JPH0716854B2 - 数値制御送り装置 - Google Patents
数値制御送り装置Info
- Publication number
- JPH0716854B2 JPH0716854B2 JP61265908A JP26590886A JPH0716854B2 JP H0716854 B2 JPH0716854 B2 JP H0716854B2 JP 61265908 A JP61265908 A JP 61265908A JP 26590886 A JP26590886 A JP 26590886A JP H0716854 B2 JPH0716854 B2 JP H0716854B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- control
- amplification factor
- data
- spindle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q15/00—Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
- B23Q15/007—Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
- B23Q15/013—Control or regulation of feed movement
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/19—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
- G05B19/21—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
- G05B19/23—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
- G05B19/231—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
- G05B19/232—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with speed feedback only
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/33—Director till display
- G05B2219/33261—Conversion of detected pulses to voltage, frequency to voltage convertor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41021—Variable gain
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41186—Lag
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41442—Position reference ffw for compensation speed reference
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45218—Making cams, cones
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Description
本発明は、例えばカム等の非真円形工作物(以下、単に
「工作物」ともいう。)を加工する数値制御工作機械に
使用される数値制御送り装置に関する。
「工作物」ともいう。)を加工する数値制御工作機械に
使用される数値制御送り装置に関する。
従来、数値制御装置により主軸軸線に垂直な方向の砥石
車の送りを主軸回転に同期して制御し、カム等の工作物
を研削加工する方法が知られている。砥石車の送りを同
期制御するには数値制御装置にプロフィルデータを付与
することが必要である。このプロフィルデータは砥石車
を工作物の仕上げ形状に沿って往復運動、すなわちプロ
フィル創成運動させるように、主軸の単位回転角毎の砥
石車の移動量を与えるものである。 一方、工作物を研削加工するためには、プロフィルデー
タの他に砥石車の送り、切り込み、後退等の加工サイク
ルを制御するための加工サイクルデータが必要である。 工作物は、この加工サイクルデータとプロフィルデータ
に基づき主軸の回転と砥石車の送りとが数値制御されて
加工されるのであるが、とくにプロフィル創成運動にお
ける主軸と工具送り軸の指令値に対する追随性の良否が
加工精度上、重要な問題である。
車の送りを主軸回転に同期して制御し、カム等の工作物
を研削加工する方法が知られている。砥石車の送りを同
期制御するには数値制御装置にプロフィルデータを付与
することが必要である。このプロフィルデータは砥石車
を工作物の仕上げ形状に沿って往復運動、すなわちプロ
フィル創成運動させるように、主軸の単位回転角毎の砥
石車の移動量を与えるものである。 一方、工作物を研削加工するためには、プロフィルデー
タの他に砥石車の送り、切り込み、後退等の加工サイク
ルを制御するための加工サイクルデータが必要である。 工作物は、この加工サイクルデータとプロフィルデータ
に基づき主軸の回転と砥石車の送りとが数値制御されて
加工されるのであるが、とくにプロフィル創成運動にお
ける主軸と工具送り軸の指令値に対する追随性の良否が
加工精度上、重要な問題である。
ところで、追随遅れ誤差を少なくするにはサーボ系のゲ
インを大きくすることが考えられるが、この方法は制御
が不安定になるという欠点がある。 本発明は、上記の問題点の解決するために成されたもの
であり、その目的とするところは、追随性を改善し加工
精度を向上させることである。
インを大きくすることが考えられるが、この方法は制御
が不安定になるという欠点がある。 本発明は、上記の問題点の解決するために成されたもの
であり、その目的とするところは、追随性を改善し加工
精度を向上させることである。
上記問題点を解決するための発明の構成は、制御軸の位
置決めを数値制御により行う数値制御送り装置におい
て、制御軸の指令速度を可変的に増幅して第2の速度制
御信号を出力する増幅手段と、前記制御軸の追随誤差に
応じた第1の速度制御信号に前記第2の速度制御信号を
