい。本発明において、ヒドロキシルアミンを使用することの利点は、明らかではない。ただし、本発明者等は、本反応における適切なpH条件下で反応を進行することができるため、前記アミドキシム化合物の純度を高くできるものと考えている。なお、ヒドロキシルアミンを水溶液として反応に用いる場合には、反応溶媒は、炭素数2~7のアルコールと水とを少なくとも含有することとなる。本発明の反応溶媒は、この水を含むものであってよい。
(反応溶媒)
本発明の最大の特徴は、炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒を使用する点にある。該反応溶媒を使用することにより、前記アミド体、前記デスエチル体の副生量を低減することができ、高純度の前記アミドキシム化合物を製造することができる。
本発明の最大の特徴は、炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒を使用する点にある。該反応溶媒を使用することにより、前記アミド体、前記デスエチル体の副生量を低減することができ、高純度の前記アミドキシム化合物を製造することができる。
炭素数2~7のアルコールを例示すると、エタノール、1-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、2-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、1-ペンタノール、3-メチル-1-ブタノール、1-ヘキサノール、2-メチル-1-ペンタノール、3-メチル-1-ペンタノール、2-メチル-2-ペンタノール、2,4-ジメチル-3-ペンタノール、3-エチル-3-ペンタノール等が挙げられる。この中でも、得られるアミドキシム化合物の収率、純度、および含まれる不純物の割合、並びに、最終的には反応溶媒を除去するという点から、炭素数3~7の直鎖状又は分岐状アルコールが好ましい。具体的には、1-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-ブタノールが好ましく、1-プロパノール、1-ブタノールが特に好ましい。
以上例示したアルコールは、1種類で使用することもできるし、2種類以上の混合物を使用することができる。混合物として使用した場合には、使用する量の基準は、混合物の全量を対象とする。
本発明において、反応溶媒は、炭素数2~7のアルコールを含むものであれば、その他の溶媒が含まれてもよい。具体的には、前記の通り、ヒドロキシルアミン水溶液を使用する場合の水、新たに配合する水、その他、炭素数2~7のアルコールと相溶する溶媒を配合することができる。反応の後処理等のことを考慮すると、その他の溶媒の含有量は、反応溶媒の全量100質量%中に、50質量%未満となることが好ましく、さらには、30質量%以下となることが好ましい(当然のことながら、反応溶媒の残分は、炭素数2~7のアルコールである。)。反応溶媒は、全量が炭素数2~7のアルコールであってもよいが、ヒドロキシルアミン水溶液を反応に使用する場合には、反応溶媒の全量を100質量%としたとき、炭素数2~7のアルコールを70~99質量%、水を1~30質量%とすることが好ましい。
本発明において、反応溶媒の使用量は、特に制限されるものではなく、反応中に、原料化合物が十分に混合できる状態であって、かつ、原料化合物、および生成する前記アミドキシム化合物が十分に溶解できる量を使用すればよい。中でも、得られるアミドキシム化合物を結晶として取り出しやすくするためには、前記ニトリル化合物1gに対して、反応溶媒を5~50ml使用することが好ましく、さらに6~30ml使用することが好ましい。なお、この反応溶媒の使用量は、23℃における体積である。
(反応方法)
本発明においては、炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒中で、前記ニトリル化合物と、ヒドロキシルアミン類とを接触させることにより、反応させることができる。そのため、該反応溶媒中で、前記ニトリル化合物とヒドロキシルアミン類とを攪拌混合し、原料化合物である両者を接触させればよい。
本発明においては、炭素数2~7のアルコールを含む反応溶媒中で、前記ニトリル化合物と、ヒドロキシルアミン類とを接触させることにより、反応させることができる。そのため、該反応溶媒中で、前記ニトリル化合物とヒドロキシルアミン類とを攪拌混合し、原料化合物である両者を接触させればよい。
(塩基)
本発明の方法においては、原料化合物である両者を接触(反応)させる際に、塩基の存在下で実施することもできる。塩基を使用することにより、前記アミドキシム化合物の純度をより高めることができ、特に、前記アミド体、および前記アミドデスエチル体の副生量を抑制することができる。
本発明の方法においては、原料化合物である両者を接触(反応)させる際に、塩基の存在下で実施することもできる。塩基を使用することにより、前記アミドキシム化合物の純度をより高めることができ、特に、前記アミド体、および前記アミドデスエチル体の副生量を抑制することができる。
使用する塩基としては、公知の塩基を使用することができる。具体的には、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、水酸化リチウム等のような無機塩基、およびメチルアミン、エチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、ピペラジン、ピロリジン、アニリン、N,N-ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロウンデセン、N-メチルモルホリン等のような有機塩基を使用することができる。これらは、単独で使用することもできるし、複数種類のものを同時に使用することもできる。複数種類のものを同時に使用する場合には、基準となる配合量は、複数種類のものの合計量を基準とする。
以上のような塩基の中でも、特に、前記アミド体、および前記アミドデスエチル体の副生量を抑制したい場合には、有機塩基を使用することが好ましい。有機塩基を使用することにより、該有機塩基の除去も容易となる。この有機塩基の中でも、工業的な生産を考慮すると、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミンを使用することが好ましい。
塩基の使用量は、特に制限されるものではなく、通常の触媒量とすればよい。中でも、有機塩基を使用する場合には、前記式(1)で示されるニトリル化合物1モルに対して、有機塩基の使用量が0.01~0.5モルであることが好ましい。有機塩基の使用量を前記範囲とすることにより、より一層、前記アミド体、および前記アミドデスエチル体の副生量を抑制できる。さらに、前記アミド体、および前記アミドデスエチル体の副生量を抑制するためには、前記式(1)で示されるニトリル化合物1モルに対して、有機塩基に使用量が、0.1~0.5モルであることが好ましく、0.2~0.5モルであることが特に好ましい。
(反応条件)
本発明において、その他の反応条件は、特に制限されるものではないが、以下の条件で実施することが好ましい。
本発明において、その他の反応条件は、特に制限されるものではないが、以下の条件で実施することが好ましい。
原料化合物、反応溶媒、および必要に応じて配合される塩基を反応容器中で混合する際に、各成分を反応容器中に導入する手順は、特に制限されるものではない。具体的には、反応容器中に、原料化合物、反応溶媒、および必要に応じて配合される塩基を同時に導入する方法を採用できる。また、一方の原料化合物と反応溶媒とを予め反応容器に導入しておき、次いで、他方の原料化合物(必要に応じて反応溶媒で希釈してもよい)、および必要に応じて配合される塩基(反応溶媒で希釈していてもよい)を反応容器に導入することもできる。この際、後から添加する原料化合物は数回に分割して導入してもよい。中でも、より操作を簡便にするためには、反応容器中に、先ず、前記ニトリル化合物、および反応溶媒を仕込む。次いで、必要に応じて配合される塩基を導入し、さらにヒドロキシルアミン類を導入する。この際、ヒドロキシルアミン類は、当然のことながら、反応溶媒で希釈したものであってもよい。また、ヒドロキシルアミンを使用する場合には、30~50質量%の濃度の水溶液を使用することもできる。
本発明において、反応温度(全成分が混合された後の反応溶液の温度)は、特に制限されるものではないが、50℃以上、該反応溶液の還流温度以下で実施することが好ましい。反応溶液の還流温度は、使用する反応溶媒の種類、原料化合物の濃度等によって異なるため、一概に限定することはできない。ただし、前記アミドキシム化合物の分解を抑制するためには、反応溶液の温度は、50~100℃以下とすることが好ましく、60~95℃とすることが好ましい。
本発明において、反応時間(全成分が混合されてからの時間)は、特に制限されるものではなく、前記ニトリル化合物の消費割合、得られるアミドキシム化合物の生成割合等を確認しながら決定すればよい。ただし、反応時間が長すぎると、前記アミドキシム化合物の分解等が生じる可能性があるため、通常、反応時間は1~20時間とすることが好ましい。その他、反応時の雰囲気も特に制限されるものではなく、空気存在下、または不活性ガス存在下で実施することができる。また、減圧下、加圧下、又は大気圧下で反応を実施することができる。中でも、操作性を向上するためには、空気存在下、大気圧下で反応を行うことが好ましい。
(後処理工程)
前記方法に従えば、前記アミドキシム化合物を製造することができる。反応溶液中に生成したアミドキシム化合物は、反応溶液を冷却、または反応溶媒を留去して結晶化させて取り出すことが好ましい。中でも、反応溶液の温度を50℃以上反応溶液の還流温度以下とした場合には、好ましくは、30℃以下、さらに好ましくは10~30℃の温度まで冷却して、使用した反応溶媒中に前記アミドキシム化合物の結晶を析出させることが好ましい。中でも、得られるアミドキシム化合物の純度を高くするためには、反応温度から30℃以下とする際の冷却速度を5~50℃/時間とすることが好ましい。また、収率を高めるためには、30℃以下の温度として1時間以上、好ましくは2時間以上10時間以下放置することが好ましい。
前記方法に従えば、前記アミドキシム化合物を製造することができる。反応溶液中に生成したアミドキシム化合物は、反応溶液を冷却、または反応溶媒を留去して結晶化させて取り出すことが好ましい。中でも、反応溶液の温度を50℃以上反応溶液の還流温度以下とした場合には、好ましくは、30℃以下、さらに好ましくは10~30℃の温度まで冷却して、使用した反応溶媒中に前記アミドキシム化合物の結晶を析出させることが好ましい。中でも、得られるアミドキシム化合物の純度を高くするためには、反応温度から30℃以下とする際の冷却速度を5~50℃/時間とすることが好ましい。また、収率を高めるためには、30℃以下の温度として1時間以上、好ましくは2時間以上10時間以下放置することが好ましい。
析出したアミドキシム化合物の結晶は、公知の方法で処理することができる。通常であれば、濾過により結晶を取り出し、洗浄・乾燥を行うことが好ましい。また、より純度の高いヒドロキシルアミジノ化合物を得ようとする場合には、反応溶媒で再結晶してもよい。
本発明によれば、得られるアミドキシム化合物は、純度が90.0~98.0%、アミド体0.1~3.0%、前記ニトリルデスエチル体0.0(未検出)~0.5%、前記アミドキシムデスエチル体0.1~1.0%、前記アミドデスエチル体0.05~1.0%とすることができる。より条件を調整することにより、好ましくは純度が94.0~98.0%、前記アミド体0.1~2.0%、前記ニトリルデスエチル体0.0(未検出)~0.1%、前記アミドキシムデスエチル体0.1~1.0%、前記アミドデスエチル体0.05~0.5%である高純度のものとすることもできる。さらに好ましくは純度が94.0~98.0%、前記アミド体0.1~1.0%、前記ニトリルデスエチル体0.0(未検出)~0.1%、前記アミドキシムデスエチル体0.1~1.0%、前記アミドデスエチル体0.05~0.5%である高純度のものとすることもできる。
なお、前記のアミドキシム化合物の純度、前記アミド体、前記ニトリルデスエチル体、前記アミドキシムデスエチル体、前記アミドデスエチル体割合は、その他の成分も含まれる場合もあるため、合計が必ずしも100%になるものではない。
そのため、得られたアミドキシム化合物は、アジルサルタンアルキルエステル、およびアジルサルタンの原料として好適に使用できる。
(アジルサルタンメチルエステルの製造方法)
本発明においては、前記方法で得られたアミドキシム化合物から、
下記式(4)
本発明においては、前記方法で得られたアミドキシム化合物から、
下記式(4)
(式中、Rは前記式(1)におけるものと同義である)
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを製造することができる。
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを製造することができる。
アジルサルタンアルキルエステルを製造する方法は、公知の方法を制限なく採用することができる。
例えば、Org. Process. Res. Dev 2013,17に記載されているように、1,1’-カルボニルイミダゾール、ジアザビシクロウンデセン、ジメチルスルホキシドを含む反応溶媒中で反応させることにより、前記アミドキシム化合物から、直接、環化反応を実施することができ、前記アジルサルタンアルキルエステルを製造することができる。
また、以下の方法を採用することができる。非特許文献1、特許文献1に記載されている方法である。具体的には、先ず、前記アミドキシム化合物と、クロロギ酸アルキル(アルキル基は、ヒドロキシル基の保護基であり、具体的には、2-エチルヘキシル基、又はエチル基である)とを、有機塩基(ピリジンまたはトリエチルアミン)存在下、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン/ジクロロメタン溶媒中で反応させることにより、下記式(3)
(式中、R2はヒドロキシル基の保護基するアルキル基であり、具体的には、2-エチルヘキシル基、又はエチル基である)で示されるエステル保護基含有化合物を得る。次いで、得られたエステル保護基含有化合物をキシレン溶媒中において、還流温度下(約130℃)におくことにより、環化反応が行われ、アジルサルタンアルキルエステルを製造することができる。
得られたアジルサルタンアルキルエステルは、特に制限されるものではなく、Org. Process. Res. Dev 2013,17、非特許文献1、および特許文献1に記載の方法で精製等を実施すればよい。
具体的には、アセトン、酢酸エチル、酢酸エチル/イソプロピルエーテル、クロロホルム/酢酸エチルから再結晶する方法が挙げられる。得られるアジルサルタンアルキルエステルの純度をより高純度にするには、アセトンから再結晶する方法を選択することが好ましい。
(アジルサルタン製造方法)
本発明においては、前記方法で得られたアジルサルタンアルキルエステルを加水分解することにより、
下記式(5)
本発明においては、前記方法で得られたアジルサルタンアルキルエステルを加水分解することにより、
下記式(5)
で示されるアジルサルタンを製造することができる。使用するアジルサルタンアルキルエステルは、新規な結晶であってもよいし、ケトン溶媒を含む溶媒で再結晶したものであってもよい。
加水分解する条件は、特に制限されるものではなく、公知の方法、例えば、特許文献1に記載の方法を採用することができる。具体的には、塩基、又は酸の存在下で加水分解を行うことにより、-COOR1(アルキルエステル基)を-COOH(カルボン酸)へとすればよい。
第2の本発明は、
下記式(3)
下記式(3)
(式中、R1はアルキル基、R2はヒドロキシル基を保護する保護基である)
で示されるエステル保護基含有化合物の環化反応を行い、
下記式(4)
で示されるエステル保護基含有化合物の環化反応を行い、
下記式(4)
(式中、R1は前記式(3)におけるものと同義である)
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを製造するに際し、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で該環化反応を行うことを特徴とするものである。
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを製造するに際し、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で該環化反応を行うことを特徴とするものである。
なお、前記式中、R1はアルキル基である。原料となるエステル保護基含有化合物、アジルサルタンアルキルエステルの安定性、及びアジルサルタンの製造のし易さを考慮すると、R1は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましい。具体的には、メチル基、エチル基、1-プロピル基、イソプロピル基、1-ブチル基、イソブチル基等が挙げられ、特に、メチル基であることが好ましい。
以下、順を追って説明する。
以下、順を追って説明する。
(原料化合物;エステル保護基含有化合物)
前記式(3)で示されるエステル保護基含有化合物は、特に制限されるものではなく、公知の方法で製造することができる。具体的には、非特許文献1、特許文献1に記載の方法で製造することができる。具体的には、以下の反応式に従い製造することができる。
前記式(3)で示されるエステル保護基含有化合物は、特に制限されるものではなく、公知の方法で製造することができる。具体的には、非特許文献1、特許文献1に記載の方法で製造することができる。具体的には、以下の反応式に従い製造することができる。
前記式(2)で示されるアミドキシム化合物は、公知の化合物であり、その製造方法は、非特許文献1、特許文献1に記載されている。また、第1の本発明によって製造されたものを使用することも好ましい。塩基の存在下、前記式(2)で示されるアミドキシム化合物と、XCOOR2で示される化合物とを反応させて、前記式(3)で示されるエステル保護基含有化合物を製造できる。
前記反応式において、前記式(2)で示される化合物と反応させるXCOOR2は、Xがハロゲン原子であり、R2が前記式(3)で示されるエステル保護基含有化合物におけるR2と同じであり、ヒドロキシル基を保護する保護基である。
XCOOR2において、Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。中でも、工業的な入手の容易さ、反応性等を考慮すると、塩素原子であることが好ましい。
R2は、ヒドロキシル基を保護する、一般的な保護基が挙げられる。具体的には、置換基を有していてもよいアルキル基、ベンジル基、置換基を有していてもよいフェニル基等が挙げられる。中でも、工業的入手のし易さ、エステル保護基含有化合物における役割、最終的に除去すること等を考慮すると、炭素数1~8の非置換アルキル基であることが好ましい。この非置換アルキル基は、直鎖状のアルキル基であっても、分岐状のアルキル基であってもよい。
XCOOR2を具体的に例示すれば、クロロギ酸メチル、クロロギ酸エチル、クロロギ酸プロピル、クロロギ酸イソプロピル、クロロギ酸ブチル、クロロギ酸イソブチル、クロロギ酸アミル、クロロギ酸-2-エチルヘキシル、クロロギ酸ヘキシル、クロロギ酸ヘプチル、クロロギ酸クロロメチル、クロロギ酸-2-クロロエチル、クロロギ酸ベンジル、クロロギ酸フェニル、クロロギ酸-4-クロロフェニル等が挙げられる。この中でも、工業的入手のし易さ、反応性、およびエステル保護基含有化合物における役割等を考慮すると、クロロギ酸メチル、クロロギ酸エチル、クロロギ酸プロピル等を用いることが好ましい。
XCOOR2の使用量は、特に制限されるものではない。具体的には、前記式(2)で示される化合物1モルに対して、XCOOR2の使用量は1~5モルとすればよい。
前記反応は、塩基の存在下で行う。使用する塩基を例示すれば、
炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、水酸化リチウム等の無機塩基;
メチルアミン、エチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、ピペラジン、ピロリジン、アニリン、N,N-ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロウンデセン、N-メチルモルホリン等の有機塩基を挙げることができる。
炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、水酸化リチウム等の無機塩基;
メチルアミン、エチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、ピペラジン、ピロリジン、アニリン、N,N-ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロウンデセン、N-メチルモルホリン等の有機塩基を挙げることができる。
この中でも、反応の進行性、除去し易さ、後工程における処理等を考慮すると、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミンの有機塩基であることが好ましい。
前記の塩基は、1種類を使用することもできるし、複数種類の塩基を使用することもできる。複数種類の塩基を使用する場合には、基準となる塩基の量は、複数種類の塩基の合計量である。
前記塩基の使用量は、特に制限されるものではない。具体的には、前記式(2)で示される化合物1モルに対して、前記塩基の使用量は1~5モルとすればよい。なお、後述するが、エステル基含有化合物を環化する際には、塩基の存在下で実施することが好ましい。そのため、この反応で得られるエステル基含有化合物を環化する場合には、前記塩基が残存している状態で環化反応を実施することもできる。
また、使用する溶媒は、XCOOR2と反応しない非プロトン性溶媒の中から選択すればよい。具体的には、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、1,4-ジオキサン等を挙げることができる。これら反応溶媒は、1種類を使用してもよいし、2種類以上の混合溶媒を使用してもよい。
反応は、塩基の存在下、溶媒中、前記式(2)で示されるアミドキシム化合物、およびXCOOR2が十分に接するように、撹拌混合することが好ましい。これら成分を反応容器に導入する手順は、特に制限されるものではない。好ましい方法としては、予め溶媒中に前記式(2)で示されるアミドキシム化合物と前記塩基とを加え、次いで必要に応じて溶媒で希釈したXCOOR2を加えていくことが好ましい。この際、急激な発熱を防ぐため、XCOOR2を滴下することが好ましい。
その他、前記反応を行う際の条件は、特に制限されるものではない。反応温度は、-10~10℃であることが好ましい。また、反応時間は、0.5~15時間であれば十分である。
以上のような条件で反応させることにより、前記エステル保護基含有化合物を製造することができる。前記エステル保護基含有化合物を反応系から取り出す方法は、特に制限されるものではない。具体的には、前記エステル保護基含有化合物を酢酸エチル、トルエン、クロロホルム、塩化メチレンのような水に難溶な溶媒に溶解させ、水洗、濃縮、乾燥等を行うことにより、前記エステル保護基含有化合物を取り出すことができる。なお、溶媒に前記水に難溶な溶媒を使用した場合には、そのまま、溶液を水洗することもできる。
以上のような条件で得られるエステル基含有化合物は、特に制限されるものではないが、純度が90.0~99.5%のものとすることができる。また、水洗を調整することにより、取り出した該エステル基含有化合物が塩基を含んだ状態で、次の環化反応を実施することもできる。
(環化反応)
本発明の特徴は、前記エステル保護基含有化合物の環化反応を行い、下記式(4)
本発明の特徴は、前記エステル保護基含有化合物の環化反応を行い、下記式(4)
(式中、R1は前記式(3)におけるものと同義である)
