JPH09133540A - Method for acquiring a plurality of routes and car navigation system employing it - Google Patents

Method for acquiring a plurality of routes and car navigation system employing it

Info

Publication number
JPH09133540A
JPH09133540A JP7288830A JP28883095A JPH09133540A JP H09133540 A JPH09133540 A JP H09133540A JP 7288830 A JP7288830 A JP 7288830A JP 28883095 A JP28883095 A JP 28883095A JP H09133540 A JPH09133540 A JP H09133540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
link
candidate
cost
optimal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7288830A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Nishimura
茂樹 西村
Hiroshi Shimoura
弘 下浦
Kenji Tenmoku
健二 天目
Hiroshi Imai
浩 今井
Tetsuro Shibuya
哲朗 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7288830A priority Critical patent/JPH09133540A/en
Publication of JPH09133540A publication Critical patent/JPH09133540A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a method for selecting a plurality of different routes without detouring significantly by determining a candidate route, having a link cost within a specified times that of an optimal route and lowest link cost at the part overlapping the optimal route, as a quasi-optimal route. SOLUTION: Links a, c being branched from the starting point O of a first link on an optimal route (links b, i, p) between a start and a goal is specified and then the entire route is searched from the link a, c to a goal link D. In this regard, all routes may be searched simultaneously from the links g, f, k branched from the starting points 4, 6 of links i, p to the link D. Routing cost is then calculated for each candidate route and a candidate route, having a routing cost lower than (1+a) times that of an optimal route (a>0) and the sum of link cost at the part common to the optimal route (e.g. links b, c) is minimum, is determined as a quasi-optimal route. Route information related to an optimal route tree or quasi-optimal route tree is transmitted to each vehicle as required.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、経路提供エリアの
経路ネットワークデータを構成するいずれかのリンクか
ら同エリア内の他のいずれかのリンクに到る最適経路を
得るとともに、最適経路とは異なる、やや迂回した1本
又は複数本の経路(以下「準最適経路」という)を取得
する複数経路取得方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention obtains an optimum route from any link constituting route network data of a route providing area to any other link in the same area, and is different from the optimum route. The present invention relates to a multiple route acquisition method for obtaining one or more slightly detoured routes (hereinafter referred to as “suboptimal route”).

【0002】本発明は、車両において、最適経路に関す
る経路情報及び準最適経路に関する経路情報を得ること
ができる車載ナビゲーション装置に関するものである。
The present invention relates to a vehicle-mounted navigation device capable of obtaining route information about an optimum route and route information about a sub-optimal route in a vehicle.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来より画面上に車両の位置方位等を表
示し、車両の走行の便宜を図るために開発された車載ナ
ビゲーション装置が広く利用されている。前記車載ナビ
ゲーション装置は、ディスプレイ、GPS受信機、道路
地図メモリ、コンピュータ等を車両に搭載し、GPS受
信機から入力される位置データ及び道路地図メモリに格
納されている道路パターンに基づいて車両位置を検出
し、この車両位置を道路地図とともにディスプレイに表
示するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle-mounted navigation device that has been developed to display the position and orientation of a vehicle on a screen to facilitate traveling of the vehicle has been widely used. The vehicle-mounted navigation device is equipped with a display, a GPS receiver, a road map memory, a computer, etc. in a vehicle, and displays the vehicle position based on the position data input from the GPS receiver and the road pattern stored in the road map memory. The detected vehicle position is displayed on the display together with the road map.

【0004】この場合、出発地から目的地に至る走行経
路の選択をするために、運転者による目的地の設定入力
に応じて車両の現在地(出発地とみなす)から目的地ま
での経路をコンピユータにより自動的に計算する方法が
提案されている(特開平5−53504 号公報参照)。この
方法は計算の対象となる道路又は車線を一連のベクトル
として表し(このベクトルを「リンク」という)、出発
地(目的地でもよい)に近いリンクを計算開始リンクと
し、目的地(出発地でもよい)に近いリンクを計算終了
リンクとし、これらの間の道路地図メモリに記憶された
道路地図データを読み出して作業領域に移し、作業領域
において計算開始リンクから始まるリンクのトリーを全
て探索し、リンクコストの最も少ないトリーを得、この
トリーを構成する経路のリンクコスト(リンクの走行時
間や走行距離のこと)を順次加算して、計算終了リンク
に到達する経路を選択する方法である。
In this case, in order to select a traveling route from the departure place to the destination, the route from the vehicle's current position (which is considered to be the departure place) to the destination is determined by the computer in response to the setting input of the destination by the driver. Has proposed a method for automatic calculation (see Japanese Patent Laid-Open No. 53504/1993). In this method, the roads or lanes to be calculated are expressed as a series of vectors (this vector is called a "link"), a link close to the starting point (or destination) may be used as the calculation start link, and the destination (or starting point may be Links that are close to each other) are used as calculation end links, the road map data stored in the road map memory between them is read and moved to the work area, and all tree trees of links starting from the calculation start link in the work area are searched, This is a method in which a tree with the lowest cost is obtained, the link costs (the running time and the running distance of the link) of the routes forming the tree are sequentially added, and the route reaching the calculation end link is selected.

【0005】この方法で経路を計算し、経路に沿って走
行していけば確実に目的地に到達するので、道を知らな
い運転者にとって便利である。
This method is convenient for a driver who does not know the route because the route can be reliably calculated by calculating the route and traveling along the route.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、複数の車両
の車載ナビゲーション装置がそれぞれ最適経路を計算す
る場合には、各車両の持っているリンクコストは、車両
により大きな差異はないので、同一方面に行く複数の車
両が、同じような経路を計算してしまい、特定の経路の
み混雑し、最短時間で目的地に到達できないという現象
が起こることが予想される。
However, when the in-vehicle navigation devices of a plurality of vehicles each calculate the optimum route, the link cost of each vehicle does not differ greatly from vehicle to vehicle. It is expected that a plurality of vehicles going will calculate the same route, only a specific route will be congested, and the destination cannot be reached in the shortest time.

【0007】したがって、車載ナビゲーション装置で
は、同じ目的地まで行くのに、できるだけ差異のある複
数の経路を計算して、複数の経路をユーザに示して選択
させることが望ましい。一方、各リンクのリンクコスト
は、道路の渋滞状況、道路工事等による通行制限、事故
の有無等によって時々刻々変動するものであるため、路
上の各所に設置される路上ビーコン回線や通信回線(自
動車電話回線)を通して、車両を目的地まで誘導するた
めの最新情報を車両に送信する地上システムが現在検討
されている。この地上システムによれば、道路の渋滞状
況、通行制限、事故情報を含む最新のリンクコストを使
った経路情報を地上システム側で用意しておき、路上ビ
ーコンや自動車電話を通じて、路上ビーコンの場合は車
両から目的地情報、自動車電話の場合は車両から目的地
情報及び出発地情報を取得すると、その直後に同一の路
上ビーコンを通じて又は自動車電話を通じて経路情報を
車両に送信する。これにより、車両が最適な経路を取得
するのを援助することができる。
Therefore, it is desirable for the vehicle-mounted navigation device to calculate a plurality of routes that are as different as possible in order to reach the same destination, and show the user a plurality of routes to be selected. On the other hand, the link cost of each link fluctuates from moment to moment due to traffic congestion on the road, traffic restrictions due to road construction, the presence of accidents, etc. A ground system for transmitting the latest information for guiding the vehicle to a destination via a telephone line) is currently under consideration. According to this ground system, the ground system side prepares route information using the latest link costs including traffic congestion status, traffic restrictions, and accident information, and in the case of a road beacon via a road beacon or car phone, When the destination information is obtained from the vehicle, and the destination information and the departure point information are obtained from the vehicle in the case of a car phone, immediately after that, the route information is transmitted to the car through the same road beacon or the car phone. This can assist the vehicle in obtaining an optimal route.

【0008】前記地上システムで経路計算し、その結果
を各車両に分配する場合に、同一の目的地に行くのに同
一の経路のみを示していると、特定の経路のみ混雑し、
かえって最短時間で目的地に到達できないという現象が
起こることが予想される。したがって、地上システムで
は、各車両に対して、できるだけ差異のある複数の経路
を計算して、複数の経路を車両に示して選択させるか、
地上システムで交通の片寄りが起こらないようにいずれ
かの経路を選択して車両に示すことが望ましい。
[0008] When the route is calculated by the ground system and the result is distributed to each vehicle, if only the same route is shown to reach the same destination, only the specific route is congested.
On the contrary, it is expected that the phenomenon that the destination cannot be reached in the shortest time will occur. Therefore, in the ground system, for each vehicle, calculate a plurality of routes that are as different as possible and let the vehicles select and select a plurality of routes, or
It is desirable to select one of the routes and show it to the vehicle so that the deviation of traffic does not occur in the ground system.

【0009】このような課題を解決するために、ネット
ワーク上の任意の点と終点との最短コストを算出し、始
点からの部分経路を始点からのコストの累積と残りの経
路の最短コストとの和に基づき、解析条件に従い複数の
経路について展開する手法が提案されている(特開平5
−46590号公報参照)。この提案によれば、大きく
迂回する経路は排除できるが、最短経路とほとんど差異
のない多数の経路が求まるだけで、できるだけ差異のあ
る複数の経路を得ることは難しい。
In order to solve such a problem, the shortest cost between an arbitrary point on the network and the end point is calculated, and the partial route from the start point is divided into the cumulative cost from the start point and the shortest cost of the remaining route. Based on the sum, a method of expanding a plurality of routes according to an analysis condition has been proposed (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 5).
-46590). According to this proposal, routes that largely detour can be eliminated, but it is difficult to obtain a plurality of routes that differ as much as possible because only a large number of routes that are almost the same as the shortest route are obtained.

【0010】本発明の目的は、大きな迂回にならず、か
つできるだけ差異のある複数の経路を取得することがで
きる複数経路取得方法を提供することである。本発明の
他の目的は、大きな迂回にならず、かつできるだけ差異
のある複数の経路を取得することができる車載ナビゲー
ション装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a multi-route acquisition method which does not cause a large detour and is capable of obtaining a plurality of routes that differ as much as possible. Another object of the present invention is to provide a vehicle-mounted navigation device that does not cause a large detour and can acquire a plurality of routes that differ as much as possible.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の複数経路取得方
法は、(a) 経路提供エリアの経路ネットワークを構成す
るいずれか2つのリンクを計算開始リンク及び計算終了
リンクとし、計算開始リンクから計算終了リンクに到る
リンクコストが最小となる最適経路を取得するととも
に、同経路提供エリアの経路ネットワークにおいて、前
記計算開始リンクから計算終了リンクに到る最適経路以
外の経路を候補経路として取得する手順、(b) 候補経路
に対して、候補経路のリンクコストが、最適経路のリン
クコストCの(1+a)倍以下(0<aとする)である
もの、又は最適経路のリンクコストCに所定数を足した
値以下であるものを選ぶ手順、及び(d) 候補経路と最適
経路の重複部分のリンクコストが最適経路のリンクコス
トCのb倍以下(0<b<1とする)である候補経路、
又は重複部分のリンクコストが所定値以下である候補経
路を選ぶ手順を採用し、選ばれた候補経路を準最適経路
として決定する方法である(請求項1)。
According to the method for acquiring a plurality of routes of the present invention, (a) any two links constituting a route network of a route providing area are used as a calculation start link and a calculation end link, and calculation is performed from the calculation start link. A procedure for obtaining an optimal route having the minimum link cost to reach the end link and obtaining a route other than the optimal route from the calculation start link to the calculation end link as a candidate route in the route network of the same route providing area , (B) For a candidate route, the link cost of the candidate route is less than or equal to (1 + a) times the link cost C of the optimal route (0 <a), or the link cost C of the optimal route is a predetermined number. And (d) the link cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimal route is b times or less the link cost C of the optimal route (0 <b 1 to) a is a candidate path,
Alternatively, it is a method of determining a candidate route selected as a sub-optimal route by adopting a procedure of selecting a candidate route whose link cost of the overlapping portion is a predetermined value or less (claim 1).

【0012】前記(b) の手順を採用したのは、候補経路
の経路コストが、最適経路の経路コストよりもあまり大
きければ、大きな迂回をさせることになり、準最適経路
として決定する意味がなくなってしまうことによるもの
である。ここで、aという数値は、例えば0.1とか
0.2とかいった値に設定される。a=0.2であれ
ば、最適経路の経路コストの2割増しまでの経路が準最
適経路の候補となる。また、最適経路のリンクコストC
に所定数を足す場合の、「所定数」は、最適経路の長短
にかかわらず、最適経路の経路コストよりどのくらいコ
ストが増えた経路まで許容できるかという判断に基づい
て決められる。
The procedure of (b) above is adopted. If the route cost of the candidate route is much larger than the route cost of the optimum route, a large detour is made, and there is no point in determining it as a sub-optimal route. It is due to being lost. Here, the numerical value a is set to a value such as 0.1 or 0.2. If a = 0.2, routes up to 20% more than the route cost of the optimal route are candidates for the sub-optimal route. Also, the link cost C of the optimum route
When the predetermined number is added to the “predetermined number”, the “predetermined number” is determined on the basis of the judgment as to how much the route cost can be increased from the route cost of the optimal route regardless of the length of the optimal route.

【0013】前記(d) の手順を採用したのは、候補経路
が最適経路と重複している部分があまり多ければ、最適
経路とほとんど変わりないものになってしまい、準最適
経路として決定する意味がなくなってしまうことによる
ものである。ここで、bという数値は、例えば0.3と
か0.4とかいった値に設定される。b=0.4であれ
ば、最適経路と4割以上共通する経路は、準最適経路の
候補から除かれる。また、重複部分のリンクコストが所
定値以下であるものを選ぶ場合は、この「所定値」とい
う値は、最適経路の長短にかかわらず、最適経路と、ど
の程度の距離又は時間の重複した経路を排除すべきかと
いう、判断によって決められる。
The procedure of (d) is adopted because if there are too many portions where the candidate route overlaps with the optimal route, it becomes almost the same as the optimal route, and it is determined as a sub-optimal route. It is because there is no. Here, the numerical value b is set to a value such as 0.3 or 0.4. If b = 0.4, routes that are 40% or more in common with the optimal route are excluded from the candidates for the sub-optimal route. If the link cost of the overlapping part is less than or equal to a predetermined value, the value "predetermined value" is used for the route that overlaps the optimum route and the distance or time of the optimum route regardless of the length of the optimum route. It is decided by the judgment whether to exclude.

【0014】本発明は、前記(d) 又は(b) の手順の前
に、(c) 候補経路が最適経路に合流し分離する回数又は
交差する回数がn回以下(n≧0)であるものを選ぶ手
順をさらに含んでいてもよい(請求項2)。この(c) の
手順を採用したのは、候補経路が最適経路に合流し分離
する回数又は交差する回数があまり多い経路だと、最適
経路に入ったり出たりする回数が多く、実際上、最適経
路を走行するのとかわらなくなり、できるだけ差異のあ
る複数の経路を提供するという本発明の目的に合わない
からである。
According to the present invention, before the step (d) or (b), (c) the number of times that the candidate route joins and separates from the optimum route or the number of times of intersection is n or less (n ≧ 0). It may further include a procedure for selecting one (claim 2). This procedure (c) is adopted because the number of times that a candidate route joins and leaves the optimal route is large or the number of times it intersects is too large, the number of times of entering and leaving the optimal route is large, This is because it does not meet the purpose of the present invention to provide a plurality of routes that differ as much as possible without being driven along the routes.

【0015】本発明は、前記(d) の手順に代えて、(d-
1) 候補経路と最適経路の重複部分のリンクコストが最
小のものを選び、この候補経路を準最適経路として決定
してもよい。これによれば、準最適経路を最終的に1本
に絞ることができる。準最適経路が多数本あるとユーザ
は選択に迷うので、1本に絞られるほうが、ユーザは選
択しやすい。
In the present invention, instead of the procedure of (d) above, (d-
1) The candidate route may be determined as a sub-optimal route by selecting the one that has the lowest link cost in the overlapping portion of the candidate route and the optimal route. According to this, the suboptimal route can be finally narrowed down to one. If there are many sub-optimal routes, the user will be confused about the selection. Therefore, it is easier for the user to select one if it is narrowed down.

【0016】本発明の複数経路取得方法は、(a) 経路提
供エリアの経路ネットワークを構成するいずれか2つの
リンクを計算開始リンク及び計算終了リンクとし、計算
開始リンクから計算終了リンクに到るリンクコストが最
小となる最適経路を取得するとともに、同経路提供エリ
アの経路ネットワークにおいて、前記計算開始リンクか
ら計算終了リンクに到る最適経路以外の経路を候補経路
として取得する手順、(e) 候補経路に対して、候補経路
と最適経路の重複部分のリンクコストが最適経路のリン
クコストCのb倍以下(0<b<1とする)であるも
の、又は最適経路のリンクコストCに所定数を足した値
以下であるものを選ぶ手順、及び(g) 候補経路のリンク
コストが、最適経路のリンクコストCの(1+a)倍以
下(0<aとする)であるもの、又は最適経路のリンク
コストCに所定数を足した値以下であるものを選ぶ手順
を採用し、選ばれた候補経路を準最適経路として決定す
る方法である(請求項4)。
In the method for acquiring a plurality of routes according to the present invention, (a) any two links constituting the route network in the route providing area are used as a calculation start link and a calculation end link, and a link from the calculation start link to the calculation end link A procedure for acquiring an optimal route with the lowest cost and acquiring a route other than the optimal route from the calculation start link to the calculation end link as a candidate route in the route network of the same route providing area, (e) Candidate route On the other hand, the link cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimum route is b times or less (0 <b <1) of the link cost C of the optimum route, or a predetermined number is set to the link cost C of the optimum route. The procedure for selecting a value that is less than or equal to the added value, and (g) the link cost of the candidate route is (1 + a) times or less (0 <a) the link cost C of the optimum route. Things, or employs a procedure to choose not more than a value obtained by adding a predetermined number to the link cost C of the optimum path, a method for determining the selected candidate route as the sub-optimal paths (claim 4).

【0017】請求項1の発明と比較すると、請求項1の
(b) の手順と(d) の手順が入れ代わっているに過ぎず、
実質的に同一発明である。本発明は、前記(g) 又は(e)
の手順の前に、(f) 候補経路が最適経路に合流し分離す
る回数又は交差する回数がn回以下(n≧0)であるも
のを選ぶ手順をさらに含んでいてもよい(請求項5)。
Comparing with the invention of claim 1, the invention of claim 1
Only the steps (b) and (d) are interchanged,
The inventions are substantially the same. The present invention includes the above (g) or (e)
Before the procedure of (4), the method may further include (f) a procedure of selecting a candidate path that joins or separates into an optimum path or has a number of times of intersection of n times or less (n ≧ 0) (claim 5). ).

【0018】この(f) の手順を採用した理由は、請求項
2記載の発明と同様である。前記(g) の手順に代えて、
(g-1) 候補経路のリンクコストが最小のものを選び、こ
の候補経路を準最適経路として決定してもよい(請求項
6)。これによれば、準最適経路を最終的に1本に絞る
ことができる。準最適経路が多数本あるよりも、1本に
絞られるほうが、ユーザは選択しやすいからである。
The reason for adopting the procedure (f) is the same as that of the invention described in claim 2. Instead of the procedure of (g) above,
(g-1) A candidate route having a minimum link cost may be selected and this candidate route may be determined as a sub-optimal route (claim 6). According to this, the suboptimal route can be finally narrowed down to one. This is because it is easier for the user to select the number of suboptimal routes rather than the number of suboptimal routes.

【0019】本発明のナビゲーション装置は、最適経路
以外の経路を候補経路として取得し、候補経路に対し
て、候補経路のリンクコストが、最適経路のリンクコス
トCの(1+a)倍以下(0<aとする)であるもの、
又は最適経路のリンクコストCに所定数を足した値以下
であるものを選ぶ第1の判定手段、候補経路と最適経路
の重複部分のリンクコストが最適経路のリンクコストC
のb倍以下(0<b<1とする)であるもの、又は重複
部分のリンクコストが所定値以下であるものを選ぶ第2
の判定手段による判定をクリアした候補経路を準最適経
路として決定するものである(請求項7)。
The navigation apparatus of the present invention acquires routes other than the optimum route as candidate routes, and the link cost of the candidate route is (1 + a) times or less than the link cost C of the optimum route (0 < a)),
Alternatively, a first determination unit that selects a link cost C of the optimum route that is less than or equal to a value obtained by adding a predetermined number, and the link cost C of the optimum route is the link cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimum route
B times or less (assuming 0 <b <1) or a link cost of the overlapping part is less than or equal to a predetermined value.
The candidate route that has cleared the determination by the determination means is determined as the sub-optimal route (claim 7).

【0020】本発明のナビゲーション装置は、候補経路
が最適経路に合流し分離する回数又は交差する回数がn
回以下(n≧0)であるものを選ぶ第3の判定手段をさ
らに有していてもよく(請求項8)、第2の判定手段に
代えて、第1の判定手段による判定をクリアした候補経
路の中から、候補経路と最適経路の重複部分のリンクコ
ストが最小のものを選ぶ第4の判定手段を有していても
よく(請求項9)、第1の判定手段に代えて、第2の判
定手段による判定をクリアした候補経路の中から、候補
経路のリンクコストが最小のものを選ぶ第5の判定手段
を有していてもよい(請求項10)。
In the navigation device of the present invention, the number of times a candidate route joins and separates from the optimum route or the number of times it intersects is n.
You may further have the 3rd determination means which selects the thing which is less than the number of times (n> = 0) (Claim 8), and instead of the 2nd determination means, the determination by the 1st determination means was cleared. You may have a 4th determination means which selects the link cost of the overlap part of a candidate route and an optimal route from a candidate route, and it replaces with a 1st determination means. A fifth determination unit may be provided that selects a candidate route having the smallest link cost from the candidate routes that have cleared the determination by the second determination unit (claim 10).

【0021】請求項7記載の発明は、請求項1又は4記
載の発明と同一発明であり、請求項8記載の発明は、請
求項2又は5記載の発明と同一発明であり、請求項9記
載の発明は、請求項3記載の発明と同一発明であり、請
求項10記載の発明は、請求項6記載の発明と同一発明
である。
The invention according to claim 7 is the same invention as the invention according to claim 1 or 4, the invention according to claim 8 is the same invention as the invention according to claim 2 or 5, and The invention described is the same as the invention described in claim 3, and the invention described in claim 10 is the same invention as the invention described in claim 6.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

I.第1の実施の形態 まず、地上システムで最適経路情報、準最適経路情報を
計算して、車両に送信するという本発明の第1の実施の
形態を、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は、
経路情報送信システムの概略図であり、経路情報を提供
する経路提供エリア内の主要交差点等に双方向光ビーコ
ンBが設置され、各光ビーコンBは通信回線(公衆回線
又は専用回線)を通して情報センターAと結ばれてい
る。
I. First Embodiment First, a first embodiment of the present invention in which optimum route information and sub-optimal route information are calculated by a ground system and transmitted to a vehicle will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG.
1 is a schematic diagram of a route information transmission system, in which a bidirectional optical beacon B is installed at a main intersection or the like in a route providing area for providing route information, and each optical beacon B is an information center through a communication line (public line or dedicated line). It is tied with A.

【0023】情報センターAは、時々刻々変化する道路
交通情報を考慮した、当該光ビーコンBの設置点、車両
感知器の設置点又は主要な交差点(以下まとめて「主要
交差点等」という)をつないだ経路を随時計算し、光ビ
ーコンBに対してこの経路データを送信するものであ
る。この情報センターAについて詳説すると、情報セン
ターAは、地図専用メモリ13、コントローラ11及び
通信回線用モデム12を有している。
The information center A connects the installation point of the optical beacon B, the installation point of the vehicle detector or a main intersection (hereinafter collectively referred to as "main intersection") in consideration of the road traffic information which changes every moment. This route is calculated at any time, and this route data is transmitted to the optical beacon B. The information center A will be described in detail. The information center A has a map dedicated memory 13, a controller 11 and a communication line modem 12.

【0024】地図専用メモリ13は、経路情報を提供す
る経路提供エリア内に設置されているそれぞれの主要交
差点等同士を結んだリンクに関する各種データ(経路ネ
ットワークデータという)を記憶している。情報センタ
ーAの持っている経路ネットワークデータの形態を具体
的に示すと次のようになる。例えば道路地図が図2(a)
に示されるようなものであったとすると、リンクは、図
2(b) に示すように、地点N1 からN2 までを結ぶリン
クL 12、地点N2 からN1 までを結ぶリンクL21,…と
いったように示される。B1,B2 ,B3 は、光ビーコ
ンの設置点を示す。
The map dedicated memory 13 provides route information.
Each major exchange installed in the route provision area
Various data related to links that connect difference points (route
Network data). Information center
-Specify the route network data format that A has
It is as shown below. For example, a road map is shown in Figure 2 (a).
If the link is
As shown in 2 (b), point N1To NTwoPhosphorus connecting
L 12, Point NTwoTo N1Link L connecting up totwenty one,…When
It is shown as said. B1, BTwo, BThreeThe light beeco
The installation point of the

【0025】前記経路ネットワークデータは、表1に示
すように、経路ネットワークテーブルの形で記憶されて
いる。経路ネットワークテーブルには、各リンクの識別
番号(リンク番号)、リンク長(リンク距離)、高速道
路一般道路等の道路種別、そのリンクの始点と終点の座
標、交差点形状、そのリンクの終点に接続される1本又
は複数本の退出リンクへのアークコスト(後述)及び退
出リンクへのポインタ等が含まれている。
The route network data is stored in the form of a route network table as shown in Table 1. In the route network table, the identification number (link number) of each link, link length (link distance), road type such as highway general road, coordinates of start and end points of the link, intersection shape, and connection to the end point of the link The arc cost (to be described later) to one or a plurality of exit links and a pointer to the exit links are included.

【0026】[0026]

【表1】 [Table 1]

【0027】この経路ネットワークデータは、一つの値
に固定されているものでなく、日、曜日、時間帯ごとに
異なっている。日、曜日、時間帯ごとに交通渋滞の程度
や交通規制が変わることがあるからである。また、アー
クコスト及び退出リンクへのポインタは、経路計算の条
件(例えば高速道路を利用するかどうか、右折回数を最
小にするかどうか等;これらを「選択オプション」とい
う)を指定した場合に対応するために、選択オプション
ごとに異なった値を持っている。
This route network data is not fixed to one value, but differs for each day, day of the week, and time zone. This is because the degree of traffic congestion and traffic regulations may change depending on the day, the day of the week, and the time of day. In addition, the arc cost and the pointer to the exit link correspond to the case where the conditions for route calculation (for example, whether to use a highway, whether to minimize the number of right turns, etc .; these are called "selection options") are specified. In order to have different values for each selection option.

【0028】ここで言葉の定義をしておくと、リンクの
終点から、このリンクに接続される次のリンクを見た場
合のこの次のリンクを「退出リンク」、リンクの始点か
ら、このリンクに接続する前のリンクを見た場合のこの
前のリンクを「進入リンク」という。なお、退出、進入
という用語は、あくまでリンクの走行方向に注目したも
ので、経路を探索する方向とは無関係である。例えば、
出発地から経路を探索するときは、各リンクの退出リン
クを次々に辿っていき、目的地から経路を逆探索すると
きは、各リンクの進入リンクを次々に辿っていく。「接
続コスト」とは、当該リンクから退出リンクに出るため
の右左折又は直進のコストをいう。例えば、進入禁止の
場合、接続コストは無限大となり、信号がある場合、右
左折又は直進時の平均的な信号待ち時間を考慮したコス
トとなる。「アークコスト」とは、当該リンクを通過す
るときの走行時間であるリンクコストに、退出リンクに
出るための接続コストを加算したものをいう(図3(b)
参照)。ここで、アークというのは、図3(a) に示すよ
うに、リンクの始端ノードの直後から次のリンクの始端
ノードの直後までをいう。
If the terms are defined here, this next link when the next link connected to this link is seen from the end point of this link is the "exit link", from this link's start point to this link. When looking at the link before connecting to, the previous link is called the "entry link". It should be noted that the terms exit and approach are merely focused on the traveling direction of the link and have no relation to the direction in which the route is searched. For example,
When searching for a route from the departure point, the exit links of the links are followed one after another, and when searching for the route from the destination in reverse, the entry links of the links are followed one after another. “Connection cost” means the cost of turning left or right or going straight to exit from the link to the exit link. For example, when entry is prohibited, the connection cost is infinite, and when there is a traffic light, the cost takes into account the average signal waiting time when turning right or left or going straight. "Arc cost" means the link cost, which is the travel time when passing through the link, plus the connection cost for exiting the link (Fig. 3 (b)).
reference). Here, the arc is from immediately after the start node of a link to immediately after the start node of the next link, as shown in FIG. 3 (a).

【0029】前記アークコストは、通常法定速度走行時
のコストを使うが、情報センターAに道路の渋滞情報等
が入ってくれば、それを考慮した変更が行われる。例え
ば、事故のため、あるリンクが上下とも不通になったと
きには、当該リンクのアークコストは、通行再開までそ
れぞれ無限大になる。またある道路の上り車線が渋滞中
であれば、上りのアークコストがその渋滞に応じて増大
する。
As the arc cost, the cost at the time of traveling at the legal speed is usually used, but if the information center A contains traffic congestion information and the like, the arc cost is changed in consideration thereof. For example, when a certain link is cut off due to an accident, the arc cost of the link becomes infinite until the passage is restarted. Further, if the up lane of a certain road is congested, the arc cost of the up is increased according to the congested traffic.

【0030】情報センターAは、各主要交差点等に対応
するリンクから経路提供エリア内の他の主要交差点等に
対応するリンクまでの最適経路及び準最適経路を計算
し、その経路情報を誘導テーブルの形にして光ビーコン
Bに送信する。光ビーコンBの制御装置24は、情報セ
ンターAから前記経路情報を取得すれば、自己の経路メ
モリ21の中に誘導テーブルの形で記憶する。
The information center A calculates optimum routes and quasi-optimum routes from links corresponding to each main intersection to links corresponding to other main intersections in the route providing area, and stores the route information in the guidance table. Then, it is transmitted to the optical beacon B. When the control device 24 of the optical beacon B acquires the route information from the information center A, the control device 24 stores it in the route memory 21 in the form of a guide table.

【0031】この誘導テーブルは、表2に示すように、
リンク属性、最適経路トリーを構成するリンク(経路コ
スト及び進入リンクへのポインタを含む)、準最適経路
トリーを構成するリンク(経路コスト及び進入リンクへ
のポインタを含む)の各データからなるものであって、
各出発地リンクに対して作成されているものである。
This guidance table is, as shown in Table 2,
It consists of link attributes, links that make up the optimal route tree (including route costs and pointers to ingress links), and links that make up the sub-optimal route tree (including route costs and pointers to ingress links). There
It is created for each departure link.

【0032】[0032]

【表2】 [Table 2]

【0033】この誘導テーブルを用いて最適経路又は準
最適経路を取得するには、目的とするリンクを1本特定
して、一連の進入リンクを辿っていけばよい。コントロ
ーラ11の内部構成は図1(a) に示されるとおりであ
る。コントローラ11は、地図専用メモリ13から必要
なデータを得るメモリ制御部、ダイクストラ法又はポテ
ンシャル法(柴田、天目、下浦「ストカスティック経路
探索アルゴリズムの開発」住友電気第143号,p. 16
5,1993年9月参照)により目的地から出発地まで
の最適経路を計算する経路計算処理部、SRAM及びD
RAMにより構成されている。
In order to obtain the optimum route or the sub-optimal route using this guidance table, one target link may be specified and a series of approach links may be followed. The internal structure of the controller 11 is as shown in FIG. The controller 11 is a memory control unit for obtaining necessary data from the map dedicated memory 13, the Dijkstra method or the potential method (Shibata, Tenmoku, Shimoura “Development of Stochastic Route Search Algorithm” Sumitomo Electric No. 143, p. 16).
5, See September 1993), route calculation processing unit for calculating the optimum route from the destination to the departure point, SRAM and D
It is composed of a RAM.

【0034】経路計算処理部は、地図専用メモリ13か
ら読み出された経路ネットワークデータに基づいて、D
RAMに設けられているピボットテーブル(後述)を利
用して最適経路計算及び準最適経路計算を行うととも
に、経路計算の結果をSRAMにリザルトテーブル(後
述)の形で記録させるものである。前記「ピボットテー
ブル」とは、ダイクストラ法又はポテンシャル法により
経路計算を行うときに、経路探索中のリンクを一時的に
記憶する場所であって、経路ネットワークテーブルに記
憶されている多数のリンクのうち、現在計算に必要なリ
ンクを記憶している先入れ先出し型のテーブルである。
ピボットテーブルは、表3に示すように、ピボットテー
ブルに経路探索すべきリンクが入っているかどうかを示
すピボット有効フラグの欄と、リンクを特定するための
経路ネットワークテーブルへのポインタの欄を備えてい
る。
Based on the route network data read from the map dedicated memory 13, the route calculation processing section D
Optimal route calculation and sub-optimal route calculation are performed using a pivot table (described later) provided in the RAM, and the result of the route calculation is recorded in the SRAM in the form of a result table (described later). The "pivot table" is a place for temporarily storing the link under route search when the route is calculated by the Dijkstra method or the potential method, and is one of the many links stored in the route network table. , A first-in first-out table that stores the links currently required for calculations.
As shown in Table 3, the pivot table is provided with a column of a pivot valid flag indicating whether or not a link to be searched for a route is included in the pivot table, and a column of a pointer to a route network table for specifying a link. There is.

【0035】[0035]

【表3】 [Table 3]

【0036】「リザルトテーブル」は、表4に示すよう
に、リンク番号とリンク距離(これらは経路ネットワー
クテーブルからコピーされるものである)、ピボット登
録フラグ、ピボットポインタ、経路コスト、進入リンク
へのポインタの各欄を持っている。
As shown in Table 4, the "result table" has a link number and a link distance (these are copied from the route network table), a pivot registration flag, a pivot pointer, a route cost, and an approach link. Has each column of pointers.

【0037】[0037]

【表4】 [Table 4]

【0038】ピボット登録フラグは、リンクがピボット
テーブルに登録されているかどうかを示すフラグであ
る。ピボットポインタは、リンクがピボットテーブルの
どの場所に登録されているかを示すポインタである。経
路コストは出発地リンクから当該リンクへの到達コスト
である。さらに正確には、あるリンクの経路コストと
は、出発値から当該リンクまでつながった経路上の各リ
ンクのアークコストを総和したものとなる(図3(b) 参
照)。
The pivot registration flag is a flag indicating whether or not the link is registered in the pivot table. The pivot pointer is a pointer indicating where in the pivot table the link is registered. The route cost is the cost of reaching the link from the departure point link. More precisely, the route cost of a certain link is the sum of the arc costs of the links on the route connecting the starting value to the link (see FIG. 3 (b)).

【0039】次に、前記経路ネットワークテーブル、リ
ザルトテーブル及びピボットテーブルを利用した経路探
索手法を説明する。以下の計算では、出発地から目的地
までトリーを作って経路計算する方法を説明するが、こ
れとは反対に目的地から出発地までトリーを作って経路
計算する方法でもよいことを予め断っておく。前者で
は、出発地リンクが計算開始リンクとなるが、後者では
目的地リンクが計算開始リンクとなる。
Next, a route search method using the route network table, the result table and the pivot table will be described. In the calculation below, we will explain how to create a tree from the starting point to the destination and calculate the route.However, conversely, make a tree from the destination to the starting point and calculate the route. deep. In the former case, the departure point link becomes the calculation start link, but in the latter case, the destination link becomes the calculation start link.

【0040】本実施形態の経路探索手法は、要するに、
経路提供エリアの経路ネットワークデータを構成するい
ずれかのリンクを計算開始リンクとし、前記計算開始リ
ンクから同エリア内の他の全てのリンクに到る最適経路
トリーを取得して、この最適経路トリーを利用して前記
計算開始リンクから計算開始リンクに到る経路を取得す
るとともに、同経路提供エリアの経路ネットワークにお
いて、前記最適経路以外の経路であって、リンクコスト
が、最適経路のリンクコストの(1+a)倍以下(0<
aとする)であるもの(最適経路のリンクコストCに所
定数を足した値以下であるものでもよい)を候補経路と
して選び、候補経路と最適経路の重複部分のリンクコス
トが最小であるときに、この候補経路を準最適経路とし
て決定する手順である。
The route search method of this embodiment is, in short,
One of the links forming the route network data of the route providing area is used as a calculation start link, and the optimum route tree reaching all other links in the same area is acquired from the calculation start link, and this optimum route tree is calculated. The route from the calculation start link to the calculation start link is acquired by using the route network, and the route cost of the route other than the optimum route in the route network of the same route providing area is the link cost of the optimum route ( 1 + a) times or less (0 <
a) (may be less than or equal to the value obtained by adding a predetermined number to the link cost C of the optimum route) as a candidate route, and the link cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimum route is the minimum. The procedure is to determine this candidate route as a sub-optimal route.

【0041】コントローラ11の行う最適経路の計算手
順を概説すると、次のようになる。最適経路の計算手順
は、よく知られたものであるので、以下では簡単に説明
する。まず、経路を求めたい日、曜日、時間帯に対応す
る経路ネットワークテーブルを地図専用メモリ13から
取得する。そして出発地リンクを1つ1つ順に設定す
る。これは、情報センターAとして、すべての出発地リ
ンクからの最適経路を計算してその結果をそれぞれの誘
導テーブルに記録することを目的とするからである。さ
らに、経路ネットワークテーブルの1つの選択オプショ
ンに対応する部分を参照する。これは、ドライバの多様
な要求に応えるように、各選択オプションに対応する最
適経路を計算するためである。
The outline of the optimum route calculation procedure performed by the controller 11 is as follows. The procedure for calculating the optimum route is well known and will be briefly described below. First, the route network table corresponding to the day, the day of the week, and the time zone for which the route is desired is acquired from the map-dedicated memory 13. Then, the departure place links are set one by one. This is because, as the information center A, the purpose is to calculate the optimum routes from all the departure point links and record the results in the respective guidance tables. Further, reference is made to the part of the route network table corresponding to one selection option. This is to calculate the optimum route corresponding to each selection option so as to meet various demands of the driver.

【0042】次に、現時点で入手されている道路交通情
報に基づきアークコストを修正する。この修正は、時々
刻々入手される渋滞情報、事故情報、工事情報等に基づ
いて行われるものである。この修正をすれば、アークコ
ストは、平均速度で走行したときのリンクコストのよう
な静的なコストに、日時、曜日、渋滞、工事、事故など
で変わる動的なコストを考慮したものとなる。ドライバ
は、常に最新の道路状態にマッチした最適経路を取得す
ることができる。
Next, the arc cost is corrected based on the road traffic information currently obtained. This correction is made based on traffic jam information, accident information, construction information, etc., which are obtained from time to time. With this modification, the arc cost will consider static costs such as link costs when traveling at average speed, and dynamic costs that change depending on the time of day, day of the week, congestion, construction, accident, etc. . The driver can always obtain the optimum route that matches the latest road condition.

【0043】次に、リザルトテーブルを初期化する。す
なわち、ピボット登録フラグを0にクリアし、経路コス
トを無限大(実際には、メモリのビット数で決まる最大
値)にする。さらにピボットテーブルをも初期化する。
具体的には、ピボット有効フラグを0クリアする。次に
出発地リンクSをピボットテーブルに登録し、その行の
ピボット有効フラグを1にし、出発地リンクSの経路コ
ストをリザルトテーブル上で、有限な値、例えば当該出
発地リンクSのリンクコストに変更する。これは出発地
リンクSからの経路計算を開始するためである。
Next, the result table is initialized. That is, the pivot registration flag is cleared to 0, and the path cost is set to infinity (actually, the maximum value determined by the number of bits of the memory). It also initializes the pivot table.
Specifically, the pivot valid flag is cleared to 0. Next, the departure point link S is registered in the pivot table, the pivot valid flag of that row is set to 1, and the route cost of the departure point link S is set to a finite value on the result table, for example, the link cost of the departure point link S. change. This is for starting the route calculation from the departure point link S.

【0044】これ以後、経路探索を開始する。まず、ピ
ボットテーブルを参照し、登録されたリンクがあるかな
いかを調べる。リンクがあれば、当該リンク(リンクL
という)を取り出し、ピボットテーブルからリンクLを
削除し、ピボット有効フラグを0にする。次に、経路ネ
ットワークテーブルを参照してリンクLの退出リンクP
を探索する。退出リンクPを1つ特定すると、リザルト
テーブル上でリンクLの経路コスト(前に有限な値とお
いたもの)を参照し、この経路コストにリンクPへのア
ークコストを足したものを経路コストAとし、リザルト
テーブル上のリンクPの経路コスト(初期値は無限大に
なっている)と比較する。経路コストAのほうが小さけ
れば、リザルトテーブル上のリンクPの経路コストをA
に置き換える。そして、リザルトテーブル上でリンクP
の進入リンクとしてリンクLを設定することにより、リ
ンクの接続をする。
Thereafter, the route search is started. First, refer to the pivot table to see if there is a registered link. If there is a link, the link (link L
) Is taken out, the link L is deleted from the pivot table, and the pivot valid flag is set to 0. Next, referring to the route network table, the exit link P of the link L
To explore. When one exit link P is specified, the route cost of the link L (previously set as a finite value) is referred to on the result table, and the route cost obtained by adding the arc cost to the link P to the route cost A is referred to. And the route cost of the link P on the result table (the initial value is infinite). If the route cost A is smaller, the route cost of the link P on the result table is A
Replace with And link P on the result table
The link is connected by setting the link L as the incoming link of the link.

【0045】そしてリザルトテーブル上でリンクPのピ
ボットテーブル登録フラグを参照し、リンクPをピボッ
トテーブルに登録する。これは、リンクPを基にして次
のリンクを探索していくためである。さらに、ピボット
テーブルに登録されているリンクについて、他の退出リ
ンクがあればそれについても経路探索を続けていく。こ
の過程で、経路コストAの方が大きいということになれ
ばそれ以上の経路探索を打ち切る。
Then, the pivot table registration flag of the link P is referred to on the result table to register the link P in the pivot table. This is because the next link is searched based on the link P. Furthermore, for links registered in the pivot table, if there are other exit links, route search is continued for those links. In this process, if the route cost A is larger, further route search is terminated.

【0046】ピボットテーブルに登録されているリンク
について探索が終われば、ピボットテーブルに登録され
ている他のリンクについても経路探索を続ける。このよ
うにしてピボットテーブルに登録されているリンクがな
くなれば、最適経路のトリーが確定する。リザルトテー
ブル上で、各リンクを逆に辿っていき、各経路の経路コ
スト、進入リンクを誘導テーブル(表2)の最適経路ト
リーの欄に登録する。
When the search for the link registered in the pivot table is completed, the route search is continued for the other links registered in the pivot table. In this way, when the links registered in the pivot table disappear, the tree of the optimum route is determined. On the result table, each link is traced in reverse, and the route cost and entry link of each route are registered in the optimum route tree column of the guidance table (Table 2).

【0047】以上の手順を、他の選択オプションについ
ても行い、他の出発地リンクについても行い、さらに
日、曜日、時間帯を変えて行う。したがって、最終的に
は、日、曜日、時間帯ごと、出発地リンク別、選択オプ
ション別に複数の最適経路トリー求まることになる。こ
の最適経路トリーを見つける処理が終了すると、本発明
の特徴部分である準最適経路トリーを作成する処理に入
る。
The above procedure is performed for other selection options, other departure point links, and the day, the day of the week, and the time zone are changed. Therefore, finally, a plurality of optimum route trees will be obtained for each day, day of the week, time zone, departure link, and selection option. When the process for finding the optimum path tree is completed, the process for creating a sub-optimal path tree, which is a feature of the present invention, starts.

【0048】準最適経路トリーを作成する場合、経路提
供エリアの経路ネットワークデータを構成する出発地リ
ンクと、同エリア内の他のいずれかのリンク(これを
「目的地リンク」という)とを特定して出発地リンクか
ら目的地リンクに到る準最適経路を計算して、これと同
様の手順で、同エリア内のすべての目的地リンクに到る
準最適経路を計算して、これらの準最適経路の集合であ
る準最適経路トリーを作成する。
When a sub-optimal route tree is created, the departure point link that constitutes the route network data of the route provision area and any other link in this area (this is called a "destination link") are specified. Then, calculate the sub-optimal route from the origin link to the destination link, and in the same procedure as this, calculate the sub-optimal route to all destination links in the area and Create a suboptimal route tree that is a set of optimal routes.

【0049】なお、1本の最適経路に対して、1本の準
最適経路を求めることとするが、必ずしも1本でなくて
もよく、できるだけ差異のある複数の経路を取得すると
いう本発明の目的から考えると、複数本であってもよ
い。複数本求めるときは、準最適経路トリーもこれに応
じて複数通り求まることになる。表2で準最適経路トリ
ーの欄が3つあるのは、準最適経路トリーを最大3通り
まで登録できるようにしたためである。
It should be noted that one quasi-optimal route is obtained for one optimal route, but it is not always necessary to obtain one, and a plurality of routes having different differences are obtained according to the present invention. Considering from the purpose, it may be plural. When a plurality of trees are obtained, a plurality of sub-optimal route trees will be obtained accordingly. The reason why there are three columns of sub-optimal route trees in Table 2 is that a maximum of three sub-optimal route trees can be registered.

【0050】さらにこの準最適経路トリーは、最適経路
トリーと同様、日、曜日、時間帯ごと、出発地リンク
別、選択オプション別に求める。準最適経路を求めるに
は、経路提供エリアの経路ネットワークにおいて、最適
経路以外の経路のうち、経路コストが、最適経路の経路
コストの(1+a)倍以下(0<aとする)であるもの
を候補経路として選び、候補経路と最適経路の重複部分
の経路コストが最小であるときに、この候補経路を準最
適経路として決定する。
Further, the sub-optimal route tree is obtained for each day, day of the week, time zone, departure link, and selection option, like the optimal route tree. In order to obtain the sub-optimal route, in the route network of the route providing area, among routes other than the optimal route, the route cost is (1 + a) times or less (0 <a) times the route cost of the optimal route. The candidate route is selected, and when the route cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimum route is the minimum, this candidate route is determined as the sub-optimal route.

【0051】準最適経路を求めるにあたって、表4に示
したリザルトテーブルと類似の、準最適経路探索用のリ
ザルトテーブルが必要となる。表4のリザルトテーブル
は、特定リンクの退出リンクを探索するものであった
が、準最適経路探索用のリザルトテーブルは、特定リン
クの進入リンクを逆探索する。そのため、アークデータ
欄の退出リンクの代わりに進入リンクが記載されてい
る。
To obtain the sub-optimal route, a result table for searching the sub-optimal route, which is similar to the result table shown in Table 4, is required. The result table of Table 4 was used to search the exit link of the specific link, but the result table for the sub-optimal route search reversely searches the entry link of the specific link. Therefore, the entry link is described instead of the exit link in the arc data column.

【0052】この準最適経路探索用のリザルトテーブル
の一例を、表5に示す。表4のリザルトテーブルと違う
ところは、経路コストがリザルトテーブル上でのリンク
の経路コスト以上であっても探索を打ち切らないで継続
するので、進入リンクが1本に限定されていない点であ
る。このため進入リンクへのポインタが複数ある(交差
点の分岐数の、通常想定される最大値に対応させてい
る)。また、経路コストの大小によって探索を打ち切ら
ないため、リンクをピボットテーブルに登録しようとし
た際、リンクがすでにピボットテーブルに登録済みであ
っても新たに当該リンクをピボットテーブルに登録する
必要がある。このため、ピボット登録フラグは不要であ
る。
Table 5 shows an example of the result table for this sub-optimal route search. The difference from the result table in Table 4 is that even if the route cost is equal to or higher than the route cost of the link on the result table, the search is continued without being aborted, and thus the number of incoming links is not limited to one. For this reason, there are multiple pointers to the approach link (corresponding to the normally assumed maximum value of the number of branches at the intersection). Further, since the search is not aborted depending on the magnitude of the route cost, when the link is registered in the pivot table, it is necessary to newly register the link in the pivot table even if the link has already been registered in the pivot table. Therefore, the pivot registration flag is unnecessary.

【0053】[0053]

【表5】 [Table 5]

【0054】以下、図4に示す経路ネットワークを想定
して説明する。同経路ネットワークにおいて、数字0−
10はノードを表し、符号a−qはリンクを表す。また
太線のリンクは、それぞれ出発地リンクS、目的地リン
クDを表す。最適経路は、二重線で示したとおり、リン
クb→リンクi→リンクpとして求まっているものと
し、最適経路の経路コストをCとする。
In the following, description will be made assuming the route network shown in FIG. In the same route network, the number 0-
Reference numeral 10 represents a node, and symbols aq represent links. The thick line links represent the departure point link S and the destination link D, respectively. As shown by the double line, the optimum route is determined as link b → link i → link p, and the route cost of the optimum route is C.

【0055】次に、経路コストCを(1+a)倍したも
の(1+a)Cを求める。aは例えば0.1や0.2程
度に設定される値である。 (i)まず、最適経路上の最初のリンクj(出発地リン
クSを除く)の始点0から分離するリンクa,cを特定
し、リンクaから目的地リンクDまで行く全ての経路を
探索し、リンクcから目的地リンクDまで行く全ての経
路を探索する。なお、この探索の時にまとめて、最適経
路上の次のリンクiの始点4から分離するリンクgを特
定しリンクgから目的地リンクDまで行く全ての経路を
探索し、最適経路上の次のリンクpの始点6から分離す
るリンクkを特定しリンクkから目的地リンクDまで行
く全ての経路を探索してもよい。
Next, the route cost C is multiplied by (1 + a) to obtain (1 + a) C. a is a value set to about 0.1 or 0.2, for example. (I) First, the links a and c separated from the starting point 0 of the first link j (excluding the departure point link S) on the optimum route are specified, and all the routes going from the link a to the destination link D are searched. , Search all routes from link c to destination link D. In addition, at the time of this search, a link g separating from the starting point 4 of the next link i on the optimum route is specified, all the routes from the link g to the destination link D are searched, and the next route on the optimum route is searched. You may specify the link k separated from the starting point 6 of the link p, and may search all the routes from the link k to the destination link D.

【0056】この探索は、具体的には、リザルトテーブ
ル、ピボットテーブルを初期化し、目的地リンクDをピ
ボットテーブルに登録し、目的地リンクDの経路コスト
をリザルトテーブル上で、有限な値、例えば当該目的地
リンクDのリンクコストに設定し、目的地リンクDから
経路の逆探索を開始することにより行う。まず、ピボッ
トテーブルを参照し、登録されたリンクがあるかないか
を調べる。リンクがあれば、当該リンク(リンクLとい
う)を取り出し、ピボットテーブルからリンクLを削除
し、前記準最適経路探索用のリザルトテーブルを参照し
てリンクLの進入リンクPを探索する。進入リンクPを
1つ特定すると、リザルトテーブル上でリンクLの経路
コストを参照し、この経路コストにリンクPへのアーク
コストを足したものを経路コストAとし、これをリザル
トテーブル上のリンクPの経路コストと比較する。経路
コストAのほうが小さければ、リザルトテーブル上のリ
ンクPの経路コストをAに置き換える。そして、リザル
トテーブル上でリンクPの退出リンクとしてリンクLを
追加設定することにより、リンクの接続をする。このと
き、経路コストAは現在探索中のリンクPから目的地リ
ンクDまでの経路Rの経路コストそのものではなく、経
路Rの経路コストの下限値である。
In this search, specifically, the result table and the pivot table are initialized, the destination link D is registered in the pivot table, and the route cost of the destination link D is a finite value, for example, on the result table. This is performed by setting the link cost of the destination link D and starting reverse route search from the destination link D. First, refer to the pivot table to see if there is a registered link. If there is a link, the link (referred to as link L) is taken out, the link L is deleted from the pivot table, and the entry link P of the link L is searched by referring to the result table for searching the suboptimal route. When one ingress link P is specified, the route cost of the link L is referred to on the result table, and the route cost A plus the arc cost to the link P is set as the route cost A, which is the link P on the result table. Compare with the route cost of. If the route cost A is smaller, the route cost of the link P on the result table is replaced with A. Then, the link L is additionally set as the exit link of the link P on the result table to connect the links. At this time, the route cost A is not the route cost of the route R from the currently searched link P to the destination link D but the lower limit value of the route cost of the route R.

【0057】そして、リンクPをピボットテーブルに登
録する。これは、リンクPを基にして次のリンクを探索
していくためである。すなわちピボットテーブルに登録
されているリンクについて、他の進入リンクがあればそ
れについても経路探索を続けていく。この過程で、経路
コストAが、(1+a)Cよりも大きいということにな
ればそれ以上の経路探索を打ち切る。これは、候補経路
の経路コストが、最適経路の経路コストの(1+a)倍
より大きいものは、準最適経路として不適切としたから
である。例えば、図4の例では、リンクq←リンクm←
リンクj←リンクe←リンクcという経路が、リンクe
の経路コストを求めた段階で打ち切られたものとし、リ
ンクq←リンクm←リンクj←リンクg←リンクf←リ
ンクd←リンクaというリンクが、リンクdの経路コス
トを求めた段階で打ち切られたものとする。このよう
に、候補経路の経路コストの下限値が、最適経路の経路
コストの(1+a)倍より大きくなれば、探索を打ち切
るので、探索を打ち切らないで全リンクについて探索す
る場合よりも、無駄な計算時間を省くことができる。な
お、リンクgから目的地リンクDまで行く全ての経路を
探索するときは、途中経路の経路コストAが、〔(1+
a)C−(リンクbのリンクコスト)〕よりも大きいと
いうことになればそれ以上の経路探索を打ち切り、リン
クkから目的地リンクDまで行く全ての経路を探索する
ときは、途中経路の経路コストAが、〔(1+a)C−
(リンクbのリンクコスト+リンクiのリンクコス
ト)〕よりも大きいということになればそれ以上の経路
探索を打ち切る(後述)。
Then, the link P is registered in the pivot table. This is because the next link is searched based on the link P. That is, if there is another incoming link for the link registered in the pivot table, the route search is continued for that link. In this process, if the route cost A is larger than (1 + a) C, further route search is terminated. This is because the route cost of the candidate route that is larger than (1 + a) times the route cost of the optimal route is inappropriate as the sub-optimal route. For example, in the example of FIG. 4, link q ← link m ←
Link j ← link e ← link c is link e
The link q ← link m ← link j ← link g ← link f ← link d ← link a is discontinued at the stage when the route cost of link d is calculated. It is assumed that In this way, if the lower limit value of the route cost of the candidate route becomes larger than (1 + a) times the route cost of the optimum route, the search is aborted, so that it is more wasteful than the case of performing the search for all links without aborting the search. Calculation time can be saved. When searching all the routes from the link g to the destination link D, the route cost A of the intermediate route is [(1+
a) C- (link cost of link b)], the route search is further terminated, and when searching all routes from the link k to the destination link D, the route of the intermediate route is used. The cost A is [(1 + a) C-
(Link cost of link b + link cost of link i)], the further route search is terminated (described later).

【0058】ただし本発明では、候補経路の経路コスト
を計算途中で評価することなく、すべての候補経路を求
め、その後の段階で候補経路の経路コストを評価し、最
適経路の経路コストの(1+a)倍より大きくなれば、
候補経路を削除するという手順を踏んでもよい。ピボッ
トテーブルに登録されている全リンクについて探索が終
われば、リザルトテーブル上で、前記リンクa,cを逆
に辿っていけばリンクaから目的地リンクDまで行く全
ての候補経路と、リンクcから目的地リンクDまで行く
全ての候補経路が得られる。
However, in the present invention, all the candidate routes are obtained without evaluating the route cost of the candidate route during the calculation, and the route cost of the candidate route is evaluated in the subsequent stage, and the route cost of (1 + a) of the optimum route is calculated. ) If it is more than double,
You may take the procedure of deleting a candidate course. When the search is completed for all links registered in the pivot table, if the links a and c are traced in reverse on the result table, all candidate routes from the link a to the destination link D and from the link c All the candidate routes to the destination link D are obtained.

【0059】リザルトテーブル上で、リンクを逆に辿っ
ていく際に、各リンクのリンクコストを加えていくこと
によって、各候補経路の経路コストを算出し、その値が
(1+a)Cより大きい経路を候補経路から除外する。
図4の経路ネットワークを想定すれば、候補経路は、 リンクa→リンクd→リンクf→リンクi→リンクp リンクa→リンクd→リンクh→リンクn リンクa→リンクd→リンクf→リンクi→リンクk
→リンクm→リンクq の3本となる(途中で探索を打ち切った経路は、もちろ
ん含まれていない。) (ii)次に、前記のようにして求められた候補経路が最
適経路上にあるリンクに合流した後に、再び最適経路か
ら離れているか否か判定する。
On the result table, the route cost of each candidate route is calculated by adding the link cost of each link when tracing the links in reverse, and the route whose value is larger than (1 + a) C Is excluded from the candidate routes.
Assuming the route network of FIG. 4, the candidate route is link a → link d → link f → link i → link p link a → link d → link h → link n link a → link d → link f → link i → Link k
→ Link m → Link q 3 (Three routes are not included in the search.) (Ii) Next, the candidate route obtained as described above is on the optimum route. After joining the link, it is determined again whether or not the route is away from the optimum route.

【0060】上の例でいえば、リンクa→リンクd→
リンクf→リンクi→リンクk→リンクm→リンクq
が、一度最適経路上にあるリンクiに合流した後に、最
適経路から離れていると判定される。この候補経路は、
準最適経路には相応しくないので、除外する。候補経路
が最適経路から合流し、再び分離していれば、実際上、
最適経路を走行するのと変わらなくなり、できるだけ差
異のある複数の経路を提供するという本発明の目的に合
わないからである。
In the above example, link a → link d →
Link f → Link i → Link k → Link m → Link q
However, after joining the link i on the optimum route, it is determined to be away from the optimum route. This candidate route is
Since it is not suitable for the suboptimal route, it is excluded. If the candidate routes join the optimal route and then split again, then
This is because it does not meet the purpose of the present invention of providing a plurality of routes that are as different as possible from traveling on an optimum route.

【0061】前記の例では、候補経路が最適経路上にあ
るリンクに合流し再び最適経路から分離する回数が1回
以上の場合を判定したが、1回に限らず、2回以上の場
合を判定してもよい。なお、本実施形態では、候補経路
が最適経路上にあるリンクに合流するかどうか、言い換
えれば、リンクが重複するかどうかを問題にしているの
であって、候補経路が最適経路と交差するか否かは問題
にしていない。しかし、候補経路が最適経路と交差する
か否かを数え、それが所定回以上である場合を判定して
もよい。 (iii)次に、残った候補経路について、最適経路との共
有部分のリンクコストの和を求める。
In the above example, it is determined that the number of times that the candidate route joins the link on the optimal route and is separated from the optimal route is once or more. You may judge. In the present embodiment, whether or not the candidate route joins the link on the optimum route, in other words, whether or not the links overlap, the question is whether or not the candidate route intersects the optimum route. It doesn't matter. However, it may be possible to count whether or not the candidate route intersects with the optimum route, and determine whether or not the number of times is a predetermined number or more. (Iii) Next, for the remaining candidate routes, the sum of the link costs of the shared portion with the optimum route is obtained.

【0062】上の例でいえば、,の2本の候補経路
が残り、これらの中で、最適経路との共有部分は、次の
ようになる。 リンクi→リンクp 共有部分なし したがって、共有部分のコストの一番少ない(0であ
る)、の候補経路が残る。
In the above example, two candidate routes of and remain, and among these, the shared part with the optimum route is as follows. Link i → link p No shared portion Therefore, the candidate route having the lowest shared portion cost (0) remains.

【0063】この場合、共有部分のコストの一番少ない
ものを選ぶのではなく、共有部分のコストが最適経路の
コストのb倍以下(0<b<1とする)である候補経
路、又は重複部分のリンクコストが所定値以下である候
補経路を全部選ぶようにしてもよい。こうすると、最終
的に候補経路が複数本残る可能性が高い。 (iv)次に、最適経路上の次のリンクiの始点4から分
離するリンクgを特定し、リンクgから目的地リンクD
まで行く全ての経路を探索する。この探索は、前記
(i)の段階で済んでいれば、必要ない。
In this case, instead of selecting the one having the lowest cost of the shared part, the cost of the shared part is not more than b times the cost of the optimum route (0 <b <1), or an overlapping route. You may make it select all the candidate routes whose link cost of a part is below a predetermined value. In this case, it is highly possible that a plurality of candidate routes will eventually remain. (Iv) Next, the link g separated from the starting point 4 of the next link i on the optimum route is specified, and the link g is determined to the destination link D.
Search all the routes that go up to. This search is not necessary if it has been completed in step (i).

【0064】この探索手順は、既に(i)で説明したの
とほとんど同様に行うことができる。ただ違う点は、途
中経路の経路コストAが、〔(1+a)C−(リンクb
のリンクコスト)〕よりも大きいということになればそ
れ以上の経路探索を打ち切ることである。なぜならば、
本手順では、リンクbを省きリンクgから目的地リンク
Dまで行く経路を探索しているからである。
This search procedure can be performed in almost the same manner as described in (i) above. However, the difference is that the route cost A of the intermediate route is [(1 + a) C- (link b
Link cost))], the further route search is terminated. because,
This is because in this procedure, link b is omitted and a route from link g to destination link D is searched.

【0065】経路が探索されると、それにリンクbを合
わせる。このようにして得られた経路の経路コストを求
め、その値が(1+a)Cより大きい経路を候補経路か
ら削除する。こうして得られた経路が候補経路となる。
図4の例でいえば、 リンクb→リンクg→リンクj→リンクm→リンクq が候補経路となる。 (v)次に、(ii)と同じく、候補経路が最適経路上にあ
るリンクに合流した後に、再び最適経路から離れている
か否か判定する。
When the route is searched, the link b is matched with it. The route cost of the route thus obtained is obtained, and the route having a value larger than (1 + a) C is deleted from the candidate routes. The route thus obtained becomes the candidate route.
In the example of FIG. 4, link b → link g → link j → link m → link q is a candidate route. (V) Next, as in (ii), after the candidate route joins the link on the optimal route, it is determined again whether or not the candidate route is separated from the optimal route.

【0066】上の例でいえば、は、最適経路上にある
リンクbを通って離れているが、途中からリンクbに合
流しているものではないので、該当しないと判定され
る。 (vi)次に、候補経路について、最適経路との共有部分
のリンクコストの和を求める。上の例でいえば、の候
補経路と最適経路との共有部分は、リンクbであるの
で、リンクbのリンクコストが求められる。 (vii)次に、最適経路上の次のリンクpの始点6から分
離するリンクkを特定し、リンクkから目的地リンクD
まで行く全ての経路を探索する。この探索は、前記
(i)の段階で済んでいれば、必要ない。
In the above example, is separated from the link b on the optimum route, but is not joined to the link b from the middle, so it is determined to be not applicable. (Vi) Next, for the candidate routes, the sum of the link costs of the shared portion with the optimum route is obtained. In the above example, since the shared part of the candidate route and the optimum route is the link b, the link cost of the link b is obtained. (Vii) Next, the link k separated from the starting point 6 of the next link p on the optimum route is specified, and the link k is determined to the destination link D.
Search all the routes that go up to. This search is not necessary if it has been completed in step (i).

【0067】この探索手順は、既に(i)で説明したの
とほとんど同様に行うことができる。ただ違う点は、途
中経路の経路コストAが、〔(1+a)C−(リンクb
のリンクコスト+リンクiのリンクコスト)〕よりも大
きいということになればそれ以上の経路探索を打ち切る
ことである。なぜならば、本手順では、リンクkから目
的地リンクDまで行く経路を探索しているからである。
This search procedure can be performed in almost the same manner as described in (i) above. However, the difference is that the route cost A of the intermediate route is [(1 + a) C- (link b
(Link cost of link + link cost of link i)]], the further route search is terminated. This is because in this procedure, a route from the link k to the destination link D is searched.

【0068】経路が探索されると、それにリンクb,i
を合わせる。このようにして得られた経路の経路コスト
を求め、その値が(1+a)Cより大きい経路を候補経
路から削除する。こうして得られた経路が候補経路とな
る。図4の例でいえば、 リンクb→リンクi→リンクk→リンクm→リンクq が候補経路となる。 (viii)次に、(ii)と同じく、候補経路が最適経路上
にあるリンクに合流した後に、再び最適経路から離れて
いるか否か判定する。
When a route is searched for, links b, i are added to it.
To match. The route cost of the route thus obtained is obtained, and the route having a value larger than (1 + a) C is deleted from the candidate routes. The route thus obtained becomes the candidate route. In the example of FIG. 4, link b → link i → link k → link m → link q is a candidate route. (Viii) Next, as in (ii), after the candidate route joins the link on the optimal route, it is determined again whether or not the candidate route is away from the optimal route.

【0069】上の例でいえば、は、最適経路上にある
リンクb→リンクiを通っているが、途中から合流して
いるものではないので、該当しないと判定される。 (ix)次に、候補経路について、最適経路との共有部分
のリンクコストの和を求める。上の例でいえば、の候
補経路と最適経路との共有部分は、リンクb→リンクi
であるので、リンクbのリンクコストとリンクiのリン
クコストの和が求められる。 (x)以上の結果、生き残った候補経路は、,,で
あるが、共有部分のリンクコストの和の最も小さなもの
は、となる。
In the above example, is passing through the link b → link i on the optimum route, but it is determined that it does not correspond because it does not join from the middle. (Ix) Next, for the candidate routes, the sum of the link costs of the shared portion with the optimum route is obtained. In the above example, the shared part of the candidate route and the optimal route of is link b → link i
Therefore, the sum of the link cost of the link b and the link cost of the link i is obtained. (X) As a result, the surviving candidate routes are ,, but the smallest sum of the link costs of the shared part is.

【0070】したがって、候補経路リンクa→リンク
d→リンクh→リンクnが、準最適経路として決定され
る。ただし前述したように、共有部分のコストの一番少
ないものを選ぶのではなく、共有部分のコストが最適経
路のコストのb倍以下(0<b<1とする)である候補
経路、又は重複部分のリンクコストが所定値以下である
候補経路を全部選ぶようにしてもよい。
Therefore, the candidate route link a → link d → link h → link n is determined as a sub-optimal route. However, as described above, instead of selecting the one with the lowest cost of the shared part, the cost of the shared part is b times or less (0 <b <1) the cost of the optimum route, or an overlapping route. You may make it select all the candidate routes whose link cost of a part is below a predetermined value.

【0071】なお、前記の実施態様では、経路提供エリ
アの経路ネットワークにおいて、最適経路以外の経路の
うち、経路コストが、最適経路の経路コストの(1+
a)倍以下(0<aとする)であるものを候補経路とし
て選び、候補経路と最適経路の重複部分の経路コストが
最小であるときに、この候補経路を準最適経路として決
定していたが、この手順を入れ替えて、経路提供エリア
の経路ネットワークにおいて、最適経路以外の候補経路
を全て求め、候補経路と最適経路の重複部分の経路コス
トが経路コストが、最適経路の経路コストのb倍以下
(0<b<1とする)である候補経路、又は重複部分の
リンクコストが所定値以下である候補経路を選び、その
中から経路コストが最小のもの、又は最適経路の経路コ
ストの(1+a)倍以下(0<aとする)であるもの、
又は最適経路のリンクコストCに所定数を足した値以下
であるものを選ぶようにしてもよい。
In the above embodiment, in the route network of the route providing area, among the routes other than the optimum route, the route cost is (1+
a) A route that is less than or equal to twice (0 <a) is selected as a candidate route, and when the route cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimal route is the minimum, this candidate route is determined as the sub-optimal route. However, by replacing this procedure, in the route network of the route providing area, all candidate routes other than the optimal route are obtained, and the route cost of the overlapping part of the candidate route and the optimal route is b times the route cost of the optimal route. A candidate route that is the following (0 <b <1) or a candidate route in which the link cost of the overlapping portion is a predetermined value or less is selected, and the route cost of the minimum route cost or the route cost of the optimum route ( 1 + a) times or less (0 <a),
Alternatively, a link cost C of the optimum route, which is equal to or less than a value obtained by adding a predetermined number, may be selected.

【0072】以上のように、準最適経路が求められる
と、これと同様の手順で、同エリア内のすべての目的地
リンクに到る準最適経路を計算して、これらの準最適経
路の集合である準最適経路トリーを作成する。さらにこ
の準最適経路トリーを、最適経路トリーと同様、日、曜
日、時間帯ごと、出発地リンク別、選択オプション別に
求める。
As described above, when the sub-optimal routes are obtained, the sub-optimal routes reaching all the destination links in the same area are calculated by the same procedure, and the set of these sub-optimal routes is calculated. Create a suboptimal path tree that is Further, similar to the optimum route tree, the sub-optimal route tree is obtained by day, day of the week, time zone, departure link, and selection option.

【0073】このように求められた最適経路トリー及び
準最適経路トリーの内容は、誘導テーブルに登録され、
誘導テーブルへの登録が終了すれば、誘導テーブルの内
容を光ビーコンBに送信する。光ビーコンBの制御装置
24(図1参照)は、当該光ビーコンBが設置されてい
る地点に近い「出発地リンク」からの最適経路トリー及
び準最適経路トリーを選択して、自己の経路メモリ21
の中に誘導テーブルの形で記憶する。
The contents of the optimum route tree and the sub-optimal route tree thus obtained are registered in the guidance table,
When the registration in the guide table is completed, the contents of the guide table are transmitted to the optical beacon B. The control device 24 (see FIG. 1) of the optical beacon B selects the optimal route tree and the sub-optimal route tree from the “departure point link” near the point where the optical beacon B is installed, and then its own route memory 21
It is stored in the form of a guidance table inside.

【0074】次に、車両が、光ビーコンBに経路提供要
求及び目的地のデータを送信すると、光ビーコンBが、
前記の方法により取得された、最適経路トリーに関する
経路情報又は準最適経路トリーに関する経路情報を,送
受信機22を通して車両に対して送信する。図1(c) を
参照して、車載ナビゲーション装置30の構成を簡単に
説明しておく。この車載ナビゲーション装置30は、前
記光ビーコンBから経路情報を取得して、表示し誘導す
る機能を備えている。
Next, when the vehicle transmits a route provision request and destination data to the optical beacon B, the optical beacon B
The route information regarding the optimal route tree or the route information regarding the sub-optimal route tree acquired by the above method is transmitted to the vehicle through the transceiver 22. The configuration of the vehicle-mounted navigation device 30 will be briefly described with reference to FIG. The vehicle-mounted navigation device 30 has a function of acquiring route information from the optical beacon B, displaying it, and guiding it.

【0075】この車載ナビゲーション装置30は、方位
センサとしてGPS受信機32を備えており、車速セン
サとしてエンジンコントロールユニット(ECU)34
の車速信号を取得するようにして、GPS受信機32で
検出された方位情報と、車速信号に基づく位置情報とか
ら、車載地図専用メモリ(図示せず)に格納されている
道路パターンとの比較(いわゆる地図マッチング法、特
開昭64-53112号公報参照)に基づいて車両位置を検出す
る機能を有している。
The vehicle-mounted navigation device 30 has a GPS receiver 32 as a direction sensor, and an engine control unit (ECU) 34 as a vehicle speed sensor.
The vehicle speed signal is obtained, and the direction information detected by the GPS receiver 32 and the position information based on the vehicle speed signal are compared with a road pattern stored in a vehicle-mounted map memory (not shown). It has a function of detecting the vehicle position based on a so-called map matching method (see Japanese Patent Laid-Open No. 64-53112).

【0076】車載ナビゲーション装置30は、さらに情
報センターAからの経路情報が提供される経路提供エリ
ア内の、情報センターAが持っているリンクの情報(各
リンクの識別番号、そのリンクの始点と終点の座標等の
情報)を持っており、リモコンキー33によって、自車
が行きたい目的地を画面上で入力すると、前記リンクの
中から、この目的地に最も近いリンクを特定して、送受
信機31を通して、この目的地リンクと、自車の位置デ
ータとを光ビーコンBに送ることができるようになって
いる。
The vehicle-mounted navigation device 30 further includes information on links (identification number of each link, start point and end point of each link) held by the information center A in the route providing area to which route information from the information center A is provided. Information such as coordinates of the vehicle), and when the destination to which the vehicle wants to go is entered on the screen using the remote control key 33, the link closest to this destination is specified from the links, and the transceiver The destination link and the position data of the own vehicle can be sent to the optical beacon B through 31.

【0077】また、当該車両が過去に光ビーコンBから
最適経路トリーに関する経路情報又は準最適経路トリー
に関する経路情報のいずれを受信したかの情報をも送信
することができるようになっている。図5は、この実施
形態の車載ナビゲーション装置30において現在地から
目的地までの経路誘導を行う場合の制御手順を示すフロ
ーチャートである。
Further, it is also possible to transmit the information indicating whether the vehicle has previously received the route information regarding the optimum route tree or the route information regarding the sub-optimal route tree from the optical beacon B. FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure in the case of performing route guidance from the current position to the destination in the vehicle-mounted navigation device 30 of this embodiment.

【0078】まず、運転者がリモコンキー33を使って
目的地を入力する(ステップT1)。その後、走行中
に、経路誘導をする所定の地点、例えば経路途上の主要
交差点等の手前に達すると(ステップT2;このような
所定地点に達したことの判断は、車両位置検出情報に基
づいてする)、誘導経路(この「誘導経路」は、経路表
示や経路誘導に用いるための経路であって、光ビーコン
Bから得られた最適経路又は準最適経路のいずれかとな
る。)が得られていることを条件にして(ステップT
3)、運転者に対して交差点形状や誘導方向を画面又は
音声で指示する(ステップT4)。このような経路誘導
をしながら、車両が走行しているときに光ビーコンBの
経路提供サービスを受ける時点になったと判断されると
(ステップT5)、車載ナビゲーション装置30は、目
的地リンクDを特定する情報や、過去に他の光ビーコン
Bから最適経路トリーに関する経路情報又は準最適経路
トリーに関する経路情報のいずれを受信したかを示す情
報を送受信機31から光ビーコンBに送信する(ステッ
プT6)。このとき運転者の好みに応じて選択オプショ
ンを示す情報を併せて送信するようにしてもよい。この
ようにして送信された目的地データ等は、光ビーコンB
によって受信される。
First, the driver inputs the destination using the remote control key 33 (step T1). After that, when the vehicle reaches a predetermined point for route guidance, such as a main intersection on the route, during traveling (step T2; it is determined that such a predetermined point is reached based on the vehicle position detection information). And a guide route (this "guide route" is a route used for route display and route guidance, and is either the optimum route or the sub-optimal route obtained from the optical beacon B). Condition (step T
3) Instruct the driver of the shape of the intersection and the guidance direction on the screen or by voice (step T4). If it is determined that it is time to receive the route providing service of the optical beacon B while the vehicle is traveling while performing such route guidance (step T5), the vehicle-mounted navigation device 30 sets the destination link D. The transmitter / receiver 31 transmits to the optical beacon B the information for specifying and the information indicating which of the route information regarding the optimum route tree or the route information regarding the sub-optimal route tree has been received from another optical beacon B in the past (step T6). ). At this time, information indicating the selection option may be transmitted together with the driver's preference. The destination data or the like transmitted in this manner is the optical beacon B.
Received by

【0079】光ビーコンBの制御装置24は、目的地デ
ータ等を受信すると、目的地に最も近いリンクである計
算終了リンクを特定し、経路メモリ内の前記誘導テーブ
ルにアクセスして、当該計算終了リンクに達する一連の
リンク列、及び経路コスト等の情報を取得し、送信す
る。この場合、光ビーコンBの制御装置24は、当該光
ビーコンBが設置されている地点に近い「出発地リン
ク」からの最適経路情報又は準最適経路情報のいずれか
を選択して、送信することになるが、この選択基準は、
当該車両が過去に準最適経路トリーに関する経路情報を
取得したものであれば、当該車両に最適経路トリーに関
する経路情報を送信することにし、当該車両が過去に準
最適経路トリーに関する経路情報を取得したことがなけ
れば、当該車両に最適経路トリーに関する経路情報又は
準最適経路トリーに関する経路情報を乱数を発生させて
いずれかを選択して送信することにする。
Upon receiving the destination data and the like, the control device 24 of the optical beacon B specifies the calculation end link which is the link closest to the destination, accesses the guidance table in the route memory, and ends the calculation. Information such as a series of links reaching a link and route costs is acquired and transmitted. In this case, the control device 24 of the optical beacon B selects either the optimum route information or the quasi-optimal route information from the "departure point link" near the point where the optical beacon B is installed, and transmits the selected information. However, this selection criterion is
If the vehicle has acquired route information regarding the sub-optimal route tree in the past, the route information regarding the optimal route tree is transmitted to the vehicle, and the vehicle has acquired route information regarding the sub-optimal route tree in the past. If there is no such case, a random number is generated for the vehicle to generate route information regarding the optimal route tree or route information regarding the sub-optimal route tree, and either one is selected and transmitted.

【0080】前記の実施形態では、光ビーコンBの制御
装置24が最適経路情報又は準最適経路情報のいずれか
を選択して、車両に送信する場合であったが、光ビーコ
ンBの制御装置24が最適経路情報及び準最適経路情報
の双方を車両に送信し、車両の方で選択するようにして
もよい。このように、図5の実施形態では、各車両は、
光ビーコンBから最適経路トリーに関する経路情報又は
準最適経路トリーに関する経路情報のいずれかが与えら
れるので、その与えられた経路に基づいて誘導指示をす
れば、交通の片寄りが起こらないようにでき、混雑を回
避することができる。
In the above embodiment, the control device 24 of the optical beacon B selects either the optimum route information or the sub-optimal route information and transmits it to the vehicle. May transmit both the optimum route information and the sub-optimal route information to the vehicle, and the vehicle may select the information. Thus, in the embodiment of FIG. 5, each vehicle
Since the optical beacon B gives either the route information about the optimum route tree or the route information about the sub-optimal route tree, if a guidance instruction is given based on the given route, deviation of traffic can be prevented. , Can avoid congestion.

【0081】また、光ビーコンBから得られる最適経路
情報及び/又は準最適経路情報は、前に述べたように通
信回線を通して情報センターAから入ってくる道路交通
情報によって最新のものに更新されているので、現時点
で事故や渋滞等を避けることができる経路を得られると
いう利点もある。 II.第2の実施の形態 次に、車載ナビゲーション装置が最適経路情報、準最適
経路情報を自ら計算し、得られた経路を利用するという
本発明の第2の実施の形態を、添付図面に基づいて詳細
に説明する。
The optimum route information and / or the sub-optimal route information obtained from the optical beacon B is updated to the latest one by the road traffic information coming from the information center A through the communication line as described above. Therefore, there is also an advantage that you can get a route that can avoid accidents and traffic congestion at the present moment. II. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention in which an in-vehicle navigation device calculates optimal route information and quasi-optimal route information and uses the obtained route, based on the attached drawings. The details will be described.

【0082】図6は、本実施形態に係るナビゲーション
装置の構成を示すブロック図である。このナビゲーショ
ン装置は、車両に搭載されて車両の走行を支援するため
に用いられるものである。このナビゲーション装置は、
方位センサとしてジャイロ3、位置センサとしてGPS
受信機4を備えており、車速センサとして車輪のロータ
の回転を検出する磁気センサ2の車速信号を取得するよ
うにしている。これらのセンサの検出出力は、ナビゲー
ション装置本体1内の車両位置検出部1aへ与えられ
る。また、車両位置検出部1aは、CDドライバ1cを
介して、道路地図メモリとして機能する地図専用メモリ
Dに記憶された道路地図データを読み出す。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the navigation device according to this embodiment. This navigation device is mounted on a vehicle and used to support the traveling of the vehicle. This navigation device
Gyro 3 as direction sensor, GPS as position sensor
The receiver 4 is provided, and the vehicle speed signal of the magnetic sensor 2 for detecting the rotation of the rotor of the wheel is acquired as the vehicle speed sensor. The detection outputs of these sensors are given to the vehicle position detection unit 1a in the navigation device body 1. The vehicle position detection unit 1a also reads the road map data stored in the map-dedicated memory D that functions as a road map memory via the CD driver 1c.

【0083】車両位置検出部1aは、方位センサで検出
された方位情報と、車速センサに基づく位置情報と、地
図専用メモリDに格納されている道路パターンとの比較
(いわゆる地図マッチング法、特開昭64-53112号公報参
照)に基づいて車両位置を算出する。この算出は、一定
周期(例えば1.2秒)ごとに行われるので、車両位置
情報は、車両の走行に連れてこの周期で更新されていく
ことになる。
The vehicle position detector 1a compares the azimuth information detected by the azimuth sensor, the position information based on the vehicle speed sensor, and the road pattern stored in the map dedicated memory D (so-called map matching method, The vehicle position is calculated based on Japanese Patent Laid-Open No. 64-53112). Since this calculation is performed every fixed period (for example, 1.2 seconds), the vehicle position information is updated in this period as the vehicle travels.

【0084】車両位置検出部1aで検出された車両の現
在位置を表わすデータは、ナビゲーション装置本体1内
のコントローラ1bへ与えられる。コントローラ1b
は、このナビゲーション装置の制御中枢で、車両位置検
出部1aで検出された現在位置データと、画面を見なが
らリモコンキー5から入力される目的地データ及び経路
計算条件のデータと、地図専用メモリDから与えられる
道路地図データとに基づいて現在位置から目的地までの
最適経路及び準最適経路を計算するものである。そし
て、道路地図と、その地図上における車両現在位置マー
クと、最適経路及び準最適経路に沿った線とを生成させ
液晶ディスプレイ6に表示させる。
The data representing the current position of the vehicle detected by the vehicle position detecting section 1a is given to the controller 1b in the navigation apparatus main body 1. Controller 1b
Is the control center of this navigation device, the current position data detected by the vehicle position detection unit 1a, the destination data and route calculation condition data input from the remote control key 5 while looking at the screen, and the map dedicated memory D. The optimum route and the sub-optimal route from the current position to the destination are calculated based on the road map data given from. Then, the road map, the current vehicle position mark on the map, and the lines along the optimum route and the sub-optimal route are generated and displayed on the liquid crystal display 6.

【0085】コントローラ1bは、VRAM1f、SR
AM1d、DRAM1e等を有している。VRAM1f
は、液晶ディスプレイ6に表示させる画像データを保持
するものである。SRAM1dは、最適経路及び準最適
経路を構成するリンク列を記憶する。リモコンキー5
は、目的地の入力、経路計算条件(有料道路の利用を優
先するかしないか? フェリーの利用を優先するかしな
いか? 現在地点は一般道路上か有料道路上か?)の設
定、経路計算要求等を行うものである。
The controller 1b has VRAM 1f and SR
It has AM1d, DRAM1e and the like. VRAM 1f
Holds image data to be displayed on the liquid crystal display 6. SRAM1d memorize | stores the link row | line which comprises an optimal route and a semi-optimal route. Remote control key 5
Input the destination, set the route calculation conditions (whether to prioritize the use of toll roads or whether to prioritize the use of ferries, is the current location on an open road or toll road?), And calculate the route The request is made.

【0086】地図専用メモリDは、車両位置検出用道路
地図データ、表示用道路地図データ、経路ネットワーク
データ、並びにリンク対応テーブル及び広域地図対応テ
ーブルを記憶している。前記経路ネットワークデータ
は、道路地図(高速自動車国道、自動車専用道路、国
道、都道府県道、指定都市の市道、その他の生活道路を
含む。)をメッシュ状に分割し、各メッシュ単位でノー
ドとリンクとの組み合わせからなる経路データを、高速
道路国道対応地図と一般道路対応地図と詳細地図とに分
けて記憶している。高速道路国道対応地図(以下「第3
層」という)は主として高速道路や国道(高速自動車国
道、自動車専用道路、国道)を含み、一般道路対応地図
(以下「第2層」という)は、高速道路や国道とともに
一般道路(道幅5.5m以上)をも含んでいる。詳細地
図(以下「第1層」という)は、高速道路、国道、一般
道路とともに生活道路(道幅3.3m以上)までも含ん
でいる。道路地図データベースの特性上、国道以上の道
路については全国的に閉じた経路ネットワークが形成さ
れている。
The map dedicated memory D stores vehicle position detecting road map data, display road map data, route network data, a link correspondence table and a wide area map correspondence table. The route network data is obtained by dividing a road map (including highway national roads, motorways, national roads, prefectural roads, city roads of designated cities, and other living roads) into a mesh shape, and each mesh node as a node. The route data, which is a combination of links, is divided into a highway national road map, a general road map, and a detailed map and stored. Highway National Highway Map (hereinafter “3rd
The "layers" mainly include highways and national roads (highway national roads, motorways, national roads), and general road correspondence maps (hereinafter referred to as "second layer") together with highways and national roads (general width 5. 5 m or more) is also included. The detailed map (hereinafter referred to as “first layer”) includes highways, national roads, general roads, and even living roads (road width 3.3 m or more). Due to the characteristics of the road map database, a closed route network is formed nationwide for roads above national roads.

【0087】前記メッシュは、日本道路地図を経度差1
度、緯度差40分で分割し縦横の距離を約80Km×80Kmとし
た第3層に対応する上位メッシュと、この上位メッシュ
を縦横8等分し縦横の距離を約10Km×10Kmとした第2層
に対応する中位メッシュと、中位メッシュを縦横10等
分し縦横の距離を約1Km×1Kmとした第1層に対応する
下位メッシュとの三重構造を持っている。
The mesh is a Japanese road map with a longitude difference of 1
The upper mesh corresponding to the third layer, which is divided by 40 degrees in latitude and longitude and has a vertical and horizontal distance of about 80Km x 80Km, and this upper mesh is divided into 8 vertical and horizontal parts, and the vertical and horizontal distances are set to about 10Km x 10Km. It has a triple structure of a middle mesh corresponding to a layer and a lower mesh corresponding to the first layer in which the middle mesh is divided into 10 equal parts in length and width and the distance in length and width is about 1 km × 1 km.

【0088】ノードとは、一般に、道路の交差点や折曲
点を特定するための座標位置のことであり、交差点を表
わすノードを交差点ノード、道路の折曲点(交差点を除
く)を表わすノードを補間点ノードという。リンクは始
点ノードと終点ノードをつないだものであって、道路の
形に沿った方向付きの折れ線と理解できる(図7(a) 参
照)。
A node is generally a coordinate position for identifying an intersection or a turning point of a road. A node indicating the intersection is an intersection node, and a node indicating a turning point of the road (excluding the intersection). It is called an interpolation point node. The link connects the start point node and the end point node, and can be understood as a polygonal line with a direction along the shape of the road (see Fig. 7 (a)).

【0089】この折れ線の形状を無視して、1本又は複
数本のリンクを通過するときのリンクコスト(通過時間
や走行距離)情報と、他の圧縮リンクとの接続状態を示
す情報が圧縮して記憶されたリンクを「圧縮リンク」と
いうことにする(図7(b) 参照)。この圧縮リンクは、
その数が少ないので、経路計算をするとき、計算時間を
短縮するのに役立つので、以下経路計算をするときは
「リンク」といえば圧縮リンクを意味するものとする。
道路の曲がり具合までを考慮したリンク(図7(a) 参
照)は、特に「形状リンク」という。
Ignoring the shape of this polygonal line, link cost (passage time and running distance) information when passing through one or more links and information indicating the connection state with other compressed links are compressed. The link stored as such is referred to as a "compressed link" (see FIG. 7 (b)). This compressed link is
Since the number is small, it is useful for shortening the calculation time when performing the route calculation. Therefore, when the route calculation is performed below, the term “link” means a compressed link.
A link that takes into consideration the degree of curve of the road (see Fig. 7 (a)) is called a "shape link".

【0090】前記リンクコストとは、リンクを走行する
ときの時間を例えば秒で表現したものである。実際に
は、リンクコストは渋滞等で変わるものであるが、ここ
では当該車両の法定速度走行時のコストを使う。当該リ
ンクから退出して次のリンクに進入するための右左折又
は直進コストを接続コストという。例えば、進入禁止の
場合、接続コストは無限大となり、信号がある場合、右
左折又は直進時の平均的な信号待ち時間を考慮したコス
トとなる。
The link cost is the time required to travel the link, for example, expressed in seconds. Actually, the link cost changes due to traffic congestion and the like, but here, the cost when the vehicle runs at the legal speed is used. The cost to turn right or left or go straight to enter the next link after leaving the link is called the connection cost. For example, when entry is prohibited, the connection cost is infinite, and when there is a traffic light, the cost takes into account the average signal waiting time when turning right or left or going straight.

【0091】前記リンクコストや接続コストは、ビーコ
ン受信機やファクシミリ受信機を車載しており、これら
を通して道路の渋滞情報が入ってくれば、それを考慮し
た変更を行うこともできる。1本1本ごとに形状リンク
を構成するノードの座標を記憶したデータファイルをリ
ンク形状ファイルということにし、圧縮リンクを記憶し
たデータファイルをリンク圧縮ファイルという。
The link cost and the connection cost can be changed in consideration of the fact that a beacon receiver or a facsimile receiver is mounted on the vehicle and road congestion information is entered through these. A data file that stores the coordinates of the nodes that form each shape link is called a link shape file, and a data file that stores compressed links is called a link compression file.

【0092】リンク形状ファイルは、形状リンクごと
に、リンク番号、始点ノード、終点ノード及び補間点ノ
ードの各座標と、そのリンクに対応する圧縮リンクへの
ポインタと、一方通行の区別とを持っている。リンク圧
縮ファイルは、圧縮リンクのリンク番号、道路種別、リ
ンクコスト、リンク長、そのリンクに接続する他のリン
クへのポインタ、接続コスト等を記憶している。このフ
ァイル形式は、前に表1に示した「経路ネットワークテ
ーブル」と類似するものである。
The link shape file has, for each shape link, a link number, each coordinate of a start point node, an end point node, and an interpolation point node, a pointer to a compression link corresponding to the link, and one-way distinction. There is. The link compression file stores link numbers of compressed links, road types, link costs, link lengths, pointers to other links connected to the links, connection costs, and the like. This file format is similar to the "route network table" shown in Table 1 above.

【0093】リンク対応テーブルは、圧縮リンクと表示
用リンク列との1対1又は1対多の対応を調べるための
テーブルであり、広域地図対応テーブルは、圧縮リンク
と広域地図表示用座標列との1対1又は1対多の対応を
調べるためのテーブルである。表示用道路地図データ
は、前記第2層又は第1層の表示用リンク列及び第2層
広域地図表示用座標列を、道路、有名施設、橋、川、湖
等の地形情報とともに記憶している。この表示用リンク
列及び広域地図表示用座標列は、最適経路を画面に表示
するためのリンク列であって、それぞれ前記リンク対応
テーブル及び広域地図対応テーブルにより、圧縮リンク
と1対1又は多対1に対応付けされるものである。
The link correspondence table is a table for checking the one-to-one or one-to-many correspondence between the compressed links and the display link sequence, and the wide area map correspondence table includes the compressed links and the wide area map display coordinate sequence. It is a table for checking the correspondence of 1 to 1 or 1 to many. The road map data for display stores a link sequence for display of the second layer or the first layer and a coordinate sequence for second layer wide area map display together with topographical information of roads, famous facilities, bridges, rivers, lakes, etc. There is. The display link string and the wide area map display coordinate string are link strings for displaying the optimum route on the screen, and the compression link and the one-to-one or many pairs are set by the link correspondence table and the wide area map correspondence table, respectively. It is associated with 1.

【0094】コントローラ1bは、車両位置検出部1a
から入力される車両の現在位置に最も近いリンクを計算
開始リンクとし、目的地に最も近いリンクを計算終了リ
ンクとし、計算開始リンクからすべてのリンクに至る最
もリンクコストの少ない経路のツリーを作成し、計算終
了リンクに到達する経路を選択するという、ダイクスト
ラ法又はポテンシャル法を用いて最適経路を計算する。
The controller 1b has a vehicle position detecting section 1a.
The link closest to the current position of the vehicle input from is the calculation start link, the link closest to the destination is the calculation end link, and the tree with the lowest link cost from the calculation start link to all links is created. , Compute the optimal route using the Dijkstra method or the potential method of selecting the route reaching the end link.

【0095】このダイクストラ法又はポテンシャル法を
実行する作業領域として、ナビゲーション装置1のコン
トローラ1bは、DRAM1eの上にピボットテーブル
を格納するバッファ領域を用意している。コントローラ
1bの行う最適経路の計算手順を概説すると、次のよう
になる。車両位置検出部1aから車両の現在位置データ
が入力されると、コントローラ1bは、現在位置を含む
中位メッシュのリンク形状データ(車両周辺の中位メッ
シュ4枚分)を読み込み、DRAM1eの所定領域にリ
ンク形状データを記憶する。さらに、現在位置付近の、
中位メッシュのリンク圧縮データ(車両周辺の中位メッ
シュ9枚分)を獲得しようとする。ただし、選ばれたリ
ンク圧縮データがDRAM1eの中に入らない場合は、
獲得するリンク圧縮データのメッシュ枚数を減らしてい
く。獲得されたリンク圧縮データは、DRAM1eの所
定領域に記憶される。
As a work area for executing the Dijkstra method or the potential method, the controller 1b of the navigation device 1 prepares a buffer area for storing a pivot table on the DRAM 1e. An outline of the optimum route calculation procedure performed by the controller 1b is as follows. When the current position data of the vehicle is input from the vehicle position detection unit 1a, the controller 1b reads the link shape data of the medium mesh including the current position (for four medium meshes around the vehicle), and the predetermined area of the DRAM 1e. The link shape data is stored in. Furthermore, near the current position,
Attempt to acquire link compression data for the medium mesh (9 medium meshes around the vehicle). However, if the selected link compressed data does not fit in the DRAM 1e,
Reduce the number of meshes of link compressed data to be acquired. The acquired link compression data is stored in a predetermined area of the DRAM 1e.

【0096】次に、リモコンキー5によって運転者から
の目的地の設定があれば、目的地付近のリンク形状デー
タ(車両周辺の中位メッシュ4枚分)を読み込み、DR
AM1eの所定領域にリンク形状データを記憶する。さ
らに、現在位置付近の、中位メッシュのリンク圧縮デー
タを前記と同じようにして獲得し、DRAM1eの所定
領域に記憶する。
Next, if the driver sets a destination with the remote control key 5, the link shape data (for four medium meshes around the vehicle) near the destination is read and DR
The link shape data is stored in a predetermined area of AM1e. Further, the link compressed data of the medium mesh near the current position is obtained in the same manner as described above and stored in a predetermined area of the DRAM 1e.

【0097】この目的地付近のリンク形状データ等を獲
得している間に、運転者は、リモコンキー5によって経
路計算要求をするための計算条件、例えば高速道路やフ
ェリーの利用を優先するかどうか、経由地点を設定する
かどうか等の条件を設定することができる。次に、リモ
コンキー5によって運転者からの経路計算要求があれ
ば、現在位置を含むリンク形状データを用いて現在位置
に最も近いリンクを特定して計算開始リンクとし、目的
地を含むリンク形状データを用いて設定された目的地に
最も近いリンクを特定して計算終了リンクとして、計算
開始リンクと計算終了リンクとの間で、前記リンク圧縮
データ及び必要ならば第3層リンク圧縮データを使って
(第3層リンク圧縮データが必要かどうかの判断は、例
えば現在位置と目的地との間が離れていて、第2層のみ
のリンクで経路計算できないようなとき「必要」とな
り、現在位置と目的地との間が近接していて第2層のみ
のリンクで経路計算できるならば「不要」となる。)ダ
イクストラ法又はポテンシャル法により経路計算をす
る。
While acquiring the link shape data and the like near the destination, the driver gives priority to the calculation condition for requesting the route calculation by the remote control key 5, for example, the use of the expressway or the ferry. It is possible to set conditions such as whether to set a waypoint. Next, if there is a route calculation request from the driver using the remote control key 5, the link shape data including the current position is used to specify the link closest to the current position as the calculation start link, and the link shape data including the destination is calculated. Using the link compressed data and, if necessary, the third layer link compressed data between the calculation start link and the calculation end link as the calculation end link by specifying the link closest to the destination set using (The judgment as to whether or not the third layer link compressed data is necessary is “necessary”, for example, when the current position and the destination are far from each other and the route cannot be calculated by the link of the second layer only. If the route to the destination is close and the route can be calculated by the link of the second layer only, it is not necessary.) Calculate the route by the Dijkstra method or the potential method.

【0098】最適経路が求められると、準最適経路を求
める処理に入る。準最適経路を求める場合、I.の「地
上システムが最適経路情報、準最適経路情報を得て、車
両に送信するという本発明の第1の実施の形態」で行っ
たのと同様の手順で、準最適経路を求める。すなわち、
準最適経路を求めるには、リンク圧縮データに基づい
て、最適経路以外の経路のうち、経路コストが、最適経
路の経路コストの(1+a)倍以下(0<aとする)で
あるものを候補経路として選び、候補経路と最適経路の
重複部分の経路コストが最小であるときに、この候補経
路を準最適経路として決定する。
When the optimum route is obtained, a process for obtaining a sub-optimal route is started. When obtaining a sub-optimal route, I. The quasi-optimal route is obtained by the same procedure as in the "first embodiment of the present invention in which the ground system obtains the optimal route information and the quasi-optimal route information and transmits it to the vehicle". That is,
In order to obtain the sub-optimal route, among the routes other than the optimal route, the route cost is (1 + a) times or less (0 <a) times the route cost of the optimal route, based on the link compression data. The candidate route is selected as a route, and when the route cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimal route is the minimum, this candidate route is determined as the sub-optimal route.

【0099】このとき、候補経路が最適経路に合流し分
離する回数又は交差する回数が1回又はn回以上である
ものを除外するのも、I.の手順と同様である。最適経
路及び準最適経路が求められると、最適経路及び準最適
経路を構成するリンク圧縮データ及びこれに基づいて作
成された交差点誘導データ(交差点誘導のための矢印等
のデータ)をSRAM1dのリザルトテーブルに記憶さ
せるとともに、最適経路を表示する表示用リンク列又は
広域地図表示用座標列に変換してし、画像メモリVRA
M1fに描画し、道路地図の上に表示させる。
At this time, it is also possible to exclude the candidate routes whose number of times of joining and separating to the optimum route or number of times of crossing is 1 or more than n times. The procedure is the same. When the optimum route and the sub-optimal route are obtained, the link compression data forming the optimum route and the sub-optimal route and the intersection guidance data (data such as arrows for guiding the intersection) created based on the link compression data are stored in the result table of the SRAM 1d. The image memory VRA is stored in the image memory VRA and is converted into a display link sequence for displaying the optimum route or a coordinate sequence for wide area map display.
It is drawn on M1f and displayed on the road map.

【0100】以上のようにして最適経路及び準最適経路
が両方表示されると、車両はいずれかの経路に沿って走
行することができる。
When both the optimum route and the sub-optimal route are displayed as described above, the vehicle can travel along either route.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上のように請求項1−6のいずれかに
記載の本発明の複数経路取得方法によれば、計算開始リ
ンクから計算終了リンクに到る最適経路以外の経路を候
補経路として取得し、この候補経路に対して、候補経路
のリンクコストが、最適経路のリンクコストよりあまり
大きくならず、かつ、候補経路と最適経路の重複部分が
あまり長くならない準最適経路を選ぶことができるの
で、大きな迂回にならないが、ある程度差異のある複数
の経路を取得し示すことができる。
As described above, according to the multiple route acquisition method of the present invention as set forth in any one of claims 1 to 6, routes other than the optimum route from the calculation start link to the calculation end link are set as candidate routes. It is possible to select a sub-optimal route for this candidate route, in which the link cost of the candidate route is not much larger than the link cost of the optimal route, and the overlap between the candidate route and the optimal route is not too long. Therefore, it is possible to acquire and show a plurality of routes that are not a large detour but have some differences.

【0102】特に、請求項2又は4記載の複数経路取得
方法によれば、準最適経路を選ぶのに、最適経路から出
たり入ったりするような候補経路を排除することができ
るので、最適経路と変わりばえのしない候補経路を排除
でき、差異のある複数の経路を取得し示すことができ
る。特に、請求項3又は6記載の複数経路取得方法によ
れば、準最適経路を1本選ぶことができるので、ユーザ
の選択が容易にできる。
In particular, according to the method for acquiring a plurality of routes according to the second or fourth aspect, in selecting the sub-optimal route, it is possible to exclude candidate routes that go in and out of the optimal route. It is possible to exclude candidate routes that do not change, and obtain and show multiple routes with differences. In particular, according to the method for acquiring a plurality of routes according to the third or sixth aspect, since one suboptimal route can be selected, the user can easily select it.

【0103】また、請求項7−10のいずれかに記載の
本発明のナビゲーション装置によれば、計算開始リンク
から計算終了リンクに到る最適経路以外の経路を候補経
路として取得し、この候補経路に対して、候補経路のリ
ンクコストが、最適経路のリンクコストよりあまり大き
くならず、かつ、候補経路と最適経路の重複部分があま
り長くならない準最適経路を選ぶことができるので、目
的地に行くのに大きな迂回にならず、できるだけ差異の
ある複数の経路をドライバに表示することができ、交通
の片よりを防止することができる。
According to the navigation device of the present invention as set forth in any one of claims 7 to 10, a route other than the optimum route from the calculation start link to the calculation end link is acquired as a candidate route, and this candidate route is acquired. On the other hand, it is possible to select a sub-optimal route in which the link cost of the candidate route does not become much larger than the link cost of the optimal route and the overlapping portion of the candidate route and the optimal route does not become too long. However, it is possible to display to the driver a plurality of routes that differ as much as possible without causing a large detour, and it is possible to prevent traffic from being cut off.

【0104】特に、請求項8記載のナビゲーション装置
によれば、準最適経路を選ぶのに、最適経路から出たり
入ったりするような候補経路を排除することができるの
で、最適経路と変わりばえのしない候補経路を排除で
き、差異のある複数の経路を取得し示すことができる。
特に、請求項9又は10記載の複数経路取得方法によれ
ば、準最適経路を1本選ぶことができるので、ドライバ
の選択が容易にできる。
In particular, according to the navigation device of the eighth aspect, when selecting the sub-optimal route, it is possible to exclude candidate routes that go in and out of the optimal route, so that it is different from the optimal route. It is possible to exclude candidate routes that do not exist, and it is possible to acquire and show multiple routes with differences.
In particular, according to the method for acquiring a plurality of routes according to the ninth or tenth aspect, since one suboptimal route can be selected, the driver can be easily selected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】経路情報送信システムの概略図であり、図1
(a) は情報センター、図1(b) は光ビーコン、図1(c)
は車載ナビゲーション装置を示す。
1 is a schematic diagram of a route information transmission system, and FIG.
(a) is an information center, Fig. 1 (b) is an optical beacon, and Fig. 1 (c)
Indicates an in-vehicle navigation device.

【図2】図2(a) は、光ビーコン等B1 ,B2 ,B3
含む道路地図であり、図2(b)は、対応するリンク図で
ある。
FIG. 2 (a) is a road map including optical beacons B 1 , B 2 , and B 3 , and FIG. 2 (b) is a corresponding link diagram.

【図3】図3(a) は、接続される一連のリンクを示す図
であり、図3(b) は、アークコスト及び経路コストの概
念を解説する図である。
FIG. 3 (a) is a diagram showing a series of links to be connected, and FIG. 3 (b) is a diagram explaining the concept of arc costs and route costs.

【図4】準最適経路を求める方法を説明するための経路
ネットワークの例を示すリンク図である。
FIG. 4 is a link diagram showing an example of a route network for explaining a method of obtaining a sub-optimal route.

【図5】最適経路又は準最適経路を示された車載ナビゲ
ーション装置が、現在地から目的地までの経路誘導を行
う場合の制御手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure in the case where the vehicle-mounted navigation device indicated by the optimum route or the sub-optimal route guides the route from the current position to the destination.

【図6】最適経路及び準最適経路を計算する機能を持っ
た車載ナビゲーション装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an in-vehicle navigation device having a function of calculating an optimum route and a sub-optimal route.

【図7】リンクの形状を例示する図であり、図7(a) は
形状リンク、図7(b) は圧縮リンクを示す。
7A and 7B are diagrams illustrating the shapes of links, FIG. 7A shows a shape link, and FIG. 7B shows a compression link.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ナビゲーション装置本体 1a 車両位置検出部 1b コントローラ 1c CDドライバ 1d SRAM 1e DRAM 1f VRAM 2 磁気センサ 3 ジャイロ 4 GPS受信機 5 リモコンキー 6 液晶ディスプレイ D 地図専用メモリ A 情報センター 11 コントローラ 12 通信回線用モデム 13 地図専用メモリ B 光ビーコン 21 経路メモリ 24 制御装置 30 車載ナビゲーション装置 31 送受信機 32 GPS受信機32 33 リモコンキー 34 エンジンコントロールユニット(ECU) 1 Navigation Device Main Body 1a Vehicle Position Detecting Unit 1b Controller 1c CD Driver 1d SRAM 1e DRAM 1f VRAM 2 Magnetic Sensor 3 Gyro 4 GPS Receiver 5 Remote Control Key 6 Liquid Crystal Display D Map Memory A Information Center 11 Controller 12 Communication Line Modem 13 Map dedicated memory B Optical beacon 21 Route memory 24 Control device 30 In-vehicle navigation device 31 Transceiver 32 GPS receiver 32 33 Remote control key 34 Engine control unit (ECU)

フロントページの続き (72)発明者 天目 健二 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 今井 浩 東京都文京区本郷7−3−1 東京大学内 (72)発明者 渋谷 哲朗 東京都文京区本郷7−3−1 東京大学内Front page continuation (72) Kenji Tenme, 1-3 1-3 Shimaya, Konohana-ku, Osaka City, Sumitomo Electric Industries, Ltd. (72) Inventor, Hiroshi Imai 7-3-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo (72) Inventor Tetsuro Shibuya 7-3-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo Inside the University of Tokyo

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】(a) 経路提供エリアの経路ネットワークを
構成するいずれか2つのリンクを計算開始リンク及び計
算終了リンクとし、計算開始リンクから計算終了リンク
に到るリンクコストが最小となる最適経路を取得すると
ともに、同経路提供エリアの経路ネットワークにおい
て、前記計算開始リンクから計算終了リンクに到る最適
経路以外の経路を候補経路として取得する手順、 (b) 候補経路に対して、候補経路のリンクコストが、最
適経路のリンクコストCの(1+a)倍以下(0<aと
する)であるもの、又は最適経路のリンクコストCに所
定数を足した値以下であるものを選ぶ手順、及び (d) 候補経路と最適経路の重複部分のリンクコストが最
適経路のリンクコストCのb倍以下(0<b<1とす
る)である候補経路、又は重複部分のリンクコストが所
定値以下である候補経路を選ぶ手順、を採用し、選ばれ
た候補経路を準最適経路として決定することを特徴とす
る複数経路取得方法。
(A) An optimum route that minimizes the link cost from the calculation start link to the calculation end link by using any two links constituting the route network of the route providing area as a calculation start link and a calculation end link. And a procedure for acquiring a route other than the optimum route from the calculation start link to the calculation end link as a candidate route in the route network of the same route providing area, (b) A procedure for selecting a link cost that is (1 + a) times or less (0 <a) times the link cost C of the optimum route or a value that is less than or equal to a value obtained by adding a predetermined number to the link cost C of the optimum route, and (d) A candidate route whose link cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimal route is less than or equal to b times the link cost C of the optimal route (0 <b <1), or of the overlapping portion Multipath acquisition method characterized by Nkukosuto adopts a procedure to select a candidate path is less than a predetermined value, to determine the selected candidate path as a quasi-optimal route.
【請求項2】前記(d) 又は(b) の手順の前に、 (c) 候補経路が最適経路に合流し分離する回数又は交差
する回数がn回以下(n≧0)であるものを選ぶ手順を
さらに採用することを特徴とする請求項1記載の複数経
路取得方法。
2. Before the step (d) or (b), (c) the number of times that the candidate route joins and separates to the optimum route or the number of times of intersection is n times or less (n ≧ 0). The method for acquiring multiple routes according to claim 1, further comprising the step of selecting.
【請求項3】前記(d) の手順に代えて、 (d-1) 候補経路と最適経路の重複部分のリンクコストが
最小のものを選ぶ手順を採用することを特徴とする請求
項1又は2記載の複数経路取得方法。
3. The method according to claim 1, wherein instead of the procedure of (d), a procedure of (d-1) selecting a route having a minimum link cost in the overlapping portion of the candidate route and the optimum route is adopted. 2. The method for acquiring multiple routes described in 2.
【請求項4】(a) 経路提供エリアの経路ネットワークを
構成するいずれか2つのリンクを計算開始リンク及び計
算終了リンクとし、計算開始リンクから計算終了リンク
に到るリンクコストが最小となる最適経路を取得すると
ともに、同経路提供エリアの経路ネットワークにおい
て、前記計算開始リンクから計算終了リンクに到る最適
経路以外の経路を候補経路として取得する手順、 (e) 候補経路に対して、候補経路と最適経路の重複部分
のリンクコストが最適経路のリンクコストCのb倍以下
(0<b<1とする)であるもの、又は重複部分のリン
クコストが所定値以下であるものを選ぶ手順、及び (g) 候補経路のリンクコストが、最適経路のリンクコス
トCの(1+a)倍以下(0<aとする)であるもの、
又は最適経路のリンクコストCに所定数を足した値以下
であるものを選ぶ手順、を採用し、選ばれた候補経路を
準最適経路として決定することを特徴とする複数経路取
得方法。
4. (a) An optimal route that minimizes the link cost from the calculation start link to the calculation end link, with any two links constituting the route network of the route providing area being the calculation start link and the calculation end link. And a route network of the same route providing area, a procedure for obtaining a route other than the optimum route from the calculation start link to the calculation end link as a candidate route, (e) A procedure for selecting a link cost of the overlapping portion of the optimum route which is b times or less (0 <b <1) of the link cost C of the optimum route, or a link cost of the overlapping portion of which is a predetermined value or less; (g) The link cost of the candidate route is not more than (1 + a) times the link cost C of the optimal route (assuming 0 <a),
Alternatively, a procedure for selecting a link cost C of the optimum route that is equal to or less than a value obtained by adding a predetermined number to the selected route and determining the selected candidate route as a sub-optimal route.
【請求項5】前記(g) 又は(e) の手順の前に、 (f) 候補経路が最適経路に合流し分離する回数又は交差
する回数がn回以下(n≧0)であるものを選ぶ手順を
さらに採用することを特徴とする請求項4記載の複数経
路取得方法。
5. Before the step (g) or (e), (f) the number of times that the candidate route joins and separates into the optimum route or the number of times of intersection is n times or less (n ≧ 0) The method for acquiring a plurality of routes according to claim 4, characterized in that a selecting procedure is further adopted.
【請求項6】前記(g) の手順に代えて、 (g-1) 候補経路のリンクコストが最小のものを選ぶ手順
を採用することを特徴とする請求項4又は5記載の複数
経路取得方法。
6. The multi-route acquisition according to claim 4 or 5, characterized in that, instead of the procedure of (g), a procedure of (g-1) selecting a candidate route having a minimum link cost is adopted. Method.
【請求項7】道路地図データを記憶した道路地図メモリ
を用いて、ユーザにより設定された目的地等までの最適
経路を計算する経路計算手段と、計算された経路を表示
し誘導する表示手段とを有するナビゲーション装置にお
いて、 最適経路以外の経路を候補経路として取得し、候補経路
のうち、次の各判定手段による判定をクリアしたものを
準最適経路として決定することを特徴とするナビゲーシ
ョン装置。 (i) 候補経路に対して、候補経路のリンクコストが、最
適経路のリンクコストCの(1+a)倍以下(0<aと
する)であるもの、又は最適経路のリンクコストCに所
定数を足した値以下であるものを選ぶ第1の判定手段、 (ii)候補経路と最適経路の重複部分のリンクコストが最
適経路のリンクコストCのb倍以下(0<b<1とす
る)であるもの、又は重複部分のリンクコストが所定値
以下であるものを選ぶ第2の判定手段。
7. A route calculation means for calculating an optimum route to a destination set by a user using a road map memory storing road map data, and a display means for displaying and guiding the calculated route. In the navigation device having the above, a route other than the optimum route is acquired as a candidate route, and a candidate route that has passed the determination by each of the following determination means is determined as a sub-optimal route. (i) For a candidate route, the link cost of the candidate route is (1 + a) times or less (0 <a) times the link cost C of the optimal route, or a predetermined number is set to the link cost C of the optimal route. First determining means for selecting a value that is less than or equal to the added value, and (ii) the link cost of the overlapping portion of the candidate route and the optimal route is b times or less (0 <b <1) of the link cost C of the optimal route. Second determining means for selecting a certain one or one in which the link cost of the overlapping portion is equal to or less than a predetermined value.
【請求項8】候補経路が最適経路に合流し分離する回数
又は交差する回数がn回以下(n≧0)であるものを選
ぶ第3の判定手段をさらに有することを特徴とする請求
項7記載のナビゲーション装置。
8. The third determination means for selecting a candidate route having a number of times of joining and separating an optimal route and a number of times of intersection or a number of times of intersection being n times or less (n ≧ 0). The described navigation device.
【請求項9】第2の判定手段に代えて、第1の判定手段
による判定をクリアした候補経路の中から、候補経路と
最適経路の重複部分のリンクコストが最小のものを選ぶ
第4の判定手段を有することを特徴とする請求項7記載
のナビゲーション装置。
9. A fourth alternative to the second determining means, from among candidate routes that have cleared the determination by the first determining means, a route having a minimum link cost in the overlapping portion of the candidate route and the optimum route is selected. The navigation device according to claim 7, further comprising a determination unit.
【請求項10】前記第1の判定手段に代えて、第2の判
定手段による判定をクリアした候補経路の中から、候補
経路のリンクコストが最小のものを選ぶ第5の判定手段
を有することを特徴とする請求項7記載のナビゲーショ
ン装置。
10. In place of the first judging means, there is provided a fifth judging means for selecting a candidate route having a minimum link cost from among the candidate routes that have cleared the judgment by the second judging means. The navigation device according to claim 7, characterized in that:
JP7288830A 1995-11-07 1995-11-07 Method for acquiring a plurality of routes and car navigation system employing it Pending JPH09133540A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288830A JPH09133540A (en) 1995-11-07 1995-11-07 Method for acquiring a plurality of routes and car navigation system employing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288830A JPH09133540A (en) 1995-11-07 1995-11-07 Method for acquiring a plurality of routes and car navigation system employing it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09133540A true JPH09133540A (en) 1997-05-20

Family

ID=17735302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288830A Pending JPH09133540A (en) 1995-11-07 1995-11-07 Method for acquiring a plurality of routes and car navigation system employing it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09133540A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344062A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Information provision system and roadside device
JP2007033057A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Device, method, and program for preparing candidate route, device, method, and program for traffic simulation, and device, method, and program for route search
JP2013160751A (en) * 2012-02-09 2013-08-19 Pioneer Electronic Corp Route search device, server device, route search system, control method, program and memory medium
JP2013213765A (en) * 2012-04-03 2013-10-17 Kousokuya Inc Route search device and route search method
JP2014149233A (en) * 2013-02-01 2014-08-21 Zenrin Co Ltd Route search device and route guidance system
JP2014190818A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Zenrin Co Ltd Route search device and route search system
JP2015165215A (en) * 2014-03-03 2015-09-17 株式会社ゼンリン Route searching device, information processing apparatus, and route searching method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344062A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Information provision system and roadside device
JP2007033057A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Device, method, and program for preparing candidate route, device, method, and program for traffic simulation, and device, method, and program for route search
JP4736590B2 (en) * 2005-07-22 2011-07-27 株式会社豊田中央研究所 Candidate route creation device, method, program, traffic simulation device, method and program, route search device, method, and program
JP2013160751A (en) * 2012-02-09 2013-08-19 Pioneer Electronic Corp Route search device, server device, route search system, control method, program and memory medium
JP2013213765A (en) * 2012-04-03 2013-10-17 Kousokuya Inc Route search device and route search method
JP2014149233A (en) * 2013-02-01 2014-08-21 Zenrin Co Ltd Route search device and route guidance system
JP2014190818A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Zenrin Co Ltd Route search device and route search system
JP2015165215A (en) * 2014-03-03 2015-09-17 株式会社ゼンリン Route searching device, information processing apparatus, and route searching method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931888A (en) Navigation system for vehicles with alternative route searching capabilities
JP2006512587A (en) Route calculation around traffic obstacles using marked detours
JP2003214879A (en) Navigation system
JP2002243471A (en) Onboard navigation system
JP4461041B2 (en) Guide route generation device, vehicle navigation system, and guide route generation method
US7657369B2 (en) Navigation device for a vehicle, method for producing data for a search, and method for searching for a guided route
JP5173955B2 (en) Navigation system, route search server, route search method, terminal device, and navigation device
JP2002090167A (en) Route guiding method for on-vehicle navigation device
JP3566503B2 (en) Link travel time interpolation method
JP4128444B2 (en) Guidance display method in in-vehicle navigator
JP3941605B2 (en) Car navigation system
JP3897967B2 (en) Car navigation system
JPH10281785A (en) Navigation device for vehicle and medium storing computer program for navigation processing
JPH09133540A (en) Method for acquiring a plurality of routes and car navigation system employing it
JP4736714B2 (en) Navigation device
JPH07110238A (en) Route calculating device
JP2690459B2 (en) Route guidance device
JPH0989579A (en) Navigation system with travel locus display function
JP2001050761A (en) Navigation system for vehicle
JP3737875B2 (en) Navigation device
JPH09113297A (en) Route calculating method and navigation device using the method
JPH07234995A (en) Route guidance device
JPH08128845A (en) Navigation device with detouring path calculation function
JPH08136277A (en) Navigation apparatus with detour course calculating function
JP2004138421A (en) Vehicle-mounted navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040324