加える速度制御手段と、前記増幅手段の増幅率を前記工
作物の加工形状、加工速度、切込み量等の加工条件に応
じて変化させる増幅率制御手段とを備えたことである。
置決めを数値制御により行う数値制御送り装置におい
て、制御軸の指令速度を可変的に増幅して第2の速度制
御信号を出力する増幅手段と、前記制御軸の追随誤差に
応じた第1の速度制御信号に前記第2の速度制御信号を
加える速度制御手段と、前記増幅手段の増幅率を前記工
作物の加工形状、加工速度、切込み量等の加工条件に応
じて変化させる増幅率制御手段とを備えたことである。
増幅手段は、制御軸の指令速度を入力して、増幅率制御
手段により現在の加工条件から決定される最適な増幅率
でその指令速度を増幅して、第2の速度制御信号を出力
する。速度制御手段は、制御軸の追随誤差に応じた第1
の速度制御信号に第2の速度制御信号を加えてサーボモ
ータの駆動信号とする。その結果、サーボモータの駆動
信号中、指令速度に比例した成分の含まれる割合を加工
条件に応じて変化させることができ、追随性が向上す
る。
手段により現在の加工条件から決定される最適な増幅率
でその指令速度を増幅して、第2の速度制御信号を出力
する。速度制御手段は、制御軸の追随誤差に応じた第1
の速度制御信号に第2の速度制御信号を加えてサーボモ
ータの駆動信号とする。その結果、サーボモータの駆動
信号中、指令速度に比例した成分の含まれる割合を加工
条件に応じて変化させることができ、追随性が向上す
る。
以下、本発明を具体的に実施例に基づいて説明する。本
実施例は、数値制御送り装置を数値制御研削盤に応用し
たものであり、第1図に数値制御研削盤の構成が示され
ている。10は数値制御研削盤のベッドで、このベッド10
上にはテーブル11が摺動可能に配設されている。テーブ
ル11上には主軸13を軸架した主軸台12が配設され、その
主軸13はサーボモータ14により回転される。また、テー
ブル11上、右端には心押台15が載置され、心押台15のセ
ンタ16と主軸13のセンタ17とによってカムシャフトから
成る工作物Wが挾持されている。工作物Wは主軸13に突
設された位置決めピン18に嵌合し、工作物Wの回転位相
は主軸13の回転位相に一致している。 ベッド10の後方には工作物W側に向かって進退可能な工
具台20が案内され、工具台20にはモータ21によって回転
駆動される砥石車Gが支承されている。この工具台20
は、図略の送り螺子を介してサーボモータ23に連結さ
れ、サーボモータ23の正逆転により前後後退される。 ドライブユニット40、41は数値制御装置30から指令パル
スを入力して、それぞれサーボモータ23、14を駆動する
回路である。ドライブユニット40は第2図に図示するよ
うに数値制御装置30から指令パルスとパルスジェネレー
タ52からの帰還パルスを入力する偏差カウンタ401とそ
の出力をDA変換するDA変換器402とその出力に速度ジェ
ネレータ53の出力を減算して増幅しサーボモータに駆動
電圧を印加する増幅器403とからなる通常のサーボ系を
有している。その他、指令パルスの周波数に応じた電圧
信号に変換するFV変換器404と、その電圧信号を数値制
御装置30から入力された増幅率制御信号S1に応じた増幅
率で増幅し、その出力を増幅器403に加算出力する利得
調整増幅器405が設けられている。このFV変換器404及び
利得調整増幅器405によりプロフィルデータの速度成分
に比例した速度信号が付加され、速度成分に関する追随
遅れが補償される。また、ドライブユニット41について
もドライブユニット40と同様な構成になっている。 数値制御装置30は第3図に示すように、研削盤を制御す
るためのメインCPU31と制御プログラムを記憶したROM33
と入力データ等を記憶するRAM32と入出力インタフェー
ス34とで主として構成されている。RAM32上にはNCデー
タを記憶するNCデータ領域321とプロフィルデータを記
憶するプロフィルデータ領域322と設定されたモードを
記憶する送りモード設定領域323と工作物モード設定領
域324と利得調整増幅器405の増幅率を決定するためのパ
ラメータを記憶する増幅率パラメータ領域325が形成さ
れている。数値制御装置30はその他サーボモータ14、23
の駆動系として、ドライブCPU36とRAM35とパルス分配回
路37が設けられている。RAM35はメインCPU31から砥石車
Gの位置決めデータを入力する記憶装置であり、ドライ
ブCPU36は砥石車Gの送りに関しスローアップ、スロー
ダウン、目標点の補間等の演算を行い補間点の位置決め
データを定周期で出力する装置であり、パルス分配回路
37は移動指令パルスを出力する回路である。 次に作用を説明する。 RAM32には加工サイクルデータを含むNCデータが記憶さ
れており、そのデータ構成は第4図に示されている。こ
のNCデータはCPU31により第5図のフローチャートに示
す手順に従って解読される。ステップ100でNCデータは
1ブロック読出され、次のステップ102でデータエンド
かが判別される。データエンドの場合には本プログラム
は終了される。データエンドでない場合には、ステップ
104以下へ移行して、命令語のコード判定が行われる。
ステップ104で命令語がGコードであると判定された場
合には、さらに詳細な命令コードを判定するため、CPU
の処理はステップ106へ移行する。ステップ106〜126
で、命令コードに応じてモード設定及び利得調整増幅器
405の増幅率の調整が行われる。ステップ106でG00コー
ドと判定されたときは、ステップ108で送りモード設定
領域323にフラグがセットされ送りモードは早送りモー
ドに設定される。同様にステップ110でG01コードと判定
されたときは、ステップ112で送りモード設定領域323に
フラグがリセットされ送りモードは研削送りモードに設
定される。また、ステップ120でG50コードと判定された
ときは、ステップ122で工作物モード設定領域324のフラ
グがリセットされ工作物モードが通常モードに設定され
る。同様に、ステップ124でG51コードと判定されたとき
は、ステップ126で工作物モード設定領域324にフラグが
セットされ工作物モードがカムモードに設定される。 また、上記のモード設定のステップ108、112では、増幅
率の調整が同時に行われる。NCデータにより、送り速度
(Fコード)の主軸回転速度(Sコード)が与えられる
と、それらの値はRAM32の増幅率パラメータ領域325に記
