JPS5988447A - グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤 - Google Patents

グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤

Info

Publication number
JPS5988447A
JPS5988447A JP57196849A JP19684982A JPS5988447A JP S5988447 A JPS5988447 A JP S5988447A JP 57196849 A JP57196849 A JP 57196849A JP 19684982 A JP19684982 A JP 19684982A JP S5988447 A JPS5988447 A JP S5988447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hexadecyl
dehydroxy
glycerin
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196849A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Arai
義信 新井
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
Tsumoru Miyamoto
宮本 積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57196849A priority Critical patent/JPS5988447A/ja
Priority to EP83306820A priority patent/EP0109255A3/en
Publication of JPS5988447A publication Critical patent/JPS5988447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/174Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C43/1745Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings having more than one ether bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1782Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1785Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups having more than one ether bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新却.なグリセリン誘導体に関1−る。さらに
詳しく言えば、血小板活性化因子(pLatel.et
activating faotor,以下PAF と
略記する。)に対する拮抗作用、PAF  球面圧降下
作用、ホスホリパーゼ(phospholipase 
)阻害作用、さらに+1i’l!瘍細胞に対する憎殖抑
制作用または分化防麻作用を有する新規なグリセリン=
’,−% H4体、その製造方法及びそれらを有効成分
として含イXする医薬品に関する。 近年、血小板からの、白血球依存性の活性アミンの放出
反応に関する研究が検力的に進められており、その結果
、血小板の凝集を引き起こす非常に強力な物質が見い出
され、PAFと命名されたL J. Immunol.
、  1 06巻、1244にージ(1971年)、J
. Exp. Med.、  1 36巻,1356ペ
ージ(1972年)及びNature, 249巻,5
81に一ジ(1974年)参照のこと。〕。その後、P
AFはヒトを含む各種動物の生体内においても。 その存在が確認された。1979年には、その構造が決
定サレc,, J. Biol. Chem.、 25
4巻ツ9355ば一ジ(1979年)及びC. R. 
Acact.sc工.。 S’or:i−e D (Paris)、 289巻,
1017−’:ージ(1979年)参照のこと。〕、下
記一般式で示される化合物のnが15及び17であるふ
たつリアルキルリン脂質の混合物であることが判明した
[J.Biol。Chera.、 255巻,ss14
にージ(1980年)参照のこと。〕。 (式山、nは15または17を表わす。)F’AFの生
埋学的作用としては、当初知られていた強力な血小板凝
集分泌作用だけでなく、非常に強〜・血圧降下作用及び
気管支収縮作用をも有することが明らかになった。また
、PAFは人においても血小板凝集因子の1つであり、
さらにはアレルギー反応や炎症反応の起因物質の1つで
はないかと考えられている。従ってPAFに拮抗する(
 PAFの作用を阻害する)化合物は、これまでに類の
ない血小板凝集阻害剤、抗喘息剤、抗アレルギー剤又は
抗炎症剤となる可能性が太きい。またPAFの作用のう
ち、険圧作用だけを分離することにより、血小板凝集作
用を持たない降圧剤となることも考えられる。 本発明者らは、PAFに拮抗する化合物またはPAF様
而圧面下作用を有する化合物を見い出すため幅広い研究
を行った結果、後述の一般式(11で示される化合物が
その目的を達成することを見い出し本発明を研究した。 さらに、一般式(1)で示される本発明化合物は、ホ、
X ホI) A−ゼ(phospholipase )
A2及びCの作用をも阻害することが見い出された。生
体内のカルシウム依存性ホスホリパーゼA2 及びCは
、リン脂質からのアラキドン醒遊離機構に関与している
。生理的刺激によって遊離されたアラキドン酸はプロス
タグランジンの代謝経路に取り込まれ、最終的には修力
な血/Jλ板凝集作用を有するトロンボキサンA2やそ
の他のプロスタグランジン類に、また喘息発作時におけ
る重要な気管支収縮物質である各種のロイコトリエン類
に代謝されたことが知られている。従ってアラキドン酸
の遊離機ゼ・(に関与するホスホリパーゼA2及びCを
阻害する化合物は、PAF拮抗剤とは異なる作用メカニ
ズムを有し、Lかもアスヒ0リンで代表されるシクロオ
キシゲナーゼを阻害ずろ従来の非ステロイド性抗炎症剤
とも異なる、ホスホリパーゼA2 及びCを阻害するこ
とに基づく血小板凝集因子剤、抗喘息剤、抗アレルギー
剤または抗炎症剤となることが考えられろ。 さらに、一般式(I)で示される本発明化合物は、腫瘍
細胞の増殖抑制作用あるいは分化誘導作用を示し、従っ
て抗腫瘍剤としての用途も期待できる。 本発明は、一般式 〔式中、R1は炭素数8〜22のアルキル基、あるいは
フェニル基で置換された炭素数2〜5のアルキル基を表
わし、Rはアジド基(−N3基)、アミ/ & (−N
HJ) アルイに’!、式−NHGOR5,=NHCO
OR5または−NICONHR(式中、Rは炭素数1〜
10のアルキル基またはフェニル基を表わす。)で示さ
れる基を表わし、Rは炭素む1〜8のアルキレン基を表
わし、Rはアミノ基あるいは式但し、複数のRが結合し
ている場合には、それらは同一であっても異っていても
よいものとする。)で示される基を表わす。〕 で示される新規なグリセリンBEC体、及びそれらの酸
付加塩に関するものである。 特許請求の範囲を含む本明細書における各記号の説明に
おいて、アルキル基及びアルキレン基ということばは、
直鎖または分枝鎖のアルキル基及びアルキレン基を表わ
すものとする。 一般式(I)中のRが表わす炭素数8〜22のアルキル
基としては、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、
ドデシル、トリデシル、テトラテシル、パンタデシル、
ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシ
ル、エイコシル、ヘンエイコシル、トコシル基及びそれ
らの異性体が挙げられ、好ましい基は炭素数14〜18
のアルキル基であり、特に好ましい基はヘキサデシル基
である。 R1が表わすフェニル基で置換された炭素数2〜5のア
ルキル基としては、いずれかひとつの水素1紙子がフェ
ニル基で置換されたエチル、プロピル、ブチル、−?ン
チル基及びそれらの異性体が挙げられる。 一般式(Il中のRのうち、Rが表わす炭素数1〜10
のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、はブチル、ベキシル、ヘブチル、オクチル、ノニ
ル、テシル基及びそれらの異性体が挙げられ、好ましい
基?・ま炭素数1〜8のアルキル基であり、特に好まし
い基は炭素数1〜5のアルキル基、すなわちメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
5ec−ブチル、tert−ブチル、梗ンチル、インR
ンチル、ネオペンチル、tert−−!’ンチル、1−
メチルブチル、2−メチルブチル基である。Rかフェニ
ル基を表わす場合も好ましい。 好ましいR基は、アジド基、アミノ基あるいは式−NH
GOR、−NHCOORまたは−NHCONHR5(式
中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示さ
れる基である。 一般式(Il中のRが表わす炭素数1〜8アルキレン基
としては、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラ
メチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘキサメ
チレン、オクタメチレン基及びそれらの異性体が挙げら
れ、好ましい基は炭素数6〜乙のアルキレン基であり、
特に好まし7い基はテトラメチレン、ペンタメチレン基
である。 一般式(Il中のRのうち、Rが表わす炭素数1〜4の
アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル基及びそれらの異性体が挙げられ、いずれの場合も好
ましいが、特に好ましい基はメチル基である。YQが表
わす酸の陰イオンとは、薬学的に許容される無機酸及び
有機酸の陰イオンでちり、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨ
ウ化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸の如き無機酸、又は酢
酸、乳酸、酒石酸、安息香酸、クエン酸、メタンスルホ
ン酸、エタンスルホン酸、ヘンゼンスルホン酸、トルエ
ンスルホン酸、イセチオン酸の如キ有機酸の陰イオンが
挙げられ、好ましい附イオンは、ハロゲンイオン、すな
わち塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオンであり、特
に好ましい陰イオンはヨウ素イオンである。 記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される基じ意味
を表わす。)で示される基である。 本発明化合物(I)には少なくともひとつの不斉炭素(
グリセリンの2位の炭素原子)が存在し、さらにR、R
、R及びRが表ゎず種々の置換基のアルキル部分が分枝
鎖を表わす場合には、他の不斉炭素が生じる可能性があ
る。しかしながら本発明の一般式(Ilで示される化合
物は、不斉炭素によって生じる各々の異性体、及びそれ
らの混合物をも含有するものである。 本発明に従えば、R2がアジド基を表わし、R4じ意味
を表わす。)で示される基を表わす一般式(1)で示さ
れる化合物、ずなわち一般式記号は前記と同じ意味を表
わす。)で示される基を表わし、その他の記号は前記と
同じ意味を表わす。〕 で示されろ化合物は、一般式 (式中、R7はアルキルスルオニル基あるいは置換また
は無置換のアリルスルホニル基を表わし、その他の記号
は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物をアジ
化ナトリウムと反応させることにより製造される。 この反応はよく知られており、例えばヘキサメチルオス
ファアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シドのような有機溶媒中、室温から80℃の温度でアジ
化ナトリウムを用いることにより行なわれる。 R2がアミノ基を表わし、R−がRで示される。基を表
わす一般式(Ilで示される化合物、すなわち一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は1.R式(IA−1)  で示される
化合物のアジド基をアミン基に還元することにより製造
される。この反応はよく知られており、倒起ば、水素雰
囲気下、パラジウム炭素、パラジウム黒、二酸化白金の
ような水素化触媒の存在下、不活性有機湿1$し、例え
ばメタノール、エタノールの如き低級アルカノール、酢
酸エチノペ酢酸またはそれらの2以上の混合溶媒中、室
温から溶岸の還流温度で行うか、または適当な不活性有
機溶〃k、例えばテトラヒドロフランまたはジエチルエ
ーテル中、水素化アルミニウムリチウムを用いて、−7
8°Cから室温で行なわれる。 R2が式−NHGOR(式中、Rは前記と同じ意味を表
わす。) で示される基を表わし、RがRで示される基を表わす一
般式(11で示される化合物、すなわち一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 で示さnる化合物は、一般式(IA−2)で示されるア
ミン化合物をアシル化する反応に付すことにより製造さ
れる。アシル化反応はよく知られているが、例えば不活
性有機溶媒、例えは酢酸エチル、ベンゼン、ヘキサン、
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、クロロホルム
、塩化メチレン、四塩化炭素またはそれらの2以」ニガ
混合溶媒中、あ−2るいは無浴ヒで、ピリジンまたはト
リエチルアミンのような三級アミンの存在下、一般式(
IA−2’)で示されるアミン化合物と一般式 %式%( (式中、Xは〕・ロゲン原子を表わ1−1Rは前記と同
じ意味を表わす。) で示されるアシルノーライドもしくは一般式%式%( (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示されろ酸
無水物を0℃から50℃で反応させることにより行なわ
れる。 Rが式−NHCOOR(式中、Rは前記と同じ意味を表
わす。)で示される基を表わし、RかR4aで示される
基を表わす−p′ン式(11で示される化合物、すなわ
ち一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は、一般式(I八−2)で示されるアミ
ン化合物を、不活性有R’+ p5媒、例えは酢l稜エ
チル、ベンゼン、ヘキサン、ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、クロロホル”、塩化メチレン、四塩化炭
素またはそね、らの2以上の混合溶媒中、ピリジンまた
はトリエチルアミンのような三級アミンの存在下、0℃
から50℃で一般式%式%( (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される・・ロギ酸のエステルと反応させることにより
製造される。 R2が式−NHGONHR(式中、Rは前記と同じ意味
を表わす。)で示される基を表わし、R4がR4aで示
される基を表わす一般式(Ilで示される化合物、すな
わち−1式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は、一般式(■へ−2)で示されるアミ
ン化合物を、不活性有機溶媒、例えば酢酸エチノベベン
ゼン、ヘキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素またはそ
れらの2以上の混合浴媒中、ピリジンまたはトリエチル
アミンのような三級アミンの存在下、0℃から50℃で
一般式%式%( (式由、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示されるイ
ンシアナートと反応させることにより製造される。 さらに本発明に従えば、Rかアミン基または式−NHR
(式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)・で示される
基を表わす一般式(Ilで示される化合物、すなわち一
般式 し式中、Rはアミン基または式−NHR(式中、Rは前
記と同じ意味を表わす。)で示される基を表わし、その
他の記号は前炉と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 、(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル
基を表わし、bocはtert−ブトキシカルボニル基
を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物のboc基を除去することにより製造
される。boc基を除去する反応はよく知られており、
例えば酢酸エチル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩
化炭素、低級アルカノールのような不活性有機溶媒中、
室温から50℃の温度で塩酸を用いるか、または室温下
でトリフルオロ酢酸を用いることにより行なわれる。 一般式へeで示される化合物は、次の図式Iに示した一
連の反応により得られる。図式中、すべての記号は前記
と同じ意味を表わす。図式I中では、一般式帖で示され
る化合物は、一般式(■−1)、(■−2)、(■−6
)、(■−4)及び(■−5)で示される。 図式中の各工程は、前記したそれぞれの方法を用いて行
なわれる。すなわち、工程[a〕、[b:li、しC〕
、しd〕及び[elは、それぞれ一般式(IA−1)、
(IA−2)、(IA−3)、(IA−4) 及び(I
A−5)で示される化合物を製造するために前記した方
法により行なわれる。 一般式(IIA)で示される化合物及び一般式(■B)
で示される化合物、すなわち一般式 し式中、Rは式−NR−boc  (式中、すべての記
号は前記と同じ意味を表わす。)あるいは式意味を表わ
す。)で示される基を表わし、その他の記号は前記と同
じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を(1)ピリジンまたはトリエチルアミ
ンのような三級アミンの存在下、塩化メチレンのような
不活性有機溶媒中、あるいは(IIIピリジン中、−6
0℃から50℃の温度でメシルクロリドのようなアルキ
ルスルホニルクロリドまたはトシルクロリドのようなア
リルスルホニルクロリドと反応させることにより製造さ
れる。 −+V式■で示される化合物は、特願昭57−79i7
9号明細書に記載された方法に従って、一般式 (式中、R1は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物から製造される。 一般式(Doで示される化合物は、特願昭57−791
79号明細書に記載された方法に従って製造されるが、
次の図式■に示した一連の反応によっても得られる。図
式中、THPはテトラヒドロピラン−2−イル基を表わ
し、Rは前記と同じ意味を表わす。 図式■ 図式中の各工程は公知の方法により行なわれる。 例えば工程シf〕  は、THP化であり、塩化メチレ
ン中、少邦゛のp−トルエンスルボン酸の存在下、室温
で当モル量の2.3−ジビドロピランを用いて行なわれ
、工程[g)  は、乾燥ジメチルホルムアミド中、水
素化す) IJウムの存在下、室温から100℃の温度
で一般式(XI)で示される化合物と式Br−R(式中
、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される臭化アル
キルを反応させることにより行なわれ、工程[h)は脱
THP化であり、テトラヒドロンラン、酢酸及び水の混
合液、p−斗ルエンスルホン酸と無水メタノールの混、
合液または希塩酸とテトラヒドロフランの混合液を用い
て室温下または加温下で行なわれる。 ハロダン原子またはOR基(式中、Rは前記と同じ意味
を表わす。)を表わし、Rは前記と同じ意味を表わす。 〕で示される基を表わす一般式(Ilで示される化合物
、すなわち一般式し式中、Rは式−NHR6、−N(R
6)2  またはOR7基(式中、R7は前記と同じ意
味を表わす。)を表わし、R6は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される基を表わし、その他の記号は前記と同
じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される1ヒ合物または一般式 (式中、Y は)・ロゲン原子を表わし、その他の記号
は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物を、適当な有機溶媒、例えばメタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコールのような低級
アルカノールあるいはジメチルホルムアミドまたはそれ
らの混合溶媒中、室温から溶媒の還流温度で、それぞれ
一般式N (R6) 3、NH(R6)2、及びNR1
R2(式中、R6は前記と同じ意味を表わす。)で示さ
れる化合物と反応させることによっても製造することが
できる。 R4がアミン基を表わす一般式(11で示される化合物
、すなわち一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示されろ1ヒ合物(・言、ジメチルホルムアミドのよう
な不活性有機溶媒中、一般式(Xlll)で示される化
合物または一般式(XIV)で示される化合物と、フタ
ルイミドを50℃から溶媒の還流温度で反応させ、得ら
れた一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を、エタノールのような低級アルカノー
ル中、ヒドラジンと反応さぜることによっても製造され
る。 2   + Rかアミノ基以外の基を表わし、Rが式記と同じ意味を
表わす。)で示される基を表わす−Iliψ式(11で
示さ+″1.る化合物、すなわち一般式’l     
 イ し式中、Rはアシド基あるいは式−NHCOR1=NH
C○ORまたは−NHOONHR(式中、Rはnil記
と同じ意味を表わす。)で示される基を表わ1−10 Rは炭素数1〜4のアルキル基またはフェニル基を表わ
し、その他の記号はi:1i7記と同じ意味を表わす。 〕 で示される化合物は、Rかアミノ基以外の基を表わす一
般式(IC−2)  で示されろ化合物を公知の方法で
アシル化することにより得られる。好適なアシル化は、
不活性有機溶媒、例えば塩化メチレン中または熱溶媒で
ピリジンまたはトリエチルアミンの如き三級アミンの存
在下、50℃以下の温度で相当する塩化アシル、塩化ベ
ンゾイルまたは酸無水物を用いて行なわれる。 R2がアミン基を表わし、Rか式−NE(COR6味を
表わす。)で示される基を表わす一般式(11で示され
る化合物、すなわち一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は、一般式 し式中、2はbOC基またはばンジルオキシカルボニル
基(以下、c’bz基と略記する。)を表わし、その他
の記号は前記と同じ意味を表わす。〕で示される化合物
をアシル化し、得られた一般式(式中、すべての記号は
前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物のアミノ
基の保穫基2を除去することにより得られる。 アシル化は、一般式(IC−3)  で示される化合物
を製造するために前記した方法により行なわれる。アミ
ン基の保護基Zを除去する反応は、(1)2がboc基
である場合には、一般式(IB)で示される化合物を製
造するために前記した方法により行なわれ、また叩 2
がcbz基である場合には、一般式(IA−2)  で
示される化合物を製造するために前記した接触還元の方
法を用いるか牙たはアセトニトリル中、室温でトリメチ
ルシリルヨーシトを用いることにより行なわれる。 一般式(XVI)で示される化合物は、Rがアミノ基を
表わす一般式(XIII)で示される化合物また2  
 。 はRかアミン基を表わす一般式(XIV)で示される化
合物のアミノ基を保樺基2で保護し、得られた一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物のOF、基またはY 基をアミン基に変
換することにより製造される。 2 5、 R71ドアミノ基を表わす一般式(XIT[)または(
XIV)で示される化合物のアミン基を2で保護する方
法はよく知られているが、例えば水酸化ナトリウム水溶
液中、室温で、あるいは塩化メチレン中、トリエチルア
ミンのような三級アミンの存在下、室温またはそれ以下
の温度でtert−ブチルジカーボネートと反応させる
か、あるいは水酸化ナトリウムまたは炭酸ナトリウムの
水溶液中、0〜5℃の温度でペンジルオキシカルボニル
ク「rライドと反応さぜることにより行なわれる。一般
式α■)または(X、IX)で示される化合物のOR基
またはY 基をアミノ基に変換する反応は、一般式(X
III)または(XIV)で示される1゛ヒ合物から一
般式(IC−2) で示される化合物を製造するために
前記した方法により行なわれる。 一般式(XIII)及び一般式<X■)で示される化合
物は、次の[91式Inに示した一連の反応により一般
式(頭で示される化合物から製造される。図式中、すべ
ての記号は前記と同じ意味を表わし、−舷式(XXI!
