JPS6151220B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6151220B2 JPS6151220B2 JP56210792A JP21079281A JPS6151220B2 JP S6151220 B2 JPS6151220 B2 JP S6151220B2 JP 56210792 A JP56210792 A JP 56210792A JP 21079281 A JP21079281 A JP 21079281A JP S6151220 B2 JPS6151220 B2 JP S6151220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- signal
- rotation speed
- blower
- stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 28
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 26
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
- F24F11/67—Switching between heating and cooling modes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/61—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/83—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
- F24F11/84—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/87—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
- F24F11/871—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units by controlling outdoor fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/88—Electrical aspects, e.g. circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2221/00—Details or features not otherwise provided for
- F24F2221/54—Heating and cooling, simultaneously or alternatively
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野>
本発明は、冷媒圧縮サイクルを有する空気調和
機の制御回路、特にインバータ制御による能力可
変形の空気調和機の制御回路に関するものであ
る。
機の制御回路、特にインバータ制御による能力可
変形の空気調和機の制御回路に関するものであ
る。
<従来技術>
電動圧縮機、冷媒流路切換弁、室外熱交換器、
減圧器、室内熱交換器を順次接続した冷媒圧縮サ
イクルを備えると共に、その室外熱交換器及び室
内熱交換器に送風機を夫々備え、切換弁の切換え
により冷房運動及び暖房運転を行う空気調和機に
おいて、その電動圧縮機への電源の周波数及び電
圧を制御するインバータ制御方式があり、これは
回転数を無段階に制御でき、室温の変動幅を小さ
く抑える上で非常に効果的である。
減圧器、室内熱交換器を順次接続した冷媒圧縮サ
イクルを備えると共に、その室外熱交換器及び室
内熱交換器に送風機を夫々備え、切換弁の切換え
により冷房運動及び暖房運転を行う空気調和機に
おいて、その電動圧縮機への電源の周波数及び電
圧を制御するインバータ制御方式があり、これは
回転数を無段階に制御でき、室温の変動幅を小さ
く抑える上で非常に効果的である。
<発明が解決しようとする問題点>
処で、この種のものでは、空気調和機の運転
(暖房、冷房)を停止する場合、通電オフ時に圧
縮機に逆起電圧が発生してインバータ部に亜影響
を及ぼすことがある。
(暖房、冷房)を停止する場合、通電オフ時に圧
