JPS6158552B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6158552B2 JPS6158552B2 JP53070406A JP7040678A JPS6158552B2 JP S6158552 B2 JPS6158552 B2 JP S6158552B2 JP 53070406 A JP53070406 A JP 53070406A JP 7040678 A JP7040678 A JP 7040678A JP S6158552 B2 JPS6158552 B2 JP S6158552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromic acid
- chromate
- chromium
- silica sol
- chromate treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 71
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 44
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 32
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 16
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 16
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 13
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 25
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 21
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 8
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- ABXXWVKOBZHNNF-UHFFFAOYSA-N chromium(3+);dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Cr+3].[Cr+3].[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O ABXXWVKOBZHNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- -1 hydroxide ions Chemical class 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-pyrimidin-4-ylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC1=CC=NC=N1 JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001430 chromium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/24—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
- C23C22/30—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also trivalent chromium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Description
本発明は亜鉛または亜鉛合金によつて被覆され
た鋼材に防錆処理として適する無機質の被覆を形
成せしうるクロメート処理方法に関する。 従来から亜鉛メツキ、亜鉛合金メツキされた鋼
板または線材(亜鉛メツキ鋼板と総称する)等に
は白錆防止のため、防錆処理としてクロメート処
理が行なわれている。クロメート処理は従来亜鉛
メツキ鋼板製造後、需要家で使用するまでの間の
白錆防止即ち1次防錆として用いられることが多
かつたが、近年、電気器具、鋼製家具、自動車部
品等に加工された亜鉛メツキ鋼板等がそのまま使
用されることが多くなり、亜鉛メツキ鋼板メーカ
ーで鋼板になされたクロメート処理が、そのまま
加工後も防錆処理として用いられることが多くな
つた。このように近年では亜鉛メツキ鋼材のクロ
メート処理は1次防錆でなく、最終防錆としての
機能が望まれるようになり、従来にも増して高度
の耐食性が必要になつた。 亜鉛メツキ鋼材のクロメート処理の防錆性を高
める方法としては、すでに特公昭42−14050およ
び特公昭52−2851のようにクロメート処理液とし
てクロム酸にシリカゾルや少量の三価のクロムイ
オン(以下Cr+3と記す)を添加することが公知
である。 しかしながこれらの方法ではクロメート付着量
が全クロムして10〜20mg/m2程度(以下クロム付
着量は同様に表示する)の場合、シリカゾルや
Cr+3の添加によつても塩水噴霧試験(JIS Z
2321)で24時間白錆が発生しない程度の弱い防錆
効果しか得られない。これらのクロメート処理液
でもクロム付着量を増せば、クロム付着量の増加
に比例して防錆効果が高まるが、次の問題がある
ために30mg/m2以上に付着量を増すことは困難で
ある。これらのクロメート処理浴はクロム分の主
成分が六価クロム(以下Cr+6と略記)であるた
め、クロメート皮膜はCrO3を大量に含むため吸
湿性を有しており、通常の湿度でこれらのクロメ
ートが亜鉛メツキ鋼板から剥離し易く、これらの
クロメート処理した亜鉛メツキ鋼板のコイルを剪
断ライン等に通板すると、設備と亜鉛メツキ鋼板
の表面が接触する部分でクロメート皮膜が剥離
し、亜鉛メツキ鋼板の外観、防錆効果を著しく損
う。亜鉛メツキ線材も又同様である。 これらのクロメート皮膜の吸湿−剥離現象は、
クロメート付着量が多くなるにつれて激しくな
る。クロム付着量が30mg/m2未満ではこのような
剥離現象は目立たないが、30mg/m2以上では増加
するにつれて顕著になる。 上記の理由から従来のクロメート処理方法では
クロム付着量は実用上30mg/m2未満しか塗布する
ことができず、最終防錆に用いうる高耐食性のク
ロメート処理を行なうことが困難であつた。 本発明は上記の点に鑑みて、亜鉛メツキ鋼材に
高度の防錆効果と吸湿によつて剥離することが少
ないクロメート処理方法を提供することを目的と
する。 従来のクロメート皮膜はクロム酸を主成分とす
るために、吸湿−剥離を避けることはできない。
Ca++、Zn++等多価金属イオンをクロム酸に添加
すればクロム酸はクロム酸塩となり、難溶化し、
吸湿−剥離しがたくなるが、これらの塩はクロメ
ート浴中で沈殿してしまい、亜鉛メツキ鋼板に均
一に塗布することが困難である。したがつて難溶
性のクロメート処理を行なうためには、クロメー
ト処理液成分がクロメート溶液中では溶解し、亜
鉛メツキ鋼板に塗布乾燥した後、不溶解化するよ
うな工夫をすることが必要である。本発明者らは
種々検討した結果、Cr+3を主成分とするクロム
酸還元生成物をクロム酸中にクロム酸と同程度混
入することにより、亜鉛メツキ鋼材上にクロム酸
クロムを主成分とする難溶性の吸湿−剥離しがた
いクロメート皮膜を生成させる方法を発明した。 本発明の骨子はクロム酸中に大量のクロム酸還
元物を混合することによつて、クロメート皮膜の
溶解性を減じると共に防錆性を高め、更にクロメ
ート皮膜がむらなく均一に付着させるため、シリ
カゾルを添加したクロメート処理液を亜鉛メツキ
鋼板等に塗布し、水洗なしに乾燥することによつ
て吸湿し難い高耐食性のクロメート皮膜を形成さ
せることである。 本発明におけるクロム酸は無水クロム酸
(CrO3)を水に溶解したものであり、防錆性およ
び塗料密着性を亜鉛メツキ鋼材に賦与するために
不可欠なものである。クロム酸の必要濃度はクロ
メート処理液の亜鉛メツキ鋼材への塗布方法、付
着量によつて変化するため、クロム酸還元生成物
と合わせてCrO3として2〜400g/とすること
が最適である。 本発明におけるクロム酸還元生成物(以下クロ
ム酸還元物と略記する)はクロム酸中に還元剤を
加えクロム酸を還元したものである。クロム酸還
元率を高めるに従つて、クロメート溶液中の水酸
イオン、Cr+3イオンが増加し、鋼板に塗布した
後に生成するクロム酸クロムの重合度が高まる。
そのためクロメート皮膜が一層溶解し難くなる。
クロメート皮膜が難溶化すれば皮膜が吸湿し、機
械的に剥離することもない。 クロム酸の還元率が低い場合、即ち還元されな
いクロム酸1モルに対する還元されたクロム酸が
0.6モル未満ではクロム酸クロムの生成量が少な
く、難容化が不十分で本発明の目的をはたし得な
い。また還元されないクロム酸1モルに対する還
元されたクロム酸が1.0モルを越えると、クロメ
ート処理液内でクロム酸クロムの重合度が上昇
し、液中で沈殿が生成する。そのため鋼材に薄く
均一にクロメートを塗布することができず、実用
に供しえない。以上の理由からクロム酸の還元率
は未還元のクロム酸に対する還元されたクロム酸
のモル比率が1:0.60〜1.0とする。なお難溶化
に対する効果およびクロメート処理液の浴安定性
を考慮した場合は1:0.65〜0.85モルが好まし
い。クロム酸クロムは組成もCr(OH)CrO4、
Cr(OH)3(CrOH)CrO4、Cr2O3・CrO3等を有
する重合体と考えられており、Cr+6に対しCr+3
を1〜2倍モル含んでいる。従つてクロム酸クロ
ムを大量に生成させクロメート皮膜を難溶化する
ためには従来のクロメート処理よりもはるかに多
いCr+3をクロメート処理液中に含む必要があ
る。 クロム酸の還元には安価でしかも分解生成物の
ほとんど残らない有機物、たとえばしよ糖、グル
コースのような多糖類、でん粉、ソルビトール、
ポリエチレングリコール、グリセリンのような多
価アルコール、メタノール、エタノールのような
1価アルコール、ヒドロキノンのような芳香族多
価アルコール、や、過酸化水素、ヒドラジン、等
の無機物、なども使用できる。これらの還元剤は
通常クロム酸に対するクロム酸還元物を所望の比
率に保持するための計算量で用いられ、加熱して
還元反応を行なわしめる。リン酸イオン、硝酸イ
オン、等強酸のアニオンはクロメート処理液中に
混入すると、メツキ鋼板に黒錆が発生しやすくな
るため、亜リン酸、亜硝酸等クロム酸と反応し
て、リン酸イオン、硝酸イオン、等のアニオンを
生じる無機還元剤は好ましくない。 次にシリカゾルの必要理由を説明する。 クロメート処理液中のCr+6に対するCr+3の比
率が増大する(全クロム濃度は一定)ことはクロ
メート処理液中の遊離液濃度が急激に低下するこ
とを意味する。遊離酸濃度が低いとクロム酸によ
る亜鉛のエツチング反応は進行しがたくなる。従
来のCr+6多いクロメート処理液では亜鉛表面が
エツチングされる結果亜鉛表面の濡れ性が向上
し、均一でムラのないクロメート皮膜が形成す
る。本発明のクロム酸還元物の含有比率ではエツ
チング反応が起らないため亜鉛表面の濡れ性は劣
り、クロム酸溶液ははじかれてクロム酸が亜鉛表
面にムラづきする。本発明者らはこのムラを防止
するために多大な努力を行い、次の理由によつて
シリカゾルにクロメートムラ防止効果のあること
を見い出した。ゾルはシラノール基を持つ。シラ
ノール基は亜鉛とシリカ反応し、シリカゾルの添
加量に応じて亜鉛表面をエツチングする。適当な
エツチングによつて亜鉛表面にムラなく均一にク
ロメートが付着する。本発明者らは実験努力の結
果、後述のようなシリカゾルの添加範囲であれ
ば、ムラがなく難溶性のクロメート皮膜が生成す
ることが判明した。 シリカゾルは耐食性を高めるために公知である
が、以上に述べたようにクロメート皮膜をむらな
く均一に鋼板に付着させるために必要である。シ
リカゾルの種類はデユポン社製のLudox、日産化
学工業(株)製のスノーテツクス等の湿式シリカ
ゾルがシラノール基に富み、亜鉛との反応性が高
く防錆効果が優れている。乾式シリカ粉末ではシ
ラノール基が少なく反応性が劣り、防錆性向上ク
ロメート処理むら防止の効果が不十分である。 シリカゾルの添加量は未還元クロム酸と還元さ
れたクロム酸の合計量(CrO3に換算)に対して
重量比で各々CrO3、SiO2として1:0.2〜20とす
る。その理由は0.2以下では防錆性向上、むら防
止の効果がほとんどなく、20を越えるとシリカゾ
ルも水に分散する性質を持つためクロメート皮膜
が溶解しやすくなるからである。 本クロメート処理液中にNa、K、Li等のアル
カリ金属が混入することはクロメートを溶けやす
くし、しかも塗装後の耐食性が劣化するために好
ましくない。従つて重クロム酸ナトリウムやケイ
酸ナトリウム等を使用することは好ましくない。
アルカリ金属の含有量はクロム酸およびクロム酸
還元物をCrO3とした場合重量百分率で0.1%以下
であることが望ましい。 鋼材への本クロメート溶液の塗布方法はスプレ
ー塗布、浸漬〜ロール絞り、浸漬〜エアナイフ絞
り、ロールコート、ハケぬり、カーテンフローコ
ート等のいずれで良く塗布方法に格別の制限はな
い。 次に乾燥条件について乾燥は付着水が飛べば良
く、板温は40〜150℃の範囲が望ましい。 150℃以上に高めても性能はあがらず脱水反応
によつてかえつてクロメートの防錆効果が減少す
るため好ましくない。また40℃未満では通常メツ
キライン内の乾燥時間では水分の蒸発が不充分
で、クロメート皮膜の難溶化、非吸湿化が不完全
でクロメート皮膜が吸湿−剥離しやすい。 本発明で目標とする皮膜の付着量はクロム換算
で30mg/m2以上である。30mg/m2未満では最終製品
における耐食性が不十分であり、200mg/m2を越え
ると加工性が劣化し、クロメート処理後亜鉛メツ
キ鋼板をプレス、曲げ加工等した後のクロメート
被膜が剥離しやすくなり加工部の防錆性が低下す
るので好ましくない。 本発明の対象とする亜鉛または亜鉛合金メツキ
鋼材は溶融亜鉛メツキ鋼材電気亜鉛メツキ鋼材、
鉄〜亜鉛合金その他の亜鉛合金メツキ鋼材であ
る。本発明は溶融亜鉛メツキ鋼板がレギユラース
パングル、ゼロスパングルいずれの場合も効果が
ある。鋼材の種類は鋼板、線材、ワイヤーであ
る。 次に本発明の実施例を述べる。 無水のクロム酸の濃度75g/の水溶液にメタ
ノールまたは過酸化水素水(関東化学製35%水溶
液)を添加し、90〜95℃で1時間加熱しCr+6の
一部をCr+3に還元し冷却した。その後1部の元
クロム酸溶液にシリカゾル(日産化学製スノーテ
ツクス0)またはシリカ粉末(乾式シリカ粉末)
を加え、クロム分濃度がCrO3として15〜30g/
になるように希釈した後、下記に示すプロセスで
亜鉛メツキ鋼板に該クロメート処理液を塗布し
た。尚処理液中のNa、K、等のアルカリ金属の
含有量はいずれの場合もCrO3に対して0.1%以下
であつた。
た鋼材に防錆処理として適する無機質の被覆を形
成せしうるクロメート処理方法に関する。 従来から亜鉛メツキ、亜鉛合金メツキされた鋼
板または線材(亜鉛メツキ鋼板と総称する)等に
は白錆防止のため、防錆処理としてクロメート処
理が行なわれている。クロメート処理は従来亜鉛
メツキ鋼板製造後、需要家で使用するまでの間の
白錆防止即ち1次防錆として用いられることが多
かつたが、近年、電気器具、鋼製家具、自動車部
品等に加工された亜鉛メツキ鋼板等がそのまま使
用されることが多くなり、亜鉛メツキ鋼板メーカ
ーで鋼板になされたクロメート処理が、そのまま
加工後も防錆処理として用いられることが多くな
つた。このように近年では亜鉛メツキ鋼材のクロ
メート処理は1次防錆でなく、最終防錆としての
機能が望まれるようになり、従来にも増して高度
の耐食性が必要になつた。 亜鉛メツキ鋼材のクロメート処理の防錆性を高
める方法としては、すでに特公昭42−14050およ
び特公昭52−2851のようにクロメート処理液とし
てクロム酸にシリカゾルや少量の三価のクロムイ
オン(以下Cr+3と記す)を添加することが公知
である。 しかしながこれらの方法ではクロメート付着量
が全クロムして10〜20mg/m2程度(以下クロム付
着量は同様に表示する)の場合、シリカゾルや
Cr+3の添加によつても塩水噴霧試験(JIS Z
2321)で24時間白錆が発生しない程度の弱い防錆
効果しか得られない。これらのクロメート処理液
でもクロム付着量を増せば、クロム付着量の増加
に比例して防錆効果が高まるが、次の問題がある
ために30mg/m2以上に付着量を増すことは困難で
ある。これらのクロメート処理浴はクロム分の主
成分が六価クロム(以下Cr+6と略記)であるた
め、クロメート皮膜はCrO3を大量に含むため吸
湿性を有しており、通常の湿度でこれらのクロメ
ートが亜鉛メツキ鋼板から剥離し易く、これらの
クロメート処理した亜鉛メツキ鋼板のコイルを剪
断ライン等に通板すると、設備と亜鉛メツキ鋼板
の表面が接触する部分でクロメート皮膜が剥離
し、亜鉛メツキ鋼板の外観、防錆効果を著しく損
う。亜鉛メツキ線材も又同様である。 これらのクロメート皮膜の吸湿−剥離現象は、
クロメート付着量が多くなるにつれて激しくな
る。クロム付着量が30mg/m2未満ではこのような
剥離現象は目立たないが、30mg/m2以上では増加
するにつれて顕著になる。 上記の理由から従来のクロメート処理方法では
クロム付着量は実用上30mg/m2未満しか塗布する
ことができず、最終防錆に用いうる高耐食性のク
ロメート処理を行なうことが困難であつた。 本発明は上記の点に鑑みて、亜鉛メツキ鋼材に
高度の防錆効果と吸湿によつて剥離することが少
ないクロメート処理方法を提供することを目的と
する。 従来のクロメート皮膜はクロム酸を主成分とす
るために、吸湿−剥離を避けることはできない。
Ca++、Zn++等多価金属イオンをクロム酸に添加
すればクロム酸はクロム酸塩となり、難溶化し、
吸湿−剥離しがたくなるが、これらの塩はクロメ
ート浴中で沈殿してしまい、亜鉛メツキ鋼板に均
一に塗布することが困難である。したがつて難溶
性のクロメート処理を行なうためには、クロメー
ト処理液成分がクロメート溶液中では溶解し、亜
鉛メツキ鋼板に塗布乾燥した後、不溶解化するよ
うな工夫をすることが必要である。本発明者らは
種々検討した結果、Cr+3を主成分とするクロム
酸還元生成物をクロム酸中にクロム酸と同程度混
入することにより、亜鉛メツキ鋼材上にクロム酸
クロムを主成分とする難溶性の吸湿−剥離しがた
いクロメート皮膜を生成させる方法を発明した。 本発明の骨子はクロム酸中に大量のクロム酸還
元物を混合することによつて、クロメート皮膜の
溶解性を減じると共に防錆性を高め、更にクロメ
ート皮膜がむらなく均一に付着させるため、シリ
カゾルを添加したクロメート処理液を亜鉛メツキ
鋼板等に塗布し、水洗なしに乾燥することによつ
て吸湿し難い高耐食性のクロメート皮膜を形成さ
せることである。 本発明におけるクロム酸は無水クロム酸
(CrO3)を水に溶解したものであり、防錆性およ
び塗料密着性を亜鉛メツキ鋼材に賦与するために
不可欠なものである。クロム酸の必要濃度はクロ
メート処理液の亜鉛メツキ鋼材への塗布方法、付
着量によつて変化するため、クロム酸還元生成物
と合わせてCrO3として2〜400g/とすること
が最適である。 本発明におけるクロム酸還元生成物(以下クロ
ム酸還元物と略記する)はクロム酸中に還元剤を
加えクロム酸を還元したものである。クロム酸還
元率を高めるに従つて、クロメート溶液中の水酸
イオン、Cr+3イオンが増加し、鋼板に塗布した
後に生成するクロム酸クロムの重合度が高まる。
そのためクロメート皮膜が一層溶解し難くなる。
クロメート皮膜が難溶化すれば皮膜が吸湿し、機
械的に剥離することもない。 クロム酸の還元率が低い場合、即ち還元されな
いクロム酸1モルに対する還元されたクロム酸が
0.6モル未満ではクロム酸クロムの生成量が少な
く、難容化が不十分で本発明の目的をはたし得な
い。また還元されないクロム酸1モルに対する還
元されたクロム酸が1.0モルを越えると、クロメ
ート処理液内でクロム酸クロムの重合度が上昇
し、液中で沈殿が生成する。そのため鋼材に薄く
均一にクロメートを塗布することができず、実用
に供しえない。以上の理由からクロム酸の還元率
は未還元のクロム酸に対する還元されたクロム酸
のモル比率が1:0.60〜1.0とする。なお難溶化
に対する効果およびクロメート処理液の浴安定性
を考慮した場合は1:0.65〜0.85モルが好まし
い。クロム酸クロムは組成もCr(OH)CrO4、
Cr(OH)3(CrOH)CrO4、Cr2O3・CrO3等を有
する重合体と考えられており、Cr+6に対しCr+3
を1〜2倍モル含んでいる。従つてクロム酸クロ
ムを大量に生成させクロメート皮膜を難溶化する
ためには従来のクロメート処理よりもはるかに多
いCr+3をクロメート処理液中に含む必要があ
る。 クロム酸の還元には安価でしかも分解生成物の
ほとんど残らない有機物、たとえばしよ糖、グル
コースのような多糖類、でん粉、ソルビトール、
ポリエチレングリコール、グリセリンのような多
価アルコール、メタノール、エタノールのような
1価アルコール、ヒドロキノンのような芳香族多
価アルコール、や、過酸化水素、ヒドラジン、等
の無機物、なども使用できる。これらの還元剤は
通常クロム酸に対するクロム酸還元物を所望の比
率に保持するための計算量で用いられ、加熱して
還元反応を行なわしめる。リン酸イオン、硝酸イ
オン、等強酸のアニオンはクロメート処理液中に
混入すると、メツキ鋼板に黒錆が発生しやすくな
るため、亜リン酸、亜硝酸等クロム酸と反応し
て、リン酸イオン、硝酸イオン、等のアニオンを
生じる無機還元剤は好ましくない。 次にシリカゾルの必要理由を説明する。 クロメート処理液中のCr+6に対するCr+3の比
率が増大する(全クロム濃度は一定)ことはクロ
メート処理液中の遊離液濃度が急激に低下するこ
とを意味する。遊離酸濃度が低いとクロム酸によ
る亜鉛のエツチング反応は進行しがたくなる。従
来のCr+6多いクロメート処理液では亜鉛表面が
エツチングされる結果亜鉛表面の濡れ性が向上
し、均一でムラのないクロメート皮膜が形成す
る。本発明のクロム酸還元物の含有比率ではエツ
チング反応が起らないため亜鉛表面の濡れ性は劣
り、クロム酸溶液ははじかれてクロム酸が亜鉛表
面にムラづきする。本発明者らはこのムラを防止
するために多大な努力を行い、次の理由によつて
シリカゾルにクロメートムラ防止効果のあること
を見い出した。ゾルはシラノール基を持つ。シラ
ノール基は亜鉛とシリカ反応し、シリカゾルの添
加量に応じて亜鉛表面をエツチングする。適当な
エツチングによつて亜鉛表面にムラなく均一にク
ロメートが付着する。本発明者らは実験努力の結
果、後述のようなシリカゾルの添加範囲であれ
ば、ムラがなく難溶性のクロメート皮膜が生成す
ることが判明した。 シリカゾルは耐食性を高めるために公知である
が、以上に述べたようにクロメート皮膜をむらな
く均一に鋼板に付着させるために必要である。シ
リカゾルの種類はデユポン社製のLudox、日産化
学工業(株)製のスノーテツクス等の湿式シリカ
ゾルがシラノール基に富み、亜鉛との反応性が高
く防錆効果が優れている。乾式シリカ粉末ではシ
ラノール基が少なく反応性が劣り、防錆性向上ク
ロメート処理むら防止の効果が不十分である。 シリカゾルの添加量は未還元クロム酸と還元さ
れたクロム酸の合計量(CrO3に換算)に対して
重量比で各々CrO3、SiO2として1:0.2〜20とす
る。その理由は0.2以下では防錆性向上、むら防
止の効果がほとんどなく、20を越えるとシリカゾ
ルも水に分散する性質を持つためクロメート皮膜
が溶解しやすくなるからである。 本クロメート処理液中にNa、K、Li等のアル
カリ金属が混入することはクロメートを溶けやす
くし、しかも塗装後の耐食性が劣化するために好
ましくない。従つて重クロム酸ナトリウムやケイ
酸ナトリウム等を使用することは好ましくない。
アルカリ金属の含有量はクロム酸およびクロム酸
還元物をCrO3とした場合重量百分率で0.1%以下
であることが望ましい。 鋼材への本クロメート溶液の塗布方法はスプレ
ー塗布、浸漬〜ロール絞り、浸漬〜エアナイフ絞
り、ロールコート、ハケぬり、カーテンフローコ
ート等のいずれで良く塗布方法に格別の制限はな
い。 次に乾燥条件について乾燥は付着水が飛べば良
く、板温は40〜150℃の範囲が望ましい。 150℃以上に高めても性能はあがらず脱水反応
によつてかえつてクロメートの防錆効果が減少す
るため好ましくない。また40℃未満では通常メツ
キライン内の乾燥時間では水分の蒸発が不充分
で、クロメート皮膜の難溶化、非吸湿化が不完全
でクロメート皮膜が吸湿−剥離しやすい。 本発明で目標とする皮膜の付着量はクロム換算
で30mg/m2以上である。30mg/m2未満では最終製品
における耐食性が不十分であり、200mg/m2を越え
ると加工性が劣化し、クロメート処理後亜鉛メツ
キ鋼板をプレス、曲げ加工等した後のクロメート
被膜が剥離しやすくなり加工部の防錆性が低下す
るので好ましくない。 本発明の対象とする亜鉛または亜鉛合金メツキ
鋼材は溶融亜鉛メツキ鋼材電気亜鉛メツキ鋼材、
鉄〜亜鉛合金その他の亜鉛合金メツキ鋼材であ
る。本発明は溶融亜鉛メツキ鋼板がレギユラース
パングル、ゼロスパングルいずれの場合も効果が
ある。鋼材の種類は鋼板、線材、ワイヤーであ
る。 次に本発明の実施例を述べる。 無水のクロム酸の濃度75g/の水溶液にメタ
ノールまたは過酸化水素水(関東化学製35%水溶
液)を添加し、90〜95℃で1時間加熱しCr+6の
一部をCr+3に還元し冷却した。その後1部の元
クロム酸溶液にシリカゾル(日産化学製スノーテ
ツクス0)またはシリカ粉末(乾式シリカ粉末)
を加え、クロム分濃度がCrO3として15〜30g/
になるように希釈した後、下記に示すプロセスで
亜鉛メツキ鋼板に該クロメート処理液を塗布し
た。尚処理液中のNa、K、等のアルカリ金属の
含有量はいずれの場合もCrO3に対して0.1%以下
であつた。
【表】
次に第1表に示す評価試験を行なつた。その結
果を第2表に示す。
果を第2表に示す。
【表】
【表】
なお、第1図および第2図はクロメート処理液
に過酸化水素水、またはメタノールを添加した場
合の添加量とクロム溶出率の関係を示すものであ
る。図中のNo.は第2表の実施例No.に相当するもの
である。本発明法は第2表のNo.、4、6、10、
11、13、14、15、17、18、19、21、23に示すよう
に外観、耐食性、溶解性(難溶であること)およ
び付着性が著しく優れている。 第2表より未還元のクロム酸と還元された濃度
比がCrO3としての重量比で1:0〜0.6の場合
(No.
に過酸化水素水、またはメタノールを添加した場
合の添加量とクロム溶出率の関係を示すものであ
る。図中のNo.は第2表の実施例No.に相当するもの
である。本発明法は第2表のNo.、4、6、10、
11、13、14、15、17、18、19、21、23に示すよう
に外観、耐食性、溶解性(難溶であること)およ
び付着性が著しく優れている。 第2表より未還元のクロム酸と還元された濃度
比がCrO3としての重量比で1:0〜0.6の場合
(No.
【表】
【表】
1、2、3)においてはクロメート被膜は溶解し
やすく付着性も不十分である。シリカゾルの混合
量が全クロム(CrO3重量比)1に対して0.2未満
では耐食性、外観ともに不良である。20以上では
クロメートの溶解性、付着性が不十分である。No.
6はシリカに乾式シリカ粉末を用いているために
防錆力およびムラ防止効果が不十分である。また
乾燥板温40〜150℃をはずれたものはクロム付着
性、クロムの溶解性(難溶であること)に劣る。
またクロム付着量30mg/m2未満は防錆性が不十分
で200mg/m2超は円筒プレス時にクロメート皮膜が
剥離しやすい。
やすく付着性も不十分である。シリカゾルの混合
量が全クロム(CrO3重量比)1に対して0.2未満
では耐食性、外観ともに不良である。20以上では
クロメートの溶解性、付着性が不十分である。No.
6はシリカに乾式シリカ粉末を用いているために
防錆力およびムラ防止効果が不十分である。また
乾燥板温40〜150℃をはずれたものはクロム付着
性、クロムの溶解性(難溶であること)に劣る。
またクロム付着量30mg/m2未満は防錆性が不十分
で200mg/m2超は円筒プレス時にクロメート皮膜が
剥離しやすい。
第1図および第2図は本発明法における過酸化
水素水またはメタノールをクロメート処理液に添
加した場合の添加量と、クロム溶出率の関係を示
す図である。
水素水またはメタノールをクロメート処理液に添
加した場合の添加量と、クロム溶出率の関係を示
す図である。
Claims (1)
- 1 亜鉛または亜鉛合金によつて被覆された鋼板
にクロム酸、クロム酸還元生成物およびシリカゾ
ルを主成分とし、これらの含有割合がクロム酸に
対するクロム酸還元生成物の混合比は各々CrO3
換算で重量比で1:0.6〜1.0であり、クロム酸と
クロム酸還元生成物の合計量に対するシリカゾル
の混合比は、クロム酸およびクロム酸還元物の合
計量はCrO3換算で、シリカゾルはSiO2換算で重
量比で、1:0.2〜20となる水溶液を塗布し、水
洗することなしに板温40℃以上150℃未満で乾燥
させてクロム付着量を30〜200mg/m2の範囲とする
ことを特徴とする亜鉛被覆鋼材のクロメート処理
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7040678A JPS54161549A (en) | 1978-06-13 | 1978-06-13 | Chromate treatment method for zinc-coated steel product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7040678A JPS54161549A (en) | 1978-06-13 | 1978-06-13 | Chromate treatment method for zinc-coated steel product |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54161549A JPS54161549A (en) | 1979-12-21 |
JPS6158552B2 true JPS6158552B2 (ja) | 1986-12-12 |
Family
ID=13430544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7040678A Granted JPS54161549A (en) | 1978-06-13 | 1978-06-13 | Chromate treatment method for zinc-coated steel product |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS54161549A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930788B2 (ja) * | 1981-06-08 | 1984-07-28 | 新日本製鐵株式会社 | 亜鉛メツキ鋼板の表面処理方法 |
JPS6075368A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-27 | Nisshin Steel Co Ltd | 鮮映性および耐食性に優れた塗装鋼板の製造方法 |
JPH0753913B2 (ja) * | 1990-11-14 | 1995-06-07 | 新日本製鐵株式会社 | 有機複合めっき鋼板の製造方法 |
JP2743633B2 (ja) * | 1991-02-09 | 1998-04-22 | 住友金属工業株式会社 | クロメ−ト処理鋼板及びその製造方法 |
CA2113968C (en) * | 1993-07-29 | 2000-05-30 | Junichi Mano | Chromated metal sheet having high corrosion resistance with improved lubricity and electric conductivity |
DE19750894C2 (de) * | 1997-11-17 | 2001-02-15 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Verringerung des löslichen Chromatgehaltes von Holzaschen |
CN104694914B (zh) * | 2013-12-05 | 2017-03-15 | 万向一二三股份公司 | 一种锂离子电池正极腐蚀箔的表面预处理工艺 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS522851A (en) * | 1975-06-25 | 1977-01-10 | Nippon Steel Corp | Backing flux for one side arc welding |
JPS5217340A (en) * | 1975-08-01 | 1977-02-09 | Kansai Paint Co Ltd | Metal surface treatment |
JPS5392339A (en) * | 1977-01-25 | 1978-08-14 | Nippon Paint Co Ltd | Metal surface treatment agent |
-
1978
- 1978-06-13 JP JP7040678A patent/JPS54161549A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS522851A (en) * | 1975-06-25 | 1977-01-10 | Nippon Steel Corp | Backing flux for one side arc welding |
JPS5217340A (en) * | 1975-08-01 | 1977-02-09 | Kansai Paint Co Ltd | Metal surface treatment |
JPS5392339A (en) * | 1977-01-25 | 1978-08-14 | Nippon Paint Co Ltd | Metal surface treatment agent |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54161549A (en) | 1979-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002226981A (ja) | 亜鉛系メッキ鋼板用防錆処理剤および亜鉛系メッキ鋼板 | |
JPS6158552B2 (ja) | ||
JPH02267277A (ja) | 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法 | |
WO2000073535A1 (en) | Phosphate-treated electrogalvanized steel sheet excellent in corrosion resistance and coating suitability | |
JPS6128751B2 (ja) | ||
JP2001164182A (ja) | 防錆コーティング剤および防錆処理方法 | |
JP3136683B2 (ja) | 亜鉛系メッキ鋼板のクロメート処理方法 | |
JP3278475B2 (ja) | 3価クロム化合物ゾル組成物、およびその製造方法 | |
JPH0564237B2 (ja) | ||
JP3615781B2 (ja) | 3価クロム化合物ゾルの製造方法、並びに前記ゾルを含む金属材料用表面処理剤及び表面処理方法 | |
JPH0368115B2 (ja) | ||
JPS6018751B2 (ja) | 亜鉛めつき鋼板の表面処理法 | |
JP2002060959A (ja) | 耐食性及び塗装密着性に優れた亜鉛めっき鋼板,化成処理液及び化成処理方法 | |
JPH02282485A (ja) | 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS6039751B2 (ja) | 亜鉛被覆鋼材のクロメ−ト処理方法 | |
JPH0784664B2 (ja) | 亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼材の表面処理方法 | |
JPS5914552B2 (ja) | 高度な耐食性を付与する金属表面処理方法 | |
JP2805211B2 (ja) | 樹脂複合クロメート処理めっき鋼材とその製造方法 | |
JP3277789B2 (ja) | 塗布型クロメート処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
JP2579487B2 (ja) | 表面特性の優れた白色クロメ−ト処理方法 | |
JP2000328258A (ja) | 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法 | |
JPH0774457B2 (ja) | 塗料密着性に優れた耐食性クロメート処理めっき鋼材とその製造方法 | |
JPS5818435B2 (ja) | 亜鉛又は亜鉛鍍金鋼板の表面処理方法 | |
JPS5884980A (ja) | 溶接性塗装鋼板 | |
JPH0418031B2 (ja) |