WO2011108506A1 - シートベルトバックル装置 - Google Patents

シートベルトバックル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011108506A1
WO2011108506A1 PCT/JP2011/054560 JP2011054560W WO2011108506A1 WO 2011108506 A1 WO2011108506 A1 WO 2011108506A1 JP 2011054560 W JP2011054560 W JP 2011054560W WO 2011108506 A1 WO2011108506 A1 WO 2011108506A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
release button
counterweight
tongue plate
buckle
seat belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054560
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛珠 片岡
真也 小幡
中村 亨
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to KR1020127022773A priority Critical patent/KR101399593B1/ko
Priority to CN201180008539.6A priority patent/CN102753050B/zh
Priority to BR112012022152-3A priority patent/BR112012022152B1/pt
Priority to EP16199032.0A priority patent/EP3167743B1/en
Priority to EP11750616.2A priority patent/EP2543273B1/en
Priority to US13/581,995 priority patent/US8978214B2/en
Priority to JP2012503166A priority patent/JP5306539B2/ja
Publication of WO2011108506A1 publication Critical patent/WO2011108506A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/12Construction of belts or harnesses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/45639Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member
    • Y10T24/45644Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/4566Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member
    • Y10T24/45665Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component

Definitions

  • the present invention relates to a seat belt buckle device for fixing a tongue plate provided on a seat belt of a vehicle.
  • the seat belt is a safety device for restraining the passenger from being injured by being struck against the inner wall of the vehicle due to an accident or the like by restraining the passenger's body to the vehicle seat.
  • the seat belt (webbing) is wound around and stored in a seat belt retractor (retractor) at the center of the B pillar.
  • the webbing unwound upward from the retractor is supported by the seat belt anchorage (anchorage) at the upper part of the B pillar, and is folded back to the inside of the vehicle.
  • a tongue plate is attached to the webbing drawn from Anchorage. When the tongue plate is inserted into the seat belt buckle (buckle), the webbing hung on the chest and abdomen of the occupant restrains the occupant's body.
  • the latch plate of the inserted tongue plate is latched by the latch member provided in the buckle inside the buckle, so that the tongue plate is fixed.
  • the seat belt can be removed by simply pressing the buckle release button.
  • the released release button slides toward the inside of the buckle.
  • the latch member or the lock bar holding the latch member toward the tongue plate
  • the latch hole is released, and the tongue plate is released.
  • the buckle has a configuration in which the tongue plate can be easily attached and detached.
  • the drawer of the webbing from the retractor is locked first. Further, the webbing is instantaneously wound by the pretensioner provided in the retractor or the like, so that the seat belt is in close contact with the occupant's body without looseness.
  • the buckle is pulled toward the tongue side when the webbing is wound around the pretensioner, and then the webbing receives a load from the occupant. Alternatively, the buckle is pulled in the opposite direction of the tongue by the operation of the buckle pretensioner.
  • the release button that can slide inside the buckle tries to stop at the original position due to inertia.
  • the release button tries to slide due to inertia in the direction in which the buckle has moved. Due to the inertial action, the release button may slide into the buckle, and the tongue plate may be unfastened in the event of an accident. Therefore, conventionally, a counterweight serving as a weight for the release button is provided inside the buckle to prevent sliding of the release button due to inertia.
  • the buckle disclosed in Patent Document 1 includes a latch member for latching (fixing) the tongue and a release button for releasing the latch of the tongue by the latch member as elements for attaching and detaching the tongue.
  • the buckle further includes an inertia lever (counter weight) that is provided so as to be rotatable about a rotation shaft and that prevents the release button from moving in the release direction (the direction in which the latch is released) by contacting the release button. ing.
  • the counterweight can reliably hold the latch of the buckle and the tongue against the inertia force in either the release direction or the non-release direction of the release button. .
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a seat belt buckle device capable of suppressing the raising height of the counterweight and promoting the downsizing.
  • a representative configuration of a seat belt buckle device is a seat belt buckle device for fixing a tongue plate provided on a seat belt, and an exterior case into which the tongue plate is inserted. And a latch member that rotates in conjunction with the tongue plate inserted in the exterior case and latches the tongue plate, and a release that releases the latch plate latched by the latch member by sliding into the exterior case. And a counterweight that rotates by receiving a force from the release button and resists sliding of the release button, the counterweight being a first rotation shaft that rotates the counterweight with respect to the exterior case, and a release It is engaged with the bearing groove formed on the button and receives the force to rotate the counterweight by sliding the release button.
  • a second rotating shaft wherein the second rotating shaft is a part of the outer peripheral surface which is in contact with the bearing groove of the release button when the release button slides into the exterior case. It is characterized by having.
  • the amount by which the first rotation shaft is rotated is the same even when the distance of sliding the release button when the seat belt is removed is the same. Can be reduced. That is, it is possible to keep the counterweight flip-up height low when releasing the latch of the tongue plate. As a result, the exterior case can be made thinner and more compact.
  • the second rotating shaft of the counterweight contacts the bearing groove of the release button on the outer peripheral surface other than the missing portion, and the release button is externally mounted. When it slides most into the case, it may be in contact with the bearing groove of the release button at a portion where a part of the outer peripheral surface is missing.
  • the above counter weight is a member that functions as a weight that rotates and resists sliding of the release button.
  • the missing part of the second rotating shaft does not come into contact with the release button when the seat belt buckle device is fixing the tongue plate, that is, when the counterweight functions as a weight.
  • the above-described jumping height can be kept low without affecting the function of the counterweight in the portion where the second rotating shaft is missing.
  • the seat belt buckle device further includes a lock bar that receives a force from the tongue plate and pivots the latch member toward the tongue plate to be latched, and the counterweight is a position for latching the latch member to the tongue plate.
  • You may have a latching part which latches a lock bar.
  • the counterweight that rotates with respect to the outer case can be used to assist the latch plate with the latch plate. Thereby, it is possible to more reliably maintain the hooked state of the tongue plate in the seat bell buckle device.
  • the above counterweight is preferably made of metal and has a larger inertial mass than the release button. With this configuration, the counterweight can reliably prevent the release button from sliding into the buckle due to inertia.
  • FIG. 2 is an exploded view of the seat belt buckle device of FIG. 1. It is a figure which illustrates the appearance of a counterweight.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1, illustrating the operation of the seat belt buckle device from the initial state to the latched state. It is a figure explaining the cancellation
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an internal configuration of a seat belt buckle device according to this embodiment, and FIG. 2 is an exploded view of the seat belt buckle device of FIG.
  • a seat belt buckle device (hereinafter referred to as a buckle 100) is a device for fixing a tongue plate 102 provided on a seat belt.
  • the buckle 100 is installed so as to be located in the vicinity of the waist of the occupant seated in the seat in the vehicle interior.
  • the exterior case 110 of the buckle 100 is provided with an opening 112 for inserting the tongue plate 102 and for installing the release button 180.
  • a tongue insertion port 114 (see FIG. 1) is formed in a portion of the opening 112 other than the portion where the release button 180 is installed.
  • the tongue plate 102 can be fixed (latched) to the buckle 100 simply by being inserted into the tongue insertion port 114, and the latch from the tongue plate 102 can be released simply by pressing the release button 180.
  • the lower case 116 is screwed to the lower side of the outer case 110 with screws 118.
  • a metal frame 120 is provided in the buckle. As illustrated in FIG. 2, the frame 120 has a U-shaped cross section including a pair of side walls 122 and a bottom wall 124 provided between the side walls 122. The upper surface of the bottom wall 124 constitutes an insertion path for the tongue plate 102 in the buckle.
  • a latch member 140 is provided on the inner upper side of the U-shape of the frame 120.
  • the latch member 140 is a member that rotates in conjunction with the tongue plate 102 inserted into the exterior case 110 and holds the tongue plate 102.
  • the latch member 140 is made of metal, and has a latch protrusion 142 that protrudes in the bottom wall direction (Z2 direction in the drawing) of the frame 120 at the end of the tongue insertion port 114 side (Y2 in the drawing).
  • the latch protrusion 142 is inserted into the latch hole 104 provided in the tongue plate 102, and then into the hole 126 provided in the bottom wall 124 of the frame 120. Inserted.
  • the latch member 140 has a support arm 144 that protrudes toward the both side walls 122 (X1 direction and X2 direction in the drawing) of the frame 120 at the end opposite to the latch protruding piece 142 (Y1 side in the drawing). Yes.
  • the support arm 144 is engaged with a support hole 128 provided in the side wall 122 of the frame 120.
  • the latch member 140 is rotatable about the support arm 144 in the direction of the bottom wall 124 of the frame 120 (Z2 direction in the drawing) and in the opposite direction (Z1 direction in the drawing).
  • An opening 146 is provided at the center of the latch member 140.
  • a spring latching projection 148 that protrudes in the direction of the latch protrusion 142 (Y2 direction in the drawing) is provided.
  • An ejector spring 170 installed between the latch member 140 and the cantilever 160 is connected to the spring latching convex portion 148.
  • An ejector 150 is provided between the latch member 140 and the bottom wall 124 of the frame 120.
  • the ejector 150 is provided on the bottom wall of the frame 120 so as to be slidable in the attaching / detaching direction of the tongue plate 102.