縮機に逆起電圧が発生してインバータ部に亜影響
を及ぼすことがある。
即ち、通電オフ時の圧縮機に発生する逆起電圧
の大きさは、ほぼ通電周波数、即ちオフ時の回転
数に比例することになり、高い周波数でいきなり
オフすることは、インバータ部のトランジスタに
悪影響を及ぼすことになり、あまり好ましいこと
ではない。
の大きさは、ほぼ通電周波数、即ちオフ時の回転
数に比例することになり、高い周波数でいきなり
オフすることは、インバータ部のトランジスタに
悪影響を及ぼすことになり、あまり好ましいこと
ではない。
そこで、運転停止時点から徐々に通電周波数を
下げて、最低周波数になつてから圧縮機モータへ
の通電を停止する方法を採らなければならない。
下げて、最低周波数になつてから圧縮機モータへ
の通電を停止する方法を採らなければならない。
しかし、この場合、例えば使用者が運転/停止
スイツチを押してから数十秒後でなければ、運転
を停止しないため、使用者に不安感を抱かせると
云う欠点がある。
スイツチを押してから数十秒後でなければ、運転
を停止しないため、使用者に不安感を抱かせると
云う欠点がある。
本発明は、上記問題点を解決して、特に暖房運
転停止時、使用者の不安感を抱かせることの少な
い空気調和機の制御回路の提供を目的としたもの
である。
転停止時、使用者の不安感を抱かせることの少な
い空気調和機の制御回路の提供を目的としたもの
である。
<問題点を解決するための手段>
本発明は、上記問題点を解消するために、第1
図に示す制御回路図のごとく、電動圧縮機、室外
熱交換器3、減圧器4、室内熱交換器5を順次接
続した冷媒圧縮サイクルを備えると共に、該冷媒
圧縮サイクルに冷媒の流路を暖房側および冷房側
のうちの一方へ切換える冷媒流路切換弁1aが設
けられ、前記室外熱交換器3及び室内熱交換器5
に送風機6,7を夫々備え、電動圧縮機への電源
の周波数及び電圧を制御するインバータ部14
と、停止スイツチ16及び切換弁切換スイツチ1
7の信号を入力する入力端子を有しかつ前記イン
バータ部14、切換弁1a、室内送風機7および
室外送風機6を制御するマイクロコンピユータ8
とからインバータ制御部が構成される。
図に示す制御回路図のごとく、電動圧縮機、室外
熱交換器3、減圧器4、室内熱交換器5を順次接
続した冷媒圧縮サイクルを備えると共に、該冷媒
圧縮サイクルに冷媒の流路を暖房側および冷房側
のうちの一方へ切換える冷媒流路切換弁1aが設
けられ、前記室外熱交換器3及び室内熱交換器5
に送風機6,7を夫々備え、電動圧縮機への電源
の周波数及び電圧を制御するインバータ部14
と、停止スイツチ16及び切換弁切換スイツチ1
7の信号を入力する入力端子を有しかつ前記イン
バータ部14、切換弁1a、室内送風機7および
室外送風機6を制御するマイクロコンピユータ8
とからインバータ制御部が構成される。
そして、前記マイクロコンピユータ8は、第5
図に示す機能ブロツク図のごとく、暖房運転時に
停止スイツチ16の停止信号により切換弁1aを
暖房側から冷房側へ切換える信号を出力する弁切
換手段8Bと、暖房運転時に停止スイツチの停止
信号により前記室内送風機7を停止させる室内送
風機停止手段8Cと、前記停止スイツチ16の停
止信号により前記インバータ部14に圧縮機回転
数低下信号を出力する圧縮機回転数低下手段8D
と、圧縮機回転数低下手段8Dの低下信号が所定
値に達したか否かを判断する回転数判定手段8F
と、該判定手段8Fの所定値到達信号により前記
インバータ部14に圧縮機停止信号を出力する圧
縮機停止手段8Gと、前記判定手段8Fの所定値
到達信号により前記室外送風機6を停止する室外
送風機停止手段8Hとが有せしめられている。
図に示す機能ブロツク図のごとく、暖房運転時に
停止スイツチ16の停止信号により切換弁1aを
暖房側から冷房側へ切換える信号を出力する弁切
換手段8Bと、暖房運転時に停止スイツチの停止
信号により前記室内送風機7を停止させる室内送
風機停止手段8Cと、前記停止スイツチ16の停
止信号により前記インバータ部14に圧縮機回転
数低下信号を出力する圧縮機回転数低下手段8D
と、圧縮機回転数低下手段8Dの低下信号が所定
値に達したか否かを判断する回転数判定手段8F
と、該判定手段8Fの所定値到達信号により前記
インバータ部14に圧縮機停止信号を出力する圧
縮機停止手段8Gと、前記判定手段8Fの所定値