l)は一般式(XXIII−1)、(X X1m”−2
>、(XXIII−3)、(XXIII−4)及び(X
X+1−5)を一括して表示したものである。 図式中の各工程は、前記した方法と同様の方法または公
知の方法により行なわれろ。すなわち工程[1〕は、一
般式(Doで示される化合物と般式式Br−R−0TH
P          (XXV)または一般式 %式%) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を衣わす。)で
示される化合物を水素化ナトリウムのようなアルカリ金
属の水素化物の存在下、ジメチルホルムアミドまたはテ
トラヒドロフランのような荷4幾浴媒中、室温から80
℃の温度で反応させろことにより行なわれる。工程[j
)は水素雰囲気下、ノラシウム炭素、パラジウム黒、二
酸化白金のよう水素化触媒の存在下、不活性有機溶媒、
例えばメタノール、エタノールの如き低級アルカノール
、酢酸エチル、1作酸またはそれらの2以上の混合浴媒
中、室温から俗媒の還流温度で行なわれる。工a Lk
)は、一般式(■)で示される化合物を一般(■1で示
されろ化合物に変換するために前記した法により行なわ
れる。工程〔)〕、Lm)、[1)、
〔0〕及び[p)
は、それぞれ一般式(IA−1)、(IA−2)、(、
IA−3)、CIA−4)、及び(IA−5)で示され
る化合物を製造するために前記した方法により行なわれ
る。工程LQ)は工程[11)と同様にして行なわれる
。工程(r)は工程〔k〕と同様にし。 て行なわれる。工程シS〕は、不活性有機溶媒、例えば
アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ヘキサメチルホスファアミr中、室温から60℃の
温度でアルカリ金属のハロゲン化物、例えば塩化リチウ
ム、ヨウ化リチウム、臭イヒリテワムの如きリチウムハ
ライドまたはヨウ化ナトリウムの如きナトリウムハライ
Pを用いるこ(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される基を表わす一般式(Ilで示され
る化合物、すなわち一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は、一般式 (式中、すべての記号は前νと同じ意味′fX−表わす
。)で示される化合物をメタノールまた(・エエタノー
ルのような但級アルカノール中、ヨウ化メチルのよつt
Cアルキルノライドと室温から溶媒の置流温度で反応さ
せることによっても製造することができン以外の酸の陰
イオンを表わし、Rは前記と同一般式+11で示されろ
グリセリン誘導体の塩を地文で示されろ化合物を、水酸
化ナトリウム水溶液中で中和した後、所望の無機慮また
は有機酸と反応させることによって製造することができ
る。 4   + Rかアミン基あるいは式−NHRまたは−N(R)2(
式中、Rは前貰己と同じ意味を表わす。)で示される基
を表わす一般式filで示されるグリセリン誘導体はそ
の都゛2付加塩とすることができる。酸付加塩に、非毒
性の塩であり、水溶性であることが好ましい。:If1
半な酸付加塩としては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、
ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩の如き無機
酸塩、又は酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、ク
エン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン1$塩
、ベンゼンスル六ン?’E;L)ルエンスルホン酸塩、
イセチオン酸塩の如き有機酸塩が挙げられる。酸付加塩
は、R4がアミン基あるいは式−NHRまたは−・N(
R6)2  で示される基を表わす一般式(1)で示さ
れる化合物を公知の方法、例えば適当な溶媒中で所望の
酸と理論量ずつ反応させることにより得られる。 一般式(Ilで示されるグリセリン誘導体及びそれらの
酸付加塩は、PAFに対1−る拮抗作用、PAF様血圧
降下作用、ホスホリパーゼ阻害作用及び肺癌1jii胞
に対する増殖抑制作用を有しているので、血小板凝集β
!A害削、抗喘息剤、抗アレルンー剤、抗炎症剤、面圧
降下剤及び抗腫瘍剤として有用である。これらの作用は
実り室での実験により確められているが、例えばPAF
に対する拮抗作用及びホスホリパーゼ阻害作用はり下に
述べるスクリーニング系によりイ・もて認した。 (1+PAF誘発血小板凝集IS目害作用lip 4J
:モルモットの全面と6.8%クエン酸ナトリウム水溶
液を9 : 1 (v/ )の割合で採血し、室温で1
0分11.1、遠心分離(120g)1.て得られた多
血小板d(H)爺を用いて、 pA F 10 nMに
よる血小板のl1if:集をホーン(Born )の凝
集計による吸光度法によって4111定したしJ、 P
hysiol。、162巻。 67−!′−ジ(1962’)参照のこと〕。 (2)ホスホリパーゼA21sli害作用基質としてL
−β−t、i−c〕  −アラキトニル−O1′−ステ
アロイルホスファチジルコリンヲ用い、酵素源と゛して
モルモット肺)藏由来のホスホリパーゼA2乞用℃・、
酵素の活性をシャキル(Shakir)の方法の変法に
よって測定した[Anal。 Biochem、、 114巻 67ページ(1981
年)参服のこと〕。 結果は、それぞれの作用の50%を抑制または阻害する
本発明化合物の濃度工C5oで示した。結果を下表に示
−1″。 表  1 − − − −19式(Ilで示されるグリセリン誘導体−またはそ
れらの酸付加塩を前記の目的で用いるには、通常全身的
あるいは局所的に、経口または非経口で投与される。投
与量は年令、体重、症状、治療効果、膜力方法、処理時
間等により異なるが、通常成人ひとり当り、1回にづ門
1−〜1,9、好ましくは20m9〜200〜の範囲で
、1日1回から数回経口投与されるか、または成人ひと
り当り、1回につき100μg〜100〜、好ましくは
1q〜10m9の範囲で、1日1回から数回非経口投与
される。 もちろん前記したように投与量は種々の条件で変動する
ので、上記投与範囲より少ない量で十分な場合もあるし
、また範囲を越えて投与する必要、:1のある場合もあ
る。 本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠
剤、散剤、順粒剤等が含まれる。このような固体組成物
においては、ひとつまたはそれ以上の活性物<e+が、
少なくともり・どつの不活性な希釈剤、例えば乳糖、マ
ンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース
、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン
、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組
成物は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、
例えばステアリン酸マグネシウムのようi、cFl滑剤
や繊維素グルコン酸カルシウムのような崩壊剤を含有し
ていてもよい。錠剤または丸剤は必要により白糖、 セ
ラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースフタレートなどの胃溶性あるい
は腸溶性物質のフィルムで被膜してもよいし、また2以
上の層で被膜してもよい。さらにゼラチンのような吸収
されうる物質のカプセルも包含される。 経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳
濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を
含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製
水、エタノールを含む。この組成物は不活性な希釈剤以
外に湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、
芳香剤、防腐剤を含有していセもよい。 経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつまた
はそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法によ
り処方されるスプレー剤が含まれる8 本発明による非経口投与のための注射剤としては、無菌
の水性または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤を包含す
る。水性の溶液剤、懸濁剤としては例えば注射用蒸留水
及び生理食塩水が含まれる。 非水溶性の溶液剤、懸濁剤としては、例えばプロピレン
グリコール、ホリエチレンクリコール、オリーブ油のよ
うな植物油、エタノールのようなアルコール顛、ポリソ
ルベート80、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム等
がある。このような組成物は、さらに防腐剤、湿潤剤、
乳化剤、分散剤のような補助剤を含んでもよい。これら
は例えばバクテリア保留フィルターを通すf過、殺菌剤
の配合または照射によって無菌化される。これらはまた
S菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水または無菌
の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。 非経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつま
たはそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法に
より処方される、外用液剤、軟コウのような塗布剤、直
腸内投与のための坐剤及び腔内投与のためのはツサリー
等が含まれる。 本発明に含まれる一般式(Ilで示される化合物のうち
、好ましいものとしては、例えば、(2R8)−1−0
−ヘキサデシター2−デヒドロキシ−2−アジド−3−
0−(4−アミノブチル)グリセリン、 (2R8)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−アジド−3−0−(5−アミノはメチル)グリセ
リン、 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−アジド−3−0−44−(メチルアミン)ブチ
ル〕グリセリン、 (2R8)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−アジド−5−o−ts−Cメチルアミノ)ペンチ
ル〕グリセリン、 (2BS)−1’−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−アジド−3−044−(ジメチルアミノ)ブチ
ル〕グリセリン、 (2R3)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−アジド−3−0−[5−(ジメチルアミノ)ペン
チル〕グリセリン。 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アジド−6−o−t4−(ジエチルアミノ)ブチ
ル〕グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アジド−6−〇−45−(ジエチルアミノ)Rメ
チル〕グリセリン、 (2E(S) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−アジド−6−〇−14−()リメチルアンモ
ニオ)ブチル〕グリセリン・ノ・ライド、(2R8)−
1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−アジド
−3−0−45−()リメチルアンモニオ)ペンチル〕
グリセリン・ノ・ライド、(2R8)−1−0−ヘキサ
デシル−2−デヒドロキシ−2−アジド−3−0−[4
−()リエチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ノー
ライド、(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒ
ドロキシ−2−アジド−3−0−[5−〔トリエチルア
ンモニオ)、、2ンチル〕グリセリン・ハライド、(2
R8)・−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−
2−アミノ−3−0−(4−アミノブチル)グリセリン
、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アミノ−3−0−(5−アミンにメチル)グリセ
リン、 (2R8)−1−0−へキサデシル−2−テヒドロキシ
−2−アミノ−3−044−メチルアミン)ブチル〕グ
リセリン、 (2R’S) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−アミノ−3−0−15−(メチルアミン〕ペ
メチル〕グリセリン、 (2BS)−1−○−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−アミノ−ろ−0−[4−(ジメチルアミノ)プナ
ル〕グリセリン、 (2R8)−1−0−へキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アミノ−3−0−C5−(ジメチルアミノ)硬メ
チル〕グリセリン、 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−〉−デヒドロキ
シ−2−アミノ−ろ−〇−〔4−ジエチルアミノ)メチ
ル〕グリセリン、 (2R8)−、i −o−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−アミノ−5−o−r−5−ジエチルアミノ)
はメチル〕グリセリン、 (2)(S)−1−o−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−アミノ−3−0−44−()リメチルアンモニ
オ)ブチル〕グリセリン・ハライド、(2R3)−1−
o−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−アミノ−3
−0−〔5−()リメチルアンモニオ)ハンチル〕クリ
セリン・ハライド、(2R8)−1−0−ヘキサデシル
−2−デヒドロキシ−2−アミノ−3−0−44−()
リエチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、
(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アミノ−3−045−()リエチルアンモニオ)
啄ンチ)Iz〕iリセリン・ハライド、C2R8)−1
−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−ベンゾイ
ルアミノ−3−0−(4−アミノブチル)グリセリン、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ペンソイルアミノ−3−0−(5−アミノペンチ
ル)グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−ヒドロキシ−
2−ベンゾイルアミノ−3−0−L 4− (メチルア
ミン)ブチル〕グリセリン、 (2R3)−1−’9−ヘキサデシルー2−デヒドロキ
シ−2−ベンゾイルアミノ−3−045−(メチルアミ
ン)啄メチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘキ
サデシル−2−デヒドロキシ−2−ベンゾイルアミノ−
6−〇−〔4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン
、(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−ベンゾイルアミノ−3−0−45−(ジメチル
アミノ)kメチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−
へキッテシルー2−デヒドロキシ−2−ベンゾイルアミ
ノ−3−044−(ジエチルアミノ)ノチル〕グリセリ
ン、(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−ベンゾイルアミノ−3−,0−[5−(ジエ
チルアミノ)ペンチル〕グリセリン、(2R8)−1−
0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−ベンゾイル
アミノ−3−0−[,4−’(トリメチルアンモニオ)
ノチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−テヒ10キシ
−2−(yシイルアミノ−3−045−(トリメチルア
ンモニオ>  oメチル〕グリセリン・ハライド、 (2)1s) −1−0−ヘキサデシル−2−テヒドロ
キシ−2−ベンゾイルアミノ−3−0−L、4−(トリ
エチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 <2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ベンゾイルアミノ−3−045−(トリエチルア
ンモニオ)ヘンチル〕クリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキザテシルー2−デヒドロキシ
−2−アセチルアミノ−5−0−C4−アミノブチル)
グリセリン、 (2R8)−1−0−へキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アセチルアミノ−3−0−、(5−アミノぼメチ
ル)グリセリン、 (2R3)−1−0−−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−アセチルアミノ−ろ−0−[4−(メチルアミ
ン)メチル〕グリセリン、 (2BS)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アセチルアミノ−3−0−45−(メチルアミノ
)kメチル〕グリセリン、 (2R8)−1−0−へ*サデシ#−2−fヒト。 キシ−2−アセチルアミノ−3−0−[4−(ジメチル
アミノ)ブチル〕グリセリン、 (2BS)−1” O−へキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−アセチルアミノ−6−o−cs−(ジメチルア
ミノ)kメチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘ
キサデシ/I、 −2−デヒドロキシ−2−アセチルア
ミノ−3−0−、C4−(ジエチルアミノ)ゾチル〕グ
リセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アセチルアミノ−3−0−[5−(ジエチルアミ
ノ)インチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘキ
サデシル−2−デヒドロキシ−2−アセチルアミノ−3
−0−[−4−(jリメチルアンモニオ)ブチル〕グリ
セリン・ノーライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アセチルアミノ−6−○−[5−(Jリメチルア
ンモニオ)ペンチル〕クリセリン・ノ飄ライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アセチルアミノ−3−0−[4−()リエチルア
ンモニオ)メチル〕グリセリン・ノ・ライド、 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−アセチルアミノ−3−0−[5−(トリエチル
アンモニオ)−″!!ンチメチクリセリン・ノ・ライド
、 キシ−2−プロピオニルアミノ−3−0−[4−(ジメ
チルアミノ)メチル〕グリセリン、(2R8)−1−0
−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−プロピオニル
アミノ−1−0−45−(ジメチルアミノ)Rメチル〕
グリセリン、(2R3)−1−〇−ヘキサデシルー2−
デヒドロキシ−2−プロピオニルアミノ−3−044−
(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)−
1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−プロピ
オニルアミノ−3、−0−L 5−(ジエチルアミノ)
ペンチル〕グリセリン、(2R8)−L−0−ヘキサデ
シル−2−デヒドロキシ−2−プロピオニルアミノ−3
−0−[4−(トリメチルアンモニオ)ブチル〕グリセ
リン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−プロピオニルアミノ−5−0−[5−(トリメチ
ルアンモニオ)Rメチル〕グリセリン・ハライド、 (2:R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−プロピオニルアミノ−3−0−C4−(トリエ
チルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−プロピオニルアミノ−6−〇−45−(トリエチ
ルアンモニオ)啄メチル〕グリセリン・ハライド、 (2,BS)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−ブチリルアミノ−3−0−[4−(ジメチルア
ミノ)ブチル〕グリセリン、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ブチリルアミノ−3−0−C5−(ジメチルアミ
ノ)はメチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘキ
サデシル−2−デヒドロキシ−2−ブチリルアミノ、−
3−0−C4−(ジエチルアミノ)ブチル)グリセリン
、 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−テヒト。 キシ−2−ブチリルアミノ−3−0−[5−(ジエチル
アミノ)4ンチル〕グリセリン、(2R8)−丁゛″−
〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ−2−ブチリルア
ミノ−3−0−[4−()リンチルアンモニオ)ブチル
〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−(”)−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−ブチリルアミノ−3−C)−[5−(、トリ
メチルアンモニオ)ハンチル〕クリセリン・ハライド、 (21R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−ブチリルアミノ−6−〇−[4−()リエチ
ルアンモニオ)メチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ブチリルアミノ−3−0−45−(トリエチルア
ンモニオ)ヘンチル〕グリセリン・ハライド、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−バレリルアミノ−3−0−’L 4− (ジメチ
ルアミノ)ブチル〕グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−バレリルアミノ−3−045−(ジメチルアミノ
)−!メチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘキ
サデシル−2−デヒドロキシ−2−バレリルアミノ−3
−0−44”(ジエチルアミノ)ブチリル〕グリセリン
、(2R8)−1−〇−ヘキサデシルー2−テヒドロキ
シ−2−バレリルアミノ−3−0−45−(ジエチルア
ミノ)ペンチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘ
キサデシル−2−デヒドロキシ−2−バレリルアミノ−
3−0−〔4−()リンチルアンモニオ)メチル〕グリ
セリン・ハライドご (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−バレリルアミノ−3−045−()リンチルア
ンモニオ)ハンチル〕クリセリン・ノ・ライド、 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−バレリルアミノ−3−0−[4−()リエチル
アンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−バレリルアミノ−ろ−0−[5−()リエチルア
ンモニオ)−2ンチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−へキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−インバレリルアミノ−3−0−44−(ジメチル
アミノ)ブチル〕グリセ、リン、(2R8)−1−○−
ヘキサデシルー2−デヒドロキシ−2−イソバレリルア
ミノ−3−0・−〔5−(ジメチルアミノ)ペンチル〕
グリセリン、(2R8)−1−o−ヘキサデシル−2−
デヒドロキシ−2−インノミレリルアミノ−3−044
−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)
−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−イソ
バレリルアミノ−3−045−(ジエチルアミノ)ペン
チル〕グリセリン、(2F(S) −1−0−ヘキサデ
シル−2−デヒドロキシ−2−インバレリルアミノ−3
−0−44−(トリメチルアンモニオ)ブチル〕グリセ
リン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−イソバレリルアミノ−3−045−(トリメチル
アンモニオ)啄メチル〕クリセリン・ハライド、 (2BS) −1−○−ヘキサテシルー2−デヒドロキ
シ−2−インバレリルアミノ−6−〇−[4−(トリエ
チルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2BS)−1−○−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−イソバレリルアミノ−3−0−L5−(トリエチ
ルアンモニオ)2ンチル〕グリセリン・ハライド、 (2F(S) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−ヘキサノイルアミノ−3−0−44−(ジメ
チルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8) −1−
0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−ヘキサノイ
ルアミノ−3−045−(ジメチルアミノ)啄メチル〕
グリセリン、(2E(S) −1−0−ヘキサデシル−
2−デヒドロキシ−2−ヘキサノイルアミノ−3−04
4−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2p、
s)−1−〇−ヘキサデシ/l/−2−デヒドロキシ−
2−ヘキサノイルアミノ−3−0−45−(ジエチルア
ミノ)ペンチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘ
キサデシル−2−デヒドロキシ−2−ヘキサノイルアミ
ノ−3−044−(トリメチルアンモニオ)メチル〕グ
リセリン・ハライド、 (2R8)−1’−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−ヘキサノイルアミノ−3−0−45−(トリメ
チルアンモニオ)ヘンチル〕グリセリン・ハライド、 (21R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−ヘキサノイルアミノ−3−0−44−(トリ
エチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R3) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−ヘキサノイルアミノ−3−045−(トリエチ
ルアンモニオ)ハンチル〕クリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−フェノキシカルボニルアミノ−6−〇−(4−ア
ミノブチル)グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−フェノキシカルボニルアミノ−6−〇−(5−ア
ミノペンチル)グリセリン、(2R8)−1−0−ヘキ
サデシル−2−デヒドロキシ−2−フェノキシカルボニ
ルアミノ−6−〇し4−(メチルアミノ)ブチル〕グリ
セリン、(2R8)−1−〇−ヘキサテシルー2−デヒ
ドロキシ−2−フェノキシカルボニルアミノ−6−0−
[5−(メチルアミノ)はメチル〕グリセリン、(2R
8)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキク−2−
フェノン1−ジカルボニルアミノ−3−。 −[4’−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(
2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−
2−フェノキシカルボニルアミノ−6−0−45−(ジ
メチルアミノ)深メチル〕グリセリン、 (2R8)−1−0−へキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−フェノキシカルボニルアミノ−6−〇−[4−(
ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)−1
−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキン−2−フェノキ
シカルボニルアミノ−6−O−[5−(ジエチルアミノ
)ペンチル〕グリセリン、 (2I’(S) −i −O−ヘキサデシル−2−デヒ
ドロキシ−2−フェノキシカルボニルアミノ−3−04
4−()リメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハ
ライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−フェノキシカルボニルアミノ−6−〇−45−(
)リメチルアンモニオ)はメチル〕グリセリン・ハライ
ド、 (2R3)−1−(5−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−フェノキシカルボニルアミノ−6−0−44−
()リエチルアンモニオ)フチル〕クリセリン・ハライ
ド、 (288)−1−Ol−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−フェノ・ヤシカルボニルアミノ−3−G)−L
5−()リエチルアンモニオ)ヘンチル〕りリセリン・
ハライド、 (2BS)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−メトキシカルボニルアミノ−3−o−(4−アミ
ノブチル)グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−メトキシカルボニルアミ/−3−0−(5−アミ
ノはメチル)グリセリン、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−メトキシカルボニルアミノ7.3−o−〔4−(
メチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2FtS) −
1−o−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−メトキ
シカルボニルアミノ−ろ−0−[5−(メチルアミン)
kメチル〕グリセリン、(2BS)−1−0−ヘキサデ
シル−2−デヒドロキシ−2−メトキシカルボニルアミ
ノ−3−o−し4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセ
リン、(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒド
ロキシ−2−メトキシカルボニルアミノ−6−O−〔5
−(ジメチルアミノ)ペンチル〕グリセリン、(2R8
)−’1−0−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ−2−
メトキシカルボニルアミド−3−O−[4−(ジエチル
アミノ)ブチル〕グリセリン、(2R3)−1−0−へ
キサデシル−2−デヒドロキシ−2−メトキシカルボニ
ルアミノ−ろ−O−し5−(ジエチルアミノ)はメチル
〕グリセリン1、(2R8)−1−0−ヘキサデシル−
2−デヒドロキシ−2−メトキシカルボニルアミ、z−
3−0−[4−(トリメチルアンモニオ)ブチル〕グリ
セリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−メトキシカルボニルアミノ−6−O−し5−(ト
リメチルアンモニオ)ペンチル〕グリセリン・ハライド
、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−メトキシカルボニルアミノ−6−O−[4−()
リエチルアンモニオ)スチル〕クリセリン・ハライド、 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−メトキシカルボニルアミノ−3−0−L 5−
 () Uエチルアンモニオ)ヘンチル〕グリセリン・
ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−エトキシカルボニルアミノ−3−Q−〔4−(ジ
メチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)−1−
0−ヘキサデシル−2−テヒドロキシ−2−エトキシカ
ルボニルアミノ−5−0−〔5−(ジメチルアミノ)ペ
ンチル〕グリセリン、(2R3)−1−,0−ヘキサデ
シル−2−デヒドロキシ−2−エトキシカルボニルアミ
ノ−3−0−〔4−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセ
リン、(2R8)−1−0−へ*?デシルー2−テヒド
ロ#シー2−エトキシカルボニルアミノ−3−0−15
−(ジエチルアミノ)kメチル〕グリセリン、(2R8
)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒ1ごロキシー2−
エトキシカルボニルアミノ−6−O−し4−(トリメチ
ルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R3) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−エトキシカルボニルアミノ−6−O−[5−(
F−リメチルアンモニオ)はメチル〕グリセリン彎ハラ
イド、 (2R8)−1−Q−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−エトキシカルボニルアミ/−3−07[4−()
リエチルアンモニオ)フチル〕クリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−エトキシカルボニルアミノ−3−0−[5−(ト
リメチルアンモニオ)ペンチル〕クリセリン・ハライド
、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−プロポキシカルボニルアミノ−6−O−44−(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)−1
−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−プロポキ
シカルボニルアミノ−3−0−45−(ジメチルアミノ
)ペンチル〕グリセリン、 (2R3)−1−C)−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−プロポキシカルボニルアミノ−6−O−44−
(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R3) 
−1−0−ヘ*fテシ/I/−2−−y’ヒF’0キシ
−2−プロポキシカルボニルアミノ−ろ−O−[5−(
ジエチルアミノ)ペンチルコグ))セリン、 (2Rs)−1−o−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−プロポキシカルボニルアミノ−6−0−44−(
)リメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド
、 (2R8)−1−0−へキザテシルー2−テヒドロキシ
−2−プロポキシカルボニルアミノ−3−0−[5−(
) リメチルアンモニオ)ヘンチル〕グリセリン・ハラ
・イド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−プロポキシカルボニルアミノ−6−〇−44−(
トリエチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライr
、 (2R6)−1−0−ヘキサデシル−2−テヒドbキシ
ー2−プロポキシカルボニルアミノ−3−0−45−(
トリエチルアンモニオ)啄メチル〕クリセリン・ハライ
ド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ノドキシカルボニルアミノ−6−〇−[4−(ジ
メチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)−1−
0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−ブトキシカ
ルボニルアミノ−6−O−〔5−(ジメチルアミノ)K
メチル〕グリセリン、(2R3)−1−0−ヘキサデシ
ル−2−デヒドロキシ−2−ブトキシカルボニルアミノ
−3−0−し4−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリ
ン、(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−ノドキシカルボニルアミノ−3−’O−し5
−(ジエチルアミノ)ペンチル〕グリセリン、(2:R
8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒFロキシ−2
−ブトキシカルボニルアミノ−6−〇・−し4−(トリ
メチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ノドキンカル、44ニルアミノ−6−〇−[5−
()リメナルアンモニオ)Rメチル〕クリセリン・ハラ
イド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒFロキシ
ー2−ブトキシカルボニルアミノ−6−〇−[4−()
 17エチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライ
ド、 (2R8)−1−0−ヘキサテンルー2−デヒドロキシ
−2−ブトキシカルボニルアミノ−6−o−[5−()
リエチルアンモニオ)ペンチル〕クリセリン・ハライド
、 (2)(s)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒドロギ
シ−2−イソブトキシカルボニルアミノ−6−〇−44
−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒFロキシ
−2−インブトキシカルボニルアミン−6−〇−し5−
(ジメチルアミノ)−′−″ンチメチグリセリン、 (2R8)−1−0−へキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−インブトキシカルボニルアミ/−1−〇−44−
(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−テヒドロキシ
ー2−インブトキシカルボニルアミノ−6−0−457
(ジエチルアミノ)啄メチル〕グリセリン、 (2PIS) −1−〇−ヘキサデシルー2−テヒドロ
キシ−2−イソブトキシカルボニルアミノ−6−〇−[
4−(トリメチルアンモニオ)ノチル〕グリセリン・ハ
ライF、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−インブトキシカルボニレアミ/−3−0−45−
()リメチルアンモニオ)−!!ンメチ〕グリセリン・
ハライド゛、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒド”ロキ
シー2−インブトキシカルボニルアミノ−6−044−
(トリエチルアンモニオ)ブチル〕クリセ11ン・ハラ
イド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−イソブトキシカルボニルアミノ−6−045−(
トリエチルアンモニオ)Rメチル〕グリセリン・ハライ
ド、 (2R8)−1−・O−ヘキサデシル−2−チヒF口キ
シ−2+−’−:ンチルオキシカルボニルアミノ−6−
O−14−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン、 (2R8)−1−○−ヘキサデシルー2−デヒド゛ロキ
シー2−はメチルオキシカルボニルアミノ−6−O−4
5−(ジメチルアミノ)−?メチル〕グリセリン、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
リ・2−Rメチルオキシカルボニルアミノ−6−O−4
4−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、 (2R3)−1−σ−ヘキサテシルー2−テヒFロキシ
−2−ペンチルオキシカルボニルアミノ−6−O−[5
−(ジエチルアミノ)ペンチル〕グリセリン、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−はメチルオキシカルボニルアミノ−6−O−[4
−(トリメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハラ
イド、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
ー2−ペンチルオキシカルボニルアミノ−6−O−[5
−() +)メf−ルアンモニオ)ヘンチル〕グリセリ
ン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ヘンチルオキシカルボニルアミノ−6−O−L 
4− () リエチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン
・ハライド、 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−ペンチルオキシカルボニルアミノ−6−〇−[
5−(11エチルアンモニオ)oメチル〕グリセリン・
ノ・ライド、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−フェニルウレイド)−3−0−(4−ア
ミノブチル)グリセリン、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−フェニルウレイド)−3−0−(5−ア
