WO2005056883A1 - 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材 - Google Patents

耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材 Download PDF

Info

Publication number
WO2005056883A1
WO2005056883A1 PCT/JP2004/018535 JP2004018535W WO2005056883A1 WO 2005056883 A1 WO2005056883 A1 WO 2005056883A1 JP 2004018535 W JP2004018535 W JP 2004018535W WO 2005056883 A1 WO2005056883 A1 WO 2005056883A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
zinc
based alloy
plating
weight
corrosion resistance
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018535
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kentaro Kubota
Yasuhiko Haruta
Tadayoshi Hiraki
Original Assignee
Kansai Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co., Ltd. filed Critical Kansai Paint Co., Ltd.
Priority to EP04801681A priority Critical patent/EP1719825A4/en
Priority to JP2005516213A priority patent/JPWO2005056883A1/ja
Priority to US10/596,307 priority patent/US20080028976A1/en
Publication of WO2005056883A1 publication Critical patent/WO2005056883A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/565Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc

Definitions

  • the present invention relates to a zinc-based alloy electroplated film having excellent corrosion resistance and a metal material using the same, and can be used in a wide range of fields such as automobiles, home electric appliances, and building materials.
  • Acidic baths include sulfuric acid baths, ammonium chloride baths, potassium chloride baths, and ammonium chloride'potassium chloride baths.
  • Alkaline baths include cyanide baths and zincate baths, which are used according to their characteristics.
  • metal materials used in automobiles, home appliances, building materials, etc. which are exposed to harsh environments, may not be able to obtain sufficient heat resistance in some cases, even if these plated metal materials are used. Is required to be improved. Under these circumstances, zinc-based alloy-coated metal materials such as zn-Fe, Zn-Ni, and Zn-Cr have been developed. Is disclosed to have high corrosion resistance (see, for example, Patent Document 1, Patent Document 2, Patent Document 3, etc.).
  • Zn-Cr alloy plating has a remarkable effect of suppressing corrosion due to Cr present in the film, and the film keeps a relatively low potential without being passivated. All sacrificial corrosion protection is effective for a long period of time. Also have excellent corrosion resistance.
  • Patent document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 644-553997
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 2-5-1996
  • Patent Literature 3 Japanese Patent Publication No. 3-2 949
  • An object of the present invention is to provide a zinc-based alloy electroplating film having high corrosion resistance comparable to that of a Zn-Cr alloy coating without containing chromium, which has a large environmental load, and a metal material using the same. It is to be.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above problems, and as a result, it has been found that corrosion resistance can be significantly improved by using zinc as a base material and a specific amount of iron group metal and tungsten as a plating film. They have found that they can do this and have completed the present invention. .
  • the present invention provides (A) 30 to 96% by weight of zinc,
  • the present invention relates to a zinc-based alloy electroplating film having excellent corrosion resistance, characterized by comprising:
  • the present invention also relates to a plated metal material having the zinc-based alloy electroplating film.
  • the zinc alloy electroplating film of the present invention contains zinc (A), iron group metal (B) and tungsten (C) as essential components.
  • the composition of the plating film is zinc (A) 30 to 96% by weight / 0 , preferably 50 to 90% by weight, and iron group metal (B) 2 to 20% by weight, preferably -15% by weight, tungsten (C) 2-50% by weight, 3-2 °% by weight.
  • iron group metal (B) refers to iron, cobalt and nickel. Alloy coatings of zinc and iron group metals are generally known, but by further combining tungsten therewith, the corrosion resistance of the resulting alloy coatings is significantly improved. In particular, the use of iron as the iron group metal (B) has a great effect, and it is preferable to use iron. However, a system in which iron is used in combination with cobalt and / or nickel also has good corrosion resistance.
  • the zinc-based alloy electroplating film of the present invention is prepared by using a plating solution containing Zn ions (a), iron group metal ions (b) and W ions (c), as described below, to form a steel strip or the like.
  • the secondary molded product which includes small parts such as bolts and press molded products, is stored in a perforated container, such as a rotatable barrel or a power wrench, by applying continuous electric plating to the next molded product. It is formed by plating.
  • Zn ion which is a component (a) of the above plating solution, constitutes a main component of the plating layer.
  • Zn ions are added to the plating bath in the form of chlorides, sulfates, fluorides, cyanides, oxides, organic acid salts, phosphates or simple metals.
  • the iron group metal ion as the component (b) of the plating solution is selected from Ni ions, Co ions, and Fe ions.
  • the iron group element ion (b) is added to the plating bath in the form of chloride, sulfate, fluoride, cyanide, oxide, organic acid salt, phosphate or simple metal. "W ion (c)"
  • W ions which are component (c) of the above plating solution, are added to the plating bath in the form of a tungstic acid compound.
  • Examples of the tandastanoic acid-based compound include tungstic acid, tandastenoate, phosphotungstic acid and phosphotungstate, and examples of the salt include ammonium salt, potassium salt, calcium salt, and sodium salt. Can be. Of these, sodium tungstate and ammonium tungstate are particularly preferred from the viewpoint of corrosion resistance.
  • the above plating liquid includes metal ions other than the above (a), (b) and (c), for example,
  • Mg, Mn, Ti, Pb, Al, P and the like may be added.
  • a complexing agent such as citrate, tartrate, and gluconate; aminoanoreconoles such as monoethanolamine, diethanolamine, and triethanolamine; ethylenediamine (ED A ), Polyamines such as diethylenetriamine and triethylenetetramine, aminocarboxylates such as ethylendiaminetetraacetate and nitroacetate, polyhydric alcohols such as sorbit and pentaerythritol, and mixtures thereof. Can be selected.
  • oxycarboxylates such as citrate, tartrate, and gluconate
  • aminoanoreconoles such as monoethanolamine, diethanolamine, and triethanolamine
  • ED A ethylenediamine
  • Polyamines such as diethylenetriamine and triethylenetetramine
  • aminocarboxylates such as ethylendiaminetetraacetate and nitroacetate
  • polyhydric alcohols such as sorbit and pentaerythritol, and mixtures thereof.
  • functions such as high corrosion resistance and paint adhesion can be imparted by combining a corrosion inhibiting pigment and / or ceramic particles which can be precipitated as discontinuous particles from the electroplating liquid.
  • pigments As the above-mentioned corrosion-inhibiting pigment, generally known pigments can be used, and preferable examples thereof include phosphate, molybdate, metaborate, and silicate.
  • the ceramic particles for example, A 1 2 0 3, S i 0 2, T i 0 2, Z r 0 2, Y 2 O 2, oxidation of such Th_ ⁇ 2, C e 0 2s F e 2 0 3 things; B 4 C, S i C , WC, Z r C, T i C, graphite, carbides such as graphite fluoride; BN, S i 3 N 4 , nitrides such as T i ⁇ ; C r 3 B 2, borides such as Z r B 2; 2 M g O 'S I_ ⁇ 2, M g O ⁇ S I_ ⁇ 2, Z r O 2 ⁇ S i 0 2 silicate, etc., and the like.
  • the mixing amount of the corrosion inhibiting pigment and / or the ceramic particles in the plating bath is preferably in the range of 5 to 500 g per liter. Ultra-fine particles of 1 m or less are preferred because smaller particles have better dispersion stability.
  • the amount of eutectoid in the plating matrix is preferably in the range of 1 to 30% by weight, and more preferably 1 to 10% by weight, based on the total amount of precipitation. If the amount of eutectoid is small, the effect of improving the corrosion resistance is not exhibited, and if it exceeds 30% by weight, the coating film becomes brittle or the adhesion to the base material is reduced, which is problematic.
  • a corrosion inhibiting organic compound may be further added to the plating bath.
  • Preferred corrosion inhibiting organic compounds include, for example, alkynes, alkynols, amines or salts thereof, thio compounds, aromatic carboxylic acid compounds or salts thereof, and heterocyclic compounds.
  • alkynes are organic compounds containing a carbon-carbon triple bond, and include, for example, pentine, hexine, heptin, octin and the like.
  • the alkynols are organic compounds having one or more hydroxyl groups in the alkynes, and include, for example, propargyl alcohol, 11-hexol 13-ol, 11-heptin 13-ol, and the like.
  • Amines are organic compounds containing one or more nitrogen atoms in the molecule, and include both aliphatic and aromatic compounds. Examples of such amines include octylamine, nonylamine, decylamine, laurylamine, tridecylamine, cetylamine and the like.
  • the thio compound means an organic compound containing one or more sulfur atoms in the molecule.
  • Examples of such a thio compound include decyl mercaptan, cetyl mercaptan, and thiourea.
  • a heterocyclic compound means an organic compound in which a ring molecule contains an atom other than carbon as a ring constituent element.
  • Examples of such a heterocyclic compound include pyridine, benzothiazole, benzotriazole, and quinoline. , Indole, etc. No.
  • aromatic carboxylic acid compound examples include benzoic acid, salicylic acid, toluic acid, and naphthalene carboxylic acid.
  • salts of amines and carboxylic acid compounds can be used, and the same effect can be obtained in this case.
  • an acid addition salt such as a sulfate or a hydrochloride can be used.
  • a metal salt such as an alkali metal salt or a zinc salt or an ammonium salt can be used.
  • the amount of the corrosion inhibiting organic compound added to the plating bath is 0.1 to 10% by weight for alkynes and alkynols, and 3 to 10% by weight for amines or salts thereof. /. In addition, 0.2 to 5 weights for thio compounds. /. It is desirable to adjust the amount to 1 to 10% by weight for a heterocyclic compound and 3 to 8% by weight for an aromatic carboxylic acid compound or a salt thereof.