到達信号により前記室外送風機6を停止する室外
送風機停止手段8Hとが有せしめられている。
<作用>
上記構成において、暖房運転の停止操作に応動
して室内送風機停止手段8Cが室内送風機7を停
止させる。そのため、停止操作と同時に室内送風
機7が止まり、使用者の不安感も解消する。
して室内送風機停止手段8Cが室内送風機7を停
止させる。そのため、停止操作と同時に室内送風
機7が止まり、使用者の不安感も解消する。
弁切換手段8Bは、暖房運転時に停止スイツチ
16の停止信号により切換弁1aを暖房側から冷
房側へ切換作動させる。このとき、切換弁1aを
切換えずに暖房運転のままで室内送風機7を停止
すると、室内熱交換器5には高温の冷媒が流れて
いるのでその冷媒が冷却されなくなり、冷媒圧力
が異常に上昇して危険となるが、上述のごとく制
御するので、冷媒圧力が異常に上昇することもな
く良好に停止する。
16の停止信号により切換弁1aを暖房側から冷
房側へ切換作動させる。このとき、切換弁1aを
切換えずに暖房運転のままで室内送風機7を停止
すると、室内熱交換器5には高温の冷媒が流れて
いるのでその冷媒が冷却されなくなり、冷媒圧力
が異常に上昇して危険となるが、上述のごとく制
御するので、冷媒圧力が異常に上昇することもな
く良好に停止する。
そして、停止スイツチ16の停止信号により圧
縮機回転数低下手段8Dは、電動圧縮機の回転数
を所定値まで低下させた後、該回転数判定手段8
Fの最小回転数到達信号により圧縮機停止手段8
Gおよび室外送風機停止手段8Hが電動圧縮機及
び室外送風機8Hを停止させる。そのため、イン
バータ部14のトランジスタに悪影響を及ぼすこ
とを防止する。
縮機回転数低下手段8Dは、電動圧縮機の回転数
を所定値まで低下させた後、該回転数判定手段8
Fの最小回転数到達信号により圧縮機停止手段8
Gおよび室外送風機停止手段8Hが電動圧縮機及
び室外送風機8Hを停止させる。そのため、イン
バータ部14のトランジスタに悪影響を及ぼすこ
とを防止する。
<実施例>
以下、図示の実施例について本発明を詳述する
と、第1図において、1は圧縮機、2はこの圧縮
機1を駆動する圧縮機モータで、これらにより電
動圧縮機が構成される。3は室外熱交換器、4は
キヤピラリチユーブ等の減圧器、5は室内熱交換
器、1aは冷媒の流れを切換える切換弁の一例と
しての四方弁であり、これらは圧縮機1と閉回路
状に接続されて冷媒圧縮サイクルを構成する。こ
の冷媒圧縮サイクルは、前記四方弁1aのオン状
態で暖房運転を、オフ状態で冷房運転を行なうよ
うにされたものである。6は室外熱交換器3に対
応して設けられた室外送風機、7は室内熱交換器
5に対応して設けられた室内送風機である。
と、第1図において、1は圧縮機、2はこの圧縮
機1を駆動する圧縮機モータで、これらにより電
動圧縮機が構成される。3は室外熱交換器、4は
キヤピラリチユーブ等の減圧器、5は室内熱交換
器、1aは冷媒の流れを切換える切換弁の一例と
しての四方弁であり、これらは圧縮機1と閉回路
状に接続されて冷媒圧縮サイクルを構成する。こ
の冷媒圧縮サイクルは、前記四方弁1aのオン状
態で暖房運転を、オフ状態で冷房運転を行なうよ
うにされたものである。6は室外熱交換器3に対
応して設けられた室外送風機、7は室内熱交換器
5に対応して設けられた室内送風機である。
8は一般的なワンチツプマイクロコンピユータ
(以下マイコンと称する)で、入力端子IN1〜IN
4及び出力端子OUT1〜OUT6を有すると共
に、内部にプログラムROM、データRAM、ALU
を有し、基準クロツク発振部9により駆動されて
いる。10は室温検出用のサーミスタ、11は
A/D変換器で、サーミスタ10で検出された室
温をデジタル値に変換してマイコン8の入力端子
IN1へ入力する。12は室温設定用の可変抵
抗、13はA/D変換器で、可変抵抗12で設定
された室温をデジタル値に変換してマイコン8の
入力端子IN2に入力する。14はインバータ部
で、電源端子15,15′から入力された交流電
源をダイオードD1〜D4で整流し、コンデンサC10
で平滑した後、トランジスタTr1,Tr1′でW
相、トランジスタTr2,Tr2′でV相、トランジ
スタTr3,Tr3′でU相の三相を夫々位相制御し
て三相交流を発生し、三相の圧縮機モータ2を運
転する。16は運転/停止スイツチで、マイコン
8の入力端子IN4に接続される。17は前記四