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを製造するに際し、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で実施することにある。この環化反応の際、R2-OHが副生することとなる。
で示されるアジルサルタンアルキルエステルを製造するに際し、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で実施することにある。この環化反応の際、R2-OHが副生することとなる。
この環化反応は、加熱することにより、その反応を進行することができる。具体的には、前記エステル保護基含有化合物が炭素数1~8のアルコールに溶解した反応溶液を加熱することにより、環化反応が促進され、前記エステル保護基含有化合物をアジルサルタンアルキルエステルとすることができる。この環化反応の際には、前記エステル保護基含有化合物を反応溶媒に溶解し、撹拌混合しながら加熱することが好ましい。なお、当然のことながら、前記エステル保護基含有化合物と反応溶媒とを攪拌させながら加熱して反応溶液とし、その反応溶液をそのまま加熱してもよい。
(反応溶媒)
この環化反応において使用する反応溶媒は、炭素数1~8のアルコールを含む溶媒である。炭素数1~8のアルコールを具体的に例示すれば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、2-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、1-ペンタノール、3-メチル-1-ブタノール、1-ヘキサノール、2-メチル-1-ペンタノール、3-メチル-1-ペンタノール、2-メチル-2-ペンタノール、2,4-ジメチル-3-ペンタノール、3-エチル-3-ペンタノール、オクタノール等が挙げられる。
この環化反応において使用する反応溶媒は、炭素数1~8のアルコールを含む溶媒である。炭素数1~8のアルコールを具体的に例示すれば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、2-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、1-ペンタノール、3-メチル-1-ブタノール、1-ヘキサノール、2-メチル-1-ペンタノール、3-メチル-1-ペンタノール、2-メチル-2-ペンタノール、2,4-ジメチル-3-ペンタノール、3-エチル-3-ペンタノール、オクタノール等が挙げられる。
この中でも、環化反応の際の温度を高くし、反応速度を高めることができ、かつ不純物を低減できる溶媒としては、炭素数3~8の直鎖状、又は分岐状のアルコールを使用することが好ましい。具体的には、1-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-ブタノールを使用することが好ましく、1-プロパノール、1-ブタノールが特に好ましい。
これら炭素数1~8のアルコールは、1種類を使用することもできるし、複数種類の混合溶媒を使用することもできる。混合溶媒を使用する場合には、基準となる該アルコールの量は、混合溶媒の合計量である。
なお、反応溶媒は、炭素数1~8のアルコール以外のその他の溶媒を50質量%未満の割合で含むこともできるが、精製のし易さ等を考慮すると、その他の溶媒は、10質量%以下であることが好ましく、0質量%であることがさらに好ましい。
本発明において、反応溶媒における炭素数1~8のアルコールの使用量は、特に制限されるものではない。反応の効率化、不純物の低減、および後工程の操作性を考慮すると、前記エステル保護基含有化合物1gに対して、反応溶媒における炭素数1~8のアルコールの量が3~30mlであることが好ましい。この範囲を満足することにより、環化反応終了後、冷却してアジルサルタンメチルエステルを結晶として取り出し易くなる。前記効果をより発揮するためには、前記エステル保護基含有化合物1gに対して、反応溶媒における炭素数1~8のアルコールの量が5~20mlであることがさらに好ましい。なお、反応溶媒の前記体積は、23℃における体積である。
環化反応の反応温度は、反応速度を高め、かつ不純物を低減するためには、50℃以上、反応溶液の還流温度以下とすることが好ましく、60℃以上、反応溶液の還流温度以下とすることがより好ましく、70℃以上、反応溶液の還流温度以下とすることがさらに好ましい。反応溶液の還流温度は、使用する反応溶媒、前記エステル保護基含有化合物の濃度、副生するR2-OHの種類によって異なるため、一概に限定できない。ただし、より不純物の生成を抑制するためには、反応温度は、100℃以下とすることが好ましい。
(塩基)
本発明においては、前記条件に従って環化反応を促進できる。中でも、反応時間をより短くするためには、塩基の存在下で実施する好ましい。具体的には、前記反応溶液中に塩基が含まれる状態であればよい。
本発明においては、前記条件に従って環化反応を促進できる。中でも、反応時間をより短くするためには、塩基の存在下で実施する好ましい。具体的には、前記反応溶液中に塩基が含まれる状態であればよい。
環化反応において使用できる塩基は、特に制限されるものではなく、前述の無機塩基や有機塩基を使用することができる。中でも、得られるアジルサルタンアルキルエステルの精製のし易さ、操作性を向上するためには、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等の有機塩基を使用することが好ましい。
これら塩基は、1種類を使用することもできるし、複数種類の塩基を使用することもできる。複数種類の塩基を使用する場合には、基準となる塩基の量は、複数種類の塩基の合計量である。
なお、この塩基は、前記の通り、前記エステル保護基含有化合物を製造する際に塩基を使用した場合には、該エステル保護基含有化合物を取り出す際に残存している塩基を使用することもできる。
本発明においては、塩基を使用なくとも、環化反応を進行させることができる。ただし、塩基を使用する場合には、前記エステル保護基含有化合物1モルに対して、使用する塩基の量は0.01~5モルとすることが好ましい。塩基をこの範囲で使用することにより、反応速度を高めることができ、かつアジルサルタンアルキルエステルの収率、および純度を高くすることができる。この効果をより高めるためには、前記エステル保護基含有化合物1モルに対して、使用する塩基の量は0.1~1モルとすることがより好ましい。
本発明において、塩基を使用する場合には、反応溶媒に、予め塩基、および前記エステル保護基含有化合物を加えて、加熱しながら撹拌混合することもできる。また、撹拌混合しながら加熱している反応溶液に、途中から反応を促進させるために該塩基を追加することもできる。途中から塩基を追加した場合には、使用した塩基の全量が基準の量となる。
(アジルサルタンアルキルエステルの取り出し方法)
以上のような条件で環化反応を行うことにより、アジルサルタンアルキルエステルを製造することができる。得られたアジルサルタンアルキルエステルを反応系から取り出す方法は、特に制限されるものではなく、非特許文献1、特許文献1に記載の方法を採用することができる。
以上のような条件で環化反応を行うことにより、アジルサルタンアルキルエステルを製造することができる。得られたアジルサルタンアルキルエステルを反応系から取り出す方法は、特に制限されるものではなく、非特許文献1、特許文献1に記載の方法を採用することができる。
中でも、本発明においては、反応溶媒に1~8のアルコールを含む溶媒を使用しているため、以下の方法を採用することが好ましい。具体的には、反応溶液を冷却するか、反応溶液から反応溶媒を一部留去して、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中でアジルサルタンアルキルエステルの結晶を析出させて、該結晶を取り出すことが好ましい。特に、反応溶液を冷却して、結晶を析出させることが好ましい。
反応溶媒中でアジルサルタンアルキルエステルの結晶を析出させる場合には、特に制限されるものではない。具体的には、アジルサルタンアルキルエステル1gに対して、炭素数1~8のアルコールの量を3~30mlとすることが好ましい。炭素数1~8のアルコールが前記範囲を満足することにより、操作性が向上し、かつ純度を高くすることができる。よりこの効果を高めるためには、アジルサルタンアルキルエステル1gに対して、炭素数1~8のアルコールの量を5~20mlとすることが好ましい。なお、炭素数1~8のアルコールの前記量は、23℃における体積である。
環化反応は、好ましくは加熱して行う。そして、より好ましい態様では、反応溶液の温度(反応温度)を50℃以上とする。そのため、反応終了後の反応溶液を、30℃以下の範囲に冷却することが好ましく、さらに-10~30℃の範囲に冷却することが好ましく、特に-10~10℃の範囲に冷却することが好ましい。本発明においては、炭素数1~8のアルコールを使用しているため、前記冷却温度の範囲において、アジルサルタンアルキルエステルの結晶が容易に析出する。また、結晶を析出させる際に種結晶を用いることもできる。そして、本発明においては、冷却してアジルサルタンアルキルエステルの結晶が析出するように調整すれば、該結晶が、副生物、および必要に応じて配合される塩基を取り込み難くなる。
得られるアジルサルタンアルキルエステルの純度をより高くするためには、反応終了後の反応溶液を10~30℃/時間の冷却速度で冷却して、30℃以下、好ましくは0~30℃、さらに好ましくは-10~30℃、特に好ましくは-10~20℃の温度とすることが好ましい。さらに、得られたアジルサルタンアルキルエステルの収率を高めるためには、30℃以下、好ましくは0~30℃、さらに好ましくは-10~30℃、特に好ましくは-10~20℃の温度として1時間以上、好ましくは2時間以上20時間以下放置することが好ましい。
析出したアジルサルタンアルキルエステルの結晶は、公知の方法で処理することができる。通常であれば、濾過により結晶を取り出し、洗浄・乾燥を行うことが好ましい。また、より純度の高いアジルサルタンアルキルエステルを得ようとする場合には、炭素数1~8のアルコールで再結晶してもよい。
(新規なアジルサルタンアルキルエステルの結晶;新規な結晶の製造方法)
以上のようにして得られるアジルサルタンアルキルエステルは、再度、炭素数1~8のアルコールで再結晶したとしても、炭素数1~8のアルコールを含む溶媒和物の結晶となる。すなわち、炭素数1~8のアルコールの一部を結晶内部に取り込んでいるものと考えられる。
以上のようにして得られるアジルサルタンアルキルエステルは、再度、炭素数1~8のアルコールで再結晶したとしても、炭素数1~8のアルコールを含む溶媒和物の結晶となる。すなわち、炭素数1~8のアルコールの一部を結晶内部に取り込んでいるものと考えられる。
炭素数1~8のアルコールの中でも、1-プロパノールを使用した場合であって、R1がメチル基であるアジルサルタンメチルエステルは、Cu-Kα線を用いるX線回折において、少なくとも2θ=9.9±0.2°、10.9±0.2°に特徴的なピークを有する結晶とすることができる。また、該アジルサルタンメチルエステルは、その他に、2θ=13.6±0.2°、17.2±0.2°、23.2±0.2°等にピークを有する結晶である。以上のようなピークを有する結晶は、従来技術にはなく、新規な結晶形である。この結晶は、1-プロパノールを0.5~5質量%含むこともできる(以下、この結晶を単に「新規な結晶」とする場合もある。)。
ここで、本発明における上記特徴的なピークとは、2θ=9.9±0.2°に強度が最大となるピークを有するとともに、2θ=10.9±0.2°に、最大ピーク強度(2θ=9.9±0.2°のピーク強度)に対して5%以上の強度を有するピークが現れることをいう。最大ピーク強度に対して5%未満の強度を有するピークは、ノイズ等と看做し、本発明における特徴的なピークには該当しないものとする。
(アジルサルタンアルキルエステルの再結晶)
本発明においては、前記アジルサルタンアルキルエステルをそのまま加水分解して、アジルサルタンを合成することもできる。ただし、より純度の高いアジルサルタンアルキルエステルとするためには、前記方法で得られた新規な結晶形のアジルサルタンアルキルエステルを、ケトン溶媒を含む溶媒で再結晶することが好ましい。当然のことながら、新規な結晶形の該アジルサルタンアルキルエステルは、0.5~5質量%の1-プロパノールを含む溶媒和物であってもよい。
本発明においては、前記アジルサルタンアルキルエステルをそのまま加水分解して、アジルサルタンを合成することもできる。ただし、より純度の高いアジルサルタンアルキルエステルとするためには、前記方法で得られた新規な結晶形のアジルサルタンアルキルエステルを、ケトン溶媒を含む溶媒で再結晶することが好ましい。当然のことながら、新規な結晶形の該アジルサルタンアルキルエステルは、0.5~5質量%の1-プロパノールを含む溶媒和物であってもよい。
使用するケトン溶媒を例示すれば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン等を挙げることができる。中でも、純度を高め、操作性を改善するためには、アセトンを使用することが好ましい。これらケトン溶媒は1種類で使用することもできるし、複数種類の混合溶媒を使用することもできる。混合溶媒を使用する場合には、基準となるケトン溶媒の量は、混合溶媒の合計量である。
なお、ケトン溶媒を含む溶媒は、ケトン溶媒以外のその他の溶媒を50質量%未満の割合で含むこともできるが、精製のし易さ等を考慮すると、その他の溶媒は、10質量%以下であることが好ましく、0質量%であることがさらに好ましい。
使用するケトン溶媒の量は、特に制限されるものではない。具体的には、前記アジルサルタンアルキルエステルの結晶1gに対して、ケトン溶媒の量は3~30mlとすることが好ましく、さらに5~20mlとすることが好ましい。
再結晶の方法としては、ケトン溶媒を含む溶媒中に前記アジルサルタンアルキルエステルの結晶を溶解させる。好ましくは、溶液の還流温度(約60℃)に加熱して前記アジルサルタンアルキルエステルの結晶を溶解させる。次いで、10~30℃/時間の冷却速度で冷却し、0~30℃、さらに好ましくは-10~30℃、特に好ましくは-10~20℃の温度範囲で一定時間放置することが好ましい。
(アジルサルタンの製造方法)
本発明においては、前記方法で得られたアジルサルタンアルキルエステルを上記第1の発明と同様に加水分解することにより、
下記式(5)
本発明においては、前記方法で得られたアジルサルタンアルキルエステルを上記第1の発明と同様に加水分解することにより、
下記式(5)
で示されるアジルサルタンを製造することができる。
第3の本発明は、
下記式(4)
下記式(4)
(式中、R1はアルキル基である)
で示されるアジルサルタンメチルエステルを、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化させることを特徴とするアジルサルタンアルキルエステルの製造方法である。以下、順を追って説明する。
で示されるアジルサルタンメチルエステルを、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化させることを特徴とするアジルサルタンアルキルエステルの製造方法である。以下、順を追って説明する。
(対象アジルサルタンアルキルエステル)
先ず、結晶化させる対象となるアジルサルタンアルキルエステル(以下、対象アジルサルタンアルキルエステルとする場合もある)について説明する。なお、前記式中、R1はアルキル基である。原料となるエステル保護基含有化合物、アジルサルタンアルキルエステルの安定性、及びアジルサルタンの製造のし易さを考慮すると、R1は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましい。具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基等が挙げられ、特に、メチル基であることが好ましい。
先ず、結晶化させる対象となるアジルサルタンアルキルエステル(以下、対象アジルサルタンアルキルエステルとする場合もある)について説明する。なお、前記式中、R1はアルキル基である。原料となるエステル保護基含有化合物、アジルサルタンアルキルエステルの安定性、及びアジルサルタンの製造のし易さを考慮すると、R1は炭素数1~4のアルキル基であることが好ましい。具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基等が挙げられ、特に、メチル基であることが好ましい。
(対象アジルサルタンアルキルエステルの製造)
本発明で使用する対象アジルサルタンアルキルエステルは、特に制限されるものではなく、公知の方法で合成したものを使用することができる。例えば、上記第2の本発明で説明した製造方法によって製造したものを採用することが好ましい。
本発明で使用する対象アジルサルタンアルキルエステルは、特に制限されるものではなく、公知の方法で合成したものを使用することができる。例えば、上記第2の本発明で説明した製造方法によって製造したものを採用することが好ましい。
即ち、本発明において、対象アジルサルタンアルキルエステルは、第2の本発明で説明した通り、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で環化反応を行って得られたものを使用することが好ましい。該方法で得られる対象アジルサルタンアルキルエステルは、キシレン溶媒中で環化反応を行い、酢酸エチルを含む溶媒中で析出させた、従来のアジルサルタンアルキルエステルよりも、構造が不明な不純物を低減できる。この従来のアジルサルタンアルキルエステルは、アジルサルタンアルキルエステルよりも分子量が大きい不純物を含む傾向にある(アジルサルタンメチルエステルの場合は、アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物を含む傾向にある。)。そのため、本発明においては、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で環化反応を行うことにより、不純物を低減した対象アジルサルタンアルキルエステルを使用することが好ましい。ただし、本発明においては、下記に詳述するが、高純度のアジルサルタンアルキルエステルとすることができるため、構造が不明で分子量が大きい不純物を含む、従来のアジルサルタンアルキルエステルを対象アジルサルタンアルキルエステルとすることも、当然可能である。
(アジルサルタンアルキルエステルの結晶化方法;準結晶の製造方法)
(溶媒;アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒)
本発明においては、前記対象アジルサルタンアルキルエステルの純度を高くし、かつ結晶形を変形させて融点の低いアジルサルタンアルキルエステルとするためには、対象アジルサルタンアルキルエステルを、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化させる必要がある。アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒を使用することにより、酢酸エチルを用いた従来の方法と比べて、アジルサルタンアルキルエステルのデスエチル体や二量体の不純物を効率よく低減することができる。
(溶媒;アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒)
本発明においては、前記対象アジルサルタンアルキルエステルの純度を高くし、かつ結晶形を変形させて融点の低いアジルサルタンアルキルエステルとするためには、対象アジルサルタンアルキルエステルを、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化させる必要がある。アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒を使用することにより、酢酸エチルを用いた従来の方法と比べて、アジルサルタンアルキルエステルのデスエチル体や二量体の不純物を効率よく低減することができる。
本発明で使用する溶媒は、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒であり、アセトンとアルコールの合計の容積を100としたとき、アセトンの容積比率が100~50、アルコールの容積比率が0~50となるものが好ましい。本発明者等の検討によれば、容積比率50%以下の範囲でアルコールを含む場合であっても、アルコールを含まない(アセトンのみの)場合と同様に、新規の結晶形を取得できることが分かった。そのため、使用するアセトンの容積比率よりも、アルコールの容積比率が大きくならない範囲であれば、対象アジルサルタンアルキルエステル中のアルコール残量を厳密に管理する必要がない。つまり、炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で環化反応を行って得られた対象アジルサルタンアルキルエステルを使用する場合には、厳密に該アルコールを除去する必要がないため、操作性を向上できる。そのため、対象アジルサルタンアルキルエステルがアルコールを含む粗体である場合には、そのアルコール量を測定して、使用するアセトンの量を調整してやればよい。
本発明において、アルコールを使用する場合には、該アルコールは、炭素数1~8のアルコールであることが好ましい。具体的に例示すれば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、2-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、1-ペンタノール、3-メチル-1-ブタノール、1-ヘキサノール、2-メチル-1-ペンタノール、3-メチル-1-ペンタノール、2-メチル-2-ペンタノール、2,4-ジメチル-3-ペンタノール、3-エチル-3-ペンタノール、オクタノール等が挙げられる。この中でも、収率およびアジルサルタンアルキルエステルのデスエチル体や二量体の不純物の低減効果を考慮すると、炭素数3~8の直鎖状、又は分岐状のアルコールを使用することが好ましい。具体的には、1-プロパノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-ブタノールを使用することが好ましく、1-プロパノール、1-ブタノールが特に好ましい。これらのアルコールは、1種類を使用することもできるし、複数種類を混合して使用することもできる。本発明において、アルコールを使用する場合には、アセトンの容積比率が99~51、アルコールの容積比率が1~49となるものが好ましく、さらに、アセトンの容積比率が90~60、アルコールの容積比率が10~40となるものが好ましい。
(結晶化の方法)
また、使用するアセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒の量は、特に制限されるものではないが、前記対象アジルサルタンアルキルエステルの結晶1gに対して、3~30mlとすることが好ましく、さらに5~20mlとすることが好ましい。なお、使用する溶媒の前記体積は、23℃における体積である。また、混合溶媒を使用する場合には、基準となる溶媒の量は、アセトン、およびアルコールの合計量である。
また、使用するアセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒の量は、特に制限されるものではないが、前記対象アジルサルタンアルキルエステルの結晶1gに対して、3~30mlとすることが好ましく、さらに5~20mlとすることが好ましい。なお、使用する溶媒の前記体積は、23℃における体積である。また、混合溶媒を使用する場合には、基準となる溶媒の量は、アセトン、およびアルコールの合計量である。