  • a plating bath with the addition of the corrosion inhibiting organic compound, it is possible to form a plating film having a C (carbon) content of 0.001 to 10% by weight on the metal material.
  • measurement of carbon content in the plating film is a combustion method, for example, the organic matter is burned, by measuring the "C-S analysis apparatus" for measuring the absorbance in the infrared absorption band of the resulting co 2 It is possible.
  • the above-mentioned plating liquid can contain additives that are commonly used for the purpose of improving the coverage at high current densities and improving the throwing power at low current densities.
  • additives that are commonly used for the purpose of improving the coverage at high current densities and improving the throwing power at low current densities. Examples of these include a reaction product of amine and epihalohydrin, polyethylene polyamine, other quaternary amine polymers, urea, thiourea, gelatin, polybutyl alcohol, aldehyde, and the like.
  • the above-mentioned plating bath composition is excellent in corrosion resistance and coating film adhesion by electroplating in the same manner as in the prior art, so that a coating film can be formed.
  • the plating bath is a sulfuric acid bath
  • the bath temperature is about 30 to 80 ° C
  • the chloride bath is, the pH is about 4 to 7
  • the temperature is about 10 to 50 ° C
  • the pH is preferably 12 or more in the case of an alkaline bath
  • the bath temperature is preferably about 10 to 50 ° C
  • the plating film thickness is 0.5 to 1 in all cases.
  • About 0 ⁇ is suitable.
  • the metal material for electroplating of the present invention can be obtained by electroplating a metal material using the above electroplating liquid composition to form a plating film.
  • the metal material include a material containing iron as a main component, for example, a material for a car, a home appliance, or a building material processed into a shape of a plate, a pipe, a joint, a clamp, a bolt, a nut, and the like.
  • a post-treatment is carried out with an acidic aqueous solution of a compound containing at least one element selected from the group consisting of cobalt, nickel, titanium and zirconium.
  • a compound containing at least one element selected from the group consisting of cobalt, nickel, titanium, and zirconium include oxides, hydroxides, fluorides, complex fluorides, and chlorides of these metal elements. , Nitrate, sulfate, carbonate and the like can be used.
  • cobalt nitrate, zirconium oxynitrate, titanium hydrofluoric acid, zircon hydrofluoric acid, ammonium titanium hydrofluoride, zircon hydrofluoric acid Preferred are ammonium and the like.
  • the acidic aqueous solution of the compound containing these metal elements preferably has a pH of 1 or more and less than 7, preferably 3 or more and 6 or less, such as hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, and hydrofluoric acid.
  • the pH can be adjusted with an acid or an alkali such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, and amines.
  • a complexing agent, silica particles, or the like may be added to the acidic aqueous solution.
  • the addition amount of the compound containing a metal element is preferably from 0.001 to 5 mol 1 Z1, particularly preferably from 0.01 to: Lmol / 1.
  • a metal material is immersed in a treatment solution having a bath temperature of 20 to 80 ° C., preferably 30 to 60 ° C. for 5 seconds or more, preferably 20 to 90 seconds.
  • a treatment solution having a bath temperature of 20 to 80 ° C., preferably 30 to 60 ° C. for 5 seconds or more, preferably 20 to 90 seconds.
  • it can be performed by bringing the electroplated film into contact with the treatment liquid.
  • the thus-obtained electroplated metal material is usually subjected to a surface treatment and, if necessary, a paint.
  • the surface treatment is usually performed with a chromate-based surface treatment agent or a phosphate-based surface treatment agent.
  • the electroplated metal material of the present invention has excellent corrosion resistance, it can be used in combination with a chromium-free, environmentally friendly surface treatment agent. Also exhibits excellent corrosion resistance. In order to reduce the environmental burden, it is preferable to combine with a chromium-free environment-friendly surface treatment agent.
  • the paint for applying to the metal material with an electric plating according to the present invention is not particularly limited, and any of a curing method such as a normal drying type, a heat curing type, and an active energy ray curing type can be used. Any type of paint such as solvent-based paint, water-based paint, and powder paint may be used.
  • the electrodeposition coating, the intermediate coating, and the top coating are generally sequentially applied and baked after a phosphate treatment on the plating film. It is a target. Examples>
  • a cold-rolled steel sheet with a thickness of 0.8 mm and a size of 7 Omm X 15 Omm is alkali-degreased, washed with water, and then subjected to a predetermined metal ion, corrosion-inhibiting pigment, corrosion-inhibiting organic compound,
  • the plating was performed in an acidic plating bath containing ceramic particles.
  • the composition of the film was adjusted by changing the metal ion concentration ratio in the plating bath, the current density, and the bath temperature, and was controlled by appropriately selecting the plating film deposition time.
  • Table 1 below shows the coating composition (wt%) and film thickness of the plating layers studied.
  • the coating composition and film thickness of the plating layer were measured with a fluorescent X-ray analyzer SEA5200 (manufactured by Seiko Instruments Inc.).
  • each metal ion used for the test was supplied from the following compound.
  • B 1 Fine particles, average particle size about 0.02 ⁇ m.
  • B 2 anoremina fine particles, average particle size about 0.01 ⁇ m.
  • Magnetic 100 White (Kansai Paint Co., Ltd., acryl-melamine resin paint, white) is applied to the zinc phosphate treated steel sheet obtained in this manner so that the dry film thickness becomes 30 ⁇ . It was applied and baked at 160 ° C. for 20 minutes to obtain a test coated plate.
  • top coat adhesion The test coated plate was immersed in boiling water at about 98 ° C for 2 hours, pulled up and left at room temperature for 2 hours. One scratch was placed in a grid pattern to create 100 square cells of 2 mm square. A cellophane adhesive tape was closely adhered to the cross section, and the peeled area of the coating film when the tape was instantaneously peeled was evaluated according to the following criteria.
  • Peeling area is 25% or more and less than 50%.
  • the peeling area is 50% or more.
  • the test coated plate was fixed to a test piece holder of a stepping stone tester JA-400 (Tibbing tester manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.) so as to be perpendicular to the stone spout.
  • a stepping stone tester JA-400 Tebbing tester manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.
  • 50 g of granite No. 7 granite was sprayed onto the painted surface with 0.294MPs (3 kgf / cm 2 ) compressed air, and the degree of scratching of the resulting coating film was visually observed. And evaluated according to the following criteria.
  • The size of the scratch is small, and the intermediate coating film is exposed.
  • The size of the flaw is small, but the base steel sheet is exposed.
  • Peeling area is 10% or more and less than 25%.
  • Peeling area is 25. /. Not less than 50%.
  • the peeled area is 50% or more.
  • a titanium-based undercoating agent prepared by the following process was applied on the surface using a bar coater so that the dry film thickness was 0.5 xm. Then, the substrate was heated for 10 seconds under the condition that the PMT (maximum temperature of the steel sheet) reached 100 ° C to prepare a ground-treated sheet. Then, add “ ⁇ :? Color 800”
  • Primer modified epoxy resin paint, manufactured by Kansai Paint Co., Ltd.
  • a bar coater to a dry film thickness of 5 ⁇ m, and heated for 20 seconds at a PMT of 210 ° C for coating.
  • “? Color 1 580 White” a polyester resin paint manufactured by Kansai Paint Co., Ltd.
  • Heat for 40 seconds at 5 ° C thus, each test coated plate having an upper layer coating film was prepared.
  • Adhesion of coating film One hundred and one lmm-square cells were formed on the coating film surface of the test coated plate by making 11 scratches of length and width reaching the substrate with a knife in a grid pattern. The degree of peeling of the coating film when the cellophane adhesive tape was brought into close contact with the grid and the tape was instantaneously peeled off was evaluated according to the following criteria.
  • Peeling area is 25% or more and less than 50%.
  • the peeling area is 50% or more.
  • The width of one side bulge from the cross cut is less than 1 mm.
  • The width of one side bulge from the cross cut is 1 mm or more and less than 2 mm.
  • One side blister width from cross cut is 2 mm or more and less than 5 mm.
  • the cross-cut collar has a blister width of 5 mm or more on one side.
  • the steel bolts were degreased with alkali and washed with water, they were immersed in a 1% sulfuric acid solution at room temperature for 30 seconds to perform activation treatment. Thereafter, using a batch-type barrel plating apparatus, plating was performed in an alkaline plating bath containing predetermined metal ions, a corrosion-inhibiting pigment, a corrosion-inhibiting organic compound, and ceramic particles shown in Table 1.
  • the composition of the film was adjusted by changing the metal ion concentration ratio in the plating bath, the current density, and the bath temperature, and the plating film thickness was controlled by appropriately selecting the plating time. afterwards,
  • the zinc-based alloy electroplating film of the present invention is obtained by adding a specific amount of iron group metal and tungsten to zinc.
  • the metal material having remarkably improved corrosion resistance and having the zinc-based alloy electroplating film is particularly useful as a metal member for automobiles.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、環境負荷の大きいクロムを含有することなく、Zn−Cr合金めっきに匹敵する高耐食性を有する亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材を提供することを課題とする。本発明は、(A)亜鉛 30~96重量%、(B)鉄族金属 2~20重量%、及び(C)タングステン 2~50重量%を含有してなることを特徴とする耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜に関する。

