JPH10245352A - ビスクレゾール類の精製方法 - Google Patents

ビスクレゾール類の精製方法

Info

Publication number
JPH10245352A
JPH10245352A JP5064697A JP5064697A JPH10245352A JP H10245352 A JPH10245352 A JP H10245352A JP 5064697 A JP5064697 A JP 5064697A JP 5064697 A JP5064697 A JP 5064697A JP H10245352 A JPH10245352 A JP H10245352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bcf
lower aliphatic
solvent
fluorene
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5064697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521242B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Yamada
光昭 山田
Yasuhiro Suda
康裕 須田
Kazuyuki Ogata
和幸 緒方
Takayuki Shimokawadoko
隆幸 下川床
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP05064697A priority Critical patent/JP3521242B2/ja
Publication of JPH10245352A publication Critical patent/JPH10245352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521242B2 publication Critical patent/JP3521242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特に溶媒が内包されていない結晶を高収率で得
られるビスクレゾール類の精製方法を提供することを主
な目的とする。 【解決手段】炭素数1〜3の低級脂肪族アルコール及び
炭素数3〜7の低級脂肪族ケトンを含む混合溶媒を用い
て晶析を行うことを特徴とする9,9−ビス(3−メチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレンの精製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フルオレン誘導品
の精製方法に関する。より詳しくは、低級脂肪族アルコ
ール及び低級脂肪族ケトンを含む混合溶媒を用い、9,
9−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)フル
オレン(以下「BCF」と略す)の晶析等を行うことに
よって精製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】BCFは、下記構造を有するフルオレン
誘導品であり、例えばエポキシ樹脂、ポリエステル等の
製造原料、感熱紙の保存安定剤、顕色剤、酸化防止剤、
ゴムの劣化防止剤等として有用な化合物である。
【0003】
【化1】
【0004】BCFを精製する方法として例えば晶析法
が知られている(特開平4−41450号)。この方法
ではメタノール及び水が晶析溶媒として用いられる。具
体的には、反応後において、未反応のo−クレゾールを
少なくとも一部残した状態で反応混合物に低級脂肪族ア
ルコール(メタノール等)を混合して均質溶液とした
後、水を添加して結晶を析出するものである。
【0005】しかしながら、上記方法によれば、BCF
と溶媒(特にアルコール類)との間で包接化合物を形成
し、その結果としてBCF結晶中に溶媒が約1:1の割
合で内包されることとなる。しかも、内包された溶媒
は、減圧乾燥によって除去しようとしても、高温で、か
つ、多大な時間を要するため、上記方法を工業的規模で
適用することは困難である。溶媒が内包されたBCF
は、当然ながらエポキシ樹脂、ポリエステル等の製造原
料その他の用途において工業的に使用するには問題があ
る。
【0006】一方、トルエン、n−ヘキサン等を晶析溶
媒として用いると、これら溶媒は結晶中に内包されない
が、粗結晶に対して10〜20倍重量もの大量の溶媒を
必要とし、また晶析収率が低い等の問題点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、特
に、溶媒が内包されていない結晶を高収率で得られるビ
スクレゾール類の精製方法を提供することを主な目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
の問題点に鑑み、鋭意研究した結果、特定の組合せを含
む混合溶媒を用いて一定方法で精製処理を行う場合に
は、予想外にも溶媒が内包されないBCFが比較的高収
率で得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0009】すなわち、本発明は、炭素数1〜3の低級
脂肪族アルコール及び炭素数3〜7の低級脂肪族ケトン
を含む混合溶媒を用いて晶析を行うことを特徴とする
9,9−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
フルオレンの精製方法に係るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態と
ともに説明する。
【0011】本発明において、精製の対象となるBCF
は、特に制限されず、あらゆるものを使用できる。例え
ば、BCF製造のための反応によって得られた反応液
(BCFを含む混合液)をそのまま用いることもでき
る。
【0012】また、BCFは、例えば純度の低いBCF
結晶(粗結晶)でも、純度の高いBCF結晶であっても
良い。すなわち、本発明の精製方法は、再結晶において
も適用することができる。
【0013】さらに、BCFは、いずれの製造方法によ
って得られたものでも良く、例えば塩酸ガスとβ−メル
カプトプロピオン酸を触媒とし、フルオレノンとo−ク
レゾールとを反応させて得られたものも使用することが
できる。
【0014】なお、使用するBCF結晶の純度は、より
高純度のBCFを得るという観点からみれば、当初より
できるだけ高い純度のものを用いることが望ましく、こ
の場合には特に純度50%以上のものが好ましい。
【0015】精製では、精製すべきBCF(BCFを含
む混合液等)を、炭素数1〜3の低級脂肪族アルコール
及び炭素数3〜7の低級脂肪族ケトンを含む混合溶媒に
加え、この溶液からBCFを晶析させる。上記BCFと
してBCF結晶(粗結晶)を用いる場合も、これを上記
混合溶媒に溶解させ、同様にこの溶液からBCFの再結
晶を行えば良い。
【0016】上記低級脂肪族アルコールとしては、例え
ばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプ
ロパノール等が挙げられる。上記低級脂肪族ケトンとし
ては、例えばアセトン、メチルエチルケトン、ジエチル
ケトン、エチルプロピルケトン、ジ−n−プロピルケト
ン、ジイソプロピルケトン等が挙げられる。これら低級
脂肪族アルコール及び低級脂肪族ケトンは、それぞれ1
種又は2種以上で用いることができる。これらの中で
も、特にメタノール及びアセトンの組合せを含むように
用いることが好ましい。
【0017】混合溶媒の混合比(重量比)は、通常は上
記低級脂肪族アルコール:上記低級脂肪族ケトン=1:
9〜9:1程度、好ましくは4:6〜6:4とする。ま
た、混合溶媒の使用量は、BCF1モルに対し、通常5
0〜4000g程度、特に500〜2000gとするこ
とが好ましい。なお、混合溶媒中には、本発明の効果を
損なわない範囲内で他の成分が含まれていても良い。
【0018】上記の溶液は、必要に応じて加熱すること
ができる。この場合、BCF側及び混合溶媒側の少なく
とも一方を予め加熱しておいても良い。加熱された溶液
の温度は、BCFがほぼ完全に溶解する温度であれば特
に制限されず、溶媒の混合比及び使用量等の条件により
適宜設定することができる。通常は50℃〜溶媒の還流
温度とすれば良い。なお、条件等によっては、BCFが
完全に溶解しない場合もあるが、本発明の効果を損なわ
ない限り特に差し支えない。
【0019】保持時間は、BCFがほぼ完全に溶解する
のに十分な時間であれば特に制限されない。おおよその
保持時間は、通常1分〜2時間程度である。保持時間が
短かすぎると精製効果があまり得られない。保持時間が
長すぎくても精製効果に大きな差はみられず経済上有利
ではない。
【0020】上記温度で一定時間保持した後は、冷却を
行う。冷却温度は、十分晶析できる限り特に制限されな
いが、通常は40℃〜−10℃程度、好ましくは30〜
0℃とすれば良い。温度が高すぎると、析出が不十分と
なるため、収率の面で有利ではない。また、冷却温度は
低くても良いが、冷却に要する労力に比して精製効果が
得られないので経済的に有利ではない。
【0021】晶析した結晶は、公知の結晶回収手段に従
って、回収すれば良い。例えば、濾過、遠心分離等によ
り固液分離して、結晶を回収することができる。得られ
たBCF結晶は、必要に応じてさらに本発明による精製
方法のいずれかを繰り返して行うこともできる。この場
合の条件は上記と同様にして行えば良い(洗浄による方
法については後記に示す)。
【0022】本発明は、BCFの粗結晶を、前記の低級
脂肪族アルコール及び低級脂肪族ケトンを含む混合溶媒
で洗浄することによって精製する方法も包含する。
【0023】本発明における洗浄は、BCF粗結晶が完
全に溶解しない条件下(温度、溶媒量等)で上記混合溶
媒を用いて処理することにより実施できる。例えば、B
CF粗結晶が完全に溶解しないように、室温(約20
℃)下において上記混合溶媒をBCF粗結晶に加え、攪
拌した後、結晶を回収すれば良い。また、例えば完全溶
解に至らないような量の上記混合溶媒を加え、室温〜溶
媒の沸点の温度範囲内で粗結晶を部分的に溶解させた
後、必要に応じて通常10℃〜室温程度まで冷却し、次
いで前記と同様にして結晶を回収すれば良い。なお、本
発明の洗浄による精製においても、混合溶媒中には、本
発明の効果を損なわない範囲内で他の成分が含まれてい
ても良い。
【0024】
【発明の効果】本発明の精製方法によれば、結晶中に溶
媒が内包されていないBCFを比較的高収率で得ること
ができる。また、使用する溶媒量も少なくて済み、操作
上、経済上等の点でも有利である。
【0025】このような本発明の精製方法は、工業的規
模で高品質のBCFを生産する上で非常に有用である。
【0026】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明の特
徴をより一層明確にする。
【0027】なお、本実施例において、純度はHPLC
で分析し面積百分率で表示した。溶媒の含有率はTG
(熱分析)により分析した。収率は[BCFのモル数/
原料フルオレノンのモル数]により計算した。また、内
包する溶媒はNMR分析を行った。
【0028】実施例1 攪拌機、冷却管及びガス吹き込み管を備えた内容積10
00mlの容器に純度99.5重量%のフルオレノン9
0g(0.5mol)とo−クレゾール432g(4.
0mol)を仕込み、β−メルカプトプロピオン酸3m
lを加えて、反応温度を50℃に保ち、塩酸ガスを20
0ml/分の割合で吹き込みながら、4時間かけて反応
を完結させ、反応液を得た。
【0029】得られた反応液に、メタノール:アセトン
=1:1(重量比)の混合溶媒を360gを加え、70
℃まで加熱し、攪拌しながらその温度を15分間保持し
た。その後、攪拌しながら10℃まで冷却した。析出し
た結晶を濾過により分離し、乾燥させた。得られた結晶
の純度は96.9%であり、溶媒の含有率は0%であっ
た。収率は91%であった。
【0030】実施例2 実施例1と同様にして得られた反応液に、メタノール:
アセトン=2:1(重量比)に混合溶媒を450gを加
え、65℃まで加熱し、攪拌しながらその温度を15分
間保持した。その後、攪拌しながら10℃まで冷却し
た。析出した結晶を濾過により分離し、乾燥させた。得
られた結晶の純度は97.2%であり、溶媒の含有率は
0%であった。収率は90%であった。
【0031】実施例3 実施例1と同様にして得られた結晶を再結晶することに
より精製した。
【0032】実施例1で得られた結晶に、メタノール:
アセトン=1:1(重量比)に混合溶媒を450gを加
え、70℃まで加熱して攪拌しながらその温度を15分
間保持した。その後、攪拌しながら10℃まで冷却し
た。析出した結晶を濾過により分離し、乾燥させた。得
られた結晶の純度は99.2%であり、溶媒の含有率は
0%であった。収率は81%であった。
【0033】実施例4 実施例1で得られた結晶を洗浄することにより精製し
た。
【0034】実施例1で得られた結晶に、メタノール:
アセトン=1:1(重量比)に混合溶媒を450gを加
え、室温で15分攪拌した後、濾過により分離し、乾燥
させた。得られた結晶の純度は98.3%であり、溶媒
の含有率は0%であった。収率は86%であった。
【0035】実施例5 エタノール:アセトン=1:1(重量比)である混合溶
媒を用いたほかは実施例1と同様にして精製を行った。
得られた結晶の純度は97.1%であり、溶媒の含有率
は0%であった。収率は89%であった。
【0036】実施例6 プロパノール:アセトン=1:1(重量比)である混合
溶媒を用いたほかは実施例1と同様にして精製を行っ
た。得られた結晶の純度は97.2%であり、溶媒の含
有率は0%であった。収率は85%であった。
【0037】実施例7 メタノール:メチルエチルケトン=1:1(重量比)で
ある混合溶媒を用いたほかは実施例1と同様にして精製
を行った。得られた結晶の純度は97.4%であり、溶
媒の含有率は0%であった。収率は85%であった。
【0038】実施例8 メタノール:エタノール:アセトン=1:1:2(重量
比)である混合溶媒を用いたほかは実施例1と同様にし
て精製を行った。得られた結晶の純度は97.3%であ
り、溶媒の含有率は0%であった。収率は82%であっ
た。
【0039】比較例1 実施例1で得られた反応液に、メタノール900gを加
え、64℃まで加熱し、攪拌しながらその温度を15分
間保持した。その後、攪拌しながら10℃まで冷却し
た。析出した結晶を濾過により分離し、乾燥させた。得
られた結晶の純度は96.5%であり、溶媒の含有率は
9.8%であった。NMR分析より含有されている溶媒
はメタノールのみであった。収率は82%であった。
【0040】比較例2 実施例1で得られた反応液に、アセトン360gを加
え、65℃まで加熱し、攪拌しながらその温度を15分
間保持した。その後、攪拌しながら10℃まで冷却し
た。析出した結晶を濾過により分離し、乾燥させた。得
られた結晶の純度は94.6%であり、溶媒の含有率は
22%であった。NMR分析より含有されている溶媒は
メタノールのみであった。収率は88%であった。
【0041】比較例3 実施例1で得られた反応液に、アセトン:アセトニトリ
ル=6:1の混合溶媒1260gを加え、64℃まで加
熱し、攪拌しながらその温度を15分間保持した。その
後、攪拌しながら10℃まで冷却した。析出した結晶を
濾過により分離し、乾燥させた。得られた結晶の純度は
97.5%であり、溶媒の含有率は19%であった。N
MR分析より含有されている溶媒はアセトンのみであっ
た。収率は84%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下川床 隆幸 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素数1〜3の低級脂肪族アルコール及び
    炭素数3〜7の低級脂肪族ケトンを含む混合溶媒を用い
    て晶析を行うことを特徴とする9,9−ビス(3−メチ
    ル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレンの精製方法。
  2. 【請求項2】9,9−ビス(3−メチル−4−ヒドロキ
    シフェニル)フルオレンを含む混合液を、炭素数1〜3
    の低級脂肪族アルコール及び炭素数3〜7の低級脂肪族
    ケトンを含む混合溶媒に加えた後、9,9−ビス(3−
    メチル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレンの晶析を
    行うことを特徴とする請求項1記載の精製方法。
  3. 【請求項3】9,9−ビス(3−メチル−4−ヒドロキ
    シフェニル)フルオレンの粗結晶を、炭素数1〜3の低
    級脂肪族アルコール及び炭素数3〜7の低級脂肪族ケト
    ンを含む混合溶媒に溶解させた後、9,9−ビス(3−
    メチル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレンの再結晶
    を行うことを特徴とする請求項1記載の精製方法。
  4. 【請求項4】9,9−ビス(3−メチル−4−ヒドロキ
    シフェニル)フルオレンの粗結晶を、炭素数1〜3の低
    級脂肪族アルコール及び炭素数3〜7の低級脂肪族ケト
    ンを含む混合溶媒で洗浄することを特徴とする9,9−
    ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレ
    ンの精製方法。
JP05064697A 1997-03-05 1997-03-05 ビスクレゾール類の精製方法 Expired - Lifetime JP3521242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05064697A JP3521242B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 ビスクレゾール類の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05064697A JP3521242B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 ビスクレゾール類の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245352A true JPH10245352A (ja) 1998-09-14
JP3521242B2 JP3521242B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=12864720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05064697A Expired - Lifetime JP3521242B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 ビスクレゾール類の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521242B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193505A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Osaka Gas Co Ltd フルオレン誘導体の製造方法
JP2010248176A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Honshu Chem Ind Co Ltd 9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン類の製造方法
WO2011016357A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 田岡化学工業株式会社 フルオレン誘導体の非晶質形態およびその製造方法
JP2018048086A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 田岡化学工業株式会社 フルオレン骨格を有するアルコール化合物の結晶およびその製造方法
JP2019108408A (ja) * 2019-04-16 2019-07-04 田岡化学工業株式会社 フルオレン骨格を有するアルコール化合物の結晶およびその製造方法
KR20210025010A (ko) 2018-06-27 2021-03-08 혼슈우 카가쿠고교 가부시키가이샤 9,9-비스(4-히드록시페닐)-2,3-벤조플루오렌의 결정체

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193505A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Osaka Gas Co Ltd フルオレン誘導体の製造方法
JP2010248176A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Honshu Chem Ind Co Ltd 9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン類の製造方法
WO2011016357A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 田岡化学工業株式会社 フルオレン誘導体の非晶質形態およびその製造方法
JP5568558B2 (ja) * 2009-08-05 2014-08-06 田岡化学工業株式会社 フルオレン誘導体の非晶質体およびその製造方法
JP2018048086A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 田岡化学工業株式会社 フルオレン骨格を有するアルコール化合物の結晶およびその製造方法
KR20210025010A (ko) 2018-06-27 2021-03-08 혼슈우 카가쿠고교 가부시키가이샤 9,9-비스(4-히드록시페닐)-2,3-벤조플루오렌의 결정체
JP2019108408A (ja) * 2019-04-16 2019-07-04 田岡化学工業株式会社 フルオレン骨格を有するアルコール化合物の結晶およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3521242B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545945B2 (ja) イオジキサノールの製造
JPH1045655A (ja) フルオレン誘導体の製造方法
JPH10245352A (ja) ビスクレゾール類の精製方法
US20060258705A1 (en) Process for making crystalline donepezil hydrochloride monohydrate
JP2004137201A (ja) フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法
JP3291987B2 (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
JP2001226372A (ja) ロサルタンの結晶性または結晶化された酸付加塩およびロサルタンの精製方法
US5264653A (en) Process for purifying 1,1,3,4,4,6-hexamethyltetralin
WO2003104180A1 (en) Process for the preparation of 4-(4-fluorobenzoyl) butyric acid
US20050250961A1 (en) Process for the preparation of 4-(4-fluorobenzoyl) butyric acid
JP3862981B2 (ja) 2−エチル−2−アダマンチルメタクリレート結晶粉末
JPH07267985A (ja) タウロウルソデオキシコール酸水和物の製法
JP3663643B2 (ja) 光学活性1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの製造法
US6008413A (en) Process for recrystallizing 1,3-bis(aminophenoxy benzene)
JP4694018B2 (ja) メバロラクトンメタクリル酸エステルの精製方法
JP4085199B2 (ja) O,O−ジメチル−O−(p−シアノフェニル)ホスホロチオエートの製造方法
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JP3084577B2 (ja) 光学活性なアトロラクチン酸の製造方法および製造の中間体
JP3815064B2 (ja) 1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチルインドール−3−酢酸の精製方法
JP2003146962A (ja) N−アルコキシカルボニル−tert−ロイシンの回収方法
JP2976609B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル又はその塩酸塩の製造法
JP2856331B2 (ja) 2,2‐ジアミノ‐1,1‐ビナフチルの製造法
JPH069523A (ja) 4−デジメチルアミノテトラサイクリンの精製法
JPH09227569A (ja) 5−(5−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ〔3,4−d〕イミダゾール−1−イル)ペンタン酸の回収方法
JP2001122823A (ja) 5−ブロモ−イソフタル酸ジアルキル化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031208

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20031212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term