憶される。また、増幅率パラメータ領域325には、機械
定数M、工作物の形状定数P等の他のパラメータが予め
入力されている。形状定数Pはプロフィルデータの速度
成分の最大値が大きい程、大きな値としている。そし
て、第6図の増幅率の調整プログラムが実行される。ス
テップ300では、増幅率パラメータ領域325に記憶されて
いる送り速度F、主軸回転速度S、機械定数M、工作物
の形状定数Pが読出され、一次近似による次式により現
加工に最適な増幅率Kが算出される。 K=al・F+a2・S+a3・M+a4・P その後、ステップ304で、演算された増幅率Kに応じて
増幅率制御信号S1が利得調整増幅器405に出力され、利
得調整増幅器405の増幅率は演算された値となる。尚、
上式の係数は実験により最適な値が求められる。 増幅率の調整が完了すると、CPUの処理はステップ120〜
126を介してステップ130へ移行し、設定された上記のモ
ードに応じた処理が行われる。ステップ130で読出しブ
ロックにXコード有りと判定されると、ステップ132へ
移行しモード設定がカムモードかつ研削送りモード(以
下、「カム・研削モード」という。)か否かが判定され
る。カム・研削モードのときには、ステップ136でカム
創成のためのパルス分配が行われる。一方、カム・研削
モードでないときには、ステップ134で通常の主軸の回
転と同期しないパルス分配が行われる。 第4図に示すNCデータでは、ブロックNO10のG00コード
により、砥石車Gは位置X25.0に早送りで位置決めさ
れ、次のブロックNO20のG51コードにより工作物モード
がカムモードに設定されるとともに、プロフィルデータ
が番号P2345で指定される。次のブロックNO30のG01コー
ドにより送りモードが研削送りモードに設定され、Xコ
ードの存在によりX22.5の位置までカム研削の処理が行
われる。Fコードは主軸1回転当たりの研削量を、Rコ
ードは主軸の回転に対する研削速度を表している。した
がって、F0.25 R1.5と指定すれば、砥石車Gは、1.5mm/
主軸回転の速度で1主軸回転当たり0.28mm研削し総合で
2.5mm研削することになる。この間の主軸の回転数は10
回となる。 カム創成は第7図のフローチャートに従って実行され
る。プロフィルデータはRAM32に記憶されており、主軸
の回転角0.5゜ごとの砥石車Gの移動量がパルス数で与
えられている。まず、ステップ200で、与えられたRコ
ードから主軸の単位回転角0.5゜ごとの切込量がパルス
数として演算される。そして、ステップ202以下の処理
により主軸の単位回転角ごとの砥石車Gの位置決めデー
タ(移動量と速度)は、ドライブCPU36に渡すためにRAM
35に出力される。メインCPU31はドライブCPU36からパル
ス分配完了信号を入力したときは、次の位置決めデータ
を出力する。 位置決めデータは次のようにして生成され出力される。
ステップ202でパルス分配が完了したと判定されると、
ステップ204へ移行しプロフィルデータの終端か否かが
判定される。終端でない場合には、ステップ206で次の
プロフィルデータ、すなわち回転角当たりの移動量が読
出され、ステップ208で主軸1回転当たりの切込みが完
了したか否かが判定される。この判定はFコードにより
指定された数値データで行われる。この場合には0.25mm
分の切込みが行われたか否かで判定される。主軸1回転
当たりの切込みが完了していないときには、読み出され
たプロフィルデータに単位角当たりの切込量が加算され
て移動量データが生成され、ステップ214でその移動量
データと速度データを組みとする位置決めデータが出力
される。また、主軸1回転当たりの切込みが完了してい
るときはステップ212で、読み出されたプロフィルデー
タがそのまま移動量データとされる。ステップ204でプ
ロフィルデータが終端と判定されたときには、すなわち
主軸が1回転したときには、ステップ216へ移行し全切
込みが完了したか否かが判定される。この判定はXコー
ドにより指定された数値データにより判定される。この
場合には、砥石車Gの絶対位置が22.5mmに達したか否か
で判定される。全切込みが未完了のときはステップ218
へ移行して、主軸の次の回転工程における位置決めデー
タを生成するため、プロフィルデータ読み出し位置がデ
ータの先頭に初期設定される。そして、上記と同様の処
理により次の主軸回転サイクルにおける送り制御が行わ
れる。一方、全切込みが終了した場合にはブロックNO30
で指令されたカム研削の処理が終了される。 上記の研削工程で利得調整増幅器405が作動し、指令速
度に比例した信号が直接増幅器403に加算入力するた
め、サーボ系の応答性が改善される。また、その指令速
度に比例した信号のサーボモータ駆動信号に対する割合
は、利得調整増幅器405の作用により現加工条件のもと
で最適に設定される。 尚、上記実施例では、指令速度に比例した信号をサーボ
モータ駆動信号の一部としているが、さらに、指令速度
を微分して加速度成分を求め、その加速度成分を上記し
たのと同様に加工条件により可変的に増幅してサーボモ
ータ駆動信号の一部に加えてもよい。この場合には、速
度成分と加速度成分に対する遅れ補償が行われる。
実施例は、数値制御送り装置を数値制御研削盤に応用し
たものであり、第1図に数値制御研削盤の構成が示され
ている。10は数値制御研削盤のベッドで、このベッド10
上にはテーブル11が摺動可能に配設されている。テーブ
ル11上には主軸13を軸架した主軸台12が配設され、その
主軸13はサーボモータ14により回転される。また、テー
ブル11上、右端には心押台15が載置され、心押台15のセ
ンタ16と主軸13のセンタ17とによってカムシャフトから
成る工作物Wが挾持されている。工作物Wは主軸13に突
設された位置決めピン18に嵌合し、工作物Wの回転位相
は主軸13の回転位相に一致している。 ベッド10の後方には工作物W側に向かって進退可能な工
具台20が案内され、工具台20にはモータ21によって回転
駆動される砥石車Gが支承されている。この工具台20
は、図略の送り螺子を介してサーボモータ23に連結さ
れ、サーボモータ23の正逆転により前後後退される。 ドライブユニット40、41は数値制御装置30から指令パル
スを入力して、それぞれサーボモータ23、14を駆動する
回路である。ドライブユニット40は第2図に図示するよ
うに数値制御装置30から指令パルスとパルスジェネレー
タ52からの帰還パルスを入力する偏差カウンタ401とそ
の出力をDA変換するDA変換器402とその出力に速度ジェ
ネレータ53の出力を減算して増幅しサーボモータに駆動
電圧を印加する増幅器403とからなる通常のサーボ系を
有している。その他、指令パルスの周波数に応じた電圧
信号に変換するFV変換器404と、その電圧信号を数値制
御装置30から入力された増幅率制御信号S1に応じた増幅
率で増幅し、その出力を増幅器403に加算出力する利得
調整増幅器405が設けられている。このFV変換器404及び
利得調整増幅器405によりプロフィルデータの速度成分
に比例した速度信号が付加され、速度成分に関する追随
遅れが補償される。また、ドライブユニット41について
もドライブユニット40と同様な構成になっている。 数値制御装置30は第3図に示すように、研削盤を制御す
るためのメインCPU31と制御プログラムを記憶したROM33
と入力データ等を記憶するRAM32と入出力インタフェー
ス34とで主として構成されている。RAM32上にはNCデー
タを記憶するNCデータ領域321とプロフィルデータを記
憶するプロフィルデータ領域322と設定されたモードを
記憶する送りモード設定領域323と工作物モード設定領
域324と利得調整増幅器405の増幅率を決定するためのパ
ラメータを記憶する増幅率パラメータ領域325が形成さ
れている。数値制御装置30はその他サーボモータ14、23
の駆動系として、ドライブCPU36とRAM35とパルス分配回
路37が設けられている。RAM35はメインCPU31から砥石車
Gの位置決めデータを入力する記憶装置であり、ドライ
ブCPU36は砥石車Gの送りに関しスローアップ、スロー
ダウン、目標点の補間等の演算を行い補間点の位置決め
データを定周期で出力する装置であり、パルス分配回路
37は移動指令パルスを出力する回路である。 次に作用を説明する。 RAM32には加工サイクルデータを含むNCデータが記憶さ
れており、そのデータ構成は第4図に示されている。こ
のNCデータはCPU31により第5図のフローチャートに示
す手順に従って解読される。ステップ100でNCデータは
1ブロック読出され、次のステップ102でデータエンド
かが判別される。データエンドの場合には本プログラム
は終了される。データエンドでない場合には、ステップ
104以下へ移行して、命令語のコード判定が行われる。
ステップ104で命令語がGコードであると判定された場
合には、さらに詳細な命令コードを判定するため、CPU
の処理はステップ106へ移行する。ステップ106〜126
で、命令コードに応じてモード設定及び利得調整増幅器
405の増幅率の調整が行われる。ステップ106でG00コー
ドと判定されたときは、ステップ108で送りモード設定
領域323にフラグがセットされ送りモードは早送りモー
ドに設定される。同様にステップ110でG01コードと判定
されたときは、ステップ112で送りモード設定領域323に
フラグがリセットされ送りモードは研削送りモードに設
定される。また、ステップ120でG50コードと判定された
ときは、ステップ122で工作物モード設定領域324のフラ
グがリセットされ工作物モードが通常モードに設定され
る。同様に、ステップ124でG51コードと判定されたとき
は、ステップ126で工作物モード設定領域324にフラグが
セットされ工作物モードがカムモードに設定される。 また、上記のモード設定のステップ108、112では、増幅
率の調整が同時に行われる。NCデータにより、送り速度
(Fコード)の主軸回転速度(Sコード)が与えられる
と、それらの値はRAM32の増幅率パラメータ領域325に記
憶される。また、増幅率パラメータ領域325には、機械
定数M、工作物の形状定数P等の他のパラメータが予め
入力されている。形状定数Pはプロフィルデータの速度
成分の最大値が大きい程、大きな値としている。そし
て、第6図の増幅率の調整プログラムが実行される。ス
テップ300では、増幅率パラメータ領域325に記憶されて
いる送り速度F、主軸回転速度S、機械定数M、工作物
の形状定数Pが読出され、一次近似による次式により現
加工に最適な増幅率Kが算出される。 K=al・F+a2・S+a3・M+a4・P その後、ステップ304で、演算された増幅率Kに応じて
増幅率制御信号S1が利得調整増幅器405に出力され、利
得調整増幅器405の増幅率は演算された値となる。尚、
上式の係数は実験により最適な値が求められる。 増幅率の調整が完了すると、CPUの処理はステップ120〜
126を介してステップ130へ移行し、設定された上記のモ
ードに応じた処理が行われる。ステップ130で読出しブ
ロックにXコード有りと判定されると、ステップ132へ
移行しモード設定がカムモードかつ研削送りモード(以
下、「カム・研削モード」という。)か否かが判定され
る。カム・研削モードのときには、ステップ136でカム
創成のためのパルス分配が行われる。一方、カム・研削
モードでないときには、ステップ134で通常の主軸の回
転と同期しないパルス分配が行われる。 第4図に示すNCデータでは、ブロックNO10のG00コード
により、砥石車Gは位置X25.0に早送りで位置決めさ
れ、次のブロックNO20のG51コードにより工作物モード
がカムモードに設定されるとともに、プロフィルデータ
が番号P2345で指定される。次のブロックNO30のG01コー
ドにより送りモードが研削送りモードに設定され、Xコ
ードの存在によりX22.5の位置までカム研削の処理が行
われる。Fコードは主軸1回転当たりの研削量を、Rコ
ードは主軸の回転に対する研削速度を表している。した
がって、F0.25 R1.5と指定すれば、砥石車Gは、1.5mm/
主軸回転の速度で1主軸回転当たり0.28mm研削し総合で
2.5mm研削することになる。この間の主軸の回転数は10
回となる。 カム創成は第7図のフローチャートに従って実行され
る。プロフィルデータはRAM32に記憶されており、主軸
の回転角0.5゜ごとの砥石車Gの移動量がパルス数で与
えられている。まず、ステップ200で、与えられたRコ
ードから主軸の単位回転角0.5゜ごとの切込量がパルス
数として演算される。そして、ステップ202以下の処理
により主軸の単位回転角ごとの砥石車Gの位置決めデー
タ(移動量と速度)は、ドライブCPU36に渡すためにRAM
35に出力される。メインCPU31はドライブCPU36からパル
ス分配完了信号を入力したときは、次の位置決めデータ
を出力する。 位置決めデータは次のようにして生成され出力される。
ステップ202でパルス分配が完了したと判定されると、
ステップ204へ移行しプロフィルデータの終端か否かが
判定される。終端でない場合には、ステップ206で次の
プロフィルデータ、すなわち回転角当たりの移動量が読
出され、ステップ208で主軸1回転当たりの切込みが完
了したか否かが判定される。この判定はFコードにより
指定された数値データで行われる。この場合には0.25mm
分の切込みが行われたか否かで判定される。主軸1回転
当たりの切込みが完了していないときには、読み出され
たプロフィルデータに単位角当たりの切込量が加算され
て移動量データが生成され、ステップ214でその移動量
データと速度データを組みとする位置決めデータが出力
される。また、主軸1回転当たりの切込みが完了してい
るときはステップ212で、読み出されたプロフィルデー
タがそのまま移動量データとされる。ステップ204でプ
ロフィルデータが終端と判定されたときには、すなわち
主軸が1回転したときには、ステップ216へ移行し全切
込みが完了したか否かが判定される。この判定はXコー
ドにより指定された数値データにより判定される。この
場合には、砥石車Gの絶対位置が22.5mmに達したか否か
で判定される。全切込みが未完了のときはステップ218
へ移行して、主軸の次の回転工程における位置決めデー
タを生成するため、プロフィルデータ読み出し位置がデ
ータの先頭に初期設定される。そして、上記と同様の処
理により次の主軸回転サイクルにおける送り制御が行わ
れる。一方、全切込みが終了した場合にはブロックNO30
で指令されたカム研削の処理が終了される。 上記の研削工程で利得調整増幅器405が作動し、指令速
度に比例した信号が直接増幅器403に加算入力するた
め、サーボ系の応答性が改善される。また、その指令速
度に比例した信号のサーボモータ駆動信号に対する割合
は、利得調整増幅器405の作用により現加工条件のもと
で最適に設定される。 尚、上記実施例では、指令速度に比例した信号をサーボ
モータ駆動信号の一部としているが、さらに、指令速度
を微分して加速度成分を求め、その加速度成分を上記し
たのと同様に加工条件により可変的に増幅してサーボモ
ータ駆動信号の一部に加えてもよい。この場合には、速
度成分と加速度成分に対する遅れ補償が行われる。
本発明は、フードバック制御に加えて、加工条件に応じ
た増幅率で指令速度を増幅した信号をサーボモータの駆
動信号に加えているので、サーボ系の応答性が改善され
る。また、指令速度の比例成分の加えられる程度は加工
条件により適切に制御されるので、不安定性が改善され
る。
た増幅率で指令速度を増幅した信号をサーボモータの駆
動信号に加えているので、サーボ系の応答性が改善され
る。また、指令速度の比例成分の加えられる程度は加工
条件により適切に制御されるので、不安定性が改善され
る。
第1図は本発明装置を具備した数値制御研削盤の構成
図。第2図はドライブユニットの詳細な構成を示すた回
路図。第3図は数値制御装置の電気的構成を示したブロ
ックダイヤグラム。第4図はNCデータの構成図。第5
図、第6図、第7図はそれぞれCPUの処理手順を示した
フローチャートである。 10……ベッド、11……テーブル、13……主軸 14、23……サーボモータ、15……心押台 20……工具台、30……数値制御装置 G……工具(砥石車)、W……工作物
図。第2図はドライブユニットの詳細な構成を示すた回
路図。第3図は数値制御装置の電気的構成を示したブロ
ックダイヤグラム。第4図はNCデータの構成図。第5
図、第6図、第7図はそれぞれCPUの処理手順を示した
フローチャートである。 10……ベッド、11……テーブル、13……主軸 14、23……サーボモータ、15……心押台 20……工具台、30……数値制御装置 G……工具(砥石車)、W……工作物
Claims (2)
- 【請求項1】制御軸の位置決めを数値制御により行う数
値制御送り装置において、 制御軸の指令速度を可変的に増幅して第2の速度制御信
号を出力する増幅手段と、 前記制御軸の追随誤差に応じた第1の速度制御信号に前
記第2の速度制御信号を加える速度制御手段と、 前記増幅手段の増幅率を前記工作物の加工形状、加工速
度、切込み量等の加工条件に応じて変化させる増幅率制
御手段と を有する数値制御送り装置。 - 【請求項2】前記増幅手段は、前記制御軸の指令速度か
ら加速度成分を演算し、この加速度成分を可変的に増幅
して得られた信号分だけ前記第2の速度制御信号を補正
す加速度補正手段を有し、 前記増幅率制御手段は、前記加工条件に応じて前記加速
度成分の増幅率を変化させる加速度成分増幅率制御手段
を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
数値制御送り装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61265908A JPH0716854B2 (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 数値制御送り装置 |
KR1019870011892A KR950007237B1 (ko) | 1986-11-07 | 1987-10-26 | 수치제어 이송장치 |
DE3750020T DE3750020T2 (de) | 1986-11-07 | 1987-11-04 | Numerische Vorschubeinrichtung für eine Werkzeugmaschine. |
EP87116240A EP0268887B1 (en) | 1986-11-07 | 1987-11-04 | Numerical control feed device for machine tool |
US07/171,222 US4810945A (en) | 1986-11-07 | 1988-03-22 | Numerical control feed device for machine tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61265908A JPH0716854B2 (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 数値制御送り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63120055A JPS63120055A (ja) | 1988-05-24 |
JPH0716854B2 true JPH0716854B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=17423771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61265908A Expired - Fee Related JPH0716854B2 (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 数値制御送り装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4810945A (ja) |
EP (1) | EP0268887B1 (ja) |
JP (1) | JPH0716854B2 (ja) |
KR (1) | KR950007237B1 (ja) |
DE (1) | DE3750020T2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0199485A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-18 | Toshiba Corp | サーボ電動機の制御装置 |
JPH07107643B2 (ja) * | 1988-02-22 | 1995-11-15 | 本田技研工業株式会社 | Nc同期制御システム |
JPH0343808A (ja) * | 1989-07-11 | 1991-02-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ロボット制御方法 |
JPH0790461B2 (ja) * | 1989-08-30 | 1995-10-04 | セイコー精機株式会社 | 研削盤用数値制御装置 |
US5173863A (en) * | 1990-04-25 | 1992-12-22 | Pace Technologies | Programmable surface grinder having a teach mode with independent table speed adjustment |
US5179514A (en) * | 1990-08-08 | 1993-01-12 | The Research Foundation Of State University Of New York | Method and apparatus for trajectory control of robot manipulators or the like |
US5101145A (en) * | 1991-02-01 | 1992-03-31 | Allen-Bradley Company, Inc. | Velocity proportional integral regulator with negative feedforward to control response of torque disturbances |
US5331770A (en) * | 1991-07-26 | 1994-07-26 | Hitachi, Ltd. | Method for scraping off excessive portion of workpiece |
KR0117774Y1 (ko) * | 1993-06-18 | 1998-07-15 | 김광호 | 벌마이어 히트펌프의 재생장치 |
US5508596A (en) * | 1993-10-07 | 1996-04-16 | Omax Corporation | Motion control with precomputation |
DE19708894C2 (de) * | 1997-03-05 | 2003-04-30 | Pfauter Hermann Gmbh Co | Verfahren zur Lage- und/oder Geschwindigkeitsregelung von Achsen an einer Werkzeugmaschine sowie Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens |
US6470225B1 (en) | 1999-04-16 | 2002-10-22 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Method and apparatus for automatically tuning feedforward parameters |
US6850806B2 (en) * | 1999-04-16 | 2005-02-01 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Method and apparatus for determining calibration options in a motion control system |
US6198246B1 (en) | 1999-08-19 | 2001-03-06 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Method and apparatus for tuning control system parameters |
US6865499B2 (en) * | 2001-04-26 | 2005-03-08 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Method and apparatus for tuning compensation parameters in a motion control system associated with a mechanical member |
US6859747B2 (en) * | 2001-04-26 | 2005-02-22 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Method and apparatus for self-calibrating a motion control system |