Description

耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材 <技術分野 >
本発明は、 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためつ き金属材に関するものであり、 自動車、 家電用、 建材等の広い分野で利用できる ものである。
明 田
<背景技術 >
自動車、 家電製品、 建材等に用いられる金属材に対する高耐食性化の要求に応 えて、 鉄系材料に亜鉛または亜鉛系合金めつきを被覆した亜鉛系めつき金属材の 利用が拡大している。 鉄系材料に亜鉛を被覆する方法は種々存在するが、 めっき としては溶融した亜鉛または亜鉛合金に基材を浸漬することによりめっき皮膜を 形成する溶融亜鉛めつき、 水溶液中に溶解させた金属亜鉛を電解により析出させ めっき皮膜を形成する電気亜鉛めっきが知られている。 更に電気亜鉛めつきはめ つき液の液性により、酸性浴およびアルカリ浴に分類される。酸性浴には硫酸浴、 塩化アンモン浴、 塩化カリ浴、 塩化アンモン 'カリ折衷浴等があり、 アルカリ浴 にはシアン浴、ジンケート浴等が存在し、各々の特徴により使い分けられている。 しかしながら自動車、 家電、 建材等に用いられて厳しい環境下に晒される金属材 は、 これらのめっき金属材を利用しても、 場合によっては十分な耐贪性を得るこ とができず、 さらなる耐食性の向上が要求されている。 このような事情から、 z n— F e、 Z n—N i、 Z n— C r等の亜鉛系合金めつき金属材が開発されてき たが、 これらのうち、 Z n— C r合金めつきは高い耐食性を有することが開示さ れている (例えば、 特許文献 1、 特許文献 2、 特許文献 3等参照。)。
Z n - C r合金めつきは、 皮膜中に存在する C rによる腐食の抑制効果が顕著 であり、 また、 皮膜が不動態化に至らず比較的卑な電位を保持することから、 い わゆる犠牲防食作用も長期にわたり有効であり、 地鉄が露出するような状況下で も耐食性に優れる。
このように、 Z n— C r合金めつきは実用的には優れたものであるが、 めっき 時に発生する 6価クロムミストの問題があり、 めっき作業者の健康への障害ゃ大 気汚染を引き起こす等の環境問題がクローズアップされている。 そこで環境負荷 が少なく、 高耐食性の代替金属材の開発およぴ実用化が急務となっている。
特許文献 1 : 特開昭 6 4— 5 5 3 9 7号公報
特許文献 2 : 特公平 2— 5 1 9 9 6号公報
特許文献 3 : 特公平 3— 2 4 0 9 9 4号公報
<発明の開示 >
本発明の目的は、 環境負荷の大きいクロムを含有することなく、 Z n— C r合 金めつきに匹敵する高耐食性を有する亜鉛系合金電気めつき皮膜およびこれを用 いためつき金属材を提供することである。
本発明者らは、 上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、 めっき皮膜と して、 亜鉛を基体とし、 鉄族金属及びタングステンを特定量含有せしめることに より耐食性を著しく向上させることができることを見出し、 本発明を完成するに 至った。 .
かくして本発明は、 (A) 亜鉛 3 0〜9 6重量%、
( B ) 鉄族金属 2〜2 0重量%、 及び
( C ) タングステン 2〜5 0重量%
を含有してなることを特徴とする耐食性に優れた亜鉛系合金電気めつき皮膜に関 する。
また、 本発明は、 上記亜鉛系合金電気めつき皮膜を有するめっき金属材に関す る。 ぐ発明を実施するための最良の形態 >
本発明の亜鉛系合金電気めつき皮膜は、 亜鉛 (A)、 鉄族金属 (B ) 及びタング ステン (C ) を必須成分として含有するものである。 めっき皮膜の組成は耐食性の点から、 亜鉛 (A) 3 0〜9 6重量°/0、 好ましく は 5 0〜9 0重量%、鉄族金属(B ) 2〜2 0重量%、好ましくは 5〜 1 5重量%、 及ぴタングステン (C ) 2〜5 0重量%、 3〜 2◦重量%の範囲内にあるもので ある。
ここで鉄族金属 (B ) とは鉄、 コバルト及びニッケルをいう。 亜鉛と鉄族金属 との合金めつき皮膜は一般に知られているが、 ここにさらにタングステンを組み 合わせることにより、 得られる合金めつき皮膜の耐食性は著しく向上する。 特に 鉄族金属 (B ) として鉄を用いることによりその効果は大きく、 これを用いるの が好ましいが、 鉄にコバルト及び/又はニッケルを併用する系も耐食性が良好で のる。
本発明の亜鉛系合金電気めつき皮膜は、 下記で説明する Z nイオン(a )、鉄族 金属イオン (b ) 及び Wイオン (c ) を含有するめつき液を用いて、 鋼帯等の 1 次成形品には連続電気めつきすることで、 またボルト等の小物部品やプレス成形 品等を含む 2次成形品には回転可能なバレルまたは力ゴ等の有孔容器内に収容し て電気めつきすることにより形成される。
「Z nイオン ( a )」
上記めつき液の (a ) 成分である Z nイオンは、 めっき層の主成分を構成する ものである。
Z nイオンは、塩化物、硫酸化物、 フッ化物、 シアン化物、酸化物、有機酸塩、 リン酸塩又は金属単体等の形でめっき浴に添加される。
「鉄族金属イオン (b )」
上記めつき液の (b ) 成分である鉄族金属イオンは、 N iイオン、 C oイオン 及ぴ F eイオンから選ばれるものである。
鉄族元素イオン (b ) は、塩化物、硫酸化物、 フッ化物、 シアン化物、 酸化物、 有機酸塩、 リン酸塩又は金属単体等の形でめっき浴に添加される。 「Wイオン (c)」
上記めつき液の (c) 成分である Wイオンは、 タングステン酸系化合物の形で めっき浴に添加される。
タンダステン酸系化合物としては、例えばタングステン酸、タンダステン酸塩、 リンタングステン酸及ぴリンタングステン酸塩を挙げることができ、塩としては、 例えばアンモニゥム塩、 カリウム塩、 カルシウム塩、 ナトリウム塩等を挙げるこ とができる。 これらの中でも特にタングステン酸ナトリゥム及ぴタングステン酸 アンモニゥムが耐食性の点から好ましい。
「めっき液」
上記めつき液には、 上記 (a)、 (b) 及ぴ (c) 以外の金属イオン、 例えば、
Mg、 Mn、 T i、 P b、 A l、 P等を添加してもよい。
また、 上記めつき液には、 金属イオンをめつき液中で安定に存在させるための 錯化剤を添加するのが好ましい。 該錯化剤としては、 クェン酸塩、 酒石酸塩、 グ ルコン酸塩等のォキシカルボン酸塩類、 モノエタノールァミン、 ジエタノールァ ミン、 ト リエタノーノレアミン等のアミノアノレコーノレ類、 エチレンジァミン (ED A)、 ジエチレントリアミン、 トリエチレンテトラミン等のポリアミン類、 ェチレ ンジァミン四酢酸塩、 ニトロ酢酸塩等のアミノカルボン酸塩、 ソルビット、 ペン タエリ トリ トール等の多価アルコール類、 及ぴこれらの混合物より成る群から選 択することができる。
