JPS6378379A - Disk reproducing device - Google Patents

Disk reproducing device

Info

Publication number
JPS6378379A
JPS6378379A JP22143186A JP22143186A JPS6378379A JP S6378379 A JPS6378379 A JP S6378379A JP 22143186 A JP22143186 A JP 22143186A JP 22143186 A JP22143186 A JP 22143186A JP S6378379 A JPS6378379 A JP S6378379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
data
synchronization signal
frame synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22143186A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akinari Nishikawa
西川 明成
Yasuhiro Hayashi
泰弘 林
Jun Inagawa
純 稲川
Tadashi Kojima
正 小島
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Toshihiko Kaneshige
敏彦 兼重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22143186A priority Critical patent/JPS6378379A/en
Priority to KR1019870010423A priority patent/KR910005644B1/en
Priority to US07/099,384 priority patent/US4860272A/en
Priority to EP87113791A priority patent/EP0260722B1/en
Priority to DE3751725T priority patent/DE3751725T2/en
Publication of JPS6378379A publication Critical patent/JPS6378379A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reproduce a signal by making a frame synchronizing signal and a window signal of information data recorded on a track N coincident with each other quickly while a pickup element returns from a track M to the track N to restore the pickup to the original track quickly if a track jump takes place. CONSTITUTION:When the generating timing of a frame synchronizing signal and the generating timing of a window signal (c) are made coincident, the frame synchronizing signal is used for data reproduction as a normal signal (shown in O mark). When an objective lens jumps to the track M at a time t11, a switch circuit 27 is controlled in the opposite switching state by using a detection signal from a track jump control circuit 33, an output of an AND circuit 28 goes to an L level and the counter 29 repeats circulated counts by self-clearing. Thus, the window signal synchronously with the generating timing of the frame synchronizing signal of the track N is kept to be generated without being affected entirely by the frame synchronizing signal (b) obtained from the track M.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば光学式CD(コンパクトディスク)
方式のディスク再生装置に係り、特に再生中にトラック
飛びが生じた場合、元のトラックに戻ってから早急にデ
ータの再生を行なえるようにしたものに関する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) This invention is applicable to optical CDs (compact discs), for example.
The present invention relates to a disk reproducing device of the above-mentioned type, and particularly relates to one that is capable of immediately reproducing data after returning to the original track when a track jump occurs during reproduction.

(従来の技術) 周知のように、音響機器の分野では、可及的に高密度か
つ高忠実度記録再生化を図るために、オーディオ信号を
PCM (パルス コード モジニレ−ジョン)技術に
よりデジタル化データに変換して、例えばディスクや磁
気テープ等の記録媒体に記録し、これを再生するように
したデジタル記録再生システムが普及している。このう
ち、記録媒体としてディスクを使用するものでは、直径
12cmのディスクにデジタル化データに対応したビッ
ト列を形成し、これを光学式に読み取るようにしてなる
コンパクトディスクが、現在では主流となっている。
(Prior Art) As is well known, in the field of audio equipment, audio signals are digitized using PCM (Pulse Code Modification) technology in order to record and reproduce them with as high density and high fidelity as possible. Digital recording and reproducing systems have become widespread, in which the data is converted into a 3D image, recorded on a recording medium such as a disk or magnetic tape, and then reproduced. Of these, compact discs, which use discs as recording media, are currently the mainstream, with bit strings corresponding to digitized data formed on a 12 cm diameter disc and read optically. .

一方、上記のようなコンパクトディスクを再生するディ
スク再生装置は、半導体レーザ及び光電変換素子等を内
蔵した光学式ピックアップを、ディスクの内周側から外
周側に向けてリニアトラッキング式に移動させるととも
に、コンパクトディスクを線速度一定(CLV)方式で
回転させることによって、コンパクトディスクに記録さ
れたデータの読み取りを行なうようにしているものであ
る。
On the other hand, a disc playback device that plays back a compact disc as described above moves an optical pickup containing a semiconductor laser, a photoelectric conversion element, etc. in a linear tracking manner from the inner circumference side of the disk toward the outer circumference side. The data recorded on the compact disc is read by rotating the compact disc at constant linear velocity (CLV).

ここで、上記コンパクトディスクには、アナログオーデ
ィオ信号を8ビツトでPCM化してなるデジタルオーデ
ィオデータ(情報データ〉が記録されている。この場合
、デジタルオーディオデータは、8ビツトを1シンボル
とする24シンボルを、1フレームと称する単位とし、
このフレームが繰り返される形でデータの記録が行なわ
れている。
Here, digital audio data (information data) formed by converting an analog audio signal into 8-bit PCM is recorded on the above-mentioned compact disc. In this case, the digital audio data consists of 24 symbols with 8 bits as one symbol. is a unit called 1 frame,
Data is recorded in such a way that this frame is repeated.

具体的に言えば、第3図に示すように、24シンボルの
デジタルオーディオデータ(以下ワードという)Wは、
スクランブル部11によって配列を入れ変えられた後、
C2系列パリティ生成回路12に供給されて、4シンボ
ル(1シンボル8ピツト)の02系列誤り訂正用のパリ
ティデータQが生成され、る。そして、上記24シンボ
ルのワードWと4シンボルのパリティデータQとが、イ
ンターリーブ回路13を介した後、C1系列パリティ生
成回路14に供給され、4シンボル(1シンボル8ビツ
ト)の01系列誤り訂正用のパリティデータPが構成さ
れる。
Specifically, as shown in FIG. 3, 24 symbols of digital audio data (hereinafter referred to as words) W are:
After the arrangement is changed by the scrambler 11,
The signal is supplied to the C2 series parity generation circuit 12 to generate 4 symbols (8 pits per symbol) of parity data Q for 02 series error correction. Then, the 24-symbol word W and the 4-symbol parity data Q are supplied to the C1-series parity generation circuit 14 after passing through the interleave circuit 13, and are used for 01-series error correction of 4 symbols (8 bits per symbol). Parity data P is configured.

その後、24シンボルのワードW及び4シンボルのパリ
ティデータP、Qよりなる32シンボルのデータは、1
フレーム遅延回路15を介した後、8ビツトのサブコー
ドデータが付加される。そして、上記サブコードデータ
及び32シンボルのデータは、EFM(パルス コード
 モジュレーション)変調が施され、その変調された1
4ビツトの各シンボル間に3ビツトのマージンビットが
介在されるとともに、先頭に24ビツトのフレーム同期
信号が付加され、このようにして得られた588ビツト
のデータが1フレームとしてディスクに記録されるもの
である。
After that, 32 symbols of data consisting of 24 symbols of word W and 4 symbols of parity data P and Q are 1
After passing through the frame delay circuit 15, 8-bit subcode data is added. Then, the subcode data and 32 symbol data are subjected to EFM (pulse code modulation) modulation, and the modulated 1
A 3-bit margin bit is inserted between each 4-bit symbol, and a 24-bit frame synchronization signal is added to the beginning, and the 588-bit data obtained in this way is recorded on the disk as one frame. It is something.

この場合、ピットクロックが4.32MHzであるので
、1フレーム当り 136μsec  (7,35k 
H2)でディスクに記録されることになる。また、上記
サブコードデータは、98フレームで1サブコードフレ
ームが構成されており、1サブコードフレーム当り75
Hz (13,3m5ec)でディスクに記録されてい
る。
In this case, since the pit clock is 4.32MHz, 136μsec (7,35k
H2) will be recorded on the disc. Furthermore, in the above subcode data, one subcode frame is composed of 98 frames, and 75 frames per subcode frame.
It is recorded on the disk at Hz (13.3m5ec).

一方、上記ディスク再生装置は、コンパクトディスクか
ら読み取ったデジタル化データをEFM復調した後、パ
リティデータP、Qを含むワード成分と、サブコードデ
ータ成分とに分離する。このうち、ワード成分は、第4
図に示すように、1フレーム遅延回路16を介して、C
1系列誤り訂正回路17に供給され、パリティデータP
に基づいて誤り訂正処理が行なわれる。
On the other hand, the disc reproducing apparatus EFM demodulates the digitized data read from the compact disc, and then separates the data into a word component including parity data P and Q and a subcode data component. Among these, the word component is the fourth
As shown in the figure, C
1 series error correction circuit 17, parity data P
Error correction processing is performed based on.

その後、24シンボルのワードW及び4シンボルのパリ
ティQは、ディンターリーブ回路18を介して、C2系
列誤り訂正回路19に供給され、パリティデータPに基
づいて誤り訂正処理が行なわれる。
Thereafter, the word W of 24 symbols and the parity Q of 4 symbols are supplied to the C2 series error correction circuit 19 via the dinterleave circuit 18, and error correction processing is performed based on the parity data P.

そして、24シンボルのワードWは、デスクランブル部
20によって元の配列に変換された後、図示しないA/
D (デジタル/アナログ)変換回路系及びアナログ信
号処理回路系に供給され、音響信号に再生される。
The 24-symbol word W is converted into the original arrangement by the descrambler 20, and then is converted into the original arrangement by the descrambler 20.
It is supplied to the D (digital/analog) conversion circuit system and analog signal processing circuit system, and is reproduced into an audio signal.

また、上記サブコードデータ成分は、1フレーム当りP
、Q、R,S、■、 Ll、 V、〜■と称される8ビ
ツトのデータからなり、前述したように、98フレーム
で1サブコードフレームが構成されている。そして、サ
ブコードデータは、その1サブコードフレーム中の先頭
の2つのフレーム(フレーム番号「O」及び「1」)が
サブコードフレーム同期パターンSo、S?となってお
り、残りの96フレームが実質的なデータ成分となって
いる。
In addition, the above subcode data component is P per frame.
, Q, R, S, ■, Ll, V, ~■. As mentioned above, one subcode frame is composed of 98 frames. Then, in the subcode data, the first two frames (frame numbers "O" and "1") in one subcode frame have subcode frame synchronization patterns So, S? The remaining 96 frames are the actual data components.

ここで、サブコードデータPは、曲間及び曲中の判別用
に設けられたもので、例えば“1″で曲間を表わし、1
10 IIで曲中を表わしている。また、上記サブコー
ドデータQは、アドレスデータと称され、ディスクのプ
ログラムエリア(半径25〜58U+)においては、デ
ィスクに記録されている各自の曲番号(TNO)、節番
号(インデックス)及び経過時間等を示しており、ディ
スクのリードインエリア(半径23〜25■)において
は、上記各自の開始アドレスを示すTOC(テーブル 
オブコンテンツ)データとなっている。
Here, the subcode data P is provided for distinguishing between songs and within a song, and for example, "1" represents an interval between songs, and 1
10 II indicates the middle of the song. The above subcode data Q is called address data, and in the program area of the disc (radius 25 to 58U+), each song number (TNO), section number (index), and elapsed time recorded on the disc is etc., and in the lead-in area of the disc (radius 23 to 25 square meters), there is a TOC (table table) indicating the start address of each of the above.
content) data.

なお、他の6ビツトのサブコードデータR〜Wは、現在
では、カラーグラフィックス画像データの伝送用として
規定されている。
Note that the other 6-bit subcode data R to W are currently specified for transmission of color graphics image data.

ここにおいて、上記ディスク再生装置で行なわれる、第
4図で説明したような処理には、読み出し履き込みメモ
リ(以下RAMという)が使用されている。すなわち、
EFM復調された前記ワード成分は、順次RAMに書き
込まれて、C1及びC2系列誤り訂正処理が施された後
、またRAMから読み出されて前記A/D変挽回路系に
出力されるものである。
Here, a read-out memory (hereinafter referred to as RAM) is used for the processing described in FIG. 4 performed by the disc reproducing apparatus. That is,
The EFM demodulated word components are sequentially written into the RAM and subjected to C1 and C2 sequence error correction processing, and then read out from the RAM and output to the A/D conversion circuit system. be.

この場合、RAMに供給すべきアドレスは、次の4種類
となる。すなわち、EFM復調されたデータをRAMに
書き込むためのWアドレス、RAMに書き込まれたデー
タ中からC1系列データの誤り検出のためにC1系列デ
ータを読み出すとともに、検出された誤りデータを訂正
するためにRAMに書き込み及び読み出しを行なうため
の01アドレス、RAMに書き込まれたデータ中からC
2系列データの誤り検出のためにC2系列データを読み
出すとともに、検出された誤りデータを訂正するために
RAMに書き込み及び読み出しを行なうための02アド
レス、A/D変換変換回路用力するためにRAMからデ
ータを読み出すためのRアドレスである。
In this case, there are four types of addresses to be supplied to the RAM: That is, the W address for writing EFM demodulated data to RAM, the W address for reading C1 series data to detect errors in C1 series data from the data written to RAM, and for correcting detected error data. 01 address for writing to and reading from RAM, C from data written to RAM.
Address 02 is used to read C2 series data to detect errors in the 2 series data, and is used to write to and read data from RAM in order to correct detected error data. This is the R address for reading data.

ここで、上記ディスク再生装置のように、コンパクトデ
ィスクに形成されたトラックを光学式ピックアップがト
レースしてデータの読み取りを行なう場合、外部から与
えられる振動等により、光学式ピックアップ内に設けら
れるピックアップ素子としての対物レンズが、現在トレ
ースしてし)るトラックから別のトラックに飛ばされる
、いわゆるトラック飛びが生じることがある。このよう
な状態が生じた場合、従来より、前記サブコードデータ
に含まれるアドレスデータを利用して、対物レンズを元
のトラックに自動的に戻すように副葬して、再生動作を
継続させるようにすることが行なわれている。
When an optical pickup reads data by tracing tracks formed on a compact disc, as in the above-mentioned disc playback device, vibrations applied from the outside may cause the pickup element installed in the optical pickup to A so-called track jump may occur, in which the objective lens as an object is skipped from the track it is currently tracing to another track. When such a situation occurs, the address data included in the subcode data has conventionally been used to automatically return the objective lens to the original track and continue the playback operation. things are being done.

すなわち、具体的に言えば、第5図に示すように、対物
レンズがトラックNをトレースしている状態で、時刻t
1で外部振動により、トラックMに飛ばされたとする。
Specifically, as shown in FIG. 5, when the objective lens is tracing track N, at time t.
1, it is assumed that the object is blown onto the track M due to external vibration.

すると、対物レンズを介してトラックMのデータが読み
取られて、そのサブコードデータ中のアドレスデータに
基づいて、トラック飛びが生じたことが検出されるとと
もに、元のトラックNまでの距離が演算され、時刻t2
で、対物レンズが元のトラックNに戻されるようになる
ものである。
Then, the data of track M is read through the objective lens, and based on the address data in the subcode data, it is detected that a track skip has occurred, and the distance to the original track N is calculated. , time t2
Then, the objective lens is returned to its original track N.

ここで、対物レンズがトラックNからトラックMにトラ
ック飛びを起こした場合、トラックMに記録されている
データのサブコードデータ中のアドレスデータを読み取
るためには、トラックMのデータ中のフレーム同期信号
を検出する必要がある。
Here, if the objective lens causes a track jump from track N to track M, in order to read the address data in the subcode data of the data recorded in track M, the frame synchronization signal in the data in track M must be need to be detected.

また、ディスク再生装置では、ディスクに記録されたデ
ータを読み取って再生を行なう場合、フレーム同期信号
に同期したウィンド信号を生成し、このウィンド信号に
略一致して得られたフレーム同期信号を正規のフレーム
同期信号として、データの再生を行なうようにしている
。この場合、ウィンド信号は、1フレームが前述したよ
うに588ビツトであるので、ビットクロツタを588
進のカウンタでカウントし、このカウンタが588カウ
ントする毎にパルスを発生させて得るようにしている。
In addition, when a disc playback device reads and plays back data recorded on a disc, it generates a window signal synchronized with a frame synchronization signal, and converts the obtained frame synchronization signal that substantially coincides with this wind signal into a regular Data is reproduced as a frame synchronization signal. In this case, since one frame of the window signal is 588 bits as described above, the bit clock is set to 588 bits.
It is counted by a digital counter, and a pulse is generated every time this counter counts 588.

なお、このカウンタは、588カウント毎に自己クリア
される外に、ディスクを再生して得られるフレーム同期
信号によってもクリアされるようになされており、例え
ばドロップアウト等によって複数フレーム分フレーム同
期信号が得られなかった後、再びフレーム同期信号が得
られた場合等に、そのフレーム同期信号に同期するよう
にウィンド信号を修正することができるようになってい
る。
In addition to being cleared by itself every 588 counts, this counter is also cleared by the frame synchronization signal obtained by playing the disc. For example, if the frame synchronization signal for multiple frames is lost due to dropout, etc. If a frame synchronization signal is obtained again after the frame synchronization signal has not been obtained, the window signal can be modified to synchronize with the frame synchronization signal.

ところで、上記のように、ディスクに記録されたデータ
のサブコードデータ中のアドレスデータを読み取ること
により、トラック飛びが発生したことを検出し、対物レ
ンズを元のトラックに戻す ゛ようにした従来のディス
ク再生装置は、次のような問題を有している。
By the way, as mentioned above, the conventional method detects the occurrence of track skipping by reading the address data in the subcode data of the data recorded on the disk, and returns the objective lens to the original track. Disc playback devices have the following problems.

すなわち、対物レンズがトラックNをトレースしている
状態で、該トラックNに記録されているデータのフレー
ム同期信号が、第6図(a)に示すタイミングで得られ
るとする。すると、対物レンズがトラックMにトラック
飛びを起こす時刻t1以前では、フレーム同期信号の発
生タイミングと、第6図(C)に示すウィンド信号の発
生タイミングとが一致しているため、このフレーム同期
信号が正規な信号(図中Q印で示す)として、データの
再生に供されている。
That is, assume that while the objective lens is tracing track N, a frame synchronization signal for data recorded on track N is obtained at the timing shown in FIG. 6(a). Then, before the time t1 when the objective lens jumps to the track M, the frame synchronization signal generation timing and the wind signal generation timing shown in FIG. 6(C) coincide, so that this frame synchronization signal is used for data reproduction as a regular signal (indicated by Q in the figure).

このような状態で、時刻t1で対物レンズがトラックM
に飛んだとすると、トラックMを再生して得られるフレ
ーム同期信号の発生タイミングは、第6図(b)に示す
ようになり、トラックNを再生して得られるフレーム同
期信号の発生タイミングとずれているため、ウィンド信
号と一致しなくなる。
In this state, the objective lens reaches track M at time t1.
6(b), the generation timing of the frame synchronization signal obtained by reproducing track M is different from the generation timing of the frame synchronization signal obtained by reproducing track N. Therefore, it will no longer match the wind signal.

このため、前記カウンタは、トラックMを再生して得ら
れるフレーム同期信号に一致するウィンド信号を生成す
るように制御され、その結果、複数フレームが経過した
時刻t2でフレーム同期信号に一致するウィンド信号が
生成されるようになり、ここで初めてトラックMに記録
されたデータのサブコードデータ中のアドレスデータを
読むことができ、トラック飛びが生じたことを検出する
ことができるものである。
Therefore, the counter is controlled to generate a window signal that matches the frame synchronization signal obtained by reproducing the track M, and as a result, at time t2 when a plurality of frames have passed, a wind signal that matches the frame synchronization signal is generated. is now generated, and now the address data in the subcode data of the data recorded on track M can be read for the first time, and it is possible to detect that a track jump has occurred.

このため、トラック飛びが生じてからトラックMのデー
タが再生されるようになるまでに、複数フレーム分のデ
ータが無視されてしまうものである。
For this reason, data for a plurality of frames will be ignored after the track jump occurs until the data on track M is reproduced.

そして、トラックMのデータが再生され、そのアドレス
データによって元のトラックNまでの距離が演算され、
時刻t3でトラックNに戻ったとする。すると、この場
合にも、上記と同様に、複数フレームが経過した時刻t
4でフレーム同期信号に一致するウィンド信号が生成さ
れるようになり、ここで初めてトラックNに記録された
データのサブコードデータ中のアドレスデータを読むこ
とができ、元のトラックNに戻ったことが検出されるも
のである。
Then, the data of track M is reproduced, and the distance to the original track N is calculated based on the address data.
Assume that the vehicle returns to track N at time t3. Then, in this case as well, similarly to the above, the time t when a plurality of frames have elapsed
4, a window signal that matches the frame synchronization signal is generated, and for the first time, the address data in the subcode data of the data recorded on track N can be read, and the track returns to the original track N. is what is detected.

このため、トラックMからトラックNに戻った場合にも
、データが再生されるようになるまでに、複数フレーム
分のデータが無視されてしまうものである。
Therefore, even when returning from track M to track N, a plurality of frames of data will be ignored before the data can be reproduced.

(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、従来のディスク再生装置では、トラック
飛びが生じた場合、そのトラックのフレーム同期信号に
一致するウィンド信号が生成されるようになるまでに、
複数フレーム分のデータが無視されてしまうので、トラ
ック飛び前に得られたオーディオ信号と元のトラックに
復帰した後に得られたオーディオ信号とが不連続になり
、聴取者に不快感を与えるという問題を有している。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional disc playback device, when a track jump occurs, by the time a wind signal matching the frame synchronization signal of that track is generated,
Since multiple frames of data are ignored, the audio signal obtained before the track jump and the audio signal obtained after returning to the original track become discontinuous, causing discomfort to the listener. have.

そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので
、トラック飛びが生じた場合、すみやかに元のトラック
に復帰してその再生を行なうことができ、使用者にトラ
ック飛びが生じたことを感じさせないようにした極めて
良好なディスク再生装置を提供することを目的とする。
Therefore, this invention was made in consideration of the above circumstances, and when a track skip occurs, it is possible to quickly return to the original track and start playing it, and the user is notified that a track skip has occurred. It is an object of the present invention to provide an extremely good disc playback device that does not make users feel the sound.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち、この発明に係るディスク再生装置は、ピック
アップ素子がトラックNからトラックMにトラック飛び
を起こした状態で、トラックMの情報データを用いずに
、ピックアップ素子をトラックMからトラックNに戻す
ようにするとともに、ピックアップ素子がトラックNか
らトラックMに飛んでから再び元のトラックNに戻るま
での間、ウィンド信号の生成を継続させるようにしたも
のである。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) That is, the disc playback device according to the present invention uses the information data of track M in a state where the pickup element jumps from track N to track M. In addition, the pickup element is returned from track M to track N without stopping, and the generation of the wind signal is continued from when the pickup element flies from track N to track M until it returns to the original track N. This is what I did.

(作用) そして、上記のような構成によれば、ピックアップ素子
がトラックMからトラックNに戻った状態で、トラック
Nに記録された情報データのフレーム同期信号とウィン
ド信号とを早急に一致させることができるようになり、
トラック飛びが生じた場合、すみやかに元のトラックに
復帰してその再生を行なうことができ、使用者にトラッ
ク飛びが生じたことを感じさせないようにすることがで
きるものである。
(Function) According to the above configuration, when the pickup element returns from track M to track N, it is possible to quickly match the frame synchronization signal of the information data recorded on track N with the window signal. Now you can
When a track skip occurs, the original track can be quickly restored and played back, and the user can be prevented from feeling that a track skip has occurred.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図において、21はディスクで、ディ
スクモータ22によって回転駆動されるものである。そ
して、このディスク21は、光学式ピックアップ23に
よって、記録されたデータが読み取られるようになされ
ている。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In FIG. 1, 21 is a disk, which is rotationally driven by a disk motor 22. As shown in FIG. The disc 21 is configured such that recorded data can be read by an optical pickup 23.

ここで、上記光学式ピックアップ23で読み取られたデ
ータは、EFM復調回路24によってEFM復調された
後、同期信号検出回路25に供給され、入力端子26に
供給されるピットクロックPLCKに基づいてフレーム
同期信号が検出される。そして、このフレーム同期信号
は、通常、図示の切換状態にあるスイッチ回路21を介
して、アンド回路28の一方の入力端に供給されている
Here, the data read by the optical pickup 23 is subjected to EFM demodulation by the EFM demodulation circuit 24, and then supplied to the synchronization signal detection circuit 25, and frame synchronization is performed based on the pit clock PLCK supplied to the input terminal 26. A signal is detected. This frame synchronization signal is normally supplied to one input terminal of the AND circuit 28 via the switch circuit 21 which is in the illustrated switching state.

一方、上記入力端子26に供給されるピットクロックP
LCKは、カウンタ29でカウントされる。
On the other hand, the pit clock P supplied to the input terminal 26
LCK is counted by counter 29.

このカウンタ29は、588選の循環カウント動作を行
なうもので、カウント値が588に達する毎に、自己ク
リアするとともに、ウィンド信号生成回路30にキャリ
ー信号を出力するものである。そして、ウィンド信号生
成回路30は、キャリー信号が供給されると、所定幅で
Hレベルとなるウィンド信号を発生し、このウィンド信
号はオア回路31を介して上記アンド回路28の他方の
入力端に供給される。
This counter 29 performs a cyclic counting operation of 588 selections, and each time the count value reaches 588, it clears itself and outputs a carry signal to the window signal generation circuit 30. When the window signal generating circuit 30 is supplied with the carry signal, it generates a window signal that becomes H level with a predetermined width, and this window signal is sent to the other input terminal of the AND circuit 28 via the OR circuit 31. Supplied.

このため、ディスク21を再生して得られるフレーム同
期信号と、ウィンド信号生成回路30から得られるウィ
ンド信号とが一致して発生された場合、アンド回路28
の出力により、カウンタ29がクリアされるようになる
。すなわち、フレーム同期信号とウィンド信号とが正常
に一致して得られている場合には、カウンタ29は、自
己クリアされるタイミングと、アンド回路28の出力で
クリアされるタイミングとが同期していることになる・
また、上記同期信号検出回路25から出力されるフレー
ム同期信号と、ウィンド信号生成回路30から出力され
るウィンド信号とは、カウンタ32に供給されている。
Therefore, when the frame synchronization signal obtained by reproducing the disc 21 and the window signal obtained from the window signal generation circuit 30 are generated in agreement, the AND circuit 28
The counter 29 is cleared by the output. That is, when the frame synchronization signal and the window signal are obtained in normal agreement, the timing at which the counter 29 is self-cleared and the timing at which it is cleared by the output of the AND circuit 28 are synchronized. It will happen...
Further, the frame synchronization signal output from the synchronization signal detection circuit 25 and the window signal output from the window signal generation circuit 30 are supplied to the counter 32.

このカウンタ32は、フレーム同期信号とランイド信号
とが一致しない回数をカウントするもので、カウント値
が所定値以上になると、オア回路31にHレベルの信号
を発生するものである。
This counter 32 counts the number of times the frame synchronization signal and runid signal do not match, and when the count value exceeds a predetermined value, it generates an H level signal to the OR circuit 31.

このため、例えばドロップアウト等により複数7L/−
ム分フレーム同期信号が得られなかった後、フレーム同
期信号が得られたとすると、そのフレーム同期信号によ
ってカウンタ29がクリアされることになり、以下、こ
の時点からウィンド信号が生成されるようになって、ウ
ィンド信号をフレーム同期信号に同期させるように制御
が行なわれるものである。
For this reason, for example, multiple 7L/- due to dropout etc.
If a frame synchronization signal is obtained after a frame synchronization signal is not obtained for a period of time, the counter 29 will be cleared by that frame synchronization signal, and from this point onwards, a window signal will be generated. Control is performed to synchronize the window signal with the frame synchronization signal.

また、上記光学式ピックアップ23で読み取られたデー
タは、トラック飛び制御回路33に供給される。このト
ラック飛び制御回路33は、光学式ピックアップ23か
ら出力される信号に基づいて、例えばトラッキングエラ
ー信号のように対物レンズがトラックを横切ったことを
検出し得る信号を生成し、該信号に基づいてトラック飛
びが生じたことを検出して前記スイッチ回路27に検出
信号を発生し、スイッチ回路27を図示と逆の切換状態
に制御する。
Further, the data read by the optical pickup 23 is supplied to a track jump control circuit 33. This track jump control circuit 33 generates a signal, such as a tracking error signal, that can detect that the objective lens has crossed a track based on the signal output from the optical pickup 23, and based on the signal, When it is detected that a track jump has occurred, a detection signal is generated to the switch circuit 27, and the switch circuit 27 is controlled to a switching state opposite to that shown in the drawing.

また、トラック飛び制御回路33は、対物レンズがトラ
ックを横切ったことを検出し得る信号をカウントして、
トラックを何本横切ったかを検出し、該カウント値に基
づいて、光学式ピックアップ23内の対物レンズを元の
トラックに戻すように制御するものである。
In addition, the track jump control circuit 33 counts signals that can detect that the objective lens has crossed the track, and
The number of tracks crossed is detected, and based on the count value, the objective lens in the optical pickup 23 is controlled to return to the original track.

すなわち、トラック飛びが生じたとき、飛んだ先のトラ
ックのデータを読むことなく、対物レンズが元のトラッ
クに戻されるものである。
That is, when a track jump occurs, the objective lens is returned to the original track without reading the data of the track to which it jumped.

上記のような構成において、以下、その動作を説明する
。まず、対物レンズがトラックNをトレースしている状
態で、該トラックNに記録されているデータのフレーム
同期信号が、第2図(a)に示すタイミングで得られる
とする。すると、対物レンズがトランクMにトラック飛
びを起こす時刻t11以前では、フレーム同期信号の発
生タイミングと、第2図(C)に示すウィンド信号の発
生タイミングとが一致しているため、このフレーム同期
信号が正規な信号(図中Q印で示す)として、データの
再生に供されている。
The operation of the above configuration will be described below. First, assume that while the objective lens is tracing track N, a frame synchronization signal for data recorded on track N is obtained at the timing shown in FIG. 2(a). Then, before the time t11 when the objective lens causes track jump to the trunk M, the frame synchronization signal generation timing and the wind signal generation timing shown in FIG. 2(C) coincide, so this frame synchronization signal is used for data reproduction as a regular signal (indicated by Q in the figure).

このような状態で、時刻t11で対物レンズがトラック
Mに飛んだとすると、トラック飛び制御回路33から出
力される検出信号により、スイッチ回路27が図示と逆
の切換状態に制御されるので、アンド回路28の出力が
Lレベルとなり、カウンタ29が自己クリアによる循環
カウント動作を繰り返すようになる。
In this state, if the objective lens jumps to the track M at time t11, the detection signal output from the track jump control circuit 33 controls the switch circuit 27 to a switching state opposite to that shown in the figure, so the AND circuit 28 The output becomes L level, and the counter 29 repeats the cyclic counting operation by self-clearing.

このため、トラックMから得られる第2図(b)に示す
フレーム同期信号に全く影響されずに、トラックNのフ
レーム同期信号の発生タイミングに同期したウィンド信
号が生成され続けることになる。
Therefore, the window signal synchronized with the generation timing of the frame synchronization signal of the track N continues to be generated without being affected by the frame synchronization signal shown in FIG. 2(b) obtained from the track M.

そして、トラック飛び制御回路33の作用で、時刻t1
2で対物レンズが元のトラックNに戻ったとする。する
と、ウィンド信号は、トラックNのフレーム同期信号に
同期したタイミングで生成されているので、元のトラッ
クNに戻ると、直ちにフレーム同期信号とウィンド信号
との一致がとられるようになり、オーディオ信号を生成
することができるようになるものである。
Then, due to the action of the track jump control circuit 33, time t1
Assume that the objective lens returns to the original track N at step 2. Then, since the wind signal is generated at a timing synchronized with the frame synchronization signal of track N, when returning to the original track N, the frame synchronization signal and the wind signal are immediately matched, and the audio signal It will be possible to generate .

したがって、上記実施例のような構成によれば、トラッ
クNからトラックMにトラック飛びが生じた場合、ウィ
ンド信号をトラックNのフレーム同期信号の発生タイミ
ングに対応させたままにして、トラックMのデータを読
むことなくトラック飛びを検出して元のトラン9. N
に戻すようにしたので、トラックMからトラックNに戻
った状態で、トラックNのフレーム同期信号とウィンド
信号とを早急に一致させることができるようになり、ト
ラック飛びが生じた場合、すみやかに元のトラックに復
帰してその再生を行なうことができ、使用者にトラック
飛びが生じたことを感じさせないようにすることができ
るものである。
Therefore, according to the configuration of the above embodiment, when a track skip occurs from track N to track M, the data of track M is changed while keeping the wind signal corresponding to the generation timing of the frame synchronization signal of track N. Detect track skipping without reading the original tran 9. N
As a result, when returning from track M to track N, it is now possible to quickly match the frame synchronization signal of track N with the wind signal, and if a track jump occurs, it can be quickly restored to the original position. It is possible to return to the previous track and perform playback, and it is possible to prevent the user from feeling that track skipping has occurred.

なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実論
することができる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be practiced with various modifications without departing from the gist thereof.

[発明の効果] したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、ト
ラック飛びが生じた場合、すみやかに元のトラックに復
帰してその再生を行なうことができ、使用者にトラック
飛びが生じたことを感じさせないようにした極めて良好
なディスク再生装置を提供することができる。
[Effects of the Invention] Therefore, as detailed above, according to the present invention, when track skipping occurs, it is possible to quickly return to the original track and perform playback, so that the user does not have to worry about track skipping. Therefore, it is possible to provide an extremely good disc playback device that does not make you feel that something is wrong.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明に係るディスク再生装置の一実施例を
示すブロック構成図、第2図は同実施例の動作を説明す
るためのタイミング図、第3図はコンパクトディスクに
記録するデータの生成手段を示すブロック構成図、第4
図はコンパクトディスクから読み取ったデータの処理手
段を示すブロック構成図、第5図はトラック飛びを説明
するための図、第6図は従来のディスク再生装置の問題
点を説明するためのタイミング図である。 11・・・スクランブル部、12・・・C2系列パリテ
ィ生成回路、13・・・インターリーブ回路、14・・
・C1系列パリティ生成回路、15.16・・・1フレ
ーム遅延回路、17・・・C1系列誤り訂正回路、18
・・・ディンターリーブ回路、19・・・C2系列誤り
訂正回路、20・・・デスクランブル部、21・・・デ
ィスク、22・・・ディスクモータ、23・・・光学式
ピックアップ、24・・・EFM復調回路、25・・・
同期信号検出回路、26・・・入力端子、27・・・ス
イッチ回路、28・・・アンド回路、29・・・カウン
タ、30・・・ウィンド信号生成回路、31・・・オア
回路、32・・・カウンタ、33・・・トラック飛び1
ull]回路。
Fig. 1 is a block diagram showing an embodiment of a disc playback device according to the present invention, Fig. 2 is a timing diagram for explaining the operation of the embodiment, and Fig. 3 is a generation of data to be recorded on a compact disc. Block configuration diagram showing the means, 4th
The figure is a block diagram showing the processing means for data read from a compact disc, Figure 5 is a diagram to explain track skipping, and Figure 6 is a timing diagram to explain problems with conventional disc playback devices. be. DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Scramble part, 12... C2 series parity generation circuit, 13... Interleave circuit, 14...
・C1 series parity generation circuit, 15.16...1 frame delay circuit, 17...C1 series error correction circuit, 18
. . . Dinterleave circuit, 19 . . . C2 series error correction circuit, 20 . . . Descrambling unit, 21 .・EFM demodulation circuit, 25...
Synchronous signal detection circuit, 26... Input terminal, 27... Switch circuit, 28... AND circuit, 29... Counter, 30... Wind signal generation circuit, 31... OR circuit, 32... ...Counter, 33...Track jump 1
ull] circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 情報データがそれぞれフレーム同期信号を伴うフレーム
単位に分割されて記録されたディスクから、ピックアッ
プ素子を介して前記情報データを読み取り、読み取った
情報データから前記フレーム同期信号を検出して該情報
データの再生を行なうディスク再生装置において、前記
フレーム同期信号に同期するウインド信号を生成し該ウ
インド信号と略一致して発生された前記フレーム同期信
号を正規のフレーム同期信号として前記情報データの再
生に供させるフレーム同期信号保護手段と、前記ピック
アップ素子がトラックNからトラックMにトラック飛び
を起こした状態で、該トラックMの情報データを用いず
に、前記ピックアップ素子をトラックMからトラックN
に戻すピックアップ制御手段と、前記ピックアップ素子
がトラックNからトラックMに飛んでから再び元のトラ
ックNに戻るまでの間、フレーム同期信号保護手段によ
るウインド信号の生成を継続させるウインド信号制御手
段とを具備し、前記ピックアップ素子がトラックMから
トラックNに戻つた状態で、該トラックNに記録された
情報データのフレーム同期信号と前記ウインド信号とを
早急に一致させるように構成してなるとこを特徴とする
ディスク再生装置。
Reading the information data from a disk on which the information data is recorded divided into frame units each accompanied by a frame synchronization signal through a pickup element, detecting the frame synchronization signal from the read information data, and reproducing the information data. In a disc playback device that performs the following, a window signal synchronized with the frame synchronization signal is generated, and the frame synchronization signal generated substantially in agreement with the window signal is used as a regular frame synchronization signal to reproduce the information data. synchronization signal protection means, and in a state where the pickup element jumps from track N to track M, the pickup element is moved from track M to track N without using the information data of track M;
and a window signal control means for causing the frame synchronization signal protection means to continue generating the window signal from when the pickup element flies from track N to track M until it returns to the original track N. and is configured to quickly match the frame synchronization signal of the information data recorded on the track N with the window signal when the pickup element returns from the track M to the track N. disc playback device.
JP22143186A 1986-09-19 1986-09-19 Disk reproducing device Pending JPS6378379A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22143186A JPS6378379A (en) 1986-09-19 1986-09-19 Disk reproducing device
KR1019870010423A KR910005644B1 (en) 1986-09-19 1987-09-19 Disk recording/reproducing apparatus
US07/099,384 US4860272A (en) 1986-09-19 1987-09-21 Erroneous track jump restoration apparatus for optical record disc player
EP87113791A EP0260722B1 (en) 1986-09-19 1987-09-21 Erroneous track jump restoration apparatus for optical record disc player
DE3751725T DE3751725T2 (en) 1986-09-19 1987-09-21 Device for recovering the correct track after a jump for an optical turntable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22143186A JPS6378379A (en) 1986-09-19 1986-09-19 Disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378379A true JPS6378379A (en) 1988-04-08

Family

ID=16766635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22143186A Pending JPS6378379A (en) 1986-09-19 1986-09-19 Disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378379A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005644B1 (en) Disk recording/reproducing apparatus
JP4435872B2 (en) Optical disc improvement and disc recording apparatus
EP0165320A1 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for reproducing the same
RU2256956C2 (en) Method for protecting compact disks containing digital audio records from copying
EP0138246A2 (en) Disc playback apparatus
WO1985002707A1 (en) Disk reproducing apparatus
GB2145855A (en) Disc playback apparatus
KR940018846A (en) DISK REPRODUCING APPARATUS AND REPRODUCING METHOD
JPH04104620A (en) Coder and decoder
JPH087540A (en) Transmitting or recording method, reproducing method and reproducing device for information
JP2857246B2 (en) Digital audio signal recording device
JPH0421948B2 (en)
JPS6378379A (en) Disk reproducing device
US5402398A (en) Digital data processing apparatus capable of converting CD-DA audio data into blocks
JPS6378378A (en) Disk reproducing device
JPS6376158A (en) Disk reproducing device
JPS6376156A (en) Disk reproducing device
CA2332981A1 (en) Method of registering a running time on an information carrier, information carrier and apparatus
JPS6376157A (en) Disk reproducing device
JPS60258766A (en) Optical information recording and reproducing device
JP3760318B2 (en) Recording media playback device
KR930010914B1 (en) Sub-coding circuit of recording and reproducing system
JPS61147686A (en) Address code reproducing device
JPS5930279A (en) Control signal generating device
JPH08102152A (en) Digital signal recording method and disk reproducing device