再結晶の方法としては、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中に前記対象アジルサルタンアルキルエステルを溶解させ、好ましくは、得られる溶液の還流温度(約60℃)に加熱し、次いで、10~30℃/時間の冷却速度で冷却し、好ましくは0~30℃、さらに好ましくは-10~30℃、特に好ましくは-10~20℃の温度範囲で一定時間保持することが好ましい。
(アジルサルタンアルキルエステル、新規アジルサルタンメチルエステル)
アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化して得られるアジルサルタンアルキルエステルにおいて、好適な化合物であるR1がメチル基となるアジルサルタンメチルエステルは、Cu-Kα線を用いるX線回折により、少なくとも、2θ=9.2±0.2°、15.8±0.2°、22.1±0.2°に特徴的なピークを有する新規な結晶となる。その他のピークとしては、2θ=18.2±0.2°、25.1±0.2°、27.4±0.2°にピークを有する結晶となる。
アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化して得られるアジルサルタンアルキルエステルにおいて、好適な化合物であるR1がメチル基となるアジルサルタンメチルエステルは、Cu-Kα線を用いるX線回折により、少なくとも、2θ=9.2±0.2°、15.8±0.2°、22.1±0.2°に特徴的なピークを有する新規な結晶となる。その他のピークとしては、2θ=18.2±0.2°、25.1±0.2°、27.4±0.2°にピークを有する結晶となる。
また、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化して得られるアジルサルタンメチルエステルは、融点が少なくとも2つ存在する、新規な結晶形(以下、この融点の低い結晶を単に「準結晶」とする場合もある)となる。中でも、アセトン、又はアセトンとアルコールとの混合溶媒中で結晶化させて得られるアジルサルタンメチルエステルは、実施例で示した示差走査熱量計の条件で測定した融点が、少なくとも150~165℃、185~195℃に観察されるものとなる。なお、該示差走査熱量(DSC)測定で決定される融点は、吸熱ピークのピークトップ温度である。この新規な準結晶は、従来知られているアジルサルタンアルキルエステルよりも融点が低いため、完全結晶体ではないものと考えられる。そのため、純度は高いが、容易に溶解することができるため、次の加水分解反応に好適に使用できる。
準結晶のアジルサルタンメチルエステルの融解熱量は、図5にチャートを示した通り、吸熱ピークに対して綺麗な接線を引いて求めることができない。これは、該アジルサルタンメチルエステルが、不安定な状態の結晶であることに起因しているものと推定される。そのため、該融解熱量は正確な値ではないが、図5のように融解熱量を求めた場合には、150~165℃の温度範囲の融点(以下、単に、「低融点」とする場合もある)に関する融解熱量が2~15J/gであり、185~195℃の温度範囲の融点(以下、単に、「高融点」とする場合もある)に関する融解熱量が40~70J/gであることが好ましい。さらに低融点に関する融解熱量が4~10J/gであり、高融点に関する融解熱量が50~60J/gであることが好ましい。
このように炭素数1~8のアルコールを含む溶媒中で得られた新規な結晶を、さらにアセトン、又はアセトンとアルコールの混合溶媒で再結晶することにより、純度を高めることができるだけでなく、容易に溶解できる融点の低い、準結晶とすることができる。
(アジルサルタン製造方法)
本発明においては、前記方法で得られたアジルサルタンアルキルエステルを上記第1の発明と同様に加水分解することにより、
下記式(5)
本発明においては、前記方法で得られたアジルサルタンアルキルエステルを上記第1の発明と同様に加水分解することにより、
下記式(5)
で示されるアジルサルタンを製造することができる。
得られたアジルサルタンは、特に制限されるものではなく、公知の方法で精製して原薬とすればよい。例えば、再結晶やリスラリー、カラムクロマトグラフィーなどの方法を用いる方法が挙げられる。
(アジルサルタン二量体の除去)
第1~第3の本発明により製造されるアジルサルタンは、不純物として
下記式(6)
第1~第3の本発明により製造されるアジルサルタンは、不純物として
下記式(6)
で示されるアジルサルタン二量体を含む場合がある。係る場合、アジルサルタン二量体を含む粗アジルサルタンの溶液と、活性炭とを接触させた後、アジルサルタンの結晶を該溶液から分別する工程が付加されても良い。
(粗アジルサルタン)
粗アジルサルタンとは、不純物としてアジルサルタン二量体を含むアジルサルタンを意味する。粗アジルサルタンは、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析で96.0~99.0%純度のアジルサルタンであってもよい。また、精製の対象となる粗アジルサルタンには、前記アジルサルタン二量体が0.01~0.50%含まれるものであってもよい。
粗アジルサルタンとは、不純物としてアジルサルタン二量体を含むアジルサルタンを意味する。粗アジルサルタンは、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析で96.0~99.0%純度のアジルサルタンであってもよい。また、精製の対象となる粗アジルサルタンには、前記アジルサルタン二量体が0.01~0.50%含まれるものであってもよい。
低減する対象となるアジルサルタン二量体は、以下のようにして副生されると考えられる。すなわち、原料として使用するアミドキシム化合物(式(2)の化合物)と、該アミドキシム化合物を環化する際に、既に生成していると考えられるアジルサルタン(式(5)の化合物)とが先ず反応して、
下記式(12)
下記式(12)
(式中、R1はアルキル基である)
で示されるアジルサルタンアルキルエステル二量体を生成する。次いで、該アジルサルタンアルキルエステル二量体からアジルサルタン二量体が得られると考えられる。
で示されるアジルサルタンアルキルエステル二量体を生成する。次いで、該アジルサルタンアルキルエステル二量体からアジルサルタン二量体が得られると考えられる。
(粗アジルサルタンが溶解した溶液と活性炭との接触方法)
アジルサルタン二量体を含む粗アジルサルタンの溶液と、活性炭とを接触させる方法について以下に説明する。
アジルサルタン二量体を含む粗アジルサルタンの溶液と、活性炭とを接触させる方法について以下に説明する。
使用する活性炭は、特に制限されるものではないが、BET法で求めた比表面積が1000~3500m2/gであり、且つ、累積細孔容積が0.6~1.5mL/gであることが好ましい。当該範囲の物性を有する活性炭を用いることで、前記アジルサルタン二量体をより効果的に低減することができる。
使用する活性炭の賦活(活性化)方法は、特に制限されず、薬品賦活法により得られる塩化亜鉛炭、水蒸気賦活法により得られる水蒸気炭のどちらも好適に使用することができる。また、活性炭の種類も特に制限されず、粉末炭、破砕炭、粒状炭、顆粒炭、成形炭等、前記物性を満たすものであれば使用することができる。中でも、取り扱い易さや、活性炭自体の除去効率等を考慮すると、粉末炭、粒状炭を使用することが好ましい。活性炭について、具体的に例示すれば、精製白鷺、特性白鷺、粒状白鷺、白鷺A、白鷺P、白鷺C、白鷺M(以上、大阪ガスケミカル製)、太閤A、太閤CA、太閤K、太閤M(以上、フタムラ化学製)等を挙げることができる。
活性炭と接触させる粗アジルサルタンの溶液は、不純物であるアジルサルタン二量体を含む粗アジルサルタンが溶解している溶液であれば、特に制限されるものではない。そのため、粗アジルサルタンの溶液に使用する溶媒は、該粗アジルサルタンが溶解できる溶媒であれば、有機溶媒であっても、水であってもよい。その中でも、前記の通り、アジルサルタンアルキルエステルを加水分解して得られる粗アジルサルタンを含む溶液(加水分解反応後に得られる粗アジルサルタンを含む溶液)と、活性炭とを接触させることが好ましい。この場合、粗アジルサルタンを含む溶液は塩基を含むことができる。また、アジルサルタン二量体を低減することを目的として、該溶液から取り出したアジルサルタンを、再度、塩基性水溶液等に溶解した溶液と活性炭とを接触させることもできる。ただし、作業性を考慮すると、加水分解反応後に得られる粗アジルサルタンを含む溶液を対象とすることが好ましい。
粗アジルサルタンの溶液と上記活性炭を接触させる方法は、特に限定されるものではない。例えば、粗アジルサルタン、活性炭、及び粗アジルサルタンを溶解できる溶媒を同時に混合する方法、粗アジルサルタンが溶解した溶液を準備し、該溶液に活性炭を添加して混合する方法、又は活性炭を充填したカラムに該溶液を通過させる方法などを採用することができる。中でも、操作の容易性から、該溶液に活性炭を添加して混合する方法を採用することが好ましい。
活性炭の使用量は、活性炭の種類、不純物量等によって適宜決定すればよい。前記方法で得られる粗アジルサルタンが溶解した溶液を使用する場合には、粗アジルサルタン1gに対して、活性炭を0.03~0.2g使用することが好ましい。この際、該溶液と活性炭との混合は、撹拌して行なうことが好ましい。また、撹拌混合時の温度は15~35℃で行うことが好ましく、20~30℃で行うことが特に好ましい。また、活性炭との接触時間は、特に制限されず、通常、当該温度にて1~5時間の範囲で行えば十分である。
(活性炭の除去方法)
前記のように、粗アジルサルタンの溶液と、活性炭とを接触させた後、次に、当該混合液から活性炭を分離して分離液を回収する。活性炭を分離する方法は、特に制限されず、公知の方法により実施することができる。例えば、デカンテーション、ろ過、遠心ろ過などの分離方法を採用すればよい。この際、ろ過の効率を向上させる目的で、セライト、ラヂオライトなどのろ過助剤を使用することもできる。
前記のように、粗アジルサルタンの溶液と、活性炭とを接触させた後、次に、当該混合液から活性炭を分離して分離液を回収する。活性炭を分離する方法は、特に制限されず、公知の方法により実施することができる。例えば、デカンテーション、ろ過、遠心ろ過などの分離方法を採用すればよい。この際、ろ過の効率を向上させる目的で、セライト、ラヂオライトなどのろ過助剤を使用することもできる。
(アジルサルタンの分別)
本発明においては、前記活性炭処理後に得られた分離液からアジルサルタンの結晶を分別する必要がある。分離液からアジルサルタンの結晶を分別する方法についても、特に制限されず、公知の方法により実施することができる。例えば、分離液から溶媒をそのまま留去することによってアジルサルタンの結晶を分別する方法や、分離液を中和してアジルサルタンの結晶を析出させる方法が、特に制限なく採用できる。
本発明においては、前記活性炭処理後に得られた分離液からアジルサルタンの結晶を分別する必要がある。分離液からアジルサルタンの結晶を分別する方法についても、特に制限されず、公知の方法により実施することができる。例えば、分離液から溶媒をそのまま留去することによってアジルサルタンの結晶を分別する方法や、分離液を中和してアジルサルタンの結晶を析出させる方法が、特に制限なく採用できる。
上記方法で析出させたアジルサルタンの結晶は、公知の方法により、分離する(分取する)ことができる。具体的には、デカンテーション、減圧/加圧ろ過、遠心ろ過などの分離方法を採用すればよい。また、分離されたアジルサルタンの結晶は、前記溶媒と同種の溶媒を用いて洗浄することが好ましい。このようにして得られたアジルサルタンの結晶は湿体であり、30~50℃で3~20時間乾燥することによって、アジルサルタンの結晶の乾燥体が得られる。
上記のとおり、不純物としてアジルサルタン二量体を含む粗アジルサルタンと、活性炭とを接触させた後、アジルサルタンの結晶を該溶液から分別することにより、特にアジルサルタン二量体の含有量が低減された、高純度のアジルサルタンの結晶を得ることができる。さらに、上記活性炭として、BET法で求めた比表面積が1000~3500m2/gであり、累積細孔容積が0.6~1.5mL/gであるものを使用することによって、前記アジルサルタン二量体の含有量をより低減させることができ、より高純度のアジルサルタンの結晶が得られる。
(アジルサルタンM型結晶)
上記第1~第3の本発明により製造したアジルサルタンの各結晶は、有機溶媒に対して非常に難溶性である。そのため、有機溶媒を用いて精製操作を行う場合には、多量の有機溶媒が必要となる。これを改善するために、上記第1~第3の本発明により製造したアジルサルタンをメタノールやエタノールなどのアルコール類や酢酸エチルなどのエステル類を含む、様々な溶媒に対する溶解度が非常に高い結晶形態とすることも好ましい。
上記第1~第3の本発明により製造したアジルサルタンの各結晶は、有機溶媒に対して非常に難溶性である。そのため、有機溶媒を用いて精製操作を行う場合には、多量の有機溶媒が必要となる。これを改善するために、上記第1~第3の本発明により製造したアジルサルタンをメタノールやエタノールなどのアルコール類や酢酸エチルなどのエステル類を含む、様々な溶媒に対する溶解度が非常に高い結晶形態とすることも好ましい。
具体的には、Cu-Kα線を用いるX線回折により、少なくとも2θ=9.4±0.2°、11.5±0.2°、13.3±0.2°、14.8±0.2°、26.0±0.2°に特徴的なピークを与える結晶構造を有するアジルサルタンとすることが好ましい。なお、本明細書においては、この結晶構造を有する本発明のアジルサルタンを「アジルサルタンM型結晶」という場合がある。なお、X線回折角の測定誤差である±0.2°は、四捨五入により±0.2°となる範囲を含む。このアジルサルタンM型結晶のX線回折測定結果を図7に示した。
ここで、本発明における特徴的なピークとは、2θ=9.4±0.2°に強度が最大となるピークを有するとともに、2θ=11.5±0.2°、13.3±0.2°、14.8±0.2°、26.0±0.2°に、最大ピーク強度(2θ=9.4±0.2°のピーク強度)に対して7%以上の強度を有するピークが現れることをいう。最大ピーク強度に対して7%未満の強度を有するピークは、ノイズ等と看做し、本発明における特徴的なピークには該当しないものとする。
アジルサルタンM型結晶は、特許文献1~4、非特許文献1に記載されている既知のアジルサルタン結晶と比較して、メタノールやエタノールなどのアルコール類;酢酸エチルなどのエステル類;アセトンなどのケトン類;テトラヒドロフランなどのエーテル類の有機溶媒に対する溶解性が改善されている。具体的には、室温において、アジルサルタンM型結晶は、既知のアジルサルタン結晶よりも同量のメタノールに約7~10倍溶解させることができる。
また、アジルサルタンM型結晶は、既知のアジルサルタン結晶と比較して低い融点を示す。具体的には、示差走査熱量(DSC)測定で決定される融点が115℃以上135℃以下である。本発明において、示差走査熱量(DSC)測定で決定される融点は、測定により得られた吸熱ピークのピークトップ温度を指す。
(アジルサルタンM型結晶の製造方法)
アジルサルタンM型結晶は、アジルサルタンをジメチルホルムアミドに溶解することで得た溶液に、ケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加えてアジルサルタンM型結晶を析出させることにより製造することが出来る。
アジルサルタンM型結晶は、アジルサルタンをジメチルホルムアミドに溶解することで得た溶液に、ケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加えてアジルサルタンM型結晶を析出させることにより製造することが出来る。
アジルサルタンが水和物又は溶媒和物である場合、水又は溶媒の分子数は特に制限されない。また、アジルサルタンM型結晶の製造時にジメチルホルムアミドとケトン類及び/又はエステル類の溶媒を用いることから、当該有機溶媒を含む湿体であってもよく、その他の溶媒についても、結晶化の際に影響を及ぼさない範囲で残留していても良い。具体的には、当該アジルサルタンの50質量%以下の量で残留していてもよい。当該有機溶媒以外の溶媒を含まないことが最も好ましい。また、使用するアジルサルタンの純度は特に制限されず、第1~第3の本発明によって得られたものをそのまま使用することができる。
(アジルサルタン溶液の調製方法)
アジルサルタンM型結晶の製造方法は、まずアジルサルタンをジメチルホルムアミドに溶解することでアジルサルタン溶液を得る。この際、使用するジメチルホルムアミドは特に制限されることなく、市販のものをそのまま用いることができる。ジメチルホルムアミドの使用量は、使用するアジルサルタンの結晶形により適宜決定すれば良いが、一般的にアジルサルタン1gに対して、0.5mL以上10mL以下とすればよい。ジメチルホルムアミドの使用量が多くなると、収率が低下するため、0.5mL以上5mL以下とすることが好ましい。なお、溶媒の体積は、25℃におけるものとする。また、アジルサルタンを溶解させる際の温度は、使用するアジルサルタンの結晶形やジメチルホルムアミドの量によって適宜決定すればよく、10℃以上50℃以下の範囲で溶解させることが好ましい。なお、当然のことながら、完全に溶解しないものが存在する場合には、溶解しないものを濾別して処理することもできる。さらに、アジルサルタン溶液を得る方法は、特に制限されず、アジルサルタンとジメチルホルムアミドとを混合して溶液を調整すれば良く、混合する方法や順序も特に制限されない。
アジルサルタンM型結晶の製造方法は、まずアジルサルタンをジメチルホルムアミドに溶解することでアジルサルタン溶液を得る。この際、使用するジメチルホルムアミドは特に制限されることなく、市販のものをそのまま用いることができる。ジメチルホルムアミドの使用量は、使用するアジルサルタンの結晶形により適宜決定すれば良いが、一般的にアジルサルタン1gに対して、0.5mL以上10mL以下とすればよい。ジメチルホルムアミドの使用量が多くなると、収率が低下するため、0.5mL以上5mL以下とすることが好ましい。なお、溶媒の体積は、25℃におけるものとする。また、アジルサルタンを溶解させる際の温度は、使用するアジルサルタンの結晶形やジメチルホルムアミドの量によって適宜決定すればよく、10℃以上50℃以下の範囲で溶解させることが好ましい。なお、当然のことながら、完全に溶解しないものが存在する場合には、溶解しないものを濾別して処理することもできる。さらに、アジルサルタン溶液を得る方法は、特に制限されず、アジルサルタンとジメチルホルムアミドとを混合して溶液を調整すれば良く、混合する方法や順序も特に制限されない。
(アジルサルタンM型結晶の結晶化)
アジルサルタンM型結晶の製造方法は、得られたアジルサルタン溶液にケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加えてアジルサルタンM型結晶を析出させることを特徴とする。本方法を採用することで、有機溶媒への溶解度が改善されたアジルサルタンM型結晶を高収率で取得することができる。アジルサルタン溶液に加える溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;及び/又は酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチルなどのエステル類から選択することができる。より高純度のアジルサルタンを取得するためにはエステル類の溶媒を加えることが好ましく、その中でも酢酸エチルを使用することが最も好ましい。また、本発明においては、これらケトン類の溶媒とエステル類の溶媒とを混合して加えることもできる。本発明においては、ケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加えてアジルサルタンを析出させることで、有機溶媒に対する溶解性が向上したアジルサルタンM型結晶を析出させることができる。
アジルサルタンM型結晶の製造方法は、得られたアジルサルタン溶液にケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加えてアジルサルタンM型結晶を析出させることを特徴とする。本方法を採用することで、有機溶媒への溶解度が改善されたアジルサルタンM型結晶を高収率で取得することができる。アジルサルタン溶液に加える溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;及び/又は酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチルなどのエステル類から選択することができる。より高純度のアジルサルタンを取得するためにはエステル類の溶媒を加えることが好ましく、その中でも酢酸エチルを使用することが最も好ましい。また、本発明においては、これらケトン類の溶媒とエステル類の溶媒とを混合して加えることもできる。本発明においては、ケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加えてアジルサルタンを析出させることで、有機溶媒に対する溶解性が向上したアジルサルタンM型結晶を析出させることができる。
アジルサルタン溶液に加えるケトン類及び/又はエステル類の溶媒の使用量は、選択する溶媒の種類により適宜決定すればよい。通常、上記アジルサルタン溶液の調製で使用したジメチルホルムアミド1mLに対して、1mL以上50mL以下とすればよく、収率、操作性を考慮すると5mL以上20mL以下とすることが好ましい。この際、ケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加える温度は特に制限されず、アジルサルタンがジメチルホルムアミドに溶解したことを確認した後、当該温度にてすぐに加えることもできるが、30℃以下で加えることがより好ましい。30℃以下で加えることにより、熱分解による不純物の増加を抑制することができ、得られるアジルサルタンM型結晶の純度もより高純度となる。また、ケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加える方法も特に制限されず、一度で全量加える方法、数回に分割して加える方法のどちらも採用することができる。本方法では、ケトン類及び/又はエステル類の溶媒を加えた後、一定温度で撹拌することでアジルサルタンM型結晶を析出させる。この際に保持する温度は-5℃以上30℃以下とすればよく、より高収率でアジルサルタンを取得するためには、0℃以上10℃以下で保持することが好ましい。また、保持する時間は、保持する温度により適宜決定すればよいが、通常5時間以上とすることが好ましい。また、この際、アジルサルタンの結晶が析出しにくい場合には、種結晶を添加することもできる。
このようにして析出したアジルサルタンM型結晶は、ろ過や遠心分離などにより固液分離した後、自然乾燥、送風乾燥、真空乾燥などの方法で乾燥することにより単離することが出来る。
本方法にて取得したアジルサルタンは、新規な結晶構造を有したアジルサルタンM型結晶である。本発明のアジルサルタンM型結晶は、有機溶媒に対する溶解度が改善されており、既知の結晶形と比較してアルコール類、エステル類、ケトン類、エーテル類の溶媒に対する溶解度が極めて高い。したがって、アジルサルタンM型結晶を対象として精製操作を行う場合には、アルコール類、エステル類、ケトン類、エーテル類の各溶媒を用いて、容易に再結晶等の精製操作を行うことができる。
以下に実施例を挙げて、本発明を詳細に説明するが、これらは具体例であって、本発明はこれらにより限定されるものではない。
なお、実施例および比較例における純度評価は、以下の高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いた方法でおこなった。
<HPLCの測定条件>
装置:高速液体クロマトグラフィー(HPLC)。
機種:2695-2489-2998(Waters社製)。
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:210nm)。
カラム:Kromasil C18、内径4.6mm、長さ15cm(粒子径5μm)(AkzoNobel社製)。
カラム温度:30℃一定。
サンプル温度:25℃一定。
移動相A:アセトニトリル。
移動相B:15mMリン酸二水素カリウム水溶液(pH=2.5 リン酸にて調整)。
移動相の送液:移動相A,Bの混合比を表1のように変えて濃度勾配制御する。
装置:高速液体クロマトグラフィー(HPLC)。
機種:2695-2489-2998(Waters社製)。
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:210nm)。
カラム:Kromasil C18、内径4.6mm、長さ15cm(粒子径5μm)(AkzoNobel社製)。
カラム温度:30℃一定。
サンプル温度:25℃一定。
移動相A:アセトニトリル。
移動相B:15mMリン酸二水素カリウム水溶液(pH=2.5 リン酸にて調整)。
移動相の送液:移動相A,Bの混合比を表1のように変えて濃度勾配制御する。
流速:1.0mL/min。
測定時間:0~90分。
測定時間:0~90分。
上記条件において、前記アミドキシムデスエチル体は約1.8分、前記アミドキシム化合物は約2.8分、前記アミドデスエチル体は約4.0分、前記アミド体は約8.5分、前記ニトリルデスエチル体は約11.2分、前記ニトリル化合物は約25.0分、前記エステル保護基含有化合物A(R1:メチル基、R2:エチル基)は約16.2分、前記エステル保護基含有化合物B(R1:メチル基、R2:2-エチルヘキシル基)は約52.3分、前記アジルサルタンメチルエステルは約14.5分、前記デスエチル体は約7.0分、前記アジルサルタンは約7.3分、前記二量体は約49.1分、アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は約5.5分にピークが確認される。以下の実施例、比較例において、前記アミドキシム化合物、前記エステル保護基含有化合物、前記アジルサルタンメチルエステル、前記アジルサルタンの各純度は、すべて、上記条件で測定される全ピークの面積値(溶媒由来のピークを除く)の合計に対する各化合物のピーク面積値の割合である。
<アジルサルタンアルキルエステル、アジルサルタンの結晶形の測定>
装置:X線回折装置(XRD)。
機種:SmartLab(株式会社リガク製)。
測定方法:ASC6 BB Dtex。
X 線出力:40kV-30mA。
波長:CuKa/1.541882Å。
装置:X線回折装置(XRD)。
機種:SmartLab(株式会社リガク製)。
測定方法:ASC6 BB Dtex。
X 線出力:40kV-30mA。
波長:CuKa/1.541882Å。
<アジルサルタンアルキルエステルの融点の測定>
装置:示差走査熱量計(DSC)。
機種:DSC6200(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)。
昇温条件:10℃/分。
ガス:アルゴン。
装置:示差走査熱量計(DSC)。
機種:DSC6200(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)。
昇温条件:10℃/分。
ガス:アルゴン。
<アジルサルタンの融点の測定>
装置:示差走査熱量計(DSC)
機種:DSC6200(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)
昇温条件:5℃/分
ガス:アルゴン
装置:示差走査熱量計(DSC)
機種:DSC6200(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)
昇温条件:5℃/分
ガス:アルゴン
A. 第1の本発明に係る実施例及び比較例
〔実施例1〕
直径2.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに前記ニトリル化合物5g(12.2mmol)を量りとり、1-プロパノール50mL、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液4.0g(60.8mmol)を加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて12時間反応を行った。前記アミドキシム化合物純度:82.2%、前記アミド体:9.1%、前記ニトリル化合物:2.2%、前記アミドキシムデスエチル体:6.0%、前記アミドデスエチル体:0.3%、前記ニトリルデスエチル体:0.05%であった。
〔実施例1〕
直径2.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに前記ニトリル化合物5g(12.2mmol)を量りとり、1-プロパノール50mL、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液4.0g(60.8mmol)を加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて12時間反応を行った。前記アミドキシム化合物純度:82.2%、前記アミド体:9.1%、前記ニトリル化合物:2.2%、前記アミドキシムデスエチル体:6.0%、前記アミドデスエチル体:0.3%、前記ニトリルデスエチル体:0.05%であった。
反応後の溶液を30℃/時間の速度で20℃まで冷却し、20℃で終夜撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、4.0gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:94.7%、前記アミド体:3.0%、前記ニトリル化合物:0.2%、前記アミドキシムデスエチル体:0.7%、前記アミドデスエチル体:0.3%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:77.1%)。結果を表2、3にまとめた。
〔実施例2〕
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L三つ口フラスコに前記ニトリル化合物70g(170.1mmol)を量りとり、1-プロパノール700mL、トリエチルアミン5.16g(51.0mmol)、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液56.2g(850.5mmol)を加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて13時間反応を行った。前記アミドキシム化合物の純度:83.9%、前記アミド体:2.4%、前記ニトリル化合物:2.4%、前記アミドキシムデスエチル体:7.6%、前記アミドデスエチル体:0.2%、前記ニトリルデスエチル体:0.01%であった。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L三つ口フラスコに前記ニトリル化合物70g(170.1mmol)を量りとり、1-プロパノール700mL、トリエチルアミン5.16g(51.0mmol)、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液56.2g(850.5mmol)を加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて13時間反応を行った。前記アミドキシム化合物の純度:83.9%、前記アミド体:2.4%、前記ニトリル化合物:2.4%、前記アミドキシムデスエチル体:7.6%、前記アミドデスエチル体:0.2%、前記ニトリルデスエチル体:0.01%であった。
反応後の溶液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却し、20℃で13時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、61.0gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:96.9%、前記アミド体:0.5%、前記ニトリル化合物:0.1%、前記アミドキシムデスエチル体:0.5%、前記アミドデスエチル体:0.1%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:81.0%)。結果を表2、3にまとめた。
〔実施例3〕
直径2.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコにニトリル化合物5g(12.2mmol)を量りとり、1-プロパノール50mL、トリエチルアミン0.62g(6.1mmol)、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液4.0g(60.8mmol)を加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて13時間反応を行った。前記アミドキシム化合物の純度:84.2%、前記アミド体:1.8%、前記ニトリル化合物:2.6%、前記アミドキシムデスエチル体:7.4%、前記アミドデスエチル体:0.2%、前記ニトリルデスエチル体:0.01%であった。
直径2.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコにニトリル化合物5g(12.2mmol)を量りとり、1-プロパノール50mL、トリエチルアミン0.62g(6.1mmol)、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液4.0g(60.8mmol)を加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて13時間反応を行った。前記アミドキシム化合物の純度:84.2%、前記アミド体:1.8%、前記ニトリル化合物:2.6%、前記アミドキシムデスエチル体:7.4%、前記アミドデスエチル体:0.2%、前記ニトリルデスエチル体:0.01%であった。
反応後の溶液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却し、20℃で13時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、4.1gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:97.1%、前記アミド体:0.3%、前記ニトリル化合物:0.1%、前記アミドキシムデスエチル体:0.5%、前記アミドデスエチル体:0.1%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:77.4%)。結果を表2、3にまとめた。
〔実施例4〕
実施例3において、反応溶媒を1-プロパノールを1-ブタノールに、トリエチルアミンの使用量を0.62g(6.1mmol)から0.37g(3.66mmol)に変更した以外は同様の操作を行った。
実施例3において、反応溶媒を1-プロパノールを1-ブタノールに、トリエチルアミンの使用量を0.62g(6.1mmol)から0.37g(3.66mmol)に変更した以外は同様の操作を行った。
4.4gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:97.0%、前記アミド体:0.4%、前記ニトリル化合物:0.1%、前記アミドキシムデスエチル体:0.6%、前記アミドデスエチル体:0.1%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:81.1%)。結果を表2、3にまとめた。
〔実施例5〕
実施例3において、使用した塩基をトリエチルアミンからピリジンへ、塩基の使用量を0.62g(6.1mmol)から0.37g(3.66mmol)に変更した以外は同様の操作を行った。
実施例3において、使用した塩基をトリエチルアミンからピリジンへ、塩基の使用量を0.62g(6.1mmol)から0.37g(3.66mmol)に変更した以外は同様の操作を行った。
4.3gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:96.5%、前記アミド体:0.4%、前記ニトリル化合物:0.2%、前記アミドキシムデスエチル体:0.6%、前記アミドデスエチル体:0.1%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:79.4%)。結果を表2、3にまとめた。
〔実施例6〕
実施例3において、トリエチルアミンの使用量を0.62g(6.1mmol)から0.12g(1.22mmol)に変更した以外は同様の操作を行った。
実施例3において、トリエチルアミンの使用量を0.62g(6.1mmol)から0.12g(1.22mmol)に変更した以外は同様の操作を行った。
4.3gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:95.3%、前記アミド体:1.5%、前記ニトリル化合物:0.2%、前記アミドキシムデスエチル体:0.6%、前記アミドデスエチル体:0.3%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:80.2%)。結果を表2、3にまとめた。
〔実施例7〕
実施例1において、1-プロパノールの使用量を50mLから75mLに変更した以外は同様の操作を行った。
実施例1において、1-プロパノールの使用量を50mLから75mLに変更した以外は同様の操作を行った。
3.9gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:94.9%、前記アミド体:2.8%、前記ニトリル化合物:0.2%、前記アミドキシムデスエチル体:0.7%、前記アミドデスエチル体:0.3%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:73.1%)。結果を表2、3にまとめた。
〔実施例8〕(アジルサルタンメチルエステルの合成)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L三つ口フラスコに、実施例2で得られた前記アミドキシム化合物40gを量りとり、ジメチルスルホキシド350mL、1,1’-カルボニルイミダゾール17.5g、ジアザビシクロウンデセン15.5gを加え、室温で4時間撹拌しながら反応を行った。別途用意した3L三つ口フラスコに水1500mLを量りとり、該反応液をゆっくりと滴下した。得られた溶液に5%塩酸水溶液を加えてpHを約4に調製した後、析出したアジルサルタンメチルエステルの結晶を減圧濾過により分取し、50℃で乾燥した後、アセトン400mLから再結晶を行い、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、32.0gのアジルサルタンメチルエステの結晶を得た(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.4%)。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L三つ口フラスコに、実施例2で得られた前記アミドキシム化合物40gを量りとり、ジメチルスルホキシド350mL、1,1’-カルボニルイミダゾール17.5g、ジアザビシクロウンデセン15.5gを加え、室温で4時間撹拌しながら反応を行った。別途用意した3L三つ口フラスコに水1500mLを量りとり、該反応液をゆっくりと滴下した。得られた溶液に5%塩酸水溶液を加えてpHを約4に調製した後、析出したアジルサルタンメチルエステルの結晶を減圧濾過により分取し、50℃で乾燥した後、アセトン400mLから再結晶を行い、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、32.0gのアジルサルタンメチルエステの結晶を得た(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.4%)。
〔実施例9〕(アジルサルタンの合成)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L三つ口フラスコに実施例8で得られたアジルサルタンメチルエステル20gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液200mLを加え、50℃まで加熱した後、同温度にて3時間反応を行った。反応液を45℃まで冷却した後、同温度でアセトン100mL、酢酸75mL、水70mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて5時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、16.6gのアジルサルタンの結晶を得た(アジルサルタンの純度:99.4%)。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L三つ口フラスコに実施例8で得られたアジルサルタンメチルエステル20gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液200mLを加え、50℃まで加熱した後、同温度にて3時間反応を行った。反応液を45℃まで冷却した後、同温度でアセトン100mL、酢酸75mL、水70mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて5時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、16.6gのアジルサルタンの結晶を得た(アジルサルタンの純度:99.4%)。
〔比較例1〕(非特許文献1に記載の方法による前記アミドキシム化合物の製造)
直径7.5cmの2枚撹拌翼を備えた500mL三つ口フラスコに前記ニトリル化合物5g(12.2mmol)を量りとり、ジメチルスルホキシド50mL、ヒドロキシルアミン塩酸塩4.2g(60.8mmol)、トリエチルアミン6.15g(60.8mmol)を加え、90℃まで加熱した後、同温度にて16時間反応を行った。前記アミドキシム化合物純度:42.6%、前記アミド体:37.0%、前記ニトリル化合物:4.5%、前記アミドキシムデスエチル体:9.3%、前記アミドデスエチル体:4.8%、前記ニトリルデスエチル体:1.0%であった。
直径7.5cmの2枚撹拌翼を備えた500mL三つ口フラスコに前記ニトリル化合物5g(12.2mmol)を量りとり、ジメチルスルホキシド50mL、ヒドロキシルアミン塩酸塩4.2g(60.8mmol)、トリエチルアミン6.15g(60.8mmol)を加え、90℃まで加熱した後、同温度にて16時間反応を行った。前記アミドキシム化合物純度:42.6%、前記アミド体:37.0%、前記ニトリル化合物:4.5%、前記アミドキシムデスエチル体:9.3%、前記アミドデスエチル体:4.8%、前記ニトリルデスエチル体:1.0%であった。
反応後の溶液を20℃まで冷却し、12時間撹拌したが前記アミドキシム化合物の結晶は析出しなかった。そのため、反応液に水125mLを加えて前記アミドキシム化合物の結晶を析出させた。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、3.1gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:49.9%、前記アミド体:46.4%、前記ニトリル化合物:0.5%、前記アミドキシムデスエチル体:1.7%、前記アミドデスエチル体:0.9%、前記ニトリルデスエチル体:0.1%)を得た(収率:57.1%)。結果を表2、3にまとめた。
〔比較例2〕(特許文献2に記載の方法によるアミドキシム化合物の製造)
直径7.5cmの2枚撹拌翼を備えた500mL三つ口フラスコに前記ニトリル化合物5g(12.2mmol)を量りとり、ジメチルスルホキシド50mL、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液2.0g(30.4mmol)を加え、90℃まで加熱した後、同温度にて15時間反応を行った。前記アミドキシム化合物の純度:72.0%、前記アミド体:9.8%、前記ニトリル化合物:0.5%、前記アミドキシムデスエチル体:9.3%、前記アミドデスエチル体:1.0%、前記ニトリルデスエチル体:0.2%であった。
直径7.5cmの2枚撹拌翼を備えた500mL三つ口フラスコに前記ニトリル化合物5g(12.2mmol)を量りとり、ジメチルスルホキシド50mL、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液2.0g(30.4mmol)を加え、90℃まで加熱した後、同温度にて15時間反応を行った。前記アミドキシム化合物の純度:72.0%、前記アミド体:9.8%、前記ニトリル化合物:0.5%、前記アミドキシムデスエチル体:9.3%、前記アミドデスエチル体:1.0%、前記ニトリルデスエチル体:0.2%であった。
反応後の溶液を20℃まで冷却し、12時間撹拌したが前記アミドキシム化合物の結晶は析出しなかった。そのため、反応液に水125mLを加えて前記アミドキシム化合物の結晶を析出させた。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、4.2gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物純度:85.7%、前記アミド体:5.1%、前記ニトリル化合物:0.5%、前記アミドキシムデスエチル体:5.9%、前記アミドデスエチル体:0.4%、前記ニトリルデスエチル体:0.1%)を得た(収率:78.8%)。結果を表2、3にまとめた。
B. 第2の本発明に係る実施例及び比較例
〔製造例1〕(エステル保護基含有化合物A;R1:メチル基、R2:エチル基の合成)
直径15cmの2枚撹拌翼を備えた2L四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物120g(270.0mmol)を量りとり、塩化メチレン840mL、トリエチルアミン33.0g(324.0mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸エチル35.4g(324.0mmol)を塩化メチレン360mLで希釈した溶液をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で2時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、水480mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層を減圧濃縮した後、残渣に1-プロパノール600mLを加えて20℃で3時間撹拌した。得られたスラリー溶液を減圧濾過により固液分離した後、40℃で減圧乾燥してエステル保護基含有化合物A 122.86g(エステル保護基含有化合物A純度:96.1%)を得た(収率88.1%)。
〔製造例1〕(エステル保護基含有化合物A;R1:メチル基、R2:エチル基の合成)
直径15cmの2枚撹拌翼を備えた2L四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物120g(270.0mmol)を量りとり、塩化メチレン840mL、トリエチルアミン33.0g(324.0mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸エチル35.4g(324.0mmol)を塩化メチレン360mLで希釈した溶液をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で2時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、水480mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層を減圧濃縮した後、残渣に1-プロパノール600mLを加えて20℃で3時間撹拌した。得られたスラリー溶液を減圧濾過により固液分離した後、40℃で減圧乾燥してエステル保護基含有化合物A 122.86g(エステル保護基含有化合物A純度:96.1%)を得た(収率88.1%)。
〔製造例2〕(エステル保護基含有化合物B;R1:メチル基、R2:2-エチルヘキシル基の合成)
直径7.5cmの2枚撹拌翼を備えた500mL四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物30g(67.5mmol)を量りとり、塩化メチレン210mL、トリエチルアミン8.2g(81.0mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸-2-エチルヘキシル15.6g(81.0mmol)を塩化メチレン90mLで希釈した溶液をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で2時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、水120mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層を減圧濃縮した後、残渣に1-プロパノール150mLを加えて20℃で3時間撹拌した。得られたスラリー溶液を減圧濾過により固液分離した後、40℃で減圧乾燥してエステル保護基含有化合物B 31.9g(エステル保護基含有化合物B純度:94.5%)を得た(収率78.7%)。
直径7.5cmの2枚撹拌翼を備えた500mL四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物30g(67.5mmol)を量りとり、塩化メチレン210mL、トリエチルアミン8.2g(81.0mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸-2-エチルヘキシル15.6g(81.0mmol)を塩化メチレン90mLで希釈した溶液をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で2時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、水120mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層を減圧濃縮した後、残渣に1-プロパノール150mLを加えて20℃で3時間撹拌した。得られたスラリー溶液を減圧濾過により固液分離した後、40℃で減圧乾燥してエステル保護基含有化合物B 31.9g(エステル保護基含有化合物B純度:94.5%)を得た(収率78.7%)。
〔実施例10〕
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例1で得られたエステル保護基含有化合物A 5g(9.7mmol)を量りとり、1-プロパノール45mLを加え、還流温度(約95℃)まで加熱した後、同温度にて16時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:91.5%、前記エステル保護基含有化合物A:1.8%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で14時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、3.7gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンアルキルエステルの純度:97.3%)を得た(収率:81.1%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、図1に示すX線回折チャートが得られた。この結晶は2θ=9.9°、10.9°、13.6°、17.2°、23.2°に特徴的なピークを与える新規結晶構造を有する化合物であることが分かった。
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例1で得られたエステル保護基含有化合物A 5g(9.7mmol)を量りとり、1-プロパノール45mLを加え、還流温度(約95℃)まで加熱した後、同温度にて16時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:91.5%、前記エステル保護基含有化合物A:1.8%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で14時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、3.7gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンアルキルエステルの純度:97.3%)を得た(収率:81.1%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、図1に示すX線回折チャートが得られた。この結晶は2θ=9.9°、10.9°、13.6°、17.2°、23.2°に特徴的なピークを与える新規結晶構造を有する化合物であることが分かった。
〔実施例11〕
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコに製造例1で得られたエステル保護基含有化合物A 10g(19.4mmol)を量りとり、1-プロパノール90mL、トリエチルアミン0.4g(3.9mmol)を加え、還流温度(約94℃)まで加熱した後、同温度にて9時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:93.0%、前記エステル保護基含有化合物A:0.7%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、7.6gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:97.8%)を得た(収率:83.4%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、2θ=9.8°、10.9°、13.6°、17.2°、23.2°に特徴的なピークを与える新規結晶構造を有する化合物であることが分かった。
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコに製造例1で得られたエステル保護基含有化合物A 10g(19.4mmol)を量りとり、1-プロパノール90mL、トリエチルアミン0.4g(3.9mmol)を加え、還流温度(約94℃)まで加熱した後、同温度にて9時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:93.0%、前記エステル保護基含有化合物A:0.7%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、7.6gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:97.8%)を得た(収率:83.4%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、2θ=9.8°、10.9°、13.6°、17.2°、23.2°に特徴的なピークを与える新規結晶構造を有する化合物であることが分かった。
〔実施例12〕
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例2で得られたエステル保護基含有化合物B 5g(8.3mmol)を量りとり、1-プロパノール45mL、トリエチルアミン0.2g(1.7mmol)を加え、還流温度(約94℃)まで加熱した後、同温度にて10時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:91.7%、前記エステル保護基含有化合物B:0.6%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、3.2gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:97.5%)を得た(収率:81.8%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、XRDの結果も実施例10、11のアジルサルタンメチルエステルと変わらなかった。
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例2で得られたエステル保護基含有化合物B 5g(8.3mmol)を量りとり、1-プロパノール45mL、トリエチルアミン0.2g(1.7mmol)を加え、還流温度(約94℃)まで加熱した後、同温度にて10時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:91.7%、前記エステル保護基含有化合物B:0.6%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、3.2gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:97.5%)を得た(収率:81.8%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、XRDの結果も実施例10、11のアジルサルタンメチルエステルと変わらなかった。
〔実施例13〕
実施例11において、トリエチルアミンの使用量を0.4g(3.9mmol)から1.96g(19.4mmol)に変更した以外は同様の操作を行った。反応は6時間で完結した。
実施例11において、トリエチルアミンの使用量を0.4g(3.9mmol)から1.96g(19.4mmol)に変更した以外は同様の操作を行った。反応は6時間で完結した。
5.9gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:98.6%)を得た(収率:64.4%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、XRDの結果も実施例10、11のアジルサルタンメチルエステルと変わらなかった。
〔実施例14〕
実施例10において、反応溶媒を1-プロパノールから1-ブタノールに変更した以外は同様の操作を行った。
実施例10において、反応溶媒を1-プロパノールから1-ブタノールに変更した以外は同様の操作を行った。
3.7gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:97.1%)を得た(収率:80.9%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、XRDの結果も実施例10、11のアジルサルタンメチルエステルと変わらなかった。
〔実施例15〕
実施例10において、1-プロパノールの使用量を45mLから125mLに変更した以外は同様の操作を行った。
実施例10において、1-プロパノールの使用量を45mLから125mLに変更した以外は同様の操作を行った。
2.3gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:98.2%)を得た(収率:50.9%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、XRDの結果も実施例10、11のアジルサルタンメチルエステルと変わらなかった。
〔実施例16〕
実施例11において、使用した塩基をトリエチルアミンからピリジンに変更した以外は同様の操作を行った。
実施例11において、使用した塩基をトリエチルアミンからピリジンに変更した以外は同様の操作を行った。
7.6gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:97.7%)を得た(収率:83.8%)。結果を表4にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、XRDの結果も実施例10、11のアジルサルタンメチルエステルと変わらなかった。
〔実施例17〕(アジルサルタンの合成)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L三つ口フラスコに実施例11で得られたアジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液50mLを加え、50℃まで加熱した後、同温度にて3時間反応を行った。反応液を45℃まで冷却した後、同温度でアセトン25mL、酢酸17mL、水17mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、4.2gのアジルサルタンの結晶を得た(アジルサルタンの純度:99.0%)。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L三つ口フラスコに実施例11で得られたアジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液50mLを加え、50℃まで加熱した後、同温度にて3時間反応を行った。反応液を45℃まで冷却した後、同温度でアセトン25mL、酢酸17mL、水17mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、4.2gのアジルサルタンの結晶を得た(アジルサルタンの純度:99.0%)。
〔比較例3〕(特許文献1記載の方法による前記アジルサルタンメチルエステルの製造)
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコに製造例1で得られたエステル保護基含有化合物A 5gを量りとり、キシレン50mLを加え、還流温度(約130℃)まで加熱した後、同温度にて1.5時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:70.1%、前記エステル保護基含有化合物A:未検出であった。反応後の溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル100mLを加えたが残渣中の結晶は溶解しなかった。そのため、イソプロピルエーテル50mLを加え、20℃で12時間撹拌した。得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、1.4gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンアルキルエステルの純度:79.8%)を得た(収率:30.4%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は12.1%であった。結果を表4にまとめた。
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコに製造例1で得られたエステル保護基含有化合物A 5gを量りとり、キシレン50mLを加え、還流温度(約130℃)まで加熱した後、同温度にて1.5時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:70.1%、前記エステル保護基含有化合物A:未検出であった。反応後の溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル100mLを加えたが残渣中の結晶は溶解しなかった。そのため、イソプロピルエーテル50mLを加え、20℃で12時間撹拌した。得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、1.4gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンアルキルエステルの純度:79.8%)を得た(収率:30.4%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は12.1%であった。結果を表4にまとめた。
〔比較例4〕(非特許文献1記載の方法による前記アジルサルタンメチルエステルの製造)
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコに製造例2で得られたエステル保護基含有化合物B 5gを量りとり、キシレン50mLを加え、還流温度(約130℃)まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:72.8%、前記エステル保護基含有化合物B:未検出であった。反応後の溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル50mLを加え、還流温度(約80℃)まで昇温し、濃縮残渣の結晶を完全に溶解した。得られた溶液を20℃まで冷却し、20℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、2.0gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:88.4%)を得た(収率:50.2%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は10.8%であった。結果を表4にまとめた。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、図2に示すX線回折チャートが得られ、この結晶は2θ=8.0°、10.4°、12.0°、15.9°、21.4°に特徴的なピークを与える化合物であることが分かった。
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコに製造例2で得られたエステル保護基含有化合物B 5gを量りとり、キシレン50mLを加え、還流温度(約130℃)まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:72.8%、前記エステル保護基含有化合物B:未検出であった。反応後の溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル50mLを加え、還流温度(約80℃)まで昇温し、濃縮残渣の結晶を完全に溶解した。得られた溶液を20℃まで冷却し、20℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、2.0gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(前記アジルサルタンメチルエステルの純度:88.4%)を得た(収率:50.2%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は10.8%であった。結果を表4にまとめた。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、図2に示すX線回折チャートが得られ、この結晶は2θ=8.0°、10.4°、12.0°、15.9°、21.4°に特徴的なピークを与える化合物であることが分かった。
C. 第3の本発明に係る実施例及び比較例
〔製造例3〕(対象アジルサルタンメチルエステルの合成)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1000mL四つ口フラスコにエステル保護基含有化合物(前記式(3)において、R1がメチル基であり、R2がエチル基である化合物)50g(96.80mmol)を量りとり、1-プロパノール400mL、トリエチルアミン1.96g(19.36mmol)を加え、還流温度(約95℃)まで加熱した後、同温度にて14時間反応を行った。反応後の溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で14時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、38.3gの対象アジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:97.3%、前記デスエチル体:0.10%、前記二量体:0.16%)を得た(収率:84.2%)。また、アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、この対象アジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、2θ=9.9°、10.9°、13.6°、17.2°、23.2°に特徴的なピークを与えるX線回折チャートが得られた。さらに、DSC測定をすると90.9℃(融解熱量15.790J/g)と186.6℃(融解熱量58.886J/g)に融点を有することが確認できた。
〔製造例3〕(対象アジルサルタンメチルエステルの合成)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1000mL四つ口フラスコにエステル保護基含有化合物(前記式(3)において、R1がメチル基であり、R2がエチル基である化合物)50g(96.80mmol)を量りとり、1-プロパノール400mL、トリエチルアミン1.96g(19.36mmol)を加え、還流温度(約95℃)まで加熱した後、同温度にて14時間反応を行った。反応後の溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で14時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、38.3gの対象アジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:97.3%、前記デスエチル体:0.10%、前記二量体:0.16%)を得た(収率:84.2%)。また、アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、この対象アジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、2θ=9.9°、10.9°、13.6°、17.2°、23.2°に特徴的なピークを与えるX線回折チャートが得られた。さらに、DSC測定をすると90.9℃(融解熱量15.790J/g)と186.6℃(融解熱量58.886J/g)に融点を有することが確認できた。
〔実施例18〕(アジルサルタンメチルエステルの結晶化)
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコに製造例3で得られた対象アジルサルタンメチルエステル10gを量りとり、アセトン100mLを加え、還流温度(約57℃)まで加熱し、対象アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、8.7gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.1%、前記デスエチル体:未検出、前記二量体:0.04%)を得た(収率:87.2%)。結果を表5にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると図3に示すように2θ=9.2°、15.8°、18.2°、22.1°、25.1°、27.4°に特徴的なピークを与えるアジルサルタンメチルエステルの準結晶であることが分かった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると図5に示すように160.6℃(融解熱量9.635J/g)と189.9℃(融解熱量51.766J/g)に融点を有することが確認できた。
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコに製造例3で得られた対象アジルサルタンメチルエステル10gを量りとり、アセトン100mLを加え、還流温度(約57℃)まで加熱し、対象アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、8.7gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.1%、前記デスエチル体:未検出、前記二量体:0.04%)を得た(収率:87.2%)。結果を表5にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると図3に示すように2θ=9.2°、15.8°、18.2°、22.1°、25.1°、27.4°に特徴的なピークを与えるアジルサルタンメチルエステルの準結晶であることが分かった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると図5に示すように160.6℃(融解熱量9.635J/g)と189.9℃(融解熱量51.766J/g)に融点を有することが確認できた。
〔実施例19〕(アジルサルタンメチルエステルの再結晶)
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例3で得られた対象アジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、アセトン30mL、1-プロパノール20mLを加え、還流温度まで加熱し、対象アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、4.3gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.0%、前記デスエチル体:未検出、前記二量体:0.04%)を得た(収率:86.0%)。結果を表5にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると2θ=9.2°、15.7°、18.2°、22.1°、25.2°、27.4°に特徴的なピークを与えるアジルサルタンメチルエステルの準結晶であることが分かった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると157.2℃(融解熱量5.249J/g)と189.7℃(融解熱量57.266J/g)に融点を有することが確認できた。
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例3で得られた対象アジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、アセトン30mL、1-プロパノール20mLを加え、還流温度まで加熱し、対象アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、4.3gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.0%、前記デスエチル体:未検出、前記二量体:0.04%)を得た(収率:86.0%)。結果を表5にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると2θ=9.2°、15.7°、18.2°、22.1°、25.2°、27.4°に特徴的なピークを与えるアジルサルタンメチルエステルの準結晶であることが分かった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると157.2℃(融解熱量5.249J/g)と189.7℃(融解熱量57.266J/g)に融点を有することが確認できた。
〔実施例20〕(アジルサルタンメチルエステルの結晶化)
実施例19において、1-プロパノールを1-ブタノールに変更した以外は同様の操作を行った。
実施例19において、1-プロパノールを1-ブタノールに変更した以外は同様の操作を行った。
4.2gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.1%、前記デスエチル体:未検出、前記二量体:0.04%)を得た(収率:85.4%)。結果を表5にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、XRDの結果も実施例19のアジルサルタンメチルエステルと同様であった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると158.1℃(融解熱量4.191J/g)と189.5℃(融解熱量58.734J/g)に融点を有することが確認できた。
〔実施例21〕(アジルサルタンメチルエステルの結晶化)
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに、下記の比較例5の方法で製造した対象アジルサルタンメチルエステル4gを量りとり、アセトン40mLを加え、還流温度まで加熱し、対象アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で14時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、2.8gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:96.6%、前記デスエチル体:未検出、前記二量体:0.07%)を得た(収率:70.2%)。結果を表5にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は1.64%であった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると2θ=9.2°、15.7°、18.1°、22.1°、25.3°、27.4°に特徴的なピークを与えるアジルサルタンメチルエステルの準結晶であることが分かった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると159.4℃(融解熱量7.921J/g)と190.2℃(融解熱量55.015J/g)に融点を有することが確認できた。
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに、下記の比較例5の方法で製造した対象アジルサルタンメチルエステル4gを量りとり、アセトン40mLを加え、還流温度まで加熱し、対象アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で14時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、2.8gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:96.6%、前記デスエチル体:未検出、前記二量体:0.07%)を得た(収率:70.2%)。結果を表5にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は1.64%であった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると2θ=9.2°、15.7°、18.1°、22.1°、25.3°、27.4°に特徴的なピークを与えるアジルサルタンメチルエステルの準結晶であることが分かった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると159.4℃(融解熱量7.921J/g)と190.2℃(融解熱量55.015J/g)に融点を有することが確認できた。
〔実施例22〕(アジルサルタンメチルエステルの再結晶)
実施例21で製造したアジルサルタンメチルエステルを対象アジルサルタンメチルエステルとした。
実施例21で製造したアジルサルタンメチルエステルを対象アジルサルタンメチルエステルとした。
実施例21で製造したアジルサルタンメチルエステル2gを用いて、繰り返し実施例21と同様の操作を行った。
1.7gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.3%、前記デスエチル体:未検出、前記二量体:0.02%)を得た(収率:85.9%)。結果を表5にまとめた。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。また、XRDの結果も実施例18のアジルサルタンメチルエステルと同様であった。結果を表5にまとめた。さらに、DSC測定をすると160.2℃(融解熱量6.424J/g)と190.1℃(融解熱量56.971J/g)に融点を有することが確認できた。
〔実施例23〕(アジルサルタンの合成)
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに実施例19で得られたアジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、1.25M 水酸化ナトリウム水溶液50mLを加え、50℃まで加熱した後、同温度にて3時間反応を行った。反応液を45℃まで冷却した後、同温度でアセトン25mL、酢酸17mL、水17mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、4.3gのアジルサルタンの結晶を得た(アジルサルタンの純度:99.7%)。
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに実施例19で得られたアジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、1.25M 水酸化ナトリウム水溶液50mLを加え、50℃まで加熱した後、同温度にて3時間反応を行った。反応液を45℃まで冷却した後、同温度でアセトン25mL、酢酸17mL、水17mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、4.3gのアジルサルタンの結晶を得た(アジルサルタンの純度:99.7%)。
〔比較例5〕(非特許文献1記載の方法による前記アジルサルタンメチルエステルの製造)
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコにエステル保護基含有化合物(前記式(3)において、R1がメチル基であり、R2が2-エチルヘキシル基である化合物)10gを量りとり、キシレン100mLを加え、還流温度(約130℃)まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル100mLを加え、還流温度(約80℃)まで昇温し、濃縮残渣の結晶を完全に溶解した。得られた溶液を20℃まで冷却し、20℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、4.1gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:88.3%、前記デスエチル体:0.34%、前記二量体:0.27%))を得た(収率:50.2%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は10.8%であった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、図4に示すX線回折チャートが得られ、この結晶は2θ=8.0°、10.4°、12.0°、15.9°、21.4°に特徴的なピークを与える化合物であることが分かった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると図6に示すように、193.6℃(融解熱量76.619J/g)に融点を有することが確認できた。
直径5cmの2枚撹拌翼を備えた200mL三つ口フラスコにエステル保護基含有化合物(前記式(3)において、R1がメチル基であり、R2が2-エチルヘキシル基である化合物)10gを量りとり、キシレン100mLを加え、還流温度(約130℃)まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル100mLを加え、還流温度(約80℃)まで昇温し、濃縮残渣の結晶を完全に溶解した。得られた溶液を20℃まで冷却し、20℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、4.1gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:88.3%、前記デスエチル体:0.34%、前記二量体:0.27%))を得た(収率:50.2%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は10.8%であった。また、このアジルサルタンメチルエステルを試料として、XRDを測定すると、図4に示すX線回折チャートが得られ、この結晶は2θ=8.0°、10.4°、12.0°、15.9°、21.4°に特徴的なピークを与える化合物であることが分かった。結果を表6にまとめた。さらに、DSC測定をすると図6に示すように、193.6℃(融解熱量76.619J/g)に融点を有することが確認できた。
D.その他の実施例
〔製造例4〕(アジルサルタンメチルエステルの製造)
(エステル保護反応)
直径15cmの2枚撹拌翼を備えた2L四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物(R1がメチル基である化合物)120g(270.0mmol)を量りとり、塩化メチレン840mL、トリエチルアミン33.0g(324.0mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸エチル35.4g(324.0mmol)を塩化メチレン360mLで希釈した溶液をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で2時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、水480mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層を減圧濃縮し、残渣として前記エステル保護基含有化合物(R1がメチル基であり、R2がエチル基である化合物)を得た。前記エステル基含有化合物の純度:96.1%、前記アミドキシム化合物:0.14%であった。
〔製造例4〕(アジルサルタンメチルエステルの製造)
(エステル保護反応)
直径15cmの2枚撹拌翼を備えた2L四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物(R1がメチル基である化合物)120g(270.0mmol)を量りとり、塩化メチレン840mL、トリエチルアミン33.0g(324.0mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸エチル35.4g(324.0mmol)を塩化メチレン360mLで希釈した溶液をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で2時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、水480mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層を減圧濃縮し、残渣として前記エステル保護基含有化合物(R1がメチル基であり、R2がエチル基である化合物)を得た。前記エステル基含有化合物の純度:96.1%、前記アミドキシム化合物:0.14%であった。
(環化反応)
前記減圧濃縮後の残渣に1-プロパノール960mLを加え、還流温度(約95℃)まで加熱した後、同温度にて12時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:91.5%、前記エステル保護基含有化合物:1.8%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で14時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、107.6gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:97.3%、前記アジルサルタンメチルエステルデスエチル体:0.14%、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.20%)を得た(収率:84.7%)。また、アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。
前記減圧濃縮後の残渣に1-プロパノール960mLを加え、還流温度(約95℃)まで加熱した後、同温度にて12時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:91.5%、前記エステル保護基含有化合物:1.8%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で14時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、107.6gの前記アジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:97.3%、前記アジルサルタンメチルエステルデスエチル体:0.14%、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.20%)を得た(収率:84.7%)。また、アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。
〔製造例5〕(アジルサルタンメチルエステルの再結晶)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1000mL三つ口フラスコに製造例4で得られたアジルサルタンメチルエステル90gを量りとり、アセトン900mLを加え、還流温度(約57℃)まで加熱し、アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、78.9gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.1%、前記デスエチル体:0.02%、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.07%)を得た(収率:87.7%)。また、アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1000mL三つ口フラスコに製造例4で得られたアジルサルタンメチルエステル90gを量りとり、アセトン900mLを加え、還流温度(約57℃)まで加熱し、アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、78.9gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:99.1%、前記デスエチル体:0.02%、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.07%)を得た(収率:87.7%)。また、アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。
〔製造例6〕(非特許文献1記載の方法によるアジルサルタンメチルエステルの製造)
(エステル保護反応)
直径7.5cmの2枚撹拌翼を備えた500mL四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物(R1がメチル基である化合物)30g(67.5mmol)を量りとり、ジメチルホルムアミド120mL、ピリジン5.9g(74.3mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸-2-エチルヘキシル13.0g(67.5mmol)をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で1時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、酢酸エチル270mL、水60mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層をさらに水60mLで洗浄した後、有機層を減圧濃縮し、残渣として前記エステル保護基含有化合物(R1がメチル基であり、R2が2-エチルヘキシル基である化合物)を得た。前記エステル基含有化合物の純度:94.5%、前記アミドキシム化合物:1.26%であった。
(エステル保護反応)
直径7.5cmの2枚撹拌翼を備えた500mL四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物(R1がメチル基である化合物)30g(67.5mmol)を量りとり、ジメチルホルムアミド120mL、ピリジン5.9g(74.3mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸-2-エチルヘキシル13.0g(67.5mmol)をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で1時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、酢酸エチル270mL、水60mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層をさらに水60mLで洗浄した後、有機層を減圧濃縮し、残渣として前記エステル保護基含有化合物(R1がメチル基であり、R2が2-エチルヘキシル基である化合物)を得た。前記エステル基含有化合物の純度:94.5%、前記アミドキシム化合物:1.26%であった。
(環化反応)
前記減圧濃縮後の残渣にキシレン420mLを加え、還流温度(約130℃)まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル420mLを加え、還流温度(約80℃)まで昇温し、濃縮残渣の結晶を完全に溶解した。得られた溶液を20℃まで冷却し、20℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、15.9gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:88.3%、前記デスエチル体:0.36%、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.27%))を得た(収率:50.1%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は10.8%であった。
前記減圧濃縮後の残渣にキシレン420mLを加え、還流温度(約130℃)まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の溶液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル420mLを加え、還流温度(約80℃)まで昇温し、濃縮残渣の結晶を完全に溶解した。得られた溶液を20℃まで冷却し、20℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、15.9gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:88.3%、前記デスエチル体:0.36%、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.27%))を得た(収率:50.1%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は10.8%であった。
〔実施例24〕(アジルサルタンの製造;活性炭処理あり)
(加水分解)
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例5で得られたアジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液40mLを加え、70℃まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度:99.61%、アジルサルタンデスエチル体:0.06%、アジルサルタン二量体:0.08%であった。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度および不純物量の結果を表7に示した。
(加水分解)
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例5で得られたアジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液40mLを加え、70℃まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度:99.61%、アジルサルタンデスエチル体:0.06%、アジルサルタン二量体:0.08%であった。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度および不純物量の結果を表7に示した。
(活性炭処理)
加水分解反応終了後の溶液を30℃まで冷却した後、精製白鷺(大阪ガスケミカル製、比表面積:1430m2/g、累積細孔容積:1.17mL/g)0.24gを加えて、20~30℃で1時間撹拌を行った。活性炭処理後の溶液のアジルサルタン純度:99.85%、アジルサルタンデスエチル体:0.05%、アジルサルタン二量体:0.01%であった。
加水分解反応終了後の溶液を30℃まで冷却した後、精製白鷺(大阪ガスケミカル製、比表面積:1430m2/g、累積細孔容積:1.17mL/g)0.24gを加えて、20~30℃で1時間撹拌を行った。活性炭処理後の溶液のアジルサルタン純度:99.85%、アジルサルタンデスエチル体:0.05%、アジルサルタン二量体:0.01%であった。
(活性炭の除去、及び精製)
次いで、減圧ろ過して精製白鷺を除去し、得られたろ液を40℃まで加温した後、同温度でアセトン25mL、酢酸17mL、水17mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、4.6gのアジルサルタンの結晶を得た(収率:95.6%)。前記アジルサルタンの純度:99.89%、アジルサルタンデスエチル体:0.03%、アジルサルタン二量体:未検出、不明不純物:未検出であった。結果を表8に示した。
次いで、減圧ろ過して精製白鷺を除去し、得られたろ液を40℃まで加温した後、同温度でアセトン25mL、酢酸17mL、水17mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、4.6gのアジルサルタンの結晶を得た(収率:95.6%)。前記アジルサルタンの純度:99.89%、アジルサルタンデスエチル体:0.03%、アジルサルタン二量体:未検出、不明不純物:未検出であった。結果を表8に示した。
〔実施例25~26〕
(加水分解)
表7に示した製造例のアジルサルタンアルキルエステルを原料として使用した以外は、実施例24と同様にして、加水分解反応を行った。加水分解反応後の粗アジルサルタン溶液の純度、および不純物量の測定結果を表7に示した。
(加水分解)
表7に示した製造例のアジルサルタンアルキルエステルを原料として使用した以外は、実施例24と同様にして、加水分解反応を行った。加水分解反応後の粗アジルサルタン溶液の純度、および不純物量の測定結果を表7に示した。
((活性炭処理)、(活性炭の除去、および精製))
また、加水分解後の溶液に、実施例24と同様の方法で(活性炭処理)、(活性炭の除去、および精製)を行い、アジルサルタンの結晶を得た。得られたアジルサルタンの結晶について、同様に純度及び不純物量の測定を行った。その結果を表8に示した。
また、加水分解後の溶液に、実施例24と同様の方法で(活性炭処理)、(活性炭の除去、および精製)を行い、アジルサルタンの結晶を得た。得られたアジルサルタンの結晶について、同様に純度及び不純物量の測定を行った。その結果を表8に示した。
〔実施例27~28〕
(加水分解)
実施例24と同様にして、加水分解反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液の純度および不純物量の測定結果を表7に示した。
(加水分解)
実施例24と同様にして、加水分解反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液の純度および不純物量の測定結果を表7に示した。
(活性炭処理)
また、表8に示すように、活性炭処理時の活性炭の使用量を変更した以外は、実施例24と同様にして処理を行った。
また、表8に示すように、活性炭処理時の活性炭の使用量を変更した以外は、実施例24と同様にして処理を行った。
(活性炭の除去、および精製)
活性炭の除去、および精製については、実施例24と同様の操作を行った。得られたアジルサルタンの結晶について純度及び不純物量の測定を行った。その結果を表8に示した。
活性炭の除去、および精製については、実施例24と同様の操作を行った。得られたアジルサルタンの結晶について純度及び不純物量の測定を行った。その結果を表8に示した。
〔実施例29~32〕
(加水分解)
実施例24と同様にして、加水分解反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液の純度および不純物量の測定結果を表7に示した。
(加水分解)
実施例24と同様にして、加水分解反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液の純度および不純物量の測定結果を表7に示した。
(活性炭処理)
また、表8に示すように、活性炭処理時の活性炭の種類、使用量を変更した以外は、実施例24と同様にして処理を行った。表9に実施例で使用した活性炭の特性(比表面積、累積細孔容積)をまとめた。
また、表8に示すように、活性炭処理時の活性炭の種類、使用量を変更した以外は、実施例24と同様にして処理を行った。表9に実施例で使用した活性炭の特性(比表面積、累積細孔容積)をまとめた。
(活性炭の除去、および精製)
活性炭の除去、および精製については、実施例24と同様の操作を行った。得られたアジルサルタンの結晶について純度及び不純物量の測定を行った。その結果を表8に示した。
活性炭の除去、および精製については、実施例24と同様の操作を行った。得られたアジルサルタンの結晶について純度及び不純物量の測定を行った。その結果を表8に示した。
〔参考例1〕(アジルサルタンの製造;活性炭処理なし)
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例4で得られたアジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液40mLを加え、70℃まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度:98.98%、アジルサルタンデスエチル体:0.20%、アジルサルタン二量体:0.22%であった。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度および不純物量の結果を表7に示した。
直径3.5cmの2枚撹拌翼を備えた100mL三つ口フラスコに製造例4で得られたアジルサルタンメチルエステル5gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液40mLを加え、70℃まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度:98.98%、アジルサルタンデスエチル体:0.20%、アジルサルタン二量体:0.22%であった。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度および不純物量の結果を表7に示した。
次いで、得られた反応液を45℃まで冷却した後、同温度でアセトン25mL、酢酸17mL、水17mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、4.7gのアジルサルタンの結晶を得た(収率:96.5%)。前記アジルサルタンの純度:99.17%、アジルサルタンデスエチル体:0.15%、アジルサルタン二量体:0.20%、不明不純物:未検出であった。結果を表8に示した。
〔参考例2~3〕(アジルサルタンの製造;活性炭処理なし)
表7に示す製造例のアジルサルタンアルキルエステルを原料として使用した以外は、参考例1と同様にして、加水分解反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液の純度および不純物量の測定結果を表8に示した。
表7に示す製造例のアジルサルタンアルキルエステルを原料として使用した以外は、参考例1と同様にして、加水分解反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液の純度および不純物量の測定結果を表8に示した。
また、参考例1と同様の方法で得られた反応液からアジルサルタンの結晶を取り出した。得られたアジルサルタンの結晶について、同様に純度及び不純物量の測定を行った。その結果を表8に示した。
E.その他の実施例
〔実施例33〕
(第一工程:ヒドロキシアミジノ化)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに前記ニトリル化合物70g(170.1mmol)を量りとり、1-プロパノール700mL、トリエチルアミン5.16g(51.0mmol)、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液56.2g(850.5mmol)を加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて13時間反応を行った。前記アミドキシム化合物の純度:83.5%、前記アミド体:2.5%、前記ニトリル化合物:2.4%、前記アミドキシムデスエチル体:7.6%、前記アミドデスエチル体:0.6%、前記ニトリルデスエチル体:0.01%であった。
反応後の溶液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却し、20℃で13時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、60.9gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:96.6%、前記アミド体:0.6%、前記ニトリル化合物:0.1%、前記アミドキシムデスエチル体:0.6%、前記アミドデスエチル体:0.1%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:80.6%)。
〔実施例33〕
(第一工程:ヒドロキシアミジノ化)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに前記ニトリル化合物70g(170.1mmol)を量りとり、1-プロパノール700mL、トリエチルアミン5.16g(51.0mmol)、市販の50質量%ヒドロキシルアミン水溶液56.2g(850.5mmol)を加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて13時間反応を行った。前記アミドキシム化合物の純度:83.5%、前記アミド体:2.5%、前記ニトリル化合物:2.4%、前記アミドキシムデスエチル体:7.6%、前記アミドデスエチル体:0.6%、前記ニトリルデスエチル体:0.01%であった。
反応後の溶液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却し、20℃で13時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、60.9gの前記アミドキシム化合物の結晶(前記アミドキシム化合物の純度:96.6%、前記アミド体:0.6%、前記ニトリル化合物:0.1%、前記アミドキシムデスエチル体:0.6%、前記アミドデスエチル体:0.1%、前記ニトリルデスエチル体:未検出)を得た(収率:80.6%)。
(第二工程;環化)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物60g(135.0mmol)を量りとり、塩化メチレン420mL、トリエチルアミン16.4g(162.0mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸エチル17.6g(162.0mmol)を塩化メチレン180mLで希釈した溶液をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で2時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、水240mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層を10%食塩水240mLで洗浄した後、有機層中の溶媒を減圧下で濃縮し、残渣としてエステル保護基含有化合物を得た(エステル保護基含有化合物純度:96.4%)。
得られた残渣に1-プロパノール480mLを加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて12時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:91.7%、前記エステル保護基含有化合物:1.7%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で4℃まで冷却し、4℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、54.0gの対象アジルサルタンメチルエステルの結晶(対象アジルサルタンアルキルエステルの純度:97.5%、前記アジルサルタンメチルエステルデスエチル体:0.09%、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.15%)を得た(収率:85.0%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに前記アミドキシム化合物60g(135.0mmol)を量りとり、塩化メチレン420mL、トリエチルアミン16.4g(162.0mmol)を加え、撹拌しながら0℃まで冷却した。得られた溶液にクロロギ酸エチル17.6g(162.0mmol)を塩化メチレン180mLで希釈した溶液をゆっくりと滴下しながら加えた。全量滴下後、0℃で2時間撹拌しながら反応した。反応後の溶液を20℃まで昇温し、水240mLを加えて有機層を抽出した。得られた有機層を10%食塩水240mLで洗浄した後、有機層中の溶媒を減圧下で濃縮し、残渣としてエステル保護基含有化合物を得た(エステル保護基含有化合物純度:96.4%)。
得られた残渣に1-プロパノール480mLを加え、還流温度(約92℃)まで加熱した後、同温度にて12時間反応を行った。前記アジルサルタンメチルエステルの純度:91.7%、前記エステル保護基含有化合物:1.7%であった。反応後の反応溶液を20℃/時間の速度で4℃まで冷却し、4℃で12時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、54.0gの対象アジルサルタンメチルエステルの結晶(対象アジルサルタンアルキルエステルの純度:97.5%、前記アジルサルタンメチルエステルデスエチル体:0.09%、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.15%)を得た(収率:85.0%)。アジルサルタンメチルエステルよりも分子量が10大きい不純物は確認できなかった。
(第三工程;AL-02精製)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに対象アジルサルタンメチルエステル50gを量りとり、アセトン500mLを加え、還流温度(約57℃)まで加熱し、対象アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で16時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、44.0gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:98.9%、前記アジルサルタンメチルエステルデスエチル体:未検出、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.04%)を得た(収率:88.1%)。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに対象アジルサルタンメチルエステル50gを量りとり、アセトン500mLを加え、還流温度(約57℃)まで加熱し、対象アジルサルタンメチルエステルを溶解した。溶解後、20℃/時間の速度で0℃まで冷却し、0℃で16時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で減圧乾燥して、44.0gのアジルサルタンメチルエステルの結晶(アジルサルタンメチルエステルの純度:98.9%、前記アジルサルタンメチルエステルデスエチル体:未検出、前記アジルサルタンメチルエステル二量体:0.04%)を得た(収率:88.1%)。
(第四工程:加水分解)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに前記アジルサルタンメチルエステル40gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液260mLを加え、70℃まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度:99.69%、アジルサルタンデスエチル体:0.05%、アジルサルタン二量体:0.04%であった。
加水分解反応終了後の溶液を30℃まで冷却した後、精製白鷺(大阪ガスケミカル製、比表面積:1430m2/g、累積細孔容積:1.17mL/g)2.0gを加えて、20~30℃で1時間撹拌を行った。活性炭処理後の溶液のアジルサルタン純度:99.85%、アジルサルタンデスエチル体:0.04%、アジルサルタン二量体:未検出であった。
次いで、減圧ろ過して精製白鷺を除去し、得られたろ液を40℃まで加温した後、同温度でメタノール260mL、酢酸29.2mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、38.2gのアジルサルタン(前記アジルサルタンの純度:99.88%、アジルサルタンデスエチル体:0.02%、アジルサルタン二量体:未検出)の結晶を得た(収率:95.5%)。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに前記アジルサルタンメチルエステル40gを量りとり、1.25M水酸化ナトリウム水溶液260mLを加え、70℃まで加熱した後、同温度にて2時間反応を行った。反応後の粗アジルサルタン溶液のアジルサルタン純度:99.69%、アジルサルタンデスエチル体:0.05%、アジルサルタン二量体:0.04%であった。
加水分解反応終了後の溶液を30℃まで冷却した後、精製白鷺(大阪ガスケミカル製、比表面積:1430m2/g、累積細孔容積:1.17mL/g)2.0gを加えて、20~30℃で1時間撹拌を行った。活性炭処理後の溶液のアジルサルタン純度:99.85%、アジルサルタンデスエチル体:0.04%、アジルサルタン二量体:未検出であった。
次いで、減圧ろ過して精製白鷺を除去し、得られたろ液を40℃まで加温した後、同温度でメタノール260mL、酢酸29.2mLを加えて、アジルサルタンの結晶を析出させた。反応液を20℃/時間の速度で20℃まで冷却した後、同温度にて6時間撹拌した。次いで、得られたスラリー液を減圧濾過して析出した結晶を分取し、40℃で乾燥して、38.2gのアジルサルタン(前記アジルサルタンの純度:99.88%、アジルサルタンデスエチル体:0.02%、アジルサルタン二量体:未検出)の結晶を得た(収率:95.5%)。
(第五工程:AZL精製)
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに前記アジルサルタン35gを量りとり、ジメチルホルムアミド70mLを入れ、30℃で加熱溶解した。得られたアジルサルタン溶液に酢酸エチル350mLを加えた後、5℃まで冷却し、15時間撹拌した。次いで、減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、34.7gのアジルサルタンの結晶を得た(収率:99.2%)。このアジルサルタンを試料として、XRDを測定すると、図7に示すX線回折チャートが得られ、この結晶は2θ=9.41°、11.52°、13.33°、14.81°、26.01°に特徴的なピークを与える新規結晶構造を有する化合物であることが分かった。また、DSC測定による融点は127℃であった。
直径10cmの2枚撹拌翼を備えた1L四つ口フラスコに前記アジルサルタン35gを量りとり、ジメチルホルムアミド70mLを入れ、30℃で加熱溶解した。得られたアジルサルタン溶液に酢酸エチル350mLを加えた後、5℃まで冷却し、15時間撹拌した。次いで、減圧濾過して析出した結晶を分取し、50℃で乾燥して、34.7gのアジルサルタンの結晶を得た(収率:99.2%)。このアジルサルタンを試料として、XRDを測定すると、図7に示すX線回折チャートが得られ、この結晶は2θ=9.41°、11.52°、13.33°、14.81°、26.01°に特徴的なピークを与える新規結晶構造を有する化合物であることが分かった。また、DSC測定による融点は127℃であった。
Claims (26)
- 塩基の存在下で反応を行う請求項1に記載の製造方法。
- 前記塩基が有機塩基を含む請求項2に記載の製造方法。
- 前記有機塩基の配合量が、前記式(1)で示されるアルキル 1-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-エトキシベンズイミダゾール-7-カルボキシラート 1モルに対して、0.01~0.5モルである請求項3に記載の製造方法。
- 前記アルコールが、炭素数3~7の直鎖状または分岐状アルコールである請求項1に記載の製造方法。
- 前記ヒドロキシルアミンを使用するとともに、
前記反応溶媒が水を含む請求項1に記載の製造方法。 - 請求項1~6の何れか1項に記載の製造方法により前記式(2)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(ヒドロキシイミノカルボキサミド)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを製造した後、
得られたアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(ヒドロキシイミノカルボキサミド)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを用いることを特徴とする、
下記式(4)
(式中、R1は前記式(1)におけるものと同義である)
で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートの製造方法。 - 請求項7に記載の製造方法により前記式(4)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを製造した後、
得られたアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを加水分解することを特徴とする、
下記式(5)
で示される2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸の製造方法。
- 下記式(3)
(式中、R1はアルキル基であり、R2はヒドロキシル基を保護する保護基である)
で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(アルキロキシ-カルボニルオキシカルバムイミドイル)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを炭素数1~8のアルコールを含む反応溶媒中で環化反応を行うことを特徴とする、
下記式(4)
(式中、R1は前記式(3)におけるものと同義である)
で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートの製造方法。 - 前記環化反応を50℃以上であって、反応溶液の還流温度以下で行う請求項9に記載の製造方法。
- 前記アルコールが、炭素数3~8の直鎖状又は分岐状アルコールである請求項9に記載の製造方法。
- 前記環化反応を塩基の存在下で行う請求項9に記載の製造方法。
- 前記塩基の使用量が、前記式(3)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(アルキロキシ-カルボニルオキシカルバムイミドイル)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート 1モルに対して、0.01~5モルである請求項12に記載の製造方法。
- 前記塩基が、有機塩基である請求項12又は13に記載の製造方法。
- 前記反応溶媒中で、前記式(4)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートの結晶を析出させる請求項9に記載の製造方法。
- 請求項9~15の何れか1項に記載の製造方法により、前記式(4)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを製造した後、
得られたアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを加水分解することを特徴とする、
下記式(5)
で示される2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸の製造方法。 - Cu-Kα線を用いるX線回折において、2θ=9.9±0.2°、10.9±0.2°に特徴的なピークを少なくとも有することを特徴とする前記式(4)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート。
- 前記式(4)中のR1がメチル基である請求項18に記載の製造方法。
- Cu-Kα線を用いるX線回折により、少なくとも、2θ=9.2±0.2°、15.8±0.2°、22.1±0.2°に特徴的なピークを有することを特徴とする、メチル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート。
- 少なくとも、150~165℃の温度範囲、および185~195℃の温度範囲に融点を有することを特徴とする、メチル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラート。
- 請求項18に記載の製造方法により、前記式(4)で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを製造した後、
得られたアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを加水分解することを特徴とする、
下記式(5)
で示される2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸の製造方法。 - 請求項8、16、22の何れか1項に記載の
下記式(5)
で示される2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸の製造方法であって、
該2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸をジメチルホルムアミドに溶解して得た溶液に、ケトン類、或いはエステル類の溶媒を加えて、該2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸を析出させる工程を含むことを特徴とする、2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸の製造方法。 - 請求項1に記載の製造方法により、
下記式(2)
(式中、R1は前記式(1)におけるものと同義である)
で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(ヒドロキシイミノカルボキサミド)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを得、
前記アルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(ヒドロキシイミノカルボキサミド)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートから
下記式(3)
(式中、R1はアルキル基であり、R2はヒドロキシル基を保護する保護基である)
で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(アルキロキシ-カルボニルオキシカルバムイミドイル)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを得、
請求項9に記載の製造方法により、前記アルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(アルキロキシ-カルボニルオキシカルバムイミドイル)ビフェニル-4-イル]メチル]-1H-ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートから
下記式(4)
(式中、R1は前記式(3)におけるものと同義である)
で示されるアルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートを得、
請求項21に記載の製造方法により、前記アルキル 2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボキシラートから
下記式(5)
で示される2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸を得ることを特徴とする、2-エトキシ-1-[[2’-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル]ベンズイミダゾール-7-カルボン酸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201780042206.2A CN109415327A (zh) | 2016-07-05 | 2017-04-07 | 阿齐沙坦中间体、阿齐沙坦及它们的制造方法 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-133605 | 2016-07-05 | ||
JP2016133605A JP6676487B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | アジルサルタンの中間体となるアミドキシム化合物の製造方法、及びアジルサルタンの製造方法 |
JP2016138165A JP6676491B2 (ja) | 2016-07-13 | 2016-07-13 | アジルサルタンアルキルエステルの製造方法、及びアジルサルタンの製造方法 |
JP2016-138165 | 2016-07-13 | ||
JP2016219237A JP2018076258A (ja) | 2016-11-09 | 2016-11-09 | アジルサルタンアルキルエステル、アジルサルタンメチルエステルの製造方法、及びアジルサルタンの製造方法 |
JP2016-219237 | 2016-11-09 | ||
JP2016-232241 | 2016-11-30 | ||
JP2016232241A JP6856365B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | アジルサルタンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018008219A1 true WO2018008219A1 (ja) | 2018-01-11 |
Family
ID=60901474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/014529 WO2018008219A1 (ja) | 2016-07-05 | 2017-04-07 | アジルサルタン中間体、アジルサルタン、及びこれらの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
CN (1) | CN109415327A (ja) |
WO (1) | WO2018008219A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018087178A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | 株式会社トクヤマ | アジルサルタンの製造方法 |
JP2021001140A (ja) * | 2019-06-21 | 2021-01-07 | 金剛化学株式会社 | 安定なアジルサルタン微細結晶の製造方法 |
US11870632B2 (en) | 2019-08-06 | 2024-01-09 | Sunwave Communications Co., Ltd. | Method, device and apparatus for time division duplex synchronization for distributed antenna system, and medium |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110386928B (zh) * | 2019-08-26 | 2021-03-26 | 海南皇隆制药股份有限公司 | 一种阿齐沙坦合成工艺 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5243054A (en) * | 1991-06-27 | 1993-09-07 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Compound which is angiotensin ii antagonist |
JP2003519698A (ja) * | 2000-01-07 | 2003-06-24 | トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド | 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析 |
CN102344415A (zh) * | 2010-07-29 | 2012-02-08 | 上海医药工业研究院 | 阿奇沙坦中间体的制备方法 |
CN103554031A (zh) * | 2013-11-01 | 2014-02-05 | 深圳科兴生物工程有限公司 | 阿齐沙坦中间体的制备方法 |
CN103664920A (zh) * | 2012-09-24 | 2014-03-26 | 上海医药工业研究院 | 阿奇沙坦中间体及其与阿奇沙坦的制备方法 |
CN103664793A (zh) * | 2012-09-24 | 2014-03-26 | 上海医药工业研究院 | 阿奇沙坦中间体及其制备方法 |
CN103664792A (zh) * | 2012-09-24 | 2014-03-26 | 上海医药工业研究院 | 阿奇沙坦中间体及其制备方法 |
CN104418807A (zh) * | 2013-09-09 | 2015-03-18 | 天津药物研究院 | 一种2-乙氧基-1-[[2`-(羟基脒基)-联苯基]-4-基]甲基-1h-苯并咪唑-7-羧酸及其酯衍生物的制备方法 |
CN105712984A (zh) * | 2016-03-04 | 2016-06-29 | 江苏正大清江制药有限公司 | 一种阿齐沙坦的制备方法 |
-
2017
- 2017-04-07 CN CN201780042206.2A patent/CN109415327A/zh active Pending
- 2017-04-07 WO PCT/JP2017/014529 patent/WO2018008219A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5243054A (en) * | 1991-06-27 | 1993-09-07 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Compound which is angiotensin ii antagonist |
JP2003519698A (ja) * | 2000-01-07 | 2003-06-24 | トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド | 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析 |
CN102344415A (zh) * | 2010-07-29 | 2012-02-08 | 上海医药工业研究院 | 阿奇沙坦中间体的制备方法 |
CN103664920A (zh) * | 2012-09-24 | 2014-03-26 | 上海医药工业研究院 | 阿奇沙坦中间体及其与阿奇沙坦的制备方法 |
CN103664793A (zh) * | 2012-09-24 | 2014-03-26 | 上海医药工业研究院 | 阿奇沙坦中间体及其制备方法 |
CN103664792A (zh) * | 2012-09-24 | 2014-03-26 | 上海医药工业研究院 | 阿奇沙坦中间体及其制备方法 |
CN104418807A (zh) * | 2013-09-09 | 2015-03-18 | 天津药物研究院 | 一种2-乙氧基-1-[[2`-(羟基脒基)-联苯基]-4-基]甲基-1h-苯并咪唑-7-羧酸及其酯衍生物的制备方法 |
CN103554031A (zh) * | 2013-11-01 | 2014-02-05 | 深圳科兴生物工程有限公司 | 阿齐沙坦中间体的制备方法 |
CN105712984A (zh) * | 2016-03-04 | 2016-06-29 | 江苏正大清江制药有限公司 | 一种阿齐沙坦的制备方法 |
Non-Patent Citations (10)
Title |
---|
"Edited by Foundation for Advancement of International Science", KAGAKU DAIJITEN, 2005, pages 252 * |
"Shin Iyakuhin no Kikau Oyobi Shiken Hoho no Settei ni Tsuite", IYAKU SHINHATSU, 2001 * |
BERGE,S.M. ET AL.: "Pharmaceutical salts", JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 66, no. 1, 1977, pages 1 - 19, XP002675560, DOI: doi:10.1002/jps.2600660104 * |
BYRN,S. ET AL.: "Pharmaceutical Solids: A Strategic Approach to Regulatory Considerations", PHARMACEUTICAL RESEARCH, vol. 12, no. 7, 1995, pages 945 - 954, XP055399407, DOI: doi:10.1023/A:1016241927429 * |
HIROSHI OSHIMA: "Kessho Takei·Gitakei no Sekishutsu Kyodo to Seigyo", PHARM STAGE, vol. 6, no. 10, 2007, pages 48 - 53, XP008184800 * |
MITSUHISA YAMANO: "Approach to Crystal Polymorph in Process Research of New Drug", JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, vol. 65, no. 9, 2007, XP055358201, DOI: doi:10.5059/yukigoseikyokaishi.65.907 * |
NORIYUKI TAKADA: "Soyaku Dankai ni Okeru Gen'yaku Form Screening to Sentaku", PHARM STAGE, vol. 6, no. 10, 2007, pages 20 - 25, XP008145548 * |
RADL,S. ET AL.: "Improved Process for Azilsartan Medoxomil: A New Angiotensin Receptor Blocker", ORGANIC PROCESS RESEARCH & DEVELOPMENT, vol. 17, 2013, pages 77 - 86, XP002716686, ISSN: 1083-6160, DOI: doi:10.1021/op3002867 * |
SHU,B. ET AL.: "Synthesis of azilsartan", ZHONGGUO YIYAO GONGYE ZAZHI, vol. 41, no. 12, 2010, pages 881 - 883, XP008177684, ISSN: 1001-8255 * |
YOKO KAWAGUCHI ET AL.: "Drug and crystal polymorphism", JOURNAL OF HUMAN ENVIRONMENTAL ENGINEERING, vol. 4, no. 2, 2002, pages 310 - 317, XP055358191 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018087178A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | 株式会社トクヤマ | アジルサルタンの製造方法 |
JP2021001140A (ja) * | 2019-06-21 | 2021-01-07 | 金剛化学株式会社 | 安定なアジルサルタン微細結晶の製造方法 |
JP7486763B2 (ja) | 2019-06-21 | 2024-05-20 | 金剛化学株式会社 | 安定なアジルサルタン微細結晶の製造方法 |
US11870632B2 (en) | 2019-08-06 | 2024-01-09 | Sunwave Communications Co., Ltd. | Method, device and apparatus for time division duplex synchronization for distributed antenna system, and medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109415327A (zh) | 2019-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018008219A1 (ja) | アジルサルタン中間体、アジルサルタン、及びこれらの製造方法 | |
JP2020526476A (ja) | オメカムティブメカルビルの合成 | |
KR102266680B1 (ko) | 벨리노스테트의 다형태 및 이의 제조 방법 | |
WO2017131218A1 (ja) | アジルサルタン及びその製造方法 | |
CA2806820A1 (en) | N-methylformamide solvate of dasatinib | |
WO2002094816A1 (en) | Process for the crystallization of losartan potassium | |
JP2011006379A (ja) | {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}(アゼルニジピン)の再結晶方法、アゼルニジピンのイソプロピルアルコール付加体、およびアゼルニジピンの製造方法 | |
JP5595820B2 (ja) | カンデサルタンシレキセチルの製造方法 | |
EP2900662A1 (en) | A method of preparing a highly pure potassium salt of azilsartan medoxomil | |
JP6676491B2 (ja) | アジルサルタンアルキルエステルの製造方法、及びアジルサルタンの製造方法 | |
JP2018076258A (ja) | アジルサルタンアルキルエステル、アジルサルタンメチルエステルの製造方法、及びアジルサルタンの製造方法 | |
JP6670744B2 (ja) | ヒオデオキシコール酸ナトリウム(NaHDC)の多形形態およびその調製方法 | |
JP2021059607A (ja) | アジルサルタンアルキルエステル、アジルサルタンメチルエステルの製造方法、及びアジルサルタンの製造方法 | |
JP6275596B2 (ja) | テルミサルタンのアンモニウム塩の製造方法 | |
JP2014234354A (ja) | オルメサルタンメドキソミルの製造方法 | |
JP6676487B2 (ja) | アジルサルタンの中間体となるアミドキシム化合物の製造方法、及びアジルサルタンの製造方法 | |
JP6856365B2 (ja) | アジルサルタンの製造方法 | |
JP6663232B2 (ja) | 新規結晶構造を有するアジルサルタン及びその製造方法 | |
JP6382736B2 (ja) | バルサルタンの製造方法 | |
CZ2012274A3 (cs) | Zpusob prípravy vysoce cisté draselné soli azilsartanu medoxomilu | |
JP6382660B2 (ja) | オルメサルタンメドキソミルの製造方法 | |
JP5850697B2 (ja) | カンデサルタンシレキセチルの製造方法 | |
JP7426832B2 (ja) | 新規結晶構造を有するイグラチモド及びその製造方法 | |
JP7177796B2 (ja) | アジルサルタンa型結晶の製造方法 | |
JP2011051896A (ja) | N−シクロプロピル−3−アミノ−2−ヒドロキシヘキサン酸アミド塩酸塩の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17823827 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17823827 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |