JPS60159742A - 光重合性組成物 - Google Patents

光重合性組成物

Info

Publication number
JPS60159742A
JPS60159742A JP59014819A JP1481984A JPS60159742A JP S60159742 A JPS60159742 A JP S60159742A JP 59014819 A JP59014819 A JP 59014819A JP 1481984 A JP1481984 A JP 1481984A JP S60159742 A JPS60159742 A JP S60159742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photopolymerization initiator
photopolymerizable composition
general formula
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59014819A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iwasaki
政幸 岩崎
Koichi Kawamura
浩一 川村
Minoru Maeda
稔 前田
Fumiaki Shinozaki
文明 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59014819A priority Critical patent/JPS60159742A/ja
Priority to US06/696,214 priority patent/US4548892A/en
Priority to DE19853503113 priority patent/DE3503113A1/de
Publication of JPS60159742A publication Critical patent/JPS60159742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/124Carbonyl compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/126Halogen compound containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は新規な光重合開始剤を含有する光重合性組成物
に関する本のである。更に詳しくは、平版印刷版、樹脂
凸版、プリント基板作成用レジスト又はフォトマスクな
どの用途に好適な、高感度で、優れた膜強度の光硬化膜
を与える光重合性組成物に関するものである。
(従来技術) 光重合性組成物は、基本的に光重合開始剤と多官能モノ
マーから成シ、光を照射すると硬化し、溶媒に不溶化す
る。この性質を利用して写真、印刷、金属表面加工、イ
ンキ等に広く利用されている。(J、Kosar著「L
ight SensitiveSystemsJJ、W
iley&5ona、、New York。
lりtz、1zir〜lり3頁参照) 従来、光重合性組成物の光に対する感度を高める研究が
進められ、多くの光重合開始剤が提案されてきた。例え
ば、米国特許コ、4L≠f 、 121号明細書の記載
のベンゾインエーテル類、米国特許−17ココ、172
号明細書記載のベンゾイン類、米国特許j 、04At
 、127号明細書記載のアンスラキノン類、特公昭≠
2−//236号明細書記載のアミノフェニルケトンと
活性メチル又はアミノ化合物、米国特許J 、 l、1
2 、 A≠7号明細書中に記載のミヒラーズケトンと
ベンゾフェノン、特公昭≠r−Jr≠03号明細書記載
のベンゾフェノンと≠−N、N−ジメチルアミノベンゾ
フェノン等である。確かに、こ11らの光重合開始剤を
使用すると光感度の向上が認められるが、得られる光硬
化物(特に膜状硬化物)の力学的性質は種々の使用目的
に対して必ずしも十分とは言えなかった。
例えば、プリント配線基板作成時に使用されるドライフ
ィルムレジストとして用いた場合、光硬化後の膜強度が
不十分であった。プリント配線基板作成用のドライフィ
ルムレジストに関して特公昭参よ一λ!コ31号明細書
に記載されており、さらに詳細な使用方法は、例えばW
、S、DeForest著rPhotoresistJ
McGraw−H41l New York、/ タ 
7j、 /63−.2/J頁に書かれている。ドライフ
ィルムレジストの主要な使用目的はテンティングによる
スルホール作成であるが、従来公知の光重合開始剤を用
いた場合はテンティング膜(以下「テント」と称する)
の強度が不十分のためしばしば、現像、エツチング工程
で膜の破れるという故障を生じた。
また一方では、露光作業における露光部分と未露光部分
と識別することが要求されることがある。
これは、例えば同時に多くの印刷版に露光する過程で、
仕事が中断された時、製版者に与えられた版が露光され
ているかどうか知りたいとか、あるいは一枚の大きな版
に対して露光を何度も与える場合、どの部分まで露光部
であるかを確認したいときに、識別できることは好まし
いことである。
このために、光重合性組成物中に光照射によって遊離基
を生成する遊離基生成剤と遊離基によって変色する変色
剤を加えることによって露光後可視像を与えることが行
われている。遊離基生成剤としては有機ハロゲン化合物
が有用であシ、四臭化炭素、ヨードホルム、あるいは特
公昭≠3−224407号に開示されたフェニルトリブ
ロモメチルスルフォン、特開昭j?!−,2≠//3号
に開示されたλ−ハロメチルー!−ビニルー/ 、 J
 、 + −オキサジアゾール化合物等が知られている
しかしながら光硬膜の膜強度に影響を与えず、しかも長
期保存後においても高コントラストの可視像を得ること
はまだ満足できるものではなかった。
(発明の目的) 従って本発明の目的は強度の優れた光硬化膜を与える光
重合性組成物を提供することである。さらに本発明の目
的は光感度が高い光重合性組成物の提供である。また他
に他の目的は露光によシ高コントラストな可視像を与え
高温高湿下で保存した後も焼出しカブリを生じない感光
性組成物を提供することである。
(発明の構成) 本発明者は種々研究を重ねた結果、上記目的を達成しう
る新規な光重合開始剤を含有する光重合性組成物を見い
出した。
すなわち本発明の目的は、エチレン性不飽和二重結合を
分子内に2個以上含有する付加重合性不飽和化合物(多
官能性モノマー)と光重合開始剤を必須成分として含む
光重合性組成物において、光重合開始剤として下記一般
式Iで表わされるアシルハロ酢酸アミド誘導体を含むこ
とを特徴とする光重合性組成物中より達成される。
一般式I 式中、Arは置換又は未置換のアリール基を表わし、X
はカルボニル又はスルホニル基を表わし、Yは塩素原子
又は臭素原子を表わし、Rは水素原子、塩素原子又は臭
素原子を表わし HaおよびRbは同じか異なっていて
よく、水素原子、置換又は未置換のアルキル、アリール
、アラルキル基を表わす。
本発明に従う一般式1の化合物の好ましい具体例として
次の化合物を挙げることができる。
これらの化合物はいずれも「Journal ofCh
emical and Engineering Da
taJVol 、20 、 JT6.2.2 / $頁
(lP7t)又はEugen MLfller編rMe
thoden derOrganムshe、n Che
mieJ (Houben −Weyl)Band j
/3.7/4’GeorgThieme Verlag
、Stattgart (/り6J)K記載の方法に従
って合成することが出来る。
これらのアシルハロ酢酸アミド類は単独でも優れた光重
合開始能を有するが、光吸収の波長が短いため通常よく
用いられる高圧水銀灯又は超高圧水銀灯に対する適合性
が不十分である。従って好ましくは紫外部および/また
は可視部に吸収を有する他の光重合開始剤とと本に用い
る。
他の光重合開始剤としては芳香族ケトン類、アルデヒド
類、キノン類等公知の化合物が適合する。
好ましい芳香族ケトンとしては一般式IIaで表わされ
る弘、μ′−ビス(ジアルキルアミノ)ベンゾフェノン
および/又は一般式nbで表わされるベンゾフェノン類
又は一般式IIcで表わされる環状ケトン類が挙げられ
る。
一般式I[a 式中、R′は炭素数/−A個のアルキル、7クロアルキ
ルもしくはヒドロキシアルキル、または同じ窒素原子に
置換しているR′と共にテトラメチレ/、ペンタメチレ
ン、オキシビスエチレンをあられす。
一般式nb をあられし、XlおよびX2は各々アルキル、アルコキ
シ、カル°ボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオ
キシカルボニル、又はハロゲン原子をあられす。m、f
iは各々o、iまたはコを表わし、m、nが各々λのと
きはXlおよびX2は各々同じでも異なってもよい。
一般式IIc 式中、X3およびX4は各々アルキル、アルコキシ、カ
ルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカル
ボニル、ハロゲン原子を表わす。
p、qは各々0./又は2を表わし、I) + qが各
々λのときはX3およびX4は各々同じでも異なってい
てもよい。2は単結合、酸素原子、硫黄原子、アルキル
置換、又は未置換アミノ基又はカルボニル基を表わす。
一般式IIaの化合物の好ましい具体例としてはg、p
’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、≠、参′
−ビス(ジシクロへキシルアミノ)ベンゾフェノン、参
、φ′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、≠、
参′−ビス(ジヒドロキシエチルアミノ)ベンゾフェノ
ンがある。
また一般式nbの好ましい具体例としては、ベンゾフェ
ノン、λ−メチルベンゾフェノン、3−メチルベンゾフ
ェノン、弘−メチルベンゾフェノン、弘−メトキシベン
ゾフェノン、λ−クロロベンゾフェノン、≠−クロロベ
ンゾフェノン、≠−ブロモベンゾフェノン、2−カルボ
キシベンゾフェノン、コーエトキシカルボニルベンゾフ
エノン、ベンゾフェノンテトラカルボン酸またはそのテ
トラメチルエステルがある。
また一般式IIcの好ましい具体例としては、アントラ
キノン、コーt−ブチルアントラキノン、コーメチルア
ントラキノン、ターフルオレノン、キサントン、コーク
ロルキサントン、チオキサントン、コークロルチオキサ
ントン、コーメチルチオキサントン、λ−イソプロピル
チオキサントン、2.4t−ジメチルチオキサントン、
コ、≠−ジエチルチオキサントン、N−メチルアクリド
ン、アクリドンを挙げることができる。
本発明の光重合性組成物に用いられる好適な多官能モノ
マーの代表的な例は次のとbBである。
特公昭3l−jOり3号明細書、特公昭3!−7弘71
り号明細書、特公昭4A≠−λr7コ7号明細書等に記
載される。ポリオールのアクリル酸又はメタクリル酸エ
ステル、すなわちジエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレ−)、/
、A−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート等、又
はメチレンビス(メタ)アクリルアミド、エチレンビス
(メタ)アクリルアミドの如きビス(メタ)アクリルア
ミド類、あるいはウレタン基を含有する多官能モノマー
、例えばジー(λ−メタクリロキシエチル)−2,4!
−−)リレンジウレタン、ジー(2−アクリロキシエチ
ル)へキサメチレンジウレタン、又はポリオールとジイ
ンシアネートとを予め反応させて得られる末端イソシア
ネート化合物に更にβ−ヒドロキシアルキル(メタ)ア
クリレートを反応せしめることで得られる(メタ)アク
リルウレタンオリゴマーが挙げられる。
本発明による光重合性組成物は、前記の如き、光重合開
始剤と多官能モノマーを必須成分とするが、必要に応じ
て、高分子結合剤、熱重合防止剤、可暖剤、色素、変色
剤、単官能のエチレン性不飽和化合物、さらに陽極酸化
アルミニウム、銅などの表面への密着促進剤およびその
他の助剤類を併用してもよく、これKよって目的とする
平版印刷版、樹脂凸版、フォトレジスト、フォトマスク
等を床机に調製しうる。
高分子結合剤は、印刷適性やレジスト物性の向上を目的
として使用されるものであり、例えば、飽和又は不飽和
の変性又は非変性のアルキドないLはポリエステル樹脂
、ビニル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、キシレン
樹脂、芳香族スルホンアミドホルムアルデヒド樹脂、ケ
トン樹脂、石油樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メラミ
ン樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、セルローズ、又は
セルローズ誘導体などの天然樹脂を挙げることができる
。特に好ましい例としてはアルコール可溶性ナイロン、
ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリ
レートーコーメタクリル酸)等が挙げられる。
熱重合防止剤は、本発明の光重合性組成物の熱的な重合
又は経時的な重合を防止するために添加するもので、例
えば、p−メトキシフェノール、ヒドロキノン、t−ブ
チルカテコール、ピロガロール、2−ヒドロキシベンゾ
フェノン、弘−メトキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノ
ン、塩化第7銅、フェノチアジン、クロ2ニル、ナフチ
ルアミン、β−ナフトール、+2.6−ジーt−ブチル
−p−クレゾール、ニトロベンゼン、ジニトロベンゼン
、ピクリン酸、p−トルイジン等が挙けられる。
可塑剤は、膜物性をコントロールするために添加するも
ので、例えば、ジブチルフタレート、ジアリルフタレー
ト、ジオクチルフタレート、ジアリルフタレート等の7
タル酸エステル類;トリエチレングリコールジアセテー
ト、テトラエチレングリコールジアセテート等のグリコ
ールエステル類:)’Jクレジルホスフェート、トリフ
ェニルホスフェート等のリン酸エステルIff:p−1
ルエンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、N−
n−ブチルアセトアミド等のアミド類;ジイソブチルア
ジペート、ジオクチルアジペート、ジメチルセバケート
、ジオクチルアゼレート、ジブチルマレート等の脂肪族
二塩基酸エステル類;クエン酸トリエチル、クエン酸ト
リブチル、グリセリントリアセチルエステル、ラウリン
酸ブチル、参。
!−ジェポキシシクロヘキサンーl、λ−ジカルボン酸
ジオクチル等が挙げられる。
色素の例は、ブリリアントグリーン、エオシン、エチル
ノソイオレット、エリスロシンB、メチルグリーン、ク
リスタルバイオレット、ペイシックツクシン、フェノー
ルフタレイン、i、s−ジフェニルトリアジン、アリザ
リンレッドS、チモールフタレイン、メチルバイオレッ
ト、2B1キナルジンレツド、ローズベンガル、メタニ
ル−イエロー、チモールスルホフタレイン、キシレノー
ルブルーメチルオレンジ、オレンジN1ジフェニルチオ
カルバゾン、λ17−ジクロロフルオレセイン、パラメ
チルレッド、コンゴーレッド、ベンゾプルプリン+B、
α−ナフチル−レッド、ベンゾプルプリン弘B1 α−
ナフチルレッド、ナイルブルーA1フエナセタリン、メ
チルバイオレット、マラカイトグリーン、バラツクシン
、オイルブルー#t。
3〔オリエント化学工業■製〕、ローダミンB10−ダ
ミン4G、ビクトリアピュアーブルーBOH。
スビロンブルー〇N[保土谷化学工業■製〕などである
変色剤は、露光によシ可視像を与えることができるよう
に光重合組成物中に添加される。これら ”の具体例と
して、前記色素の他にジフェニルアミン、ジベンジルア
ニリン、トリフェニルアミン、ジエチルアニリン、ジフ
ェニル−p−7エニレンジアミン、p−トルイジン、≠
、≠′−ビフェニルシアミン、o−クロロアニ’)’、
p! p’ + 1)”−ヘキサメチルトリアミノトリ
フェニルメタン、prp’−テトラメチルジアミノトリ
フェニルメ′タン、p、p’−ビス(ジメチルアミノ)
 、//−モノメチルアミノトリフェニルメタン、p+
 p’ +p“−トリアミノトリフェニルカルビノール
、あるいはカルバゾリルメタン化合物等が挙げられる。
単官能のエチレン性不飽和化合物の具体例としてはエチ
レングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレ
ングリコールメチルエーテル(メタ)アクリレート、エ
チレングリコールフェニルエーテル(メタ)アクリレー
ト、テトラエチレングリコールモノ(メタ)アクリレー
ト、ジアセトンアクリルアミド、(メタ)アクリルアミ
ド、N−n−ブチル(メタ)アクリルアミド等が挙げら
れる。
密着促進剤の具体例は、ベンズイミダゾール、ベンズチ
アゾール、ベンズオキサゾール、ペンズトリアゾールな
ど特公昭10−2/77号に記載の化合物、λ−メルカ
プトベンズチアゾール、2−メルカプトベンズイミダゾ
ールなど特開昭よ3−702号に記載の化合物である。
前述の各構成成分の好ましい比率および特に好ましい比
率を多官能モノマーioo量量部に対する重量部で表わ
す。
一般式Iの化合物 一般式IIa又はnb又はIIcの化合物高分子結合剤 熱重合防止剤 可塑剤 色素 変色剤 単官能のエチレン不飽和化合物 密着促進剤 しい範囲 (特に好ましい範囲) 0.0/−/θθ (0,/−jO) 0.0/−100(0,1−10) o−toooo (o−iooo) 0−10 (0−20) o−looo (o−ioo) o−ioo(θ−jO) o−io’o (o−to) o−iooo(θ−1oo) 0−10 (0−20) 本発明の光重合性組成物は前述の各種構成成分を溶媒中
に溶解せしめ、所望の支持体上に公知の方法によシ塗布
して用いられる。その場合に使用される溶媒としてはエ
チレンジクロリド、モノクロルベンゼン、シクロヘキサ
ノン、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸メチルセロ
ソルブ、酢酸エチル、酢酸メチル、メチルセロソルブ、
トルエン、キシレンなどの単独、又は混合物である。
本発明の光重合性組成物は、ドライフィルムレジストの
フォトレジスト層として好適である。その場合、フォト
レジスト層の厚みとしてはO1lμからjoottが適
当であり、特に好ましくはlμから、200μの範囲で
ある。また本発明の光重合性組成物を用いて感光性平版