本発明においては電気めつき液から不連続粒子として析出することのできる腐 食抑制顔料及び 又はセラミックス粒子を組み合わせることにより高度な耐食性、 塗料密着性等の機能を付与することができる。
上記腐食抑制顔料としては、 一般公知のものが使用できるが、 好ましいものと しては、 例えばリン酸塩、 モリブデン酸塩、 メタホウ酸塩、 珪酸塩等が挙げられ る。
また、セラミックス粒子としては、例えば A 1203、 S i 02、 T i 02、 Z r 02、 Y2O2、 Th〇2、 C e 02s F e 203等の酸化物; B 4C、 S i C、 WC、 Z r C、 T i C、 黒鉛、 弗化黒鉛等の炭化物; B N、 S i 3 N 4、 T i Ν等の窒化物; C r 3 B 2、 Z r B 2等のホウ化物; 2 M g O ' S i〇2、 M g O · S i〇2、 Z r O 2 · S i 0 2等の珪酸塩等が挙げられる。 腐食抑制顔料及び/又はセラミックス 粒子のめっき浴への配合量は 1リットル当り 5〜5 0 0 gの範囲が望ましい。 ま た粒子の大きさは小さいものほど分散安定性に優れるため 1 m以下の超微粒子 のものがよい。 また、 めっきマトリックス中への共析量は、 全析出量に対して 1 〜3 0重量%、 特に 1〜 1 0重量%の範囲が望ましい。 共析量が少ないと耐食性 向上の効果が発現せず、 また 3 0重量%を超えるとめつき皮膜が脆くなったり、 基材との密着性が低下して問題となる。
めっき浴には耐食性を向上させるため、 さらに腐食抑制有機化合物を添加して もよい。 好ましい腐食抑制有機化合物としては例えばアルキン類、 アルキノール 類、 アミン類若しくはその塩、 チォ化合物、 芳香族カルボン酸化合物若しくはそ の塩、 複素環化合物等が挙げられる。
このうちのアルキン類とは、 炭素一炭素三重結合を含む有機化合物のことであ り、 例えばペンチン、 へキシン、 ヘプチン、 ォクチン等が挙げられる。
アルキノール類とは上記アルキン類に 1個以上の水酸基を有する有機化合物の ことであり、 例えばプロパルギルアルコール、 1一へキシン一 3 _オール、 1一 ヘプチン一 3一オール等が挙げられる。
ァミン類とは分子中に窒素原子を 1個以上含む有機化合物を意味し、 脂肪族及 び芳香族の何れをも含む。このようなアミン類としては、例えばォクチルアミン、 ノニルァミン、 デシルァミン、 ラウリルァミン、 トリデシルァミン、 セチルアミ ン等が挙げられる。
チォ化合物とは分子中に硫黄原子を 1個以上含む有機化合物を意味するが、 こ のようなチォ化合物としては、例えばデシルメルカプタン、セチルメルカプタン、 チォ尿素等が挙げられる。
複素環化合物とは環状の分子において環の構成元素として炭素以外の原子が含 まれている有機化合物を意味するが、 このような複素環化合物としては、 例えば ピリジン、 ベンゾチアゾール、 ベンゾトリァゾール、 キノリン、 インドール等が 挙げられる。
また、 芳香族カルボン酸化合物としては、 例えば安息香酸、 サリチル酸、 トル ィル酸、 ナフタレンカルボン酸等が挙げられる。
なお、 アミン類及び力ルポン酸化合物についてはその塩を用いることも可能で あり、 この場合でも同等の効果を得ることができる。 塩として、 ァミン類の場合 は、 硫酸塩、 塩酸塩等の酸付加塩、 芳香族カルボン酸化合物の場合は、 アルカリ 金属塩、 亜鉛塩等の金属塩やアンモニゥム塩を使用できる。
めっき浴中に添加される腐食抑制有機化合物の量は、 アルキン類やアルキノー ル類の場合には 0 . 1〜1 0重量%に、 アミン類若しくはその塩の場合には 3〜 1 0重量。/。に、 チォ化合物では 0 . 2〜 5重量。 /。に、 複素環化合物では 1〜1 0 重量%に、 芳香族カルボン酸化合物若しくはその塩では 3〜8重量%に調整する ことが望ましい。 かかる腐食抑制有機化合物を添加しためつき浴を用いることに より、 金属材上に共析量が C (炭素) 含有量として 0 . 0 0 1〜 1 0重量%のめ つき皮膜を形成できるが、 めっき皮膜中の炭素量の測定は、 燃焼法、 例えば、 有 機物を燃焼させ、 生じた c o2の赤外吸収帯における吸光度を測定する 「C- S分 析装置」 で測定することで可能である。
また上記めつき液には、 高い電流密度でのャケ、 低電流密度でのつき回り性を 向上させる目的で通常使われている添加剤を含むことが可能である。 これらの例 としてはァミンとェピハロヒ ドリンの反応物、 ポリエチレンポリアミン、 その他 の 4級ァミンポリマー、 尿素、 チォ尿素、 ゼラチン、 ポリビュルアルコール、 ァ ルデヒド等が挙げられる。
上記めつき浴組成物は、 従来と同様の方法で電気めつきすることにより、 耐食 性及び塗膜密着性に優れためつき皮膜を形成することができる。
電気めつきする浴条件としては、めっき浴が硫酸浴の場合、 p Hは 1〜 3程度、 浴温は 3 0〜 8 0 °C程度;塩化浴の場合 p Hは 4〜 7程度、 浴温は 1 0〜 5 0 °C 程度;アル力リ浴の場合 p Hは 1 2以上、 浴温は 1 0〜 5 0 °C程度が好ましく、 めっき膜厚としてはいずれも 0 . 5 ~ 1 0 ιη程度が適している。 「電気めつき金属材」
本発明の電気めつき金属材は上記電気めつき液組成物を用いて金属素材に電気 めっきし、 めっき皮膜を形成することにより得られる。 金属素材としては、 鉄を 主成分とする材料、 例えば、 板、 管、 継手、 クランプ、 ボルト、 ナット等の形状 に加工された、 自動車、 家電製品あるいは建材用材料が挙げられる。
電気めつき条件は上記した通りである。
また、 電気めつき皮膜を形成させた後に、 コバルト、 ニッケル、 チタニウム及 びジルコニウムからなる群から選ばれる少なくとも 1種の元素を含む化合物の酸 性水溶液で後処理することによって、更に、本発明の効果を高めることが出来る。 上記、 コバルト、 ニッケル、 チタニウム及ぴジルコニウムからなる群から選ばれ る少なくとも 1種の元素を含む化合物としては、 例えば、 これら金属元素の酸化 物、 水酸化物、 フッ化物、 錯フッ化物、 塩化物、 硝酸塩、 硫酸塩、 炭酸塩等を用 いることができ、 具体的には、 硝酸コバルト、 ォキシ硝酸ジルコニウム、 チタン フッ化水素酸、 ジルコンフッ化水素酸、 チタンフッ化水素酸アンモニゥム、 ジル コンフッ化水素酸アンモニゥム等を好ましいものとして挙げることができる。 これらの金属元素を含む化合物の酸性水溶液は、 p Hが 1以上で 7未満、 好ま しくは 3以上で 6以下の範囲内にあることが好ましく、 塩酸、 硝酸、 硫酸、 フッ 化水素酸等の酸、 又は水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 アミン類等のアル力 リで p Hを調整することができる。 酸性水溶液には、 さらに必要に応じて、 錯化 剤、 シリカ粒子等を添加してもよい。 金属元素を含む化合物の添加量は 0 . 0 0 1〜 5 m o 1 Z 1、 特に 0 . 0 1〜: L m o l / 1程度が好ましい。
