JPS62273081A - 多層塗膜の形成方法 - Google Patents
多層塗膜の形成方法Info
- Publication number
- JPS62273081A JPS62273081A JP61116044A JP11604486A JPS62273081A JP S62273081 A JPS62273081 A JP S62273081A JP 61116044 A JP61116044 A JP 61116044A JP 11604486 A JP11604486 A JP 11604486A JP S62273081 A JPS62273081 A JP S62273081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- film
- coating film
- viscosity
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 58
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 8
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 abstract description 4
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/30—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by gravity only, i.e. flow coating
- B05D1/305—Curtain coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S118/00—Coating apparatus
- Y10S118/04—Curtain coater
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明は多層塗膜の形成方法に関する。特に感光性塗膜
を有する感光性記録材料、刷版材料、例えば平版用28
版、スクリーン印刷用刷版等、磁気記録材料等の多層塗
膜の形成方法に関するものである。
を有する感光性記録材料、刷版材料、例えば平版用28
版、スクリーン印刷用刷版等、磁気記録材料等の多層塗
膜の形成方法に関するものである。
従来、主要組成物の一部又は全部が塗布液中に均一に溶
解又は分散している塗布液を支持体上に多層塗膜として
形成するKは、通常一層毎に塗布、乾燥し、層を重ねて
いくいわゆる逐次塗布方法が行なわれ、更に進んだ方法
として一回の塗布で復数層を塗布し、一度に乾燥を行う
逐次重層塗布及び同時多層塗布の方法が行なわれている
。(例えば特開昭59−189969号公報には非水性
層の多層塗布膜形成についての開示がある) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら逐次塗布方法においては、■乾燥した塗膜
の上に重ね塗りしたとき、その塗布液が乾燥した塗膜の
一部を再溶解したり、膨潤させたりして層間の混合が生
じ、所期の性能が得られなかったり、■それを防ぐため
中間層を設けなければならず原料費、製造経費を更に要
したり、■塗布、乾燥の繰返しによるコスト高等の問題
があった。
解又は分散している塗布液を支持体上に多層塗膜として
形成するKは、通常一層毎に塗布、乾燥し、層を重ねて
いくいわゆる逐次塗布方法が行なわれ、更に進んだ方法
として一回の塗布で復数層を塗布し、一度に乾燥を行う
逐次重層塗布及び同時多層塗布の方法が行なわれている
。(例えば特開昭59−189969号公報には非水性
層の多層塗布膜形成についての開示がある) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら逐次塗布方法においては、■乾燥した塗膜
の上に重ね塗りしたとき、その塗布液が乾燥した塗膜の
一部を再溶解したり、膨潤させたりして層間の混合が生
じ、所期の性能が得られなかったり、■それを防ぐため
中間層を設けなければならず原料費、製造経費を更に要
したり、■塗布、乾燥の繰返しによるコスト高等の問題
があった。
又、逐次重層塗布及同時多層塗布の方法では、多層を構
成する隣接する溶剤と溶質との間の相互溶解性及塗布液
物性の関係に巧みな調整が必要であり、それが充分でな
ければ、0層が固定化する前に層間の混合が生じ所期の
性能が得られなかったり、■組成物が析出したりするこ
と等が生じ、その実用化に多大の研究と努力を要した。
成する隣接する溶剤と溶質との間の相互溶解性及塗布液
物性の関係に巧みな調整が必要であり、それが充分でな
ければ、0層が固定化する前に層間の混合が生じ所期の
性能が得られなかったり、■組成物が析出したりするこ
と等が生じ、その実用化に多大の研究と努力を要した。
本発明の目的は上記問題点に関連し、多層塗膜から構成
される塗工製品の製造において、多層塗膜間に実質的に
層間混合が生ぜず、簡単にして効率的な多層塗膜の形成
方法を提供することにある。
される塗工製品の製造において、多層塗膜間に実質的に
層間混合が生ぜず、簡単にして効率的な多層塗膜の形成
方法を提供することにある。
即ち、本発明は第1の発明として注液器より塗布液を流
出し液膜を形成し、核液膜の状態において粘度を高めた
後、該液膜を支持体上、又は支持体上の塗膜上に積層す
ることを特徴とする多層粥腹の形成方法であり、 第2の発明としては前記積層した後頁に該多層塗膜に仕
上固定化処理を施すことを特徴とする多層塗膜の形成方
法である。
出し液膜を形成し、核液膜の状態において粘度を高めた
後、該液膜を支持体上、又は支持体上の塗膜上に積層す
ることを特徴とする多層粥腹の形成方法であり、 第2の発明としては前記積層した後頁に該多層塗膜に仕
上固定化処理を施すことを特徴とする多層塗膜の形成方
法である。
本発明の注液器より塗布液を流出し液膜を形成するには
注液器としては上部が開放したホラ−ぞ一部、又は密閉
したエキストルージョン型、ダイを等を用い、それら注
液器のスロットオリフィスより所謂カーテン塗布方法的
に液膜を形成させる。
注液器としては上部が開放したホラ−ぞ一部、又は密閉
したエキストルージョン型、ダイを等を用い、それら注
液器のスロットオリフィスより所謂カーテン塗布方法的
に液膜を形成させる。
本発明において、該腹膜の状態において粘度を嵩める方
法としては、温風加熱、誘導加熱、赤外線加熱等により
液膜中の溶剤を蒸発させることKより液を濃縮させ、温
度を低下させて急激に粘度を上昇させる方法か、電子線
照射、紫外線照射、又は熱により重合反応を起こさせ、
プレポリマーの高分子量化反応による急激なる粘度上昇
か、又は液膜の温度を冷却しゲル化により急激に増粘す
るか等、取扱う組成物の種類に適応した方法によって粘
度を上昇させる。この様に増粘された液膜は積層の工程
に移る。
法としては、温風加熱、誘導加熱、赤外線加熱等により
液膜中の溶剤を蒸発させることKより液を濃縮させ、温
度を低下させて急激に粘度を上昇させる方法か、電子線
照射、紫外線照射、又は熱により重合反応を起こさせ、
プレポリマーの高分子量化反応による急激なる粘度上昇
か、又は液膜の温度を冷却しゲル化により急激に増粘す
るか等、取扱う組成物の種類に適応した方法によって粘
度を上昇させる。この様に増粘された液膜は積層の工程
に移る。
本発明における支持体とは可撓性帯状支持体であり、紙
、プラスチック、不織布、プラスチックスクリーン及び
それらの加工品等を含むっ本発明の多層塗膜とは2層以
上複数層の膜形成をいう。
、プラスチック、不織布、プラスチックスクリーン及び
それらの加工品等を含むっ本発明の多層塗膜とは2層以
上複数層の膜形成をいう。
本発明における液膜を支持体又は支持体上の塗膜上に積
層する方法としてはラミネートの方法を用いる。例えば
テフロンコートした圧着ロールの間に支持体と液膜(又
は塗膜をもった支持体と液膜)、とを通過させることに
より積層する。
層する方法としてはラミネートの方法を用いる。例えば
テフロンコートした圧着ロールの間に支持体と液膜(又
は塗膜をもった支持体と液膜)、とを通過させることに
より積層する。
本発明における多層膜の積層の仕方としては種種の場合
がある。即ち、■一層づつ積層していく、■予め複数液
層の液膜を作り支持体上VCM層する。
がある。即ち、■一層づつ積層していく、■予め複数液
層の液膜を作り支持体上VCM層する。
■最下層の塗布液を支持体上に塗布して支持体上の塗膜
とし、その上に液膜を積層する、■支持体上に複数の塗
膜を塗布した上に液膜を積層する。
とし、その上に液膜を積層する、■支持体上に複数の塗
膜を塗布した上に液膜を積層する。
本発明における多層塗膜の仕上固化処理方法としては、
!a膜の組成物によりそれぞれ処理が異るが、温風加熱
、誘導加熱、又は赤外線加熱等による溶剤の蒸発による
方法か、電子線照射、紫外線照射又は熱によりプレポリ
マーの高分子量化反応による方法かを選ぶことが出来る
。
!a膜の組成物によりそれぞれ処理が異るが、温風加熱
、誘導加熱、又は赤外線加熱等による溶剤の蒸発による
方法か、電子線照射、紫外線照射又は熱によりプレポリ
マーの高分子量化反応による方法かを選ぶことが出来る
。
〔作用〕 1、
本発明は液膜を形成し該液膜の状態において粘度を高め
ることにより、その液膜は所謂ラミネート方式によって
支持体上又は支持体上の塗膜上に積層されるし、又粘度
が上昇しているので積層時に隣接する2層間の混合がお
こらない。勿論、後の仕上固化処理の条件としては、温
度上昇により塗膜になったばかりの液膜の粘度が低下し
液層間混合を生じさせない考慮が必要である。 “〔
実施例〕 (実施例−1) 本発明をスクリーン印刷用刷版の一実施例によって説明
する。
ることにより、その液膜は所謂ラミネート方式によって
支持体上又は支持体上の塗膜上に積層されるし、又粘度
が上昇しているので積層時に隣接する2層間の混合がお
こらない。勿論、後の仕上固化処理の条件としては、温
度上昇により塗膜になったばかりの液膜の粘度が低下し
液層間混合を生じさせない考慮が必要である。 “〔
実施例〕 (実施例−1) 本発明をスクリーン印刷用刷版の一実施例によって説明
する。
ポリビニルアルコール(ケン化度80チ、重合度500
)20チ水溶液50重量部、固形分50重量−のポリ酢
酸ビニルエマルション20重fit部にジアゾ樹脂(ジ
フェニルアミンとパラホルムアルデヒドの縮合物)2重
量部を溶解し感光液(A)を調液した。
)20チ水溶液50重量部、固形分50重量−のポリ酢
酸ビニルエマルション20重fit部にジアゾ樹脂(ジ
フェニルアミンとパラホルムアルデヒドの縮合物)2重
量部を溶解し感光液(A)を調液した。
次いで上記のポリビニルアルコール水溶液50重量部、
ポリ酢酸ビニルエマルション20重量部に上記のジアゾ
樹脂1.2重量部を溶解し感光液IB)を調液した。
ポリ酢酸ビニルエマルション20重量部に上記のジアゾ
樹脂1.2重量部を溶解し感光液IB)を調液した。
第1図は本発明による多層塗膜の形成方法の−実施−1
の工程説明図である。第1図において、感光液(A)を
カーテン注液器1aKよりカーテン液膜2aを形成し、
該液膜の状態において赤外線加熱装[3aによって溶剤
である水を蒸発させ粘度を約15,000cpに高めた
。これを250メツシユのポリエステルスクリーン5に
テフロンコーティングした圧着ロール4aの間を通過さ
せることによって10μmの厚さの塗膜としてラミネー
トし積カーテン膜2bとして流し、赤外線加熱装置6b
によって溶剤である水を蒸発させ粘度を高めた。
の工程説明図である。第1図において、感光液(A)を
カーテン注液器1aKよりカーテン液膜2aを形成し、
該液膜の状態において赤外線加熱装[3aによって溶剤
である水を蒸発させ粘度を約15,000cpに高めた
。これを250メツシユのポリエステルスクリーン5に
テフロンコーティングした圧着ロール4aの間を通過さ
せることによって10μmの厚さの塗膜としてラミネー
トし積カーテン膜2bとして流し、赤外線加熱装置6b
によって溶剤である水を蒸発させ粘度を高めた。
これ全前記ポリエステルスクリーン5の上に塗膜した感
光液(Nから成る塗膜の上に、テフロンコーティングし
た圧着ロール4bの間を通過させることによって15μ
mの厚さの塗膜としてラミネートし積層した。
光液(Nから成る塗膜の上に、テフロンコーティングし
た圧着ロール4bの間を通過させることによって15μ
mの厚さの塗膜としてラミネートし積層した。
しかる後、このポリエステルスクリーン上に積層した多
層塗膜を80℃の乾燥機に通し、仕上固定化処理をした
。
層塗膜を80℃の乾燥機に通し、仕上固定化処理をした
。
このようKして得たスクリーンをアルミ製の版に貼り付
は切断してスクリーン用刷版を作った。
は切断してスクリーン用刷版を作った。
これをボ・ジ図面と密着させIKW水銀灯を用いて露光
し、シャワーによる水現像を行い、乾燥した。
し、シャワーによる水現像を行い、乾燥した。
ソノ結果、分解能約80μmのシャープな画像を得るこ
とが出来、(A)、 IB)層間の混合は実質上認めら
れなかった。又耐刷テストは約s、ooo枚までの良好
な印刷が出来た。
とが出来、(A)、 IB)層間の混合は実質上認めら
れなかった。又耐刷テストは約s、ooo枚までの良好
な印刷が出来た。
(実施例−2)
実施例1と同様の装置にて赤外線加熱装置の代りに電子
線照射装置を取り付けた。
線照射装置を取り付けた。
クレゾール樹脂21重量部、電子線硬化性ポリエステル
アクリレート4重量部、セルソシュアセテート40重景
部、メチシュチルケトン10重景部を溶解した塗布液(
Qと、塗布液(C)と同じ組成の液に青色染料1重量部
を溶解した塗布液(D)を調液した。
アクリレート4重量部、セルソシュアセテート40重景
部、メチシュチルケトン10重景部を溶解した塗布液(
Qと、塗布液(C)と同じ組成の液に青色染料1重量部
を溶解した塗布液(D)を調液した。
この塗布液tc)を実施例−1と同様な方法でカーテン
液膜を形成し、該液膜の状態において電子線照射装置に
よって塗布液をゲル化させ粘度を高めた。これを80μ
mのポリエステルペースに、圧着ロールを通して25μ
mの塗膜として積層した1次いで、塗布液(D)のカー
テン液膜を形成し、電子線を照射してゲル化させて粘度
を高め前記ポリエステルベース上に積層した塗布液(C
)から成る塗膜の上に圧着ロールを通して22μmの塗
膜として積層した。
液膜を形成し、該液膜の状態において電子線照射装置に
よって塗布液をゲル化させ粘度を高めた。これを80μ
mのポリエステルペースに、圧着ロールを通して25μ
mの塗膜として積層した1次いで、塗布液(D)のカー
テン液膜を形成し、電子線を照射してゲル化させて粘度
を高め前記ポリエステルベース上に積層した塗布液(C
)から成る塗膜の上に圧着ロールを通して22μmの塗
膜として積層した。
しかる後に、このポリエステルペース上に移ノーした多
層塗膜を100℃の乾燥機に面し、余剰の溶剤を揮発、
乾燥させた。
層塗膜を100℃の乾燥機に面し、余剰の溶剤を揮発、
乾燥させた。
このようにして得たポリエステルベース上の多層塗膜の
断面を250倍の顕微鏡で観察したところ、染料を含ま
ない塗布液(qから成るamと、染料を含む塗布液(勾
から成る塗膜は明確に区別され、両者の混合は認められ
なかった。
断面を250倍の顕微鏡で観察したところ、染料を含ま
ない塗布液(qから成るamと、染料を含む塗布液(勾
から成る塗膜は明確に区別され、両者の混合は認められ
なかった。
本発明の液膜を形成し、該液膜の状態において急激に粘
度を高めた後、該液膜を支持体上、又は支持体上の塗膜
上に積層することを特徴する多塗膜の形成方法、及び前
記積層後頁に該多層塗に仕上固定化処理を施すととくよ
り、隣り合つ塗膜相互間の混合を実質的に生じさせるこ
とな簡単にして効率的な多層塗膜の形成方法を得るとか
可能となり、製造コストの低減に寄与した
度を高めた後、該液膜を支持体上、又は支持体上の塗膜
上に積層することを特徴する多塗膜の形成方法、及び前
記積層後頁に該多層塗に仕上固定化処理を施すととくよ
り、隣り合つ塗膜相互間の混合を実質的に生じさせるこ
とな簡単にして効率的な多層塗膜の形成方法を得るとか
可能となり、製造コストの低減に寄与した
第1図は本発明による多層塗膜の形成方法の実施例の工
程説明図である。 4六1 ・・・カーテン注液器、 Ral ・・・赤外線加熱装置、 替) ・・・圧着・−ル、 5・・・ホリエステルスクリーン◎ 代理人 弁理士(8107)佐々木清 (ほか2名) 膜 第 1 図た
程説明図である。 4六1 ・・・カーテン注液器、 Ral ・・・赤外線加熱装置、 替) ・・・圧着・−ル、 5・・・ホリエステルスクリーン◎ 代理人 弁理士(8107)佐々木清 (ほか2名) 膜 第 1 図た
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)注液器より塗布液を流出し液膜を形成し、該液膜の
状態において粘度を高めた後、該液膜を支持体上、又は
支持体上の塗膜上に積層することを特徴とする多層塗膜
の形成方法。 2)注液器より塗布液を流出し液膜を形成し、該液膜の
状態において粘度を高めた後、該液膜を支持体上、又は
支持体上の塗膜上に積層し多層塗膜とし、更に該多層塗
膜に仕上固定化処理を施すことを特徴とする多層塗膜の
形成方法。 3)当該液膜の状態において粘度を高める方法が、温風
加熱、誘導加熱、又は赤外線加熱等による溶剤の蒸発に
よる方法であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
又は第2項記載の多層塗膜の形成方法。 4)当該液膜の状態において粘度を高める方法が、電子
線照射による重合反応、紫外線照射による重合反応、又
は熱による重合反応のようにプレポリマーの高分子量化
反応による方法であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項又は第2項記載の多層塗膜の形成方法。 5)当該液膜の状態において粘度を高める方法が、冷却
ゲル化による方法であることを特徴とする特許請求の範
囲第1項又は第2項記載の多層塗膜の形成方法。 6)多層塗膜の仕上固定化処理が、溶剤の蒸発によるこ
とを特徴とする特許請求の範囲、第2、3、4又は5項
記載の多層塗膜の形成方法。 7)多層塗膜の仕上固定化処理が、プレポリマーの高分
子量化反応によることを特徴とする特許請求の範囲第2
、3、4又は5項記載の多層塗膜の形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61116044A JPS62273081A (ja) | 1986-05-22 | 1986-05-22 | 多層塗膜の形成方法 |
US07/052,829 US4791004A (en) | 1986-05-22 | 1987-05-22 | Process for forming multilayered coating film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61116044A JPS62273081A (ja) | 1986-05-22 | 1986-05-22 | 多層塗膜の形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62273081A true JPS62273081A (ja) | 1987-11-27 |
Family
ID=14677321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61116044A Pending JPS62273081A (ja) | 1986-05-22 | 1986-05-22 | 多層塗膜の形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4791004A (ja) |
JP (1) | JPS62273081A (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02216139A (ja) | 1989-02-17 | 1990-08-29 | Konica Corp | 写真感光材料の製造方法 |
US5085917A (en) * | 1990-04-10 | 1992-02-04 | Thor Radiation Research, Inc. | Fabric having ravel resistant selvages and method for imparting the same |
JP2520769B2 (ja) * | 1990-06-28 | 1996-07-31 | 富士写真フイルム株式会社 | カ―テン塗布方法及び装置 |
US5236746A (en) * | 1991-04-15 | 1993-08-17 | Ciba-Geigy Corporation | Curtain coating process for producing thin photoimageable coatings |
EP0620930B1 (de) * | 1992-01-07 | 1995-06-14 | Rütgerswerke Aktiengesellschaft | Verfahren und vorrichtung zur beschichtung von leiterplatten |
US5340613A (en) * | 1993-03-12 | 1994-08-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for simultaneously coating multiple layers of thermoreversible organogels and coated articles produced thereby |
DE69428197T2 (de) * | 1993-04-26 | 2002-06-06 | Eastman Kodak Co., Rochester | Photothermographische elemente |
DE19606459A1 (de) | 1996-02-21 | 1997-08-28 | Voith Sulzer Papiermasch Gmbh | Verfahren und Vorrichtungen zum Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn |
DE10151286A1 (de) * | 2001-10-22 | 2003-04-30 | Tesa Ag | Beschichtungsverfahren |
DE10157881A1 (de) * | 2001-11-26 | 2003-06-05 | Tesa Ag | Beschichtungsverfahren |
DE10157883A1 (de) * | 2001-11-26 | 2003-06-05 | Tesa Ag | Beschichtungsverfahren |
US7192680B2 (en) * | 2003-10-17 | 2007-03-20 | Eastman Kodak Company | Method of coating a multilayered element |
PL1762377T3 (pl) * | 2005-09-07 | 2008-12-31 | Alcan Tech & Management Ltd | Sposób wytwarzania laminatu |
US7707963B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-05-04 | 3M Innovative Properties Company | System for forming multi-layer films using corona treatments |
US9475081B1 (en) * | 2014-09-23 | 2016-10-25 | Michael A. Ellis | Liquid application system for a flexible web |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1202421A (fr) * | 1958-07-16 | 1960-01-11 | Ind Cotonniere Sa D | Procédé d'empesage permanent et produit empesé obtenu selon le procédé |
GB907688A (en) * | 1960-03-24 | 1962-10-10 | Ti Group Services Ltd | Improvements in or relating to the production of cured coatings of polymeric material |
NL126201C (ja) * | 1966-07-08 | |||
JPS4935816B1 (ja) * | 1967-03-10 | 1974-09-26 | ||
SU478624A1 (ru) * | 1973-03-20 | 1975-07-30 | Украинский Научно-Исследовательский Институт Механической Обработки Древесины | Устройство дл нанесени высоков зких материалов |
US4128667A (en) * | 1974-01-10 | 1978-12-05 | Polaroid Corporation | Manipulation of coating streams with air foils |
JPS5321904A (en) * | 1976-08-12 | 1978-02-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Preparation of magnetic recording material |
US4113903A (en) * | 1977-05-27 | 1978-09-12 | Polaroid Corporation | Method of multilayer coating |
JPS57165252A (en) * | 1981-04-06 | 1982-10-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Antistatic plastic film |
JPS5879566A (ja) * | 1981-11-04 | 1983-05-13 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 塗布方法およびその装置 |
DE3660273D1 (en) * | 1985-03-14 | 1988-07-14 | Walter Spengler | Deflector for a lamelliform freely floating viscous coating material |
-
1986
- 1986-05-22 JP JP61116044A patent/JPS62273081A/ja active Pending
-
1987
- 1987-05-22 US US07/052,829 patent/US4791004A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4791004A (en) | 1988-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62273081A (ja) | 多層塗膜の形成方法 | |
DE1447029C3 (de) | Verfahren zur Herstellung von Druckplatten | |
JPS59189341A (ja) | 基材上に光硬化した物質の独立部分を形成させる方法 | |
JPH02176708A (ja) | 光のフラッシュを用いてカラーフィルター配列を製造する方法 | |
DE2401813A1 (de) | Trockenuebertragungsblatt und verfahren zu seiner herstellung und fuer seine anwendung | |
DE69129649T2 (de) | Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer harzdruckplatte | |
DE2522656C2 (de) | Farbprüfverfahren durch Übertragen von Teilfarbenbildern | |
GB650784A (en) | Improvements in or relating to plastic films and process for producing same | |
TWI225974B (en) | Process for forming a pattern | |
DE1422929A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von lichtempfindlichem oder nicht lichtempfindlichem fotografischem Aufzeichnungsmaterial | |
DE2400781C3 (de) | Photopolymerisierbares Aufzeichnungsmaterial | |
TW565712B (en) | Method of producing optical element by patterning liquid crystal films | |
DE3020978A1 (de) | Verfahren zur herstellung eines mehrfarben-pruefbildes | |
JPS6023344B2 (ja) | 厚膜スクリ−ン印刷用感光性樹脂版 | |
EP0507181B1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines Mehrfarben-Prüfbildes und hierfür geeignetes strahlungsempfindliches Aufzeichnungsmaterial | |
US4302528A (en) | Process for producing photo-curable composite materials useful for preparing stencils | |
DE2302463B2 (de) | Flexibler Zurichtebogen und Verfahren zur Herstellung einer Zurichtung daraus | |
DE3518113A1 (de) | Traegermaterial fuer thermisch entwickelbare fotografische schichten | |
JP2974647B2 (ja) | スクリーン捺染用厚膜印刷版の製版方法 | |
DE1572358B1 (de) | Fotopolymerisierbares Aufzeichnungsmaterial | |
JP2782795B2 (ja) | 複合フィルムの製造方法 | |
JPS6353912A (ja) | セラミツク積層体の内部電極形成方法 | |
US7368228B2 (en) | Multilayer MEMS device and method of making same | |
DE3012953A1 (de) | Verfahren zur herstellung von flachdruckplatten | |
JPH0952339A (ja) | 化粧シート及びその製造方法 |