ミノはメチル)グリセリン、 (2R8)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−(N’−フェニルウレイド)−3−0−〔4−(
メチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R3)−1−
0−ヘキサデシル−2−デヒド゛ロキシー2− (N’
−フェニルウレイド)−3−0−〔5−(メチルアミノ
)−2ンチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘキ
サデシル−2−デヒドロキシ−2−(N’−フェニルウ
レイ)′)−3−o−し4−(ジメチルアミノ)ブチル
〕グリセリン、(2E(S) −1−0−ヘキサデシル
−2−デヒドロキシ−2−(N’−フェニルウレイド)
−3−0−〔5−(ジメチルアミノ)はメチル〕グリセ
リン、(2R8) −1−0−へキサデシル−2−テヒ
ドロキシ−2−(N’−フェニルウレイド)−3−0−
〔4−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R
8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒ′ドロキシ−2
−(N”−フェニルウレイド)−3−0−〔5−(ジエ
チルアミノ)ペンチル〕グリセリン、(2R8)−1−
0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(N’−フ
ェニルウレイド)−1−0−し4−(トリメチルアンモ
ニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−フェニルウレイド)−3−0−[5−(
)リメチルアンモニオ)ズメチル〕グリセリン・ハライ
ド、 (2R8)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−(N’−フェニルウレイド)−3−0−[4−(
)リエチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド
、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
ー2− (N’−フェニルウレイド)−3−0−C5−
(トリー(−チルアンモニオ)ヘンチル〕グリセリン・
ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−メチルウレイド)−3−0−(4−アミ
ノブチル)グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒFロキシ
−2−(W−メチルウレイF’)−3−0−(5−アミ
ノペンチル)グリセリン、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−メチルウレイド)−3−0−C4(メチ
ルアミン)ブチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−
ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(tt’−メチ
ルウレイド)−3−0−C5−(メチルアミン)Rメチ
ル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘキサデシル−
2−デヒドロキシ−2−(hh’−メチルウレイド)−
6−〇−14−(ジノチルアミノ)ノチル〕グリセリン
、(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−(N′−メチルウレイF’ ) −3−0−C
5−(ジメチル7ミノ)はメチル〕グリセリン、(2R
8)−1−0−ヘキサデシ/L/−2−デヒドロキシ−
2−uP−メチルウレイド)−6−o−c4−(ジエチ
ルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)−1−○−
へキサナシルー2−テヒ)!ロキシー2− (N’−メ
チルウレイド) −3−0−C5−(ジエチルアミン)
−!!ンメチ〕クリセリン、(2F(S) −1−0−
ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(N’−メチル
ウレイドl−3−044−(トリメチルアンモニオ)ブ
チル〕グリセリン・ハライド、 (2R8−)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−(N’−メチルウレイl−″)−3−0−[5
−() IJメチルアンモニオ)ペンチル〕グリセリン
・ハライド、 (2Rs)−1−o−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−メチルウレイド)−3−0−44−(ト
リエチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド′
、 (2’R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−(1=1’−メチルウレイド)−3−0−45
−() IJエチルアンモニオ) 、!′ンメチ〕クリ
セリン・ハライド、 (2R3) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−(N’−エチルウレイド)−3−044−(ジ
メチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R3)−1−
〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ−2−(N’−エ
チルウレイF)−3−O−15−(ジメチルアミノ)は
メチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘキサデシ
ル−2−デヒドロキシ−2−(N’−エチルウレイド゛
)−6−0−C4−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセ
リン、(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒド
ロキシ−2−(N’−エチルウレイド)−s−6−し4
−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)
−1−0,−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(
N’−エチルウレイド)−3−0−[5−(ジエチルア
ミノ)ペンチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−ヘ
キサデシル−2−デヒドロキシ−2−(N’−エチルウ
レイl’)−3−0−C4−(トリメチルアンモニオ)
ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R3) −1−C)−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−(N’−エチルウレイF)−6−〇−〔5−
() IJメチルアンモニオ)ペンチル〕グリセリン・
ハライ1:′、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−エチルウレイド)−3−Q−44−(ト
リエチルアンモニオ)メチル〕グリセリン・ハライド、 (2R3)−1−○−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−(tq’−エチルウレイy)−3−o・−C5−
() IJエチルアンモニオ)ハンチル〕グリセリン・
ハライド、 (21R8’) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒド
ロキシ−2−(N’−プロピルウレイド)−3−0−[
4−(ジメチルアミノ)ズテル〕グリセリン、(2R8
)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(
N’−プロピルウレイF)−3−0−し5−(ジメチル
アミノ)ズメチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−
ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(N’−プロピ
ルウレイド)−3−0−〔4−(ジエチルアミノ)ブチ
ル〕グリセリン、(2FtS) −1−0−ヘキサデシ
ル−2−デヒドロキシ−2−(N’−プロピルウレイ)
” ) −3−0−〔5−(ジエチルアミノ)はメチル
〕グリセリン、(21’(S) −1−0−ヘキサデシ
ル−2−デヒドロキシ−2−(N/−プロピルウレイド
)−3,−0−[4−()リメチルアンモニオ)ブチル
〕グリセリン・ハライド、 (2R3)−1−0−へキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−プロピルウレイド)−3−0−[5−(
) IJメチルアンモニオ)ヘンチル〕f+)セリン・
ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−プロピルウレイド)−3−0−[4−(
)リエチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド
、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−プロピルウレイド)−3−0−[5−(
) リエチルアンモニオ)ヘンチル〕クリセリン・ハラ
イド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2’−(N’−ブチルウレイド)−3−0−44−(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R8)、−
1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(N’
−ブチルウレイド)−3−0−〔5−ジメチルアミノ)
ペンチル〕グリセリン、(2R3)−1−0−ヘキサデ
シル−2−デヒドロキシ−2−(N’−ブチルウレイI
’)−3−044−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセ
リン、(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒド
ロキシ−2−(N/−ブチルウレイド) −3−0−[
5−(ジエチルアミノ)ペンチル〕グリセリン、(2R
8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−
(N’−ブチルウレイド)−3−0−[4−(トリメチ
ルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2” (N/−ブチルウレイド)−3−0−[5−(
) IJメチルアンモニオ)ヘンチル〕クリセリン・ハ
ライド、 (2R8)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒドロキシ
−2−(N’−ブチルウレイド)−3−0−[4−(ト
リエチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライド、 (2R8) −1−Q −ヘキfデー7)L/−2−テ
ヒF’。 キシ−2−(N’−ブチルウレイド)−3−0−[5−
() IJエチルアンモニオ)ペンチル〕グリセリン・
ハライド、 (2R8)−1−0−ヘキ?デシルー2−デヒドロキシ
−2−(N/−インブチルウレイド)−−3−0−[4
−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2BS)
−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(N
’−イソメチルウレイド″″)−3−0−[5−(ジメ
チルアミノ)ペンチル〕グリセリン、 (2BS)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−イソブチルウレイド5)−3−0−[4
−(ジエチルアミノ)ブチル〕グリセリン、(2R3)
 −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−<
 N’−イソメチルウレイドl−3−0−し5−(ジエ
チルアミノ)又メチル〕グリセリン、 (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−イソブチルウレイド9)−ろ−O−[4
−(トリメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハラ
イド8、 (21’(S)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−(N’−イソブチルウレイド) −3−0−
L 5− () IJ メチルアンモニオ)ペンチル〕
グリセリン・ハライド、 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−(N’−イソブチルウレイド)−3−0−[4
−() 17エチルアンモニオ)フチル〕クリセリン・
ハライド9、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−インブチルウレイド)−3−0−45−
()リエテルアンモニオ)4ンチル〕クリセリン・ハラ
イド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
ー2− (N’−はブチルウレイド)、3−0−〔4−
(ジメチルアミノ)−ブチル〕グリセリン、(2R8)
−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(N
/−ペンチルウレイド)−3,−0−〔5−(ジメチル
アミノ)はメチル〕グリセリン、(2R8)−1−0−
ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−(N’−ペンチ
ルウレイド)−3−0−〔4−(ジエチルアミノ)ブチ
ル〕グリセリン、(2R3)−1−0−ヘキサデシル−
2−デヒドロキシ−2−(N’−−eブチルウレイド>
−6=O−し5−(ジエチルアミノド8ペンチル〕グリ
セリン、(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒ
ドロキシ−2−(N’−はンチルウレイド)−3−o−
し4−(トリメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・
ハライド、 (2R8)−1−0−へキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−啄ンチルウレイド)−3−0’−[5−
()リメチルアンモニオ>−=メチル〕グリセリン・ハ
ライド、 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−テヒドロキシ
ー2− (N’−はンチルウレイド)−6−〇−[4−
()リエチルアンモニ牙)ブチル〕グリセリン・ハライ
ド8、 (2R8)−1−Q−へキサデシル−2−テヒト90キ
シ−2−(N’−ペンチルウレイド″’)−3−0−し
5−(トリエチルアンモニオ)Rメチル〕グリセリン・
ハライド、 及びそれらの酸付加塩が挙げられる。 以下、参考例及び実施fllにより本発明を詳述するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 なお参考例及び実施例中のI”TLCj1’−NMRJ
、l’−I Rj 及びIMassJは、各々「薄層ク
ロマトグラフィ」 「核磁気共鳴スペクトル」、「赤外
吸収スペクトル」及び「質量分析」を表わす。クロマト
グラフィによる分離の箇所に記載されているカッコ内の
溶媒は使用した展開溶媒を示す。特別の記載がない場合
に(プ5、IRは液膜法で測定し、NMRは重クロロホ
ルム(CDG−e3)溶液で測定している。 参考例1 (2R8) −2,、o−ベンジル−3−0−(テトラ
上1″′ロピランー2−イル)グリセリン(2as)−
2−0−ベンジルグリセリン49!?、2.6−ジヒト
90ピラン22.6&、p−トルエンスルホン酸200
〜及び塩化メチレンsoowLeの混合液を室温で60
分間かきまぜた後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中
和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水及び飽和食塩
水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶
出溶媒、酢酸エチルとシクロヘキサンの混合液)で精製
して、次の物性値を有する標題化合物37.4 gを得
ブこ。 TLC(クロロホルム:アセトン−10:1):Rfニ
0.39; NMR:δ−728(58,S)、=4.8〜4.4 
(5H,m)、4.0〜3.3 (7H,m )、2.
54〜2.25(IH,m)、1.92〜1.2 (6
H,m ) :工Rニジ=3450.29ろ0.286
0.1440.1350CnL 0 参考例2 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−o−ベンジル
−3−0−(テトラヒドロビラン−2−イル)グリセリ
ン アルゴン雰囲気下、乾燥ジメチルホルムアミド5001
1NtlK懸濁させた水素化す) IJウム(含量:6
4.1%)10.4.9に、乾燥ジメチルホルムアミド
ゝ150rrLeに皺かしたグリセリン化合物(参考例
1で製造した。)67qを加え、60°Cで1時間かき
まぜた後、乾燥ジメチルホルムアミド150rnlK溶
かしたブロモヘキサデカン84.Elを40℃で加え、
室温で10分間、次いで60〜80℃で6時間かきまぜ
た。反応混合液に水5Qmを加えて減圧濃縮した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒、塩
化メチレンとn−ヘキサンの混合液、次いで塩化メチレ
ンのみ)で精製して、次の物性値を有する標題化合物5
79を得た。 TLC(fflJ!エチル:シクロヘキサン=1:5)
:Rf=0.63: NMR:δ−7,16(5H,s’)、4−6 (2H
y s )、4.63〜4.36 (I H,m )、
4.0〜3.16(9H,m)、1.8〜0.7(ろ5
 Hr m ) ;工Rニジ−2920,2840,1
460,1110函 。 参考例ろ (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−0−ベンジル
グリセリン ろ−0−(テトラヒトゝロピランー2−イル)グリセリ
ン(参考例2で製造した。)57g、塩化メチレン15
0d、メタノール300TrLl及びp−トルエンスル
ホン酸500myの混合液を室温で4時間かきまぜた後
、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100m1を加えて減
圧下でメタノールを留去した。残留物に酢酸エチル2!
を加え、水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ(溶出溶媒、塩[ヒメチレンと酢酸
エチルの混合液)で精製して、次の物性値を有する標題
化合物648gを得た。 TLC(酢酸エチル:シクロヘキサン−1:5):Rf
=0.24; NMR:δ−72(5H,S)、4.6 (2H,s 
)、6.8〜6.2(7H,m)、 2.3〜2.0 
 (1H,m  )、1.7〜0.7 (31H,m 
) ;工R:υ−6450,2920,2840,14
60,1110cTL0 参考例4 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−o−ベンジル
−3−0−(4−クロロメチル)クリセリンアルゴン雰
囲気下、乾・庫ジメチルホルムアミド85Qm/!に懸
濁させた水g(ヒナトリウム(含量:64.1%)1.
1gに、乾燥ジメチルホルムアミド50rnlに溶かし
たグリセリン化合物(参考例6で製造した。)10.9
を加え、70’Cで60分間がきまぜた後、乾燥ジメチ
ルホルムアミド5Qiに’14 カラム4− (p −
)ルエンスルホニルオキシ)ブチルクロライド7、7 
gを室温で加え、70’Cで15分間かきまぜた。反応
混合物に水1oゴを加え、さらに1N塩酸を加えてpH
4に調整し、減圧濃縮した。残留物に酢酸エチル5oo
yを加え、水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィ(溶出溶媒、酢酸エチルとn−へ
キサンの混合液)で精製し5て、次の物性値を有する標
題化合物5.8gを得た。 TLC(酢酸エチル: n −ヘキサン−1:4 ) 
:Rf−0,69; NMR:δ=7.18 (5H,s )、4.62 (
’2H,s )、3.8〜3.13 (11H,m )
、2.13〜0.63(37H,m); IR:l/=2920.2850,1460,1450
゜1115.765.695CTL−1;Mass:m
/e=496CM  )、464.405.390.2
14゜ 参考例4で用いたp−)ルエンスルホニル化合物の代り
に5−(p−)ルエンスルホニル万キシ)Rメチルクロ
ライドを用いて、参考例4と同様にして次の化合物を得
た。 (al  (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−
〇−ベンジルー3−0−(5−クロロはブチル)クリセ
リン TLC(酢酸エチル:シクロヘキサン:塩fヒメチレン
=2:10:1 ):nf=0.60: NMR:δ−6,83(5H,s )、4.57 (2
H,S )、6.77〜3.05 (11Fl、 rn
 )、2.30〜0.97(ろ7H,m)、0.97〜
0.50 (3H。 t); 工Rニジ=3060.3030,2920.2850.
