JPS59141506A - 細片状合成樹脂からなる防蟻材料 - Google Patents
細片状合成樹脂からなる防蟻材料Info
- Publication number
- JPS59141506A JPS59141506A JP1672283A JP1672283A JPS59141506A JP S59141506 A JPS59141506 A JP S59141506A JP 1672283 A JP1672283 A JP 1672283A JP 1672283 A JP1672283 A JP 1672283A JP S59141506 A JPS59141506 A JP S59141506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- termite
- active ingredient
- synthetic resin
- controlling material
- effect containing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、微粒゛合成樹脂からなる防蟻材料に関し、そ
の目的とするところは、シロアリに対して非常に強い殺
傷性及び忌避性を驚くほど長年に亘って発揮し、しかも
人畜に無害の防蟻材料を提供するにある。
の目的とするところは、シロアリに対して非常に強い殺
傷性及び忌避性を驚くほど長年に亘って発揮し、しかも
人畜に無害の防蟻材料を提供するにある。
また1本発明の他の目的は、建築物、立木等をシロアリ
による食害から驚くほど長期間に亘って有効に防護する
ことができ、しかもその用法も簡易で何らの危険を伴う
ことなく気軽に使用することができる実用的な防蟻材料
を提供するにある。
による食害から驚くほど長期間に亘って有効に防護する
ことができ、しかもその用法も簡易で何らの危険を伴う
ことなく気軽に使用することができる実用的な防蟻材料
を提供するにある。
さらに9本発明の他の目的は、従来土壌などの防蟻処理
を施す場合に不可避的とされていた防蟻薬品の流出によ
る地下水・河川・湖沼・港湾の薬害汚染を全く伴わない
画期的な防蟻材料を提供するにある。
を施す場合に不可避的とされていた防蟻薬品の流出によ
る地下水・河川・湖沼・港湾の薬害汚染を全く伴わない
画期的な防蟻材料を提供するにある。
従来、防蟻対策として採られている手段としては、建物
等を構築する際にその施工エリア内の土壌にクロルデン
の如き防蟻薬剤を散布する土壌処理法、さらに土台、柱
等の木材に同防蟻薬剤を吹付あるいは塗布する木材処理
法等があり、か\る方法が最善のシロアリ対策であると
云われている。
等を構築する際にその施工エリア内の土壌にクロルデン
の如き防蟻薬剤を散布する土壌処理法、さらに土台、柱
等の木材に同防蟻薬剤を吹付あるいは塗布する木材処理
法等があり、か\る方法が最善のシロアリ対策であると
云われている。
ところで、か\る方法の実施はクロルデンの如き有機塩
素系化合物を有機溶剤に溶かした人畜に有害な毒性の強
い防除薬剤を構築現場にて散布。
素系化合物を有機溶剤に溶かした人畜に有害な毒性の強
い防除薬剤を構築現場にて散布。
塗布するところから厳しい安全基準に基づ(特別資格保
有の専門施工業者に委ねられているのであるが、それで
も工事に際し施工上・労働衛生上の面から見ると数々の
弊害があったのである。
有の専門施工業者に委ねられているのであるが、それで
も工事に際し施工上・労働衛生上の面から見ると数々の
弊害があったのである。
さらに加うるに、か−る方法を採る場合には。
最近、新聞紙上でも取り沙汰されているとおり。
処理時の不注意によってクロルデンが雨水や地下水に混
込み、これが流出して井戸・河川・湖沼・港湾を汚染す
るといった公害問題を引起す虞れもあるのであって、シ
ロアリ食害の広域化によってか預る方法が広範囲に行わ
れるようになると、公衆衛生の面′で由々しき事態を招
来し兼ねない。
込み、これが流出して井戸・河川・湖沼・港湾を汚染す
るといった公害問題を引起す虞れもあるのであって、シ
ロアリ食害の広域化によってか預る方法が広範囲に行わ
れるようになると、公衆衛生の面′で由々しき事態を招
来し兼ねない。
本発明は、現在行われているシロアリ対策が前述の如く
不十分な状態であってその改善が急務であることを痛感
してなしたものである。
不十分な状態であってその改善が急務であることを痛感
してなしたものである。
即ち1本発明によれば、5メソシユ以下(アメリカ式規
格)の細片状をなす合成樹脂成形体であって、フェニト
ロチオン、ホキシム、クロルピリホス、アセフェユト、
プロチオホス、およびテトラクロルビンホスから選択さ
れる少なくとも一種の有機リン系化合物を有効成分とす
る速効性殺虫剤と、オクチル酸亜鉛、パーサティク酸亜
鉛などの有機酸金属塩を有効成分とする効力持続安定剤
とが所要密度で均一に分散含有されていることを特徴と
する防蟻材料が提供される。 この場合。
格)の細片状をなす合成樹脂成形体であって、フェニト
ロチオン、ホキシム、クロルピリホス、アセフェユト、
プロチオホス、およびテトラクロルビンホスから選択さ
れる少なくとも一種の有機リン系化合物を有効成分とす
る速効性殺虫剤と、オクチル酸亜鉛、パーサティク酸亜
鉛などの有機酸金属塩を有効成分とする効力持続安定剤
とが所要密度で均一に分散含有されていることを特徴と
する防蟻材料が提供される。 この場合。
「有機リン系化合物を有効成分とする速効性殺虫剤」と
して、フェニトロチオン、ホキシム、クロルピリホス、