  • the ejector 150 comes into contact with the end portion of the tongue plate 102 and is pressed by the end, and the inner side of the outer case 110 from the tongue insertion port 114 side (the Y1 side in the figure). Slide to).
  • the ejector 150 slides while being urged by the ejector spring 170 from the inner side of the outer case 110 toward the tongue insertion port 114 side.
  • the tongue plate 102 is pushed out of the outer case 110 by the slide of the ejector 150 at this time.
  • the ejector 150 is provided with a substantially U-shaped base portion 152 and arm portions 154 extending from both ends of the base portion 152 toward the side wall of the frame 120 (X1 direction and X2 direction in the drawing).
  • the arm portion 154 is inserted into a slit 130 formed between the side wall 122 and the bottom wall 124 of the frame 120. Since the arm portion 154 is movable in the slit, the ejector 150 is configured to be slidable in the attaching / detaching direction of the tongue plate 102 on the bottom wall of the frame 120.
  • the base portion 152 is provided with a pressed portion 156 that is a surface on the tongue insertion port side and that comes into contact with the end portion of the tongue plate 102, and a holding hole 158 that is connected to the cantilever 160 inside the substantially U shape. .
  • the cantilever 160 is a member that uses the repulsive force of the ejector spring 170 to press the latch member 140 toward the tongue plate 102 via the lock bar 172.
  • the cantilever 160 has a shaft portion 162 that engages with the holding hole 158 of the ejector 150 and is configured to be rotatable about the shaft portion 162.
  • a bar hooking portion 164 formed with a curved surface is provided at the tip of the cantilever 160.
  • the bar latching portion 164 passes through the opening 146 and is located above the latch member 140, and latches the lock bar 172 that is also located above the latch member 140.
  • a spring holding projection 166 for connecting to the ejector spring 170 is provided on the surface of the cantilever 160 opposite to the bar latching portion 164 (the back surface in FIG. 2).
  • the ejector spring 170 is installed between the spring latching projection 148 of the latch member 140 and the spring holding projection 166 of the cantilever 160. Since the ejector spring 170 is installed in a compressed state, a repulsive force is always generated in a direction that separates the latch member 140 and the cantilever 160 from each other.
  • the lock bar 172 is a member that presses the latch member 140 toward the tongue plate 102 from above.
  • the lock bar 172 has a length equal to or greater than the width of the latch member 140.
  • the lock bar 172 is installed so as to cross over each guide hole 132 formed in a substantially L shape on both side walls 122 of the frame 120. As described above, the lock bar 172 is hooked by the bar hooking portion 164 of the cantilever 160 and can move in the guide hole 132 as the cantilever 160 rotates.
  • the release button 180 is provided on the opening 112 side (Y2 side in the drawing) of the frame 120 so as to cover the both side walls 122 and the upper part thereof.
  • the release button 180 can slide freely on the frame in the direction of attaching / detaching the tongue plate 102.
  • the release button 180 includes an operation unit 182 exposed to the outside from the opening 112 and leg portions 184 extending from both ends of the operation unit 182 to the inside of the buckle 100.
  • the tips of the leg portions 184 are connected in an arch shape.
  • the leg 184 of the release button 180 slides outside the side wall 122 of the frame 120.
  • An operation recess 186 is provided inside each leg 184 (on the side wall side of the frame 120).
  • the end of the lock bar 172 protruding from the guide hole 132 of the frame 120 is inserted into the operation recess 186.
  • Guiding convex portions 188 are provided on the inner surfaces of the leg portions 184 and on the surfaces facing the side walls 122 of the frame 120.
  • the guide convex portion 188 protrudes toward the side wall 122 of the frame 120 and extends toward the distal ends of the operation portion 182 and the leg portion 184.
  • the guide convex portion 188 is inserted into a long groove 134 formed on the side wall 122 of the frame 120.
  • the release button 180 slides, the guide protrusion 188 is guided by the long groove 134. Accordingly, the release button 180 can slide parallel to the side wall 122 and the bottom wall 124 of the frame 120.
  • the lower end 190 which protrudes in the inner direction of the buckle 100 is provided on the bottom wall side of the frame 120 in the operation unit 182.
  • the lower end 190 is formed with bearing grooves 192 extending in the direction of the arms on both sides.
  • the bearing groove 192 meshes with the second rotation shaft 204 of the counterweight 200.
  • An auxiliary groove 194 is provided on the operation portion 182 side of the bearing groove 192 for receiving the thick portion 206 near the second rotation shaft of the counterweight 200 that rotates.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the appearance of the counterweight 200.
  • the counterweight 200 is a member that plays a role of a weight with respect to the release button 180.
  • the counterweight 200 has a first rotation shaft 202 and a second rotation shaft 204, and can rotate within the exterior case as the release button 180 slides. It is.
  • the first rotation shaft 202 is inserted into a concave groove 136 provided in the side wall 122 of the frame 120 in FIG. 2 and enables the counterweight 200 to rotate with respect to the frame 120 and the exterior case 110.
  • the second rotation shaft 204 is engaged with a bearing groove 192 provided at the lower end 190 of the release button 180.
  • the second rotating shaft 204 receives a force from the sliding release button 180 to rotate the counterweight 200 relative to the release button 180, and the counterweight 200 is moved to the exterior case 110 around the first rotating shaft 202. Rotate against.
  • the release button 180 connected to the second rotating shaft 204 may generate an inertial force (Y1 direction in the drawing) toward the inside of the buckle 100.
  • a relatively weak force such as the inertial force of the release button 180 is offset by the inertial force of the counterweight 200 received from the second rotating shaft 204. Since the center of gravity of the counterweight 200 tends to rotate in the inner direction (Y1 direction in the drawing) of the buckle 100 around the first rotation shaft 202 due to inertia, the second rotation shaft 204 has a rotation direction of the center of gravity. Generates an inertial force in the opposite direction (Y2 direction in the figure).
  • the counterweight 200 resists the sliding of the release button 180 toward the inside of the buckle 100, the release button 180 cannot slide in the inside of the buckle 100 depending on inertia. Therefore, the counterweight 200 can prevent the unexpected release of the latch of the tongue plate 102.
  • the weight of the counterweight 200 is set so that the center of gravity does not rotate counterclockwise about the first rotation shaft 202 even if inertia occurs. Therefore, there is no possibility that the counterweight 200 rotates due to inertia and the release button 180 is slid in the direction of the lock bar 172.
  • the counterweight 200 is made of metal and has a larger inertial mass than the release button 180. Therefore, the counterweight 200 can reliably prevent the release button 180 from sliding into the buckle 100 due to inertia.
  • the second rotating shaft 204 is preferably a portion (a flat surface in the present embodiment) in which a part of the outer peripheral surface is missing at a position where the second rotating shaft 204 is in contact with the bearing groove 192 of the release button 180 that is most slid into the exterior case. )have.
  • FIG. 3B is an enlarged side view of the second rotating shaft 204.
  • the second rotation shaft 204 in FIG. 3B is in a posture in which the latching portion 212 of the counterweight 200 is positioned on the right side, and the second rotation shaft 204 is perpendicular to the first rotation shaft 202. The posture is illustrated in a state of being positioned below. As illustrated in FIG.
  • the second rotation shaft 204 is provided with a first notch portion 208 and a second notch portion 210 as a portion in which a part of the outer peripheral surface is missing.
  • the first notch 208 is provided on the left and upper positions on the second rotation shaft 204 in the posture of FIG. 3B over almost the entire width of the second rotation shaft.
  • the 2nd notch part 210 is provided in the lower side of the 2nd rotating shaft 204 in the attitude
  • the distances D1 and D3 between one point on each of the notches 208 and 210 and the center of the second rotation shaft 204 are assumed to be a circular shape with no defect. In this case, distances D2 and D4 between the point on the outer periphery and the center are shorter.
  • the notches 208 and 210 (parts where a part of the outer peripheral surface of the second rotating shaft 204 is missing) are provided as a plane, but the present invention is not limited to this shape. As long as each of the notches 208 and 210 is provided so as to be pulled down to the center side of the circle from the outer peripheral surface of the second rotating shaft 204, it is not limited to a flat surface and may be a curved surface or the like.
  • a latching portion 212 that latches the lock bar 172 is provided at the tip of the counterweight 200 on the inner side of the buckle 100.
  • the latching portion 212 latches the lock bar 172 at a position where the tongue plate 102 is latched on the latch member 140. Therefore, it is possible to use the counterweight 200 that can rotate with respect to the outer case 110 to assist the latch plate 140 to latch the tongue plate 102. Thereby, it is possible to more reliably maintain the hooked state of the tongue plate 102 in the seat bell buckle device.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 1, and is a view for explaining the operation of the seat belt buckle device from the initial state to the latched state.
  • 1 are cross sections in the Y1 and Y2 directions and in the Z1 and Z2 directions in the figure, and in FIG. 4, elements not related to the operation of the seat belt buckle device are not shown.
  • the initial state is a state in which the seat belt is not attached and the tongue plate 102 is not latched to the buckle 100.
  • the latched state is a state in which the occupant is wearing the seat belt and the tongue plate 102 is latched by the buckle 100.
  • the tongue insertion port side and the opening 112 side are the left side in the figure, and the buckle inner side is the right side in the figure.
  • FIG. 4A illustrates an initial state of the buckle 100.
  • the ejector 150 is slid toward the tongue insertion port by the repulsive force of the ejector spring 170.
  • the cantilever 160 is tilted clockwise about the shaft portion 162.
  • the cantilever 160 presses the lock bar 172 toward the opening 112. Since the lock bar 172 is located above the guide hole 132 and is pressed by the cantilever 160, the lock bar 172 contacts the substantially vertical edge in FIG. 4A on the opening 112 side of the guide hole 132. Yes.
  • the ejector spring 170 has a shape curved in an S shape. At this time, in the ejector spring 170, the end surface S1 on the spring holding projection portion side and the end surface S2 on the spring latching projection portion side are not parallel, and the end surface S1 is the spring holding projection portion of the cantilever 160 in FIG. Repulsive force is transmitted from diagonally below.
  • the latch member 140 is urged clockwise around the support arm 144 (see FIG. 2) by the repulsive force of the ejector spring 170. Therefore, the latch protrusion 142 of the latch member 140 is separated from the bottom wall 124 of the frame 120, and an insertion path for the tongue plate 102 is secured between the bottom wall 124 and the latch protrusion 142.
  • FIG. 4B illustrates a state in which the tongue plate 102 is inserted into the buckle.
  • the end portion of the tongue plate 102 is in contact with the pressed portion 156 of the ejector 150 and slides the ejector 150 in the insertion direction of the tongue plate 102.
  • the shaft portion 162 of the cantilever 160 slides against the repelling force of the ejector spring 170 together with the ejector 150.
  • the bar hooking portion 164 of the cantilever 160 presses the lock bar 172 by the repulsive force of the ejector spring 170. Therefore, the cantilever 160 rotates counterclockwise around the lock bar 172 from the state of FIG. 4A to the state of FIG.
  • FIG. 4C illustrates a state in which the tongue plate 102 is further inserted into the inside of the buckle from the state of FIG. 4B.
  • the ejector 150 is further slid to the inside of the buckle 100, and the cantilever 160 is further rotated counterclockwise around the shaft portion 162.
  • the ejector spring 170 is curved in a convex shape upward. Therefore, the end surface S ⁇ b> 1 of the ejector spring 170 transmits a repulsive force to the cantilever 160 from an obliquely upper side on the spring holding projection 166 side of the cantilever 160.
  • the bar latching portion 164 of the cantilever 160 pushes down the lock bar 172 toward the corner portion of the guide hole 132 along the substantially vertical edge of the guide hole 132.
  • the depressed lock bar 172 presses the latch member 140 therebelow, and the latch member 140 rotates around the support arm 144 (see FIG. 2) toward the tongue plate 102.
  • the latch protrusion 142 is inserted into the latch hole 104 of the tongue plate 102 and then inserted into the hole 126 of the bottom wall 124 of the frame 120, and the tongue plate 102 is latched to the buckle 100.
  • FIG. 4D illustrates a state where the release button 180 is slightly slid toward the opening from the state of FIG. 4C
  • the lock bar 172 pushed down by the cantilever 160 and exceeding the corner of the guide hole 132 can move in the guide hole 132 toward the opening.
  • the opening-side surface of the operation recess 186 of the release button 180 is pushed toward the opening by the lock bar 172 receiving the repulsive force of the ejector spring 170. Therefore, the release button 180 slightly slides toward the opening, and the counterweight 200 rotates clockwise about the first rotation shaft 202. By this rotation, the latching portion 212 of the counterweight 200 comes into contact with the lock bar 172 and latches.
  • the lock bar can be moved in the horizontal direction in the figure in the state where the latch member is latched to the tongue plate, but the movement is prevented by the latching portion of the counterweight. As a result, the latch of the tongue plate 102 is completed, and the buckle 100 is in a latched state.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the releasing operation from the latched state of the seat belt buckle device.
  • FIG. 5A illustrates a state where the release button 180 is pressed from the latched state of FIG.
  • the counterweight 200 first rotates counterclockwise about the first rotation shaft 202, and is locked by the latching portion 212.
  • the bar 172 is unlocked.
  • the lock bar 172 moves by being pushed toward the inside of the buckle 100 by the opening-side surface of the operation recess 186.
  • the cantilever 160 and the ejector 150 are also moved inward of the buckle 100. Thereby, the ejector spring 170 is compressed.
  • the lock bar 172 comes into contact with the curved edge of the guide hole 132 as illustrated in FIG. Then, as shown in FIG. 5C, the lock bar 172 rises along the curved edge of the guide hole 132 while being pushed by the opening-side surface of the operation recess 186.
  • the cantilever 160 is rotated clockwise around the shaft portion 162 and tilted.
  • the height position of the spring holding protrusion 166 is positioned closer to the bottom wall of the frame 120 than the height position of the spring latching protrusion 148 of the latch member 140. Therefore, the ejector spring 170 has a shape curved in an S shape.
  • the end surface S2 of the ejector spring 170 rotates the latch member 140 clockwise about the support arm 144 (see FIG. 2) via the spring latching convex portion 148. Thereby, the latch protrusion 142 of the latch member 140 is lifted from the latch hole 104 of the tongue plate 102, and the latch of the tongue plate 102 is released.
  • the end surface S1 of the ejector spring 170 presses the cantilever 160 toward the opening. Therefore, when the latch of the tongue plate 102 is released, as shown in FIG. 5D, the cantilever 160 and the ejector spring 170 are vigorously slid toward the opening by the ejector spring 170. As a result, the tongue plate 102 is pushed out from the tongue insertion port 114. When the occupant releases the release button 180, the opening side surface of the operation recess 186 is pushed to the opening side by the lock bar 172 that receives the repulsive force of the ejector spring 170, and the release button 180 is moved to the opening side. And the buckle 100 returns to the initial state illustrated in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram comparing the seat belt buckle device according to the present embodiment and the seat belt buckle device of the comparative example.
  • the buckle 100 according to the present embodiment includes a counterweight 200 having a first notch 208 on the second rotating shaft 204.
  • the second rotating shaft 14 of the counterweight 10 of the comparative example has a circular cross section.
  • the second rotation shaft 204 of this embodiment is in contact with the substantially vertical plane of the bearing groove 192 of the release button 180 by the first cutout portion 208.
  • the second rotation shaft 204 of the present embodiment has the same sliding distance of the release button 180, but has the first cutout portion 208, so that the second rotation shaft 204 moves to the right in FIG. The moving distance is short.
  • the amount by which the counterweight 200 of this embodiment rotates about the first rotation shaft 202 is smaller than the amount by which the counterweight 10 of the comparative example rotates about the first rotation shaft 12. Therefore, in the present embodiment, the jumping height of the counterweight 200 is lower than the jumping height of the counterweight 10 by the height h.
  • the counterweight 200 is also provided with the second notch portion 210, when the first rotation shaft 202 and the second rotation shaft 204 are positioned substantially perpendicularly, the counterweight 200 is substantially perpendicular to the center of the second rotation shaft 204.
  • the distance from one point on the lower second notch 210 is the distance between the center of the second rotating shaft 14 and one point on the substantially lower circumference (distance D4 in FIG. 3). It is shorter.
  • a gap is provided between the bearing groove 192 and interference with the bearing groove 192 is reduced. Thereby, the release button 180 can be smoothly slid.
  • the buckle 100 needs only a narrow space for allowing the counterweight 200 to rotate, and the thickness of the exterior case 110 (the thickness in the Z1 direction and the Z2 direction in FIG. 1). It is possible to design a smaller device by reducing the thickness of the device.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the contact between the counterweight 200 and the release button 180 in the latched state.
  • FIG. 7 shows an enlarged view of the counterweight 200 in the buckle 100 in the latched state of FIG.
  • the counterweight 200 functions as a weight that rotates and resists sliding of the release button 180.
  • the second rotating shaft 204 of the counterweight 200 contacts the bearing groove 192 of the release button 180 on the outer peripheral surface other than the missing portions (respective cutout portions 208 and 210).
  • the second rotation shaft 204 illustrated in FIG. 7 can contact the bearing groove 192 at the contact points P1 and P2 schematically illustrated.
  • the contact point P1 comes into contact with the bearing groove 192 when the release button 180 slides in the Y1 direction (internal direction of the buckle 100).
  • the slide of the release button 180 in this direction occurs when acceleration in the Y1 direction shown in the figure is applied to the buckle 100 due to, for example, inertia that occurs during an accident or the like.
  • the slide of the release button 180 in the Y1 direction shown in the figure is caused by the resistance of the second rotary shaft 204 that is loaded clockwise around the first rotary shaft 202 due to the acceleration in the Y1 direction shown above. And will be prevented. Therefore, the latch of the tongue plate 102 is maintained.
  • the contact point P2 comes into contact with the bearing groove 192 when the release button 180 slides in the Y2 direction (direction of the tongue insertion port 114) or when the counterweight 200 rotates counterclockwise in FIG.
  • the sliding of the release button 180 in these directions and the rotation of the counterweight 200 occur when acceleration in the Y2 direction is applied to the buckle 100 due to inertia, for example.
  • the counterweight 200 is designed to have a mass, a center of gravity, and the like so as not to rotate counterclockwise and slide the release button 180 in the Y1 direction in the figure. That is, counterclockwise rotation of the counterweight 200 is prevented by the release button 180 sliding in the Y2 direction as a resistance. Therefore, the latch of the tongue plate 102 is maintained.
  • the part (particularly the first notch 208) of the second rotating shaft 204 that is missing does not come into contact with the release button 180 when the buckle 100 is in a latched state, that is, when the counterweight 200 functions as a weight.
  • the first cutout 208 is formed in consideration of not contacting the bearing groove 192 in the latched state of the buckle 100.
  • the second rotating shaft 204 comes into contact with the bearing groove 192 on the outer peripheral surface (portion other than the first cutout portion 208) other than the missing portion.
  • the first notch 208 does not contact the bearing groove 192 in the latched state. Therefore, even if the first notch 208 is provided on the second rotation shaft 204, the function of the counterweight 200 described above is not affected.
  • the first cutout 208 of the second rotating shaft 204 contacts the bearing groove 192 when the release button 180 slides most into the exterior case 110.
  • the missing part of the second rotation shaft 204 can keep the jumping height low without affecting the function of the counterweight 200 described above.
  • the present invention can be used for a seat belt buckle device for fixing a tongue plate provided on a seat belt of a vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

【課題】カウンタウェイトの跳ね上げ高さを抑え、小型化を促進させることが可能なシートベルトバックル装置を提供することを目的とする。 【解決手段】タングプレートが挿入される外装ケース110と、タングプレートを掛止するラッチ部材140と、ラッチ部材によるタングプレートの掛止を解除する解除ボタン180と解除ボタンのスライドに抵抗するカウンタウェイト200と、を備え、カウンタウェイトは、外装ケースに対してカウンタウェイトを回動させる第1回動軸202と、解除ボタンに形成された軸受溝と噛合され、解除ボタンのスライドによってカウンタウェイトを回動させる力を受ける第2回動軸204と、を有し、第2回動軸は、外装ケースの内部へスライドした時に解除ボタンの軸受溝と接触する、外周面の一部を欠損させた部分を有することを特徴とする。

Description

シートベルトバックル装置
 本発明は、車両のシートベルトに設けられたタングプレートを固定するシートベルトバックル装置に関するものである。
 シートベルトは、乗員の身体を車両の座席に拘束することで、事故等によって乗員が車両の内壁等に打ちつけられて負傷することを防止するための安全装置である。シートベルト(ウェビング)は、Bピラー中央のシートベルトリトラクタ(リトラクタ)に巻き取られて収納されている。リトラクタから上方へ巻き出されたウェビングは、Bピラー上部でシートベルトアンカレッジ(アンカレッジ)に支持され、車内側へ折り返される。アンカレッジから引き出されるウェビングにはタングプレートが取り付けられている。タングプレートがシートベルトバックル(バックル)に差し込まれることで、乗員の胸部および腹部にかけられたウェビングが乗員の身体を拘束する。
 タングプレートがバックルに差し込まれたとき、バックルの内部では、差し込まれたタングプレートのラッチ孔が、バックル内に設けられたラッチ部材によって掛止されることで、タングプレートの固定が行われている。
 一方、シートベルトの取り外しは、バックルの解除ボタンを押すだけで行うことができる。押された解除ボタンはバックルの内部へ向かってスライドする。これによりラッチ部材(または、ラッチ部材をタングプレートへ向かって押さえているロックバー)がタングプレートから持ち上げられてラッチ孔の掛止が解除され、タングプレートが開放される。このように、バックルは、タングプレートの着脱が容易な構成となっている。
 シートベルトの装着時において、車両が事故等による衝撃を受けた場合、まずウェビングのリトラクタからの引き出しがロックされる。さらにリトラクタ等に設けられたプリテンショナによってウェビングが瞬時に巻き取られることで、シートベルトは乗員の身体に緩みなく密着する。ウェビングがプリテンショナに巻き取られたり、その後ウェビングが乗員からの荷重を受け止めたりすることによって、バックルはタング側へ引っ張られる。あるいは、バックルプリテンショナの作動によって、バックルはタングとの反対方向へ引っ張られる。
 バックルが当初の位置から引っ張られた方向(タング方向、またはその反対方向)へ移動した場合、バックル内部においてスライド可能な解除ボタンは、慣性によって当初の位置に静止しようとする。また、バックルの移動が停止した後には、解除ボタンはバックルが移動した方向へ慣性によってスライドしようとする。こうした慣性の作用で、解除ボタンがバックルの内部へスライドしてしまい、事故時にタングプレートの固定を解除してしまうおそれがある。そこで、従来から、バックルの内部には、解除ボタンに対するおもりの役割を担うカウンタウェイトが設けられ、慣性による解除ボタンのスライドを防いでいる。
 例えば特許文献1に開示されているバックルは、タングを着脱する要素として、タングをラッチ(固定)するラッチ部材と、ラッチ部材によるタングのラッチを解除するための解除ボタンとを備えている。このバックルはさらに、回動軸で回動可能に設けられ、解除ボタンに当接することで解除ボタンの解除方向(上記のラッチを解除させる方向)の移動を阻止する慣性レバー(カウンタウェイト)も備えている。特許文献1によれば、カウンタウェイトによって、解除ボタンの解除方向および非解除方向のいずれの方向の慣性力に対しても、バックルとタングとのラッチを確実に保持することができるとされている。
特開2005-144138号公報
 しかし、特許文献1のような回動可能なカウンタウェイトをバックル内に設置するためには、バックル内にカウンタウェイトの回動を許容する空間を設けることが必要である。これはバックルを小型化して車室内の美観の向上および自由空間の確保を目指す最近の傾向に逆行するものである。特に、カウンタウェイトが長尺であるほど、その回動時の跳ね上げ高さが高くなってしまい、回動を許容する広い空間が必要となってしまう。このように、カウンタウェイトは衝突事故時の不測のタングプレート解除を防止するために必要であるものの、カウンタウェイトを備えることによって、バックルの小型化には制限が課されるおそれがある。
 本発明は、このような課題に鑑み、カウンタウェイトの跳ね上げ高さを抑え、小型化を促進させることが可能なシートベルトバックル装置を提供することを目的としている。
 上記課題を解決するために、本発明にかかるシートベルトバックル装置の代表的な構成は、シートベルトに設けられたタングプレートを固定するシートベルトバックル装置であって、タングプレートが挿入される外装ケースと、外装ケース内に挿入されたタングプレートに連動して回動してタングプレートを掛止するラッチ部材と、外装ケースの内部へスライドすることでラッチ部材によるタングプレートの掛止を解除する解除ボタンと、解除ボタンから力を受けて回動し解除ボタンのスライドに抵抗するカウンタウェイトと、を備え、カウンタウェイトは、外装ケースに対してカウンタウェイトを回動させる第1回動軸と、解除ボタンに形成された軸受溝と噛合され、解除ボタンのスライドによってカウンタウェイトを回動させる力を受ける第2回動軸と、を有し、第2回動軸は、解除ボタンが外装ケースの内部へスライドした時に解除ボタンの軸受溝と接触する、外周面の一部を欠損させた部分を有することを特徴とする。
 上記構成によれば、第2回動軸が円形の断面を有する場合と比較すると、シートベルトの取り外し時に解除ボタンをスライドさせる距離は同じであっても、第1回動軸を回転させる量を減らすことができる。すなわち、タングプレートの掛止を解除させる際におけるカウンタウェイトの跳ね上げ高さを低く抑えることができる。これにより、外装ケースを薄くしてより小型に設計可能となる。
 上記のカウンタウェイトの第2回動軸は、当該シートベルトバックル装置がタングプレートを固定している時に、解除ボタンの軸受溝に、欠損させた部分以外の外周面で接触し、解除ボタンが外装ケースの内部へ最もスライドした時に、外周面の一部を欠損させた部分で解除ボタンの軸受溝と接触するとよい。
 上記のカウンタウェイトは、回動して解除ボタンのスライドに抵抗するおもりとして機能する部材である。第2回動軸の欠損させた部分は、当該シートベルトバックル装置がタングプレートを固定している状態、つまりカウンタウェイトがおもりとして機能している時には解除ボタンと接触しない。この構成によって、第2回動軸の欠損させた部分は、カウンタウェイトの機能に影響を与えることなく、前述の跳ね上げ高さを低く抑えることができる。
 上記のシートベルトバックル装置は、タングプレートから力を受けてラッチ部材をタングプレートに向かって回動させて掛止させるロックバーをさらに備え、カウンタウェイトは、ラッチ部材をタングプレートに掛止させる位置のロックバーを掛止する掛止部を有してもよい。
 上記構成によれば、外装ケースに対して回動するカウンタウェイトを利用し、ラッチ部材によるタングプレートの掛止を補助することができる。これにより、シートベルバックル装置におけるタングプレートの掛止状態をより確実に維持することが可能となる。
 上記のカウンタウェイトは、金属製であって、解除ボタンよりも慣性質量が大きいとよい。この構成により、カウンタウェイトは、慣性による解除ボタンのバックル内部へのスライドを確実に防ぐことができる。
 本発明によれば、カウンタウェイトの跳ね上げ高さを抑え、小型化を促進させることが可能なシートベルトバックル装置を提供することが可能となる。
本実施形態によるシートベルトバックル装置の内部構成を例示する図である。 図1のシートベルトバックル装置の分解図である。 カウンタウェイトの外観を例示する図である。 図1のA-A断面図であり、シートベルトバックル装置の初期状態からラッチ状態への動作を説明する図である。 シートベルトバックル装置のラッチ状態からの解除動作を説明する図である。 本実施形態にかかるシートベルトバックル装置と比較例のシートベルトバックル装置とを比較する図である。 ラッチ状態におけるカウンタウェイトと解除ボタンとの接触を説明する図である。
D1、D2、D3、D4   …距離、P1、P2   …接触点、10   …カウンタウェイト、100  …バックル、102  …タングプレート、104  …ラッチ孔、110  …外装ケース、112  …開口部、114  …タング挿入口、116  …下ケース、118  …ネジ、120  …フレーム、122  …側壁、124  …底壁、126  …穴部、128  …支持孔、130  …スリット、132  …案内孔、134  …長溝、136  …凹溝、140  …ラッチ部材、142  …ラッチ突片、144  …支持腕、146  …開口、148  …バネ掛止凸部、150  …イジェクタ、152  …基部、154  …腕部、156  …被押圧部、158  …保持孔、160  …カンチレバー、162  …軸部、164  …バー掛止部、166  …バネ保持突出部、170  …イジェクタスプリング、172  …ロックバー、180  …解除ボタン、182  …操作部、184  …脚部、186  …操作凹部、188  …案内凸部、190  …下端部、192  …軸受溝、200  …カウンタウェイト、202  …第1回動軸、204  …第2回動軸、206  …肉厚部、208  …第1切欠部、210  …第2切欠部、212  …掛止部
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(シートベルトバックル装置)
 図1は、本実施形態によるシートベルトバックル装置の内部構成を例示する図、図2は図1のシートベルトバックル装置の分解図である。シートベルトバックル装置(以下、バックル100と記載する)は、シートベルトに設けられたタングプレート102を固定する装置である。バックル100は、車室内において、座席に着座した乗員の腰部近傍に位置するように設置される。
 バックル100の外装ケース110には、タングプレート102を挿入するため、および解除ボタン180を設置するための開口部112が設けられている。開口部112のうち、解除ボタン180が設置される部分以外の部分に、タング挿入口114(図1参照)が形成される。タングプレート102は、タング挿入口114に差し込むだけでバックル100へ固定(ラッチ)することができ、解除ボタン180を押すだけでタングプレート102からのラッチの解除を行うことができる。なお、外装ケース110の下側には、下ケース116がネジ118によってネジ止めされる。
 バックル内には、金属製のフレーム120が設けられている。図2に例示するように、フレーム120は一対の側壁122と、側壁122間に設けられた底壁124とを備えた断面コの字形状を有している。底壁124の上面は、バックル内においてタングプレート102の挿入路を構成する。
 フレーム120のコの字形状の内側上部にはラッチ部材140が設けられている。ラッチ部材140は、外装ケース110内に挿入されたタングプレート102に連動して回動してタングプレート102を掛止する部材である。ラッチ部材140は、金属製であって、タング挿入口114側(図示Y2側)の端部においてフレーム120の底壁方向(図示Z2方向)に突出するラッチ突片142を有している。ラッチ突片142は、タングプレート102が外装ケース110内へ挿入されると、タングプレート102に設けられているラッチ孔104に挿入され、次いでフレーム120の底壁124に設けられた穴部126に挿入される。
 ラッチ部材140は、ラッチ突片142とは反対側(図中Y1側)の端部において、フレーム120の両側壁122方向(図示X1方向および図示X2方向)へ突出する支持腕144を有している。支持腕144は、フレーム120の側壁122に設けられた支持孔128に係合される。これにより、ラッチ部材140は、支持腕144を中心にして、フレーム120の底壁124方向(図示Z2方向)およびその反対方向(図示Z1方向)へ回動可能となっている。
 ラッチ部材140の中央には開口146が設けられている。開口146の支持腕144側(図示Y1側)の縁には、ラッチ突片142の方向(図示Y2方向)へ向かって突出するバネ掛止凸部148が設けられている。バネ掛止凸部148には、ラッチ部材140とカンチレバー160との間に設置されるイジェクタスプリング170が接続される。
 ラッチ部材140と、フレーム120の底壁124との間には、イジェクタ150が設けられている。イジェクタ150は、フレーム120の底壁上においてタングプレート102の着脱方向にスライド可能に設けられている。イジェクタ150は、タングプレート102が外装ケース110内に挿入されると、タングプレート102の端部と接触してこれに押され、タング挿入口114側から外装ケース110内の奥側(図示Y1側)へスライドする。またイジェクタ150は、ラッチ部材140によるタングプレート102のラッチが解除されると、外装ケース110内の奥側からタング挿入口114側へ向かって、イジェクタスプリング170によって付勢されてスライドする。このときのイジェクタ150のスライドによって、タングプレート102は外装ケース110から押し出される。
 イジェクタ150には、略U字形状の基部152と、基部152の両端からフレーム120の側壁方向(図示X1方向および図示X2方向)へ延びる腕部154が設けられている。腕部154は、フレーム120の側壁122と底壁124との間に形成されたスリット130に挿入される。腕部154がスリット内を移動可能であるため、イジェクタ150はフレーム120の底壁上において、タングプレート102の着脱方向にスライド可能な構成となっている。基部152には、タング挿入口側の面であってタングプレート102の端部と接触する被押圧部156と、略U字形状の内側においてカンチレバー160と接続する保持孔158とが設けられている。
 カンチレバー160は、イジェクタスプリング170の反発力を利用し、ロックバー172を介してラッチ部材140をタングプレート102に向かって押圧する部材である。カンチレバー160は、イジェクタ150の保持孔158に係合する軸部162を有していて、軸部162を中心に回動可能な構成となっている。カンチレバー160の先端には、曲面で形成されたバー掛止部164が設けられている。バー掛止部164は、開口146を通過してラッチ部材140の上方に位置していて、同じくラッチ部材140の上方に位置するロックバー172を掛止する。カンチレバー160におけるバー掛止部164との反対側の表面(図2における背面)には、イジェクタスプリング170と接続するためのバネ保持突出部166が設けられている。
 イジェクタスプリング170は、ラッチ部材140のバネ掛止凸部148とカンチレバー160のバネ保持突出部166との間に設置される。イジェクタスプリング170は圧縮状態で設置されているため、ラッチ部材140とカンチレバー160とを互いに引き離す方向への反発力を常に発生させている。
 ロックバー172は、ラッチ部材140を上方からタングプレート102に向かって押圧する部材である。ロックバー172は、ラッチ部材140の幅以上の長さを有している。ロックバー172は、フレーム120の両側壁122に略L字形状に形成されたそれぞれの案内孔132に渡るように設置される。上述したように、ロックバー172は、カンチレバー160のバー掛止部164によって掛止されていて、カンチレバー160の回動と共に案内孔132内を移動することができる。
 解除ボタン180は、フレーム120の開口部112側(図示Y2側)に両側壁122およびその上部を覆うように設けられる。解除ボタン180は、フレーム上をタングプレート102の着脱方向へ自在にスライドすることができる。解除ボタン180は、開口部112から外部に露出する操作部182と、操作部182の両端からバックル100の内部へ延びる脚部184とを有している。脚部184のそれぞれの先端はアーチ状に連結している。
 解除ボタン180の脚部184はフレーム120の側壁122の外側をスライドする。脚部184のそれぞれの内側(フレーム120の側壁側)には、操作凹部186が設けられている。操作凹部186には、フレーム120の案内孔132から突出するロックバー172の端部が挿入される。解除ボタン180がバックル100の内部方向へスライドすると、操作凹部186の開口部112側の面によってロックバー172がバックル100の内部方向(図示Y1側)へ押され、案内孔132の湾曲した縁に接触し、これに沿って上方へ移動する。これによりロックバー172によるラッチ部材140のタングプレート102への押圧が解除されて、タングプレート102のラッチは解除される。
 脚部184のそれぞれの内側であってフレーム120の側壁122に対向する面には、案内凸部188が設けられている。案内凸部188は、フレーム120の側壁122に向かって突出すると共に、操作部182および脚部184の先端に向かって延びている。案内凸部188はフレーム120の側壁122に形成された長溝134に挿入される。解除ボタン180がスライドする際、案内凸部188は長溝134によって案内される。したがって、解除ボタン180は、フレーム120の側壁122および底壁124に対して平行にスライドすることができる。
 操作部182におけるフレーム120の底壁側には、バックル100の内部方向へ突出する下端部190が設けられている。下端部190には、両側の腕部方向に延びる軸受溝192が形成されている。この軸受溝192には、カウンタウェイト200の第2回動軸204が噛合される。軸受溝192の操作部182側には、回動するカウンタウェイト200の第2回動軸近傍の肉厚部206を受けるための補助溝194が設けられている。
 図3はカウンタウェイト200の外観を例示する図である。カウンタウェイト200は、解除ボタン180に対するおもりの役割を担う部材である。図3(a)に例示するように、カウンタウェイト200は、第1回動軸202および第2回動軸204を有していて、解除ボタン180のスライドに伴って外装ケース内において回動可能である。
 第1回動軸202は、図2のフレーム120の側壁122に設けられた凹溝136に挿入され、フレーム120および外装ケース110に対するカウンタウェイト200の回動を可能にする。第2回動軸204は、解除ボタン180の下端部190に設けられた軸受溝192に噛合される。第2回動軸204は、スライドする解除ボタン180から力を受けてカウンタウェイト200を解除ボタン180に対して回動させるとともに、第1回動軸202を中心にカウンタウェイト200を外装ケース110に対して回動させる。
 再び図2を参照する。事故等の発生時において、第2回動軸204に接続する解除ボタン180には、バックル100の内部へ向かう慣性力(図示Y1方向)が生じる場合がある。しかし、解除ボタン180の慣性力のような比較的弱い力は、第2回動軸204から受けるカウンタウェイト200の慣性力によって相殺される。カウンタウェイト200の重心は、慣性によって第1回動軸202を中心にバックル100の内部方向(図示Y1方向)に回動しようとするため、第2回動軸204には重心の回動方向とは反対方向(図示Y2方向)へ慣性力が発生する。このように、カウンタウェイト200が解除ボタン180のバックル100の内部方向へのスライドに対して抵抗するため、解除ボタン180は慣性によってはバックル100の内部方向へスライドすることができない。したがって、カウンタウェイト200は、タングプレート102の掛止の不測の解除を防ぐことができる。
 カウンタウェイト200は、慣性が生じても重心が第1回動軸202を中心に半時計回りに回動しないように質量設定されている。そのため、慣性によってカウンタウェイト200が回動し、解除ボタン180をロックバー172の方向へスライドさせてしまうおそれはない。
 カウンタウェイト200は、金属製であって、解除ボタン180よりも慣性質量が大きい構成となっている。そのため、カウンタウェイト200は、慣性による解除ボタン180のバックル100の内部へのスライドを確実に防ぐことができる。
 第2回動軸204は、好ましくは外装ケースの内部へ最もスライドした状態の解除ボタン180の軸受溝192と接触する位置において、外周面の一部を欠損させた部分(本実施形態においては平面)を有している。図3(b)は、第2回動軸204の側面拡大図である。図3(b)の第2回動軸204は、カウンタウェイト200の掛止部212を右側に向けた位置させた姿勢であって、第2回動軸204を第1回動軸202の垂直下方に位置させた状態の姿勢で例示している。図3(b)に例示するように、第2回動軸204は、その外周面の一部が欠損された部分として、第1切欠部208および第2切欠部210が設けられている。第1切欠部208は、図3(b)の姿勢における第2回動軸204上の左側かつ上側の位置に、第2回動軸のほぼ全幅に渡って設けられている。第2切欠部210は、図3(b)の姿勢における第2回動軸204の下側に設けられている。
 図3(b)に例示するように、各切欠部208、210上の一点と第2回動軸204の中心との距離D1、D3は、仮に第2回動軸204を欠損のない円形とした場合の外周上の一点と中心との距離D2、D4より、それぞれ短くなっている。なお、本実施形態では、各切欠部208、210(第2回動軸204の外周面の一部を欠損させた部分)を平面として設けているが、この形状に限るものではない。各切欠部208、210は第2回動軸204の外周面よりも円の中心側に引き下がって設けられていれば、平面に限らず曲面等でもよい。
 図3(c)に例示するように、カウンタウェイト200におけるバックル100の内部側の先端には、ロックバー172を掛止する掛止部212が設けられている。掛止部212は、タングプレート102がラッチ部材140に掛止された状態における位置のロックバー172を掛止する。そのため、外装ケース110に対して回動可能なカウンタウェイト200を利用し、ラッチ部材140によるタングプレート102の掛止を補助することができる。これにより、シートベルバックル装置におけるタングプレート102の掛止状態をより確実に維持することが可能となる。
(シートベルトバックル装置の動作)
 図4は図1のA-A断面図であり、シートベルトバックル装置の初期状態からラッチ状態への動作を説明する図である。なお、図1のA-A断面は図示Y1・Y2方向および図示Z1・Z2方向の断面であり、図4ではシートベルトバックル装置の動作に関係のない要素は図示省略している。初期状態とは、シートベルトが装着されていない状態であって、タングプレート102がバックル100にラッチされていない非ラッチ状態のことである。ラッチ状態とは、乗員がシートベルトを装着した状態であって、タングプレート102がバックル100にラッチされたラッチ状態のことである。以下の説明において、タング挿入口側および開口部112側とは図中左側であり、バックル内部側とは図中右側である。
 図4(a)はバックル100の初期状態を例示している。図4(a)に例示するように、初期状態においてイジェクタ150は、イジェクタスプリング170の反発力によって、タング挿入口側へスライドしている。カンチレバー160は、軸部162を中心に時計回りに傾倒した状態となっている。またカンチレバー160は、ロックバー172を開口部112方向へ押圧している。ロックバー172は、案内孔132の上部に位置していて、カンチレバー160によって押圧されているため、案内孔132の開口部112側であって図4(a)において略垂直な縁に接触している。
 カンチレバー160が時計回りに傾倒した状態となっているため、バネ保持突出部166の高さ位置は、ラッチ部材140のバネ掛止凸部148の高さ位置よりも、フレーム120の底壁側に位置している。そのため、イジェクタスプリング170は、S字状に湾曲した形状となっている。このとき、イジェクタスプリング170において、バネ保持突出部側の端面S1と、バネ掛止凸部側の端面S2とは平行ではなく、端面S1は図4(a)において、カンチレバー160のバネ保持突出部側の斜め下方から反発力を伝達している。
 ラッチ部材140は、イジェクタスプリング170の反発力によって、支持腕144(図2参照)を中心に時計回り方向へ付勢されている。よって、ラッチ部材140のラッチ突片142は、フレーム120の底壁124から離れていて、底壁124とラッチ突片142との間にはタングプレート102の挿入路が確保されている。
 図4(b)は、タングプレート102がバックル内に挿入された状態を例示している。タングプレート102の端部は、イジェクタ150の被押圧部156に接触し、イジェクタ150をタングプレート102の挿入方向へスライドさせている。このとき、カンチレバー160の軸部162はイジェクタ150と共にイジェクタスプリング170の反発力に逆らってスライドする。一方、カンチレバー160のバー掛止部164はイジェクタスプリング170の反発力によってロックバー172を押圧している。したがって、カンチレバー160は、図4(a)の状態から図4(b)の状態へ、ロックバー172を中心として反時計回りに回動する。
 図4(b)の状態では、カンチレバー160が反時計回りに回動しているため、バネ保持突出部166の高さ位置が、ラッチ部材140のバネ掛止凸部148の高さ位置に近づいている。図4(b)では、端面S1は、図4(a)の状態から半時計回りに傾き、端面S1と端面S2とは図4(a)の状態よりも平行な状態に近づいている。そのため、図4(b)の状態では、イジェクタスプリング170のS字状の湾曲が解消されている。
 図4(c)は、図4(b)の状態から、タングプレート102がバックルの内部側にさらに挿入された状態を例示している。この状態では、イジェクタ150がさらにバックル100の内部側へスライドしていて、カンチレバー160は軸部162を中心にさらに反時計回りに回動している。このとき、イジェクタスプリング170は上に凸形状に湾曲する。したがって、イジェクタスプリング170の端面S1は、カンチレバー160のバネ保持突出部166側の斜め上方から、カンチレバー160に反発力を伝達している。
 カンチレバー160のバー掛止部164は、ロックバー172を案内孔132の略垂直な縁に沿って、案内孔132の角部へ向かって押し下げる。押し下げられたロックバー172は、その下方のラッチ部材140を押圧し、ラッチ部材140はタングプレート102に向かって支持腕144(図2参照)を中心に回動する。これによって、ラッチ突片142がタングプレート102のラッチ孔104に挿入され、次いでフレーム120の底壁124の穴部126に挿入され、タングプレート102がバックル100へラッチされる。
 図4(d)は、図4(c)の状態から、解除ボタン180がわずかに開口部方向へスライドした状態を例示している。図4(c)において、カンチレバー160に押し下げられて案内孔132の角部を越えたロックバー172は、案内孔132内を開口部方向へ移動することが可能となる。そして、解除ボタン180の操作凹部186の開口部側の面が、イジェクタスプリング170の反発力を受けているロックバー172によって、開口部方向へ押される。そのため、解除ボタン180はわずかに開口部方向へスライドし、カウンタウェイト200は、第1回動軸202を中心に時計回りに回動する。この回動によって、カウンタウェイト200の掛止部212がロックバー172の上方へ接触して掛止する。ロックバーは、ラッチ部材をタングプレートに掛止させた状態において、案内孔132内を図中水平方向へ移動可能であるが、その移動はカウンタウェイトの掛止部によって防止されている。これにより、タングプレート102のラッチか完了し、バックル100はラッチ状態となる。
 図5はシートベルトバックル装置のラッチ状態からの解除動作を説明する図である。図5(a)は、図4(d)のラッチ状態から、解除ボタン180が押された状態を例示している。乗員によって解除ボタン180が押され、解除ボタン180がバックル100の内部方向へスライドすると、まずカウンタウェイト200が第1回動軸202を中心に反時計回りに回動し、掛止部212によるロックバー172の掛止が解除される。次に、ロックバー172は、操作凹部186の開口部側の面によってバックル100の内部方向へ押されて移動する。このとき、ロックバー172が押されることによって、カンチレバー160およびイジェクタ150もバックル100の内部方向へ移動する。これにより、イジェクタスプリング170が圧縮される。
 図5(a)の状態から解除ボタン180がさらに押されると、図5(b)に例示するように、ロックバー172は、案内孔132の湾曲している縁に接触する。そして、図5(c)のように、ロックバー172は、操作凹部186の開口部側の面に押されながら、案内孔132の湾曲している縁に沿って上昇する。
 図5(c)に例示するように、解除ボタン180がバックル100の内部までスライドした状態において、カンチレバー160は軸部162を中心に時計回りに回動して傾倒した状態となる。このとき、バネ保持突出部166の高さ位置は、ラッチ部材140のバネ掛止凸部148の高さ位置よりも、フレーム120の底壁側に位置している。そのため、イジェクタスプリング170は、S字状に湾曲した形状となっている。このとき、イジェクタスプリング170の端面S2は、バネ掛止凸部148を介してラッチ部材140を支持腕144(図2参照)を中心に時計回り方向に回動させる。これにより、ラッチ部材140のラッチ突片142がタングプレート102のラッチ孔104から持ち上がり、タングプレート102のラッチが解除される。
 イジェクタスプリング170の端面S1は、カンチレバー160を開口部方向へ押圧している。そのため、タングプレート102のラッチが解除されると、図5(d)に例示するように、カンチレバー160およびイジェクタスプリング170は、イジェクタスプリング170によって勢いよく開口部方向へスライドする。これによって、タングプレート102は、タング挿入口114から押し出される。そして、乗員が解除ボタン180から手を離すと、操作凹部186の開口部側の面はイジェクタスプリング170の反発力を受けたロックバー172によって開口部側に押され、解除ボタン180が開口部側にスライドし、バックル100は図4(a)に例示した初期状態に戻る。
 図6は、本実施形態にかかるシートベルトバックル装置と比較例のシートベルトバックル装置とを比較する図である。図6に例示するように、本実施形態にかかるバックル100は、第2回動軸204に第1切欠部208を有するカウンタウェイト200を備えている。一方、比較例のカウンタウェイト10の第2回動軸14は、円形の断面を有する。
 本実施形態も比較例も、タングプレート102の掛止を解除する際、解除ボタン180を完全にバックル100内部までスライドさせると、図6の状態となる。この状態では、本実施形態の第2回動軸204は、第1切欠部208によって、解除ボタン180の軸受溝192のほぼ垂直な平面に接触している。比較例の第2回動軸14に比較すると、本実施形態の第2回動軸204は、解除ボタン180のスライド距離は等しいものの、第1切欠部208を有する分、図6右方向への移動距離が短い。したがって、本実施形態のカウンタウェイト200が第1回動軸202を中心として回動する量は、比較例のカウンタウェイト10が第1回動軸12を中心として回動する量より減少する。そのため、本実施形態では、カウンタウェイト200の跳ね上げ高さは、カウンタウェイト10の跳ね上げ高さより、高さh分低くなっている。
 カウンタウェイト200は、第2切欠部210も備えているため、第1回動軸202と第2回動軸204とが略垂直に位置した場合において、第2回動軸204の中心と略垂直下方の第2切欠部210上の一点との距離(図3の距離D3)は、第2回動軸14の中心と略垂直下方の円周上の一点との距離(図3における距離D4)より短くなっている。第2切欠部210を設けることで、軸受溝192との間に隙間をもたらせ、軸受溝192との干渉を低減している。これにより、解除ボタン180をスムーズにスライドさせることができる。
 上記構成によって、本実施形態にかかるバックル100は、カウンタウェイト200の回動を許容するための空間が狭いもので足り、外装ケース110の厚み(図1における図示Z1方向および図示Z2方向の厚み)を薄くさせて、より小型に設計することが可能となる。
 図7は、ラッチ状態におけるカウンタウェイト200と解除ボタン180との接触を説明する図である。図7は、図4(d)のラッチ状態のバックル100におけるカウンタウェイト200を拡大して例示している。
 ラッチ状態のバックル100において、カウンタウェイト200は回動して解除ボタン180のスライドに抵抗するおもりとして機能する。このラッチ状態において、カウンタウェイト200の第2回動軸204は、解除ボタン180の軸受溝192に、欠損させた部分(各切欠部208、210)以外の外周面で接触する。例えば、図7に例示する第2回動軸204は、軸受溝192と模式的に例示した接触点P1、P2で接触可能である。
 接触点P1は、解除ボタン180が図示Y1方向(バックル100内部方向)へスライドする時に、軸受溝192と接触する。この方向の解除ボタン180のスライドは、例えば事故時等に生じる慣性によってバックル100に図示Y1方向への加速度が印加された場合に発生する。この場合、解除ボタン180の図示Y1方向へのスライドは、上記の図示Y1方向への加速度によって第1回動軸202を中心に時計回り方向へ荷重がかかっている第2回動軸204が抵抗となり、防がれる。したがって、タングプレート102のラッチが維持される。
 接触点P2は、解除ボタン180が図示Y2方向(タング挿入口114方向)へスライドする時、またはカウンタウェイト200が図7における反時計回り方向へ回動する時に、軸受溝192と接触する。これらの方向の解除ボタン180のスライドおよびカウンタウェイト200の回動は、例えば慣性によってバックル100に図示Y2方向への加速度が印加された場合に発生する。カウンタウェイト200は、反時計回り方向に回動して解除ボタン180を図示Y1方向へスライドさせることがないよう考慮し、その質量および重心等が設計されている。つまり、カウンタウェイト200の反時計回り方向への回動は、図示Y2方向へスライドする解除ボタン180が抵抗となり、防がれる。したがって、タングプレート102のラッチが維持される。
 第2回動軸204の欠損させた部分(特に第1切欠部208)は、バックル100のラッチ状態、つまりカウンタウェイト200がおもりとして機能している時には解除ボタン180と接触しない。換言すると、第1切欠部208は、バックル100のラッチ状態において、軸受溝192と接触しないよう考慮し、形成されている。上記説明したように、ラッチ状態では、第2回動軸204は欠損させた部分以外の外周面(第1切欠部208以外の部分)で軸受溝192と接触する。例えカウンタウェイト200の姿勢が多少乱れたとしても、ラッチ状態において第1切欠部208が軸受溝192に接触することはない。したがって、第2回動軸204に第1切欠部208を設けたとしても、前述したカウンタウェイト200の機能に影響を与えることはない。
 上記図6(a)を参照して説明したように、第2回動軸204の第1切欠部208は、解除ボタン180が外装ケース110の内部へ最もスライドした時に軸受溝192と接触する。この構成によって、第2回動軸204の欠損させた部分は、前述したカウンタウェイト200の機能に影響を与えることなく、跳ね上げ高さを低く抑えることができる。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例について説明したが、以上に述べた実施形態は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。
 したがって、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 本発明は、車両のシートベルトに設けられたタングプレートを固定するシートベルトバックル装置に利用することができる。

Claims (4)

  1.  シートベルトに設けられたタングプレートを固定するシートベルトバックル装置であって、
     前記タングプレートが挿入される外装ケースと、
     前記外装ケース内に挿入されたタングプレートに連動して回動して該タングプレートを掛止するラッチ部材と、
     前記外装ケースの内部へスライドすることで前記ラッチ部材による前記タングプレートの掛止を解除する解除ボタンと、
     前記解除ボタンから力を受けて回動し該解除ボタンのスライドに抵抗するカウンタウェイトと、
    を備え、
     前記カウンタウェイトは、
     前記外装ケースに対して該カウンタウェイトを回動させる第1回動軸と、
     前記解除ボタンに形成された軸受溝と噛合され、該解除ボタンのスライドによって該カウンタウェイトを回動させる力を受ける第2回動軸と、
    を有し、
     前記第2回動軸は、前記解除ボタンが前記外装ケースの内部へスライドした時に前記解除ボタンの前記軸受溝と接触する、外周面の一部を欠損させた部分を有することを特徴とするシートベルトバックル装置。
  2.  前記カウンタウェイトの前記第2回動軸は、
     当該シートベルトバックル装置が前記タングプレートを固定している時に、前記解除ボタンの前記軸受溝に、前記欠損させた部分以外の外周面で接触し、
     前記解除ボタンが前記外装ケースの内部へ最もスライドした時に、前記外周面の一部を欠損させた部分で該解除ボタンの前記軸受溝と接触することを特徴とする請求項1に記載のシートベルトバックル装置。
  3.  前記タングプレートから力を受けて該ラッチ部材を前記タングプレートに向かって回動させて掛止させるロックバーをさらに備え、
     前記カウンタウェイトは、前記ラッチ部材を前記タングプレートに掛止させる位置のロックバーを掛止する掛止部を有することを特徴とする請求項1または2に記載のシートベルトバックル装置。
  4.  前記カウンタウェイトは、金属製であって、前記解除ボタンよりも慣性質量が大きいことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のシートベルトバックル装置。
PCT/JP2011/054560 2010-03-02 2011-03-01 シートベルトバックル装置 WO2011108506A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127022773A KR101399593B1 (ko) 2010-03-02 2011-03-01 시트벨트 버클 장치
CN201180008539.6A CN102753050B (zh) 2010-03-02 2011-03-01 安全带锁扣装置
BR112012022152-3A BR112012022152B1 (pt) 2010-03-02 2011-03-01 Dispositivo de fivela de cinto de segurança
EP16199032.0A EP3167743B1 (en) 2010-03-02 2011-03-01 Seatbelt buckle apparatus
EP11750616.2A EP2543273B1 (en) 2010-03-02 2011-03-01 Seatbelt buckle apparatus
US13/581,995 US8978214B2 (en) 2010-03-02 2011-03-01 Seatbelt buckle apparatus
JP2012503166A JP5306539B2 (ja) 2010-03-02 2011-03-01 シートベルトバックル装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-045056 2010-03-02
JP2010045056 2010-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011108506A1 true WO2011108506A1 (ja) 2011-09-09

Family

ID=44542158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054560 WO2011108506A1 (ja) 2010-03-02 2011-03-01 シートベルトバックル装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8978214B2 (ja)
EP (2) EP2543273B1 (ja)
JP (1) JP5306539B2 (ja)
KR (1) KR101399593B1 (ja)
CN (1) CN102753050B (ja)
BR (1) BR112012022152B1 (ja)
WO (1) WO2011108506A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2882615A4 (en) * 2012-08-10 2016-03-16 Autoliv Dev LOOP APPARATUS FOR SEAT BELT
JP2018079071A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルトバックル装置
CN109927666A (zh) * 2013-04-18 2019-06-25 奥托立夫开发公司 安全带装置的带扣

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827026B2 (en) * 2012-10-16 2014-09-09 Oceaneering International, Inc. Barrier for use with seatbelt buckle and system including same
DE202012012254U1 (de) * 2012-12-20 2013-02-22 Key Safety Systems, Inc. Gurtschloss für einen Fahrzeugsicherheitsgurt
DE102013212927B3 (de) * 2013-07-03 2014-08-21 Autoliv Development Ab Gurtschloss für ein Sicherheitsgurtsystem
CN104661881B (zh) * 2013-09-26 2019-03-05 奥托立夫开发公司 用于安全带的锁扣装置
DE102013020618B4 (de) * 2013-12-02 2022-12-29 Zf Automotive Germany Gmbh Gurtschloss
DE102014101730B3 (de) * 2014-02-12 2015-08-27 Autoliv Development Ab Gurtschloss für ein Sicherheitsgurtsystem
CN104163155B (zh) * 2014-05-19 2017-01-18 常州市赛诺安全系统科技有限公司 一种安全带双开锁扣
KR101674508B1 (ko) * 2014-07-10 2016-11-10 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량용 시트 벨트 결합 장치
JP6714084B2 (ja) * 2016-08-05 2020-06-24 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト用バックル装置、及びシートベルト装置
US10575597B2 (en) * 2017-11-08 2020-03-03 Autoliv Asp, Inc. Debris resistant seatbelt buckle device
KR102468607B1 (ko) 2017-11-20 2022-11-18 현대자동차주식회사 차량용 시트벨트의 버클장치
SE541797C2 (en) 2017-11-30 2019-12-17 Husqvarna Ab Tool belt
CN112056707B (zh) * 2020-08-27 2024-06-25 浙江松原汽车安全系统股份有限公司 一种平衡块和安全带锁扣

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505557A (ja) * 1992-10-09 1995-06-22 オートリブ ディベロップメント アクテボラゲット 安全ベルトバックル
JP2823360B2 (ja) * 1994-07-29 1998-11-11 ティーアールダブリュ オキュパント リストレイント システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 安全ベルトのためのバックル
JPH11266907A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Takata Kk バックル
JP2005144138A (ja) 2003-10-24 2005-06-09 Takata Corp バックルにおけるショックプルーフ装置、これを備えたバックル、およびこのバックルを備えたシートベルト装置
JP2005328864A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Takata Corp バックルおよびこれを用いたシートベルト装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325002C (zh) * 2001-06-08 2007-07-11 株式会社东海理化电机制作所 座椅安全带扣
JP3869247B2 (ja) * 2001-10-29 2007-01-17 株式会社東海理化電機製作所 バックル装置
WO2007032168A1 (ja) * 2005-09-13 2007-03-22 Autoliv Development Ab スイッチ付バックル装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505557A (ja) * 1992-10-09 1995-06-22 オートリブ ディベロップメント アクテボラゲット 安全ベルトバックル
JP2823360B2 (ja) * 1994-07-29 1998-11-11 ティーアールダブリュ オキュパント リストレイント システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 安全ベルトのためのバックル
JPH11266907A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Takata Kk バックル
JP2005144138A (ja) 2003-10-24 2005-06-09 Takata Corp バックルにおけるショックプルーフ装置、これを備えたバックル、およびこのバックルを備えたシートベルト装置
JP2005328864A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Takata Corp バックルおよびこれを用いたシートベルト装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2882615A4 (en) * 2012-08-10 2016-03-16 Autoliv Dev LOOP APPARATUS FOR SEAT BELT
CN109927666A (zh) * 2013-04-18 2019-06-25 奥托立夫开发公司 安全带装置的带扣
CN109927666B (zh) * 2013-04-18 2021-08-20 奥托立夫开发公司 安全带装置的带扣
JP2018079071A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルトバックル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2543273A4 (en) 2016-06-01
EP2543273B1 (en) 2018-05-30
JP5306539B2 (ja) 2013-10-02
EP3167743A1 (en) 2017-05-17
BR112012022152B1 (pt) 2020-05-12
EP3167743B1 (en) 2019-08-14
EP2543273A1 (en) 2013-01-09
KR20120129934A (ko) 2012-11-28
JPWO2011108506A1 (ja) 2013-06-27
BR112012022152A2 (pt) 2017-05-23
CN102753050B (zh) 2015-09-09
KR101399593B1 (ko) 2014-05-27
US20120324685A1 (en) 2012-12-27
CN102753050A (zh) 2012-10-24
US8978214B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306539B2 (ja) シートベルトバックル装置
CA2847450C (en) Restraint harness assembly for a child safety seat
US9428146B2 (en) Seat belt retractor and seat belt apparatus employing seat belt retractor
US9199605B2 (en) Seatbelt retractor and seatbelt apparatus having the same
US6701587B1 (en) Buckle device
JP2012245827A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
JP2007203992A (ja) タング収納装置およびこれを備えたシートベルト装置
JP2007045317A (ja) シートベルト用リトラクター
JP6176715B2 (ja) バックルおよびこれを備えたシートベルト装置
KR101541251B1 (ko) 자동차용 후드래치
JP5385214B2 (ja) シートベルトバックル装置
EP2589517A1 (en) Seatbelt retractor and seatbelt apparatus provided with same
JP5748712B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP6012561B2 (ja) シートベルトバックル装置およびシートベルト装置
JP6487893B2 (ja) シートベルトバックル装置
KR200416588Y1 (ko) 관성 해제가 방지된 차량용 시트벨트의 버클장치
KR101755930B1 (ko) 자동차용 시트벨트의 버클 장치
JP2010023654A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えているシートベルト装置
JP2001253277A (ja) チャイルドシート
JPH0513657Y2 (ja)
JP2024054025A (ja) エクステンションユニット
JP3690912B2 (ja) シートベルト巻取装置
JP2001030877A (ja) シートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180008539.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11750616

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012503166

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7205/CHENP/2012

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127022773

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13581995

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011750616

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012022152

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012022152

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120903