1460.1450.1675.1605.1205.
1115.1060,730゜695m  。 参考例5 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−〇−ベンジル
−3−0−[4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリ
ン 3−O−(4−クロロブチル)グリセリン化合物(参考
例4で製造した。)5.5g、40%ジメチルアミン水
溶液45m/!及びジメチルホルムアミ1’ 130 
mlの混合液を60℃で6.5時間かきまぜた後、反応
混合液を減圧濃縮し、得られた残留物に酢酸エチル30
0 Tnlを加え、1N水酸化ナトリウム水溶液及び飽
和食塩水でI!i次洗浄し、炭酸カリウムで乾燥後減圧
濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(溶出溶媒、クロロホルム、メタノール及びトリエチル
アミンの混合液)で精製して、次の物性値を有する標題
化合物5.1gを得た。 TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3 : 1 : 1 
) :Rf=0.67; NMR:δ=7.22 (5H,s )、4.63 (
2H,s )、3.87〜3.20 (9H,m >、
2.50〜2.0(2H9’m及び6H2s)、1.8
3〜0.67(35Hp m ) : IRニジ=3070.6045.2940,2B60.
1740.1455.1680.1120.740.7
00CIrL  。 Mass:m/e=506.505.414.698.
280゜ 参考例5で用いた3−O−(4−クロロブチル)グリセ
リン化合物の代わりに、参考例4(a)で製造した3−
O−(5−クロロイ〉・チル)グリセリン化合物を用い
て、参考例5と同様にして、次の化合物を得た。 (al  (2R3) −1−0−ヘキサデシル−2−
0−ベンジル−3−0−[5−(ジメチルアミノ)ペン
チル〕グリセリン・塩酸塩 TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.66; NMR:δ=9.8〜9.4.(1H,m )、7.2
3(5H,s)、4.63 (2H,s )、3.9〜
2.7 (11H,m)、2.5 (6H,s )、2
.0〜0.8 (37H,m ) :工Rニジ=292
0.2840.2600.2480.1460.111
0cm  、参 参考例6 (2R8) −1−0−ヘキサデシル−3−044−(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン水素雰囲気下、2
−Q−−jメシルグリセリン化合物(参考例5で製造し
た。)5.1.9、ノミラジウム炭素(含量:10%)
5001%’、エタノール50wLl及び濃塩酸0.7
 mlの混合物を室温でろ時間かきまぜた後、触媒をf
過し、P液を減圧濃縮した。残留物に酢酸エチル600
−を加え、1N水酸化す) IJウム水溶液で洗浄し、
炭酸カリウムで乾燥後減圧濃縮して、次の物性値を有す
る標題化合物4,1gを得た。 TLC;(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Ft
f=0.61; NMR:δ=4.08−3.63 (I H,m )、
3.63〜3.15(8H,m)、2.96(IH,s
 )、2.45〜2.08 (8H,、m )、2.1
8(6E(、s)、1.92〜0.67 (35H,、
m ) ;■Rニジ=3420.2925.2855.
1465、1 1675.1265.1115.755cm、 。 参考例6で用いた2−0−ベンジルグリセリン化合物の
代わりに、参考例5(a)で製造した2−。 −ばメシルグリセリン化合物を用いて参考例6と同様に
して、次の化合物を得た。 (at  (2R8)−’1−○−ヘキサデシルー6−
〇−[5−(ジメチルアミノ)ペンチル〕グリセリンT
LC(塩化メチレン:酢酸:エタノール:水=8:4:
2 : 1 ) :Rf=0.53 ;NMR:δ=4
.1〜3.7 (I H,m )、3.7〜3.3 (
8H。 m)、3.1〜2.9 (I H,m )、2.5〜2
.1(2H,m及び6H,’S)、1.8〜1.05(
34H,m)、1.0〜0.7 (3H,m ) ;I
Rニジ=3600〜3000.2920.2850.1
1460.1110c1rL 0 参考例7 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−〇−メシルー
3−044−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン グリセリン化合物(参考例6で製造した。)3.4.L
  トリエチルアミン4d及び塩化メチレン50m1の
混合液に、メシルクロリド0.76rfLlを0℃で加
え、同温度で1時間かきまぜた後、ジエチルエーテル3
0Mを加え、1N水酸化ナトリウム水溶液及び飽和食塩
水で順次洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥後減圧
濃縮して次の物性値を有する標題化合物3.86.9を
得た。 TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.61; NMR:δ=4.93〜4.53 (I H,m )、
3.80〜3.16(8H,m)、5.0 (3H,s
 )、2.16(6H,S)、2.46〜2.[] (
2H,m )、1.83〜0.66 (35H,m )
 :工Rニジ=2920.2840.1450.165
0、す 1170.1110crrL 。 参考例7で用いたグリセリン化合物の代わりに、参考例
6(a)で製造したグリセリン化合物を用いて参考例7
と同様にして、次の化合物を得た。 (at’  (2R8) −1−0−ヘキサデー//L
/−2−0−メシル−3−0−[5−(ジメチルアミノ
)ペンチル〕グリセリン TLC(クロロホルム:メタノール:トリエチルアミン
=10 : 1 : 0.05 ) :Rf=0.42
 ;NMR:  δ=4.9〜4.5  (I  H,
m  ) 、  3.7〜3.1  (8H。 m)、3.0 (,3H,S )、2.4〜2.0 (
2H。 m及び6H,S)、2.0〜0.6(37H,m);工
Rニジ=2920.2850.1460.1660.1
170CTL 0 実施例1 (2F(S) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロ
キシ−2−アジド−3−0−し4−(ジメチルアミノ)
ブチル〕グリセリン 2−o−メシルグリセリン化合物(参考例7で製造した
。)3.86&、アジ化ナトリウム1.5g及びヘキザ
メチルホスファアミト950gの混合液を50℃で一夜
かきまぜた後、反応混合液にジエチルエーテル30 Q
 ml!を加えて、1N水酸fトナトリウム水溶液、水
及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ(溶出溶媒、塩化メチレン、メタノール及びト
リエチルアミンの混合液)で精製して、次の物性値を有
する標題化合物2.929を得た。 TLC(クロロホルム:酢酸:エタノール:水=20=
4:3:1 ):Rf=0.76: NMFf :δ=3.74〜3.S 8 (9Hp m
 )、2.22(6H。 S)、2.36〜2.20 (2H,m )、1.70
〜1.48(6H,m)、1.25(26H,m)、0
.88 (3H,m ) ; 工Rニジ=2920.2840.2110.2090、
−1 。 1460.1260.1110crIL  。 Mass:m/e=440 (M、)、698゜実施例
1で用いた2−o−メシルグリセ。リン化合物の代わり
に参考例7(a)で製造した2−〇−メシルグリセリン
化合物を用いて実施例1と同様にして、次の化合物を得
た。 (al  (2R8) −1−〇−ヘキサテシルー2−
テヒドロキシ−2−アジ)”−3−0−45−(ジメチ
ルアミノ)ペンチル〕グリセリン TLC(クロロホルム:酢酸:エタノール:水=20:
4:3:1 ):Rf=0.l; NMR:δ=3.9〜3.1 (9B、 m )、2.
6〜2.D C2H。 m及び6H,S)、1.9〜0.7 (37H,m )
 ;工Rニジ=2920.2840,2110.208
0.1450.1260,1110cnL 0実施例2 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−アジl−’−3−〇−[4−()リメチルアンモ
ニオ)ブチル〕グリセリン・ヨーシト3−O−L4−(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリンfヒ合物(実施例
1で製造した。)180m?、ヨウ化メチル0.3 m
l及びメタノール5σの混合液を室温で1時間かきまぜ
た後減圧模縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒
、クロロホルム、メタ、ノールの混合液、次いでクロロ
ホルム、メタノール及び水の混合液)で精製して、次の
物性値化面する標粗化合物224qを得た。 融点:50〜52°C; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):i(i
’=0.49: NMR: δ=3.42  (9B、  s  )、 
6.8〜6.4  (11H。 m)、2.04〜1.5 (6H,m )、1.25(
26H,m)、0.88 (3H,m ) ;IR(K
Br法)ニジ=3450.2910.2850.210
0.1460.1270.1110信 、。 MaSS :mle−698、610゜実施例2で用い
たろ−0−[4−(ジメチルアミノ)メシルグリセリン
化合物の代わりに実施例1(a)で製造したろ−0−[
5−(ジメチルアミノ)はメチル〕グリセリン化合物を
用いて実施例2と同様にして、次の化合物を得た。但し
、反応に炭酸水垢カリウムを用いた。 (al  (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒト80キシー2−アジド−5−0−[5−()リメチ
ル7ンモニオ)ハンチル〕グ′リセリン・ヨーシト8 融点:47〜51°C; TLC(塩化メチレン:酢酸:エタノール:水=8:4
:2 : 1 ):Rf=0.46; NMR:δ−3,8−3,3(11H,m及び9H,s
)、2.1〜1.0 (34H,m )、1.0〜0.
7(6H2m); IRCKBr法)ニジ=6600〜6100.2910
.2840.2120.2080.1460.1270
.111’OLニアrL。 実施例6 (2R8)−1−〇−ヘキサデシルー2−デヒト90キ
シ−2−アミノ−3−0−44−()リメチルアンモニ
オ)ブチル〕グリセリン・ヨーシト水素雰囲気下、2−
デヒトゞロキシー2−アジドグリセリン化合物(実施例
2で製造した。)194m?、パラジウム炭素(含t:
10%)100rrKl及びメタノール12wLlの混
合物を室温で2時間かきまぜた後、触媒を沢過し、f液
を減圧濃縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒
、クロロホルム、メタノール及び水の混合液)で精製し
て、次の物性値を有する標題化合物100.3myを得
た。 TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.15: NMR:δ=3.86〜3.56 (8’H,、m )
、3.45(9H。 S)、3.56〜3.38 (3H,m )、2.2〜
2.0 (2H,m )、1.86〜1.68 (2H
。 m)、1.68〜1.50 (2H,m )、1.26
(26H,m)、0.88 (3H,m ) ;工Rニ
ジ=3450.2920.2840.1460.111
0cm。 Mass:m/e=414.699.670゜実施例6
で用いた2−デヒドロキシ−2−アジドグリセリン化合
物の代わりに、種々の化合物を用いて実施例6と同様に
して、次の化合物を得た。 (al  (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒトゝロキシー2−アミノ−3−0−[5−(トリメチ
ルアンモニオ)ハンチル〕グリセリン・ヨーシト9 出発物質:実施例2(a)で製造した2−デヒドロキシ
−2−アジドグリセリン化合物: 融点=65〜68°C; TLC(塩化メチレン:酢酸:エタノール:水−8,:
4:2 : 1 ) :Rf=0.25 :NMR:δ
=4.2〜3.1 (12H,m及び9H,s)、2.
9〜2.76(1H,m >、2.0〜1.0(34H
,m)、0.98〜0.8 (3H,m ) ;工R(
KBr法)ニジ−”、 60’O−5100,291o
、2840.1460.111(ll1cm。 (b)  (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒト80キシー2−アミノ−3−0−[4−(ジメチル
アミノ)ブチル〕グリセリン 出発物質:実施例1で製造した2−テヒト80キシー2
−アジドグリセリン化合物; TLC(塩化メチレン:酢#:エタノール:水二8:4
:2:1 ):Rf=0.56; NMR:δ=3..70〜3.23 (8H,m )、
3.23〜3.08(1H,m)、2.32(6B、s
)、2.50〜2.30 (2H,m )、1.70〜
1.46 (6H。 m)、1.24(26H,m)、0.87(3H。 m): 工Rニジ=2920.2840.1460.1110α
 。 Mass:m/e=414 (M”)、699.698
.669゜(C)  (2R8)−1−0−へ#fテシ
ルー2−fヒドロキシー2−アミノ−3−0−[5−(
ジメチルアミノ)はメチル〕グリセリン 出発物質:実施例1(a)で製造した2−デヒドロキシ
−2−アジドグリセリン化合物; TLC(塩fヒメチレン:酢酸:エタノール:水−8:
4:2 : 1 ) :Rf−0,40: NMR:δ=3.7〜2.9 < 9H,m )、2.
5〜2.0 (2H。 m及び6H,s)、2.0〜1.7 (39H,m )
 ;工Rニジ=2920.2840.1460.111
0CTL 0実施例4 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ベンゾイルアミノ−3−044−(ジメチルアミ
ノ)ブチル〕グリセリン 2−デヒドロキシ−2−アミノグリセリン化合物し実施
例6(b)で製造した。〕106.5雫、トリエチルア
ミン0.1d及び塩化メチレン5−の混合液に塩化ベン
ゾイル65.9μ沼を0°Gで加え、室温で1時間かき
ませた後減圧濃縮した。残留物乞シリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(溶出溶媒、クロロホルム、メタノール及
びトリエチルアミンの混合液)で精製して、次の物性値
を有する標題化合物42.5〜を得た。 TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0、、l; NMR:δ=7.82〜7.71 (2H,m )、7
54〜7.65(3F(、m)、7.60〜6.48 
(I H,m )、4.45〜4.32  (I  H
,m  )、 6.70〜3.38(81(、m)、2
.20 (3f−1,s )、2.65〜2.18 (
2H,m )、i、69〜1.44 (6H。 m)、1.25 (26H,m )、0.87(3H。 m); 工Rニジ=3300.2920.2850.1640.
1460.1110cIrL 0 Mass :m/e−518(hA” ’)、503.
474.402、8B8 実施例4で用いた2−デヒドロキシ−2−アミノグリセ
リンfヒ合物及び/または塩化ベンゾイルの代わりに、
種々の化合物を用いて実施例4と同様にして、次の化合
物を得た。 (a)  (,2R8) −1−0−ヘキサデシル−2
−デヒト80キシー2−アセチルアミノ−3−0−[4
−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン出発物質:実
施例6(O)で製造した2−デヒトゝロキシー2−アミ
ノグリセリン化合物及び無水酢酸; 融点:66〜68℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=ろ:1:1):’Rf
−0,57: NMR:δ−5,95〜5.7 b (I H,m )
、4.26〜4.10(1B、m)、 6.60〜3.
34  (8H,m  )、2.22 (6H,s )
、2.3’6〜2.2 (28,m )、1、’98 
(3H,s )、1.65〜1.44(6H。 m)、1.25 (26H,m )、0.88(3)1
゜m); 工1l((KBr法)ニジ=3280.2920.28
50.1650.1550.1460.1680.11
10CIrL0 Mass:m/e=456(M  )、441.412
゜(b)  (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−
デヒドロキシ−2−ブチリルアミノ−3−0−44−(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン出発物憫:実施例
6(b)で製造した2−デヒト90キシー2−アミング
リセリン化合物及び塩化ブチリル 融点=67〜39℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.61; NMR:δ−5,85〜5.74 (I H,m )、
4.25〜4.12(1H,m)、5.59〜3.35
 (8H,m )、2.21 (6H,s )、2i4
(2H,t)、2.66〜2.18 (2H,m )、
 1.75〜1.44(3i(、m)、1.24 (2
6H,m )、09ろIH,t)、0.86 (5H,
m 3 :IR(KBr法)ニジ=3300.2960
.2850.1650.1540.1460.1110
cIrL’。 Ma s s : rr+/e−=484 (M  )
、469.454.441、ろ68゜ (C)  (2R6) −1−0−ヘキサデシル−2−
テヒドロキシ−2−ヘキサノイルアミノ−ろ−0−[(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン出発物質:実施例
6(b)で製造した2−デヒドロキシ−2−アミノグリ
セリンfヒ合物及び塩化ヘキサノイル; 融点=40〜41°C; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.67: NMR: δ−5,86〜5.77  (I  H,m
 ) 、 4.28〜4.12(11−I、m)、3.