DE102005054290A1 (de) * | 2005-11-11 | 2007-05-16 | Bosch Rexroth Mechatronics | Schnell verfahrender Gewindetrieb |
EP1906280A3 (en) * | 2006-09-28 | 2011-02-23 | Jtekt Corporation | Program writing method of numerical controller, numerical controller and cutting machine controlled thereby |
JP5276488B2 (ja) * | 2009-03-20 | 2013-08-28 | 株式会社森精機製作所 | 工作機械における工作物測定装置およびその方法 |
US9498865B2 (en) * | 2013-12-27 | 2016-11-22 | United Technologies Corporation | System and methods for rough grinding |
US10859997B1 (en) | 2017-12-04 | 2020-12-08 | Omax Corporation | Numerically controlled machining |
US11554461B1 (en) | 2018-02-13 | 2023-01-17 | Omax Corporation | Articulating apparatus of a waterjet system and related technology |
WO2021127253A1 (en) | 2019-12-18 | 2021-06-24 | Hypertherm, Inc. | Liquid jet cutting head sensor systems and methods |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1062818A (en) * | 1963-08-09 | 1967-03-22 | Toyo Kogyo Kabushiki Kaisha | Rotating type cam grinding machine |
US3482357A (en) * | 1965-10-27 | 1969-12-09 | Fujitsu Ltd | Automatically controlled cam grinding system |
US3798430A (en) * | 1973-02-27 | 1974-03-19 | Giddings & Lewis | Reduction of servo following errors in position and velocity control systems of the iteratively computing type |
US3917930A (en) * | 1974-11-25 | 1975-11-04 | Cincinnati Milacron Inc | Method and apparatus for adaptively positioning a machine element |
US4061952A (en) * | 1975-04-14 | 1977-12-06 | Cranfield Institute Of Technology | Computer-controlled machine tool |
JPS51149480A (en) * | 1975-06-16 | 1976-12-22 | Nasuko Kk | Servo device for n umerical control |
FR2340572A1 (fr) * | 1976-02-09 | 1977-09-02 | Cone Blanchard Machine Cy | Machine outil a reproduire a commande numerique |
US4041287A (en) * | 1976-09-08 | 1977-08-09 | Giddings & Lewis, Inc. | Final servo control in NC systems |
DE2810646A1 (de) * | 1977-03-18 | 1978-09-21 | Komatsu Mfg Co Ltd | Numerisches steuersystem fuer eine werkzeugmaschine |
NL7704258A (nl) * | 1977-04-19 | 1978-10-23 | Daisy Syst Holland | Servosturing met gedigitaliseerde afstandsbepa- ling en variabele versterkings-/dempingscoeffi- cienten. |
JPS55131454A (en) * | 1979-03-28 | 1980-10-13 | Toyoda Mach Works Ltd | Feed speed control device for movable support |
US4250551A (en) * | 1979-07-11 | 1981-02-10 | Giddings & Lewis, Inc. | Methods and apparatus for lead segment machining |
US4553078A (en) * | 1979-07-26 | 1985-11-12 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Servo control booster system for minimizing following error |
FR2467659A1 (fr) * | 1979-10-16 | 1981-04-30 | Gfm Fertigungstechnik | Appareil de commande pour machine a fraiser ou a rectifier les vilebrequins |
US4371941A (en) * | 1979-12-31 | 1983-02-01 | Usm Corporation | Control apparatus for roll grinders |
US4356552A (en) * | 1980-03-19 | 1982-10-26 | Fujitsu Fanuc Limited | Tracer control equipment |