印刷版を製造する場合、塗布量は一般的に乾燥時0./
、10,0.9 / m ”が適当であシ特に好ましく
はo、s”−+j。
011 / m ”である。
本発明の光重合性組成物をドライフィルムレジストとし
て使用する場合、好適な支持体としてポリアミド、ポリ
オレフィン、ポリエステル、ビニル重合体およびセルロ
ーズエステルなどのフィルムから選ばれ3ムからioo
μの厚みを持つものがよい。特に好適な支持体フィルム
は約2jμの厚さを持つ透明なポリエチレンテレフタレ
ートフィルムである。又この場合好適な保護フィルムと
してはポリオレフィンが挙げられ、特に好ましbものと
して20−21μの厚さのポリエチレンフィルムを挙げ
ることができる。
また本発明の光重合性組成物をフォトマスク用フィルム
の製造に使用する場合、好適な支持体としてはアルミニ
ウム、アルミニウム合金やクロムを蒸着させたポリエチ
レンテレフタレートフィルムや着色層を設けたポリエチ
レンテレフタレートフィルムを挙げることができる。
また本発明の光重合性組成物を感光性平版印刷版の感光
層として使用する場合の好適な支持体としては、親水化
処理したアルミニウム板、たとえばシリケート処理した
アルミニウム板、陽極酸化したアルミニウム板、砂目室
てしたアルミニウム板、シリケート電着したアルミニウ
ム板があシ、それ以外にも、亜鉛板、ステンレス板、ク
ローム処理銅板、親水化処理したプラスチックフィルム
や紙を挙げることができる。
また印刷用カラープルーフ、オーバーヘッドプロジェク
タ−用フィルム、第、2原図用フィルムの製造に1本発
明の光重合性組成物を用いる場合、これらに適する支持
体としてはポリエチレンテレフタレートフィルム、三酢
酸セルローズフィルム等の透明フィルムや、これらのプ
ラスチックフィルムの表面を化学的又は物理的にマット
化したものを挙げることができる。
本発明の光重合開始剤が、高い感度と高い光硬化膜強度
を示すことは驚くべきことである。結果としてドライフ
ィルムレジストとして用いたときには「テント」の耐ス
プレー衝撃性が高められ、「テント」の信頼度が改善さ
れる。また平版印刷版として用いたときには、印刷寿命
が大巾に改善され、製版コストが低下できる。さらにフ
ォトマスクやカラープルーフ用の感光層として用いた場
合には画像の強度が高められる結果使用寿命が高められ
る。また従来のように取扱いに気を使う必要がないので
、作業効率が向上する。
さらに本発明の光重合性組成物は現像性忙優れているた
めスカム、印刷汚れをひき起さない。
また本発明の光重合性組成物は経時的に安定で・あるた
め、ドライフィルムレジストや、感光性印刷版、カラー
プルーフ等の予め感光性を付与した感光材料として用い
た場合、これらの材料の貯蔵寿命は良好である。
また、本発明の光重合開始剤は、同時に添加されるロイ
コ染料や染料等を光変色する能力も高すため、フォトレ
ジスト、感光性平版印刷版に焼出し機能を与えることも
可能である。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらのみに限定されるものではない。
実施例1 種々の光重合開始剤を含み、他の要素は共通の次の塗布
液を調製した。光重合開始剤の種類及び添加量について
は表1c示す。
ポリ(メチルメタクリレート) (平均分子量l≠oooo) izg テトラエチレングリコールジ アクリレ−) 1.、/9 トリメチロールプロパ7 ) IJ アクリレート λ、≠9 光重合開始剤 Xg ロイコクリスタルバイオレット θ、otgビクトリア
ピュアブルーBOHO,0#p−)ルエンスルホンアミ
ド /、t2jip−メトキシフェノール o、oig メチルエチルケトン 4′!/! 光重合開始剤の異なる≠種類の塗布液をポリエチレンテ
レフタレートフィルム(23μ厚)に塗布し、1O00
Cのオーブン中で2分間乾燥し、約10μ厚の塗膜を得
た。塗膜を銅張積層板上に720°Cでラミネーター、
ポリエチレンテレフタレートフィルム上に光学濃度差が
0./jのステップウェッジを重ね1.2KW超高圧水
銀灯(オーク■製、ジェットプリンター)で減圧下tO
カウント光照射した。露光量の積層板からポリエチレン
テレフタレートフィルム支持体を剥ぎ取った後、クロロ
セン中に60秒間浸漬し、未露光部を溶解した。得られ
るステップウェッジの画像から、クリア段数を読み取シ
、それを感度の値とし友。
段数が高い程、感度が高いことを表わすが、結果を表1
Vc示す。
一方、7種類の未露光のポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上の塗膜を、整面し乾燥した銅張積層板(直径λ
、!罰のスルホール4/−0個を有する)の両面に、A
