WO2000026705A1 - Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise - Google Patents

Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise Download PDF

Info

Publication number
WO2000026705A1
WO2000026705A1 PCT/JP1999/006057 JP9906057W WO0026705A1 WO 2000026705 A1 WO2000026705 A1 WO 2000026705A1 JP 9906057 W JP9906057 W JP 9906057W WO 0026705 A1 WO0026705 A1 WO 0026705A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
polymer
phase difference
polarizing plate
retardation film
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006057
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiko Uchiyama
Takashi Kushida
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27307668&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2000026705(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to EP99951172A priority Critical patent/EP1045261B1/en
Priority to CA 2316828 priority patent/CA2316828C/en
Priority to JP2000580031A priority patent/JP3325560B2/ja
Priority to US09/582,756 priority patent/US6565974B1/en
Priority to KR1020007007290A priority patent/KR100602815B1/ko
Priority to DE1999623536 priority patent/DE69923536T2/de
Priority to US10/969,794 priority patent/USRE39753E1/en
Publication of WO2000026705A1 publication Critical patent/WO2000026705A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133637Birefringent elements, e.g. for optical compensation characterised by the wavelength dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/01Number of plates being 1
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate

Definitions

  • the present invention relates to a phase difference film used in an optical element such as a liquid crystal display device, an anti-glare film, and an optical recording device.
  • the present invention relates to circular polarizing plates, elliptical polarizing plates, liquid crystal display devices, and other optical devices. Background art
  • the retardation film is used in the STN (super fast-drained) system of liquid crystal display devices and the like, and is used to solve problems such as color compensation and expansion of a viewing angle.
  • polycarbonate, polyvinyl alcohol, polysulfone, polyethersulfone, amorphous polyolefin, etc. are used as the material of the retardation film for color compensation, and the viewing angle is expanded.
  • the retardation film material for use polymer liquid crystals, discotic liquid crystals, and the like are used in addition to the above-mentioned materials.
  • the above-mentioned retardation film material for color compensation is used as a quarter-wave plate, and these materials have wavelength dispersion in birefringence.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-29921 discloses a retardation film obtained by uniaxially stretching a mixture or copolymer film of at least two kinds of organic polymers. Since the first organic polymer has a positive photoelastic coefficient and the second organic polymer has a negative photoelastic coefficient, the birefringence decreases as the measurement wavelength becomes shorter. Larger phase difference film is disclosed However, it does not mention how to reduce the birefringence as the measurement wavelength is shorter. The present invention has been made to solve such a problem, and it is an object of the present invention to realize a phase difference film in which the shorter the measurement wavelength is, the smaller the phase difference becomes with a single film. Summary of the Invention
  • the present inventors have intensively studied a polymer material for a retardation film in order to solve the above-mentioned problems, and have found that a retardation film comprising one polymer oriented film, having a wavelength of 450 nm And the phase difference at 550 nm are given by the following formulas (1) and (2)
  • R (450) and R (550) are the in-plane retardation of the polymer oriented film at wavelengths of 450 nm and 550 nm, respectively, and K (450) and ⁇ (550) are the wavelengths of 450 nm and 450, respectively.
  • the oriented polymer full I Lum in 550nm K [ ⁇ 2 - ( ⁇ + n y) / 2] xd ( where, n x, n y, n are each of three-dimensional refractive index of the oriented polymer off I Lum This is the refractive index in the x-, y-, and z-axis directions, and d is the film thickness.
  • K (450) ZK (550) ku 1 (2) (Where R (450) and R (550) are the in-plane retardation of the polymer oriented film at wavelengths of 450 nm and 550 nm, respectively, and K (450) and ⁇ (550) are the wavelengths of 450 nm and 450, respectively.
  • 1 C nz of the oriented polymer full I Lum in 550nm - (n + n y) / 2] xd ( where, n x, n y, n 2 are each of three-dimensional refractive index of the oriented polymer off I Lum This is the refractive index in the x-, y-, and z-axis directions, and d is the film thickness.
  • R (650) is the in-plane retardation of the oriented polymer film at a wavelength of 650 nm.
  • a polymer monomer unit having a positive refractive index anisotropy (hereinafter, referred to as a first monomer unit) and a polymer monomer unit having a negative refractive index anisotropy (Hereinafter, referred to as a second monomer unit).
  • R (450) / R (550) of the polymer based on the first monomer unit is higher than R (450) / R (550) of the polymer based on the second monomer unit.
  • R (450) / R (550) of the polymer based on the first monomer unit is higher than R (450) / R (550) of the polymer based on the second monomer unit.
  • a retardation film [1] to [3] comprising a polymer oriented film.
  • R 1 and R 8 are each independently a hydrogen atom.
  • R 9 to R and 6 are each independently selected from a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms, and Y is
  • R 2 or a R:, R ⁇ R 1 9 , R 2 R 22 are each independently a hydrogen atom in Y, a halogen atom and a hydrocarbon group having a carbon number of 1 ⁇ 22, R 2.
  • R 23 are selected from a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms
  • Ar is selected from an aryl group having 6 to 10 carbon atoms.
  • the polymer having a positive refractive index anisotropy is a polymer (2,6-di- A polymer oriented film wherein the polymer having negative anisotropy of refractive index is polystyrene;
  • the retardation film is a viewing angle compensating plate [22] or [23]
  • a retardation film composed of a single polycarbonate oriented film, and the retardation at wavelengths of 450 nm and 550 nm is represented by the following formula (
  • a phase difference film that satisfies the condition and R (550) is 50 nm or more.
  • a reflection type liquid crystal display device having a liquid crystal cell including a liquid crystal layer between two substrates having a polarizing plate, a snow plate, and a transparent electrode in this order;
  • R (450) and R (550) are the in-plane retardations of the polymer oriented film at wavelengths of 450 nm and 550 nm, respectively.
  • Fig. 6 shows the laminated retardation films of Examples 16 and 17 and Comparative Examples 16 and 17. This is a graph showing the degree of coloring.
  • FIG. 11 to 13 show examples of a liquid crystal display device, and FIG. 11 shows a polarizing plate 4 Z /; i / 4 plate 3 ZZ glass substrate 6 ZZ liquid crystal layer 8 Z / glass substrate 6 ⁇ Z 4 plate 3 ⁇ / polarizing plate 4 / / Configuration of back light system 10,
  • Fig. 12 shows polarizer 4 / / ⁇ / 4 plate 3 Glass substrate 6 Transparent electrode 7 ⁇ Liquid crystal layer 8 / Uneven reflective electrode 9 ⁇ / Glass substrate 6
  • Reference numeral 13 denotes a polarizing plate 4 // ⁇ ⁇ 4 plate 3 light diffusion plate 11 ZZ glass substrate 6 // transparent electrode 7 liquid crystal layer 8 specular reflection electrode glass electrode 6.
  • FIG. 12 shows a thirteenth embodiment.
  • FIG. 14 is a graph illustrating the relationship between the phase difference and the wavelength of the phase difference film of the first embodiment.
  • FIGS. 15 and 16 are graphs showing the relationship between the birefringence wavelength dispersion coefficient of the retardation film of Example 12 and the volume fraction of the polymer component. Detailed description of the invention
  • the present invention provides a process for obtaining an ideal I ⁇ ⁇ ⁇ 4 plate and an I ⁇ 2 plate in a visible light wavelength region in a single polymer oriented film in the wavelength region of visible light. Succeeded in providing a single polymer oriented film with a smaller wavelength as the wavelength became shorter, achieving the above object and providing a retardation film with unprecedented characteristics.
  • a smaller phase difference for shorter wavelengths means that from a practical viewpoint, R (450) / R (550) 1 or K (450) / ⁇ (550) 1
  • the more preferable range of the phase difference variance or the ⁇ -value variance will be described later.
  • the retardation (letter ion) of a polymer oriented film is determined by the light traveling speed (refractive index) in the direction of film orientation and the direction perpendicular to the film when light passes through the film with a thickness of d.
  • the phase difference based on the difference between the two, and it is known to be expressed as the product ⁇ ⁇ d of the difference ⁇ between the refractive index in the direction of orientation and the direction perpendicular thereto and the thickness d of the film. I have.
  • the orientation of a polymer oriented film in the present invention refers to a state in which polymer molecular chains are mainly arranged in a specific direction, and this state is a phase difference ( ⁇ ⁇ d) of the film. ) It can be measured by measurement.
  • the orientation here means a phase difference R (550) of 20 nm or more and a Z or K (550) of 20 nm or more at a measurement wavelength of 550 nm. Orientation is usually caused by stretching the film.o
  • the wavelength dispersion (wavelength dependence) of the retardation is the wavelength dispersion of the birefringence ⁇ (wavelength dependence).
  • Optical anisotropy is positive when the refractive index in the direction of orientation in the plane of the polymer oriented film is larger than that in the direction perpendicular thereto, and negative when the refractive index is in the opposite direction. That.
  • the direction of orientation of the polymer oriented film is, for example, uniaxial under the condition of a glass transition temperature Tg (Tg ⁇ 20 ° C), which is a well-known retardation film manufacturing condition. When stretched, it is in the stretching direction. In the case of biaxial stretching, the orientation will be higher It means the direction of stretching.
  • the measurement optical wavelength used to determine whether the optical anisotropy is positive or negative is 550 nm.
  • a retardation film composed of one polymer oriented film having a smaller retardation as the wavelength becomes shorter becomes a polymer oriented film satisfying the following condition (A) or (B). It has been found that it is possible to obtain
  • a monomer unit of a polymer having a positive refractive index anisotropy (hereinafter, referred to as a first monomer unit) and a monomer unit of a polymer having a negative refractive index anisotropy ( Hereinafter, the film is referred to as a second monomer unit.)
  • R (450) / R (550) of the polymer based on the first monomer unit is smaller than R (450) / R (550) of the polymer based on the second monomer unit.
  • (B) Forming a polymer unit having a positive refractive index anisotropy (hereinafter referred to as a first monomer unit) and a polymer having a negative refractive index anisotropy
  • a second monomer unit hereinafter, referred to as a second monomer unit.
  • R (450) / R (550) of the polymer based on the first monomer unit is higher than R (450) / R (550) of the polymer based on the second monomer unit.
  • (C) A blend polymer composed of a polymer having a positive refractive index anisotropy and a polymer having a negative refractive index anisotropy and / or a polymer having a positive refractive index anisotropy
  • a film comprising a copolymer consisting of a monomer unit of the formula: and a monomer unit of a polymer having a negative refractive index anisotropy
  • R (450) / R (550) of the polymer having the positive refractive index anisotropy is higher than R (450) / R (550) of the polymer having the negative refractive index anisotropy.
  • a blend polymer comprising a polymer having a positive refractive index anisotropy and a polymer having a negative refractive index anisotropy, and Z or a polymer having a positive refractive index anisotropy
  • a film comprising a copolymer consisting of a monomer unit of the formula: and a monomer unit of a polymer having a negative refractive index anisotropy
  • R (450) / R (550) of the polymer having the positive refractive index anisotropy is higher than R (450) / R (550) of the polymer having the negative refractive index anisotropy.
  • the polymer having a positive or negative refractive index anisotropy refers to a polymer that gives a polymer oriented film having a positive or negative refractive index anisotropy.
  • Equation (a) completely ignores the change in polarizability due to electronic interaction between polymers A and B, but this assumption is also used below.
  • the blend since it is required to be optically transparent, it is preferable that the blend is a compatible blend. In this case, ⁇ ⁇ ⁇ is very small and can be ignored.
  • a phase difference film in which the shorter the measurement wavelength is, the smaller the birefringence is.
  • 450 and 550 nm are considered as the measurement wavelengths.
  • the birefringence of the retardation film at these wavelengths is ⁇ n (450) and ⁇ n (550), respectively, ⁇ n (450) Znn (550) ⁇ 1.
  • a retardation film composed of a normal polymer film is ⁇ n (450) / ⁇ n (550)> 1, for example, obtained by polymerization of bisphenol A and phosgene.
  • the ⁇ n (450) / An (550) of the polymer is about 1.08, and it is about 1.01 even for polyvinyl alcohol, which is said to have a small birefringence wavelength dispersion power. If ⁇ ⁇ (450) ⁇ ⁇ (550) is defined as the birefringence wavelength dispersion coefficient, using the equation (a), P
  • Equation (c) is given as a function of 0 A, given the values in Table 1, as shown in Figs.
  • the polymer with positive refractive index anisotropy is polymer A
  • the polymer with negative refractive index anisotropy is polymer B.
  • the optical anisotropy of the blend polymer is negative, while the anisotropy is positive in the region where ⁇ B is larger than the asymptote. It is.
  • ⁇ n (450) / ⁇ n (550) in order for ⁇ n (450) / ⁇ n (550) to be 1, the birefringence wave of the positive polymer is increased as shown in cases 1 and 3 in Table 1.
  • the long-dispersion coefficient is smaller than that of the negative one and the optical anisotropy of the polymer oriented film is positive, or the birefringence wavelength dispersion coefficient of the polymer alone as in Cases 2 and 4 is It is necessary that the film is larger than the negative one and the optical anisotropy of the polymer oriented film is negative.
  • 450 and 550 nm are used as typical wavelengths, but the same holds for other wavelengths.
  • the above discussion has described two components, the above concept holds for more than three components.
  • the birefringence value and the birefringence dispersion value of the component having positive optical anisotropy Is corrected by the volume fraction between the two components with positive anisotropy, and the two components are regarded as one component, and the concept of the following discussion of the above equation (a) can be applied.
  • the polymer blend is divided into monomer units constituting the constituent polymer, and the polymer blend is regarded as an aggregate of homopolymers composed of the respective monomer units.
  • X has positive optical anisotropy
  • z has a negative optical anisotropy
  • the component having a positive optical anisotropy is composed of X, Y and X, and the birefringence index value and the birefringence dispersion value are positive.
  • these three components are regarded as one component A
  • the component with negative anisotropy is regarded as polymer B consisting of monomer units z.
  • the single polymer when the single polymer is a polycarbonate, the polycarbonate is generally obtained by polycondensation of a dihydroxy compound and phosgene. Therefore, from the viewpoint of polymerization, a dihydroxy compound composed of bisphenol and phosgene are monomerized.
  • the monomer unit refers to a portion derived from bisphenol and does not include a portion derived from phosgene.
  • the birefringence ⁇ n is preferably larger for longer wavelengths in the measurement wavelength region. More specifically, the following expressions (d) and (e)
  • R in the above equations (d) and (e) should be read as K.
  • the retardation film of the present invention may be made of a blend polymer or a copolymer as described above.
  • the polymer material constituting the retardation film of the present invention is not particularly limited, and may be a blend or a copolymer satisfying the above conditions, and is excellent in heat resistance, good in optical performance, and made of a solution.
  • Materials that can form a membrane, especially thermoplastic polymers are preferred.
  • the film material has a water absorption of 1% by weight. In the following, it is important to select a material that preferably satisfies the condition of 0.5% by weight or less.
  • blend polymer it is necessary that the polymer is optically transparent, and therefore, it is preferable that a compatible blend or a refractive index of each polymer is substantially equal.
  • Specific combinations of blend polymers include, for example, poly (methyl methacrylate) as a polymer having negative optical anisotropy and high polymer having positive optical anisotropy.
  • Combination of polyhexylene imide and poly (styrene-co-phenyl imide) and poly (styrene-co-maleic anhydride) having negative optical anisotropy and positive of Polycarbonate having optical anisotropy, poly (acrylonitrile-co-butadiene) having positive optical anisotropy, and poly (acrylonitrile) having negative optical anisotropy Ril-coastylene) and the like can be suitably mentioned, but not limited thereto.
  • a combination of polystyrene and poly (phenylene oxide) such as poly (2,6-dimethyl-1,4-phenylene oxide) is preferable.
  • the proportion of the polystyrene preferably accounts for 67% by weight or more and 75% by weight or less of the whole.
  • copolymer examples include poly (butadiene-corporate polymer). Poly), poly (ethylene copolymer), poly (acrylonitrile-cobutadiene), poly (acrylonitrile) Butadiene-co-styrene), polycarbonate copolymer, polyester copolymer, polyester carbonate copolymer, polyacrylate copolymer, etc. can be used. I can do it. In particular, since a segment having a fluorene skeleton can have negative optical anisotropy, a polycarbonate copolymer, a polyester copolymer, or a polyester carbonate having a fluorene skeleton can be obtained. Copolymers, polyarylate copolymers and the like are more preferably used.
  • Polycarbonate copolymers produced by reacting bisphenols with phosgene or a carbonate-forming compound such as diphenyl carbonate are particularly preferred because of their excellent transparency, heat resistance and productivity. You can do this.
  • a copolymer containing a structure having a fluorene skeleton is preferable.
  • the component having a fluorene skeleton is preferably contained at 1 to 99 mol%.
  • the material suitable for the polymer oriented film of the retardation film of the present invention is represented by the following formula (I):
  • R 1 to R 8 are each independently selected from a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, and X is
  • R 9 to R and 6 are each independently selected from a hydrogen atom, a ', a logene atom and a hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms, and Y is
  • R in Y, 7 ⁇ R, 9, R 2, and R 22 each independently represent a hydrogen atom, selected from C port plasminogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms, R 2.
  • R 23 are each independently selected from hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms, and Ar is an aryl group having 6 to 10 carbon atoms.
  • a repeating unit represented by the above formula (I) comprising a polymer oriented film of polycarbonate composed of a repeating unit represented by Occupies 30 to 90 mol% of the entire polycarbonate, and the repeating unit represented by the above formula ( ⁇ ) is a material occupying 70 to 10 mol% of the whole.
  • This material is represented by the above formula (I).
  • the composition is a composition of the following polycarbonate and a polycarbonate composed of a repeating unit represented by the above formula ( ⁇ ) (hereinafter sometimes referred to as a blend polymer).
  • two or more kinds of the repeating units represented by the above formulas (I) and ( ⁇ ) may be used in combination.
  • two or more kinds of the above repeating units may be used in combination. Good.
  • R 1 to R 8 are each independently selected from a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms include an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, an isopyl group, a cyclohexyl group, and a aryl group such as a phenyl group. . Of these, a hydrogen atom and a methyl group are preferred.
  • R 9 to R 6 are each independently selected from a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms.
  • hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms examples include an alkyl group having 1 to 9 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an isopyl group, a cyclohexyl group, a phenyl group, and a biphenyl group. And aryl groups such as benzyl group and terphenyl group. Of these, a hydrogen atom and a methyl group are preferred.
  • R 17 ⁇ R 19 , 13 ⁇ 4 21 and 1 ⁇ 22 their respective independently a hydrogen atom, selected Ha androgenic atom and either et hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms, such carbonized As the hydrogen group, the same as those described above can be mentioned.
  • R 23 each independently have 1 carbon atom -20 hydrocarbon groups, and examples of such hydrocarbon groups are the same as those described above.
  • Ar is an aryl group having 6 to 10 carbon atoms such as a phenyl group and a naphthyl group.
  • the content of the above formula (I), that is, the copolymer composition in the case of a copolymer, and the blend composition ratio in the case of a composition, is 30 to 90 mol% of the entire polycarbonate. Outside this range, the absolute value of the phase difference does not decrease as the wavelength becomes shorter at the measurement wavelength of 400 to 700 nm.
  • the content of the above formula (I) is preferably 35 to 85 mol% of the entire polycarbonate, and more preferably 40 to 80 mol%.
  • the above molar ratio is determined by, for example, a nuclear magnetic resonance (NMR) apparatus for the entire bulk of the poly-carbonate constituting the high molecular orientation film irrespective of the copolymer or the blend polymer. be able to.
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • R and R in the above formula (IE) are each independently selected from a hydrogen atom or a methyl group), and the following formula (W)
  • R 26 and R 27 are each independently selected from a hydrogen atom and a methyl group, and Z is
  • Polycarbonate copolymers composed of a repeating unit represented by the following and poly- or polycarbonate compositions (blend polymers) are preferred.
  • a copolymer comprising the repeating units represented by the following formulas (V) to (K), wherein the proportion of the repeating unit (K) is 40 to 75 mol%, and the following formulas (VI) and (K)
  • each are more preferred.
  • the most preferred material is a copolymer or polymer blend containing bisphenol A (BPA, corresponding to the above formula (V)) and biscresol fluorene (BCF, corresponding to the above formula (K)), or a mixture thereof.
  • BPA bisphenol A
  • BCF biscresol fluorene
  • the mixing ratio of these components is such that the BCF content is 55 to 75 mol%, more preferably 55-70 mol%. More ideal for these materials; one can obtain 4 ounces / 2 plates.
  • the above-mentioned copolymer and Z or blend polymer can be produced by a known method.
  • the polycarbonate a method by polycondensation of a dihydroxy compound and phosgene, a melt polycondensation method, and the like are suitably used.
  • compatible blends are preferred, but even if they are not completely compatible, adjusting the refractive index between the components can reduce light scattering between components and improve transparency. It is possible.
  • the limiting viscosity of the polymer of the oriented polymer film constituting the retardation film of the present invention is preferably from 0.3 to 2.0 dl / g. Below this, there is a problem that the material becomes brittle and the mechanical strength cannot be maintained, and above this, the solution viscosity becomes too high, causing problems such as generation of die line in solution film formation and purification at the end of polymerization becomes difficult. There is such a problem.
  • the retardation film of the present invention is preferably transparent, has a haze value of 3% or less, and a total light transmittance of 85% or more. Further, the glass transition point temperature of the polymer film material is preferably 100 ° C. or more, more preferably 120 ° C. or more.
  • UV absorbers such as phenylsalicylic acid, 2-hydroxybenzophenone, and triphenylphosphate, as well as a bluing agent to change color and antioxidants are added. May be.
  • the retardation film of the present invention uses a film obtained by orienting a film such as the above-described poly-carbonate by stretching or the like.
  • a known melt extrusion method, a solution casting method, or the like is used, but a solution casting method is more preferable from the viewpoints of uneven film thickness and appearance.
  • methylene chloride, dioxolane or the like is preferably used.
  • a known stretching method can be used as the stretching method, but it is preferably longitudinal uniaxial stretching.
  • plasticizers such as dimethyl phthalate, getyl phthalate, dibutyl phthalate, and other phthalates such as phthalate and tributyl phosphate are used. Phosphites, aliphatic dibasic esters, glycerin derivatives, glycol derivatives, and the like.
  • the organic solvent used at the time of film formation described above may be left in the film and stretched. It is preferable that the amount of the organic solvent is 1 to 20% by weight based on the polymer solid content.
  • the above-mentioned additives such as plasticizers and liquid crystals can change the wavelength dispersion of the retardation film of the present invention, but the amount of addition is preferably 10% by weight or less based on the polymer-solid content. In particular, 3 wt% or less is more preferable.
  • the thickness of the retardation film is not limited, but is preferably from 1 m to 400 m. It should be noted that in the present invention, a phase difference film is strongly expressed, and is commonly referred to as a “film” or a “sheet”.
  • the retardation film of the present invention In order to make the retardation of the retardation film of the present invention smaller as the wavelength becomes shorter, it is indispensable that the retardation film has a specific chemical structure. It should be noted that it will vary depending on stretching conditions, blend conditions, etc.
  • the retardation film of the present invention is particularly a good quarter-wave plate ( ⁇ / 4 plate) or a half-wave plate (Snow 2) having a single polymer oriented film and having little wavelength dependence.
  • R (550) ⁇ 50 nm is desirable, and more preferably R (550) ⁇ 90 nm, and in particular, It is desirable that lOOnm ⁇ R (550) ⁇ 180 nm for use as a plate, and 220 ⁇ R (550) ⁇ 330 nm for use as a half plate.
  • the present invention relates to a phase difference film composed of a single polycarbonate film as one of the preferable phase difference films, and the phase difference wavelength at 450 nm and 550 nm.
  • the phase difference is given by the following equation (1)
  • R (450) and R (550) are the in-plane retardations of the polymer oriented film at wavelengths of 450 nm and 550 nm, respectively.
  • phase difference film having R (550) of 50 nm or more is provided.
  • an acetate cell opening film is described as a retardation film in which the retardation becomes smaller as the wavelength becomes shorter at a measurement wavelength of 400 to 700 nm.
  • FIG. 2 in Patent Publication No. 2609139 it is difficult for this cellulose acetate film to control the phase difference chromatic dispersion.
  • a phase difference film having an optimum phase difference chromatic dispersion that is controlled according to various applications by controlling the phase difference chromatic dispersion. For example, in a reflection type liquid crystal display device; IZ 4 plate).
  • cellulose acetate is a material having a water absorption of about 4 to 10%, depending on the degree of acetylation, and this causes problems such as hydrolysis, dimensional deformation, and orientation relaxation, and phase retardation. Also, it is difficult to maintain the phase difference chromatic dispersion at a practical level for a long period of time. In other words, it is a problem that depends on the specific material, and the cell acetate per film is inconvenient because of its optical durability.
  • Cellulose acetate film is usually used as, for example, a polarizing plate or a support substrate for an optical capture plate, and has a small R (550) of several nm (high acetylation degree and about 4% water absorption). Is used. In such applications, there is no practical problem even if the phase difference, particularly the relaxation of the orientation of R (550), occurs, so this film can be used as a phase difference film. It is. However, R (550) is larger However, a cellulose acetate film cannot provide a highly reliable retardation film. In addition, for applications that require high moisture and heat resistance, for example, in automobiles, even higher reliability is required at present.
  • the retardation film of the present invention can be used as a quarter-wave plate.
  • it is preferable to use a wavelength of R An ⁇ d that is the quarter wavelength of 550 nm, which has the highest visibility in visible light.
  • phase difference film of the present invention has a phase difference chromatic dispersion in order to be able to be used as a single broadband four-plate snowboard.
  • Such a quarter-wave plate is used, for example, in a reflection type liquid crystal display device having a configuration in which only one polarizing plate is used and the back electrode also functions as a reflection electrode, thereby providing a reflection type display having excellent image quality. It is possible to obtain a display device. It is also possible to use this retardation film on the back side for the observer of the guest-host type liquid crystal layer. The role of the retardation film in these cases is to convert linearly polarized light into circularly polarized light and circularly polarized light into linearly polarized light in the visible light region. It is possible to satisfy various purposes.
  • a polarizing plate, a ⁇ / 4 plate A reflective liquid crystal display device comprising a liquid crystal cell including a liquid crystal layer between two substrates having a transparent electrode and a transparent electrode, in this order; (1) R (450) / R (550) ⁇ 1 (1) where the phase difference at wavelengths of 450 nm and 550 nm is
  • R (450) and R (550) are the in-plane retardations of the polymer oriented film at wavelengths of 450 nm and 550 nm, respectively.
  • a reflective liquid crystal display device using a retardation film that satisfies the above conditions and has an R (550) of 100 to 180 nm.
  • these films may be used in place of a substrate made of glass or a polymer film sandwiching the liquid crystal layer of the liquid crystal display device, and may have a role of a substrate and a retardation film.
  • the retardation film of the present invention may be bonded to a polarizing plate via an adhesive layer or an adhesive layer to form a circularly polarizing plate or an elliptically polarizing plate, or some material may be coated on the retardation film.
  • a single ting may be used to improve wet heat durability or improve solvent resistance.
  • the retardation film of the present invention has been specially developed to obtain an ideal S / 4 plate or a Z2 plate with a smaller wavelength and a smaller birefringence with a single polymer oriented film.
  • the shorter the wavelength the lower the birefringence and the water absorption of 1 wt% or less.
  • a new polymer oriented film is newly provided, so that the retardation films of the present invention are laminated.
  • another optical film such as a retardation film, a polarizing plate, or an optical compensator
  • an ideal film can be obtained in a wider wavelength range. It is much wider, such as making I / 4 board and I / 2 board.
  • a phase difference film or optical film suitable for various applications can be obtained.
  • a four-snow plate and a two-sZ plate are laminated, and both retardation films are expressed by the equations (5) and (6).
  • this laminated retardation film when linearly polarized light is incident on the laminated retardation film, almost completely at any wavelength in the measurement wavelength of 400 to 700 nm, preferably 400 to 780 nm.
  • perfect circularly polarized light when perfect circularly polarized light is incident on the laminated retardation film, almost perfect linearly polarized light can be obtained at any wavelength in the measurement wavelength of 400 to 700 nm.
  • a polarizing plate, a laminated retardation film, and a reflecting plate are laminated in this order, that is, in the configuration of the polarizing plate / laminated retardation film / reflecting plate, a natural Judgment was made based on whether black without coloring was obtained when polarized visible light was incident.
  • the light changes its polarization state to natural polarization— (polarizer) —linearly polarized light 1 ⁇ (stacked retardation film) ⁇ circularly polarized light— (reflector) —circularly polarized light ⁇ (stacked retardation film).
  • the laminated retardation film becomes colored black.
  • Both laminated retardation films are more preferably
  • the laminated retardation film of the present invention is composed of two retardation films having a retardation chromatic dispersion value satisfying the above expressions (5) and (6), that is, a half-wave plate. And quarter-wave plates are stacked, and preferably the angle between their optical axes is between 50 and 70 degrees. If the bonding angle is out of this range, good characteristics cannot be obtained.
  • this characteristic is not always optimal for, for example, a single-polarizer-type reflective liquid crystal display device, and when incorporating it into a liquid crystal display device, matching with the liquid crystal layer and other optical members is important. It is.
  • the polymer material used as the retardation film is not particularly limited as long as it satisfies the above formulas (5) and (6). Examples of the polymer material are described above. It is more preferable to use a polycarbonate having the following. Further, it is preferable to use the same polymer material for the 1 wavelength plate and the ⁇ wavelength plate constituting the laminated retardation film of the present invention in terms of productivity.
  • a simulation was performed using a 2 ⁇ 2 optical matrix to see what results would be obtained if the phase difference chromatic dispersion value of did not satisfy the above equations (5) and (6).
  • Figure 5 shows the results.
  • the light from the polarizing plate is incident from the normal direction of the polarizing plate, and the light emitted in the normal direction is calculated for the configuration of the polarizing plate laminated phase difference film Z reflector.
  • the polarizing plate was 100% polarized and the reflector was an ideal specular reflector.
  • Table 2 shows the angles of the optical axes of the optical members in this configuration. As can be seen from Fig. 5, the reflectance is particularly large on the short wavelength side and on the long wavelength side, and it can be seen that ideal black cannot be obtained.
  • the two retardation films used in the present invention are preferably transparent, have a haze value of 3% or less, and a total light transmittance of 85% or more.
  • a laminated retardation film having a haze value of 3% or less and a total light transmittance of 85% or more.
  • each retardation film is preferably 1 to 400 m.
  • the K value is an index of the three-dimensional refractive index anisotropy of the retardation film, but varies depending on the R value and the film thickness, and the optimum value differs depending on the application.
  • n x of the N z, n y, the eta zeta shall use what was used in calculation of the ⁇ value.
  • the laminated retardation film of the present invention is bonded to a polarizing plate via an adhesive layer and an adhesive layer to form a circularly polarizing plate, or by coating some material on the retardation film. It can improve wet heat durability and improve solvent resistance.
  • a circularly polarizing plate is used, the order of one retardation film in the laminated retardation film of the present invention is important. It must be configured. This circular polarizer can circularly polarize incident light in a wide wavelength range when light is incident from the polarizer side.
  • the laminated retardation film of the present invention which has a 1Z 2 wavelength plate ZZ 1 Z 4 wavelength plate configuration, can emit light in a wide wavelength range when linearly polarized light is incident from the 1/2 wavelength plate side.
  • the emitted light becomes linearly polarized light in a wide wavelength range.
  • This reflection type liquid crystal display device is composed of a polarizing plate, a phase difference film, a substrate with a transparent electrode, a liquid crystal layer, and a substrate with a scattering reflection electrode, in that order, a polarizing plate, a scattering plate, and a phase difference film.
  • a substrate with a transparent electrode, a liquid crystal layer, and a substrate with a specular reflective electrode in that order, a polarizing plate, a retardation film, a substrate with a transparent electrode, a liquid crystal layer, a substrate with a transparent electrode, and a reflective layer. And so on.
  • the quarter-wave plate liquid crystal display combines both reflective and transmissive: may also be used in the shown device. Examples of the configuration of the liquid crystal display device include a polarizing plate, a retardation film, a substrate with a transparent electrode, a liquid crystal layer, a substrate with a reflective / transparent electrode, a retardation film, a polarizing plate, and a backlight.
  • a reflective polarizer made of cholesteric liquid crystal which reflects either left or right circularly polarized light, if it is used as an element that converts circularly polarized light into linearly polarized light, a good linearity over a wide band can be obtained. Polarized light is obtained.
  • the retardation film of the present invention can also be used as a 1Z4 wavelength plate used in an optical head of an optical recording device.
  • a phase difference film can provide a phase difference of 1Z4 wavelengths for multiple wavelengths, the number of phase differences in an optical head using a plurality of laser light sources can be reduced. It can contribute to reduction.
  • a configuration example of a laminated retardation film using the retardation film of the present invention, a liquid crystal display device, or the like is illustrated. 13 to 13.
  • the phase difference R value which is the product of the birefringence ⁇ and the film thickness d
  • the K value which is obtained from the three-dimensional refractive index
  • the K value is determined by changing the angle between the incident light beam and the film surface, measuring the phase difference value at each angle, and performing cubic fitting using a well-known refractive index ellipsoidal formula.
  • n x, n y seek n 2, K two (eta zeta one ( ⁇ ⁇ + ⁇ y) / 2) * are calculated by the assignment child to d.
  • an average refractive index of n 2 (n + ny + nz ) Z 3 is required, which is determined by an Abbe refractometer equipped with a spectral light source. Using a product name “Abbe Refractometer 2 — T” manufactured by Atago Co., Ltd., the measurement wavelength; I, 500, 550, 590, and 640 nm, the refractive index ⁇ was measured.
  • n Refractive index in the main stretching direction in the film plane
  • n y refractive index of the orientation perpendicular to the main stretching direction at full I Lum plane
  • n z normal direction refractive index of the full I Lum surface
  • the main stretching direction means the stretching direction in the case of uniaxial stretching, and the direction in which the degree of orientation is stretched to be higher in the case of biaxial stretching. Refers to the orientation direction.
  • R at each wavelength is shown as an actually measured value.
  • R (550)> the refractive index anisotropy is positive, and when R (550) ⁇ 0, it is negative.
  • the measurement was performed using TA Instruments' trade name "DSC2920 Modulated DSC”. It was measured not after film forming but after resin polymerization, in the state of flakes or chips.
  • the intrinsic viscosity was determined at 20 ° C in methylene chloride.
  • the measurement wavelength was 590 nm, and it was measured using a spectroscopic ellipsometer, trade name “M150” manufactured by JASCO Corporation.
  • a sodium hydroxide aqueous solution and ion-exchanged water were charged into a reaction tank equipped with a stirrer, a thermometer and a reflux condenser, and the monomers (A) and (G) having the above structure were added to the moles shown in Table 1
  • the mixture was dissolved at a ratio and a small amount of hydrozalphite was added.
  • methylene chloride was added thereto, and phosgene was blown in at 20 ° C for about 60 minutes.
  • p-tert-butylphenol was added and emulsified, and then triethylamine was added and the mixture was stirred at 30 ° C. for about 3 hours to complete the reaction.
  • the organic phase was separated and the methylene chloride was evaporated to obtain a polycarbonate copolymer.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • This copolymer was dissolved in methylene chloride to prepare a doping solution having a solid content of 15% by weight.
  • a cast film was prepared from the dope solution and stretched in the free-width uniaxial direction at 218 ° C by 1.9 times to obtain a retardation film.
  • the solvent content of the cast film before stretching was 2%, and the ratio of the width of the film to the length in the stretching direction in the stretching zone was 1: 1.2.
  • Fig. 14 shows the relationship between phase difference and chromatic dispersion.
  • the shorter the measurement wavelength the smaller the phase difference was, the longer the in-plane refractive index in the stretching direction was, and the positive the refractive index anisotropy was.
  • non photoelastic coefficient of stretching calibration scan walk Lee Lum is 35 X 10- 1 3 cm 2 / dy It was ne.
  • Example 4 The unstretched cast film before stretching prepared in Example 1 was successively biaxially stretched at a temperature of 220 ° C. by 1.1 times each in the length and width directions. Table 4 summarizes the measurement results.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner as in Example 1 except that the monomers described in Table 1 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed in the same manner as in Example 1, and the film was stretched uniaxially at a temperature of 218 ° C and 1.7 times at a free-angle to obtain a retardation film.
  • the solvent content of the cast film before stretching was 0.5%.
  • Table 4 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength was, the smaller the phase difference was, and the refractive index anisotropy was positive.
  • the unstretched film before stretching prepared in Example 2 was successively biaxially stretched at a temperature of 220 ° C. by 1.1 times each in the length and width directions.
  • Table 4 summarizes the measurement results.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers described in Example 1 and Table 4 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed in the same manner as in Example 1, and the film was stretched in the free-width uniaxial direction at a temperature of 21.8 ° C. and 1.7 times to obtain a retardation film. Before stretching The cast film had a solvent content of 0.2%.
  • Table 4 summarizes the measurement results. It was confirmed that the refractive index anisotropy of this film was positive.
  • Example 3 The copolymer prepared in Example 3 was dissolved in methylene chloride so that the content ratio of [A] and [G] was the same as in Example 1. The concentration of this solution was 15% by weight in terms of solid content, but it was transparent without turbidity, and the film made from the solution had a haze of 0.5% and the two copolymers were compatible. I knew there was. Furthermore, when the cast film was stretched under the same conditions as in Example 1, it was found that the chromatic dispersion relationship of the K and R values was almost the same as in Example 1.
  • a polycarbonate-carbonate copolymer was obtained in the same manner as in Example 1 except that the monomers described in Table 4 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • a film was formed in the same manner as in Example 1, and the film was uniaxially stretched at a temperature of 240 ° C. and twice to obtain a retardation film. Table 4 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the smaller the phase difference became, and the refractive index anisotropy was positive.
  • Table 5 summarizes the measurement results. This film confirms that the shorter the measurement wavelength, the smaller the phase difference and the more positive the refractive index anisotropy is.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner as in Example 1 except that the monomers shown in Table 5 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer-to-charge ratio.
  • a film was formed in the same manner as in Example 1, and the film was uniaxially stretched at a temperature of 230 ° C and 1.6 times to obtain a retardation film.
  • Table 5 summarizes the measurement results. This film confirmed that the shorter the measurement wavelength, the smaller the phase difference and the positive the refractive index anisotropy was.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner as in Example 1 except that the monomers shown in Table 5 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed in the same manner as in Example 1 and stretched at a temperature of 230 ° C and 1.7 times to obtain a retardation film.
  • Table 5 summarizes the measurement results of the optical characteristics. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength was, the smaller the phase difference was, and the refractive index anisotropy was positive.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner as in Example 1 except that the monomers shown in Table 5 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer is mono. It was almost the same as the charge ratio.
  • the film was formed and stretched at a temperature of 240 ° C. and 1.6 times to obtain a retardation film.
  • Table 5 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength was, the smaller the phase difference was, and that the refractive index anisotropy was positive.
  • Polystyrene obtained from Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Polystyrene as a polymer having a negative refractive index anisotropy
  • Polystyrene as a polymer having a positive refractive index anisotropy Lenoxide (Poly (2, 6-dimethyl 1, 4- 4-phenyloxide), obtained from Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added to black and white form at a ratio of 70 and 30% by weight, respectively.
  • a dope solution having a solid concentration of 18% by weight was prepared.
  • a cast film was prepared from the dope solution and uniaxially stretched three times at a temperature of 130 ° C. The glass transition temperature of this film was 125 ° C.
  • Table 6 summarizes the measurement results of the optical characteristics. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength was, the smaller the phase difference was, and the refractive index anisotropy was negative.
  • Figure 15 shows the relationship between the birefringence wavelength dispersion coefficient and the volume fraction of polyphenylene oxide when the blend ratio of polystyrene and polyphenylene oxide is changed. .
  • the optical anisotropy is negative, and there is a region where the birefringence wavelength dispersion coefficient is smaller than 1.
  • the value is larger than 1 in the region where the refractive index anisotropy, which is rich in polyphenylene oxide, is positive.
  • FIG. 16 shows the relationship between the volume fraction and the birefringence chromatic dispersion coefficient as shown in FIG. 15 calculated using the above equation (c).
  • Figure 16 shows the intrinsic birefringence of polystyrene and polyphenylene oxide at a wavelength of 550 nm, respectively, at 0 ⁇ 10 and 0.21 (D. Lef ebvre, B. Jasse and L. onner ie, Polymer 23 706-709 (1982)).
  • the agreement between Fig. 15 and Fig. 16 is good.
  • Table 6 Optical properties of retardation films in Examples
  • Example 1 The film produced in Example 1 was incorporated into a single-panel-reflective liquid crystal display device mounted on Nintendo Co., Ltd. portable game machine "Game Boy Color I" and evaluated.
  • the polarizer Z was constructed from the observer side.
  • the adhesive layer between each layer is omitted.
  • the color was adhered at an angle such that a white display was obtained when the voltage was turned off, and the color was evaluated visually.
  • This retardation film functions as an I / 4 plate.
  • This commercially available product uses two polycarbonate films made of a homopolymer of bisphenol A with different phase differences, but the film of Example 1 is used as one film. When only one sheet is used, there is little coloration, especially when displaying black, and as a result, the contrast is high and the visibility is excellent. did it.
  • the film prepared in Example 1 was placed on a reflective polarizing plate composed of a cholesteric liquid crystal, and a commercially available backlight Z cholesteric liquid crystal layer / the film / polarized light of Example 1 was used.
  • the color was evaluated by the composition of the board.
  • the film of Example 1 functions as a plate; The angle between the slow axis of the film and the polarizing axis of the polarizing plate was set to 45 °.
  • the light emitted from the polarizing plate was in a white state with little coloring.
  • a discotic liquid crystal layer was peeled off from a support substrate of an optical compensation film using a UV-curable discotic liquid crystal layer used in a liquid crystal display device of a video camera with a commercially available liquid crystal monitor. It was bonded to a retardation film via an adhesive layer. This was again bonded to this liquid crystal display device, that is, only the support substrate was replaced with that of Example 2 and used as a liquid crystal monitor.In the state of a commercial product, when viewed obliquely from the horizontal direction of the monitor Although the white display part appeared to be colored brown, in this configuration, the degree of coloring was very small and the visibility was excellent. Also, the front contrast was not dropped.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • a film was formed and stretched at a temperature of 240 ° C 1.5 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference in absolute value becomes.
  • Polycarbonate was produced in the same manner except that the monomers listed in Table 7 were used. -A copolymer was obtained. The composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed and stretched at a temperature of 170 ° C and 1.2 times to obtain a retardation film. Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the absolute value and the phase difference became.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed and stretched at a temperature of 240 ° C and 1.5 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the absolute value and the phase difference became.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed and stretched at a temperature of 165 ° C and 1.2 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the absolute value and the phase difference became.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer-to-charge ratio.
  • the film was formed and stretched at a temperature of 230 ° C and 1.5 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results of the optical characteristics. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference in absolute value becomes.
  • Example 6 A poly-carbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used. The composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed in the same manner as in Example 1, and the film was stretched at a temperature of 160 ° C. and a magnification of 1.1 to obtain a retardation film. Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference becomes in absolute value.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed, stretched at a temperature of 240 ° C. and a magnification of 1.3 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference becomes in absolute value.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed in the same manner as in Example 1, and the film was stretched at a temperature of 175 ° C and a magnification of 1.2 to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. This film confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference in absolute value.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed in the same manner as in Example 1 and stretched at a temperature of 260 ° C. at a magnification of 1.2 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the absolute value and the phase difference became. (Comparative Example 10)
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers described in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • a film was formed in the same manner as in Example 1, and the film was stretched at a temperature of 170 ° C and at a magnification of 1.1 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results of the optical characteristics. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference in absolute value becomes.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed, stretched at a temperature of 260 ° C. and a magnification of 1.5 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference becomes in absolute value.
  • a poly-carbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed in the same manner as in Example 1, and the film was stretched at a temperature of 180 ° C. and a magnification of 1.2 to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. This film confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference in absolute value.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers described in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer-to-charge ratio.
  • the film was formed, and the film was uniaxially stretched at a temperature of 160 ° C. and 1.1 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, the shorter the measurement wavelength, the larger the absolute value and the larger the phase difference. It has been confirmed that it has become worse.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed, and the film was uniaxially stretched at a temperature of 175 ° C and 1.1 times to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference becomes in absolute value.
  • a poly-carbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers shown in Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer was almost the same as the monomer charge ratio.
  • the film was formed, the temperature was 170 ° C., and the film was uniaxially stretched to a magnification of 1.1 to obtain a retardation film.
  • Table 7 summarizes the measurement results. In this film, it was confirmed that the shorter the measurement wavelength, the larger the phase difference in absolute value becomes.
  • This copolymer was dissolved in methylene chloride to prepare a dope solution having a solid content of 20% by weight.
  • this film was bonded at the angles shown in Table 8 to produce an optical multilayer film composed of a polarizing plate ZZIZS wavelength plate Z1Z4 wavelength plate / reflection plate.
  • An adhesive was used between the optical films.
  • Figure 6 shows an outline of the reflection spectrum of this optical multilayer film.
  • the case in which the coloration is completely non-colored and black with low reflectance is realized is the case where the reflectance is 0 in all wavelength regions in FIG. 6, but the laminated retardation film of the present invention is When used, as can be seen from FIG. 6, the reflectance was smaller than that of the comparative example described later, and a considerably excellent black state was obtained. In addition, the optical multilayer film was visually observed, but black without coloring was obtained.
  • a polycarbonate copolymer was obtained in the same manner except that the monomers described in Example 16 and Table 7 were used.
  • the composition ratio of the obtained copolymer is mono. It was almost the same as the mer charge ratio.
  • a half-wave plate and a quarter-wave plate were prepared in the same manner as in Example 16 and bonded at the angles shown in Table 1 to form a polarizing plate ZZ 1 Z two-wave plate // 1 / 4-wave plate // An optical multilayer film consisting of a reflector was manufactured.
  • Figure 6 outlines the reflection spectrum of this optical multilayer film. As can be seen from FIG. 6, it was found that a considerably better black state was obtained as compared with the comparative example. . Further, when the optical multilayer film was visually confirmed, black without coloring was obtained.
  • Polycarbonate homopolymers were obtained in the same manner except that the monomers described in Example 16 and Table 8 were used.
  • a 1Z 2 wavelength plate and a 1/4 wavelength plate were prepared in the same manner as in Example 16 and bonded at the angles shown in Table 8 to form a polarizing plate / no 1Z 2 wavelength plate Z / 1/4 wavelength plate ZZ reflection.
  • Optical multilayer consisting of plates A film was made.
  • a 1/4, 1/4 wave plate was prepared in the same manner as in Example 16 using the trade name “ART0NG” manufactured by JSR Corporation, which is a norbornane resin, at the bonding angles shown in Table 8. Then, an optical multilayer film composed of a polarized light / 1/2 wavelength plate // 1/4 wavelength plate and a ZZ reflector was manufactured.
  • Figure 6 outlines the reflection spectrum of this optical multilayer film. Further, the optical multilayer film was visually checked, and it was found that the optical multilayer film was colored black compared to Examples 16 and 17. Industrial applicability
  • a retardation film having such a birefringence wavelength dispersion property and having a quarter-wave phase difference at a measurement wavelength of 550 nm has a circular polarization as a linear polarization and a linear polarization as a circular polarization in a wide wavelength range. Since it functions as a retardation film that converts to polarized light, it is applied to a single polarizer ⁇ guest-host type reflective liquid crystal display device and a reflective polarizer that reflects only one circularly polarized light. By doing so, a liquid crystal display device with excellent image quality and a high-performance reflective polarizing element can be provided with high productivity.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

明 細 書 位相差フ イ ルム及びそれを用いた光学装置 発明の技術分野
本発明は液晶表示装置、 防眩フ ィ ルム、 光記録装置等の光学素子 において用いられる、 位相差値が測定波長 400〜700 nmにおいて、 短波長ほど小さい位相差フ ィ ルム、 及びそれを用いた円偏光板、 楕 円偏光板、 液晶表示装置その他の光学装置に関する。 背景技術
位相差フ ィ ルムは液晶表示装置の STN (スーパ一ッイステ ツ ドネマ チッ ク) 方式等に用いられ、 色捕償、 視野角拡大等の問題を解決す るために用いられている。 一般に、 色補償用の位相差フ ィ ルムの材 料と してはポリ カーボネー ト、 ポ リ ビニルアルコール、 ポリ スルホ ン、 ポ リ エーテルスルホ ン、 アモルフ ァ スポリオレフ イ ン等が用い られ、 視野角拡大用の位相差フ ィ ルム材料と しては前記した材料に 加えて高分子液晶、 ディ スコチッ ク液晶等が用いられている。
位相差フ ィ ルムの一種である四分の一波長板は、 円偏光を直線偏 光に、 直線偏光を円偏光に変換するこ とが出来る。 これは、 液晶表 示装置特に観測者側から見て裏面側の電極を反射電極と した偏光板 一枚板の反射型液晶表示装置や、 偏光板と四分の一波長板とを組み 合わせたこ とからなる反射防止フ ィ ルム、 また、 コ レステリ ッ ク液 晶等からなる右または左回りのどち らか一方の円偏光のみを反射す る反射型偏光板等と組み合わされて用いられるようになつている。 上記した偏光板一枚型の反射型液晶表示装置や反射型偏光板にお いて用いられる位相差フ ィ ルムは、 可視光領域である測定波長 400 〜 700 nm好ま しく は 400 ~ 780 nmにおいて直線偏光を円偏光に、 円 偏光を直線偏光に変換する作用を有する必要がある。 これを位相差 フ ィ ルム一枚で実現しょう とすると、 測定波長 1 = 400〜700 nm好 ま し く は 400〜780 nmにおいて位相差が; I Z 4 ( nm) となること力く その位相差フ ィ ルムの理想である。
一般に四分の一波長板と しては、 上記した色捕償用の位相差フ ィ ルム材料等が用いられるが、 これらの材料は複屈折に波長分散を持 つている。 一般に高分子フ イ ルムの複屈折は測定波長が短波長ほど 大き く、 長波長ほど小さ く なる。 それゆえ、 高分子フ ィ ルム 1枚だ けで測定波長; 1 = 400〜700 nmにおいて、 前記した理想的な四分の 一波長板のように測定波長が短いほど複屈折が小さ く なる ものを得 るこ とは困難であった。
理想的な四分の一波長板のように測定波長が短いほど複屈折が小 さ く なるフ ィ ルムを得るために、 特開平 1 0— 688 1 6 号公報には四分 の一波長板と二分の一波長板を適当な角度で貼り合わせて用いると いった技術、 また、 特開平 2 — 285304号公報にはアッベ数の異なる 二枚の位相差フ ィ ルムを積層するといつた技術等が開示されている o
前記した理想的な四分の一波長板のように測定波長が短いほど位 相差が小さ く なるフ イ ルムを得るためには、 現状技術ではフ イ ルム を二枚使わなく てはならず、 フ ィ ルム貼り合わせ工程の増加ゃコス 卜増、 光学設計上の負荷増大等の問題がある。 また、 特開平 3 — 29 921 号公報には、 少なく と も二種類の有機高分子の混合体あるいは 共重合体フ ィ ルムを一軸延伸してなる位相差フ ィ ルムであ って、 前 記二種類の有機高分子のうち第一の有機高分子は正の光弾性係数を 有し、 第二の有機高分子は負の光弾性係数を有することにより、 測 定波長が短いほど複屈折が大き く なる位相差フ ィ ルムが開示されて いるが、 測定波長が短いほど複屈折を小さ くする方法については何 ら言及していない。 本発明はこのような課題を解決し、 フ ィ ルム一 枚で測定波長が短いほど位相差が小さ く なる位相差フ ィ ルムを実現 出来るよう にする ものである。 発明の概要
本発明者は、 上記課題を解決するために位相差フ ィ ルム用の高分 子材料を鋭意検討し、 1 枚の高分子配向フ ィ ルムからなる位相差フ イ ルムであって、 波長 450nm及び 550nmにおける位相差が下記式 ( 1 ) 及びノ又は ( 2 )
R (450) / R (550) < 1 ( 1 )
K (450) ノ K (550) く 1 ( 2 )
〔式中、 R (450) 及び R (550) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差であり、 K (450) 及び Κ (5 50) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmにおける高分子配向フ ィ ルム の K = [ η 2 ― ( η + n y ) / 2 ] x d (式中、 n x , n y , n は高分子配向フ ィ ルムの三次元屈折率でそれぞれ x軸、 y軸、 z 軸方向の屈折率であり、 dはフ ィ ルムの厚さである。 ) で計算され る値である。 〕
を満たし、 かつ吸水率が 1 重量%以下であるこ とを特徴とする位相 差フ ィ ルムを提供することに成功したものである。
〔 1 〕 1 枚の高分子配向フ ィ ルムからなる位相差フィ ルムであつ て、 波長 450nm及び 550nmにおける位相差が下記式 ( 1 ) 及び/又 は ( 2 ) を満た し、 かつ吸水率が 1 重量%以下であることを特徴と する位相差フ ィ ルム。
R (450) / R (550) < 1 ( 1 )
K (450) ZK (550) く 1 ( 2 ) 〔式中、 R (450) 及び R (550) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差であり、 K (450) 及び Κ (5 50) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmにおける高分子配向フ ィ ルム の1 = C n z - ( n + n y ) / 2 ] x d (式中、 n x , n y , n 2 は高分子配向フ ィ ルムの三次元屈折率でそれぞれ x軸、 y軸、 z 軸方向の屈折率であり、 dはフ ィ ルムの厚さである。 ) で計算され る値である。 〕
〔 2〕 波長 450nm、 550nm及び 650nmにおける位相差が下記式 ( 3 ) 及び ( 4 ) :
0.6< R (450) / R (550) < 0.97 ( 3 )
1. OK R (650) / R (550) < 1.4 ( 4 )
〔式中、 R (650) は波長 650nmにおける高分子配向フ ィ ルムの面内 位相差である。 〕
を満たす 〔 1 〕 の位相差フ ィ ルム。
〔 3〕 波長 400〜700 nmにおいて位相差が短波長ほど小さい 〔 1 〕 又は 〔 2〕 の位相差フ ィ ルム。
〔 4〕 ( 1 ) 正の屈折率異方性を有する高分子のモノ マー単位 ( 以下、 第 1 のモノ マー単位という。 ) と負の屈折率異方性を有する 高分子のモノ マ一単位 (以下、 第 2のモノ マー単位という。 ) とを 含む高分子から構成されるフ ィ ルムであ って、
( 2 ) 該第 1 のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) /R (550 ) は、 該第 2 のモノ マ一単位に基づく 高分子の R (450) /R (550) より も小さ く 、 かつ
( 3 ) 正の屈折率異方性を有する、
高分子配向フ ィ ルムからなる 〔 1 〕 ~ 〔 3〕 の位相差フ ィ ルム。
〔 5 〕 ( 1 ) 正の屈折率異方性を有する高分子を形成するモノマ —単位 (以下、 第 1 のモノ マー単位という。 ) と負の屈折率異方性 を有する高分子を形成するモノ マー単位 (以下、 第 2のモノ マー単 位という。 ) とを含む高分子から構成されるフ ィ ルムであって、
( 2 ) 該第 1 のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) /R (550 ) は、 該第 2のモノ マ一単位に基づく 高分子の R (450) /R (550) より も大き く 、 かつ
( 3 ) 負の屈折率異方性を有する、
高分子配向フ ィ ルムからなる 〔 1〕 〜 〔 3〕 の位相差フ ィ ルム。
〔 6〕 前記高分子配向フ ィ ルムがガラス転移点温度が 120°C以上 である熱可塑性樹脂である 〔 1〕 〜 〔 5〕 の位相差フ ィ ルム。
〔 7 〕 前記高分子配向フ ィ ルムがフルオ レン骨格を有するポ リ 力
—ボネー トを含む 〔 1〕 〜 〔 6〕 の位相差フ ィ ルム。
〔 8〕 下記一般式 ( I )
Figure imgf000007_0001
(上記式 ( I ) において、 R , 〜R 8 はそれぞれ独立に水素原子. ハロゲン原子及び炭素数 1 〜 6の炭化水素基から選ばれ、 Xは
Figure imgf000007_0002
である。 ) で示される繰り返し単位が全体の 30〜90モル%、 下記式 ( Π )
Figure imgf000008_0001
(上記式 ( Π ) において、 R 9 〜 R , 6はそれぞれ独立に水素原子 ハロゲン原子及び炭素数 1 〜 22の炭化水素基から選ばれ、 Yは
Figure imgf000008_0002
CH:
Figure imgf000008_0003
R2 1
C- 0—— R:
— Si
0
R2 または 一 R: 、 Y 中の R 〜 R 1 9, R 2 R 22はそれぞれ独立に水素原子、 ハロゲン 原子及び炭素数 1 ~22の炭化水素基から、 R 2。, R 23は炭素数 1 ~ 20の炭化水素基から、 また、 Arは炭素数 6 〜10のァ リ ール基から選 ばれる。 ) で示される繰り返し単位が全体の 70〜10モル%を占める ポ リ カーボネー ト共重合体及び Zまたはプレ ン ド体からなる高分子 配向フ ィ ルムである 〔 1 〕 〜 〔 7〕 の位相差フ ィ ルム。 〔 9〕 下記一般式 (m)
Figure imgf000009_0001
(上記式 (m) において、 R 24, R 25はそれぞれ独立に水素原子ま たはメ チル基から選ばれる。 ) で示される繰り返し単位が全体の 35 〜85モル%、 下記式 (IV) で示される繰り返し単位
Figure imgf000009_0002
(上記式 (IV) において R 26, R 27はそれぞれ独立に水素原子、 メ チル基から選ばれ、 Zは
Figure imgf000009_0003
から 選ばれる。 ) が全体の 65〜 15モル%を占めるポ リ カーボネー ト共重 合体及び/またはブレ ン ド体からなる高分子配向フ ィ ルムである 〔 8〕 の位相差フ イ ルム。
〔10〕 前記正の屈折率異方性を有する高分子がポ リ ( 2 , 6 — ジ メ チルー 1 , 4 —フ ヱニ レ ンォキサイ ド) であり、 前記負の屈折率 異方性を有する高分子がポ リ スチ レ ンであるプレ ン ド高分子配向フ ィ ルムであって、 ポ リ スチ レ ン含有割合が 67重量%〜 75重量%であ る 〔 5 〕 の位相差フ イ ルム。
〔11〕 物体色を表す b * 値が 1.3以下である 〔 1 〕 〜 〔10〕 の位 相差フ ィ ルム。
〔12〕 ス / 4板である 〔 1 〕 〜 〔11〕 の位相差フ ィ ルム。
〔13〕 λ Ζ 2板である 〔 1 〕 〜 〔11〕 の位相差フ ィ ルム。
〔14〕 R (550) ≥ 90nmである 〔12〕 又は 〔13〕 の位相差フ ィ ルム
〔15〕 ス Z 4板と λ / 2板を積層 して成り、 スノ 4板と ; 1 / 2板 の両方が 〔 1 〕 〜 〔14〕 の積層位相差フ ィ ルム。
〔16〕 λ Ζ 4板と ; I / 2板との光軸のなす角度が 50度〜 70度の範 囲内である 〔15〕 の積層位相差フ ィ ルム。
〔17〕 〔 1 〕 ~ 〔16〕 の位相差フ ィ ルムと偏光板を積層して成る 円偏光板又は楕円偏光板。
〔18〕 〔 1 〕 〜 〔16〕 の位相差フ ィ ルムと反射型偏光板を積層し て成る円偏光板又は楕円偏光板。
〔19〕 〔 1 〕 ~ 〔16〕 の位相差フ ィ ルムと反射型偏光板と偏光板 を積層 して成る円偏光板又は楕円偏光板。
〔20〕 前記反射型偏光板がどち らか一方に回転している円偏光の みを反射する機能を有する 〔18〕 又は 〔19〕 の円偏光板又は楕円偏 光扳。
〔21〕 前記反射型偏光板がコ レステ リ ッ ク液晶高分子からなる 〔 20〕 の円偏光板又は楕円偏光板。
〔22〕 〔 1 〕 〜 〔21〕 の位相差フ ィ ルムを設置した液晶表示装置 〔23〕 反射型液晶表示装置である 〔22〕 の液晶表示装置。
〔24〕 前記位相差フ ィ ルムが視野角捕償板である 〔22〕 又は 〔23
〕 の液晶表示装置。
〔25〕 1 枚のポ リ カーボネー ト配向フ イ ノレムからなる位相差フ ィ ルムであって、 波長 450nm及び 550nmにおける位相差が、 下記式 (
1 )
R (450) Z R (550) < 1 ( 1 )
〔式中、 R (450) 及び R (550) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差である。 〕
を満たし、 かつ R (550) が 50nm以上である位相差フ ィ ルム。
〔26〕 偏光板、 スノ 4板、 及び透明電極を有する 2枚の基板間に 液晶層を含む液晶セルをこの順で具備する反射型液晶表示装置であ つて、 かかる ; I Z 4板と して、 1 枚のポ リ カーボネー ト配向フ ィ ル ムからなる位相差フ ィ ルムであ って、 波長 450nm及び 550nmにおけ る位相差が下記式 ( 1 )
R (450) / R (550) < 1 ( 1 )
〔式中、 R (450) 及び R (550) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差である。 〕
を満たし、 かつ R (550) が 100〜180 nmである位相差フ ィ ルムを用 いた反射型液晶表示装置。 図面の簡単な説明
図 1 〜 4 は二成分ブレ ン ド高分子の複屈折の波長分散と高分子の 種類及びブレ ン ド比との関係を示すグラ フである。
図 5 は本発明の条件を満たさない積層位相差フ ィ ルムの着色具合 を示すシ ミ ユ レ一シ ョ ン結果を示すグラフである。
図 6 は実施例 16, 17および比較例 16, 17の積層位相差フ ィ ルムの 着色の具合を示すグラ フである。
図 7〜図 10は積層位相差フ ィ ルムの例を示し、 図 7 は; I / 4板 3 と ; I Z 2板 1 の貼り合せ、 図 8 は; 1 / 4板と ; 1 / 2板と偏光板 4の 貼り合せ、 図 9 は; I Z 4板と偏光板の貼り合せ、 図 10は偏光板 4 と ス Z 4板 3 とコ レステリ ッ ク液晶層 5の貼り合せである。 図 10は実 施例 17である。
図 11〜図 13は液晶表示装置の例を示し、 図 11は偏光板 4 Z/ ;i / 4板 3 ZZガラス基板 6 ZZ液晶層 8 Z/ガラス基板 6 λ Z 4 板 3 Ζ/偏光板 4 / /バッ ク ライ ト システム 10の構成、 図 12は偏光 板 4 / / λ / 4板 3 ガラス基板 6 透明電極 7 ΖΖ液晶層 8 / 凹凸反射電極 9 Ζ/ガラ ス基板 6の構成、 図 13は偏光板 4 // λ Ζ 4板 3 光拡散板 11ZZガラ ス基板 6 //透明電極 7ノ 液 晶層 8 鏡面反射電極 ガラス電極 6の構成である。 図 12は 実施例 13である。
図 14は、 実施例 1 の位相差フ ィ ルムの位相差と波長との関係を示 すグラフである。
図 15〜16は実施例 12の位相差フ ィ ルムの複屈折波長分散係数のポ リ マーの成分の体積分率との関係を示すグラフである。 発明の詳細な説明
本発明は、 1枚の高分子配向フィ ルムにおいて可視光波長域にお いて波長に依存しない理想的な ; I Ζ 4板および; Iノ 2板を得るこ と を探求する過程で、 位相差が短波長ほど小さい 1枚の高分子配向フ イ ルムを提供するこ とに成功し、 上記目的を達成するとともに、 従 来にない特性を持つ位相差フ ィ ルムを提供するに至ったものである 位相差が短波長ほど小さいことは、 実用的な観点から、 R (450) /R (550) く 1 または K (450) /Κ (550) く 1 で表わすこ とができ る。 波長域を広げるならば、 さ らに R (650) /R (550) 〉 1 または Κ (650) /Κ (550) > 1 であるこ とが望ま しい。 これらの位相差分 散または Κ値分散のより好ま しい範囲については後記する。
こ こで、 本発明においては、 波長 450, 550, 650nmにおける高分 子配向フ ィ ルムの位相差および K値をそれぞれ R (450) , R (550) , R (650) 、 及び Κ (450) , Κ (550) , Κ (650) と表記する。
高分子配向フ ィ ルムの位相差 ( レターデー ン ヨ ン) は、 光が厚さ dのフ ィ ルムを透過したときにフ ィ ルムの配向方向とそれに垂直な 方向の光の進行速度 (屈折率) の差にもとづく 位相の差をいい、 配 向方向とそれに垂直な方向の屈折率の差 Δ η とフ ィ ルムの厚さ d と の積 Δ η · dで表わされるこ とは知られている。
本発明における高分子配向フ ィ ルムの配向とは、 高分子分子鎖が 主と して特定の方向に並んだ状態を指しており、 この状態はフ ィ ル ムの位相差 ( Δ η · d ) 測定により測定し得るが、 こ こでいう配向 とは測定波長 550nmで位相差 R (550) が 20nm以上及び Z又は K (550 ) が 20nm以上を指す。 配向は、 通常フ ィ ルムの延伸によって生ずる o
位相差 Δ η · dは高分子配向フ ィ ルムが同一であれば複屈折厶 η に比例するので、 位相差の波長分散 (波長依存性) は複屈折 Δ ηの 波長分散 (波長依存性) で表わすことができる。
高分子配向フ ィ ルムの面内における配向方向の屈折率がそれと垂 直な方向の屈折率より大きい場合を、 光学的異方性が正といい、 逆 の場合を光学的異方性が負という。 こ こで高分子配向フ ィ ルムの配 向方向は、 例えば、 フ ィ ルムを公知の位相差フ ィ ルム製造条件であ るガラス転移点温度 Tg近傍 (Tg±20°C) の条件で一軸延伸した場合 には、 その延伸方向になる。 二軸延伸の場合には配向が高く なるよ うに延伸した方向をいう。
なお、 本発明において、 位相差という ときは位相差の絶対値をい う。 光学異方性が負の場合には位相差は負であるが、 本発明では特 にことわらない限り正負の符号は無視する。
また、 光学異方性の正負を判断するのに用いる測定光学波長は 5 50nmとする。
本発明によれば、 位相差が短波長ほど小さい 1枚の高分子配向フ イ ルムからなる位相差フ ィ ルムは、 下記 (A) または (B ) の条件 を満たす高分子配向フ イ ルムによつて得ることができるこ とが見い 出された。
(A) ( 1 ) 正の屈折率異方性を有する高分子のモノ マー単位 ( 以下、 第 1 のモノ マー単位という。 ) と負の屈折率異方性を有する 高分子のモノ マー単位 (以下、 第 2のモノ マー単位という。 ) とを 含む高分子から構成されるフ ィ ルムであって、
( 2 ) 該第 1 のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) /R (550 ) は、 該第 2のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) / R (550) より も小さ く 、 かつ
( 3 ) 正の屈折率異方性を有する、
高分子配向フ イ ルム。
( B ) ( 1 ) 正の屈折率異方性を有する高分子を形成するモノマ —単位 (以下、 第 1 のモノ マ—単位という。 ) と負の屈折率異方性 を有する高分子を形成するモノ マー単位 (以下、 第 2のモノ マー単 位という。 ) とを含む高分子から構成されるフ ィ ルムであって、
( 2 ) 該第 1 のモノ マ—単位に基づく 高分子の R (450) /R (550 ) は、 該第 2 のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) /R (550) より も大き く 、 かつ
( 3 ) 負の屈折率異方性を有する、 高分子配向フ イ ルム。
上記 (A) ( B ) の条件を満たす態様の例と して、 下記条件 (C ) (D) を満たすものがある。
( C) ( 1 ) 正の屈折率異方性を有する高分子と負の屈折率異方 性を有する高分子とからなるブレン ド高分子及び/又は正の屈折率 異方性を有する高分子のモノ マー単位と負の屈折率異方性を有する 高分子のモノ マー単位とからなる共重合体から構成されるフ ィ ルム であって、
( 2 ) 該正の屈折率異方性を有する高分子の R (450) /R (550) は該負の屈折率異方性を有する高分子の R (450) /R (550) より も 小さ く 、 かつ
( 3 ) 正の屈折率異方性を有する、
高分子配向フ イ ルム。
(D) ( 1 ) 正の屈折率異方性を有する高分子と負の屈折率異方 性を有する高分子とからなるプレン ド高分子及び Z又は正の屈折率 異方性を有する高分子のモノマー単位と負の屈折率異方性を有する 高分子のモノ マー単位とからなる共重合体から構成されるフ ィ ルム であって、
( 2 ) 該正の屈折率異方性を有する高分子の R (450) /R (550) は該負の屈折率異方性を有する高分子の R (450) /R (550) より も 大き く 、 かつ
( 3 ) 負の屈折率異方性を有する、
高分子配向フ ィ ルム。
こ こで、 正又は負の屈折率異方性を有する高分子とは、 正又は負 の屈折率異方性を有する高分子配向フ ィルムを与える高分子をいう
この位相差フ ィ ルムが、 測定波長が短いほど位相差が小さ く なる 必要条件である理由を以下に記す。
一般に、 高分子 Aと高分子 Bの二成分からなる高分子プレン ドの 複屈折 Δ nは、 以下のように表されることが知られている。 (H. S ai to and T. Inoue, J. Pol. Sci. Part B, 25, 1629 (1987)) Δ η = Δ η ° A f A Φ A +厶 n。 B " Φ B + Δ n F ( a ) こ こで、 Δ η ° A : 高分子 Aの固有複屈折、 Δ η ° Β : 高分子 Β の固有複屈折、 f A : 高分子 Aの配向関数、 f B : 高分子 Bの配向 関数、 Φ : 高分子 Aの体積分率、 0 B : 高分子 Bの体積分率 (= 1 - A ) 、 Δ n F : 構造性複屈折である。 一般に複屈折 Δ nは Δ n = f Δ n ° で表される。 また、 Δ n ° は二色性赤外分光法と位相 差測定等を組み合わせて求めることが出来る。
( a ) 式はポ リマー A, B間の電子的な相互作用による分極率の 変化は完全に無視しているが、 以下でも この仮定を採用する。 また 、 本発明のような位相差フ ィ ルム用途では、 光学的に透明であるこ とが要求されることから、 プレン ドは相溶プレン ドであるこ とが好 ま し く 、 この場合には、 Δ η Ρ は非常に小さ く無視することが出来 る。
次に測定波長が短いほど複屈折が小さ く なる位相差フ ィ ルムにつ いてであるが、 この測定波長と して、 ここでは 450, 550nmのみ考え るこ ととする。 この位相差フ ィ ルムのこれらの波長における複屈折 をそれぞれ、 Δ n (450) 、 Δ n (550) とすると、 Δ n (450) Z厶 n (550) < 1 と表せる。 通常の高分子フ ィ ルムからなる位相差フ ィ ル ムは Δ n (450) / Δ n (550) 〉 1 であることは言うまでもなく 、 例 えばビスフ ヱノ 一ル Aとホスゲンの重合から得られるポ リ 力一ボネ 一卜の Δ n (450) / A n (550) は 1.08程度であり、 複屈折の波長分 散力く小さいといわれるポリ ビニールアルコ一ルでも 1.01程度である この Δ η (450) ΖΔ η (550) を複屈折波長分散係数とすると、 ( a ) 式を用いて次の様に表される P
Δ n (450) / Δ n (550)
= ( Δ n ° A (450) f A A + 厶 n B (450) f B Φ )
( Δ n ° A (550) f A Φ A + Δ n B (550) f B ø B ) ( b ) こ こで、 相溶ブレン ドであるので f = f B と仮定すると、 ( b ) 式は以下のように書き表せる。
厶 n (450) /A n (550)
= (Δ η ° Α (450) φ A + Δ η ° B (450) ø B ) /
(厶 n ° A (550) ø A + Δ η ° B (550) Φ B ) ( c ) 次に表 1 に記すような仮想的な値を ( c ) 式に用いて、 複屈折波 長分散値について検討した。 なお、 表 1 では Δ η ° A (450) 、 Δ η 0 Β (450) の代わり に、 高分子 Α, Β単独の複屈折分散値を記し
' ο
表 1
Figure imgf000017_0001
式 ( c ) は表 1 の値が与えられると 0 Aの関数と してそれぞれ図 1 〜 4 のよう に表される。 表 1 では正の屈折率異方性を有する高分 子を高分子 A、 負のそれを高分子 Bと しているので、 図 1 〜 4 に記 した漸近線よ り も ø Aの少ない領域では、 ブレン ド高分子の光学異 方性は負であり、 一方、 漸近線より も ø Bの多い領域は異方性は正 である。
図 1〜 4 よ り明らかなように、 Δ n (450) / Δ n (550 ) く 1 とな るためには、 表 1 のケース 1, 3 のように、 正の高分子の複屈折波 長分散係数が負のそれより も小さ く かつ該高分子配向フ ィ ルムの光 学異方性が正であるか、 または、 ケース 2, 4 のように高分子単独 の複屈折波長分散係数が負のそれより も大き く かつ該高分子配向フ イ ルムの光学異方性が負である必要がある。 ここでは、 代表的な波 長と して 450, 550 nmを用いたが、 他の波長を用いても同様に成立す る。
なお、 ( c ) 式より考察すると、 正と負の高分子の複屈折波長分 散係数が完全に等しい場合には、 本発明の位相差フ ィ ルムは得られな い。
上記考察は、 上記式 ( a ) を基にした考察であるが、 後述する実 施例のよう に実際の系でもこの考え方は非常によ く成り立つので、 この考え方が正しいことは実施例でも証明される。
上記の考察は 2成分について述べたが、 3成分以上でも上記の考 え方は成立する。 例えば、 正の光学異方性を有する成分が 2成分と 負の異方性を有する成分が 1 成分である系では、 正の光学異方性を 有する成分の複屈折率値及び複屈折分散値等を正の異方性の 2成分 間の体積分率等で補正し、 この 2成分を 1 成分と見なして上記式 ( a ) 以下の考察の考え方を適用することが可能である。
また、 上記式 ( a ) に基づく説明は高分子 A , Bのブレン ドと し て説明 したが、 高分子が異なるモノマー単位を含む共重合体の場合 にも上述した考察の考え方は同様に成立し、 第 1 のモノマ一単位に 基づく 単独重合体 (高分子 A ) と第 1 のモノマー単位と異なる第 2 のモノ マー単位に基づく単独重合体 (高分子 B ) とから成ると見な して上記の考え方を適用すればよい。 さ らに、 単独重合体と共重合体との高分子ブレン ドあるいは共重 合体どう しの高分子プレ ン ドでも、 上述した考察の考え方を同様に 適用するこ とができる。 即ち、 この場合には、 高分子ブレン ドの成 分高分子を構成するモノ マー単位に分けて、 その高分子ブレ ン ドを それぞれのモノ マー単位からなる単独重合体の集合体と見なし、 こ の集合体を正の光学異方性を有する単独重合体の群からなる成分 A と負の異方性を有する単独重合体の群からなる成分 B との組合せと 見な して、 上記の考察を適用すればよい。
例えば、 正の光学異方性を有する高分子 X, Yと、 負の光学異方 性を有するモノ マ一単位 X, zの共重合体において、 Xが正の光学 異方性を有し、 zが負の光学異方性を有する場合には、 正の光学異 方性を有する成分は、 X, Y及び Xからなると考えて、 これらの複 屈折率値及び複屈折分散値等を正の異方性の 3成分間の体積分率等 で補正して、 これらの 3成分を 1 成分 Aとみなし、 負の異方性を有 する成分はモノ マー単位 zからなる重合体 Bと見な して、 成分 A及 び成分 Bについて、 上記 ( a ) 以下の考察の考え方を適用すればよ い。
なお、 第 1 又は第 2 のモノ マー単位に基づく単独高分子において 、 単独高分子がポ リ カ一ボネ一 卜の場合、 ボリ カーボネ一 トは一般 にジヒ ドロキシ化合物とホスゲンとの重縮合により得られるので、 重合の観点からは、 ビスフ ヱノ ールからなるジヒ ドロキシ化合物と ホスゲンがモノ マーになる。 このよ う にポ リ 力一ボネ一 卜の場合は 、 モノ マー単位はビスフ ヱ ノ ールに由来する部分をいい、 ホスゲン に由来する部分は含まない。
複屈折 Δ nは測定波長領域において長波長ほど大きいこ とが好ま しいが、 より具体的には下記式 ( d ) , ( e )
0. 60 < R (450) / R ( 550 ) < 0. 97 ( d ) 力、つ
1. OK R (650) / R (550) < 1.35 ( e ) を満足するこ とが好ま しい。 これらの値から外れた場合は、 例えば 、 ス / 4板と して使用する場合において、 400〜700 nmの直線偏光 をこのフ ィ ルムに入射した際、 得られる偏光状態はある特定の波長 では完全な円偏光が得られる ものの、 それ以外の波長では大き く 円 偏光からずれてしま う といった問題が生じる。 より好ま しく は
0.60く R (450) / R (550) < 0.95 ( d ' ) カヽっ
1.05< R (650) / R (550) < 1.35 ( e ' ) である。
以上は位相差 Δ n dあるいは複屈折 Δ nに もとづいて理論を展開 したが、 三次元屈折率の K値 (K = C η ζ ― ( η χ + n y ) / 2〕 x d ) にもとづいても同様の理論展開がされる。 この K値が K (450 ) /¥, (550) く 1 の場合、 高分子配向フ ィ ルムのフ ィ ルム面に垂直 でない傾斜方向からの光に関して位相差 (複屈折) と同様に波長分 散が短波長ほど小さ く なる。
Κ値の好ま しい範囲と しては、 前記式 ( d ) , ( e ) の Rを Kに 読みかえる ものとする。
本発明の位相差フ ィ ルムは、 前述したようにブレン ド高分子から なる ものでも共重合体からなる ものでもよい。
本発明の位相差フ ィ ルムを構成する高分子材料は特に限定されず 、 上記の条件を満たすブレン ド又は共重合体であればよ く 、 耐熱性 に優れ、 光学性能が良好で、 溶液製膜ができる材料、 特に熱可塑性 ポ リ マーが好ま しい。 例えばポリ ア リ レー ト、 ポ リ エステル、 ポリ カーボネー ト、 ポ リ オ レフ イ ン、 ポ リ エーテル、 ポ リ スルフ ィ ン系 共重合体、 ポリ スルホン、 ポ リ エーテルスルホンなどから 1 種類又 は 2種類以上を適宜選択するこ とができる。 ただし、 高分子配向フ イ ルムの吸水率が 1 重量%以下でないと位相差フ ィ ルムと して実用 する上で問題があるので、 フ ィルム材料はフ ィ ルムの吸水率が 1 重 量%以下、 好ま しく は 0. 5重量%以下の条件を満たすように選択す るこ とが重要である。
ブレン ド高分子であれば、 光学的に透明である必要があるこ とか ら相溶プレン ドまたは、 各々の高分子の屈折率が略等しいこ とが好 ま しい。 ブレ ン ド高分子の具体的な組み合わせと しては、 例えば負 の光学異方性を有する高分子と してポ リ (メ チルメ タク リ レー ト) と、 正の光学異方性を有する高分子と してポリ (ビニリ デンフロラ イ ド) 、 ポ リ (エチレンオキサイ ド) 、 ポリ (ビニリデンフロラィ ドーコ — ト リ フルォロエチレン) の組み合わせ、 正の光学異方性を 有する高分子と してポ リ (フ 二 レ ンオキサイ ド) と、 負の光学異 方性を有する高分子と してポ リ スチレン、 ポリ (スチ レ ン一コーラ ゥ ロイノレマ レイ ミ ド) 、 ポ リ (スチ レ ン一 コ一 シク ロへキシノレマ レ イ ミ ド) 、 ポ リ (スチ レン一 コ 一 フ エニルマ レイ ミ ド) の組み合わ せ、 負の光学異方性を有するポ リ (スチ レン— コ ーマレイ ン酸無水 物) と正の光学異方性を有するポ リ カーボネー ト、 また、 正の光学 異方性を有するポ リ (アク リ ロニ ト リル一コ—ブタジエン) と負の 光学異方性を有するポ リ (アク リ ロニ ト リル一コースチ レ ン) 等を 好適に挙げるこ とができるが、 これらに限定されるものではない。 特に透明性の観点から、 ポ リ スチレンと、 ポリ ( 2 , 6 —ジメ チル 一 1 , 4 — フ ヱニ レ ンオキサイ ド) 等のポ リ (フ ヱ二 レ ンォキサイ ド) との組み合わせが好ま しい。 かかる組み合わせの場合、 該ポ リ スチレンの比率が全体の 67重量%以上 75重量%以下を占めるこ とが 好ま しい。
また、 共重合体と しては例えばポ リ (ブタジエン—コーポ リ スチ レ ン) 、 ポ リ (エチ レ ン一 コ ーポ リ スチ レ ン) 、 ポ リ (ァク リ ロ二 ト リ ル一 コ ーブタ ジエン) 、 ポ リ (ァ ク リ ロ二 ト リ ノレー コ 一ブタ ジ ェン一 コ ースチ レ ン) 、 ボ リ カーボネー ト共重合体、 ポ リ エステル 共重合体、 ポ リ エステルカーボネー ト共重合体、 ポ リ ア リ レー ト共 重合体等を用いることが出来る。 特に、 フルオ レ ン骨格を有するセ グメ ン ト は負の光学異方性となり得るため、 フルオ レ ン骨格を有す るポ リ カーボネー ト共重合体、 ポリエステル共重合体、 ポリエステ ルカ一ボネ一 ト共重合体、 ポリ アリ レー ト共重合体等はより好ま し く 用いられる。
ビスフ ヱノ ール類とホスゲンあるいは炭酸ジフ ヱニルなどの炭酸 エステル形成性化合物と反応させて製造されるポ リ カーボネー ト共 重合体は透明性、 耐熱性、 生産性に優れており特に好ま しく用いる こ とが出来る。 ポ リ カーボネー ト共重合体と しては、 フルオ レ ン骨 格を有する構造を含む共重合体であるこ とが好ま しい。 フルオレン 骨格を有する成分は 1 〜99モル%含まれていることが好ま しい。 本発明の位相差フ ィ ルムの高分子配向フ イ ルムの材料と して好適 なものは、 下記式 ( I )
Figure imgf000022_0001
(上記式 ( I ) において、 R , 〜 R 8 はそれぞれ独立に水素原子、 ハロゲン原子及び炭素数 1 〜 6 の炭化水素基から選ばれ、 Xは
Figure imgf000022_0002
である。 )
で示される繰り返し単位と、 下記式 ( Π )
Figure imgf000023_0001
(上記式 ( Π ) において、 R 9 〜 R , 6はそれぞれ独立に水素原子、 '、ロゲン原子及び炭素数 1 〜22の炭化水素基から選ばれ、 Yは
Figure imgf000023_0002
R2
C— 0- C—
— Si
0 0
R2 及び 一 R23— から選ばれる。 Y中の R , 7〜 R , 9、 R 2 ,及び R 22はそれぞれ独立に 水素原子、 ハ口ゲン原子及び炭素数 1〜22の炭化水素基から選ばれ 、 R 2。及び R 23はそれぞれ独立に炭素数 1〜 20の炭化水素基から選 ばれ、 Arは炭素数 6〜 10のァ リ ール基である。 )
で示される繰り返し単位とから構成されるポリ カーボネー トの高分 子配向フ ィ ルムからなり、 上記式 ( I ) で表わされる繰り返し単位 は該ポ リ カーボネー ト全体の 30〜 90モル%を占め、 上記式 ( Π ) で 表わされる繰り返し単位は全体の 70~10モル%を占める材料である この材料は、 上記式 ( I ) で表わされるフルオ レ ン骨格を有する 繰り返し単位と上記式 ( Π ) で表わされる繰り返し単位とからなる ポリ カーボネ一ト共重合体、 および上記式 ( I ) で表わされるフル オ レ ン骨格を有する繰り返し単位からなるポ リ カーボネー ト と上記 式 ( Π ) で表わされる繰り返し単位からなるポリ カーボネー ト との 組成物 (以下ブレ ン ドポ リ マーと呼ぶことがある) である。 共重合 体の場合、 上記式 ( I ) および ( Π ) で表わされる繰り返し単位は それぞれ 2種類以上組み合わせてもよ く 、 組成物の場合も、 上記繰 り返し単位はそれぞれ 2種類以上組み合わせてもよい。
上記式 ( I ) において、 R , 〜R 8 はそれぞれ独立に水素原子、 ハロゲン原子及び炭素数 1〜 6の炭化水素基から選ばれる。 かかる 炭素数 1〜 6の炭化水素基と しては、 メチル基、 ェチル基、 イ ソプ 口 ピル基、 シク ロへキシル基等のアルキル基、 フ ヱニル基等のァ リ —ル基が挙げられる。 この中で、 水素原子、 メ チル基が好ま しい。 上記式 ( Π ) において、 R 9 〜 R , 6はそれぞれ独立に水素原子、 ハロゲン原子及び炭素数 1〜 22の炭化水素基から選ばれる。 かかる 炭素数 1〜 22の炭化水素基と しては、 メ チル基、 ェチル基、 イ ソプ 口 ピル基、 シク ロへキシル基等の炭素数 1〜 9のアルキル基、 フ エ ニル基、 ビフ ヱニル基、 ターフ ヱニル基等のァ リ ール基が挙げられ る。 この中で、 水素原子、 メ チル基が好ま しい。
上記式 ( Π ) の Yにおいて、 R 17〜R 19、 1¾ 21及び1^ 22はそれぞ れ独立に水素原子、 ハ ロゲン原子及び炭素数 1〜22の炭化水素基か ら選ばれる、 かかる炭化水素基については、 上記したものと同じも のを挙げるこ とができる。 R 2。及び R 23はそれぞれ独立に炭素数 1 〜20の炭化水素基から選ばれ、 かかる炭化水素基については、 上記 したものと同じものを挙げる ことができる。 Arはフヱニル基、 ナフ チル基等の炭素数 6 〜10のァ リ ール基である。
上記式 ( I ) の含有率、 すなわち共重合体の場合共重合組成、 組 成物の場合プレン ド組成比は、 ポ リ カーボネ一 ト全体の 30〜 90モル %である。 かかる範囲を外れた場合には、 測定波長 400〜700 nmに おいて位相差絶対値が短波長ほど小さ く なるという こ とがない。 上 記式 ( I ) の含有率は、 ポリ カーボネー ト全体の 35〜85モル%が好 ま し く 、 40〜80モル%がょり好ま しぃ。
こ こで上記モル比は共重合体、 ブレン ドポリ マーに関わらず、 高 分子配向フ ィ ルムを構成するポ リ 力一ボネ一 卜のバルク全体で、 例 えば核磁気共鳴(NMR) 装置により求めることができる。
この材料におけるポ リ カーボネー ト と しては、 下記式 ( m )
Figure imgf000025_0001
(上記式 (IE ) において、 R 及び R はそれぞれ独立に水素原子 またはメ チル基から選ばれる ) で示される繰り返し単位と、 下記 式 (W )
Figure imgf000025_0002
(上記式 (IV) において R 2 6及び R 2 7はそれぞれ独立に水素原子及 びメ チル基から選ばれ、 Zは
Figure imgf000026_0001
から選ばれる。 )
で示される繰り返し単位とから構成されるポ リ カーボネ一 ト共重合 体及びノまたはポリ カーボネー ト組成物 (プレ ン ドポリマー) が好 ま しい。
さ らに、 下記式 (V) 〜 (K) で示される繰り返し単位からなる 共重合体において、 繰り返し単位 (K) の割合が 40〜75モル%であ る もの、 下記式 (VI) 及び (K) で示される繰り返し単位からなる 共重合体において (K) の割合が 30〜70モル%である もの、 下記式 (W) 及び (K) で示される繰り返し単位からなる共重合体におい て、 (K) の割合が 30~70モル%である もの、 下記式 (V) 及び ( \1) で示される繰り返し単位からなる共重合体において、 (環) の 割合が 40〜75モル%であるこ とがそれぞれより好ま しい。
Figure imgf000026_0002
Figure imgf000027_0001
Figure imgf000027_0002
最も好ま しい材料はビスフ ユノ一ル A (BPA、 上記式 (V ) に対応 ) と ビスク レゾールフルオレン(BCF、 上記式 (K ) に対応) を含む 共重合体又は高分子プレン ドあるいはこれらの混合物であり、 これ らの成分の配合比は BCFの含有率が 55〜75モル%、 より好ま しく は 55〜70モル%でぁる。 これらの材料においてより理想に近い; Iノ 4 扳ゃス / 2板を得るこ とができる。
上記した共重合体及び Zまたはブレン ドボ リ マーは公知の方法に よって製造し得る。 ポ リ カーボネー トはジヒ ドロキシ化合物とホス ゲンとの重縮合による方法、 溶融重縮合法等が好適に用いられる。 ブレ ン ドの場合は、 相溶性ブレ ン ドが好ま しいが、 完全に相溶しな く ても成分間の屈折率を合わせれば成分間の光散乱を抑え、 透明性 を向上させる こ とが可能である。
本発明の位相差フ ィ ルムを構成する高分子配向フ イルムの材料高 分子の極限粘度は 0. 3〜2. 0 d l / gであることが好ま しい。 これ以 下では脆く なり機械的強度が保てないといった問題があり、 これ以 上では溶液粘度が上がりすぎるため溶液製膜においてダイライ ンの 発生等の問題や、 重合終了時の精製が困難になるといった問題があ る。
本発明の位相差フ ィ ルムは透明であることが好ま しく 、 ヘーズ値 は 3 %以下、 全光線透過率は 85 %以上であるこ とが好ま しい。 また 、 前記高分子フ ィ ルム材料のガラ ス転移点温度は 1 00°C以上、 より 好ま し く は 120 °C以上であるこ とが好ま しい。
さ らに、 フ ヱニルサリ チル酸、 2 — ヒ ドロキシベンゾフ ヱノ ン、 ト リ フ ヱニルフ ォ スフ ヱー ト等の紫外線吸収剤や、 色味を変えるた めのブルーィ ング剤、 酸化防止剤等を添加してもよい。
本発明の位相差フ ィ ルムは上記ポ リ 力一ボネー トなどのフ ィ ルム を延伸等によ り配向させたフ ィ ルムを用いるものである。 かかるフ イ ルムの製造方法と しては、 公知の溶融押し出し法、 溶液キャ ス ト 法等が用いられるが、 膜厚むら、 外観等の観点から溶液キ ャ ス ト法 がよ り好ま し く 用いられる。 溶液キャ ス ト法における溶剤と しては 、 メ チレンク ロライ ド、 ジォキソラ ン等が好適が用いられる。 また、 延伸方法も公知の延伸方法を使用 し得るが、 好ま しく は縦 一軸延伸である。 フ ィ ルム中には延伸性を向上させる目的で、 公知 の可塑剤である ジメ チルフ タ レー ト、 ジェチルフ タ レー ト、 ジブチ ルフ タ レー 卜等のフ タル酸ェステル、 ト リ ブチルフ ォ スフ ヱ一 ト等 のり ん酸エステル、 脂肪族二塩基エステル、 グリ セリ ン誘導体、 グ リ コール誘導体等が含有してもよい。 延伸時には、 先述のフ ィ ルム 製膜時に用いた有機溶剤をフ ィ ルム中に残留させ延伸しても良い。 この有機溶剤の量と してはポ リ マー固形分対比 1 〜20wt%であるこ とが好ま しい。
また、 上記可塑剤や液晶等の添加剤は、 本発明の位相差フ ィ ルム の位相差波長分散を変化させ得るが、 添加量は、 ポ リ マ—固形分対 比 10wt%以下が好ま し く 、 3 wt%以下がより好ま しい。
位相差フ ィ ルムの膜厚と しては限定するわけではないが、 1 m から 400 mである ことが好ま しい。 なお、 本発明では位相差フ ィ ルムと表現している力く、 共通して 「フ ィ ルム」 といい、 あるいは 「 シー ト」 といわれるいずれのものも含む意味である。
本発明の位相差フ ィ ルムの位相差を短波長ほど小さ く するために は、 特定の化学構造を有する こ とが必須条件であり、 位相差波長分 散はかなりの部分がその化学構造で決まるが、 延伸条件、 ブレン ド 状態等によっても変動するこ とに留意されるべきである。
本発明の位相差フ ィ ルムは特に 1枚の高分子配向フ ィ ルムをもつ て波長依存性が少ない良好な四分の一波長板 ( λ / 4板) あるいは 二分の一波長板 (スノ 2板) を構成するこ とができる ものであるが 、 この用途のためには R (550) ≥ 50nmが望ま し く 、 よ り望ま し く は R (550) ≥ 90nmであり、 特にス / 4板と して用いるためには lOOnm ≤ R (550) ≤ 180nmであるこ と、 ス / 2板と して用いるためには 2 20≤ R (550) ≤ 330nmであることが望ま しい。 こ う して、 本発明は好適な位相差フ ィ ルムの 1 つと して、 1 枚の ポ リ カーボネー ト配向フ ィ ルムからなる位相差フ イ ノレムであって、 波長 450 nm及び 550nmにおける位相差が、 下記式 ( 1 )
R (450) / R ( 550) く 1 ( 1 )
〔式中、 R (450) 及び R (550) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差である。 〕
を満た し、 かつ R ( 550 ) が 50 nm以上である位相差フ ィ ルムを提供す る。
なお、 位相差が測定波長 400〜700 nmにおいて短波長ほど小さ く なる位相差フ イ ルムと して酢酸セル口一スフ ィ ルムが記載されてい る。 (特許公報第 2609139 号公報中の第 2図) 。 しかし、 この酢酸 セルロ ースフ ィ ルムは位相差波長分散の制御が困難であり、 例えば 、 位相差波長分散を制御し様々な用途によ って異なる最適な位相差 波長分散を有する位相差フ ィ ルム (例えば反射型液晶表示装置にお ける ; I Z 4板) を提供することが困難である。 その理由は、 酢酸セ ルロースはァセチル化度にもよるが吸水率が 4〜10 %程度有する材 料であり、 これが原因となって加水分解、 寸法変形、 配向緩和等の 問題が生じ、 位相差及びその位相差波長分散を実用的なレベルで長 期間保持する こ とが困難であるからである。 すなわち材料固有に依 存する問題であって、 酢酸セル口一スフ ィ ルムは光学的な耐久性に 問題があり不都合なのである。
酢酸セルロ ースフ ィ ルムは、 通常、 例えば偏光板や、 光学捕償板 の支持基板などと して、 R (550 ) が数 nmの小さいもの (ァセチル化 度が高く 吸水率 4 %程度のもの) が使用されている。 このような用 途においては、 位相差、 特に R (550 ) の配向緩和が生じても実用上 問題が生じないので、 このフ ィ ルムを位相差フ ィルムと して利用す るこ とができるのである。 しかしながら、 R (550) がそれより大き く なると、 酢酸セルロースフィ ルムでは信頼性の高い位相差フィル ムを得るこ とはできない。 また、 高耐湿熱性が要求される例えば自 動車の車内で使う用途では、 さ らなる高い信頼性が求められている のが現状である。
本発明の位相差フ ィ ルムは四分の一波長板と して用いることが出 来る。 この場合は、 R = A n · dが可視光において最も視感度の高 い波長 550nmの四分の一波長のものを用いるこ とが好ま しい。
より一般的に述べると、 本発明の位相差フ ィ ルムは、 1 枚で広帯 域スノ 4板と して用いることができるためには、 位相差波長分散が
0.60< R (450) /R (550) く 0.97かつ
1.01く R (650) Z R (550) < 1.40
より好ま し く は
0.65く R (450) / R (550) く 0.92かつ
1.03く R (650) Z R (550) < 1.30
さ らに好ま しく は
0.70く R (450) / R (550) く 0.87かつ
1.04く R (650) Z R (550) < 1.25
の範囲内であることが好ま しい。
このような四分の一波長板は、 例えば、 偏光板一枚だけを使用 し 裏面電極を反射電極と兼ねた構成である反射型液晶表示装置に用い るこ とにより、 画質に優れた反射型表示装置を得るこ とが可能であ る。 また、 ゲス トホス 卜型の液晶層の観測者に対して裏面側にこの 位相差フ ィ ルムを用いるこ と も可能である。 これらの場合の位相差 フ ィ ルムの役割は、 直線偏光を円偏光に、 円偏光を直線偏光に可視 光領域において変換するこ とである力く、 本発明の位相差フ ィ ルムは このような目的を満足させることが可能である。
こ う して、 本発明の好適な態様の 1 つと して、 偏光板、 λ / 4板 、 及び透明電極を有する 2枚の基板間に液晶層を含む液晶セルをこ の順で具備する反射型液晶表示装置であって、 かかる ; 1 / 4板と し て、 1 枚のポ リ カーボネー ト配向フ ィ ルムからなる位相差フ ィ ルム であって、 波長 450nm及び 550nmにおける位相差が下記式 ( 1 ) R (450) / R (550) < 1 ( 1 )
〔式中、 R (450) 及び R (550) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差である。 〕
を満たし、 かつ R (550) が 100〜180 nmである位相差フ ィ ルムを用 いた反射型液晶表示装置を提供する。
また、 これらのフ ィ ルムを上記液晶表示装置の液晶層を挟持する ガラス又は高分子フ イ ルムからなる基板の代わりに用いて、 基板兼 位相差フ ィ ルムの役割を持たせても良い。
また、 左右どちらか一方の円偏光のみを反射するコ レステリ ッ ク 液晶等から構成される反射型偏光板の円偏光を直線偏光に変換する 素子と しても、 同様に使用する こ とが出来る。
また、 本発明の位相差フ ィ ルムは、 粘着層、 接着層を介して偏光 板と貼り合わせて円偏光板または楕円偏光板と したり、 また、 位相 差フ ィ ルム上に何らかの材料をコ一ティ ングして湿熱耐久性を向上 させたり、 耐溶剤性を改良したり しても良い。
本発明の位相差フ ィ ルムは、 波長が短かいほど複屈折が小さい理 想的なス / 4板やス Z 2板を 1 枚の高分子配向フィ ルムで得るため に特に開発されたものであるが、 波長が短かいほど複屈折が小さ く かつ吸水率が 1 wt %以下の高分子配向フ ィ ルム一般が新規に提供さ れるので、 本発明の位相差フ ィ ルムどう しを積層して、 あるいは本 発明の位相差フ ィ ルムと他の光学フ ィ ルム (位相差フ ィ ルム、 偏光 板、 光学補償板等) とを積層する ことにより、 例えばより広範囲の 波長域で理想的な ; I / 4板や; I / 2板を製作するなど、 より幅広く 各種の用途に適合した位相差フ イ ルムあるいは光学フ イ ルムを得る こ とができる ものである。
本発明の 1 つの側面と して、 R (450) /R (550) < 1 を満たす位 相差フ ィ ルムを 2以上積層した位相差フ ィ ルムを製作することがで さる。
本発明によれば、 さ らにもう一つの側面において、 スノ 4板と ス Z 2板を積層 して成り、 両方の位相差フ ィ ルムが式 ( 5 )( 6 )
0.6く R (450) Z R (550) < 1 ( 5 )
1 < R (650) / R (550) < 1.4 ( 6 )
'を満たす積層位相差フ ィ ルムが提供される。
この積層位相差フ ィ ルムによれば、 直線偏光を積層位相差フ ィ ル ムに入射した際に測定波長の 400〜700 nm、 好ま し く は 400〜780 nmにおいていずれの波長でもほぼ完全な円偏光とするこ と、 逆に完 全な円偏光を積層位相差フ ィ ルムに入射した際に測定波長の 400〜 700 nmにおいていずれの波長でもほぼ完全な直線偏光を得ることが でき る。
これを評価するための手段と して、 偏光板、 積層位相差フ ィ ルム 、 反射板の順で積層した、 すなわち偏光板/積層位相差フ ィ ルム/ 反射板の構成において、 偏光板から自然偏光の可視光線を入射した 際に、 着色の無い黒が得られるかどうかで判断した。 この構成にお いては、 光は偏光状態を、 自然偏光— (偏光板) —直線偏光 1 → ( 積層位相差フ ィ ルム) →円偏光— (反射板) —円偏光→ (積層位相 差フ ィ ルム) —直線偏光 2→ (偏光板) と変えるが、 直線偏光 2 は 直線偏光 1 と 90度偏光軸がずれているので、 偏光板を通過すること が出来ず黒色となる。 この黒色の着色の程度を観察すれば、 積層位 相差フ ィ ルムの特性を評価する こ とが出来る。
この評価の結果、 上記式 ( 5 )( 6 ) を満たす位相差フ ィ ルムを積 層した積層位相差フ ィ ルムでは着色のない黒が得られた。 上記式 (
5 )( 6 ) を満たさない ものでは、 積層位相差フ ィ ルムは着色のある 黒となる。
積層される両方の位相差フ ィ ルムが、 より好ま し く は
0.70く R (450) / R (550) く 0.99かつ
1. OK R (650) / R (550) く 1.30
さ らに好ま し く は
0.75く R (450) / R (550) く 0.96かつ
1.02く R (650) / R (550) く 1. 0
を満たすべきである。
本発明の積層位相差フ ィ ルムは、 位相差波長分散値が前述した上 記式 ( 5 ) 及び ( 6 ) を満足するような 2つの位相差フ ィ ルム、 す なわち 1 / 2波長板及び 1 / 4波長板を積層させるこ と、 好ま しく はそれらの光軸のなす角が 50度から 70度であるこ とにより達成され る。 貼り合わせ角度がこの範囲を外れた場合には良好な特性が得ら れない。
この積層位相差フ ィ ルムは、 400〜700 nmの測定波長において、 R = λ / 4 (nm) をほぼ達成可能ではある。 しかしながら、 この特 性が例えば一枚偏光板方式の反射型液晶表示装置にとって常に最適 であるとは限らず、 液晶表示装置に組み込む場合には、 液晶層や他 の光学部材とのマツチ ングが重要である。
位相差フ ィ ルムと して用いる高分子材料と しては、 上記式 ( 5 ), (6 ) を満足すれば特に限定はなく、 その例は先に説明したが、 前 記フルオ レ ン骨格を有するポ リ カーボネー トを用いることがより好 ま しい。 また、 本発明の積層位相差フ ィ ルムを構成する 1 / 2波長 板及び 1 / 4波長板は同じ高分子材料を用いた方が生産性の点で好 ま しい。 後述する実施例にても詳細に説明するが、 こ こで、 R (450) /R (550) = 0.5 、 R (650) / R (550) = 1.5 のよ う に積層位相差フ ィ ルムの位相差波長分散値が、 上記式 ( 5 ), ( 6 ) を満足しない場合 にどのような結果となるか、 2 X 2·光学行列を用いてシ ミ ュ レ一シ ヨ ンを実施した結果を図 5 に示す。 この計算では、 偏光板ノ積層位 相差フ ィ ルム Z反射板の構成に対し、 偏光板から光を偏光板法線方 向から入射し、 法線方向に出射する光を計算している。 偏光板は、 偏光度 100%、 反射板は理想的な鏡面反射板と した。 また、 この構 成における光学部材の光学軸の角度をそれぞれ表 2 に示す。 図 5 か ら判るよう に特に短波長側と、 長波長側で反射率が大き く なつてお り、 理想的な黒が得られないことが判る。
表 2
Figure imgf000035_0001
本発明に用いる 2つの位相差フ ィ ルムは透明であるこ とが好ま し く 、 ヘーズ値は 3 %以下、 全光線透過率は 85%以上であることが好 ま しい。 かかる 2 つの位相差フ ィ ルムを積層することにより、 へ一 ズ値は 3 %以下、 全光線透過率は 85%以上である積層位相差フ ィ ル ムとするこ とが好ま しい。
各位相差フ ィ ルムの膜厚は 1 〜400 mが好ま しい。
K値は位相差フ ィ ルムの三次元的な屈折率異方性の指標であるが 、 R値、 膜厚によっても変化し、 さ らに用途によっても最適な値は 異なる。 こ こでは、 K値の代わりに別の三次元屈折率異方性の指標 である Ν ζ = ( η — n z ) / ( n x 一 n y ) で好ま しい範囲を記 述すると、 λノ 4板や; I / 2板のような一軸延伸品であれば、 0.3 〜 1.5 の間であるこ とが好ま しい。 特に N z =0.5 のとき、 位相差 フ ィ ルムに入射する角度が正面入射から変化してもほとんど位相差 が変化しない。 二軸延伸品であれば、 一 100〜100 であることが好 ま しい。 この N z の三次元屈折率 n x , n y , η ζ は前記 Κ値の計 算で使用 したものを使う ものとする。
また、 本発明の積層位相差フ ィ ルムは、 粘着層、 接着層を介して 偏光板と貼り合わせて円偏光板と したり、 また、 位相差フ ィ ルム上 に何らかの材料をコーティ ングして湿熱耐久性を向上させたり、 耐 溶剤性を改良するこ とができる。 円偏光板とする場合には、 本発明 の積層位相差フ イ ルムにおける 1 枚の位相差フ ィ ルムの順番が重要 であり、 偏光扳 Z 1 Z 2波長板ノ / 1 / 4波長板といった構成で あることが必要である。 この円偏光板は、 偏光板側から光を入射さ せた場合に、 広い波長領域で入射光を円偏光化させることが出来る
1 Z 2波長板 ZZ 1 Z 4波長板構成である本発明の積層位相差フ イ ルムは、 1 / 2波長板側から直線偏光を入射させた場合には、 出 射させる光は広い波長領域で円偏光であり、 1 / 4波長板側から円 偏光を入射させた場合には出射される光は広い波長領域で直線偏光 となる。
また、 このよ う な位相差フ ィ ルムを液晶表示装置特に偏光板一枚 型反射型液晶表示装置に用いるこ とにより、 画質に優れた表示装置 を得るこ とが出来る。 この反射型液晶表示装置とは、 偏光板、 位相 差フ ィ ルム、 透明電極付き基板、 液晶層、 散乱反射電極付き基板の 順に構成されている もの、 偏光板、 散乱板、 位相差フ ィ ルム、 透明 電極付き基板、 液晶層、 鏡面反射電極付き基板の順に構成されてい る もの、 偏光板、 位相差フ ィ ルム、 透明電極付き基板、 液晶層、 透 明電極付き基板、 反射層の順に構成されている もの等である。 さ ら に、 該四分の一波長板は透過型と反射型の両方を兼ね備えた液晶表 :示装置においても使用 し得る。 該液晶表示装置の構成と しては例え ば、 偏光板、 位相差フ ィ ルム、 透明電極付き基板、 液晶層、 反射透 過兼用電極付き基板、 位相差フ ィ ルム、 偏光板、 バッ ク ライ ト シス テム等である。 さ らに、 例えばコ レステリ ッ ク液晶よりなる左右ど ち らかの円偏光のみ反射する反射型偏光板において、 円偏光を直線 偏光に変換する素子と して使用すれば、 広帯域で良好な直線偏光が 得られる。
さ らにまた、 本発明の位相差フ ィ ルムは、 光記録装置の光へッ ド において用いられる 1 Z 4波長板と しても用いるこ とができる。 特 に、 かかる位相差フ ィ ルムは、 多波長に対して 1 Z 4波長の位相差 を与えるこ とができるので、 複数のレーザー光源を使う光へッ ドに おいて、 位相差の数を減らすことに寄与することができる。
本発明の位相差フ ィ ルムを用いた積層位相差フ ィ ルム、 液晶表示 装置などの構成例を図? 〜 13に示す。
実施例
(評価法)
本明細書中に記載の材料特性値等は以下の評価法によって得られ たものである。
( 1 ) R , K値の測定
複屈折 Δ η と膜厚 dの積である位相差 R値及び三次元屈折率より 求められる K値は、 分光エリ プソメ ータである日本分光 (株) 製の 商品名 『M150』 により測定されたものである。 R値は入射光線とフ イ ルム表面が直交する状態で測定しており、 R = Δ n · d = ( n x - n y ) · dである。 また、 K値は入射光線とフ ィ ルム表面の角度 を変えることにより、 各角度での位相差値を測定し、 公知の屈折率 楕円体の式で力一ブフ ィ ッティ ングするこ とにより三次元屈折率で ある n x , n y , n 2 を求め、 K 二 ( η ζ 一 ( η χ + η y ) / 2 ) * dに代入するこ とにより求めている。 なお、 その際、 別のパラメ 一夕 と して平均屈折率 n 二 ( n + n y + n z ) Z 3が必要になる が、 これについては分光光源がついたア ッベ屈折率計である (株) ァタ ゴ社製の商品名 『ア ッベ屈折計 2 — T』 を用いて、 測定波長; I 500, 550, 590, 640nmの屈折率 ηを測定し、 この 4点からコ一シ一 の式 ( n = a + b Z i 2 + cノ I 4 ; a , b , c はフ ィ ッ ティ ング パラメ ータ) を用いて他の波長での屈折率を求めた。 K, R値と も 単位は である。 また、 n x , n y , η ζ はこ こでは以下のように t ^される ο
n : フ ィ ルム面内における主延伸方向の屈折率
n y : フ ィ ルム面内における主延伸方向に直交する方位の屈折率 n z : フ ィ ルム表面の法線方向の屈折率
(主延伸方向とは一軸延伸の場合には延伸方向、 二軸延伸の場合に はよ り配向度が上がるよう に延伸した方向を意味しており、 化学構 造的には高分子主鎖の配向方向を指す。 )
なお、 後掲の表において各波長における Rは実測値で示す。 また 、 R (550) > 0 のとき屈折率異方性は正と し、 R (550) く 0 のとき 負とする。
( 2 ) 全光線透過率及びヘーズの測定
日本工業規格 J I S K 7105 『プラ スチ ッ クの光学的特性試験方法』 に準じ積分球式光線透過率測定装置により測定した。 評価装置と し ては、 日本電色工業 (株) 製の色差 · 濁度測定器 (商品名 『 C0H— 300Α』 ) を用いた。
( 3 ) 吸水率の測定
乾燥させたフ ィ ルムの状態で膜厚を 130 ± 50 / mと した以外は、 J I S K 7209記載の 『プラ スチ ッ クの吸水率及び沸騰吸水率試験方法 』 に準拠して測定した。 試験片の大きさは 50mm正方形で、 水温 25°C 、 24時間サ ンプルを浸水させた後、 重量変化を測定した。 単位は% でめる。
( 4 ) 高分子共重合比の測定
日本電子社製の商品名 『 J關ー alpha600』 のプロ ト ン 匪 Rにより 測定した。 特に ビスフ エ ノ ール A と ビスク レゾ一ルフルオ レ ンの共 重合体の場合には、 溶媒と して重ベンゼンを用い、 それぞれのメチ ル基のプロ ト ン強度比から算出 した。
( 5 ) 高分子のガラ ス転移点温度 (Tg) の測定
TA Instruments社製の商品名 『DSC2920 Modulated DSC 』 により 測定した。 フ ィ ルム成形後ではなく 、 樹脂重合後、 フ レーク スまた はチップの状態で測定した。
( 6 ) 高分子の極限粘度測定
ウベローデ粘度管を用い、 メ チレンク ロライ ド中 20°Cで極限粘度 を求めた。
( 7 ) フ ィ ルム色調の測定
日立製作所製の分光光度計である商品名 『U— 3500』 を用い、 J IS Z— 8729に記載の L * a * b * 表色系のうち、 2度視野、 c光源 で b * 値を求めた。
( 8 ) フ ィ ルム膜厚測定
ア ン リ ツ社製の電子マイ ク 口で測定した。
( 9 ) 光弾性係数の測定
測定波長を 590nmと し、 分光エリプソメ ータである日本分光 (株 ) 製の商品名 『M150』 により測定されたものである。
また、 以下の実施例、 比較例で用いたポリ カーボネー トのモノマ —構造を以下に示す。
(10) 熱的耐久試験 フ ィ ルムを 2つの恒温槽に入れ、 ①, ②の条件で (① 80°C, dry, 1000時間、 ② 60°C, 60% RH, 1000時間) 放置後フ ィ ルムを取り 出し再び上記 ( 1 ) ( 2 ) ( 7 ) を行った。
H0 OH 〔A〕
HO OH 〔B〕
Figure imgf000040_0001
Figure imgf000040_0002
〔F〕
Figure imgf000041_0001
〔G〕
Figure imgf000041_0002
なお、 上記 〔A〕 〜 〔G〕 のモノ マーとホスゲンとの単独重合体及 びポ リ スチ レ ン 〔 PS〕 、 ポ リ フ ヱニ レ ンオキサイ ド 〔 PP0 〕 をフ ィ ルム化し延伸したものの R (450 ) / R (550 ) と Tg付近で一軸延伸し た際の屈折率異方性を表 3 に記す。 なお、 〔 F ] , 〔G〕 , ( PP0 〕 については単独ではフ ィ ルム化が難しいので、 〔 F〕 , 〔G〕 に ついては 〔A〕 を少量、 量を変化させて共重合させたものから外揷 して求めた。 また、 〔PP0 〕 についても 〔PS〕 を少量、 量を変化さ せて共重合させたものから外挿して求めた。 表 3
Figure imgf000042_0001
〔実施例 1 〕
攪拌機、 温度計及び還流冷却器を備えた反応槽に水酸化ナ ト リ ゥ ム水溶液及びィォン交換水を仕込み、 これに上記構造を有するモノ マ一 〔A〕 と 〔G〕 を表 1 のモル比で溶解させ、 少量のハイ ドロザ ルフ アイ トを加えた。 次にこれに塩化メ チレンを加え、 20°Cでホス ゲンを約 60分かけて吹き込んだ。 さ らに、 p — tert—プチルフエノ —ルを加えて乳化させた後、 ト リ エチルァ ミ ンを加えて 30°Cで約 3 時間攪拌して反応を終了させた。 反応終了後有機相分取し、 塩化メ チレンを蒸発させてポリ カーボネー ト共重合体を得た。 得られた共 重合体の組成比はモノ マー仕込み量比とほぼ同様であった。
この共重合体をメ チ レ ンク ロライ ドに溶解させ、 固形分濃度 15重 量%の ド一プ溶液を作製した。 この ドープ溶液からキ ャ ス トフィ ル ムを作製し、 温度 218°Cで 1.9倍で幅自由一軸延伸し、 位相差フ ィ ルムを得た。 延伸前のキャ ス トフ イ ルムの溶媒含有量は 2 %であり 、 延伸ゾー ンにおけるフ ィ ルムの幅と延伸方向の長さの比は 1 : 1. 2 と した。
表 4 に測定結果をま とめる。 また、 位相差と波長分散の関係を図 14に記す。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど位相差が小さ く なりかつ、 延伸方向が面内の屈折率が最も大き く なり、 屈折率異方 性は正である こ とを確認した。
ま た、 未延伸キャ ス ト フ イ ルムの光弾性係数は 35 X 10— 1 3 cm2/ dy n eであつた。
さ らに熱的耐久試験を実施したがほとんど変化が無かつた。
〔実施例 2〕
実施例 1 で作製した延伸前の未延伸キヤ ス 卜フ ィ ルムを、 温度 2 20 °Cで縦横それぞれ 1. 1倍ずつ逐次二軸延伸を実施した。 表 4 に測 定結果をま とめる。
熱的耐久試験を実施したがほとんど変化が無かった。
〔実施例 3〕
実施例 1 と表 1 記載のモノ マーを使つた以外は同様の方法にてポ リ カ一ボネー ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 2 1 8 °C, 1. 7倍で幅自由一軸延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 延伸前 のキャ ス ト フ ィ ルムの溶媒含有量は 0. 5 %であっ た。
表 4 に測定結果をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長 ほど位相差が小さ く なりかつ、 屈折率異方性は正であることを確認 した。
熱的耐久試験を実施したがほとんど変化が無かった。
〔実施例 4〕
実施例 2 で作製した延伸前の未延伸フ ィ ルムを、 温度 220 °Cで縦 横それぞれ 1 . 1倍ずつ逐次二軸延伸を実施した。 表 4 に測定結果を ま とめる。
熱的耐久試験を実施したがほとんど変化が無かつた。
〔実施例 5〕
実施例 1 と表 4記載のモノ マ一を使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ一 ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 2 1 8 °C , 1 . 7倍で幅自由一軸延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 延伸前 のキ ャ ス 卜フ ィ ルムの溶媒含有量は 0. 2 %であった。
表 4 に測定結果をまとめる。 このフ ィ ルムの屈折率異方性は正で あるこ とを確認した。
熱的耐久試験を実施したがほとんど変化が無かった。
〔実施例 6〕
実施例 3で作製した共重合体をメチレンク ロライ ドに、 〔 A〕 , 〔G〕 の含有比率が実施例 1 と同様になるように溶解させた。 この 溶液の濃度は固形分で 1 5重量%と したが、 濁りな く 透明であり、 ま たその溶液から作製したフ ィ ルムもヘーズが 0. 5 %と 2 つの共重合 体は相溶系であるこ とが分かった。 さ らに、 そのキャ ス ト フ ィ ルム を実施例 1 と同 じ条件で延伸したところ、 K, R値の波長分散関係 はほぼ実施例 1 と等しく なることが分かった。
熱的耐久試験を実施したがほとんど変化が無かった。
〔実施例 7〕
表 4記載のモノ マーを使った以外は実施例 1 と同様の方法にてポ リ カ一ボネ一 ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 240 °C , 2倍で一軸延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 4 に測定結果 をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど位相差が小さ く なりかつ、 屈折率異方性は正であることを確認した。
4 実施例における位相差フィ ルムの光学特性 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 1 2 3 4 5 7 モノ 1構造 〔A〕 〔A〕 〔A〕 〔A〕 〔A〕 〔A〕
(仕込み量モル%) (32) (32) (40) (40) (45) (29) モノ 2構造 〔G〕 〔G〕 〔G〕 〔G〕 〔G〕 〔F〕 (仕込み量モル%) (68) (68) (60) (60) (55) (71)
Tg (°C) 227 227 218 218 213 234 極限粘度 〔 〕 0.792 0.792 0.701 0.701 0.672 0.655
R(450) 113.6 2.5 149.7 3.1 102.2 91.8
R(550) 151.0 3.3 160.3 3.1 104.3 102.1
R(650) 166.1 3.6 162.7 3.0 104.3 107.4
R(450) /R(550) 0.752 0.758 0.934 1.000 0.980 0.899
R(650) /R(550) 1.100 1.091 1.015 0.968 1.000 1.052
K(450) -54.2 -27.2 - 74.7 -60.6 - 50.9 - 44.1
K(550) -74.5 -46.8 -80.2 -64.2 - 50.8 -52.1
K(650) -82.3 -67.1 -81.1 -64.4 -50.7 -53.5
K(450)/K(550) 0.728 0.581 0.931 0.944 1.002 0.846
K(650) /K(550) 1.105 1.434 1. Oil 1.003 0.998 1.027 平均屈折率 (450) 1.635 1.635 1.627 1.627 1.628 1.633 平均屈折率 (550) 1.625 1.625 1.621 1.621 1.621 1.624 平均屈折率 (650) 1.621 1.621 1.615 1.615 1.615 1.622 吸水率 (%) 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 ヘーズ ) 0.7 0.9 0.9 0.8 0.9 0.9 全光線透過率 (%) 91.0 91.2 91.2 91.1 90.2 90.2 b* 0.7 0.7 0.7 0.6 1.0 1.0 延伸後膜厚 ( zm) 100 110 110 120 100 100 〔実施例 8 〕
表 5記載のモノマ一を使った以外は実施例 1 と同様の方法にてポ リ カーボネー ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マ一仕込み量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 2 1 0 °C, 1. 6倍で一軸延伸し位相差フ ィ ルムを得た。
表 5 に測定結果をまとめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長 ほど位相差が小さ く なりかつ、 屈折率異方性は正であることを確認
〔実施例 9〕
表 5記載のモノ マーを使った以外は実施例 1 と同様の方法にてポ リ カーボネー ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マ一仕込み量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 230 °C , 1. 6倍で一軸延伸し位相差フ ィ ルムを得た。
表 5 に測定結果をまとめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長 ほど位相差が小さ く なりかつ、 屈折率異方性は正であることを確認 し/ o
〔実施例 1 0〕
表 5記載のモノ マーを使った以外は実施例 1 と同様の方法にてポ リ カーボネー ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 230 °C, 1 . 7倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。
表 5 に光学特性測定結果をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長 が短波長ほど位相差が小さ く なりかつ、 屈折率異方性は正であるこ とを確認した。
〔実施例 1 1〕
表 5記載のモノ マーを使った以外は実施例 1 と同様の方法にてポ リ カーボネー ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マ一仕込み量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 240°C, 1.6倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。
表 5 に測定結果をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長 ほど位相差が小さ く なりかつ、 屈折率異方性は正であるこ とを確認 した。
5 実施例における位相差フ ィ ルムの光学特性 実施例 実施例 実施例 実施例 8 9 10 11 モノ マー 1 構造 〔 B〕 〔 C〕 〔 D〕 〔 E〕
(仕込み量モル%) (60) (37) (40) (55) モノ マ一 2構造 〔 G〕 〔 G〕 〔 G〕 〔 G〕 (仕込み量モル%) (40) (63) (60) (45)
Tg ( °C ) 190 232 244 225 極限粘度 f V 0. 821 0. 692 0. 998
R (450) 58. 5 39. 1 42. 0 1 16. 6
R (550) 72. 8 53. 9 49. 9 141. 8
R (650) 80. 08 59. 3 52. 6 150. 3
R (450) / R (550) 0. 803 0. 725 0. 841 0. 822
R (650) / R (550) 1. 100 1. 101 1. 054 1. 060
K (450) -28. 0 - 18. 9 - 20. 5 -58. 0
K (550) - 34. 2 -26. 1 - 25. 1 - 70. 3
K (650) -40. 1 -28. 9 -26. 7 -75. 2
K (450) / K (550) 0. 819 0. 724 0. 817 0. 825
K (650) / K (550) 1. 173 1. 107 1. 064 1. 070 平均屈折率 (450) 1. 612 1. 623 1. 618 1. 625 平均屈折率 (550) 1. 618 1. 609 1. 612 平均屈折率 (650) 1. 599 1. 612 1. 601 1. 603 吸水率 (%) 0. 2 0. 2 0. 2 0. 2 ヘーズ ) 0. 8 0. 9 0. 9 0. 8 全光線透過率 (%) 90. 5 90. 7 90. 8 90. 2 b * 0. 9 0. 8 0. 7 0. 7 延伸後膜厚 ( m ) 80 90 90 100 〔実施例 12〕
負の屈折率異方性を有する高分子と してポ リ スチ レ ン (和光純薬 工業 (株) より入手) 、 正の屈折率異方性を有する高分子と してポ リ フ ヱ二 レ ンオキサイ ド (ポ リ ( 2, 6 — ジメ チル 1, 4 —フ エ 二レ ンォキサイ ド) 和光純薬工業 (株) より入手) を、 それぞれ 70 , 30重量%の比率でク ロ口ホルムに溶解させ、 固形分濃度 18重量% の ドープ溶液を作製した。 この ド一プ溶液からキャ ス トフ ィ ルムを 作製し、 温度 130°C、 3倍に一軸延伸した。 本フ ィ ルムのガラス転 移点温度は 125°Cであった。
表 6 に光学特性測定結果をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長 が短波長ほど位相差が小さ く なりかつ、 屈折率異方性は負であるこ とを確認した。
参考と して、 ポ リ スチ レ ン、 ポ リ フ ヱニレンォキサイ ドのブレ ン ド比率を変えた際の複屈折波長分散係数とポリ フ 二レ ンォキサイ ドの体積分率との関係を図 15に記す。 ポリ フヱニレンォキサイ ドの 少ない領域では、 光学異方性は負であり、 複屈折波長分散係数が 1 より小さ く なる領域が存在することが分かる。 一方、 ポ リ フ エニレ ンォキサイ ドの多い屈折率異方性が正の領域ではその値は 1 より大 きい。
次に、 前述の式 ( c ) を用いて計算した図 15のような体積分率と 複屈折波長分散係数との関係を図 16に記す。 図 16はポ リ スチ レ ン、 ポ リ フ ヱニ レ ンォキサイ ドの波長 550nmにおける固有複屈折をそれ ぞれヽ 一 0· 10, 0.21 (D. Lef ebvre, B. Jasse and L. onner ie, P olymer 23 706-709 (1982)を参考) と して計算した。 図 15と図 16の 一致は良いといえる。 ポ リ スチ レ ン、 ポ リ フ エ二 レ ンォキサイ ドの 密度はそれぞれ、 1.047, 1.060 g /cm3 と した。 表 6 実施例における位相差フィルムの光学特性
Figure imgf000050_0001
〔実施例 13〕
実施例 1 で作製したフ ィ ルムを任天堂 (株) 社製の携帯型ゲーム 機である 『ゲームボーイカラ一』 に搭載されている一枚偏光板反射 型液晶表示装置に組み込み評価した。 その構成は観測者側から、 偏 光板 Z実施例 1 で作製した位相差フ ィ ルム Zガラス基板/ I T0透明 電極 Z配向膜 Zツイス トネマチッ ク液晶/配向膜 Z金属電極兼反射 膜 Zガラス基板である。 各層間の粘着層は省略してある。 電圧オフ 時に白表示となるような角度で貼り合わせて、 目視にて色味の評価 を実施した。 この位相差フ イ ルムは; I / 4板と して機能している。 この市販品はビスフ ヱ ノ 一ル Aのホモ重合体からなるポ リ 力一ボネ — ト フ ィ ルムで位相差の異なる ものを 2枚使用 しているが、 実施例 1 のフ ィ ルムを 1 枚だけ使用 した場合は、 特に黒表示時における着 色が少なく 、 それにより コ ン ト ラ ス トが高く 視認性に優れることが確 できた。
〔実施例 1 4〕
実施例 1 で作製したフ ィ ルムをコ レステ リ ッ ク液晶からなる反射 型偏光板上に設置して、 市販のバッ ク ライ ト Zコ レステリ ッ ク液晶 層/実施例 1 のフィ ルム /偏光板の構成にて色味を評価した。 実施 例 1 のフ ィ ルムは; 1 7 4板と して機能している。 そのフ ィ ルムの遅 相軸と偏光板の偏光軸のなす角を 45 ° と した。 偏光板から出射され た光は着色の少ない白状態であった。
〔実施例 1 5〕
市販の液晶モニタ一付き ビデオカメ ラの液晶表示装置に使用され ている UV硬化型のディスコチッ ク液晶層を用いた光学補償フ ィ ルム の支持基板から、 ディスコチッ ク液晶層剥し実施例 2で作製した位 相差フ ィ ルムと粘着層を介して貼り合わせた。 これを再びこの液晶 表示装置に貼り合せ、 すなわち、 支持基板のみ実施例 2 のものに取 り替え、 液晶モニターと して使用 したところ、 市販品の状態ではモ 二ター水平方向から斜めに見る と白表示部分が茶色に着色して見え ていたが、 本構成では着色の程度は非常に少な く 視認性に優れてい た。 また、 特に正面のコ ン ト ラ ス ト も落とすこ とが無かった。
〔比較例 1 〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ 一ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 240 °C 1. 5 倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をま とめる。 こ のフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く なる こ とを確認した。
〔比較例 2〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ ― 卜共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 1 70 °C, 1. 2 倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をまとめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く な るこ とを確認した。
〔比較例 3 〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ 一ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 240 °C, 1. 5 倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をまとめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く な るこ とを確認した。
〔比較例 4〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ 一ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であつた。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 1 65 °C, 1. 2 倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をまとめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く な る こ とを確認した。
〔比較例 5〕
表 7記載のモノマーを使つた以外は同様の方法にてポ リ 力ーボネ ― ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マ一仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 230 °C, 1. 5 倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に光学特性測定結果をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が 大き く なるこ とを確認した。
〔比較例 6〕 表 7記載のモノ マ一を使つた以外は同様の方法にてポ リ 力一ボネ 一 ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 1 60 °C、 倍 率 1. 1倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をま とめ る。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く なるこ とを確認した。
〔比較例 7〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ 力一ボネ ー ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 240 °C、 倍 率 1 . 3倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をま とめ る。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く なるこ とを確認した。
〔比較例 8〕
表 7記載のモノ マ一を使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ ― ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 1 75 °C、 倍 率 1. 2倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をま とめ る。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く なることを確認した。
〔比較例 9〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ 一卜共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 260 °C, 1 . 2 倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く な る こ とを確認した。 〔比較例 1 0〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ 一 ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 170 °C, 1. 1 倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に光学特性測定結果をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が 大き く なるこ とを確認した。
〔比較例 1 1〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポリ カーボネ ― ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノマー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 260 °C、 倍 率 1 . 5倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をまとめ る。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く なるこ とを確認した。
〔比較例 1 2〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ 力一ボネ 一 ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 1 80 °C、 倍 率 1 . 2倍で延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をまとめ る。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く なることを確認した。
〔比較例 1 3〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ 一 ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マ一仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 1 60 °C, 1 . 1 倍に一軸延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をまとめ る。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く なることを確認した。
〔比較例 1 4〕
表 7記載のモノ マ一を使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネ - ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 175 °C, 1. 1 倍に一軸延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をまとめ る。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が大き く なるこ とを確認した。
〔比較例 1 5〕
表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ 力一ボネ 一 ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み 量比とほぼ同様であった。 実施例 1 と同様に製膜、 温度 170 °C、 倍 率 1. 1倍に一軸延伸し位相差フ ィ ルムを得た。 表 7 に測定結果をま とめる。 このフ ィ ルムは、 測定波長が短波長ほど絶対値で位相差が 大き く なるこ とを確認した。
表 7 比較例 比較例 比較例 比較例 比較例 比較例 比蛟例 赚例 嫩例 比較例 赚例 比較例 比较例 比較例 比較例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 モノ 〔Α
、,マー 1構造 〕 〔Α
, 、 〕 〔A〕 〔A〕 〔B〕 〔B〕 〔c〕 〔c〕 CD] 〔D〕 〔E〕 〔E〕 〔A〕 CO 〔E〕
(仕込み量モル比) (19) (90) (10) (90) (19) (90) (10) (90) (10) (90) (19) (90) (100) (100) (100) モノマー 2構造 〔G〕 〔G〕 (F) 〔F〕 〔G〕 〔G〕 〔G〕 〔G〕 〔G〕 〔G〕 〔G〕 〔G〕
(仕込み量七ル比) (81) (10) (90) (10) (81) (10) (90) (10) (90) (10) (81) (10)
RC450) - 94.9 224.0 -96.4 370.1 -128.6 236.8 -57.8 285.4 -124.9 171.7 -164.7 127.3 319.5 74.6 75.3
R(550) -68.4 210.3 -67.8 348.2 -87.9 223.4 -43.8 267.0 - 95.0 160.3 -134.0 120.1 295.8 69.2 70.6
RC650) -63.8 203.1 -62.6 335.3 -76.7 216.9 -37.4 254.5 - 81.8 152.9 -116.0 116.3 282.8 66.4 68.2
R(450) / 1.298 1.065 1.317 1.063 1.463 1.060 1.320 1.069 1.315 1.071 1.229 1.060 1.080 1.078 1.066
R(550)
R(650) / 0.873 0.966 0.855 0.963 0.872 0.971 0.854 0.953 0.861 0.954 0.866 0.968 0.956 0.959 0.965
R(550)
K(450) / 1.297 1.066 1.315 1.064 1.461 1.059 1.321 1.068 1.313 1.072 1.230 1.061 1.080 1.081 1.067
K(550)
K(650) / 0.870 0.963 0.852 0.962 0.873 0.972 0.855 0.952 0.860 0.962 0.866 0.962 0.951 0.958 0.966
K(550)
ヘーズ (%) 1.1 ひ.6 1.3 0.7 1.1 0.8 1.2 0.7 1.4 0.9 1.3 0.2 1.5 0.4 0.7
^m m (%) 90.0 91.8 90.2 91.5 90.3 91.7 90.1 91.1 90.8 91.3 90.2 91.3 91.0 90.7 90.7 延伸後酵 (βΐη) 90 90 50 60 55 60 60 70 50 50 50 50 75 80 100
〔実施例 16〕
攪拌機、 温度計及び還流冷却器を備えた反応槽に水酸化ナ ト リ ゥ ム水溶液及びイオ ン交換水を仕込み、 これに上記構造を有するモノ マ一 Aと Gを表 8 のモル比で溶解させ、 少量のハイ ドロサルフ アイ トを加えた。 次にこれに塩化メ チレンを加え、 20 °Cでホスゲンを約 60分かけて吹き込んだ。 さ らに、 p — t e r t—プチルフ ヱノ ールを加 えて乳化させた後、 ト リエチルア ミ ンを加えて 30 °Cで約 3時間攪拌 して反応を終了させた。 反応終了後有機相分取し、 塩化メ チ レ ンを 蒸発させてポ リ カーボネー ト共重合体を得た。 得られた共重合体の 組成比はモノ マー仕込み量比とほぼ同様であった。
この共重合体をメ チ レ ンク ロライ ドに溶解させ、 固形分濃度 20重 量%の ドープ溶液を作製した。 この ドープ溶液からキャス トフ ィ ル ムを作製し、 一軸延伸するこ とにより測定波長; I = 550nmでそれぞ れ; I 4、 λ / 2 ( nm) となる位相差フ ィ ルムを作製した。
さ らにこのフ ィ ルムを表 8 に記載の角度で貼り合わせて、 偏光板 Z Z I Z S波長板ノ Z 1 Z 4波長板ノ/反射板からなる光学多層フ ィ ルムを作製した。 各光学フ ィ ルム間は粘着剤を用いた。
図 6 に本光学多層フ ィ ルムの反射スぺク トルの概要を示す。 完全 に着色が無く 、 また反射率の低い黒が実現されたものとは、 図 6 に おいて全波長領域において反射率が 0 となる場合であるが、 本発明 の積層位相差フ ィ ルムを用いた場合、 図 6 から分かるように後述す る比較例と比較して反射率が小さ く なつておりかなり優れた黒状態 のものが得られた。 また、 本光学多層フ ィ ルムを目視にて確認した が、 着色の無い黒が得られる。
〔実施例 17〕
実施例 16と表 7記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カ一ボネー ト共重合体を得た。 得られた共重合体の組成比はモノ マー仕込み量比とほぼ同様であった。 実施例 1 6と同様に 1 / 2波長 板、 1 / 4波長板を作製し、 表 1 に記載の角度で貼り合わせて、 偏 光板 ZZ 1 Z 2波長板/ / 1 / 4波長板/ /反射板からなる光学多 層フ ィ ルムを作製した。
図 6 に本光学多層フ ィ ルムの反射スぺク トルの概要を記す。 図 6 から分かるように比較例と比較してかなり優れた黒状態を得られる ことが分かった。 。 また、 本光学多層フ ィ ルムを目視にて確認した が、 着色の無い黒が得られた。
表 8
Figure imgf000058_0001
〔比較例 16〕
実施例 16と表 8記載のモノ マーを使った以外は同様の方法にてポ リ カーボネー ト単独重合体を得た。 実施例 16と同様に 1 Z 2波長板 、 1 / 4波長板を作製し、 表 8 に記載の角度で貼り合わせて、 偏光 板/ノ 1 Z 2波長板 Z/ 1 / 4波長板 Z Z反射板からなる光学多層 フ ィ ルムを作製した。
図 6 に本光学多層フ ィ ルムの反射スぺク トルの概要を記す。 また 、 本光学多層フ ィ ルムを目視にて確認したが、 黒に着色のあった。 〔比較例 17〕
ノ ルボルネ ン樹脂である JSR株式会社製の商品名 『ART0N G』 を 用いて実施例 16と同様に 1 ノ 2, 1 / 4波長板を作製し、 表 8 に記 載の貼り合わせ角度にて、 偏光扳ノ / 1 / 2波長板// 1 / 4波長 板 ZZ反射板からなる光学多層フ ィ ルムを作製した。
図 6 に本光学多層フ ィ ルムの反射スペク トルの概要を記す。 また 、 本光学多層フ ィ ルムを目視にて確認したが、 実施例 16, 17に比べ て黒に着色のあることが判った。 産業上の利用可能性
本発明により、 フ ィ ルム 1 枚だけでも、 測定波長が短波長ほど複 屈折が小さい位相差フ ィ ルムを得ることが可能となった。 そのよう な複屈折波長分散性を有し、 かつ、 測定波長 550nmにおける位相差 を四分の一波長にした位相差フ ィ ルムは、 広い波長領域において円 偏光を直線偏光に、 直線偏光を円偏光に変換する位相差フ ィ ルムと して機能するので、 偏光板一枚型ゃゲス トホス ト型の反射型液晶表 示装置、 そして片方の円偏光だけ反射するような反射型偏光素子に 応用することにより、 画質に優れる液晶表示装置や高性能の反射型 偏光素子を生産性良く提供するこ とが出来る。

Claims

l . 1 枚の高分子配向フ ィ ルムからなる位相差フィ ルムであって
、 波長 450nm及び 550nmにおける位相差が下記式 ( 1 ) 及び/又は ( 2 ) を満た し、 かつ吸水率が 1 重量%以下であることを特徴とす る位相差フ ィ ルム。
一一青
R (450) / R (550) く 1 ( 1 )
K (450) /K (550) く 1 ( 2 )
〔式中、 R (450) 及び R (550) のはそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差であり、 K (450) 及び Κ (5 50) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmにおける高分子配向フ ィ ルム の K = 〔 η ζ - ( η χ + n y ) / 2 ) x d (式中、 n x , n y , n z は高分子配向フ ィ ルムの三次元屈折率でそれぞれ x軸、 y軸、 z 軸方向の屈折率であり、 dはフ ィ ルムの厚さである。 ) で計算され る値である。 〕
2 . 波長 450nm、 550nm及び 650nmにおける位相差が下記式 ( 3 ) 及び ( 4 ) :
0.6< R (450) ' R (550) < 0.97 ( 3 )
1.01く R (650) 'R (550) < 1.4 ( 4 )
〔式中、 R (650) は波長 650nmにおける高分子配向フ ィ ルムの面内 位相差である。 〕
を満たす請求項 1 記載の位相差フ ィ ルム。
3 . 波長 400〜700 nmにおいて位相差が短波長ほど小さい請求項 1 又は 2記載の位相差フ ィ ルム。
4 . ( 1 ) 正の屈折率異方性を有する高分子のモノ マー単位 (以 下、 第 1 のモノ マー単位という。 ) と負の屈折率異方性を有する高 分子のモノ マ一単位 (以下、 第 2 のモノ マ一単位という。 ) とを含 む高分子から構成される フ ィ ルムであって、
( 2 ) 該第 1 のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) /R (550 ) は、 該第 2のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) /R (550) より も小さ く 、 かつ
( 3 ) 正の屈折率異方性を有する、
高分子配向フ ィ ルムからなる請求項 1記載の位相差フ ィ ルム。
5. ( 1 ) 正の屈折率異方性を有する高分子を形成するモノ マー 単位 (以下、 第 1 のモノ マー単位という。 ) と負の屈折率異方性を 有する高分子を形成するモノ マー単位 (以下、 第 2のモノ マ一単位 という。 ) とを含む高分子から構成されるフ ィ ルムであって、
( 2 ) 該第 1 のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) / R (550 ) は、 該第 2のモノ マー単位に基づく 高分子の R (450) /R (550) より も大き く 、 かつ
( 3 ) 負の屈折率異方性を有する、
高分子配向フ ィルムからなる請求項 1記載の位相差フ ィ ルム。
6. 前記高分子配向フ ィ ルムがガラス転移点温度が 120°C以上で ある高分子材料からなる請求項 1 記載の位相差フ ィ ルム。
7. 前記高分子配向フ ィ ルムがフルオ レ ン骨格を有するポリ 力一 ボネ一 卜を含む請求項 1記載の位相差フ ィ ルム。
8. 下記一般式 ( I )
Figure imgf000061_0001
(上記式 ( I ) において、 R , 〜R 8 はそれぞれ独立に水素原子、 ハロゲン原子及び炭素数 1 〜 6の炭化水素基から選ばれ、 Xは
Figure imgf000062_0001
である。 ) で示される繰り返し単位が全体の 30〜90モル%、 下記式 ( Π )
Figure imgf000062_0002
(上記式 ( Π ) において、 R 9 〜 R , 6はそれぞれ独立に水素原子、 '、ロゲン原子及び炭素数 1 〜 22の炭化水素基から選ばれ、 Yは
"
Figure imgf000062_0003
CH3
Figure imgf000062_0004
R 2 I
0— R20—— 0— C
Si—
0
R 2 2 または R 2 3 ヽ Y 中の R 〜 R 1 9, R 21, R 22はそれぞれ独立に水素原子、 ハロゲン 原子及び炭素数 1〜22の炭化水素基から、 R 2。, R 23は炭素数 1 〜 20の炭化水素基から、 また、 Arは炭素数 6 ~10のァリール基から選 ばれる。 ) で示される繰り返し単位が全体の 70〜10モル%を占める ポ リ カーボネ一 ト共重合体及び/またはプレン ドからなる高分子配 向フ ィ ルムである請求項 1 記載の位相差フイルム。
9 . 下記一般式 (m)
Figure imgf000063_0001
(上記式 (ΙΠ) において、 R 24, R 25はそれぞれ独立に水素原子ま たはメ チル基から選ばれる。 ) で示される繰り返し単位が全体の 35 〜85モル%、 下記式 (W) で示される繰り返し単位
Figure imgf000063_0002
(上記式 (IV) において R 26, R 27はそれぞれ独立に水素原子、 メ チル基から選ばれ、 Zは
Figure imgf000064_0001
、 または カヽら 選ばれる。 ) が全体の 65〜 15モル%を占めるポ リ カーボネー ト共重 合体及び Zまたはブレ ン ドからなる高分子配向フ ィ ルムである請求 項 8記載の位相差フイ ルム。
10. 前記正の屈折率異方性を有する高分子がポ リ ( 2, 6 —ジメ チル— 1 , 4 —フ ヱニ レ ンォキサイ ド) であり、 前記負の屈折率異 方性を有する高分子がポリ スチ レンであるプレ ン ド高分子配向フィ ルムであって、 ポリ スチレン含有割合が 67重量%〜 75重量%である 請求項 5記載の位相差フ ィ ルム。
11. 物体色を表す b * 値が 1.3以下である請求項 1 記載の位相差 フ ィ ソレム。
12. λ Z 4板である請求項 1 記載の位相差フ ィ ルム。
13. スノ 2板である請求項 1 記載の位相差フ ィ ルム。
14. R (550) ≥ 90nmである請求項 12又は 13記載の位相差フ ィ ルム o
15. λノ 4板と ; I Z 2扳を積層して成り、 λノ 4板と ; Ι Ζ 2板の 両方が請求項 1 記載の位相差フ イ ルムからなる積層位相差フ イ ルム ο
16. ;i Z 4板と ; 1 / 2板との光軸のなす角度が 50度〜 70度の範囲 内である請求項 15記載の積層位相差フ イ ルム。
17. 請求項 1 記載の位相差フ ィ ルムと偏光板を積層して成る円偏 光板又は楕円偏光板。
18. 請求項 1 記載の位相差フ ィ ルムと反射型偏光板を積層して成 る円偏光板又は楕円偏光板。
19. 請求項 1 記載の位相差フ ィ ルムと反射型偏光板と偏光板を積 層して成る円偏光板又は楕円偏光板。
20. 前記反射型偏光板がどちらか一方に回転している円偏光のみ を反射する機能を有する請求項 18又は 19記載の円偏光板又は楕円偏 光板。
21. 前記反射型偏光板がコ レステ リ ッ ク液晶高分子からなる請求 項 20記載の円偏光板又は楕円偏光板。
22. 請求項 1 記載の位相差フ ィ ルムを設置した液晶表示装置。
23. 反射型液晶表示装置である請求項 22記載の液晶表示装置。
24. 前記位相差フ ィ ルムが視野角捕償板である請求項 22記載の液 晶表示装置。
25. 1 枚のポ リ カーボネー ト配向フ ィ ルムからなる位相差フ ィ ノレ ムであって、 波長 450nm及び 550nmにおける位相差が、 下記式 ( 1 )
R (450) /R (550) < 1 ( 1 )
〔式中、 R (450) 及び R (550) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差である。 〕
を満たし、 かつ R (550) が 50nm以上である位相差フ ィ ルム。
26. 偏光板、 ス Z 4板、 及び透明電極を有する 2枚の基板間に液 晶層を含む液晶セルをこの順で具備する反射型液晶表示装置であつ て、 かかる ; I Z 4板と して、 1 枚のポ リ カーボネー ト配向フ ィ ルム からなる位相差フ ィ ルムであって、 波長 450nm及び 550nmにおける 位相差が下記式 ( 1 )
R (450) / R (550) < 1 ( 1 )
〔式中、 R (450) 及び R (550) はそれぞれ波長 450nm及び 550nmに おける高分子配向フ ィ ルムの面内位相差である。 〕 を満たし、 かつ R (550) が 100〜180 nmである位相差フ ィ ルムを用 いた反射型液晶表示装置。
PCT/JP1999/006057 1998-10-30 1999-10-29 Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise WO2000026705A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99951172A EP1045261B1 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Phase difference film and optical device using it
CA 2316828 CA2316828C (en) 1998-10-30 1999-10-29 Retardation film and optical device employing it
JP2000580031A JP3325560B2 (ja) 1998-10-30 1999-10-29 位相差フィルム及びそれを用いた光学装置
US09/582,756 US6565974B1 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Retardation film and optical device employing it
KR1020007007290A KR100602815B1 (ko) 1998-10-30 1999-10-29 위상차필름 및 그것을 이용한 광학장치
DE1999623536 DE69923536T2 (de) 1998-10-30 1999-10-29 Phasendifferenzfilm und diesen verwendende optische vorrichtung
US10/969,794 USRE39753E1 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Retardation film and optical device employing it

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31037198 1998-10-30
JP10/310371 1998-10-30
JP10/314761 1998-11-05
JP31476198 1998-11-05
JP9484699 1999-04-01
JP11/94846 1999-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000026705A1 true WO2000026705A1 (fr) 2000-05-11

Family

ID=27307668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006057 WO2000026705A1 (fr) 1998-10-30 1999-10-29 Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise

Country Status (9)

Country Link
US (2) USRE39753E1 (ja)
EP (2) EP1045261B1 (ja)
JP (1) JP3325560B2 (ja)
KR (1) KR100602815B1 (ja)
CN (1) CN1175287C (ja)
CA (1) CA2316828C (ja)
DE (1) DE69923536T2 (ja)
TW (1) TW424154B (ja)
WO (1) WO2000026705A1 (ja)

Cited By (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146526A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂フィルム
JP2001146527A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂フィルム
WO2002004997A1 (fr) * 2000-07-07 2002-01-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plaque a differences de phase composee d'une feuille de film polymere
JP2002014234A (ja) * 2000-04-24 2002-01-18 Teijin Ltd 位相差フィルムの製造方法
JP2002022946A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP2002022959A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP2002071948A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP2002071956A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Teijin Ltd 積層位相差フィルム及びそれを用いた積層偏光フィルム
JP2002179784A (ja) * 2001-12-12 2002-06-26 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート共重合体
JP2002328614A (ja) * 2000-10-30 2002-11-15 Teijin Ltd ディスプレイ用透明フィルム
JP2002341140A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Tosoh Corp 位相差フィルム
JP2003207640A (ja) * 2001-05-10 2003-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd 位相差板
JP2003215337A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償フィルムおよびその製造方法、円偏光板、画像表示装置
KR20040009758A (ko) * 2002-07-25 2004-01-31 주식회사 코오롱 Tft-lcd용 광시야각 보상필름 재료용 단량체 제조에유용한 화합물, 이로부터 제조된 단량체, 중합체 및이들의 제조방법
JPWO2002035263A1 (ja) * 2000-10-24 2004-03-04 富士写真フイルム株式会社 ポリマーフイルムと偏光膜とからなる偏光板
US6958797B2 (en) 2002-07-23 2005-10-25 Nitto Denko Corporation Optical film having low chromaticity variation and quarter wavelength plate, and liquid crystal display using the same
WO2006019112A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Jsr Corporation 光学フィルム、偏光板および液晶ディスプレイ
JP2006257263A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toray Ind Inc アクリル系樹脂組成物およびその製造方法
WO2007074892A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Teijin Limited 透明フィルム
JP2007179024A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Fujifilm Corp 広視野角偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2007332386A (ja) * 2007-08-24 2007-12-27 Teijin Chem Ltd 高耐熱導電性ポリカーボネート樹脂組成物
WO2008001582A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha support biréfringent complexe, plaque de polarisation, et dispositif à cristaux liquides
JP2008032875A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
WO2008020636A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polycarbonate resin and optical film using the same
WO2008023477A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Fujifilm Corporation verre
JP2008222965A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂及び光学フィルム
EP1975686A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Liquid crystal display provided with an optical phase retarder
JP2008304924A (ja) * 2000-12-04 2008-12-18 Fujifilm Corp 光学補償シートの製造方法
JP2009175727A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Nippon Shokubai Co Ltd 光学部材とそれを備える画像表示装置
JP2009204860A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Yasuhiro Koike 低複屈折性光学樹脂材料及び光学部材
US7649599B2 (en) 2002-04-04 2010-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display provided with compensation film
EP2172701A2 (en) 2008-09-18 2010-04-07 Fujifilm Corporation Lighting tool and outdoor display device
WO2010074166A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本ゼオン株式会社 光学フィルム、製造方法及び輝度向上フィルム
WO2011070717A1 (ja) 2009-12-08 2011-06-16 シャープ株式会社 ワーク表面の異物研磨方法及び異物研磨装置
JP4739636B2 (ja) * 2000-04-24 2011-08-03 帝人株式会社 位相差フィルムの製造方法
JP2011150325A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Mitsubishi Chemicals Corp 位相差フィルム
WO2011125620A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 富士フイルム株式会社 液晶性化合物、液晶性組成物、光吸収異方性膜、及び液晶表示装置
WO2011125621A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 富士フイルム株式会社 偏光フィルム、表示装置、及びその製造方法
WO2011125622A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 富士フイルム株式会社 光吸収異方性膜、偏光フィルム及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP2012168560A (ja) * 2012-05-18 2012-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp 位相差フィルム
WO2012141245A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
US8293146B2 (en) 2006-02-07 2012-10-23 Fujifilm Corporation Optical film and phase difference plate, and liquid crystal compound
WO2012144422A1 (ja) 2011-04-22 2012-10-26 富士フイルム株式会社 照明装置及び植物の成長制御方法
WO2012147904A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2012169424A1 (ja) 2011-06-10 2012-12-13 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2012176679A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2013046781A1 (ja) 2011-09-27 2013-04-04 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法
WO2013180045A1 (ja) 2012-05-28 2013-12-05 富士フイルム株式会社 円偏光を選択的に照射するためのシステム
WO2013180217A1 (ja) 2012-05-30 2013-12-05 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2013191192A1 (ja) 2012-06-20 2013-12-27 富士フイルム株式会社 植物栽培に用いられる照明装置
WO2014003189A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 日東電工株式会社 円偏光板および有機elパネル
WO2014010325A1 (ja) 2012-07-09 2014-01-16 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法
WO2014057884A1 (ja) 2012-10-10 2014-04-17 日本ゼオン株式会社 共重合体、光学異方体及び高分子配向フィルム
WO2014061709A1 (ja) 2012-10-19 2014-04-24 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2014065176A1 (ja) 2012-10-23 2014-05-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2014065243A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 日本ゼオン株式会社 位相差板、円偏光板、及び画像表示装置
WO2014126113A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2014157022A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 富士フイルム株式会社 円偏光照明装置
JP2014228864A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 逆波長分散位相遅延フィルムおよびこれを備える表示装置
KR20150018436A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 타원 편광판
WO2015025793A1 (ja) 2013-08-22 2015-02-26 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2015064698A1 (ja) 2013-10-31 2015-05-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
JPWO2013136975A1 (ja) * 2012-03-15 2015-08-03 日本ゼオン株式会社 位相差フィルム積層体、位相差フィルム積層体の製造方法、並びに位相差フィルムの製造方法
US9394415B2 (en) 2012-11-06 2016-07-19 Konica Minolta, Inc. Long obliquely-stretched film, and circularly polarising plate and organic EL display using long obliquely-stretched film
WO2016114254A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 Dic株式会社 位相差板及び円偏光板
KR20160122139A (ko) 2014-02-12 2016-10-21 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
KR20160123327A (ko) 2014-02-14 2016-10-25 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
KR20160137512A (ko) 2014-03-20 2016-11-30 데이진 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 및 광학 필름
JP2017115119A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 重合体、補償フィルム、光学フィルム及び表示装置
KR20170074860A (ko) 2014-10-28 2017-06-30 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지, 성형품 및 광학 필름
US9720140B2 (en) 2013-04-23 2017-08-01 Konica Minolta, Inc. Optical film, circularly polarizing plate and organic electroluminescent display device
WO2017183428A1 (ja) 2016-04-21 2017-10-26 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラーおよびハーフミラー
WO2018146958A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 富士フイルム株式会社 ハーフミラー、ハーフミラーの製造方法、および画像表示機能付きミラー
US10059679B2 (en) 2014-03-19 2018-08-28 Zeon Corporation Method for producing polymerizable compound
WO2018159297A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 日本ゼオン株式会社 光学異方性積層体、円偏光板、及び画像表示装置
WO2018190196A1 (ja) * 2017-04-10 2018-10-18 富士フイルム株式会社 光学フイルムおよび光学フイルムの製造方法
WO2018198559A1 (ja) 2017-04-28 2018-11-01 富士フイルム株式会社 画像表示機能付き防眩ミラー
US10139540B2 (en) 2013-08-09 2018-11-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Optical film
US10303317B2 (en) 2015-06-19 2019-05-28 Nissha Co., Ltd. Touch sensor provided with a circularly polarizing plate, and image display device
KR20190104219A (ko) 2017-03-14 2019-09-06 코니카 미놀타 가부시키가이샤 λ/4 위상차 필름, 원편광판 및 유기 EL 표시 장치
US10577306B2 (en) 2015-03-31 2020-03-03 Zeon Corporation Mixture of polymerizable compound and method of producing the same
WO2020166408A1 (ja) 2019-02-13 2020-08-20 帝人株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物または共重合体、および光学フィルム
KR20200131833A (ko) 2018-03-19 2020-11-24 니폰 제온 가부시키가이샤 위상차 필름 및 위상차 필름의 제조 방법
KR20200131822A (ko) 2018-03-19 2020-11-24 니폰 제온 가부시키가이샤 위상차 필름 및 위상차 필름의 제조 방법
US11186669B2 (en) 2015-01-16 2021-11-30 Dic Corporation Polymerizable composition and optically anisotropic body using same
US11697695B2 (en) 2015-01-16 2023-07-11 Dic Corporation Polymerizable composition and optically anisotropic body using same
JP7534904B2 (ja) 2020-09-28 2024-08-15 日東電工株式会社 延伸フィルムの製造方法
US12139570B2 (en) 2018-03-19 2024-11-12 Zeon Corporation Retardation film and production method for retardation film

Families Citing this family (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249222A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Teijin Ltd 反射防止フィルム及びそれを用いてなる発光表示素子
CA2375620C (en) * 2000-03-29 2005-11-15 Teijin Limited Protecting film for optical recording medium and optical recording medium
AU2001248832A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-07 Bayer A.G. Optical film
WO2002050580A1 (fr) 2000-12-18 2002-06-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisya Film optique, film de polarisation utilisant ledit film optique et procede d'amelioration de l'angle de visibilite du film de polarisation
EP1394595B1 (en) * 2001-06-01 2013-05-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Plastic molded product having photochromic characteristics and/or polarizing characteristics
JP2003090912A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板
WO2003032060A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-17 Teijin Limited Element d'affichage a cristaux liquides et utilisation d'un film de dephasage pour ledit element
JP2003195036A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板、その製造方法および液晶表示装置
WO2003056368A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Circularly polarizing plate and liquid crystal display device
EP1489123B1 (en) * 2002-03-28 2009-09-23 Teijin Chemicals, Ltd. Copolycarbonate and heat-resistant part comprising the copolymer
WO2004003606A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Teijin Limited ポリカーボネート系配向フィルムおよび位相差フィルム
KR20040006555A (ko) * 2002-07-12 2004-01-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4072717B2 (ja) * 2002-11-12 2008-04-09 日本電気株式会社 光記録媒体および光学式情報記録再生装置
TW200506467A (en) * 2002-12-19 2005-02-16 Nitto Denko Corp Birefringent optical film, elliptically polarizing plate using the same, and liquid crystal
TW200500746A (en) * 2002-12-19 2005-01-01 Nitto Denko Corp Birefringent optical film, elliptically polarizing plate using the same, and liquid crystal display using the same
KR100498267B1 (ko) * 2003-01-28 2005-06-29 주식회사 엘지화학 포지티브 보상필름을 갖는 수직배향 액정표시장치
KR100462327B1 (ko) * 2003-01-28 2004-12-18 주식회사 엘지화학 이축성 위상차 보상필름을 갖는 수직배향 액정표시장치
KR100462326B1 (ko) * 2003-01-28 2004-12-18 주식회사 엘지화학 네가티브 보상필름을 갖는 수직배향 액정표시장치
JP3807375B2 (ja) * 2003-02-06 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP2005031621A (ja) * 2003-06-16 2005-02-03 Nitto Denko Corp 光学フィルム、偏光光学フィルムおよび画像表示装置
TWI255947B (en) * 2004-01-09 2006-06-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display device
CN1977192B (zh) * 2004-06-29 2010-05-12 夏普株式会社 相位差片、偏振片、液晶显示装置以及相位差片的设计方法
EP1773572B1 (en) * 2004-07-14 2013-06-26 Fujifilm Corporation Method of manufacturing a thermoplastic film, thermoplastic film and its use
KR101175082B1 (ko) * 2004-07-22 2012-08-21 데이진 가부시키가이샤 스크린
JP2006091836A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Nitto Denko Corp 位相差フィルムおよびその製造方法、ならびに、該位相差フィルムを用いた光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置
KR20070048778A (ko) * 2004-09-14 2007-05-09 아사히 가라스 가부시키가이샤 광 헤드 장치
JP2006113203A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
JP4365792B2 (ja) * 2005-01-19 2009-11-18 株式会社フューチャービジョン 液晶表示装置
TWI256483B (en) * 2005-01-21 2006-06-11 Optimax Tech Corp Polarizer
JP4618675B2 (ja) * 2005-02-08 2011-01-26 日東電工株式会社 位相差フィルム、偏光素子、液晶パネルおよび液晶表示装置
CN100374929C (zh) * 2005-03-24 2008-03-12 友达光电股份有限公司 广视角液晶显示面板
US7525616B2 (en) * 2005-03-28 2009-04-28 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having liquid crystal layer in which liquid crystal molecules are homogeneously oriented
JPWO2006118038A1 (ja) * 2005-04-28 2008-12-18 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、偏光板及び横電界スイッチングモード型液晶表示装置
JP5414960B2 (ja) * 2005-05-09 2014-02-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
US20100062361A1 (en) * 2005-06-08 2010-03-11 Koji Iwase Liquid developing agent and process for producing the same
JP4766936B2 (ja) * 2005-07-06 2011-09-07 富士フイルム株式会社 光学フィルムおよびその製造方法、光学補償フィルム、偏光板、並びに液晶表示装置
US7692746B2 (en) * 2005-08-01 2010-04-06 Real D Digitally-switchable bandpass filter
US7541074B2 (en) * 2005-08-17 2009-06-02 Fujifilm Corporation Optical film and optical compensatory film, polarizing plate and liquid crystal display using same
US8663794B2 (en) * 2005-08-22 2014-03-04 Nitto Denko Corporation Control of birefringence dispersion utilizing nanocomposites
US20070076155A1 (en) 2005-09-09 2007-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical film, optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
US7697404B2 (en) * 2005-10-12 2010-04-13 International Business Machines Corporation Medium, system, and method for a common optical data storage medium depression depth
US20070147020A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 3M Innovative Properties Company Lighting device including customized retarder and display device including same
US20070147066A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 3M Innovative Properties Company Lighting device including customized retarder and display device including same
US20070154654A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Eastman Kodak Company Optical compensator film with controlled birefringence dispersion
US7480021B2 (en) * 2005-12-29 2009-01-20 Nitto Denko Corporation Optical films having reverse dispersion
US7969543B2 (en) * 2006-01-12 2011-06-28 The Hong Kong University Of Science And Technology Retardation films having single retardation value with variation
JP2007257751A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Topcon Corp フィルム波長板を組み込んだ光ヘッド装置
US20070247712A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Eastman Kodak Company Optical elements having reverse dispersion
KR100915280B1 (ko) * 2006-05-16 2009-09-03 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 패널 및 액정 표시 장치
TWI406899B (zh) * 2006-09-05 2013-09-01 Tosoh Corp Optical compensation film and phase difference film
US8877304B2 (en) * 2007-06-19 2014-11-04 Teijin Chemicals, Ltd. Optical film
WO2009058396A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Akron Polymer Systems Inc. Negative birefringent optical films with flat or reversed birefringence wavelength dispersions for liquid crystal displays
WO2009084663A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. 光学フィルムとそれを備える画像表示装置
US20100302487A1 (en) * 2007-12-28 2010-12-02 Storer Joey W Phase compensation film
US20100294989A1 (en) * 2007-12-28 2010-11-25 Shaffer Ii Edward O Small scale functional materials
US8142863B2 (en) * 2008-04-25 2012-03-27 Crysoptix, KK Color liquid crystal display and compensation panel
CN102227657B (zh) 2008-12-05 2013-11-13 帝人化成株式会社 光学膜
WO2010071079A1 (ja) 2008-12-16 2010-06-24 帝人化成株式会社 光学フィルム
DE102009008323A1 (de) 2009-02-10 2010-08-12 Tesa Se Folien und Membranen für akustische Signalwandler
JP5657243B2 (ja) 2009-09-14 2015-01-21 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド カラーフィルタ及び発光表示素子
JP2013076981A (ja) 2011-09-14 2013-04-25 Mitsubishi Chemicals Corp 位相差フィルム、並びにこれを用いた円偏光板及び画像表示装置
JP2013076982A (ja) 2011-09-14 2013-04-25 Mitsubishi Chemicals Corp 位相差フィルム、並びにこれを用いた円偏光板及び画像表示装置
JP5528606B2 (ja) 2012-06-21 2014-06-25 日東電工株式会社 偏光板および有機elパネル
KR20140013960A (ko) * 2012-07-23 2014-02-05 주식회사 엘지화학 고투과도 색상조정 원편광판 및 이를 포함하는 반사형 액정표시장치
KR20140014738A (ko) * 2012-07-25 2014-02-06 제일모직주식회사 필름 형성롤 및 이를 이용한 광학필름 제조방법
KR20150040875A (ko) 2012-08-01 2015-04-15 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물 및 투명 필름
TWI582218B (zh) 2012-10-30 2017-05-11 Zeon Corp Liquid crystal composition, retardation plate, image display device, and optical anisotropic layer
JP5755674B2 (ja) 2013-03-29 2015-07-29 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法および円偏光板の製造方法
JP2014194482A (ja) 2013-03-29 2014-10-09 Nitto Denko Corp 位相差フィルムの製造方法および円偏光板の製造方法
JP5755675B2 (ja) 2013-03-29 2015-07-29 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法および円偏光板の製造方法
JP5755684B2 (ja) 2013-06-10 2015-07-29 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法および円偏光板の製造方法
KR20150015314A (ko) 2013-07-31 2015-02-10 제일모직주식회사 투명 도전체 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102341901B1 (ko) 2014-02-27 2021-12-21 미쯔비시 케미컬 주식회사 중축합계 수지 및 그것으로 이루어지는 광학 필름
WO2015159929A1 (ja) 2014-04-16 2015-10-22 三菱化学株式会社 位相差フィルム、円偏光板及び画像表示装置
WO2015159928A1 (ja) 2014-04-16 2015-10-22 三菱化学株式会社 位相差フィルム、円偏光板及び画像表示装置
JP2015212818A (ja) 2014-04-16 2015-11-26 三菱化学株式会社 位相差フィルム、円偏光板及び画像表示装置
CN112505819B (zh) * 2014-09-26 2023-03-24 日本瑞翁株式会社 长条的圆偏振片、长条的宽频带λ/4片、有机电致发光显示装置和液晶显示装置
JP6738139B2 (ja) 2014-11-20 2020-08-12 日東電工株式会社 有機el表示装置用円偏光板および有機el表示装置
KR101623086B1 (ko) 2014-12-08 2016-05-20 삼성전자 주식회사 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치
CN105676318B (zh) 2014-12-08 2018-06-05 三星电子株式会社 抗反射膜和包括其的有机发光器件
KR20160079687A (ko) 2014-12-26 2016-07-06 삼성전자주식회사 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치
KR102304889B1 (ko) 2015-02-11 2021-09-23 삼성전자주식회사 유기 발광 장치 및 그 제조 방법
JP2016157081A (ja) 2015-02-26 2016-09-01 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および画像表示装置
JP6571167B2 (ja) * 2015-03-30 2019-09-04 富士フイルム株式会社 位相差フィルム、円偏光フィルム、および、画像表示装置
JP6784481B2 (ja) 2015-07-13 2020-11-11 日東電工株式会社 有機el表示装置用円偏光板および有機el表示装置
US10107946B2 (en) 2015-07-22 2018-10-23 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with a retardation layer and image display apparatus
JP6809465B2 (ja) * 2015-08-13 2021-01-06 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
JP6301885B2 (ja) 2015-08-31 2018-03-28 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP6453746B2 (ja) 2015-12-02 2019-01-16 日東電工株式会社 長尺状の光学積層体および画像表示装置
KR102535210B1 (ko) 2015-12-29 2023-05-19 삼성전자주식회사 중합성 액정 화합물, 광학 필름용 조성물 및 이들을 포함하는 광학 필름, 반사방지 필름과 표시장치
KR102535262B1 (ko) 2016-01-27 2023-05-19 삼성전자주식회사 보상 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6797537B2 (ja) 2016-03-11 2020-12-09 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
CN107193072B (zh) 2016-03-15 2018-08-28 住友化学株式会社 椭圆偏振板
JP6712157B2 (ja) 2016-03-25 2020-06-17 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP6712161B2 (ja) 2016-03-30 2020-06-17 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
US10824016B2 (en) 2016-03-30 2020-11-03 Zeon Corporation Optically anisotropic laminate, circularly polarizing plate, and image display device
KR102509462B1 (ko) 2016-04-05 2023-03-10 삼성전자주식회사 유기 발광 장치
KR102515564B1 (ko) 2016-05-19 2023-03-28 삼성전자주식회사 유기 발광 장치
KR102453716B1 (ko) * 2016-06-30 2022-10-11 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 위상차 필름
JP2018036585A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 日東電工株式会社 光学部材
JP2018036586A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 日東電工株式会社 光学部材
JP6321108B2 (ja) 2016-10-04 2018-05-09 日東電工株式会社 光学積層体および画像表示装置
JP6321107B2 (ja) 2016-10-04 2018-05-09 日東電工株式会社 光学積層体および画像表示装置
KR102436821B1 (ko) * 2016-11-30 2022-08-26 니폰 제온 가부시키가이샤 광학 적층체, 원 편광판, 터치 패널 및 화상 표시 장치
JP7203027B2 (ja) 2016-12-22 2023-01-12 三星電子株式会社 フォルダブル円偏光板および表示装置
KR20190124784A (ko) 2017-03-13 2019-11-05 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 헤드업 디스플레이 시스템
JP6412195B1 (ja) 2017-03-30 2018-10-24 日東電工株式会社 画像表示装置
CN110799870B (zh) * 2017-06-28 2021-05-07 富士胶片株式会社 相位差膜
JP2019028159A (ja) 2017-07-27 2019-02-21 日東電工株式会社 位相差フィルム、光学補償層付偏光板、画像表示装置、および位相差フィルムの製造方法
JP6966315B2 (ja) 2017-12-19 2021-11-17 日東電工株式会社 位相差フィルム、光学補償層付偏光板、画像表示装置、およびタッチパネル付き画像表示装置
TWI850210B (zh) * 2017-12-28 2024-08-01 日商帝人股份有限公司 聚(酯)碳酸酯之製造方法
JP7016269B2 (ja) 2018-02-02 2022-02-04 日東電工株式会社 延伸フィルムの製造方法
JP2020098317A (ja) 2018-03-12 2020-06-25 住友化学株式会社 円偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2019191282A (ja) 2018-04-20 2019-10-31 日東電工株式会社 位相差層付き偏光板および有機el表示装置
JP7441611B2 (ja) 2018-04-20 2024-03-01 日東電工株式会社 位相差層付き偏光板および有機el表示装置
JP7311249B2 (ja) 2018-08-23 2023-07-19 日東電工株式会社 位相差フィルム、位相差層付き偏光板、および位相差フィルムの製造方法
JP2020034673A (ja) 2018-08-29 2020-03-05 日東電工株式会社 位相差フィルム、位相差層付き偏光板、および位相差フィルムの製造方法
CN112639552A (zh) 2018-08-31 2021-04-09 住友化学株式会社 圆偏振板及使用了该圆偏振板的图像显示装置
JP7355582B2 (ja) 2018-10-15 2023-10-03 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
KR102521527B1 (ko) 2018-10-15 2023-04-14 닛토덴코 가부시키가이샤 위상차층 부착 편광판 및 이를 이용한 화상 표시 장치
JP7355585B2 (ja) 2018-10-15 2023-10-03 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7355586B2 (ja) 2018-10-15 2023-10-03 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7370177B2 (ja) 2018-10-15 2023-10-27 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7321005B2 (ja) 2018-10-15 2023-08-04 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7294908B2 (ja) 2018-10-15 2023-06-20 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP6890162B2 (ja) 2018-10-15 2021-06-18 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7240270B2 (ja) 2018-10-15 2023-03-15 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
WO2020080172A1 (ja) 2018-10-15 2020-04-23 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7321004B2 (ja) 2018-10-15 2023-08-04 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7348799B2 (ja) 2018-10-15 2023-09-21 日東電工株式会社 位相差層付偏光板の製造方法
JP7240269B2 (ja) 2018-10-15 2023-03-15 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7355584B2 (ja) 2018-10-15 2023-10-03 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP6890161B2 (ja) 2018-10-15 2021-06-18 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
KR102476698B1 (ko) 2018-10-15 2022-12-14 닛토덴코 가부시키가이샤 위상차층 부착 편광판 및 이를 이용한 화상 표시 장치
JP6890160B2 (ja) 2018-10-15 2021-06-18 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7294909B2 (ja) 2018-10-15 2023-06-20 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
KR20200042395A (ko) 2018-10-15 2020-04-23 닛토덴코 가부시키가이샤 위상차층 부착 편광판 및 이를 이용한 화상 표시 장치
JP7355587B2 (ja) 2018-10-15 2023-10-03 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7355583B2 (ja) 2018-10-15 2023-10-03 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP7205202B2 (ja) 2018-12-10 2023-01-17 住友化学株式会社 積層体およびそれを用いた画像表示装置
JP7527972B2 (ja) 2018-12-27 2024-08-05 日東電工株式会社 位相差層付偏光板
JP7317549B2 (ja) * 2019-04-02 2023-07-31 日東電工株式会社 偏光板および画像表示装置
KR20220023967A (ko) 2019-06-24 2022-03-03 미쯔비시 케미컬 주식회사 열가소성 수지, 그것으로 이루어지는 광학 필름, 디올 화합물, 디에스테르 화합물
JP7257907B2 (ja) 2019-07-22 2023-04-14 日東電工株式会社 薄型円偏光板の製造方法
JP2021026086A (ja) 2019-08-02 2021-02-22 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
KR102593638B1 (ko) * 2019-08-12 2023-10-24 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP7523212B2 (ja) 2019-09-17 2024-07-26 日東電工株式会社 易接着層付位相差フィルム、位相差層付偏光板、および易接着層付位相差フィルムの製造方法
KR20220075221A (ko) 2019-10-10 2022-06-07 닛토덴코 가부시키가이샤 위상차층 및 점착제층 구비 편광판 및 그것을 사용한 유기 일렉트로루미네센스 표시 장치
CN114502998A (zh) 2019-10-10 2022-05-13 日东电工株式会社 带相位差层的偏振片及使用其的有机电致发光显示设备
JP7577413B2 (ja) * 2019-12-26 2024-11-05 日東電工株式会社 偏光子保護フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2021149311A1 (ja) 2020-01-24 2021-07-29 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
CN115244435A (zh) 2020-03-03 2022-10-25 日东电工株式会社 带相位差层的偏振片的制造方法
KR20220145350A (ko) 2020-03-18 2022-10-28 닛토덴코 가부시키가이샤 위상차층 및 점착제층 부착 편광판과, 해당 위상차층 및 점착제층 부착 편광판을 이용한 화상 표시 장치
JP2021189259A (ja) 2020-05-28 2021-12-13 日東電工株式会社 位相差層および粘着剤層付偏光板およびそれを用いた有機エレクトロルミネセンス表示装置
WO2022004284A1 (ja) 2020-07-01 2022-01-06 日東電工株式会社 位相差層および粘着剤層付偏光板、ならびに、該位相差層および粘着剤層付偏光板を用いた画像表示装置
JP7046127B6 (ja) 2020-07-28 2023-12-18 日東電工株式会社 光学積層体および該光学積層体の位相差層付偏光板を含む画像表示装置
JP7258829B2 (ja) 2020-08-11 2023-04-17 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2022038978A (ja) 2020-08-27 2022-03-10 日東電工株式会社 光学積層体および該光学積層体を用いた偏光板の製造方法
JP7240364B2 (ja) 2020-08-27 2023-03-15 日東電工株式会社 偏光板およびその製造方法、ならびに、該偏光板を用いた位相差層付偏光板および画像表示装置
JP7240363B2 (ja) 2020-08-27 2023-03-15 日東電工株式会社 染色トリアセチルセルロースフィルム、該フィルムを用いた偏光板、偏光板の製造方法、位相差層付偏光板、画像表示装置、および画像表示装置の画像調整方法
JP2022040566A (ja) 2020-08-31 2022-03-11 日東電工株式会社 偏光板、位相差層付偏光板および画像表示装置
JP2022041639A (ja) 2020-09-01 2022-03-11 日東電工株式会社 位相差フィルムおよび偏光板
JP2022041638A (ja) 2020-09-01 2022-03-11 日東電工株式会社 位相差フィルムおよび偏光板
JP7534158B2 (ja) 2020-09-01 2024-08-14 日東電工株式会社 光学フィルムおよび偏光板
JP7500356B2 (ja) 2020-09-02 2024-06-17 日東電工株式会社 偏光板、位相差層付偏光板および有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2022042662A (ja) 2020-09-03 2022-03-15 日東電工株式会社 位相差層付偏光板の製造方法
JP2022045448A (ja) 2020-09-09 2022-03-22 日東電工株式会社 位相差フィルム、位相差層付偏光板および位相差フィルムの製造方法
JP7530249B2 (ja) 2020-09-09 2024-08-07 日東電工株式会社 光学フィルム、偏光板および光学フィルムの製造方法
JP2022062897A (ja) 2020-10-09 2022-04-21 日東電工株式会社 位相差層付偏光板の製造方法
JP2022069815A (ja) 2020-10-26 2022-05-12 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および画像表示装置
JP2022081990A (ja) 2020-11-20 2022-06-01 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2022087884A (ja) 2020-12-02 2022-06-14 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP2022087885A (ja) 2020-12-02 2022-06-14 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP2022092281A (ja) 2020-12-10 2022-06-22 日東電工株式会社 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置
JP2022106205A (ja) 2021-01-06 2022-07-19 日東電工株式会社 積層体および位相差層付偏光板の製造方法
JP2022134862A (ja) 2021-03-04 2022-09-15 日東電工株式会社 円偏光板およびそれを用いた画像表示装置
WO2022202019A1 (ja) 2021-03-26 2022-09-29 日東電工株式会社 位相差フィルム、該位相差フィルムを用いた円偏光板および画像表示装置
JP2022150732A (ja) 2021-03-26 2022-10-07 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および該位相差層付偏光板を用いた画像表示装置
JP2022152302A (ja) 2021-03-29 2022-10-12 日東電工株式会社 偏光板および偏光板の製造方法
JP2022165084A (ja) 2021-04-19 2022-10-31 日東電工株式会社 位相差層付偏光板
JP2022169027A (ja) 2021-04-27 2022-11-09 日東電工株式会社 位相差層付偏光板の製造方法
JP2023051543A (ja) 2021-09-30 2023-04-11 日東電工株式会社 偏光板および画像表示装置
JP2023051542A (ja) 2021-09-30 2023-04-11 日東電工株式会社 偏光板の製造方法
JP2023059486A (ja) 2021-10-15 2023-04-27 住友化学株式会社 検査方法、および楕円偏光板の製造方法
JP2023075790A (ja) 2021-11-19 2023-05-31 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2023075748A (ja) 2021-11-19 2023-05-31 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2023162731A (ja) 2022-04-27 2023-11-09 日東電工株式会社 積層体およびそれを用いた画像表示装置
JP2023162732A (ja) 2022-04-27 2023-11-09 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および画像表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116603A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Casio Comput Co Ltd 位相差素子
JPH0682624A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 位相差補償フィルム
JPH07287118A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Teijin Ltd 位相差フィルム
JPH0857950A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Toyobo Co Ltd 二軸延伸フィルム及びそれを用いた偏光板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285304A (ja) 1989-04-26 1990-11-22 Nitto Denko Corp 位相差板及び液晶パネル
JP2780190B2 (ja) 1989-06-27 1998-07-30 セイコーエプソン株式会社 位相差板およびこれを用いた液晶電気光学素子
JP2603139B2 (ja) 1989-08-24 1997-04-23 東海カーボン株式会社 多孔質セラミックス構造体の製造方法
JP3187142B2 (ja) 1992-07-07 2001-07-11 帝人化成株式会社 高屈折率低複屈折性ポリカーボネート樹脂
JP3732531B2 (ja) 1993-08-11 2006-01-05 帝人株式会社 液晶デイスプレー用基板
JP3062014B2 (ja) 1993-10-04 2000-07-10 帝人株式会社 光学用ポリカーボネートフィルムおよびその製造方法
JPH08278410A (ja) 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JP3610403B2 (ja) 1994-11-10 2005-01-12 住友化学株式会社 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JP3373374B2 (ja) 1995-11-09 2003-02-04 日東電工株式会社 偏光素子及び楕円偏光素子
JPH1068816A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Sharp Corp 位相差板及び円偏光板
JP3459779B2 (ja) * 1998-10-30 2003-10-27 帝人株式会社 位相差板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116603A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Casio Comput Co Ltd 位相差素子
JPH0682624A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 位相差補償フィルム
JPH07287118A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Teijin Ltd 位相差フィルム
JPH0857950A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Toyobo Co Ltd 二軸延伸フィルム及びそれを用いた偏光板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1045261A4 *

Cited By (157)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146527A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂フィルム
JP2001146526A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂フィルム
JP4739636B2 (ja) * 2000-04-24 2011-08-03 帝人株式会社 位相差フィルムの製造方法
JP2002014234A (ja) * 2000-04-24 2002-01-18 Teijin Ltd 位相差フィルムの製造方法
JP4624591B2 (ja) * 2000-04-24 2011-02-02 帝人株式会社 位相差フィルムの製造方法
WO2002004997A1 (fr) * 2000-07-07 2002-01-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plaque a differences de phase composee d'une feuille de film polymere
JP2002022946A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
KR100810484B1 (ko) 2000-07-07 2008-03-07 후지필름 가부시키가이샤 1 장의 폴리머 필름으로 이루어지는 위상차판
JP2002022959A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP2002071948A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP2002071956A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Teijin Ltd 積層位相差フィルム及びそれを用いた積層偏光フィルム
JPWO2002035263A1 (ja) * 2000-10-24 2004-03-04 富士写真フイルム株式会社 ポリマーフイルムと偏光膜とからなる偏光板
JP2002328614A (ja) * 2000-10-30 2002-11-15 Teijin Ltd ディスプレイ用透明フィルム
JP2008304924A (ja) * 2000-12-04 2008-12-18 Fujifilm Corp 光学補償シートの製造方法
JP4669532B2 (ja) * 2000-12-04 2011-04-13 富士フイルム株式会社 光学補償シートの製造方法
JP2003207640A (ja) * 2001-05-10 2003-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd 位相差板
JP2002341140A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Tosoh Corp 位相差フィルム
JP2002179784A (ja) * 2001-12-12 2002-06-26 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート共重合体
JP2003215337A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償フィルムおよびその製造方法、円偏光板、画像表示装置
US7649599B2 (en) 2002-04-04 2010-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display provided with compensation film
US6958797B2 (en) 2002-07-23 2005-10-25 Nitto Denko Corporation Optical film having low chromaticity variation and quarter wavelength plate, and liquid crystal display using the same
KR20040009758A (ko) * 2002-07-25 2004-01-31 주식회사 코오롱 Tft-lcd용 광시야각 보상필름 재료용 단량체 제조에유용한 화합물, 이로부터 제조된 단량체, 중합체 및이들의 제조방법
WO2006019112A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Jsr Corporation 光学フィルム、偏光板および液晶ディスプレイ
JP2006257263A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toray Ind Inc アクリル系樹脂組成物およびその製造方法
JP2007179024A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Fujifilm Corp 広視野角偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
WO2007074892A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Teijin Limited 透明フィルム
US8293146B2 (en) 2006-02-07 2012-10-23 Fujifilm Corporation Optical film and phase difference plate, and liquid crystal compound
EP2042896A2 (en) 2006-06-28 2009-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Complex birefringent medium polarizing plate, and liquid crystal device
US7999893B2 (en) 2006-06-28 2011-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Complex birefringent medium, polarizing plate, and liquid crystal device
WO2008001582A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha support biréfringent complexe, plaque de polarisation, et dispositif à cristaux liquides
JP2008032875A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
WO2008020636A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polycarbonate resin and optical film using the same
WO2008023477A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Fujifilm Corporation verre
JP2008222965A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂及び光学フィルム
EP1975686A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Liquid crystal display provided with an optical phase retarder
JP2007332386A (ja) * 2007-08-24 2007-12-27 Teijin Chem Ltd 高耐熱導電性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2009175727A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Nippon Shokubai Co Ltd 光学部材とそれを備える画像表示装置
JP2009204860A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Yasuhiro Koike 低複屈折性光学樹脂材料及び光学部材
EP2172701A2 (en) 2008-09-18 2010-04-07 Fujifilm Corporation Lighting tool and outdoor display device
WO2010074166A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本ゼオン株式会社 光学フィルム、製造方法及び輝度向上フィルム
JP5640745B2 (ja) * 2008-12-26 2014-12-17 日本ゼオン株式会社 光学フィルム、製造方法及び輝度向上フィルム
WO2011070717A1 (ja) 2009-12-08 2011-06-16 シャープ株式会社 ワーク表面の異物研磨方法及び異物研磨装置
JP2011150325A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Mitsubishi Chemicals Corp 位相差フィルム
WO2011125620A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 富士フイルム株式会社 液晶性化合物、液晶性組成物、光吸収異方性膜、及び液晶表示装置
WO2011125621A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 富士フイルム株式会社 偏光フィルム、表示装置、及びその製造方法
WO2011125622A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 富士フイルム株式会社 光吸収異方性膜、偏光フィルム及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
US9234056B2 (en) 2011-04-15 2016-01-12 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body
WO2012141245A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
KR20140012116A (ko) 2011-04-15 2014-01-29 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
WO2012144422A1 (ja) 2011-04-22 2012-10-26 富士フイルム株式会社 照明装置及び植物の成長制御方法
WO2012147904A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
EP3266764A1 (en) 2011-04-27 2018-01-10 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material
EP4223746A1 (en) 2011-04-27 2023-08-09 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material
KR20180098417A (ko) 2011-04-27 2018-09-03 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
KR20190061104A (ko) 2011-04-27 2019-06-04 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
EP3483141A2 (en) 2011-04-27 2019-05-15 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material
WO2012169424A1 (ja) 2011-06-10 2012-12-13 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2012176679A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
US9150677B2 (en) 2011-06-24 2015-10-06 Zeon Corporation Polymerizable compounds, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body
KR20190026040A (ko) 2011-09-27 2019-03-12 제온 코포레이션 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법
KR20200024367A (ko) 2011-09-27 2020-03-06 제온 코포레이션 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법
KR20140068960A (ko) 2011-09-27 2014-06-09 제온 코포레이션 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법
WO2013046781A1 (ja) 2011-09-27 2013-04-04 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法
JPWO2013136975A1 (ja) * 2012-03-15 2015-08-03 日本ゼオン株式会社 位相差フィルム積層体、位相差フィルム積層体の製造方法、並びに位相差フィルムの製造方法
JP2012168560A (ja) * 2012-05-18 2012-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp 位相差フィルム
WO2013180045A1 (ja) 2012-05-28 2013-12-05 富士フイルム株式会社 円偏光を選択的に照射するためのシステム
KR20190039623A (ko) 2012-05-30 2019-04-12 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
KR20200029066A (ko) 2012-05-30 2020-03-17 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
US9512251B2 (en) 2012-05-30 2016-12-06 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material
KR20150023395A (ko) 2012-05-30 2015-03-05 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
WO2013180217A1 (ja) 2012-05-30 2013-12-05 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
US9856333B2 (en) 2012-05-30 2018-01-02 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material
EP3327046A1 (en) 2012-05-30 2018-05-30 Zeon Corporation Hydrazine compound
WO2013191192A1 (ja) 2012-06-20 2013-12-27 富士フイルム株式会社 植物栽培に用いられる照明装置
WO2014003189A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 日東電工株式会社 円偏光板および有機elパネル
US9400345B2 (en) 2012-06-29 2016-07-26 Nitto Denko Corporation Circular polarizing plate and organic electroluminescence panel
KR20150036047A (ko) 2012-07-09 2015-04-07 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 광학 이방체, 및 중합성 화합물의 제조 방법
KR20200034007A (ko) 2012-07-09 2020-03-30 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 광학 이방체, 및 중합성 화합물의 제조 방법
US10487065B2 (en) 2012-07-09 2019-11-26 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound
US9586917B2 (en) 2012-07-09 2017-03-07 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound
KR20190042777A (ko) 2012-07-09 2019-04-24 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 광학 이방체, 및 중합성 화합물의 제조 방법
US11091452B2 (en) 2012-07-09 2021-08-17 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound
US10173992B2 (en) 2012-07-09 2019-01-08 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound
WO2014010325A1 (ja) 2012-07-09 2014-01-16 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法
KR20150070125A (ko) 2012-10-10 2015-06-24 제온 코포레이션 공중합체, 광학 이방체 및 고분자 배향 필름
WO2014057884A1 (ja) 2012-10-10 2014-04-17 日本ゼオン株式会社 共重合体、光学異方体及び高分子配向フィルム
US9207362B2 (en) 2012-10-10 2015-12-08 Zeon Corporation Copolymer, optically anisotropic substance, and oriented polymer film
KR20150073961A (ko) 2012-10-19 2015-07-01 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
EP3330300A2 (en) 2012-10-19 2018-06-06 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic substance
KR20200078706A (ko) 2012-10-19 2020-07-01 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
EP3686222A1 (en) 2012-10-19 2020-07-29 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic substance
WO2014061709A1 (ja) 2012-10-19 2014-04-24 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
US10830935B2 (en) 2012-10-22 2020-11-10 Zeon Corporation Phase difference plate, circularly polarizing plate, and image display device
WO2014065243A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 日本ゼオン株式会社 位相差板、円偏光板、及び画像表示装置
KR20150073177A (ko) 2012-10-22 2015-06-30 니폰 제온 가부시키가이샤 위상차판, 원편광판, 및 화상 표시 장치
US9995865B2 (en) 2012-10-22 2018-06-12 Zeon Corporation Phase difference plate, circularly polarizing plate, and image display device
US9777096B2 (en) 2012-10-23 2017-10-03 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optical anisotropic body
WO2014065176A1 (ja) 2012-10-23 2014-05-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
KR20150079579A (ko) 2012-10-23 2015-07-08 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
US9394415B2 (en) 2012-11-06 2016-07-19 Konica Minolta, Inc. Long obliquely-stretched film, and circularly polarising plate and organic EL display using long obliquely-stretched film
WO2014126113A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
US10227292B2 (en) 2013-02-15 2019-03-12 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body
KR20150118154A (ko) 2013-02-15 2015-10-21 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
WO2014157022A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 富士フイルム株式会社 円偏光照明装置
US9720140B2 (en) 2013-04-23 2017-08-01 Konica Minolta, Inc. Optical film, circularly polarizing plate and organic electroluminescent display device
JP2014228864A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 逆波長分散位相遅延フィルムおよびこれを備える表示装置
JP2015163940A (ja) * 2013-08-09 2015-09-10 住友化学株式会社 楕円偏光板
US9383492B2 (en) 2013-08-09 2016-07-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Elliptical polarization plate
US10139540B2 (en) 2013-08-09 2018-11-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Optical film
KR102278272B1 (ko) * 2013-08-09 2021-07-16 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 타원 편광판
KR20150018436A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 타원 편광판
US10273322B2 (en) 2013-08-22 2019-04-30 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optical anisotropic body
WO2015025793A1 (ja) 2013-08-22 2015-02-26 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
KR20160048816A (ko) 2013-08-22 2016-05-04 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
WO2015064698A1 (ja) 2013-10-31 2015-05-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
KR20160084397A (ko) 2013-10-31 2016-07-13 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
US9868710B2 (en) 2013-10-31 2018-01-16 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product
US10730844B2 (en) 2013-10-31 2020-08-04 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product
KR20160122139A (ko) 2014-02-12 2016-10-21 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
US10392343B2 (en) 2014-02-12 2019-08-27 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product
KR20160123327A (ko) 2014-02-14 2016-10-25 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
US10400170B2 (en) 2014-02-14 2019-09-03 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product
US10954443B2 (en) 2014-02-14 2021-03-23 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product
US10059679B2 (en) 2014-03-19 2018-08-28 Zeon Corporation Method for producing polymerizable compound
KR20160137512A (ko) 2014-03-20 2016-11-30 데이진 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 및 광학 필름
US9850344B2 (en) 2014-03-20 2017-12-26 Teijin Limited Polycarbonate resin and optical film
KR20220035980A (ko) 2014-10-28 2022-03-22 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리카보네이트 수지, 성형품 및 광학 필름
US10081707B2 (en) 2014-10-28 2018-09-25 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin, molded article, and optical film
KR20170074860A (ko) 2014-10-28 2017-06-30 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지, 성형품 및 광학 필름
US11186669B2 (en) 2015-01-16 2021-11-30 Dic Corporation Polymerizable composition and optically anisotropic body using same
US10539714B2 (en) 2015-01-16 2020-01-21 Dic Corporation Retardation plate and circularly polarizing plate
WO2016114254A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 Dic株式会社 位相差板及び円偏光板
US20180031738A1 (en) * 2015-01-16 2018-02-01 Dic Corporation Retardation plate and circularly polarizing plate
US11697695B2 (en) 2015-01-16 2023-07-11 Dic Corporation Polymerizable composition and optically anisotropic body using same
JPWO2016114254A1 (ja) * 2015-01-16 2017-08-10 Dic株式会社 位相差板及び円偏光板
US10934246B2 (en) 2015-03-31 2021-03-02 Zeon Corporation Mixture of polymerizable compound and method of producing the same
US10577306B2 (en) 2015-03-31 2020-03-03 Zeon Corporation Mixture of polymerizable compound and method of producing the same
US10303317B2 (en) 2015-06-19 2019-05-28 Nissha Co., Ltd. Touch sensor provided with a circularly polarizing plate, and image display device
JP2017115119A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 重合体、補償フィルム、光学フィルム及び表示装置
WO2017183428A1 (ja) 2016-04-21 2017-10-26 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラーおよびハーフミラー
WO2018146958A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 富士フイルム株式会社 ハーフミラー、ハーフミラーの製造方法、および画像表示機能付きミラー
WO2018159297A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 日本ゼオン株式会社 光学異方性積層体、円偏光板、及び画像表示装置
JPWO2018159297A1 (ja) * 2017-02-28 2019-12-19 日本ゼオン株式会社 光学異方性積層体、円偏光板、及び画像表示装置
TWI740005B (zh) * 2017-02-28 2021-09-21 日商日本瑞翁股份有限公司 液晶顯示裝置
US11391876B2 (en) 2017-02-28 2022-07-19 Zeon Corporation Optically anisotropic laminate, circularly polarizing plate and image display device
KR20190104219A (ko) 2017-03-14 2019-09-06 코니카 미놀타 가부시키가이샤 λ/4 위상차 필름, 원편광판 및 유기 EL 표시 장치
JPWO2018190196A1 (ja) * 2017-04-10 2020-02-20 富士フイルム株式会社 光学フイルムおよび光学フイルムの製造方法
WO2018190196A1 (ja) * 2017-04-10 2018-10-18 富士フイルム株式会社 光学フイルムおよび光学フイルムの製造方法
US11333813B2 (en) 2017-04-10 2022-05-17 Fujifilm Corporation Optical film and method for producing optical film
WO2018198559A1 (ja) 2017-04-28 2018-11-01 富士フイルム株式会社 画像表示機能付き防眩ミラー
KR20200131833A (ko) 2018-03-19 2020-11-24 니폰 제온 가부시키가이샤 위상차 필름 및 위상차 필름의 제조 방법
KR20200131822A (ko) 2018-03-19 2020-11-24 니폰 제온 가부시키가이샤 위상차 필름 및 위상차 필름의 제조 방법
US11970562B2 (en) 2018-03-19 2024-04-30 Zeon Corporation Retardation film and production method for retardation film
US12139570B2 (en) 2018-03-19 2024-11-12 Zeon Corporation Retardation film and production method for retardation film
KR20210124386A (ko) 2019-02-13 2021-10-14 데이진 가부시키가이샤 폴리카보네이트계 수지 조성물 또는 공중합체, 및 광학 필름
WO2020166408A1 (ja) 2019-02-13 2020-08-20 帝人株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物または共重合体、および光学フィルム
JP7534904B2 (ja) 2020-09-28 2024-08-15 日東電工株式会社 延伸フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6565974B1 (en) 2003-05-20
CN1175287C (zh) 2004-11-10
DE69923536D1 (de) 2005-03-10
USRE39753E1 (en) 2007-07-31
JP3325560B2 (ja) 2002-09-17
KR100602815B1 (ko) 2006-07-19
KR20010033765A (ko) 2001-04-25
DE69923536T2 (de) 2006-03-30
CA2316828C (en) 2010-02-23
CA2316828A1 (en) 2000-05-11
TW424154B (en) 2001-03-01
EP1045261A1 (en) 2000-10-18
EP1457792A1 (en) 2004-09-15
EP1045261B1 (en) 2005-02-02
EP1045261A4 (en) 2003-01-29
CN1292097A (zh) 2001-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000026705A1 (fr) Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise
JP4010810B2 (ja) 位相差フィルム、位相差フィルム複合体及びそれらを用いた液晶表示装置
JP3648240B2 (ja) 液晶表示素子およびそれに用いる位相差フィルムの使用
JPWO2008146924A1 (ja) 位相差フィルム、積層偏光フィルム、および液晶表示装置
JP2002156528A (ja) 熱可塑性高分子フィルム
JP4025699B2 (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
TW200400216A (en) Polycarbonate alignment film and phase difference film
JP2002048919A (ja) 位相差フィルム
JP2001042121A (ja) 位相差板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002221622A (ja) 広視野角偏光フィルムおよびその製造方法
JP2004037837A (ja) 液晶表示素子および位相差フィルム
JP2001296423A (ja) 偏光板保護用透明フィルム及びそれを用いてなる偏光板
JP2002162519A (ja) 円偏光フィルム及びそれを用いてなる表示素子
JP3836283B2 (ja) ポリカーボネート積層位相差フィルム
JP4313542B2 (ja) 位相差フィルム及びその製造方法
CN113661419B (zh) 相位差膜、偏振片以及图像显示装置
JP2001194530A (ja) 負の屈折率異方性を有する位相差フィルム
JP2001042123A (ja) セルロースアセテートフィルムからなる位相差板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2009098648A (ja) 位相差フィルム、円偏光板、およびこれを用いた表示装置
JP2002071956A (ja) 積層位相差フィルム及びそれを用いた積層偏光フィルム
JP2004062023A (ja) 液晶表示素子および位相差フィルム
JP4381650B2 (ja) 位相差フィルム及びその製造方法
JP4681334B2 (ja) 積層位相差フィルム
JP2003329840A (ja) 熱安定性に優れた位相差フィルム、及び偏光変換素子
JP4944387B2 (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる光学フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99803463.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999951172

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2316828

Country of ref document: CA

Ref document number: 2316828

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007007290

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09582756

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999951172

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007007290

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999951172

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007007290

Country of ref document: KR