方弁1aを切換えるための冷房・暖房切換スイツ
チで、マイコン8の入力端子IN3に接続され
る。マイコン8は入力端子IN1から室温、入力
端子IN2から室温設定値を夫々読込み、その値
によりインバータ部14を介して圧縮機モータ2
に通電する三相電圧U、V、Wの周波数及び電圧
を制御する信号を出力端子OUT1〜OUT3から
出力し、これによつてトランジスタ駆動回路18
を介して圧縮機モータ2の回転数を制御し冷房
(暖房)能力を可変とするものである。マイコン
8及びインバータ部14により、いわゆるパルス
幅変調方式のインバータ制御部が構成されてい
る。なお、インバータ部14のコンデンサC,
C1′〜C3,C3′は、トランジスタTr1,Tr1′〜
Tr3,Tr3′がノイズにより誤動作するのを防止
するためのものである。また抵抗R1とコンデン
サC4,R4とC7,R2とC5,R5とC8,R3とC6,R6と
C9とから成る各RC直列回路は、圧縮機モータ2
への通電オフ後の逆起電圧によるトランジスタ
Tr1,Tr1′〜Tr3,Tr3′の損傷を防ぐための
放電回路である。マイコンの出力端子OUT4,
OUT5,OUT6には夫々室外送風機6、室内送
風機7、四方弁1aの制御出力が発生する。
(以下マイコンと称する)で、入力端子IN1〜IN
4及び出力端子OUT1〜OUT6を有すると共
に、内部にプログラムROM、データRAM、ALU
を有し、基準クロツク発振部9により駆動されて
いる。10は室温検出用のサーミスタ、11は
A/D変換器で、サーミスタ10で検出された室
温をデジタル値に変換してマイコン8の入力端子
IN1へ入力する。12は室温設定用の可変抵
抗、13はA/D変換器で、可変抵抗12で設定
された室温をデジタル値に変換してマイコン8の
入力端子IN2に入力する。14はインバータ部
で、電源端子15,15′から入力された交流電
源をダイオードD1〜D4で整流し、コンデンサC10
で平滑した後、トランジスタTr1,Tr1′でW
相、トランジスタTr2,Tr2′でV相、トランジ
スタTr3,Tr3′でU相の三相を夫々位相制御し
て三相交流を発生し、三相の圧縮機モータ2を運
転する。16は運転/停止スイツチで、マイコン
8の入力端子IN4に接続される。17は前記四
方弁1aを切換えるための冷房・暖房切換スイツ
チで、マイコン8の入力端子IN3に接続され
る。マイコン8は入力端子IN1から室温、入力
端子IN2から室温設定値を夫々読込み、その値
によりインバータ部14を介して圧縮機モータ2
に通電する三相電圧U、V、Wの周波数及び電圧
を制御する信号を出力端子OUT1〜OUT3から
出力し、これによつてトランジスタ駆動回路18
を介して圧縮機モータ2の回転数を制御し冷房
(暖房)能力を可変とするものである。マイコン
8及びインバータ部14により、いわゆるパルス
幅変調方式のインバータ制御部が構成されてい
る。なお、インバータ部14のコンデンサC,
C1′〜C3,C3′は、トランジスタTr1,Tr1′〜
Tr3,Tr3′がノイズにより誤動作するのを防止
するためのものである。また抵抗R1とコンデン
サC4,R4とC7,R2とC5,R5とC8,R3とC6,R6と
C9とから成る各RC直列回路は、圧縮機モータ2
への通電オフ後の逆起電圧によるトランジスタ
Tr1,Tr1′〜Tr3,Tr3′の損傷を防ぐための
放電回路である。マイコンの出力端子OUT4,
OUT5,OUT6には夫々室外送風機6、室内送
風機7、四方弁1aの制御出力が発生する。
前記マイコン8は、第5図のごとく、前記切換
スイツチ17の切換信号により暖房運転指示か冷
房運転指示かを判断する暖房冷房判定手段8A
と、該暖房冷房判定手段8Aの信号により前記切
換弁1aを暖房側または冷房側に切換えかつ暖房
運転時に停止スイツチ16の停止信号により切換
弁1aを暖房側から冷房側へ切換える信号を出力
し冷房運転時に停止スイツチ16の停止信号によ
り切換弁を冷房側に維持する信号を出力する弁切
換手段8Bと、暖房運転時に停止スイツチの停止
信号により前記室内送風機7を停止させる室内送
風機停止手段8Cと、前記停止スイツチ16の停
止信号により前記インバータ部14に圧縮機回転
数低下信号を出力する圧縮機回転数低下手段8D
と、圧縮機回転数低下手段8Dの低下信号が所定
回転数設定手段8Eにより設定された所定値(最
小回転数)に達したか否かを判断する回転数判定