−,24(ラミネーター(DuPont社製)を用い、
120°Cで積層した。各積層板のポリエチレンテレフ
タレートフィルム上に、ランド径s、oH,のフォトマ
スクがスルーホール上にくるように重ね、各塗膜の感光
層が6段の感度を示すような露光量を与えた。次にポリ
エチレンテレフタレートフィルムを各積層板から剥ぎと
り、クロロセンをスプレーして現像し、未露光部を除去
しfc、フィルムA3以外は、積層板の各スルーホール
の全てが光硬化した膜(「テント」)に覆われたレジス
トが得られた。その後この「テント」の中心に、「テン
ト」とは垂直KO,を鰭径の金属製の針を押し当てて、
「テント」が破れるまでの荷重を測定し、その平均値を
「テント」の膜強度とした。結果を表1に示す。
表1から明らかなように、本発明に従うフィルムA/及
びλは従来公知の光重合開始剤を用いたフィルムA4’
に較べて、感度が十分高いだけでなく、テント膜強度が
大きい。フィルムA3は感度が低く、画像が得られなか
ったし、膜強度の測定ができなかった。
実施例2 実施例1と同様にして、表2に示す光重合開始剤を用い
て塗膜を作り、実施例1と同様に感度とテント膜強度を
評価して、結果を表2に示す。
いづれの例も本発明の光重合開始剤を用いれば高感度で
、かつテント膜強度の大きい塗膜が得られることを示し
ている。
実施例3 プリント基板の製造 ゛ 実施例1に記載の方法で得た、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(Jtμ厚)と光重合性層(10μ厚)と
更にその上にポリエチレンフィルム(,2jμ厚)をラ
ミネートしたサンドイッチ状積層物(フィルムA/〜≠
)から、ポリエチレンフィルムを剥ぎ取り、整面し乾燥
した銅張積層板(これには直径2.1B、/ 、 !t
nrs、i、oHのスルホールそれぞれ100ケを持つ
)の両面KA−21ラミネータを用い/200Cで積層
した。
通常の方法で、各積層板のスルーホール上にそれぞれラ
ンド径j 、 0mm%2 、 Oynm、/ 、 1
1.rAmのフォトマスクを重ね、超高圧水銀灯で露光
しく20カウント)、各スルホールの両面上に光硬化し
たレジスト膜を生成させた。ポリエチレンテレフタレー
トフィルム支持体を各板の各面から除去し、そしてクロ
ロセンスプレーによって未露光のレジスト部分を除去す
ることによって板を現像したところフィルム屋3以外の
レジストでは各スルーホールが光硬化した膜(「テント
」)におおわれていた。すべての「テント」には欠陥が
認められなかった。次いでこの現像した板を高圧熱水ス
プレー(jl’c)を通過させて「テント」の耐スプレ
ー衝撃性を試験した。スプレーの間に破壊されたテント
の数を表3に示す。
表3 本発明のフィルム!/及び煮λの(ンゼンスルホニルジ
ブロモ酢酸アミドを含むフィルムは実質的に破壊されK
くいテントを与えることが明らかである。
実施例4 ネガ型平版印版の製造 表面を砂目室てし陽極酸化した厚さ0− / −’11
mのアルミニウム板に次の感光液をホエラーで塗布し1
oo0cにおいて2分間乾燥を行ない感光性印刷版を作
成した。
トリメチロールゾ0/eントリアク θ、3Irgリレ
ート メタクリル酸メチル−メタクリル o、6ig酸(りO
モル/10モル)典型 合体 ミヒラーズケトン 0.0参g ベンゾフェノン 0.02/i ベンゼンスルホニルジブロモ酢酸 o、02gアミド オイルブルー$ 603 0 、0 / 0.9p−メ
トキシフェノール o−ooigロイコクリスタルバイ
オレット 0.00ざμメチルセロンルブアセテー) 
19 メチルエチルケトン !I この感光性平版印刷版を画像露光し、苛性ソーダ/、、
29、イソプロピルアルコール300m1゜水りooy
aより成る現像液で未露光部を除去することKよシ平版
印刷版を得た。
こうして得られた印刷版を用い印刷機により印刷したと
ころ弘3万枚の鮮明な印刷物を得た。
実施例5 実施例2で得た墓、4−.4及びAio、i弘のポリエ
チレンテレフタレートフィルムの感光性塗膜上に、更に
ポリエチレンフィルム(2!μ厚)ヲ・ラミネートし、
サンドイッチ状積層フィルムを作製した。
このサンドイッチ状積層フィルムを相対湿度7jチ、温
匿≠j0Cの条件下、7日間熟成した。
熟成前と熟成後のそれぞれのフィルムからポリエチレン
フィルムを剥離して実施例1の如く銅張積層板上にラミ
ネートしカブリ(地肌濃度)と画は露光後の焼出しコン
トラスト(露光、未露光のフィルムの濃度差)を比較し
た。結果を表弘に示す。
表≠から明らかなようにフィルム應6〜を及び/10,
13(いずれも本願発明)は熟成後のカブリも小さく焼
出しコントラストが大きいことがわかる。しかもこれま
でに知られたハロゲン化合物を用いた場合は、熟成によ
りカブリが増大しコントラストが低下する(フィルムA
/≠)等の欠点を有していて実用性に欠けることが判る

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エチレン性不飽和二重結合を分子内に一個以上含有する
    付加重合性不飽和化合物と光重合開始剤を含む光重合性
    組成物において、光重合開始剤として下記一般式Iで表
    わされるアシルノ\ロ酢酸アミド誘導体を含むことを特
    徴とする光重合性組成物。 一般式■ 式中4Arは置換又は未置換のアリール基を表わし、X
    はカルボニル又はスルホニル基を表わし、Yは塩素原子
    又は臭素原子を表わし、Rは水素原子、塩素原子、又は
    臭素原子を表わし 11aおよびHbは同じか異なって
    いてよく、水素原子、置換又は未置換のアルキル、アリ
    ール、アラルキル基を表わす。
JP59014819A 1984-01-30 1984-01-30 光重合性組成物 Pending JPS60159742A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014819A JPS60159742A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 光重合性組成物
US06/696,214 US4548892A (en) 1984-01-30 1985-01-29 Photopolymerizable composition containing acylhaloacetic acid amide derivatives
DE19853503113 DE3503113A1 (de) 1984-01-30 1985-01-30 Photopolymerisierbare zusammensetzungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014819A JPS60159742A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 光重合性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159742A true JPS60159742A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11871647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014819A Pending JPS60159742A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 光重合性組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4548892A (ja)
JP (1) JPS60159742A (ja)
DE (1) DE3503113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160836A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線の照射により硬化可能なインクジェット記録用インク及びこれを用いた平版印刷版作製方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613632A1 (de) * 1986-04-23 1987-10-29 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch und dieses enthaltendes photopolymerisierbares aufzeichnungsmaterial
ATE323725T1 (de) * 1998-09-28 2006-05-15 Kimberly Clark Co Chelate mit chinoiden gruppen als photoinitiatoren
JPWO2008010400A1 (ja) * 2006-07-20 2009-12-17 コニカミノルタエムジー株式会社 感光性平版印刷版材料