アセフェート、プロチオホス、およびテトラクロルビン
ホスを特に選択したのは、有機リン系化合物の種類は極
めて多く、その中には人体に有毒なものもあるし、また
シロアリに対して効力の低いものもあり、シロアリに対
して特効的殺虫性を奏するものを特定しておく必要があ
ったからである。
して、フェニトロチオン、ホキシム、クロルピリホス、
アセフェート、プロチオホス、およびテトラクロルビン
ホスを特に選択したのは、有機リン系化合物の種類は極
めて多く、その中には人体に有毒なものもあるし、また
シロアリに対して効力の低いものもあり、シロアリに対
して特効的殺虫性を奏するものを特定しておく必要があ
ったからである。
本発明1よ、有機リン系化合物と有機酸金属塩と共存さ
せることによって殺虫効力の持続性を増進しようとした
点に特徴の−があるのである。即ち。
せることによって殺虫効力の持続性を増進しようとした
点に特徴の−があるのである。即ち。
有機酸金属塩には、一般に殆ど殺蟻力を期待できないの
であるが、成形後も合成樹脂中で前記速効性殺虫剤と共
存すると、有機酸金属塩が速効性殺虫剤の効力を驚(は
ど持続維持せしめる性質を有することについては本発明
者の研究実験によって既に確かめられており(特願昭5
7−26594号参照)。
であるが、成形後も合成樹脂中で前記速効性殺虫剤と共
存すると、有機酸金属塩が速効性殺虫剤の効力を驚(は
ど持続維持せしめる性質を有することについては本発明
者の研究実験によって既に確かめられており(特願昭5
7−26594号参照)。
しかも合成樹脂中に練込む際にも成形熱による有機リン
化合物の揮散を防ぐことができるのである。
化合物の揮散を防ぐことができるのである。
もっとも5本発明は唯単にフェニトロチオン。
ホキシム、クロルピリホス、アセフェート、プロチオホ
ス、およびテトラクロルビンホスと有機酸金属塩とを合
成樹脂中に共存させたということのみに尽きるものでは
なく、これらの有効成分を担持すべき合成樹脂を5メツ
シユ以下の細片状に成形することによって1合成樹脂単
位重量当たりの表面積を大きくすると共に1散布・ある
いは土壌・モルタルなどへ混入した際に比較的低密度で
もシロアリとの接触率が高くなり、防除効果を極度に増
進することができる。という点にも特徴があるのであっ
て、殺虫剤の滲出によっ公害を生ずる虞れもなく、公衆
衛生面からみると頗る理想的な防蟻建築材料、防蟻土壌
処理材、防蟻林業用材であると云える。したがって1本
発明において「細片状」という防蟻材料の形態は、上記
した使用目的に適するよう各場合について具体的形状を
決定すればよいのであって、製品形態として粒状、チッ
プ状など種々の態様に変化させ得ることはいうまでもな
い。しかして1本発明は1合成樹脂に有機リン系化合物
を有効成分とする速効性殺蟻剤と有機酸金属塩を有効成
分とする効力持続安定剤とを混入し全体的に均一に分散
させたものを微粒子状に成形するのであるが9例えば有
機リン系化合物としてフェニトロチオンか、またはホキ
シムを用いる場合にはその混合率は全体量に対し0.5
〜5重量%程度となるように調合する。
ス、およびテトラクロルビンホスと有機酸金属塩とを合
成樹脂中に共存させたということのみに尽きるものでは
なく、これらの有効成分を担持すべき合成樹脂を5メツ
シユ以下の細片状に成形することによって1合成樹脂単
位重量当たりの表面積を大きくすると共に1散布・ある
いは土壌・モルタルなどへ混入した際に比較的低密度で
もシロアリとの接触率が高くなり、防除効果を極度に増
進することができる。という点にも特徴があるのであっ
て、殺虫剤の滲出によっ公害を生ずる虞れもなく、公衆
衛生面からみると頗る理想的な防蟻建築材料、防蟻土壌
処理材、防蟻林業用材であると云える。したがって1本
発明において「細片状」という防蟻材料の形態は、上記
した使用目的に適するよう各場合について具体的形状を
決定すればよいのであって、製品形態として粒状、チッ
プ状など種々の態様に変化させ得ることはいうまでもな
い。しかして1本発明は1合成樹脂に有機リン系化合物
を有効成分とする速効性殺蟻剤と有機酸金属塩を有効成
分とする効力持続安定剤とを混入し全体的に均一に分散
させたものを微粒子状に成形するのであるが9例えば有
機リン系化合物としてフェニトロチオンか、またはホキ
シムを用いる場合にはその混合率は全体量に対し0.5
〜5重量%程度となるように調合する。
また2合成樹脂素材としては塩化ビニル樹脂。
ポリプロピレン、ポリエチレンなどを用いるものとし、
特に、所RW r廃ブラ」を用いた場合にはコスト面に
おいて頗る有利となる。塩化ビニルを用いる場合は、そ
の中に上記殺虫剤、効力持続安定剤を混入するけれども
、前記速効性殺虫剤および効力持続安定剤を含有した合
成樹脂を微粒状に成形するにあたっては、上記のように
配合した素材を150°C〜200°Cに加熱混練して
一旦シート状に成形し、これをチョッピングして5メツ
シユ以下に細(切断することによって容易に形成するこ
とができる。もっとも、この方法に代えて1周知の造粒
手段で微粒状に成形することも勿論可能であ、る。
特に、所RW r廃ブラ」を用いた場合にはコスト面に
おいて頗る有利となる。塩化ビニルを用いる場合は、そ
の中に上記殺虫剤、効力持続安定剤を混入するけれども
、前記速効性殺虫剤および効力持続安定剤を含有した合
成樹脂を微粒状に成形するにあたっては、上記のように
配合した素材を150°C〜200°Cに加熱混練して
一旦シート状に成形し、これをチョッピングして5メツ
シユ以下に細(切断することによって容易に形成するこ
とができる。もっとも、この方法に代えて1周知の造粒
手段で微粒状に成形することも勿論可能であ、る。
以下1本発明の作用効果を実施例にて説明する。
〔試験結果〕第二表 野外暴露後
なお、上記薬効成分を添加しなかった塩化ビニニル成形
体(以下、「無処理」という)の殺蟻効果は2週間に亘
り観察するも殆んどシロアリの数に変化はなかった。
体(以下、「無処理」という)の殺蟻効果は2週間に亘
り観察するも殆んどシロアリの数に変化はなかった。
〔試験結果〕 第三表 効力持続安定剤無添加なお、上
表の実施例1′〜6゛は、上記した実施例■〜■から効
力持続安定剤を除外したものにそれぞれ対応する。
表の実施例1′〜6゛は、上記した実施例■〜■から効
力持続安定剤を除外したものにそれぞれ対応する。
また、当試験に用いた実施例■〜■および実施例1゛〜
6′のメソシュ値は、何れも平均14であり。
6′のメソシュ値は、何れも平均14であり。
これを底に石膏を敷いた直径I Q am 、深さ7c
mの円筒形容器中に25πcrAを占めるよう円形に敷
き詰め。
mの円筒形容器中に25πcrAを占めるよう円形に敷
き詰め。
その容器中へイエシロアリの職アリを150匹、兵アリ
を15匹を投入し、室温28±1℃、湿度95%に保持
してシロアリの死減数を計測観察して玉揚の結果を得た
ものである。
を15匹を投入し、室温28±1℃、湿度95%に保持
してシロアリの死減数を計測観察して玉揚の結果を得た
ものである。
特許出願人 西 本 孝 −
代理人 弁理士 戸 川 公 二
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 5メソシユ以下の細片状をなす合成樹脂成形体であ
って、フェニトロチオン、ホキシム。 クロルピリホス、アセフェート、プロチオホス、および
テトラクロルビンホスから選択される少なくとも一種の
有機リン系化合物を有効成分とする速効性殺虫剤と、オ
クチル酸亜鉛、パーサティク酸亜鉛などの有機酸金属塩
を有効成分とする効力持続安定剤とが所要密度で均一に
分散含有されていることを特徴とする防蟻材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1672283A JPS59141506A (ja) | 1983-02-02 | 1983-02-02 | 細片状合成樹脂からなる防蟻材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1672283A JPS59141506A (ja) | 1983-02-02 | 1983-02-02 | 細片状合成樹脂からなる防蟻材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59141506A true JPS59141506A (ja) | 1984-08-14 |
Family
ID=11924153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1672283A Pending JPS59141506A (ja) | 1983-02-02 | 1983-02-02 | 細片状合成樹脂からなる防蟻材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59141506A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61176502A (ja) * | 1985-01-30 | 1986-08-08 | Yamaide Kosan Kk | 防虫、防菌用加熱成形物 |
JPS6346506U (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-29 | ||
JPS6353413U (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-11 | ||
JPH01197404A (ja) * | 1988-02-02 | 1989-08-09 | Otsuka Chem Co Ltd | 防虫剤組成物 |
JPH04234301A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-24 | Yazaki Corp | 耐白蟻性ビニル系樹脂組成物、及び耐白蟻性ビニル系樹脂組成物を用いた耐白蟻性電線・ケーブル |
JPH06329510A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Earth Chem Corp Ltd | エアゾール殺虫剤及び殺虫方法 |
WO1997009491A1 (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-13 | Anthony William Kennedy | Method and means for preventing or minimising termite attack or infestation |
JP2007031334A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Japan Enviro Chemicals Ltd | シロアリ防除剤 |
WO2007079535A1 (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-19 | Fmc Australasia Pty Ltd | Granules for providing a barrier |
-
1983
- 1983-02-02 JP JP1672283A patent/JPS59141506A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61176502A (ja) * | 1985-01-30 | 1986-08-08 | Yamaide Kosan Kk | 防虫、防菌用加熱成形物 |
JPS6346506U (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-29 | ||
JPH0431924Y2 (ja) * | 1986-09-12 | 1992-07-31 | ||
JPS6353413U (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-11 | ||
JPH0545687Y2 (ja) * | 1986-09-26 | 1993-11-25 | ||
JPH01197404A (ja) * | 1988-02-02 | 1989-08-09 | Otsuka Chem Co Ltd | 防虫剤組成物 |
JPH04234301A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-24 | Yazaki Corp | 耐白蟻性ビニル系樹脂組成物、及び耐白蟻性ビニル系樹脂組成物を用いた耐白蟻性電線・ケーブル |
JPH06329510A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Earth Chem Corp Ltd | エアゾール殺虫剤及び殺虫方法 |
WO1997009491A1 (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-13 | Anthony William Kennedy | Method and means for preventing or minimising termite attack or infestation |
JP2007031334A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Japan Enviro Chemicals Ltd | シロアリ防除剤 |
WO2007079535A1 (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-19 | Fmc Australasia Pty Ltd | Granules for providing a barrier |
AU2007204594B2 (en) * | 2006-01-12 | 2012-06-14 | Fmc Australasia Pty Ltd | Granules for providing a barrier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4454236B2 (ja) | 防蟻・防鼠材及びこれを用いた防蟻・防鼠方法 | |
JPS59141506A (ja) | 細片状合成樹脂からなる防蟻材料 | |
JP2009019053A (ja) | 農薬活性ピラゾール類および誘導体 | |
CA2378269A1 (en) | Composition containing an active substance, production and use thereof | |
JPS62207203A (ja) | 害虫駆除塗布剤 | |
JPS6011001B2 (ja) | 白蟻防除剤及びその使用方法 | |
UA74214C2 (uk) | Гранульований матеріал, що диспергується у воді, спосіб його одержання та спосіб боротьби з шкідниками | |
JP4387375B2 (ja) | シロアリ防除剤 | |
JPH04316502A (ja) | 防蟻防湿スプレー工法 | |
JP4222470B2 (ja) | シロアリ用防除組成物および当該組成物を用いたシロアリ防除方法 | |
JPS58142927A (ja) | 防蟻塩化ビニル建築材料 | |
JP2004026654A (ja) | 防蟻性組成物並びに防蟻性塗料及びその製造方法 | |
JPS61267A (ja) | 防蟻塗布液 | |
JPS5918822A (ja) | 防蟻アスフアルトシ−ト | |
JPH04198110A (ja) | 陸棲腹足類防除剤、防除方法および防除用マット | |
JPS60146805A (ja) | 害虫忌避材 | |
JP4767113B2 (ja) | シロアリ防除剤 | |
JPH03112902A (ja) | 有害生物防除法 | |
JP2731796B2 (ja) | 害虫防除施工法 | |
JPS61291502A (ja) | 有害生物防除方法 | |
JPH04145005A (ja) | シロアリ用殺虫忌避剤 | |
JPS6056903A (ja) | シロアリ防除剤 | |
JP2002145711A (ja) | 床下害虫防除材およびその製造法と床下害虫防除施工法 | |
JPS63132803A (ja) | 害虫駆除材 | |
JPS61158905A (ja) | ゴキブリ忌避剤 |