60−3.35 (8H,m )、2.22 (6H,
s )、2.16(2H,t)、2.36〜2.15 
(2H,m )、1.70〜1.44(3H,m)、1
.25 (26H,m )、0.98〜0.80 (6
H,m ) ; IR(KBr法)ニジ=55[:10.2900,16
40.1540.1460−1380 cnt  vM
ass :m/e=512 (M  )、497.48
6.468゜(dl  (2R3)−1−0−ヘキサデ
シル−2−デヒドロキシ−2−ベンゾイルアミノ−3−
0−45−(ジメチルアミノ)Rンチル〕グリセリン出
発物質:実施例6(c)で製造した2−デヒドロキシ−
2−アミングリセリン化合物及び塩化ベンゾイル: TLC(塩化メチレン:酢酸:エタノール:水=8:4
:2 : 1 ) :Rf=0.79 ;NMR:δ−
7:9〜7.1 (5H,m )、6.7〜6.0(I
H。 m)、4.6〜4.0 (1H,m )、3.8〜3.
1(8H,m)、2.5〜2.0 (2H,m及ヒ6H
。 S)、1.8〜0.7 (37H,m ) ;IRニジ
=3600〜3100.292o、2840.1640
.1600.15ろ0.1460.111[]C7n 
0 (el(2R3) −1−0−ヘキサデシル−2−デヒ
ドロキシ−2−アセチルアミノ−6−○−し5−(トリ
メチルアンモニオ)Rメチル〕クリセリン・ヨーシト 出発物質:実施例6(a)で製造1−た2−デヒドロキ
シ−2−アミングリセリン化合物及び無水酢酸; 融点ニア6〜76℃: TLC(塩化メチレン:酢酸:エタノ゛−ル:水−8=
4:2:1 ):Rf=0.51 ; NMR:δ=6.06〜5.96 (I H,m )、
4.24〜4.1(1H,m)、3.74〜3.3 (
10H,m及び9H,s)、2.0 (3H,s )、
1.99〜1.2(34H,m)、1.0〜0.8 (
3H,m ) ;工R(KBr法)ニジ=3600〜3
1DO12920,2840,1640,1460,1
110cIrL 0実施例5 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒト80キ
シー2−フエ、ツキジカルボニルアミン−6−O−[4
−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン2−デヒトゝ
ロキシー2−アミングリセリン化合物〔実施例6(b)
で製造した。’:190.9〜、トリエチルアミン0.
1d及び塩化メチレン5Mの混合液にクロロギ酸フェニ
ルエステル50μ沼を0℃で加え、室温で一夜かきまぜ
た後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ(浴出溶媒、クロロホルム、メタノール及びト
リエチルアミンの混合液)で精製して、次の物性値を有
する標題fヒ合物35.8 rtwを得た。 TLC(fylE酸エチル:酢酸:水=3:1:1):
Rf=0.55; NMR:δ=74−6.9 (5H,m )、5.56
〜5.2(IH,m)、4.1〜31 (9H,m )
、2.2 (6H,s)、2.5〜2.0 (2H+ 
、m )、2.0〜0.7 (35H,m ) ;■R
ニジ=174p鑞 。 Mass:m/e=534(M )、440.398゜
実施例5で用いた2−デヒト80キシー2−アミングリ
セリン化合物及び/またはクロロギfnフェニルエステ
ルの代わりに、種々の化合物を用いて実施例5と同様に
して次の化合物を得た。 (al  (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒドロキシ−2−メトキシカルボニルアミノ−6−〇 
−[’ 4− (ジメチノげミノ)ブチル〕グリセリン 出発物質二実施例6(b)で製造した2−デヒドロキシ
−2−アミングリセリン化合物及びりo o キ酸メチ
ルエステル; TLC(酢酸エグール:酢酸:水=11:1):Rf=
0.54: NMn:δ=5.12〜5.00 (’、 H,m )
、3.95〜3.78(IH,m)、3.65 (3H
,s )、6.57〜3.34 (88,m )、2.
20 (6B、  s )、2.63〜2.18 (2
H,m )、1.64〜1.42(6H,m)、1.2
5 (26H,m )、0.87(ろH,m): 工Rニジ=3500.2940.2860.1760.
1470.1110crIL  。 Mass:m/e=472(M  )、457.441
.698゜(b)  (2FtS) −1−0−ヘキサ
デシル−2−デヒトゝロキシー2−エトキシカルボニル
アミノ−ろ−0−44−(ジメチルアミノ)ゾチル〕グ
リセリン 出発物質:実施例3(b)で製造した2−デヒトゝロキ
シー2−アミノグリセリン化合物及びクロロキ酸エチル
エステル; TLC(酢酸エチル:酢酸:氷=6=1:1):Rf=
0.58; NMR:δ−5,15〜4.9 (1H,m )、4.
11 (2H。 q )、 4.0〜3.78  (1H,rn  ) 
、 3.62−=3.34 (8H,m )、2.22
 (6H,s )、2.38〜2.2 (2H,m)、
1.65〜1.46(6H,m)、1.26 (29H
,m )、0.88(3H1m): 工R:υ二2910.2840.1720儂  。 Mass:m/e=486(M  )、471.441
゜(c)  (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2
−デヒドロキシ−2−ノドキシカルボニルアミノ−6−
〇−[4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン 出発物性:実hイ[?lI 3 (blで製造した2−
デヒト゛ロキシー2−アミングリセリン化合物及びクロ
ロ−f e ブチルエステル; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf−
0,57: NMR:δ−5,08〜4.95 (1H,m )、4
.O,1S(2H。 t)、3.95〜5.80 (1F−、m )、6.5
8〜3.35 (8H,m )、2.20 (6H,s
 )、2.32〜2.18 (2H,m )、1.74
〜1.32(10H,m)、i、25 (26)(、m
 )、0.92(ろH,t)、0.88 (3)1. 
 m ) ;工Rニジ=3500.2960.2850
.1720.1460.1110cm。 Mass:m/e=514(M  )、499.485
.470.441゜ (dl  (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒドロキシ−2−イソブトキシカルボニルアミノ−6−
〇−〔4ベジメチルアミノ)ブチル〕グIJセリン 出発物質:実施例3(b)で製造t7た2−デヒドロキ
シ−2−アミノグリセリン化合物及びクロロギ酸イソブ
チルエステル TLC;(酢酸xfル:酢V:水=3:1:1):Rf
=0.57; NMR:δ=5.08〜4.96 (I H,m )、
3.82(28゜d)、3.96〜3.73(1H,m
)、6.58〜3.36(8)I、 m )、2.21
 (6H,s )、2.34〜2.16 (2H,m 
)、2.00〜1.44(7H,m)、1.2.!S 
< 26H,m )、0.92(6H,d)、0.88
 (3H,m ) ;工Rニジ−2940,2860,
1720,1460,1110cnl  + Mass 二m/e =514 (M  )、499.
485.4700(el  (2R8)−1−○−へキ
サデー7)v−2−デヒト90キシー2−エトキシカル
ボニルアミノ−6−〇−し5−(ジメチルアミノ)又メ
チル〕グIJセリン 出発物質:実施例6(C)で製造した2−デヒドロキシ
−2−アミノグリセリン化合物及びクロロキ酸エチルエ
ステル; TLC(塩化メチレン:酢酸:エタノール:水=8:4
:2 : 1 ) :Rf=0.79 ;NMR:δ=
5.2〜4.9 (1H,m )、4.12(28,q
)、4.0=6.3 (9]−1,m )、2.4〜2
.’l (2H。 m及び6)1.S)、1.80〜1.02 (34H。 m)、1.0〜0.7 (3H,m ) ;工Rニジ=
2920.2840.1720.1460.1110c
IrL  0 実施例6 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−(N’−フェニルウレイド”)−3−0−[4−
(ジメチルアミノ)ゾチル〕グリセリン2−テヒドロキ
シ−2−アミノグリセリン化合物〔実施例6(b)で製
造した。〕99.3my、フェニルイソシアネート0.
1ml、)リエチルアミン0.1ml及びクロロホルム
5 mlの混合液を室温で1時間かきまぜた後減圧濃縮
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶
出溶媒、クロロホルム、メタノール及びトリエチルアミ
ンの混合液)で精製して、次り物性値を有する標題化合
物91.2〜を得た。 融点=65〜68°C: TLC(酢酸エチル:酢酸:水−3:1:1):Rf−
0,69; NMR:δ=7.44〜7.18 (5H,m )、7
.06〜6.94(1H9m)、5.36〜5.27 
(I H,m )、4.1 D 〜3.96 < I 
H,m )、3.64〜3.35(8H,m)、2.2
2 (6H,s )、2.66〜2.18 (2H,m
 )、1.64〜1.45 (6H。 m)、1.24 (26H,m )、0.86(3H。 m); 工R(KBr法)ニジ=3340.2920.2850
.1650.1600.1545.1500゜1120
CI?L−1: Mass :m/e=533 (M  )、518.4
89.441.416゜ 実施例6で用いたフェニルイソシアネートの代わりに、
種々のイソシアネート化合物を用いて実施例6と同様に
して、次の化合物を得た。 (al  (21R8)−1−0−ヘキサデシル−2−
デヒドロキシ−2−(N’−メチルウ1/イト”)l−
0−[4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン出発
物質:実施例6(b)で製造した2−デヒドロキシ−2
−アミングリセリン化合物及びメチルインシアネート; 融点:41〜46°C; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3 : 1’: 1 
) :Rf=0.73; IR(KBr法):L’−3350,294o、286
0゜1640.1580cm  。 + Mass :m/e=471 (M  )、456.4
41.427.698.655゜ (b)  (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−
デヒドロキシ−2−(N’−フロビルウレイド)−3=
〇−〔4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリジ 出発物質:実施例6(b)で製造した2−デヒト90キ
シー2−アミングリセリン化合物及びプロピルイソシア
ネート: TLC(酢酸エチル:酢酸:水”−3:1:1):Rf
−0,52; NMR:δ−4,96〜4.69 (2H,m )、3
.98〜3.8(IH,m)、3.60〜3.34 (
8H,m )、3.20〜3.04 (2H,m )、
2.22(6H。 S)、2.38〜2.18 (2H,m 、)、1.6
8〜1.40 (8H,m )、1.2.(S (26
H,m )、0.91 (3H,t)、0.87 (3
H,m ) :工Rニジ=3350.2960.286
0.1660.1570.1460.1110cfrL
−1;Mass :m/e=499 (M  )、48
4.470.455゜ (cl  (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒドロキシ−2−(N’−ブチルウレイド)−3−0−
[4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン出発物質
:実施例6(b)で製造した2−デヒドロキシ−2−ア
ミングリセリン化合物及びブチルイソシアネート: 融点=65〜68°C; TLG(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.69: NMR:δ=4.94〜4.70 (2H,m )、3
.96〜3.84(IH,m)、3.58〜3.35 
(8H,m )、3.22〜.15.08(2H,m)
、2.22(6H。 S)、2.38〜2=20 (2H,m )、1.70
〜1.20 (34H,m )、0.91 (3H,t
)、0.87 (3H,、m ): IR(KBr法)ニジ=3350.2960.2860
.1640.1570.1460.1680.1270
.11ろ0cIrL。 Mass:m/e=513(M  )、498.484
.469.414゜ 実施例7 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−ベンゾイルアミノ−3−0−〔4−(トリメチル
アンモニオ)ブチル〕グリセリン・ヨーシト 3−044−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン化
合物(実施例4で製造した。)101η、ヨウfヒメチ
ルQ、 2 rrLl、メタノール5d及び炭酸水素カ
リウム20〜の混合液を室温で1時間かきまぜた後減圧
濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(溶出溶媒、クロロホルム及びメタノールの混合液、次
いでクロロホルム、メタノール及び水の混合液)で精製
して、次の物性値を有する標題化合物75.3myを得
た。 融点二86〜90°C; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1)Ftf=
0.63; NMR:δ=790〜7.78 (2H,m )、76
0〜738(3H,m)、6.q O〜6.79 < 
1H。 m)、4.56〜4.44 (I H,m )、3.8
0〜3.36 (10H,m )、3.25 (9H,
s )、2.0〜1.4 <S C6H,11! )、
1.25(2(SH。 m)、0.87 (3H,m ) ; IR(KBr法)ニジ=3400、こ、30fl、29
20.2840.1665.1565.1470、−1
 。 1110CTL  。 Mass:m/e=518.506.474.402゜
実施例7で用いた3−O−44−(ジメチルアミノ)ブ
チル〕グリセリン化合物の代わりに、種々のrヒ合物を
用いて実施例7と同様にして、次の化合物を得た。 (at  (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−テ
ヒト80キシー2−アセチルアミノ−3−0−L4−(
トリメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ヨーシト 出発物質:実施例4(a)で製造した3−0744’−
(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン化合物、但し炭
酸水素カリウムは用いなかった; 融点二88〜92℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.46; NMR:δ=6.40〜6.28 (I H,m )、
4.30〜4.16(1H,m)、3.78〜3.64
 (2)i。 m)、3.39 (9H,s )、3.64〜3.32
(8H,m)、2.02 (3H,s )、2,0〜1
.44 (6H,m )、1.24 (26B、 m 
)、0.86 (3H,m ) : ■RCKBr法)ニジ=3450.6280.2920
.2840.1640.1540.1460.1680
.1120 CTrL−’ :Mass:m/e=45
6.441.412.640゜(b)  (21R8)
 −1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ−2−ブ
チリルアミノ−6−o−c4−(トリメチルアンモニオ
)ブチル〕グリセリン・ヨーシト9 出発物質:実施例4(b)で製造した3−O−44−(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン化合物; 融点ニア8〜80℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=5:1:1):Rf=
0.57; NMR:δ=6.26〜6.14 (I H,m )、
4.32〜4.18(1H,m)、3.80〜5.64
 (2H,m )、ろ、4.1  (9)1.  S)
、 6.60〜6.ろ5(’8B。 m)、2.21 (2H,t )、1.78〜1.46
(8H2m)、 1゜25(268,m )、 0.9
4(3,H,t)、0.87 (3F(、m ) ;I
R(KBr法)ニジ=3450、ろろ00.2960.
2850.1640.1565.1465.1110c
IrL。 Ma s s : m/e=484.469.440.
668.654゜ (c)  (2R3)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒドロキシ−2−ヘキサノイルアミノ−3−0−L4−
(トリメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ヨーシ
トゝ 出発物質:実施例4(C)で製造した5−o−t4−(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン化合物; 融点:58〜61℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.39; NMR:δ−6,14〜6.0 、F(I H,m )
、4.28〜4.14(IH,m)、3.78〜3..
!S 3 (2’H。 m)、3.41 (9H,s )、3.60〜3.34
(8H,’m)、2.20 (3,H,td )、2,
0〜1.46(88,m )、1.25 (30H,m
 )、0.99〜0.8 (6H,m ) :IR(ク
ロロホルム溶液)ニジ=3480.2940、−1゜ 2860.1660.1460.1j20cm  。 Mass:m/e=512.497.483.468゜
(di  (2R8) −1−0−ヘキサデシル−2−
デヒドロキシ−2−ベンゾイルアミノ−3−045−(
トリメチルアンモニオ)kメチル〕グリセリン・ヨージ
ド 出発物質:実施例4(d)で製造した3−0−[5−(
ジメチルアミノ)はメチル〕グIJ −(= IJン化
合物: 融点=85〜88°C: TLC(塩化メチレン:酢酸:エタノール:水=8:4
:2:1):Rf=0.71; NMR:δ−7,9〜774 (2H,m )、’76
〜7.38(3H,m)、6.7〜6.58 (1H,
m )、4.5〜4.3 (1H,rn )、3.75
〜3.3 (10H。 m及び9H,s)、1.95〜1.4 (8H,m、)
、1.4〜1.15 (268,m )、1.88(3
8゜t); 工R(KBr法):L+=3600〜3100.291
0゜2840.1.!S30,1530.1460.1
110CIn 。 Mass:m/e=532(M  )、518.469
.402.698゜ (81(2R3)−1−0−ヘキ?デシルー2−デヒド
ロキシ−2−フェノキシカルボニルアミノ−6−O−1
4−()IJメチルアンモニオ)メチル〕グリセリン・
ヨーシト8 出発物質:実施例5で製造した3−0−[4−(ジメチ
ルアミノ)ブチル〕グリセリン化合物、但し炭酸水素カ
リウムは用いなかった: 融点=84〜89℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水工3:1:1):Rf二
〇57: NMR:δ=7.44〜7.04 (5H,m )、5
.66〜5.52(1H,m)、4.10〜3.90 
(I H,m )、3.75〜3.35 (10H,m
 )、3.2(9H。 S)、1.9(S〜1.44 (6H,m )、1.2
4(2<SH,m)、0.86 (3B、 m ) ;
工R(KBr法)ニジ=3450.6640.2920
.2850.1700.1560.1480.1200
、1110cm  0 (fl  (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒト90キシー2−ノドキシカルボニルアミノ−6−〇
−[4−()リメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン
・ヨーシト 出発物質:実施例5(a)で製造した3−O−L4−(
ジノチルアミノ)ブチル〕グリセリン化合物、但し炭酸
水素カリウムは用いなかった; 融点=66〜68℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):F(f
=0.46; N1〜4R:δ−5,22(IH,d)、4.OO〜3
.82(IH。 m)、3.64 (3H,s )、3.76〜3.62
(2H,m)、3.42(9H,s)、3.78〜6.
45(8H,m)、2.00〜1.45 (6H。 ■)、1.24 (26H,m )、0.87(3H。 m); IR(KBr法)ニジ=3500.635G、2960
.2860.1710,1530.1470.1110
crn、−” : Mass:m/e=441.698゜ (gl  (2FtS) −1−0−ヘキサデシル−2
−テヒトゝロキシー2−エトキシカルボニルアミノ−6
−〇−[4−()リメチルアンモニオ)メチル〕グリセ
リン・ヨーシト 出発物質:実施例5(b)で製造した3−0−[4−(
ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン化合物、但し炭酸
水素カリウムは用いなかった; 融点=60〜66°C; TLOC酢酸エチル:酢酸:水=3 : 1 : 1 
):Rf=0.53; NMR:δ=5.18〜5.06 (I H,m )、
415〜3.99(2H,m)、5.96〜3.82 
(I H。 m)、3.74〜3.60 (2H,m )、6.40
(9H,s)、3.58〜3.34 (8H,m )、
1.98〜1.44 (6H,m )、1.24(29
H。 m)、0.86 (3H,m ) : IR(KBr法):l/=3480,3300,290
0゜1680.1530,1460cTL 0(hl 
 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキ
シ−2−ブトキシカルボニルアミノ−6−044−()
リメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ヨーシト9 出発物質:実施例5(C)で製造した3−0−[4−(
ジメチルアミノ)メチル〕グリセリン化合物、但し炭酸
水素カリウムは用いなかった; TLC(酢酸エチル:酢酸:水−ろ:1:1)Rf=0
52; NMR:δ=5.1 (I H,C1’)、410〜3
.80(3H。 m)、3.76−’5.60 C2H,m )、6.4
2(9H,S)、3.6〜3.35 C8H,m )、
2.00〜1.34 (10’(、m )、1−25(
26H,III)、0.92(3H,t)、0.87(
ろH,m); IRニジ=35 D 013300,2930.286
0.1710.1510.1460.1110m−1;
Mass :rn/e−s 14.499.470.4
41゜(it  (2R8) −1−0−ヘキサデシル
−2−デヒト80キンー2−イソシトキシカルボニルア
ミノ=3−0−[4−()リメチルアンモニオ)ブチル
〕グリセリン・ヨーシト 出発物質:実施例5(d)で製造した3’ −0−[4
−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン化合物、但し
炭酸水素カリウムは用いなかった; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.52; NMR:δ=5.12 (1B、 d )、6.96〜
3.60(5H。 In )、3.42 (9H,s )1.llS、60
〜3.34(8H,m)、2.00〜144 (71(
、m )、1.25 (26H,T!1 )、0.91
 (6H,d )、0.87 (3H,m ) : ■Rニジ=6500.3ろ00.2960.2850.
1710.1460.1110c7rL。 Mass :m/e=514.499.485.470
.441゜ (jl  (2E(S)−1−0−ヘキサデシル−2−
デヒドロキシ−2−エトキシカルボニルアミノ−6−0
45−()リメチルアンモニオ)ペンチル〕グリセリン
・ヨーシト 出発物質:実施例5(e)で製造した3−0−し5−(
ジメチルアミノ)ペンチル〕グリセリン化合物; 融点=63〜65℃; TLC(塩化メチレン:酢酸:エタノール:水=8:4
:2 : 1 ) :Rf=0.41 ;NMR:δ=
5.25〜4.9 (I H,m )、4.09 (2
H。 ’  q)、3.96〜3.78 (1H,m )、3
.73〜3.35(10H,m及び9T(、s)、1.
98〜1.45 (8H,m、 )、1.45〜1.1
9 (29H。 m)、1.88(3)(、t); IR(KBr法)ニジ−3600〜3100.2910
.2840.1690.1460.1110cIrL 
。 Mass :rr+/e=5 D 01499.45ろ
。 (幻 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−テヒド
ロキシ−2−(N’−フェニルウレイド5)−3−0−
44−()リメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・
ヨーシト 出発物質:実施例6で製造した6−〇−14−(ジメチ
ルアミノ)ブチル〕グリセリン化合物; 融点ニア0〜74℃: TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.38: NMR:δ=8.3<5(IH,bs)、7.53(2
8,d)、7.18(2H,t)、6.90(IH,t
)、6.24(IH,d)、4.28〜4.10 (1
H,’m)、3.72〜3.30 (10H,m )、
6.13(9H,S)、2.04〜1.40 (6H,
m )、1.24 (26H,m )、0.86(ろH
,m):工’R(クロロホルム溶液)ニジ=6600.
2960.2860.1680,1600.1540(
i  o。 Mass:m/e=566.518.489,441゜
(e)  (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デ
ヒドロキシ−2−(N’−メチルウレイド9)−6−〇
−[4−()リメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン
・ヨーシト 出発物質:実施例6(a)で製造した3−0−し4−(
ジメチルアミノ)ノチル〕グリセリン化合物: 融点:160〜166°C; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf−
061 ; NMR:δ−6,95〜5.79 (2H,m )、4
.13〜3.90(IH,m)、3.36 (9H,s
 )、3.80〜3.60(10H,m)、2.71(
3H。 d)、2.05〜1.40 < 6 H,m )、1.
24(26H,m)、0.86 (3B、  m ) 
:工R(KBr法)ニジ−3400,6650,292
0,2840,1660,1570,1460α 。 Mass:m/e=471.456,441.42ノ。 (ml  (2ES)−1−〇−ヘキサデシルー2−デ
ヒドロキシ−2−(N’−プロピルウレイド)−6−〇
 −L 4− () IJメチルアンモニオ>ノーy−
ル〕グリセリン・ヨーシトゝ 出発物質:実施例6(b)で製造した3 −0−[4,
−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリンfヒ合物、但
し炭酸水素カリウムは用いなかった; 融点:126〜127°C; TLC(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1):Rf=
0.58: NMR:δ=、5.86〜5.68 (2H,m )、
4.14〜ろ、95fiH,m)、 3.81〜3.6
5  (2H。 m )、 3.65〜3.48  (4H,m  )、
 ろ、ろ6(9H,s)、 648〜6.30  (4
H,rn  )、3.22〜2.98 (2H,m )
、2.14〜188(2H,m)、1.82〜1.64
 (2H,m )、2.61〜1.40(4H,m)、
1.25(26)I。 m)、0.9[1(3)(、t )、0.87iH。 m): IR(KBr法)ニジ=3450.6ろ20.2920
.2B60.1620.1580.1470゜1270
.1110儂 。 Ma s s :’m/e=499.484.470,
455゜(nl  (2R8)−1−0−ヘキサデシル
−2−デヒドロキシ−2−(N/−ブチルウレイド)−
3−0−44−()リメチルアンモニオ)ブチル〕り1
ノセリン・ヨーシト8 出発物質:実施例6(C)で製造した3−044−(ジ
メチルアミノ)ノチル〕グリセ】ノン化合物; 融点=61〜64℃; TLC(酢酸エチル:酢酸:水−3:1:1):Rf=
0.37: NMR:δ=5.82〜5.65 (2H,m )、4
.10〜6.95(1H,m)、 3.80−3.66
  (2H。 m)、5.63〜3.48 (4H,m )、6.67
(’9H,s)、 6.48−3.32  (4H,m
  )、3.21〜3.0 (’2H,m)、2.05
〜1.88(2H,m)、1.80〜1.65 (2H
,m )、162〜1.20 (30H,m )、0.
90(3H,t)、0.88 (3H,m ) :工R
(KBr法)ニジ=5500.3300,2900.1
620.1’460.1380Cr/l  。 h4as S : m/e=513.498.483.
469゜実施例8 (2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−デヒドロキシ
−2−インブトキシカルボニルアミノ−6−O−[4−
()リメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ヨーシ
ト″″5g、繊維素グルコン酸カルシウム(崩壊剤)I
2;o o my、ステアリン酸マグネシウム(潤滑剤
)100/!及び結晶セルロース9、7 gを常法によ
り混合打錠して1錠中に50〜の活性成分を含有する錠
剤を得た。 (ほか3名) 第1頁の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号C0
7C127/15           6556−4
H127/19           6556−4 
HO発 明 者 伊藤博之 茨木市山手台3−16−20 0発 明 者 宮本積 城陽市字富野小字森山1丁目40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 〔式中、Rは炭素数8〜22のアルキル基、あるいはフ
    ェニル基で置換された炭素数2〜5のアルキル基を表わ
    し、Rはアジド基、アミノ基あるいは式−NHCOR、
    −NHCOORまたは−NHOONHR(式中、Rは炭
    素数1〜10のアルキル基またはフェニル基を表わす。 )で示される基を表わし、Rは炭素数1〜8のアルキレ
    ン基を表わし、Rはアミン基あるいは式%式%() または−N(R)3・Y (式中、Rは炭素数1に4の
    アルキル基を表わし、Yは酸の陰イオンを表わす。但し
    、複数のRが結合している場合には、それらは同一であ
    っても異っていてもよいものとする。)で示される基を
    表わす。〕で示されるグリセリン誘導体またはそれらの
    酸付加塩。 2、  Rか炭素数14〜1.8のアルキル基である: 特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、  Rかヘキサデシル基である特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の化合物。 4、Rか炭素数6〜乙のアルキレン基である特許請求の
    範囲第1項、第2項または第3項の化合物。 5 Rかテトラメチレン基またはペンタメチレン基であ
    る特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかの項に記
    載の化合物。 許請求の範囲第1項記載と同じ意味を表わす。)で示さ
    れる基を表わす特許請求の範囲第1項乃中、すべての記
    号は特許請求の範囲第1項記載と同じ意味を表わす。)
    で示される基を表わす特許請求の範囲第1項乃至第6項
    のいずれかの項に記載の化合物。 8、R2がアジド基である特許請求の範囲第1項乃至第
    7yLのいずれかの項に記載の化合物。 9、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2−
    デヒドロキシ−2−アジド−3−044−(ジメチルア
    ミノ)ブチル〕グリセリンである特許請求の範囲第8項
    1p栽の化合物。 10、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−アジド−3−0−(5−(ジメチ
    ルアミノ)kンチル〕グリセリンである特許請求の範囲
    第8項記、賊の化合物。 11、化合物が(2R3)−,1−○−ヘキサデシルー
    2−デヒドロキシ−2−アジド−3−0−L4−(トリ
    メチルアンモニオ)ノチル〕クリセリン・ハライドであ
    る特許請求の範囲第8項記載の化合物。 12、化合物が(2R3)−・1−0−ヘキサデシル−
    2−デヒドロキシ−2−アジド−3−0(5−’()I
    Jメチルアンモニオ)ハンチ)v〕fリセリン・ハライ
    ドである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 13R2がアミン基である特許請求の範囲第1項乃至第
    7項のいずれかの項に記載の化合物。 14、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−アミノ−3−0−[4−(ジメチ
    ルアミノ)ブチル〕グリセリンである特許請求の範囲第
    16項記載の化合物。 15、化合物が(:2R8) −1−0−ヘキサデシル
    −2−デヒドロキシ−2−アミノ−3−0−[5−(ジ
    メチルアミノ)ペンチル〕グリセリンである特許請求の
    範囲第13項記載の化合物。 16、化合物が(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−アミノ−3−044−(トリメチ
    ルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・ハライドである特
    許請求の範囲第16項記載の化合物。 17、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−アミノ−3−6−〔s−(トリメ
    チルアンモニオ)ペンチル〕グリセリン・ハライドであ
    る特許請求の範囲第16項記載の化合物。 18、Rが式−xiHcoR(式中、Rは特許請求の範
    囲第1項記載と同じ意味を表わす。)で示される基を表
    わす特許請求の範囲第1小乃至第7項のいずれかの項に
    記載の化合物。 19、Rが炭素数1〜8のアルキル基またはフェニル基
    である特許請求の範囲8418項記載の化合物。 20、Rか炭素数1〜5のアルキル基またはフェニル基
    である特許請求の範囲第19項記載の化合物。 21、化合物が(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−ベンゾイルアミノ−3−O(4−
    (ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリンである41許請
    求の範囲第20項記載の化合物っ 22、化合物が(2R8)−1−Q−へキサ7シルー2
    −デヒドロキシ−2−一<ンゾイルアミノ−3−0−[
    5−(ジメチルアミノ)ヘンチル]グリセリンである特
    許請求の範囲第20項R己載の化合物。 23、化合物が(2R3)−1−0−ヘキサ□デシルー
    2−テヒドロキシ−2−ベンゾイルアミノ−6−o−[
    4−(′ト+)メチルアンモニオ)フチル〕グリセリン
    ・ノ・ライドである特許請求の範囲第20項記載の化合
    物。 24、 化合物が(2R5)−1−0−へキサデシル−
    2−フ’ヒドロキシ−2−ばンゾイルアミノ−6−O−
    [5−()リメチルアンモニオ)ヘンチル〕グリセリン
    ・ノ・ライドである特許請求の範囲第20項記載の化合
    物。 25、化合物が(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−アセチルアミノ−6−〇−[4−
    (ジメチルアミノ)ブチルコグ1ノセリンである特許請
    求の範囲第20項■1載の化合物。 26.化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−アセチルアミノ−6−0−L4−
    (トリメチルアンモニオ)フチル〕グリセリン・ハライ
    ドである特許請求の範囲第20項記載の化合物。 27、化合物が(2R8)−1−0−へキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−アセチルアミノ−6−0−C5−
    (トリメチルアンモニオ)ペンチル:]グリセリン・ハ
    ライドである特許請求の範囲第20項記載の化合物。 公、化合物が(2BS)−1−0−ヘキサデシル−2−
    デヒドロキシ−2−ブチリルアミノ−3−〇−’[4−
    (ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリンである特許請求
    の範囲7A20項記載の化合物。 29、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−ブチリルアミノ−6−044−(
    )リメチルアンそニオ)ブチ/I/)グリセリン・ハラ
    イドである特許請求の範囲第20項記載の化合物。 30、化合物が(2R3)−1−C1−ヘキサデシル−
    2−デヒドロキシ−2−ヘキサノイルアミノ−3−0−
    44−(ジメチルアミノ)メチル〕グリセリンである特
    許請求の範囲第20項記載の化合物。 31、化合物が(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−ヘキサノイルアミノ−3−〇−1
    14−()リメチルアンモニオ)ブチル〕グリセリン・
    ハライドである特許請求の範囲第20項記載の化合物。 32、Rか式−NHOO○B (式中、Rは特許請求の
    範囲第1項記載と同じ意味を表わす。)で示される基を
    表わす特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの項
    に記載の化合物。 33、Rか炭素数1〜8のアルキル基またはフェニル基
    である特許請求の範囲第62項記載の化合物。 34  Rか炭素数1〜5のアルキル基またはフェニル
    基である特許請求の範囲第66項記載の化合物。 35、化合物が(2R8) −1−0−へキサナシルー
    2−テヒドロキシ−2−フェノキシカルボニルアミノ−
    3−044−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリンで
    ある特許請求の範囲第64項記載の化合物。 36、化合物が(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−フェノキシカルボニルアミノ−ろ
    −0,−[4−()リメチルアンモニオ)ブチル〕グリ
    セリン・ハライドである特許請求の範囲第64項記載の
    化合物。 37、化合物が(2R8)−1−〇−ヘキサデシルー2
    −デヒドロキシ−2−メトキシカルボニルアミノ−3−
    0−[4−(ジメチルアミノ)メチル〕グリセリンであ
    る特許請求の範囲第64項記載の化合物。 38、化合物が(2I(S) −1−0−ヘキサデシル
    −2−デヒドロキシ−2−メトキシカルボニルアミノ−
    5−0−44−N−リメチルアンモニオ)ブチル〕グリ
    セリン・ハライドである%許請求の範囲第6.4項記載
    の化合物。 39、化合物が(2R3)−1−0−へキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−エトキシカルボニルアミノ−5−
    0−j4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリンであ
    る特許請求の範囲第64項記載の化合物。 40、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシ/1ノ
    ー2−テヒドロキシ−2−エトキシカルボニルアミノ−
    3−0−45−(ジメチルアミノ)はンチル〕グリセリ
    ンである特許請求の範囲第64項記載の化合物。 41、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −fヒトゞロキシー2−エトキシカルボニルアミノ−3
    −044−()リメチルアンモニオ)メチル〕グリセリ
    ン・ハライドである特許請求の範囲第6A項記載の化合
    物。 42、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −7’ヒドロキシ−2−エトキシカルボニルアミノ−5
    −0−〔5−(トリメチルアンモニオ)ペンチル〕グリ
    セリン・ハライドである特許請求の8:r)囲第64項
    記載の化合物。 43.化合物が(2R8)−1−Q−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−7’ l−キシカルボニルアミノ
    −3−0−44−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリ
    ンである特許請求の範囲86464項記iVの化合物。 44  化合物か(2R8) −1−0−\キサフシル
    ー2−デヒドロキシ−2−フ+−キシカルボニルアミノ
    −3−0−C4−()リメチルアンモニオ)ブチル〕グ
    リセリン・ハライドである特許請求の範囲第64項記載
    の化合物。 45  化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−
    2−デヒドロキシ−2−イソブトキシカルボニルアミノ
    −3−OL4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリン
    である特許請求の範囲汎64項記載の化合物。 46、化合物が(2R8)−1−0−へキサデシル−2
    −テヒドロキシ−2−イソブトキシカルボニルアミノ−
    3−0−C4−(hリメチルアンモニオ)ブチル〕グリ
    セリン・/・ライrで式る特許請求の範囲第64項記載
    の化合物。 47、Rか式−NHGON)LFt  (式中、Rは特
    許請求の範囲第1項記載と同じ意味を表わす。)で示さ
    れる基を表わす特許請求の範囲第1項乃至緘7項のいず
    れかの項に記載の化合物。 5   ζ 48、Rか炭素数1〜8のアルキル2Yまたはフェニル
    基である特許請求の範囲第47項記載の化合物。 49、Rか炭素数1〜5のアルキル基またはフェニル基
    である特許請求の範囲第48項記載の化合物。 50、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −テヒドロキシー2− (ト1’−フェニルウレイド)
    −6−〇−し4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリ
    ンであるギf肝苫看求の範囲第49項記≠Vの化合物。 51、化合物が(2R3)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−(N’−フェニルウレイ+−7)
    −3−,0−[4−()リメチルアンモニオ)ブチル〕
    グリセリン・ノ・ライドである特許請求の範囲第49項
    記載の化合物。 52、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −デヒドロキシ−2−(N/−メチルウレイド−3−0
    −[4−(ジメチルアミノ)ブチル〕グリセリンである
    特許請求の範囲第49項記載の化合物。 53、化合物が(2R8)−1−0−ヘキサデシル−2
    −テヒドロキシ−2−(N/−メチルウレイド−j−0
    44−()リメチルアンモニオ)フチル〕グリセリン・
    ノ・ライドである特許請求の範囲第49項記載の化合物
    J。 54  化合物が(21(S) −1−0−ヘキサデシ
    ル−2−デヒドロキシ−2−(N’−プロぎルウレイド
    )−3−0−[4−(ジメチルアミ、′)ブチル〕グリ
    セリンである特許請求の範囲鋲49項記載の化合物。 55  化合物が(2R8)−1−0−へキサデシル−
    2−テヒドロキシ−2−(N’−プロピルウ1/イド)
    −3−0−t4−()リメチルアンモニオノチル〕グリ
    セリン・ノ・ライドである特許請求の範囲第49項記載
    の化合物。 56  化合物が(2R8)−1’−0−ヘキサデシル
    −)  2−デヒドロキシ−2−(N’−ブチルウレイ
    ド)−ろ−o−c4−<ジメチルアミノ)ブチル〕グリ
    セリンである特許請求の範囲第49項記載の化合物。 57、化合物が(2ns)−1−o−ヘキサデシル−)
      2−デヒドロキシ−2−(N’−ブチルウレイド)
    −3−0−C4(トリメチルアンモニオ)メチル〕ダ1
    )七リン・ノ・ライドである特許請求の範囲第49項記
    載の化合物。 58 一般式 の記号は!特許請求の範囲第1項記載と同じ意味)  
    を表わす。)で示される基を表わし、R&まアルキルス
    ルホニル基あるいは置換または無置換のアリルスルホニ
    ル基を表わし、その他の記号は特許請求の範囲第1項記
    載と同じ意味を表わす。〕で示される化合物をアジ化ナ
    トリウムと反応させることを特徴とする、一般式 (式中、すべての記号は相記と同じ意味を表わす。) で示される化合物の製造方法。 59、一般式− (式中、Rは特許請求の範囲第58項記載と同じ意味を
    表わし、その他の記号は特許請求の範囲第1項記載と同
    じ意味を表わす。)で示される化合物のアジド基をアミ
    、ノ基に還元することを特徴とする一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物の製造方法。 60、一般式 (式中、Rは特許請求の範囲第58項記載と同じ意味を
    表わし、その他の記号は特許請求の範囲第1項記載と同
    じ意味を表わす。)で示される化合物をアシル化する反
    応に付すことを特徴とする一般式 (式中、Rは特許請求の範囲第1項と同じ意味を表わし
    、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物の製造方法。 61、一般式 (式中、B は特許請求の範囲第58項記載と同じ意味
    を表わし、その後の記号は特許請求の範囲第1項記載と
    同じ意味を表わす。)で示される化合物を一般式 %式%() (式中、Xはハロゲン原子を表わし、Rは特許請求の範
    囲第1項記載と同じ意味を表わす。)で示されるハロギ
    酸のエステルと反応させることを特徴とする、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物の製造方法。 62、一般式 %式% 0式中、Rは特許請求の範囲第58項記載と同じ意味を
    表わし、その他の記号は特許請求の範囲第1項記載と同
    じ意味を表わす。)で示される化合物を一般式 %式%() (式中、R5ば特許請求の範囲第1項記載と同じ意味を
    表わす。) で示されるインシアナートと反応させることを特徴とす
    る、一般式 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物の製造方法。 63、一般式 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル基
    を表わし、bocはtert、−ズトキシカルボニル基
    を表わし、その他の記号は特許請求の範囲第1項記載と
    同じ意味を表わf。)で示される化合物のboc基を除
    去することを特徴とする、一般式 し式中、R4bはアミノ基または式−NHR(式中、R
    6は特許請求の範囲第1項記載と同じ意味を表わす。)
    で示される基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味
    を表わす。〕 で示される化合物の製造方法。 64、一般式 (式中、すべての記号は特許請求の範囲第1項記載と同
    じ意味を表わす。) で示される化合物をアルキルハライドと反応させること
    を特徴とする、一般式 (式中、Y はハロゲン原子を表わし、その他の記号は
    前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物の製造方法。 65、一般式 (式中、すべての記号は特許請求の範囲第1項記載と同
    じ意味を表わす。) で示されるグリセリン誘導体またはそれらの酸付加塩を
    有効成分として含有する血小板凝集阻害剤、抗喘息剤、
    抗アレルギー剤、抗炎症剤、血圧降下剤または抗Mfi
    剤。
JP57196849A 1982-11-11 1982-11-11 グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤 Pending JPS5988447A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196849A JPS5988447A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
EP83306820A EP0109255A3 (en) 1982-11-11 1983-11-09 Glycerol derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196849A JPS5988447A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5988447A true JPS5988447A (ja) 1984-05-22

Family

ID=16364675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196849A Pending JPS5988447A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0109255A3 (ja)
JP (1) JPS5988447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986002349A1 (en) * 1984-10-11 1986-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Lipid derivatives
WO1986004894A1 (en) * 1985-02-15 1986-08-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Lipid derivatives

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100544A (ja) * 1983-11-08 1985-06-04 Ono Pharmaceut Co Ltd 新規なグリセリン誘導体,その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
JPS60104066A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Ono Pharmaceut Co Ltd グリセリン誘導体
JPS60105650A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Ono Pharmaceut Co Ltd グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
DK160818C (da) * 1983-12-30 1991-10-07 Hoffmann La Roche N-ring-holdige glycerolderivater, fremgangsmaade til fremstilling deraf, anvendelse deraf til fremstilling af et blodpladeaktiveringsfaktorhaemmende middel samt laegemidler indeholdende en saadan forbindelse
US5187293A (en) * 1983-12-30 1993-02-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycerin derivatives
US4737518A (en) * 1984-04-03 1988-04-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Lipid derivatives, their production and use
EP0195016A1 (en) * 1984-08-23 1986-09-24 Sandoz Ag Cyclimmonium salts
US4863941A (en) * 1985-06-18 1989-09-05 Hoffmann-La Roche Inc. Glycerol derivatives
JP2561478B2 (ja) * 1986-07-22 1996-12-11 武田薬品工業株式会社 グリセリン誘導体
US4920134A (en) * 1987-08-07 1990-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. 2-O-pyrimidinyl glycerol derivatives
WO1989007100A1 (en) * 1988-02-05 1989-08-10 Schering Corporation 2,2-disubstituted glycerol and glycerol-like compounds, compositions and methods of use
US5185334A (en) * 1989-07-31 1993-02-09 Schering Corporation 2,2-disubstituted glycerol and glycerol-like compounds, compositions and methods of use
WO1989007099A1 (en) * 1988-02-05 1989-08-10 Schering Corporation 2,2-disubstituted glycerol and glycerol-like compounds, compositions and methods of use
EP0356765A3 (en) * 1988-08-19 1991-08-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Carboxylic acid derivatives, their production and use
CA2001401A1 (en) * 1988-10-25 1990-04-25 Claude Piantadosi Quaternary amine containing ether or ester lipid derivatives and therapeutic compositions
CA2001532A1 (en) * 1988-10-27 1990-04-27 Hiroaki Nomura Lipids, their production and use
CA2164717C (en) * 1993-06-10 2009-10-20 Louis S. Kucera Method of combatting hepatitis b virus infection
US7135584B2 (en) 1995-08-07 2006-11-14 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
JP4259611B2 (ja) * 1994-08-29 2009-04-30 ウェイク フォレスト ユニバーシティ ウィルス感染を治療するための脂質アナログ
US7026469B2 (en) 2000-10-19 2006-04-11 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods of double-targeting virus infections and cancer cells
US7309696B2 (en) 2000-10-19 2007-12-18 Wake Forest University Compositions and methods for targeting cancer cells
WO2003021959A1 (en) 2001-08-31 2003-03-13 Thomson Licensing Sa Sequence counter for an audio visual stream

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166132A (en) * 1977-08-18 1979-08-28 Pfizer Inc. Antiviral amine derivatives of glycerol and propanediols

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986002349A1 (en) * 1984-10-11 1986-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Lipid derivatives
WO1986004894A1 (en) * 1985-02-15 1986-08-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Lipid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0109255A2 (en) 1984-05-23
EP0109255A3 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5988447A (ja) グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
JP7402696B2 (ja) 合成のための化合物、組成物、及び方法
JPS60100544A (ja) 新規なグリセリン誘導体,その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
DE3852288T2 (de) K-252-Derivate mit Antitumorwirkung und diese enthaltende Arzneimittel.
TW201738251A (zh) 磷醯胺衍生物及其製備方法和用途
JP2002541248A (ja) 糖残基で置換された1,4−ベンゾチアゼピン−1,1−ジオキシド誘導体、その製造方法、それを含む医薬およびその使用
JP6174627B2 (ja) (+)−1,4−ジヒドロ−7−[(3s,4s)−3−メトキシ−4−(メチルアミノ)−1−ピロリジニル]−4−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸の製造方法
CZ419797A3 (cs) Diglykosylované 1,2-dioly, způsob jejich přípravy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
EP2863925B1 (de) Sialinsäurederivate
EP0845475A1 (de) Inositolglykane mit insulinartiger Wirkung
KR20230147042A (ko) 광역학 요법 및 진단
JPH07149786A (ja) グリセロ糖脂質及び発癌プロモーター阻害剤
EP1661882B1 (en) Compound having anti-HCV activity and process for producing the same
JP6667008B2 (ja) 融合フェニル環が含まれたc−グルコシド誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法、およびそれを含む薬学的組成物
KR20080081310A (ko) 항암 효과가 높고 항말라리아 활성이 오래 지속되는트리옥산 이량체
AU2006235486A1 (en) Polymorphs of 3-o-(3',3'-dimethylsuccinyl) betulinic acid di-N-methyl-D-glucamine
KR102124470B1 (ko) 신규 혈관누출 차단제의 고수율 제조방법
EP1935879B1 (en) Substituted cycloalkene derivative
DE60112769T2 (de) Tetraphenylbacteriochlorinderivate und diese enthaltdenden Zusammensetzungen
DE69509377T2 (de) Anthracyclin-derivate, die ein trifluormethylierte zuckereinheiten enthalten
AU2005327442B2 (en) Novel betulinic acid derivatives a-ring-condensed to a heterocyclic group
DE3917880A1 (de) Neue acylaminosaeurederivate enthaltende arzneimittel und diaetetika
JPWO2008032817A1 (ja) 抗ピロリ菌活性を有する糖鎖
JP2657752B2 (ja) グルコピラノース誘導体の塩
JPH04500809A (ja) ヌクレオシド誘導体