US8844125B2 (en) * 2011-01-14 2014-09-30 Harris Corporation Method of making an electronic device having a liquid crystal polymer solder mask and related devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1116033A (en) * 1966-05-23 1968-06-06 Agfa Gevaert Nv Photopolymerisation of ethylenically unsaturated organic compounds
US4115224A (en) * 1972-04-21 1978-09-19 Akzo Nv Radiation acid curable resin compositions and process for curing them
US3787212A (en) * 1972-08-04 1974-01-22 Monsanto Co Polymeric photosensitive compositions and methods using same
US3827957A (en) * 1973-01-12 1974-08-06 Scm Corp Photopolymerizable pigmented vehicles containing chlorosulfonated or alpha-haloalkylated polynuclear ketone initiators
US3827958A (en) * 1973-01-12 1974-08-06 Scm Corp Photopolymerizable pigmented vehicles containing chlorosulfonated or alpha-haloalkylated fluorenone initiators
US3877940A (en) * 1974-02-19 1975-04-15 Eastman Kodak Co Photothermographic element, composition and process
JPS5994B2 (ja) * 1976-09-14 1984-01-05 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160836A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線の照射により硬化可能なインクジェット記録用インク及びこれを用いた平版印刷版作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3503113A1 (de) 1985-08-01
US4548892A (en) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3765898A (en) Photopolymerizable copying composition and copying material produced therewith
US5645974A (en) Process for the production of printing plates
JPH0629285B2 (ja) 光重合性組成物
GB1592281A (en) Photopolymerizable composition including ethylenically unsaturated compound
JPS61172139A (ja) 光重合性組成物
JPS63147159A (ja) 光重合性組成物
JPH04223470A (ja) 光重合性混合物およびこれから調製した記録材料
JPS60177340A (ja) 感光性組成物
JPH038536B2 (ja)
JPH0412464B2 (ja)
JPS61213213A (ja) 光重合性組成物
JPS60258539A (ja) 光重合性組成物
JP3275439B2 (ja) 光重合性組成物
JPS60159742A (ja) 光重合性組成物
JPH03179447A (ja) 感光性組成物及びこれを使用するフォトレジスト及び印刷版体の製造方法
JPH0643638A (ja) 光重合性組成物
JP2832409B2 (ja) 光重合性樹脂材料及びこれを用いたプリント回路の作成方法
JPH05241340A (ja) 光重合性組成物
JPS61228007A (ja) 光重合性組成物
JPH09501654A (ja) 環状カーボネート基を有するモノマー類
JP2744643B2 (ja) 光重合性組成物
JP2005070765A (ja) 感光性転写シート
JPH0536581A (ja) 光重合性組成物
JPH02284141A (ja) 感光性組成物及び該組成物からなるホトレジスト及び印刷版を製造する方法
JPH08297367A (ja) 光重合性組成物