US4341986A (en) * | 1981-01-22 | 1982-07-27 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Servo control system for the positioning of an apparatus |
US4441281A (en) * | 1982-03-29 | 1984-04-10 | Usm Corporation | Pulse cancellation circuitry |
US4533991A (en) * | 1982-12-29 | 1985-08-06 | Storage Technology Corporation | Adaptive feedforward servo system |
IT1161063B (it) * | 1983-02-16 | 1987-03-11 | Innocenti Santeustacchio Spa | Macchina rettificatrice, particolarmente per la bombatura di cilindri |
JPS59194206A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-05 | Fanuc Ltd | 数値制御におけるサ−ボ系の遅れ誤差補正制御方式 |
JPS59231615A (ja) * | 1983-06-13 | 1984-12-26 | Fanuc Ltd | 位置ル−プゲイン制御方法 |
US4498036A (en) * | 1983-08-15 | 1985-02-05 | Pneumo Corporation | Adaptive control system |
US4653360A (en) * | 1985-05-07 | 1987-03-31 | The Cross Company | CNC turning machine |
DE3776749D1 (de) * | 1986-09-22 | 1992-03-26 | Toyoda Machine Works Ltd | Numerisch gesteuerte werkzeugmaschine. |
-
1986
- 1986-11-07 JP JP61265908A patent/JPH0716854B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-10-26 KR KR1019870011892A patent/KR950007237B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-11-04 EP EP87116240A patent/EP0268887B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-04 DE DE3750020T patent/DE3750020T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-03-22 US US07/171,222 patent/US4810945A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0268887B1 (en) | 1994-06-08 |
KR950007237B1 (ko) | 1995-07-07 |
DE3750020D1 (de) | 1994-07-14 |
JPS63120055A (ja) | 1988-05-24 |
EP0268887A2 (en) | 1988-06-01 |
DE3750020T2 (de) | 1995-01-26 |
EP0268887A3 (en) | 1990-01-17 |
US4810945A (en) | 1989-03-07 |
KR880006000A (ko) | 1988-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0716854B2 (ja) | 数値制御送り装置 | |
KR970005561B1 (ko) | 비진원형 공작물 가공용 수치제어장치 | |
JPH0692057B2 (ja) | 数値制御工作機械 | |
JP2811515B2 (ja) | 非円形ワークの研削方法及び装置 | |
JPH0683945B2 (ja) | 非真円形工作物加工用数値制御装置 | |
JP2805119B2 (ja) | 非円形ワーク加工用数値制御装置 | |
JP2788725B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JPH09160623A (ja) | 工作物加工用数値制御装置 | |
WO1991000556A1 (fr) | Dispositif de commande numerique | |
JPS58126040A (ja) | 数値制御加工方式 | |
JP3086534B2 (ja) | 非円形ワークを加工する研削盤 | |
JP3036646B2 (ja) | カム研削盤 | |
JPS6378202A (ja) | 非真円形工作物加工用数値制御装置 | |
JP2692372B2 (ja) | カム研削盤 | |
JP2685832B2 (ja) | 数値制御研削盤 | |
JPH05318227A (ja) | 数値制御ネジ切り装置 | |
JPH10333752A (ja) | 位置決め制御方法、装置及び処理プログラム記憶媒体 | |
JPS61109647A (ja) | 工作機械の送り速度制御装置 | |
JP3120597B2 (ja) | 非真円形工作物加工用数値制御装置 | |
JPH03277460A (ja) | カム形状の入力方法及び装置 | |
JPS63272447A (ja) | たわみ量補正付送り制御装置 | |
JP2692376B2 (ja) | カム研削盤 | |
JPH04331059A (ja) | カム加工における制御方法 | |
JPH1044033A (ja) | 加工装置 | |
JPH0641095B2 (ja) | 数値制御研削盤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |