JPH0832551B2 - 多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子及びその製造方法 - Google Patents

多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0832551B2
JPH0832551B2 JP2166346A JP16634690A JPH0832551B2 JP H0832551 B2 JPH0832551 B2 JP H0832551B2 JP 2166346 A JP2166346 A JP 2166346A JP 16634690 A JP16634690 A JP 16634690A JP H0832551 B2 JPH0832551 B2 JP H0832551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
calcium phosphate
peak
based compound
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2166346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0397610A (ja
Inventor
哲朗 小川
明彦 横尾
和弘 長沼
哲 藤沼
克己 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Publication of JPH0397610A publication Critical patent/JPH0397610A/ja
Publication of JPH0832551B2 publication Critical patent/JPH0832551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/048Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing phosphorus, e.g. phosphates, apatites, hydroxyapatites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/32Phosphates of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • C01B25/322Preparation by neutralisation of orthophosphoric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/009Porous or hollow ceramic granular materials, e.g. microballoons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「利用分野」 本発明は、液体クロマトグラフィー用充填剤やファイ
ンセラミックスに有用な多孔質リン酸カルシウム系化合
物粒子及びその製造方法に関する。
「従来技術及びその問題点」 リン酸カルシウム系化合物は、その優れた生体親和性
により生体材料として利用される他、蛋白質などに対す
る吸着能に着目して液体クロマトグラフィー用充填剤と
してもしばしば使用されている。
特開昭62-91410号公報には、ゲル状ハイドロキシアパ
タイトを造粒し、得られた造粒体を400〜700℃の温度で
焼成することによって特定の単位格子定数を有する六方
晶系のクロマトグラフィー分離用粒子を製造する方法が
開示されている。しかしながら、この方法では、焼成温
度が700℃以下であるため、粒子強度が充分でなく、高
速液体クロマトグラフィー用充填剤として使用するには
更に改善が望まれる。そこで、焼成温度を上げると、強
度は高くなるが、粒子は緻密質となり、試料負荷量が減
少してしまう。
一方、ファインセラミックスの分野では、できるだけ
微細であって、高い強度を有する粒子が求められてい
る。
「発明の目的」 本発明は、微細構造が著しく均一で、強度の高い球形
多孔質粒子であり、クロマトグラフィー用充填剤として
使用したときには高い分離能、強度及び保水性を有し、
高い試料負荷量が可能なリン酸カルシウム系化合物粒子
及びその製造方法を提供することを目的とする。
「発明の構成」 本発明の多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子は、平
均孔径が100〜4000Åの連続気孔を有し、全細孔容積の7
0%以上、このましくは80%以上、より好ましくは90%
以上が、平均孔径の0.5〜2倍の範囲の孔径を有する細
孔で占められており、粒子1g当たりの細孔容積が0.05ml
以上であり、Ca/P比1.5〜1.80のリン酸カルシウム系化
合物から成る平均粒径1〜40μmの球状粒子であること
を特徴とする。
本発明において、リン酸カルシウム系化合物として
は、Ca/P比1.5〜1.80の任意のリン酸カルシウムを使用
することができ、例えばリン酸三カルシウム、ハイドロ
キシアパタイト、フッ素アパタイトなどが該当する。
本発明の多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子は、上
記のとおり、平均孔径が100〜4000Å、好ましくは500〜
2000Åの連続気孔を有することを必要とする。平均孔径
が100Å未満であると、多孔体としての機能が不充分と
なり、吸着能が低下する。また、平均孔径が4000Åを超
えると、強度が低下する傾向がある。
さらに、本発明の多孔質粒子は、全細孔容積の70%以
上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上が、
平均孔径の0.5〜2倍の範囲の孔径を有する細孔で占め
られるものである。本発明の多孔質粒子は、このように
孔径分布の狭いものであるため、粒子の微細構造が著し
く均一になり、強度の向上とともに、クロマトグラフィ
ーにおける分離精度が改善される。この範囲を外れる
と、強度や分離精度は向上しない。
本発明の多孔質粒子においては、上記のような細孔
が、粒子1g当たりの細孔容積が0.05ml以上となるように
存在することが必要である。細孔容積が0.05ml未満であ
ると、吸着能が不充分となる。
さらに、本発明の多孔質粒子は、平均粒径1〜40μm
の球状粒子であることを必要とする。このように微細な
球状粒子であることにより高品質のファインセラミック
スとしてあるいは高性能の液体クロマトグラフィー用充
填剤として機能し、上記の範囲を外れると、強度、分離
精度などが改善されない。本発明の多孔質粒子を液体ク
ロマトグラフィー用充填剤として使用して、例えば蛋白
質やアミノ酸を分離する場合には、平均粒径が1〜20μ
mのものが好ましく、1〜20μmのものが最も好まし
い。なお、平均粒径が1μm未満でも、場合によっては
使用することができる。
上記のような多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子
は、本発明によれば、高純度のカルシウム化合物と高純
度のリン酸化合物を水中で反応させてCa/P比が1.5〜1.8
0のリン酸カルシウム系化合物の0.1〜10重量%水性懸濁
液を製造し、該水性懸濁液の粘度が10cP〜100cPに達す
るまで攪拌を続け、その後、噴霧乾燥により粒径1〜40
μmの粒子に造粒し、700〜1200℃の温度で焼成するこ
とによって製造することができる。
本発明の製造方法においては、原料として純度の高い
ものを用いることが必要である。例えば、カルシウム化
合物として水酸化カルシウムを用いる場合には、超高純
度水酸化カルシウム((株)日本石灰工業所製CSH)やJ
IS特級の炭酸カルシウムを1000℃で焼成し、純水で水和
したものなどを用いる。また、リン酸化合物としてリン
酸を用いる場合には、JIS規格の特級のものを用いるの
が好ましい。
本発明においては、上記のように高純度の原料を用い
てまず、Ca/P比が1.5〜1.80のリン酸カルシウム系化合
物の0.1〜10重量%水性懸濁液を製造する。この濃度が
0.1重量%未満であると、著しく生産性が低下し、10重
量%を超えると、反応液の粘度が上昇し、反応が不均一
になるおそれがある。得られた水性懸濁液を攪拌し続け
ると、始めは粘度の上昇が起こるが、再び粘度が低下す
る。本発明方法においては、粘度が低下して10〜100cP
に達したら、攪拌を止めて、噴霧乾燥する。粘度が100c
P以下まで低下しないと、熟成が不充分であり、上記の
ような特性を有する粒子が得られないが、10cPより低下
させる必要はない。このような範囲の粘度に達するに
は、通常、24時間前後攪拌を続けることが必要である。
噴霧乾燥は、様々な方法で行うことができ、ノズルか
ら噴霧する方式でも、アトマイザーを用いる方式でもよ
い。
本発明の方法では、噴霧乾燥によって粒径1〜40μm
の球状粒子に造粒する。粒径の調節は、噴霧乾燥の際の
様々な条件を適切に設定することにより行うことができ
る。
こうして造粒した球状粒子をさらに700℃〜1200℃の
温度で焼成することによって本発明の多孔質粒子が得ら
れる。焼成温度は、その都度のリン酸カルシウム化合物
の種類などによって上記の範囲内で適宜選択することが
できる。しかしながら、焼成温度が700℃未満である
と、強度が不充分であり、1200℃を超えると、緻密質と
なってしまう。
上記のようにして得られる本発明の多孔質粒子は、15
0kg/m2以上の高い強度を有する。
「発明の実施例」 次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳しく説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 水酸化カルシウム懸濁液(JIS特級の炭酸カルシウム
を1000℃で焼成し、純水で水和して得たもの)及びリン
酸水溶液(JIS特級試薬)を公知の湿式合成法によりCa/
P比が1.67になるように配合し、ハイドロキシアパタイ
トの8重量%水性懸濁液を得た。この懸濁液を更に、粘
度が20cPに達するまで攪拌し、その後、攪拌を停止し、
噴霧乾燥する。さらに下記の第1表に示す温度で焼成
し、粒径2μm、10μm、20μm及び40μmの多孔質球
状粒子(以下、それぞれHP-02、HP-10、HP-20及びHP-40
と記す)を得た。各粒子の比表面積、平均孔径及び細孔
容積を測定し、結果を第1表に示す。
なお、比表面積はBET法により測定し、平均孔径は水
銀圧入式細孔分布計により測定したものである。
さらに、得られた粒子のX線回折図(CuKa、40KV、10
0mA)を第1図に、赤外線吸収スペクトルを第2図に示
す。第1図及び第2図において、AはHP-10、BはHP-0
2、Cは上記の噴霧乾燥後の粒子(未焼成粒子)を示
す。
第1図及び第2図から、得られた粒子がハイドロキシ
アパタイトであることが証明された。
さらに、水銀圧入式細孔分布計で測定した上記実施例
で製造したハイドロキシアパタイト粒子の孔径と細孔容
積との関係を第3図に示す。第3図から、得られたハイ
ドロキシアパタイト粒子が、全細孔容積の70%、好まし
くは80%以上、より好ましくは90%以上が平均孔径の0.
5倍〜2倍の範囲の孔径を有する細孔で占められている
ことが証明された。
実施例2 焼成温度を950℃に変えた以外は、実施例1と全く同
様にして、比表面積4.5m2/g、平均孔径1800Å、細孔容
積0.30ml/gで、粒径が10μmの多孔質球状ハイドロキシ
アパタイト粒子を得た。
応用例1 上記の実施例1で製造したハイドロキシアパタイト粒
子を内径7.5mm、高さ100mmのカラムに充填し、ウシ血清
アルブミン、リゾチーム及びチトクロームcを含む試料
のクロマトグラフィー分離を行った。溶離液としてリン
酸ナトリウム緩衝液(pH6.8)を用いて1ml/分の流速で3
0分間で1mMから400mMまでリニアグラジエント法で分離
を行った。
HP-02を用いて得られたクロマトグラムを第4図、HP-
10を用いて得られたクロマトグラムを第5図、HP-20を
用いて得られたクロマトグラムを第6図、HP-40を用い
て得られたクロマトグラムを第7図に示す。なお、第4
図〜第7図において、aはウシ血清アルブミンのピー
ク、bはリゾチームのピーク、cはチトクロームcのピ
ークを示す。
第4図〜第7図から、粒径が小さい程、ピークがシャ
ープになり、分離性能が高くなることが判る。
なお、実施例1で製造したハイドロキシアパタイト粒
子を充填した内径7.5mm、高さ100mmのカラムに移動相と
して10mMのリン酸ナトリウム(pH6.8)を流して移動相
の流速とカラムの圧力との関係を測定し、結果を第8図
に示した。この結果から明らかとなり、殊に、粒径10〜
40μmの粒子を充填したカラムでは、流速を著しく高く
しても圧力はあまり急激に上昇しないので、高い流速で
分離を行うことができる。また、粒径2μmの粒子を充
填したカラムにおいても、3ml/分の流速でも95kg/cm2
度であり、従来の同じ粒径のものに比べて高い流速を適
用することができる。
応用例2 実施例1で製造したハイドロキシアパタイト粒子を充
填した内径7.5mm、高さ100mmのカラムを用い、リゾチー
ムを含む試料を1mMから400mMまでリン酸ナトリウム緩衝
液(pH6.8)で30分リニアグラジエント法でクロマトグ
ラフィー分離し、粒径と理論段数との関係を調べた。結
果を第9図に示す。
さらに、同じカラムを用いて、シチジンを含む試料を
400mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.8)を移動相として
アイソクラティック法でクロマトグラフィー分離し、粒
径と理論段数との関係を調べた。結果を第9図に示す。
第9図から、粒径が小さい程、グラジエント法でもア
イソクラティック法でも、理論段数が高くなり、分離性
能が極めて高くなることが判る。
応用例3 HP-02を充填した内径7.5mm、高さ100mmのカラム、HP-
10を充填した内径7.5mm、高さ100mmのカラム、HP-10を
充填した内径10.7mm、高さ100mmのカラム、HP-20を充填
した内径21.5mm、高さ100mmのカラムの4種類のカラム
(それぞれ、カラムA、カラムB、カラムC及びカラム
Dとして示す)を用い、溶離液としてリン酸ナトリウム
緩衝液(pH6.8)を用いて1ml/分の流速で30分間で1mMか
ら400mMまでリニアグラジエント法でリゾチーム及びチ
トクロームcの混合物の分離を行った。試料の量と分離
度を測定し、結果を第10図に示す。これらの結果からい
ずれも高い試料負荷量が可能であることが証明された。
応用例4 実施例1で製造したハイドロキシアパタイト粒子のう
ちHP-10を内径7.5mm、高さ100mmのカラムに充填し、移
動相として種々の濃度のアセトニトリルと水との混合溶
液を用いて、1.5ml/分の流速で通液して、糖類を分離
し、流出時間とアセトニトリルの濃度との関係を第11図
に示す。第11図において、1はキシロースのピーク、2
はアラビノースのピーク、3はリボースのピーク、4は
グルコーースのピーク、5はガラクトースのピーク、6
はマンノースのピーク、7は蔗糖のピーク、8は麦芽糖
のピーク、9は乳糖のピークを示す。
第11図から、糖類はペントース、ヘキソース及び二糖
類の順序で流出し、分子中の水酸基の数が増加するにし
たがって保持時間が長くなることが判る。この所見は、
アミノシリカカラムにおける溶出挙動と一致し、分離が
順相で行われることを示す。また、水の割合が多くなる
程、溶出時間は短くなる。
応用例5 実施例1で製造したハイドロキシアパタイト粒子のう
ちHP-10を内径7.5mm、高さ100mmのカラムに充填し、移
動相としてアセトニトリルと水との(容量比で80:20)
混合溶媒を用いて、2.0ml/分の流速で下記の構造式で表
わされるジンセノシド(サポニン)を分離した。得られ
たクロマトグラムを第12図に示す。
式中、R1及びR2は下記のものを示す。
なお、glcはD−グルコピラノシルを示し、rhaはL−
ラムノピラノシルを示し、arafはL−アラビノフラノシ
ル、arapはL−アラビノピラノシルを示す。
第12図において、dはジンセノシド−Rg1のピーク、
eはジンセノシド−Re、fはジンセノシド−Rdのピー
ク、gはジンセノシド−Rcのピーク、hはジンセノシド
−Rb2のピーク、iはジンセノシド−Rb1のピークを示
す。
第12図から、極めて構造の類似した配糖体を高い精度
で分離することができたことが判る。
応用例6 実施例1で製造したハイドロキシアパタイト粒子のう
ちHP-02を内径7.5mm、高さ100mmのカラムに充填し、移
動相としてアセトニトリルと水との(容量比で80:20)
混合溶媒を用いて、1.0ml/分流速で下記の構造式で表わ
されるステビオシドとレバウディオシドAを分離した。
得られたクロマトグラムを第13図に示す。
式中、R3及びR4は下記のものを表す。
応用例7 実施例1で製造したハイドロキシアパタイト粒子のう
ちHP-02を内径7.5mm、高さ100mmのカラムに充填し、移
動相としてアセトニトリルと水との(容量比で80:20)
混合溶媒を用いて、1.0ml/分の流速でステビオシドを分
離した。試料の注入と溶出を反復したところ第14図及び
第2表に示すようにほぼ同一のクロマトグラムが反復
し、再現性の高いことが証明された。
「発明の効果」 本発明の多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子は、微
細構造が著しく均一で、強度の高い球形多孔質粒子であ
り、液体クロマトグラフィー用充填剤あるいはファイン
セラミックスとして有用である。液体クロマトグラフィ
ー用充填剤として使用する場合、蛋白質、ペプチド、ア
ミノ酸、糖類、配糖体などに対して高い分離能を示し、
高い強度を有し、高い試料負荷量が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で製造した粒子のX線回折図、第2図
は赤外線吸収スペクトル、第3図は孔径と細孔容積との
関係図、第4図はHP-02を用いて得られたクロマトグラ
ム、第5図はHP-10を用いて得られたクロマトグラム、
第6図はHP-20を用いて得られたクロマトグラム、第7
図はHP-40を用いて得られたクロマトグラム、第8図は
応用例1で測定した移動相の流速とカラムの圧力との関
係図、第9図は応用例2で測定した平均粒径と理論段数
との関係図、第10図は応用例3で測定した試料負荷量と
分離度との関係図である。第11図は応用例4で得られた
ダイヤグラム、第12図は応用例5で得られたクロマトグ
ラム、第13図は応用例6で得られたクロマトグラム、第
14図は応用例7で得られたクロマトグラムである。 符号の説明 A……HP-10、B……HP-02、C……未焼成粒子、a……
ウシ血清アルブミンのピーク、b……リゾチームのピー
ク、c……チトクロームcのピーク、d……ジンセノシ
ド−Rg1のピーク、e……ジンセノシド−Re、f……ジ
ンセノシド−Rdのピーク、g……ジンセノシド−Rcのピ
ーク、h……ジンセノシド−Rb2のピーク、i……ジン
セノシド−Rb1のピーク、1……キシロースのピーク、
2……アラビノースのピーク、3……リボースのピー
ク、4……グリコースのピーク、5……ガラクトースの
ピーク、6……マンノースのピーク、7……蔗糖のピー
ク、8……麦芽糖のピーク、9……乳糖のピーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤沼 哲 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)発明者 河村 克己 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−230607(JP,A) 特開 昭64−42311(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均孔径が100〜4000Åの連続気孔を有
    し、全細孔容積の70%以上が、平均孔径の0.5〜2倍の
    範囲の孔径を有する細孔で占められており、粒子1g当た
    りの細孔容積が0.05ml以上であり、Ca/P比1.5〜1.80の
    リン酸カルシウム系化合物から成る平均粒径1〜40μm
    の球状粒子であることを特徴とする多孔質リン酸カルシ
    ウム系化合物粒子。
  2. 【請求項2】150kg/cm2以上の強度を有する請求項1記
    載の多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子。
  3. 【請求項3】高純度のカルシウム化合物と高純度のリン
    酸化合物を水中で反応させてCa/P比が1.5〜1.80のリン
    酸カルシウム系化合物の0.1〜10重量%水性懸濁液を製
    造し、該水性懸濁液の粘度が10〜100cpに達するまで攪
    拌を続け、その後、噴霧乾燥により粒径1〜40μmの粒
    子に造粒し、700〜1200℃の温度で焼成することを特徴
    とする請求項1記載の多孔質リン酸カルシウム系化合物
    粒子の製造方法。
JP2166346A 1989-06-24 1990-06-25 多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0832551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-161352 1989-06-24
JP16135289 1989-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397610A JPH0397610A (ja) 1991-04-23
JPH0832551B2 true JPH0832551B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=15733450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166346A Expired - Lifetime JPH0832551B2 (ja) 1989-06-24 1990-06-25 多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5158756A (ja)
JP (1) JPH0832551B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482701A (en) * 1993-05-03 1996-01-09 Church & Dwight Co., Inc. Microporous alkali metal bicarbonate
US5645596A (en) * 1993-07-07 1997-07-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Ceramic vertebrae prosthesis
US6579516B1 (en) * 1995-06-13 2003-06-17 Zahra Mansouri Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
US5844022A (en) * 1995-07-12 1998-12-01 Maruo Calcium Company Limited Additive for synthetic resins and synthetic resin compositions
JP3300583B2 (ja) * 1995-11-10 2002-07-08 幹男 中山 抗原又は抗体の検出シート、検出キット及び検出方法
JPH09145713A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Asahi Optical Co Ltd 抗原又は抗体の検査材の評価方法
JP4040705B2 (ja) * 1996-01-24 2008-01-30 株式会社サンギ 口腔組成物
US5858318A (en) * 1996-11-27 1999-01-12 Luo; Ping Methods of synthesizing hydroxyapatite powders and bulk materials
US5994609A (en) * 1996-12-16 1999-11-30 Luo; Ping Methods of treating nuclear hydroxyapatite materials
JP3986564B2 (ja) * 1996-12-27 2007-10-03 丸尾カルシウム株式会社 合成樹脂組成物
JP3490864B2 (ja) * 1997-06-02 2004-01-26 ペンタックス株式会社 セラミックス球状顆粒の製造方法
CN1156524C (zh) * 1999-02-22 2004-07-07 丸尾钙株式会社 合成树脂的添加剂以及合成树脂组合物
US7169372B1 (en) * 2000-07-03 2007-01-30 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo “OSTIM” Method for producing nano-sized crystalline hydroxyapatite
JP4070951B2 (ja) * 2000-12-07 2008-04-02 ペンタックス株式会社 多孔質リン酸カルシウム系セラミックス焼結体の製造方法
WO2003049833A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-19 Ciphergen Biosystems, Inc. Composite chromatographic sorbent of mineral oxide beads with hydroxyapatite-filled pores
WO2003055418A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Lagow Richard J Calcium phosphate bone replacement materials and methods of use thereof
JP2010523232A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 ドクトル.ハー.ツェー.ロベルト マシーズ スティフツング パイロジェンフリーのリン酸カルシウムの生産方法
US20100021734A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Covalent Materials Corporation Ceramic particles and producing method thereof
KR20180089553A (ko) 2008-09-23 2018-08-08 라보라토리 스킨 케어, 인크. 활성제 장입된 균일하고 강성이면서 구형의 나노다공성 인산칼슘 입자 및 그의 제조 방법과 그의 용도
US8445002B2 (en) * 2009-05-06 2013-05-21 Laboratory Skin Care, Inc. Dermal delivery compositions comprising active agent-calcium phosphate particle complexes and methods of using the same
US20110046238A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Keiser Bruce A Calcium based carrier particles
US20110046239A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Keiser Bruce A Calcium based carrier particles
JP5570162B2 (ja) * 2009-08-31 2014-08-13 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 レバウディオサイドaの精製方法
CN102905675B (zh) 2009-11-10 2018-11-16 护肤品实验室有限公司 包含均匀、硬质、球形、纳米多孔磷酸钙颗粒的防晒剂组合物及其制备和使用方法
JP2014502999A (ja) 2011-01-19 2014-02-06 ラボラトリー スキン ケア インコーポレイテッド 局所用ミノサイクリン組成物及びその使用方法
WO2013096831A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Skeletal Kinetics, Llc Porous calcium phosphate granules and methods of making and using the same
CA2906873A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Laboratory Skin Care, Inc. Fine dry particulate resveratrol active agent compositions and topical formulations including the same
KR20170091081A (ko) 2014-06-23 2017-08-08 마티스 아게 베트라하 다공성 칼슘 결핍 히드록시아파타이트 과립의 제조 방법
WO2018104446A2 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Solvay Sa MULTI-POLLUTANT GAS PURIFICATION PROCESS WITH ALKALI SORBENT AND DeNOx SUPPORTED CATALYST COMPRISING Ca-DEFICIENT HYDROXYAPATITE

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166839A (en) * 1974-03-19 1979-09-04 Norsk Hydro A.S Method for producing calcium phosphates
US4149894A (en) * 1976-06-02 1979-04-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing an apatite powder having improved sinterability
JPS6050743B2 (ja) * 1976-06-02 1985-11-09 旭光学工業株式会社 アパタイト焼結体及びその製造方法
DE2840820A1 (de) * 1978-09-20 1980-04-03 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung phosphorhaltiger korrosionsschutzpigmente
JPS60143762A (ja) * 1983-10-03 1985-07-30 Mitsui Toatsu Chem Inc クロマトグラフイ−用ヒドロキシアパタイト
US4711769A (en) * 1984-12-18 1987-12-08 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Calcium-phosphorus-apatite having novel properties and process for preparing the same
JPS61235752A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Asahi Optical Co Ltd 細胞分離材、分離器および分離方法
JPH0788205B2 (ja) * 1985-09-23 1995-09-27 東燃株式会社 クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
JPH0624964B2 (ja) * 1985-09-23 1994-04-06 東燃株式会社 リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
US4865733A (en) * 1986-03-22 1989-09-12 Toa Nenryo Kogyo K.K. Cell separator device
JP2573825B2 (ja) * 1986-03-31 1997-01-22 東燃株式会社 水酸アパタイト粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途
JPH0796445B2 (ja) * 1986-09-02 1995-10-18 東燃株式会社 水酸アパタイト二次粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途
JPS6442311A (en) * 1987-05-30 1989-02-14 Toa Nenryo Kogyo Kk Hydroxyapatite granular bulk material and its production
JPS6437409A (en) * 1987-08-01 1989-02-08 Hideki Aoki Production of monetite

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0397610A (ja) 1991-04-23
US5158756A (en) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0832551B2 (ja) 多孔質リン酸カルシウム系化合物粒子及びその製造方法
US5651884A (en) Packing material for liquid chromatography
US5207914A (en) High performance chromatography
AU595237B2 (en) Calcium-phosphate type hydroxyapatite and process for producing same
US5082566A (en) Calcium-phosphate type hydroxyapatite for chromatographic separation and process for producing same
JP2691586B2 (ja) 多孔質セラミックス及びその製法
EP0337123A1 (en) A process for the preparation of microspherical sintered bodies of hydroxyapatite and a chromatographic packing material comprising the microspherical sintered bodies of hydroxyapatite
US6306297B1 (en) Packing material for liquid chromatography and process for producing the same
DE60217800T2 (de) Chromatographisches Sorptionsmittel aus Mineraloxidperlen deren Poren Hydroxylapatit enthalten
JP4236463B2 (ja) 光学活性な(3r,5s,6e)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの製造方法
Sheng et al. A dextran-bonded stationary phase for saccharide separation
US5707516A (en) Column packings for liquid chromatography
JPH0414748B2 (ja)
JPH0615427B2 (ja) 無機多孔体とその製造方法
US5217699A (en) Calcium-phosphate type hydroxyapatite
JPH0327349A (ja) 蛋白質、ペプチド及びアミノ酸の分離方法
JPH11246214A (ja) A型ゼオライトビーズ成形体及びその製造方法
USRE35340E (en) Packing material for liquid chromatography
JPH11246282A (ja) X型ゼオライトビーズ成形体及びその製造方法
JPH0832552B2 (ja) ハイドロキシアパタイト微細単結晶及びその製造方法
JP7133747B1 (ja) 吸着剤および吸着剤の製造方法
EP0320998A1 (en) Apatite packing for liquid chromatography and process for producing the same
Ibrahim et al. Stationary phases for HILIC
JPH0326962A (ja) 糖類及び配糖体の定量方法
JP3352757B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤

Legal Events

Date Code Title Description
S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 15