手段8Fと、該判定手段8Fの所定値(最小回転
数)到達信号により前記インバータ部14に圧縮
機停止信号を出力する圧縮機停止手段8Gと、前
記判定手段8Fの所定値(最小回転数)到達信号
により前記室外送風機6を停止する室外送風機停
止手段8Hとが有せしめられている。
スイツチ17の切換信号により暖房運転指示か冷
房運転指示かを判断する暖房冷房判定手段8A
と、該暖房冷房判定手段8Aの信号により前記切
換弁1aを暖房側または冷房側に切換えかつ暖房
運転時に停止スイツチ16の停止信号により切換
弁1aを暖房側から冷房側へ切換える信号を出力
し冷房運転時に停止スイツチ16の停止信号によ
り切換弁を冷房側に維持する信号を出力する弁切
換手段8Bと、暖房運転時に停止スイツチの停止
信号により前記室内送風機7を停止させる室内送
風機停止手段8Cと、前記停止スイツチ16の停
止信号により前記インバータ部14に圧縮機回転
数低下信号を出力する圧縮機回転数低下手段8D
と、圧縮機回転数低下手段8Dの低下信号が所定
回転数設定手段8Eにより設定された所定値(最
小回転数)に達したか否かを判断する回転数判定
手段8Fと、該判定手段8Fの所定値(最小回転
数)到達信号により前記インバータ部14に圧縮
機停止信号を出力する圧縮機停止手段8Gと、前
記判定手段8Fの所定値(最小回転数)到達信号
により前記室外送風機6を停止する室外送風機停
止手段8Hとが有せしめられている。
上記構成において、冷房運転時には、圧縮機モ
ータ2で圧縮機1を駆動すると、圧縮機1で圧縮
された冷媒は、室外熱交換器3で室外送風機6の
送風で冷却されて凝縮した後、減圧器4で減圧さ
れ、室内熱交換器5で蒸発し冷却作用を行ない、
室内送風機7が送風して室内を冷房する。一方、
暖房運転時には、四方弁1aが第2図の如くオン
状態に切換わり、冷媒がその流れを反転して圧縮
機1→四方弁1a→室内熱交換器5→減圧器4→
室外熱交換器3と流れ、室内送風機7による送風
で暖房運転が行なわれる。この運転中は、マイコ
ン8、インバータ部14を介して圧縮機モータ2
の回転数を室温等に応じて制御し、暖房(冷房)
能力を可変する。例えば暖房運転中では、室温が
下がれば、マイコン8がそれを判断し、インバー
タ部14からの出力によつて圧縮機モータ2に通
電する三相電圧の周波数、電圧を大にする。従つ
て、圧縮機モータ2の回転数が大となり、暖房能
力が上昇して室温を設定温度まで上げる。また室
温が上昇しすぎれば逆に圧縮機モータ2の回転数
が低下する。
ータ2で圧縮機1を駆動すると、圧縮機1で圧縮
された冷媒は、室外熱交換器3で室外送風機6の
送風で冷却されて凝縮した後、減圧器4で減圧さ
れ、室内熱交換器5で蒸発し冷却作用を行ない、
室内送風機7が送風して室内を冷房する。一方、
暖房運転時には、四方弁1aが第2図の如くオン
状態に切換わり、冷媒がその流れを反転して圧縮
機1→四方弁1a→室内熱交換器5→減圧器4→
室外熱交換器3と流れ、室内送風機7による送風
で暖房運転が行なわれる。この運転中は、マイコ
ン8、インバータ部14を介して圧縮機モータ2
の回転数を室温等に応じて制御し、暖房(冷房)
能力を可変する。例えば暖房運転中では、室温が
下がれば、マイコン8がそれを判断し、インバー
タ部14からの出力によつて圧縮機モータ2に通
電する三相電圧の周波数、電圧を大にする。従つ
て、圧縮機モータ2の回転数が大となり、暖房能
力が上昇して室温を設定温度まで上げる。また室
温が上昇しすぎれば逆に圧縮機モータ2の回転数
が低下する。
暖房(冷房)運転を停止する際には、運転/停
止スイツチ16をオフに操作すれば良い。処で、
例えば容量可変幅=周波数可変幅をMAX100Hz、
MIN30Hzとした場合、運転停止時に圧縮機モータ
2から発生する逆起電圧の大きさは、冒頭に述べ
たようにほぼ通電周波数、すなわちオフ時の回転
数に比例することになり、従つてあまり高い周波
数でいきなりオフすることは、インバータ部14
のトランジスタTr1,Tr1′〜Tr3,Tr3′に悪
影響を及ぼすことになり、好ましいものではな
い。
止スイツチ16をオフに操作すれば良い。処で、
例えば容量可変幅=周波数可変幅をMAX100Hz、
MIN30Hzとした場合、運転停止時に圧縮機モータ
2から発生する逆起電圧の大きさは、冒頭に述べ
たようにほぼ通電周波数、すなわちオフ時の回転
数に比例することになり、従つてあまり高い周波
数でいきなりオフすることは、インバータ部14
のトランジスタTr1,Tr1′〜Tr3,Tr3′に悪
影響を及ぼすことになり、好ましいものではな
い。
そこで暖房運転停止の際には、第3図のタイム
チヤートの如く、A点で運転/停止スイツチ16
を操作し停止したとすると、マイコン8が働き、
切換手段8Bにより四方弁1aをオフ(冷房側)
に切換えると共に室内送風機停止手段8Cにより
室内送風機7を停止させ、同時に圧縮機回転数低
下手段8Dの信号によりインバータ部14の働
き、圧縮機モータ2の周波数を徐々に低下させ
る。そして、この停止操作からT時間後に圧縮機
モータ2の周波数が最小周波数に達すれば、圧縮
機停止手段8Gおよび室外送風機停止手段8Hに
より、圧縮機モータ2と室外送風機6とを停止
し、これによつてB点で完全に暖房運転を停止さ
せる。
チヤートの如く、A点で運転/停止スイツチ16
を操作し停止したとすると、マイコン8が働き、
切換手段8Bにより四方弁1aをオフ(冷房側)
に切換えると共に室内送風機停止手段8Cにより
室内送風機7を停止させ、同時に圧縮機回転数低
下手段8Dの信号によりインバータ部14の働
き、圧縮機モータ2の周波数を徐々に低下させ
る。そして、この停止操作からT時間後に圧縮機
モータ2の周波数が最小周波数に達すれば、圧縮
機停止手段8Gおよび室外送風機停止手段8Hに
より、圧縮機モータ2と室外送風機6とを停止
し、これによつてB点で完全に暖房運転を停止さ
せる。
このマイコン8の制御動作を第4図のフローチ
ヤートで説明すると、まず「運転/停止スイツチ
がオフか」どうか判定し、オフでなければ運転ル
ープへ、またオフならば室内送風機を停止しかつ
四方弁を冷房側へ切換える。そして圧縮機の回転
数を1ステツプ下げた後、「圧縮機が最小回転数
か」どうか判定する。そしてその判定がNOであ
る間、圧縮機の回転数を1ステツプ下げて再びそ
の回転数が最小かどうかの判定を繰返す。圧縮機
が最小回転数になつたならば、室外送風機及び圧
縮機を停止するよう指令する。そして運転/停止
スイツチがオンになるまで待機する。
ヤートで説明すると、まず「運転/停止スイツチ
がオフか」どうか判定し、オフでなければ運転ル
ープへ、またオフならば室内送風機を停止しかつ
四方弁を冷房側へ切換える。そして圧縮機の回転
数を1ステツプ下げた後、「圧縮機が最小回転数
か」どうか判定する。そしてその判定がNOであ
る間、圧縮機の回転数を1ステツプ下げて再びそ
の回転数が最小かどうかの判定を繰返す。圧縮機
が最小回転数になつたならば、室外送風機及び圧
縮機を停止するよう指令する。そして運転/停止
スイツチがオンになるまで待機する。
ここで四方弁1aを停止操作と同時にオフにし
て冷媒圧縮サイクルを冷房側に切換える理由につ
いて述べると、これは、四方弁1aを切換えずに
暖房運転のままで室内送風機7を停止すると、室
内熱交換器5には高温の冷媒が流れているのでそ
の冷媒が冷却されなくなり、冷媒圧力が異常に上
昇して危険となるためである。
て冷媒圧縮サイクルを冷房側に切換える理由につ
いて述べると、これは、四方弁1aを切換えずに
暖房運転のままで室内送風機7を停止すると、室
内熱交換器5には高温の冷媒が流れているのでそ
の冷媒が冷却されなくなり、冷媒圧力が異常に上
昇して危険となるためである。
なお、冷房運転停止に際には、運転/停止スイ
ツチ16の操作に応動して室内送風機7を停止さ
せると共に、圧縮機モータ2の回転数を所定値ま
で低下させた後、圧縮機モータ2及び室外送風機
6を停止させる。この際、暖房運転停止の際の如
く四方弁1aを切換える必要はない。
ツチ16の操作に応動して室内送風機7を停止さ
せると共に、圧縮機モータ2の回転数を所定値ま
で低下させた後、圧縮機モータ2及び室外送風機
6を停止させる。この際、暖房運転停止の際の如
く四方弁1aを切換える必要はない。
このようにすることにより、分離形の空気調和
機であれば、運転/停止スイツチ16を操作して
停止した場合、すぐ室内送風機7が停止するの
で、使用者は室外の圧縮機1、室外送風機6が動
作していても判らないため、前述のように不安感
を持つことがない。
機であれば、運転/停止スイツチ16を操作して
停止した場合、すぐ室内送風機7が停止するの
で、使用者は室外の圧縮機1、室外送風機6が動
作していても判らないため、前述のように不安感
を持つことがない。
<発明の効果>
以上の説明からも明らかな通り、本発明による
と、暖房運転の停止操作に応動して室内送風機停
止手段が室内送風機を停止させるため、停止操作
と同時に室内送風機が止まり、使用者の不安感も
解消でき、また暖房冷房判定手段および弁切換手
段により、暖房運転時に停止スイツチの停止信号
により切換弁を暖房側から冷房側へ切換作動させ
るため、冷媒圧力が異常に上昇することもなく良
好に停止でき、さらに停止スイツチの停止信号に
より圧縮機回転数低下手段で電動圧縮機の回転数
を所定値まで低下させた後、回転数判定手段の最
小回転数到達信号により圧縮機停止手段および室
外送風機停止手段で電動圧縮機及び室外送風機を
停止させるため、インバータ部のトランジスタに
悪影響を及ぼすことを防止できる。
と、暖房運転の停止操作に応動して室内送風機停
止手段が室内送風機を停止させるため、停止操作
と同時に室内送風機が止まり、使用者の不安感も
解消でき、また暖房冷房判定手段および弁切換手
段により、暖房運転時に停止スイツチの停止信号
により切換弁を暖房側から冷房側へ切換作動させ
るため、冷媒圧力が異常に上昇することもなく良
好に停止でき、さらに停止スイツチの停止信号に
より圧縮機回転数低下手段で電動圧縮機の回転数
を所定値まで低下させた後、回転数判定手段の最
小回転数到達信号により圧縮機停止手段および室
外送風機停止手段で電動圧縮機及び室外送風機を
停止させるため、インバータ部のトランジスタに
悪影響を及ぼすことを防止できる。
第1図は本発明の一実施例を示す制御回路図、
第2図は同じく四方弁の切換え状態を示す図、第
3図は同じく制御回路のタイムチヤート、第4図
は同じくそのフローチヤート、第5図はマイクロ
コンピユータの機能ブロツク図である。 1:圧縮機、1a:四方弁、2:圧縮機モー
タ、3:室外熱交換器、4:減圧器、5:室内熱
交換器、6:室外送風機、7:室内送風機、8:
マイクロコンピユータ、14:インバータ部、1
6:運転/停止スイツチ、17:冷房・暖房切換
スイツチ。
第2図は同じく四方弁の切換え状態を示す図、第
3図は同じく制御回路のタイムチヤート、第4図
は同じくそのフローチヤート、第5図はマイクロ
コンピユータの機能ブロツク図である。 1:圧縮機、1a:四方弁、2:圧縮機モー
タ、3:室外熱交換器、4:減圧器、5:室内熱
交換器、6:室外送風機、7:室内送風機、8:
マイクロコンピユータ、14:インバータ部、1
6:運転/停止スイツチ、17:冷房・暖房切換
スイツチ。
Claims (1)
- 1 電動圧縮機、室外熱交換器、減圧器、室内熱
交換器を順次接続した冷媒圧縮サイクルを備える
と共に、該冷媒圧縮サイクルに冷媒の流路を暖房
側および冷房側のうちの一方へ切換える冷媒流路
切換弁が設けられ、前記室外熱交換器及び室内熱
交換器に送風機を夫々備え、電動圧縮機への電源
の周波数及び電圧を制御するインバータ部と、停
止スイツチ及び切換弁切換スイツチの信号を入力
する入力端子を有しかつ前記インバータ部、切換
弁、室内送風機および室外送風機を制御するマイ
クロコンピユータとからインバータ制御部が構成
され、前記マイクロコンピユータは、暖房運転時
に停止スイツチの停止信号により切換弁を暖房側
から冷房側へ切換える信号を出力する弁切換手段
と、暖房運転時に停止スイツチの停止信号により
前記室内送風機を停止させる室内送風機停止手段
と、前記停止スイツチの停止信号により前記イン
バータ部に圧縮機回転数低下信号を出力する圧縮
機回転数低下手段と、圧縮機回転数低下手段の低
下信号が所定値に達したか否かを判断する回転数
判定手段と、該判定手段の所定値到達信号により
前記インバータ部に圧縮機停止信号を出力する圧
縮機停止手段と、前記判定手段の所定値到達信号
により前記室外送風機を停止する室外送風機停止
手段とが有せしめられていることを特徴とする空
気調和機の制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56210792A JPS58115234A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 空気調和機の制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56210792A JPS58115234A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 空気調和機の制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58115234A JPS58115234A (ja) | 1983-07-08 |
JPS6151220B2 true JPS6151220B2 (ja) | 1986-11-07 |
Family
ID=16595203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56210792A Granted JPS58115234A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 空気調和機の制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58115234A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0533166B2 (ja) * | 1985-08-09 | 1993-05-18 | Nissan Motor |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104633847B (zh) * | 2014-12-30 | 2017-06-27 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调保护电路的实现方法和装置 |
-
1981
- 1981-12-29 JP JP56210792A patent/JPS58115234A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0533166B2 (ja) * | 1985-08-09 | 1993-05-18 | Nissan Motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58115234A (ja) | 1983-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4736595A (en) | Circuit for controlling inventer in air conditioner | |
KR0122095B1 (ko) | 인버터장치 및 그 인버터장치에 의해 제어되는 에어컨디셔너 | |
JP3285527B2 (ja) | 空気調和器での圧縮機のデッドタイム補償方法 | |
JPS58101281A (ja) | 冷蔵庫の制御回路 | |
JPS624618B2 (ja) | ||
JPS6151220B2 (ja) | ||
JPS621496B2 (ja) | ||
JPS59221546A (ja) | 空気調和機 | |
JPS58140571A (ja) | 空気調和機の制御回路 | |
JPH05322324A (ja) | インバータ空気調和機 | |
JPS6130176B2 (ja) | ||
JP3332012B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS6044683B2 (ja) | 温度制御装置 | |
JPH06265244A (ja) | 空気調和機 | |
JPH02106647A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6121343B2 (ja) | ||
JPS5899634A (ja) | 空気調和機の制御回路 | |
JP3079152B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH05240493A (ja) | 空気調和機 | |
JPS58115237A (ja) | 空気調和機の制御回路 | |
JPH05346257A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0351980B2 (ja) | ||
JPS6144255A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6213952A (ja) | 空気調和機 | |
JPH04295A (ja) | 空気調和装置 |