酸性水溶液による後処理は、 例えば、 浴温 2 0〜 8 0 °C、 好ましくは 3 0〜 6 0 °Cの処理液に 5秒間以上、 好ましくは 2 0〜 9 0秒程度金属材を浸漬するなど して電気めつき皮膜を処理液と接触させることにより行うことができる。
このようにして得られた電気めつき金属材は、 通常表面処理が施され、 さらに 必要に応じて塗料が塗装される。 表面処理は通常クロメート系表面処理剤やりん 酸塩系表面処理剤により行われる。 しかしながら、 本発明の電気めつき金属材は 耐食性に優れているため、 クロムフリ一の環境対応型表面処理剤と組み合わせて も優れた耐食性を発揮する。 環境負荷低減のためには、 クロムフリーの環境対応 型表面処理剤と組み合わせるのが好ましい。
本発明の電気めつき金属材に塗装する場合の塗料は、 特に限定されるものでは なく、 常乾型、 熱硬化型、 活性エネルギー線硬化型等いずれの硬化方式のものも 使用することができ、 溶剤型塗料、 水性塗料、 粉体塗料等いずれの種類の塗料を 使用してもよい。 特に本発明の電気めつき金属材を自動車に適用した場合には、 めっき皮膜上にリン酸塩処理を施した後電着塗料、 中塗り塗料及び上塗り塗料が 順次塗装 ·焼付けされるのが一般的である。 ぐ実施例 >
以下、 実施例及び比較例を挙げて、 本発明をより具体的に説明する。 なお、 以 下、 「部」 及び 「%」 はいずれも重量基準によるものとする。
「1. 電気メツキ鋼板の作成」
(実施例 1〜 18および比較例 1〜 4 )
板厚 0. 8mm、 大きさ 7 OmmX 1 5 Ommの冷延鋼板をアルカリ脱脂し、 水洗した後、電気めつき実験装置を使用して、所定の金属イオン、腐食抑制顔料、 腐食抑制有機化合物、 セラミックス粒子を含有する酸性めつき浴にてめつきを施 した。 皮膜の組成は、 めっき浴中の金属イオン濃度比、 電流密度および浴温度を 変えることにより調整し、 また、 めっき膜厚はめつき時間を適宜選択することに よりコントロールした。 後記表 1に検討しためっき層の皮膜組成 (w t%) およ び膜厚を示す。 なお、 めっき層の皮膜組成および膜厚は、 蛍光 X線分析装置 S E A 5 200 (セイコーインスツルメント社製) で測定した。
なお、試験に用いた各金属イオンは、下記の化合物より供給されたものである。
Z n ; z n SO4 · 7H2 O
F e ; F e so4 · 7H2 O
C o ; c o so4 · 7H2 o
N i ; N i SO4 · 7H2 o W ; N a 2W04 · 2 H20
Figure imgf000010_0001
表 1における注 (* 1) 〜 (* 6) の原料は各々下記の内容のものである。 (* 1) A 1 : K-WH I TE 840 E、 ティカ株式会社製、 縮合燐酸リン酸 アルミニウム系。
(* 2) A 2 : L Fボウセィ Z P— D L、 キクチカラー株式会社製、 リン酸亜鉛 系。
(* 3) B 1 : シリ力微粒子、 平均粒子径約 0. 02 μ m。
( * 4 ) B 2 : ァノレミナ微粒子、 平均粒子径約 0. 0 1 μ m。
(* 5) C 1 : 3—アミノー 1, 2, 4一トリァゾール。
(* 6) C 2 :チォ尿素。 「2 . 塗装系 1 J
(実施例 1 9〜 3 6およぴ比較例 5〜 8 )
上記表 1で得られた各電気めつき鋼板の表面をアルカリ脱脂した後、 表面調整 (日本パー力ライジング社製「プレパレン Z」を用いたスプレー処理)を行ない、 さらにりん酸塩処理 (日本パー力ライジング社製 「パルポンド 3 1 1 8」 を用い たスプレー処理) を行なった後、 水洗及び乾燥してりん酸亜鉛処理 (処理皮膜の 付着量は 1 . 5 § πι 2とした) 鋼板を得た。
このようにして得られたりん酸亜鉛処理鋼板に「マジクロン 1 0 0 0ホワイ ト」 (関西ペイント社製、 アクリル一メラミン樹脂系塗料、 白色) を乾燥膜厚が 3 0 μ πιになるよに塗布し、 1 6 0 °Cで 2 0分間焼きつけて試験塗板を得た。
得られた各試験塗板について、 下記試験方法に基いて各種試験を行った。 その 結果を後記表 2に示す。
(上塗密着性):試験塗板を約 9 8 °Cの沸騰水中に 2時間浸漬し、 引き上げて室 温に 2時間放置後、 この塗装板の塗膜面にナイフにて素地に達する縦横各 1 1本 の傷を碁盤目状にいれて 2 mm角の桝目を 1 0 0個作成した。 この碁盤目部にセ ロハン粘着テープを密着させて瞬時にテープを剥がした際の塗膜の剥離面積を下 記基準により評価した。
5 :塗膜の剥離が全く認められない。
4 :塗膜の剥離は認められるが、 剥離面積が 1 0 %未満。
3 :剥離面積が 1 0。/。以上で 2 5 %未満。
2 :剥離面積が 2 5 %以上で 5 0 %未満。
1 :剥離面積が 5 0 %以上。
(塗装後耐食性):試験塗板に素地に達するクロスカツトを入れ、 これを J I S Z— 2 3 7 1に準じて 2 4 0時間塩水噴霧試験を行った後、 水洗、 乾燥させ、 ク ロスカツト部にセロハン粘着テープを密着させて瞬時にテープを剥がした時のク ロスカット部からの最大剥離幅 (片側、 mm) を測定した。 2
Figure imgf000012_0001
「3. 塗装系 2」
(実施例 37〜 54、 比較例 9〜 12 )
前記表 1で得られた各電気めつき鋼板を湯洗 → 脱脂(日本パー力ライジン グ社製アルカリ脱脂剤 「ファイン L一 4460」 を使用し、 43 °Cで 120秒間 スプレー) → 水洗 → 表面調整 (日本パー力ライジング社製チタンコロイ ド系表面調整剤「プレパレン ZN」を使用し、常温で 30秒間スプレー) → り ん酸亜鉛系化成処理 (日本パー力ライジング社製りん酸亜鉛化成処理剤 「バルボ ンド L— 3020」を使用し、 43°Cで 120秒間スプレー) → 水洗 → 水 きり乾燥させることによりりん酸塩処理を行ない、 ついでカチオン電着塗料 「ェ レクロン GT— 10」 (関西ペイント社製、エポキシポリエステル樹脂系カチオン 型電着塗料) を電着塗装し、 1 70 °Cで 30分間焼付し、 乾燥膜厚 20 μ mの電 着塗装板を得た。 この電着塗装面に中塗り塗料 「アミラック TP— 6 5グレー」
(関西ペイント社製、 アミノアルキッド樹脂系中塗塗料) を乾燥膜厚が 30 tm になるようにスプレーにて塗装し、 140°Cで 30分間焼きつけた。 その後に、 上塗塗料ネオアミラック # 6000ホワイ ト (関西ペイント社製、 アミノアルキ ッド樹脂系上塗塗料) を乾燥膜厚が 3 O / mとなるようにスプレーにて塗装し、 140°Cで 20分間焼きつけ、 各試験塗板を得た。
得られた各試験塗板について、 下記試験方法に基いて各種試験を行った。 その 結果を後記表 3に示す。
(耐チッビング性) :試験塗板を、飛石試験機 J A— 400型 (スガ試験機社製 チッビング試験装置) の試験片保持台に石の噴出し口に対して直角になるように して固定し、 一 20°Cにおいて 0. 294MP s (3 k g f /cm2) の圧縮空 気により粒度 7号の花崗岩砕石 50 gを塗面に吹き付け、 これにより生じた塗膜 キズの発生程度を目視で観察し、 下記基準で評価した。
◎:キズの大きさはかなり小さく、 上塗塗膜がキズつく程度。
〇:キズの大きさは小さく、 中塗塗膜が露出している程度。
△:キズの大きさは小さいが、 素地の鋼板が露出している。
X :キズの大きさはかなり大きく、 素地の鋼板も大きく露出している。 (耐水 2次密着性):試験塗板を 40 °Cの温水に 10日間浸漬した後、取り出し て乾燥させ、 この試験塗板の塗膜面にナイフにて素地に達する縦横各 1 1本の傷 を碁盤目状にいれて 2 mm角の桝目を 100個作成した。 この碁盤目部にセロハ ン粘着テープを密着させて瞬間にテープを剥がした際の塗膜の剥離面積を下記基 準により評価した。
5 :塗膜の剥離が全く認められない。
4 :塗膜の剥離が認められるが、 剥離面積が 10%未満。
3 :剥離面積が 10 %以上で 2 5 %未満。
2 :剥離面積が 25。/。以上で 50 %未満。
1 :剥離面積が 50%以上。 (耐食性) :試験塗板に素地に達するクロスカットを入れ、 これを J I s Z— 2 3 7 1に準じて 7 2 0時間の塩水噴霧試験を行った後、 水洗、 風乾させ、 一般 部のサビ、 フクレを下記基準で評価するとともに、 クロスカット部にセロハン粘 着テープを密着させ瞬時に剥がした時のクロスカツト部からの最大剥離幅(片側、 mm) を測定した。
〇:塗面にサビ、 フクレ等の発生が全く認められない。
△:塗面にサビ、 フクレ等の発生が僅かに認められる。
X :塗面にサビ、 フクレ等の発生が著しく認められる。
(耐塩水ディップ性):試験塗板に素地まで達するクロスカツトを入れ、 これを 5 %の食塩水に 5 0 °Cで 1 0日間浸漬した後、 水洗、 風乾させ、 一般部のサビ、 フクレを下記基準で評価するとともに、 クロスカツト部にセロハン粘着テープを 密着させ瞬時に剥がした時のクロスカット部からの最大剥離幅 (片側、 mm) を 測定した。
〇:塗面にサビ、 フクレ等の発生が全く認められない。
△:塗面にサビ、 フクレ等の発生が僅かに認められる。
X :塗面にサビ、 フクレ等の発生が著しく認められる。
表 3
Figure imgf000015_0001
「 4. 塗装系 3」
(実施例 55〜 72、 比較例 13〜 16 )
前記表 1で得られためっき鋼板の表面をアルカリ脱脂した後、 その上に下記処 方で作成したチタン系下地処理剤を乾燥膜厚が 0. 5 xmとなるようにバーコ一 ターで塗装し、 PMT (鋼板の最高到達温度) が 100°Cとなる条件にて 10秒 間加熱して、 下地処理板を作成した。 ついで、 この処理板に 「∑:?カラー800
0プライマー」 (関西ペイント社製、変性エポキシ樹脂系塗料) を乾燥膜厚が 5 μ mとなるようにバーコ一ターで塗装し、 PMTが 210°Cとなる条件で 20秒間 加熱して塗膜を形成し、 ついでこのプライマー皮膜上に 「 ?カラー1 580ホ ワイト」 (関西ペイント社製、ポリエステル樹脂系塗料) を乾燥膜厚が 15 μπιと なるようにバーコ一ターで塗装し、 ΡΜΤが 21 5 °Cとなる条件で 40秒間加熱 して上層塗膜を有する各試験塗板を作成した。
これらの各試験塗板について、 塗膜の密着性、 耐食性及び耐湿性の試験を行つ た。 その試験結果を表 4に示した。 各試験は下記の試験方法に従って行った。
<チタン系下地処理剤の処方 >
テトラ i s o—プロポキシチタン 1 0部と i s o—プロパノール 1 0部の混合 物を 3 0 %過酸化水素水 1 0部と脱イオン水 1 0 0部の混合物中に 2 0 °Cで 1時 間かけて攪拌しながら滴下し、 その後 2 5 °Cで 2時間熟成することにより 2 %チ タン化合物水溶液を得た。 得られた 2 %チタン化合物水溶液 5 0部に 2 0 %ジル コン弗化水素酸 5部及び脱イオン水 4 5部を配合することによりチタン系下地処 理剤を得た。
(塗膜の密着性):試験塗板の塗膜面にナイフで素地に達する縦横 1 1本の傷を 碁盤目状に入れて l mm角の桝目を 1 0 0個作成した。 この碁盤目部にセロハン 粘着テープを密着させて瞬時にテープを剥がした際の塗膜の剥離程度を下記基準 により評価した。
5 :塗膜の剥離が全く認められない。
4 :塗膜の剥離は認められるが、 剥離面積が 1 0 %未満。
3 :剥離面積が 1 0 %以上で 2 5。/。未満。
2 :剥離面積が 2 5 %以上で 5 0 %未満。
1 :剥離面積が 5 0 %以上。
(耐食性): 7 O mm X 1 5 0 mmの大きさに切断した試験塗板の端面部及び裏 面部をシールした後、試験塗板の上部に 4 T折り曲げ部(塗膜面を外側にして 0 . 8 mm厚さのスぺーサー 4枚を挟んで 1 8 0度折り曲げ加工した部分) を設け、 試験塗板の下部にクロスカツト部を設けた後、 該試験塗板について J I S Z— 2 3 7 1に規定する塩水噴霧試験を 1 0 0 0時間行なった。 試験後の試験塗板に おける、 4 T折り曲げ部の白鲭の発生程度、 クロスカット部のふくれ幅、 一般部 (加工、 カッ トのない部分) のふくれ発生程度を下記基準で評価した。
一般部:
·◎:ふくれの発生が認められない。 〇:ふくれの発生が僅かに認められる。
△:ふくれの発生がかなり認められる。
X :ふくれの発生が著しく、 一部に塗膜の剥離が認められる。
クロスカッ ト部:
◎ : クロスカツトからの片面ふくれ幅が 1 mm未満。、
〇:クロスカツトからの片面ふくれ幅が 1 mm以上で 2 mm未満。
△ :クロスカットからの片面ふくれ幅が 2 mm以上で 5 mm未満。
X : クロスカットカゝらの片面ふくれ幅が 5 mm以上。
4 T折り曲げ部:
◎: 白鲭の発生が認められない。
〇: 白鲭の発生が僅かに認められる。
△: 白鲭の発生がかなり認められる。
X : 白鲭の発生が著しく、 一部に塗膜の剥離が認められる。
(耐湿性): 7 O mm X 1 5 0 mmの大きさに切断した試験塗板の端面部及ぴ裏 面部をシールした後、 J I S - 5 4 0 0 9 . 2 . 2に準じて試験を行った。 耐湿試験機ポックス内の温度が 5 0 °C及び相対湿度が 9 5〜 1 0 0 %の条件で試 験時間は 1 0 0 0時間とした。 試験後の試験塗板における塗膜のふくれ発生程度 を下記基準により評価した。
◎:ふくれの発生が認められない。
〇:ふくれの発生が僅かに認められる。
△:ふくれの発生がかなり認められる。
X :ふくれの発生が著しく、 一部に塗膜の剥離が認められる。 表 4
Figure imgf000018_0001
「5. 塗装系 4 J
(実施例 73〜 90及ぴ比較例 1 7〜 20 )
鋼製ボルトをアルカリ脱脂し、 水洗した後、 1 %硫酸液に室温で 30秒間浸漬 して活性化処理を行なった。 その後バッチ式バレルめつき装置を使用して、 表 1 に示す所定の金属イオン、 腐食抑制顔料、 腐食抑制有機化合物及びセラミックス 粒子を含有するアルカリ性めっき浴にてめつきを施した。 皮膜の組成は、 めっき 浴中の金属イオン濃度比、電流密度及び浴温度を変えることにより調整し、また、 めっき膜厚はめつき時間を適宜選択することによりコントロールした。 その後、
HN03 5 g/71及び(NH4) 2Z r F6 15 g Z 1からなる酸性水溶液に 5
0°Cで 30秒間浸漬することにより後処理を行なって試験用ボルトを作成し、 下 記方法で耐食性の評価を行なった。 評価結果を表 5に記す。 (耐食性) : J I S Z 2 3 7 1に準拠して塩水噴霧試験 (S S T ) を実施し、 耐食性は、 白鲭 1 0 %およぴ赤鲭 5 %の発生時間により評価した。 表 5
Figure imgf000019_0001
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、 本発明の精神と範 囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にと つて明らかである。
本出願は、 2003年 12月 9日出願の日本特許出願 (特願 2003— 410746) に基づ くものであり、 その内容はここに参照として取り込まれる。
<産業上の利用可能性 >
本発明の亜鉛系合金電気めつき皮膜は、 亜鉛に対し鉄族金属及びタングステン を特定量含有せしめてなるものであり、 従来の亜鉛や亜鉛合金めつき皮膜に比べ 耐食性が著しく向上したものであり、 該亜鉛系合金電気めつき皮膜を有するめつ き金属材は、 特に自動車用の金属部材として有用なものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (A) 亜鉛 30〜96重量%、
(B) 鉄族金属 2〜20重量%、 及ぴ
(C) タングステン 2〜50重量%
を含有してなることを特徴とする耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜。
2. 鉄族金属(B)が鉄である請求項 1に記載の亜鉛系合金電気めつき皮膜。
3. さらに、腐食抑制顔料及び又はセラミックス粒子をめつき皮膜中に 1〜 30重量%含有してなる請求項 1又は 2に記載の亜鉛系合金電気めっき皮膜。
4. 腐食抑制顔料が、 リン酸塩、モリブデン酸塩、 メタホウ酸塩およぴ珪酸 塩からなる群から選ばれる少なくとも 1種である請求項 3に記載の亜鉛系合金電 気めつき皮膜。
5. セラミック粒子が、 A 1203、 S i〇2、 T i〇2、 Z r〇2、 Y202、 Th〇2、 C e〇2、 F e 2O3、 B4C、 S i C、 WC、 Z r C、 T i C、 黒鈴、 弗化黒鉛、 BN、 S i 3N4、 T i N、 C r 3B2、 Z r B2、 2Mg O · S i 02 Mg O ■ S i 02、 および Z r 02 · S i O 2からなる群から選ばれる少なくとも 1種の粒子である請求項 3に記載の亜鉛系合金電気めつき皮膜。
6. さらに、 アルキン類、 アルキノール類、 アミン類若しくはその塩、 チォ 化合物、 芳香族カルボン酸化合物若しくはその塩、 及び複素環化合物からなる群 から選ばれる少なくとも 1種の有機化合物をめつき皮膜中に C (炭素) 含有量と して 0. 00 1〜1 0重量%含有してなる請求項 1〜5のいずれか一項に記載の 亜鉛系合金電気めっき皮膜。
7 . 請求項 1〜 6のいずれか一項に記載の亜鉛系合金電気めつき皮膜を有 することを特徴とするめつき金属材。
8 . 金属素材上に請求項 1〜 6のいずれか一項に記載の亜鉛系合金電気め つき皮膜が形成された後、 コバルト、 ニッケル、 チタニウム及びジルコェゥムか らなる群から選ばれる少なくとも 1種の元素を含む化合物の酸性水溶液と接触さ せてなることを特徴とするめつき金属材。
PCT/JP2004/018535 2003-12-09 2004-12-07 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材 WO2005056883A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04801681A EP1719825A4 (en) 2003-12-09 2004-12-07 GALVANIC ZINC ALLOY COATING WITH EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AND GALVANICALLY COATED METAL MATERIAL THEREWITH
JP2005516213A JPWO2005056883A1 (ja) 2003-12-09 2004-12-07 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材
US10/596,307 US20080028976A1 (en) 2003-12-09 2004-12-07 Electroplated Coating of Zinc Alloy with Excellent Corrosion Resistance and Plated Metal Material Having Same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410746 2003-12-09
JP2003-410746 2003-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005056883A1 true WO2005056883A1 (ja) 2005-06-23

Family

ID=34674952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018535 WO2005056883A1 (ja) 2003-12-09 2004-12-07 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080028976A1 (ja)
EP (1) EP1719825A4 (ja)
JP (1) JPWO2005056883A1 (ja)
CN (1) CN1914357A (ja)
WO (1) WO2005056883A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069663A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 Jfeスチール株式会社 耐指紋性および白色度に優れた亜鉛系電気めっき鋼板の製造方法
CN113333256A (zh) * 2021-06-08 2021-09-03 任诚(上海)新材料有限公司 一种不锈钢覆膜板材及其制造工艺
CN114732944A (zh) * 2022-04-07 2022-07-12 北京大学 一种复合结构锌基棒材及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140273407A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 First Solar, Inc. Formulations And Methods For Surface Cleaning And Passivation of CdTe Substrates
CN106086953B (zh) * 2016-08-10 2018-05-15 江苏鑫冶金属板业有限公司 一种复合电解板的制备方法
MX2022007618A (es) * 2019-12-23 2022-09-12 Dipsol Chem Ba?o de chapado compuesto de zinc-niquel-silice y metodo para chapar usando el ba?o de chapado.
CZ309341B6 (cs) * 2021-04-13 2022-09-07 Výzkumný a zkušební letecký ústav, a.s. Slitinový povlak pro ochranu kovových povrchů a způsob jeho přípravy

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911735A (ja) * 1972-05-17 1974-02-01
JPH03162598A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 光沢黒色鋼材の製造方法
JPH05195244A (ja) * 1991-08-30 1993-08-03 Nippon Parkerizing Co Ltd クロムフリー塗布型酸性組成物による金属表面処理方法
JPH08246184A (ja) * 1995-02-15 1996-09-24 Atotech Usa Inc 高電流密度硫酸亜鉛電気亜鉛メッキ方法及び組成物
JP2000309897A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Sumitomo Metal Ind Ltd Zn系合金電気めっき鋼板の製造方法
JP2001254195A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Nippon Steel Corp 高耐食性複合電気めっき鋼板およびその製造方法
WO2002052068A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Posco Zn-co-w alloy electroplated steel sheet with excellent corrosion resistance and welding property, and its electrolyte for it

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3850766A (en) * 1974-03-28 1974-11-26 Sterwin Chem Inc Electroplating brightener compositions and process
JPS5554588A (en) * 1978-10-13 1980-04-21 Nippon Steel Corp Production of high corrosion-resistant electroplated steel plate
JPS60121293A (ja) * 1983-12-03 1985-06-28 Kawasaki Steel Corp Ζn−Fe合金を主体とするΖn−Fe系合金電気めっき鋼板の製造方法
JPS63103099A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Kao Corp 有機高分子複合亜鉛および亜鉛合金めつき皮膜およびその製造方法
JP3898302B2 (ja) * 1997-10-03 2007-03-28 日本パーカライジング株式会社 金属材料用表面処理剤組成物および処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911735A (ja) * 1972-05-17 1974-02-01
JPH03162598A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 光沢黒色鋼材の製造方法
JPH05195244A (ja) * 1991-08-30 1993-08-03 Nippon Parkerizing Co Ltd クロムフリー塗布型酸性組成物による金属表面処理方法
JPH08246184A (ja) * 1995-02-15 1996-09-24 Atotech Usa Inc 高電流密度硫酸亜鉛電気亜鉛メッキ方法及び組成物
JP2000309897A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Sumitomo Metal Ind Ltd Zn系合金電気めっき鋼板の製造方法
JP2001254195A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Nippon Steel Corp 高耐食性複合電気めっき鋼板およびその製造方法
WO2002052068A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Posco Zn-co-w alloy electroplated steel sheet with excellent corrosion resistance and welding property, and its electrolyte for it

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1719825A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069663A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 Jfeスチール株式会社 耐指紋性および白色度に優れた亜鉛系電気めっき鋼板の製造方法
CN113333256A (zh) * 2021-06-08 2021-09-03 任诚(上海)新材料有限公司 一种不锈钢覆膜板材及其制造工艺
CN113333256B (zh) * 2021-06-08 2022-05-20 任诚(上海)新材料有限公司 一种不锈钢覆膜板材及其制造工艺
CN114732944A (zh) * 2022-04-07 2022-07-12 北京大学 一种复合结构锌基棒材及其制备方法
CN114732944B (zh) * 2022-04-07 2023-01-13 北京大学 一种复合结构锌基棒材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005056883A1 (ja) 2007-12-13
EP1719825A1 (en) 2006-11-08
US20080028976A1 (en) 2008-02-07
EP1719825A4 (en) 2007-07-18
CN1914357A (zh) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883831B2 (ja) 耐白錆性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP5196916B2 (ja) 溶融めっき鋼材の表面改質処理方法、及び表面改質された溶融金属めっき鋼材
JP3987633B2 (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
EP1859930B1 (en) Surface-treated metallic material
US4537837A (en) Corrosion resistant metal composite with metallic undercoat and chromium topcoat
JPWO2006118218A1 (ja) 化成処理方法及び化成処理部材
WO2005056883A1 (ja) 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材
JP2005325401A (ja) 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ鋼材の表面処理方法
JP2002363764A (ja) 塗装下地処理剤、表面処理方法、金属材、加工方法、及び金属製品
JP2001131443A (ja) 防錆コーティング剤、防錆コーティング方法及び防錆処理鋼材
EP0342585B1 (en) Coated steel sheets and process for producing the same
JP2007039727A (ja) アルカリ性電気亜鉛合金めっき液
JP3016118B2 (ja) 高耐食性表面処理鋼板とその製造方法
JPH11152588A (ja) 金属の防錆保護皮膜形成用組成物と形成方法
JPH07126856A (ja) 有機複合被覆鋼板
JP3367454B2 (ja) 有機樹脂フィルム密着性および耐エッジクリープ性に優れたクロメート処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2000234176A (ja) クロムを含まない有機被覆した亜鉛めっき鋼材
JPH0432576A (ja) リン酸亜鉛化成処理液
JP2954417B2 (ja) 耐食性に優れた黒色表面処理鋼板とその製造方法
JP2000256871A (ja) 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP2005146294A (ja) 無機有機複合処理亜鉛系めっき鋼板
JP2004346341A (ja) 切断端面耐食性および表面性状に優れた亜鉛系めっき塗装鋼板およびその製法
JPH05115838A (ja) 耐食性および溶接性に優れる自動車用表裏異種表面処理鋼板
JPS63153299A (ja) 高耐食Zn系複層電気めつき鋼板
JPH06280045A (ja) 有機複合被覆鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480041498.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516213

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004801681

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004801681

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10596307

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004801681

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10596307

Country of ref document: US