JPH06342657A - リチウム化二酸化ニッケルカソード活性物質とその製造方法および電気化学的電池 - Google Patents

リチウム化二酸化ニッケルカソード活性物質とその製造方法および電気化学的電池

Info

Publication number
JPH06342657A
JPH06342657A JP3145396A JP14539691A JPH06342657A JP H06342657 A JPH06342657 A JP H06342657A JP 3145396 A JP3145396 A JP 3145396A JP 14539691 A JP14539691 A JP 14539691A JP H06342657 A JPH06342657 A JP H06342657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
cathode active
lithium
cathode
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3145396A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffery R Dahn
アール. ダーン ジェフレー
Rosamaria Fong
フォング ローズマリー
Sacken Ulrich Von
ボン サッケン ウルリッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canada Province of British Columbia
Canada Minister of Natural Resources
Original Assignee
Canada Province of British Columbia
Canada Minister of Natural Resources
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24222728&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06342657(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canada Province of British Columbia, Canada Minister of Natural Resources filed Critical Canada Province of British Columbia
Publication of JPH06342657A publication Critical patent/JPH06342657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環化容量が大で、熱的安定性に富みしかも環
化によるガス状生成物の放出がないリチウム化された二
酸化ニッケルカソード活性物質を提供すること。 【構成】 化学量論的化学構造式LixNi2-x-yy2
を有したカソード活性物質を含んだカソードと、電解液
と、リチウムを挿入することのできる対向電極とを有
し、xが0.8〜1.00の範囲にあり、Mがコバル
ト、鉄、クロム、チタン、マンガンおよびバナジウムか
らなる群から選ばれた1種以上の金属であり、yが0.
2より小でかつコバルトについては0.5より小であっ
て、カソード活性物質が実質的に水酸化リチウムまたは
炭酸リチウムを含まないことを特徴とする電気化学的電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はリチウム化二酸化ニッ
ケルカソード活性物質とその製造方法および電気化学的
電池に関するものである。、
【0002】
【従来の技術】バッテリーとして有用な電気化学的電池
は通常金属含有アノードと金属のイオンを収集できる活
性物質を含んだカソードとを有して折り、金属のイオン
を含んだ電解液がこのアノードおよびカソードと接触状
態になっている。電池の放電中金属イオンはアノードを
離れて電解液中に入りカソードの活性物質中に収集され
て、電気的なエネルギーを放出する。金属イオンとカソ
ード活性物質との間の反応が可逆的だとすると、電池に
電気的なエネルギーを与えればこのプロセスを逆にする
ことができることになる。適当な物理的な構造を具えた
電池中にそのような可逆性のカソード活性物質が含まれ
ていれば、そのような電池は再充電して再使用すること
ができる。このように再充電することのできる電池は一
般に「二次電池」と呼ばれている。
【0003】ナトリウム、カリウム、特にリチウムなど
の軽アルカリ金属を電解液を介してアノードカソード間
で交換される金属イオンの源として用いると有効な二次
電池が得られることが知られている。これらの金属は特
に遷移金属(いくつかの異なる原子価をとることのでき
る金属))の硫化物または酸化物であるカソード活性物
質と一緒に用いると有効である。従来リチウムなどのア
ルカリ金属は電気化学的電池中において遷移金属カソー
ド活性物質とともに対向電極として純粋な金属状態で用
いられてきた。純粋な金属状態にあるナトリウム、カリ
ウムおよびリチウムなどの遷移金属と水が激しく反応す
ることは一般に知られている。
【0004】従来二次電池の研究者達は金属リチウムを
含まない再充電可能なリチウム電池の開発を行なってき
た。すなわちリチウム金属対向電極の代わりにリチウム
のポテンシャル近くで作用するリチウム挿入ホストを用
いて電池の開発が行なわれてきたのである。
【0005】リチウム金属対向電極をリチウム挿入ホス
ト対向電極と置き換えると電池設計におけるリチウム金
属対向電極の位置や電解液の選択に対する制約やリチウ
ム金属がサイクル動作および得られた電池に及ぼす悪影
響が除かれる。しかし電解液を介しての対向電極とカソ
ード活性物質間の交換のためにはまだ電池にリチウムの
源を供給する必要がある。これにはリチウムの捨片を対
向電極と電気的な接触状態に置いて、電解液が加えられ
たときに対向電極の挿入ホスト物質との反応によりリチ
ウムが消費されるようにする。しかしこれでは場所も取
り電池の容積も小さくなる。さらに得れた電池中にリチ
ウム金属が残らないという点でこの方法は有利ではある
ものの、電池の製造中にはリチウム金属と取り扱わなけ
ればならない。したがってリチウム金属が周りの水分や
他の水源と接触するのを防ぐには複雑な扱いが必要とな
る。
【0006】必要とされるリチウムを既に含んでいるカ
ソード活性物質を使うという解決策が考えられる。しか
しMoS2などのようなカソードホスト活性物質はリチ
ウムを挿入されたときには激しく反応的となり、リチウ
ム金属よりその傾向が強い。リチウム金属は保護的な表
面不活性層を形成するので、少なくとも数時間は乾燥空
気に晒すことはできる。反応的な挿入カソードホスト活
性物質は不活性の雰囲気下でのみ扱うことができる。こ
れは現在リチウム金属に用いられている工程に比べて複
雑でありしかも非常にコスト高となる。
【0007】しかしリチウム化されたカソード活性物質
ホストの反応性はその電圧比(Li/Li+)が増加す
ると減少し、充分に高い電圧においては空気に対して安
定となる。表1は大気中のガスと反応するリチウムにつ
いて自由エネルギー変化を(eV/Li原子)単位で示
したものである。これはそれを超えるとカソードホスト
活性物質中のリチウムがガスと反応せず安定となる電圧
比(Li/Li+)とも理解される。この表中の情報に
よると、空気に対して安定であるためにはリチウム化さ
れたカソードホスト活性物質は少なくとも約3ボルト電
圧比(Li/Li+)でなければならない。 この表によ
れば二酸化炭素下ではもっと高い電圧、少なくとも約4
ボルト電圧比(Li/Li+)、が必要であるが、環境
中の二酸化炭素の濃度は比較的低く多少は二酸化炭素と
の反応があっても許容される。しかし二酸化炭素に対す
る安定性を与える高い電圧は電池のエネルギー貯蔵容量
を増加させる上からも望ましい。
【0008】
【表1】
【0009】しかし潜在性のリチウム化されたカソード
活性物質には電圧の上限があり、最高カソード電位は電
解液と電池の構造(ハードウエア)とが耐え得るもので
なければならない。現在のところカソード電位における
構造が制約要因となっている。アルミは最も耐食性が高
く4.2ボルト電圧比(Li/Li+)まで耐えること
ができる。したがって候補となれるカソードホスト活性
物質は3〜4.2ボルトの範囲で充分な可逆能力を持っ
たものでなければならない。
【0010】この電圧範囲にあるリチウム化されたカソ
ード活性物質としてはリチウム化された二酸化ニッケル
がある。リチウム化された二酸化ニッケルと共に組立ら
れた電気化学的二次電池の電圧範囲を測定してみると、
この化合物が営業ベースで可能なカソード活性物質であ
ることが分かる。 このようなカソード活性物質は、リ
チウム挿入カソードホスト活性物質を用いたリチウムな
し電池においてもまた従来のリチウム電池においても有
用であろう。
【0011】日本特許出願公告昭63ー121260号
およびヨーロッパ特許出願公告第243926号には、
空気中で850℃を超える温度で粉状炭酸ニッケルおよ
び/または酸化ニッケルを固体反応させることによりリ
チウム電池に用いるリチウム化された二酸化ニッケルを
製造することが開示されている。また日本特許出願公告
昭60ー74272号には水酸化リチウム溶液中で電気
化学的に酸化された水酸化リチウムコーチングが開示さ
れており、これにより「リチウムドープ酸化ニッケル」
を得て、これを450℃で4時間熱処理する。
【0012】アメリカ特許第4567031号にはLi
xNiyzを有したカソード活性物質として用いるリチ
ウム化された二酸化ニッケルの製造が開示されている。
ここでxは0,1〜1,1の範囲にあり、yは1,1〜
0,1の範囲にあり、zは1,9〜2,1の範囲にあ
る。ここでは酸素を含んだl塩と酸素を含んだニッケル
塩との化学量論的溶液を共結晶または共沈澱させるもの
である。この結果得られた混合塩は空気または酸化およ
び二酸化炭素の流れ中で400〜500℃でカ焼され
る。この低温カ焼により高表面積粉が得られるとされて
いる。日本特許出願公告昭63−19761号に開示さ
れているリチウム化された二酸化ニッケルの製法におい
ては、水酸化リチウムの水溶液中において水酸化ニッケ
ルをアノード酸化している。このリチウム化された水酸
化ニッケルはついで温水中で洗浄されてから200℃で
乾燥のため加熱され、水を追い出して二酸化ニッケルを
生成している。さらにアメリカ特許第4302518号
には化学構造式LixNiyzを有したリチウム化され
た二酸化ニッケル活性物質が開示されており、ここでx
は1より小さくyは約1に近いとされている。
【0013】ヨーロッパ特許出願公告第345707号
に開示された製法にあってはリチウム化された二酸化ニ
ッケルがカソード活性物質として用いられて化学構造式
LiyNi2-y2を有しており(ここで0.84≦y≦
1.22)、水酸化リチウムと酸化ニッケルとから形成
され、粒状にされて化学量論的な比で混合され、600
〜800℃の温度で加熱される。水酸化リチウムを過剰
に加えて加熱温度におけるこの物質の蒸発を補償してい
る。この物質は二次電池用のカソード活性物質として有
用であるとされている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】カソード活性物質とし
てリチウム化された二酸化ニッケルを有した電気化学的
電池は環化容量が典型的に乏しい。加えてリチウム化さ
れた二酸化ニッケルは電池の充電に際してリチウムが摘
出されると熱的に不安定である。この摘出によりLi
1-xNiO2が形成される。xが0.5に近ずくとニッケ
ルは不安定な4+原子価に近ずいて加熱されると酸素を
放出する。充電された電池が陽極に熔接されてLi0.5
NiO2の局部加熱が起きると、電解液溶媒の存在の下
に酸素が自由化され、発火点を超えてやがては爆発す
る。
【0015】リチウム化された二酸化ニッケル充電電池
から酸素を加熱解放させないように注意しても、環化と
ともにガス状の生成物が蓄積されて、危険な圧力状態と
なる。したがってこの発明の目的は環化容量が大で、熱
的安定性に富みしかも環化によるガス状生成物の放出が
ないリチウム化された二酸化ニッケルカソード活性物質
を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】このためこの発明の方法
においては、xを0.8〜1.0とし、Mをコバルトと
鉄とチタンとマンガンとクロムおよびバナジウムからな
る群から選ばれた1種以上の金属とし、yを0.2より
小とし、コバルトについてはyを0.5より小とし、水
酸化リチウムおよび炭酸リチウムを含まないで、かつL
xNi2-x-yMyO2で表されるリチウム化二酸化ニッケ
ルカソード活性物質の製造に際して、酸化ニッケルと水
酸化ニッケルおよびその混合物、さらにはコバルトと鉄
とチタンとマンガンとクロムおよびバナジウムからなる
群から選ばれた1種以上の遷移金属、からなる群から選
ばれた原材料と10〜25%の化学量論的に過剰な水酸
化金属の実質的に均質な乾燥中間混合物を用意し、実質
的に二酸化炭素を含まず、水蒸気に対する酸素の部分圧
力比が15より大なる雰囲気中でこの混合物を600℃
より高い温度で熱処理し,かつこの混合物中に存在する
水酸化リチウムまたは炭酸リチウムを除去することを要
旨とする。
【0017】またこの発明の電気化学的電池のためのリ
チウム化された二酸化ニッケルカソード活性物質は、実
質的に水酸化リチウムまたは炭酸リチウムを含まず、化
学量論的化学構造式LixNi2-x-yy2を有し、xが
0.80〜1.00の範囲にあり、Mがコバルト、鉄、
クロム、チタン、マンガンおよびいバナジウムからなる
群から選ばれた1種以上の金属でありyが0.2より小
であるがコバルトについては0.5より小であることを
要旨とする。
【0018】さらにこの発明の電気化学的電池は、化学
量論的化学構造式LixNi2-x-yy2を有したカソー
ド活性物質を含んだカソードと、電解液と、リチウムを
挿入することのできる対向電極とを有し、xが0.8〜
1.00の範囲にあり、Mがコバルト、鉄、クロム、チ
タン、マンガンおよびバナジウムからなる群から選ばれ
た1種以上の金属であり、yが0.2より小でかつコバ
ルトについては0.5より小であって、カソード活性物
質が実質的に水酸化リチウムまたは炭酸リチウムを含ま
ないことを要旨とする。
【0019】
【作用】リチウム化されたニッケル酸化物が電池用リチ
ウムの空気安定性の源を提供し、かつ電池は金属リチウ
ム対向電極に代えてリチウム挿入可能な対向電極を具
る。
【0020】
【実施例】この発明の一実施例はLixNi2-x-yy2
の製法に掛かるものであって、ここでxは0.8〜1.
0であり、Mはコバルトと鉄とチタンとマンガンとクロ
ムおよびバナジウムからなる群から選ばれた1種以上の
金属であり、yは0.2より小でありしかもコバルトに
ついてはyは0.5より小である。この製法は原材料と
して酸化ニッケルNiO、水酸化ニッケルNi(OH)
2またはその混合物を用いる。またこの原材料は鉄、コ
バルト、クロム、チタン、マンガンおよびバナジウムな
どの遷移金属の酸化物または水産化物を1種以上含んで
もよい。ここに用いる原材料は好ましくは細かい粒状
で、さらにその粒度が1〜100μmの範囲にあること
が望ましい。
【0021】上記製法の第1の工程においては、原材料
を水酸化リチウムの飽和水溶液と接触させる。充分に加
熱すると水酸化物は分解して酸化物を形成するから、原
材料は酸化物または水酸化物の形で用いられる。この接
触工程においてはリチウム溶液を連続的に粒状の原材料
と混合してスラリーを形成するようにするのが望まし
い。このスラリーを連続的に攪拌しながら水分を蒸発さ
せて、 水酸化リチウムと原材料との実質的に均質な中
間混合物を得る。スラリーの乾燥には通常のスプレー環
双方を用いるのがよい。
【0022】中間混合物を作るには上記の方法に代え
て、スラリーをスラリー水溶液の沸騰点以上に加熱、よ
り好ましくは減圧条件下で、してやる方法がある。水分
が蒸発するとスラリーの沸騰点が上昇し、スラリーの加
熱温度を上昇させて沸騰点における温度を維持するよう
にする。好ましくは150℃に至るまで温度を上昇させ
その後この温度を維持する。蒸発攪拌工程は粒子が実質
的に乾燥され 各金属酸化物または水酸化物粒子が水酸
化リチウムのコーチングを受けるまで続ける。ここで
「乾燥」とは明確な液相を失うことをいう。これに対し
て「無水」とは液体または結合水を含んでいないことを
いう。水酸化リチウムと金属酸化物または水酸化物が共
に熱不安定で熱処理中水を発生するので、乾燥中間混合
物はこの段階では無水である必要はない。
【0023】均質な組成を得るためには、水分蒸発工程
の間特に工程の終期において、金属酸化物または水酸化
物の粒子の全てが同じ状態のリチウム濃度に晒されるこ
とが重要である。したがって蒸発工程の終わりまで、す
なわち少なくとも粒子が実質的に乾燥する時点まで、攪
拌を続けることが重要である。単に混合しただけだった
り、酢ら理の混合を連続させなかった場合には、中間混
合物の均質性が不十分なものとなる。
【0024】飽和水酸化リチウム溶液および金属酸化物
または水酸化物の量は後者に対して前者が10〜25%
程過剰となるよう選ぶ。ついで上記の中間混合物は乾燥
雰囲気(砂w治水上記を吸収できる気圧状態)下で高温
熱処理される。 この際の雰囲気としては酸化ガスまた
は不活性ガスが用いられる。還元性の強い雰囲気は製品
に悪影響を及ぼす。空気を用いるのが経済的でよい。温
度は充分に高くして未反応の水酸化リチウムや金属酸化
物または水酸化物を含まない純粋なリチウム化された二
酸化ニッケルが得られるようにする。具体的には600
℃以上、好ましくは700℃以上、より好ましくは80
0℃以上とする。
【0025】この熱処理に用いられる雰囲気は二三炭素
を実質的に含まないものでなければならない、なぜなら
このガスは水酸化リチウムと反応して炭酸リチウムを形
成し、これがこの条件下では熱的に安定性を欠くからで
ある。いかなる炭酸リチウムでも形成されるとLix
2-x-yy2の値xを減少して最終製品中で不純物と
して残留し、これが電池電圧で環化により分解して酸素
と二酸化炭素を発生し、これらが蓄積され手電池中の圧
力を上昇させるのである。
【0026】熱処理の終期におけるリチウム化された二
酸化ニッケル中の炭酸リチウムの含有量は、スラリーの
場合の混合と乾燥の場合も同様に、用いられた雰囲気中
に含まれる二酸化炭素の部分圧力により左右される。こ
れはスラリーが二酸化炭素に接触すると水液状のLiO
HがLi2CO3に変わるからである。この部分圧力は実
務上可能な限り低くして実質的に二酸化炭素を含まない
雰囲気を提供し、得られたリチウム化された二酸化リチ
ウムが熱処理工程の終わりにおいて含む炭酸リチウムの
含有量をなるべく低くする。またこれによりLixNi
2-x-yy2の減少をなるべく少なくする。熱処理に使
用された雰囲気中の二酸化炭素の部分圧力は0.3To
rr以下、好ましくは0.1Torr以下、さらに好ま
しくは0.05Torr以下にする。
【0027】熱処理工程中均質な中間混合物中の水分は
全て追い出されなければならない。水酸化リチウムおよ
びい水酸化ニッケルまたは酸化ニッケルの熱処理により
水分が発生する。この水分も熱処理により除かれなけれ
ばならない。いくらかでも水分が残っていると、リチウ
ム化された二酸化ニッケルと反応して 分解し、酸化ニ
ッケル通水酸化リチウムを形成する。したがって熱処理
に用いられる雰囲気は実質的に水分を含まないものでな
ければならない。
【0028】水酸化リチウムによるリチウム化された二
酸化ニッケルの汚染は平衡反応によるもので、この平衡
反応においては酸素の存在下で遷移金属の酸化物または
水酸化物が反応してリチウム化された二酸化ニッケルと
水分を生成し、この水分が除かれない場合にはリチウム
化された二酸化ニッケルを分解して水酸化リチウムを再
形成するのである。この平衡反応は下記のようなもので
ある。
【0029】
【化1】
【0030】蒸気の存在下にリチウム化された二酸化ニ
ッケルの分解により形成された水酸化リチウムがリチウ
ム化された二酸化ニッケルを形成しようと雰囲気中の酸
素の水分に対する部分圧力比のいかんでは汚染物質とし
て残留しようと、この平衡反応は水分蒸気の存在下に水
酸化リチウムを形成し酸素の存在下にこの水酸化リチウ
ムが反応してリチウム化された二酸化ニッケルを形成す
る。この比が減少すると残留する水酸化リチウムの量が
増加してLixNi2-x-yy2の量が減少する。形成さ
れた水酸化リチウムは最終製品中に不純物として残留
し、これが電池電圧において電気化学的に分解して酸
素、水素および二酸化水素を形成し、これらが蓄積され
て電池中の圧力を上昇させる。したがって熱処理に用い
られた雰囲気中の水分に対する酸素の部分圧力比は15
以上、好ましくは30以上、さらに好ましくは100以
上である。
【0031】中間混合物は熱処理温度で約半時間、より
好ましくは少なくとも約1時間保っておくのがよい。温
度が高ければ反応時間は短くなる。
【0032】熱処理が完了すると、形成された炭酸リチ
ウムまたは反応しないで残っていた水酸化リチウムは全
て得られたリチウム化された二酸化ニッケルから除かれ
る。これには制御された水分抽出によるのが好ましい。
LixNi2-x-yyO2からの水酸化リチウムおよび炭酸
リチウムの抽出は非常に注意して行なう必要がある。な
ぜなら水素がリチウムと置換してLix-zzNi2-x-y
y2を形成するからである。典型的には自然水を30
0g/lの比で用いて除去を行なう。水分と熔解した塩
とはフィルターにより除かれ、このフィルターしたもの
を空気中で600℃で乾燥して含まれた水素を除く。除
かれた各水素分子について1/2分子の酸素がリチウム
化された二酸化ニッケルから失われる。加えて水分抽出
中に水素により除かれたリチウムは置換されない。した
がって水分抽出中にリチウム化された二酸化リチウムに
含まれる水素の量は、使用される水の量を最小にしかつ
酸性状態を避けることにより、最小に維持しなければな
らない。
【0033】以上に代えてフィルターしたものを通常の
フリーズドライ法により乾燥して、このフリーズドライ
したLix-zzNi2-x-yy2をカソード活性物質と
してもよい。zが0.02より小であるLix-zzNi
2-x-yy2はカソード活性物質と同様に作用する。
【0034】上記の製法により得られる製品は化学構造
式LixNi2-x-yy2を有しており、ここでxは0.
8〜1.0より好ましくは0.9〜1.0の範囲にあ
り、Mはチタン、クロム、マンガン、鉄、コバルトおよ
びバナジウムから選ばれた1種の遷移金属で蟻、yは
0.2より小より好ましくは0.1より小であり、しか
ももコバルトについてはyは0.5より小より好ましく
は0.25より小の値である。
【0035】リチウム化された二酸化ニッケルは水酸化
リチウムおよび炭酸リチウムを実質的に含んでいない。
製品であるリチウム化された二酸化ニッケル中の水酸化
リチウム含有量は重量にして10,000ppmより
小、より好ましくは5,000ppmより小であること
が望ましい。また炭酸リチウムの含有量は重量にして2
0,000ppmより小、より好ましくは10,000
ppmより小、さらに好ましくは5,000ppmより
小であることが望ましい。
【0036】リチウム化された二酸化ニッケルの熱安定
性はそのBET面積が減少するに伴って増加する。この
BET面積は反応物の熱処理温度により制御でき、温度
が上昇すると面積が減少して熱安定性が増加する。これ
はこの発明により得られたリチウム化された二酸化ニッ
ケルに限らず、これとは全く異なる製法により得られた
リチウム化された二酸化ニッケルの場合にも起きること
である。
【0037】この発明の製法により得られたリチウム化
された二酸化ニッケルの場合、600℃で処理したもの
のBET面積は5〜10m2/gの範囲にあるが、80
0℃だと1m2/gより小となる。熱安定性のためには
この発明の製法によるリチウム化された二酸化ニッケル
の場合BET面積は3m2/gより小、より好ましくは
1m2/gより小、さらに好ましくは0.3m2/gより
小であることが望ましい。
【0038】LixNi2-x2中のxと環化容量との関
係は図1に示すようなものであり、この図中にはLix
Ni2-x2中のxが横軸にLix-yNi2-x2中のyが
縦軸にとられており、曲線1は4.0Vへの最初の充電
における電池容量を、曲線2は2.0Vへの最初の放電
における電池容量を、それぞれ示している。xの値が減
少するに伴い(リチウム層へニッケルが入って行くにつ
れ)電池容量が悪化する。充電と放電との差も減少す
る。この図から、LixNi2-x2中のxが0.8〜
1.0の範囲にあるとき、電池容量が小さくなり充電と
放電の差も減少することが分かる。
【0039】この発明の製法により得られたリチウム化
された二酸化ニッケルは従来用いられている手法により
カソード構造にすることができる。すなわち揮発性液状
キャリアー中に酸化ポリエチレンやポリテトラフルオロ
エチレンなどのEPDMと一般的に呼称されるフルオロ
ポリマーなどのポリマーバインダーと共に懸濁させる。
この懸濁液を金属製電流コレクターなどの適当な基体に
コーチングしてから溶媒を蒸発させてバインダーをセッ
トし、このバインダー上にカソード活性物質jの層を形
成する。カーボンブラックなどの化学的に不活性の導電
性の材料を懸濁液中に加えカソード活性物質中に分散さ
せるのが望ましい。
【0040】通常の方法によりこのようにして得られた
カソードをリチウムイオンを挿入できる対向電極および
リチウムイオンを含んだ電解液と一緒に組立てて電池を
形成する。リチウム金属対向電極の使用がこの発明には
好ましい。また粒化した炭素質の対向電極が好ましく、
しかも上記のアメリカ特許第350,396号に記載さ
れているように既にリチウム金属を含んでいるのがよ
い。カソード活性物質中のリチウムの含有量は電池の充
電時に対向電極を飽和するのに充分であることが望まし
い。しかして電解液と互いに接触しているカソードと対
向電極とはそれぞれリチウムイオンを可逆的に挿入でき
ることが望ましい。炭素質の対向電極にはグラファイト
炭素、できればグラファイト度の小さいものがよい。例
えばコークや石油コークなどである。
【0041】電解液として例示すると非水性溶媒中のリ
チウム塩溶液が挙げられる。リチウム塩としてはLiA
sF6、LiPF6、LiI、LiBr、LiBF4、L
iAlCl4、LiCF3CO2、LiCF3SO3および
これらの混合物などが挙げられる。なかんずくLiPF
6、LiI、LiAsF6およびこれらの混合物が好まし
く、LiAsF6が特に好ましい。電解液溶媒としては
プロピレンカーボネイト、エチレンカーボオネイトおよ
びその混合物などの有機溶媒を必要に応じてテトラハイ
ドロフラン、2−メチルテトラダイドロフラン、ジメト
オキシエタン(DME)などと混ぜて用いる。リチウム
金属対向電極を用いた場合には対向電極は純粋なリチウ
ム金属またはその合金とし、カナダ特許第1,190,
279号に開示されているように電池には少なくとも再
充電中対向電極に圧力を掛ける手段を設けてやる。
【0042】実施例1 粒度約10μのNi(OH)2粉2,000gを飽和状
態(ほぼ5N)のLiOH水溶液5,000mlと室温
で混合してスラリーを用意した。このスラリーを1cm
3/secの速度でNiroアトマイザースラリードラ
イヤー(アトマイズホイールスピニング30,000R
PM)に供給した。アトマイズされたスラリーをホイー
ルから250℃の空気流中に噴出し、乾燥後均質な粒子
を回収した。これにより得た中間混合物を800℃のオ
ーブンに入れてこの温度で1時間保持した。ついでオー
ブンより取り出し、中性水6,600mlで洗浄した後
フィルターに掛けて水と熔解しているリチウム塩を除い
た。このフィルター後のものを600℃で4時間加熱し
た。
【0043】この製品をリチウム金属アノードと共に渦
巻されたAA電池中に入れ、ポリプロピレンカーボネイ
ト/エチレンカーボネイト電解液溶媒調合中の1M L
iAsF6を加えた。3〜4Vの電圧で充電放電してこ
の電池をテストした。環化の速度としては10時間完全
充電してその後10時間完全放電した。最初の充電に際
してはカソード活性物質の非容積は0,14AH/gで
あった。2回目の放電後は充電放電を繰返しても圧力上
昇なしにこの比容積が保たれた。従来の電池の場合の比
容積はアメリカ特許第4,302,518号にも記載さ
れているように一般に0.7〜0.10AH/gの範囲
にある。したがってこの発明のリチウム化された二酸化
ニッケルを含んだ電池は従来のものに比べて2倍に近い
可逆容量を示している。
【0044】実施例2 均質な中間混合物を600℃の従来のオーブンに入れて
4時間この温度を保ったほかは、実施例1と同様にして
リチウム化された二酸化ニッケルを生成した。実施例
1、2双方のリチウム化された二酸化ニッケルについて
クワンタソーブ(Quantasorb)]BET方式によりBE
T面積を測定した。実施例1の場合は0.3m2/g で
あり実施例2の場合には9m2/gであった。石油コー
クを含んだ炭素質対向電極およびポリプロピレンカーボ
ネイト/エチレンカーボネイト電解液溶媒調合中の1M
LiAsF6を含んだ電解液と共に 両実施例のものを
1225コイン電池に入れ、3.9Vで充電した。
【0045】それぞれについて電池を分解してリチウム
化された二酸化ニッケルを回収した。これをDMEで洗
浄して電解液を除き真空条件下で室温で乾燥した。各試
料についてLi1-yNiO2中のyの値は0.48とし
た。9m2/gBET面積のリチウム化された二酸化ニ
ッケルを含む電池の半分を2.0Vに放電し、1個の電
池を分解してリチウム化された二酸化ニッケルを回収、
洗浄して上記のように分析した。Li1-yNiO2中のx
の値は0.08に定められた。
【0046】残りの電池中でカソードと直接接触する
0.010’’ステンレススチールケースにスポット熔
接パルスを印加した。9m2/gBET面積のリチウム
化された二酸化ニッケルを含む完全に充電された電池
に10watt−secのパルスを印加すると 、電池
は爆発した。0.3m2/gBET面積のリチウム化さ
れた二酸化ニッケルを含む完全に充電された電池 に1
4watt−secのパルスを印加すると、爆発は起こ
らなかった。同様に9m2/gBET面積のリチウム化
された二酸化ニッケルを含む完全に充電された電池 に
15watt−secのパルスを印加すると、また爆発
は起きなかった。このことからこの発明のようにリチウ
ム化された二酸化ニッケルの面積が小さいと熱的に安定
なカソード活性物質が得られ、従来のものより安全性が
改良されていることが分かる。また面積の大きな材料の
熱的な安定性は、放電によりLi1-xNiO2中のxの値
が減少すると、増加する ことが分かるすなわちリチウ
ムが失われると安定性が阻害されるのである。
【0047】
【発明の効果】この発明によれば、リチウム化されたニ
ッケル酸化物が電池用リチウムの空気安定性の源を提供
し、かつ電池は金属リチウム対向電極に代えてリチウム
挿入可能な対向電極を具えている。これにより電池の設
計が簡単となり、一時的なリチウム対向電極を収容する
必要もなく、そのような電極を取り扱う必要もなくなる
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はLixNix-22中のxに対する可逆容
量の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 4.0Vへの最初の充電における電池容量 2 2.0Vへの最初の放電における電池容量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591128143 ハー マジェスティ ザ クイーン、イン ライト オブ ザ プロビンス オブ ブリティッシュ コロンビア アズ リプ レゼンテッド バイ ザ ミニスター オ ブ ファイナンス アンド コーポレイト リレイ HER MAJESTY THE QUE EN. IN RIGHT OF THE PROVINCE OF BRITIS H COLUMBIA AS REPRE SENTED BY THE MINIS TER OF FINANCE AND CORPORATE RELATIONS カナダ国、ブイ8ブイ、1エックス4、ブ リティッシュ コロンビア、ビクトリア、 パーリアメント ビルディング (番地な し) (72)発明者 ジェフレー アール. ダーン カナダ国、ブイ3エフ、5エックス7、ビ ー.シー.、サルレー、エイテイース ア ベニュー 17127 (72)発明者 ローズマリー フォング カナダ国、ブイ6ワイ、2ゼット9、ビ ー.シー.、リッチモンド、アッシュバイ プレース 8700 (72)発明者 ウルリッチ ボン サッケン カナダ国、ブイ5ビー、4ブイ7、ビー. シー.、ポート コクワイトラム、シャウ ネッシー ストリート 1316

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】xを0.8〜1.0とし、Mをコバルトと
    鉄とチタンとマンガンとクロムおよびバナジウムからな
    る群から選ばれた1種以上の金属とし、yを0.2より
    小とし、コバルトについてはyを0.5より小とし、水
    酸化リチウムおよび炭酸リチウムを含まないで、かつ
    LixNi2-x-yy2で表されるリチウム化二酸化ニッ
    ケルカソード活性物質の製造方法であって、 酸化ニッケルと水酸化ニッケルおよびその混合物、さら
    にはコバルトと鉄とチタンとマンガンとクロムおよびバ
    ナジウムからなる群から選ばれた1種以上の遷移金属、
    からなる群から選ばれた原材料と10〜25%の化学量
    論的に過剰な水酸化金属の実質的に均質な乾燥中間混合
    物を用意し、 実質的に二酸化炭素を含まず、水蒸気に対する酸素の部
    分圧力比が15より大なる雰囲気中でこの混合物を60
    0℃より高い温度で熱処理し,かつこの混合物中に存在
    する水酸化リチウムまたは炭酸リチウムを除去すること
    を特徴とするリチウム化二酸化ニッケルカソード活性物
    質の製造方法。
  2. 【請求項2】中間混合物を用意する工程においては、原
    材料を水酸化リチウムの飽和水溶液に接触させてスラリ
    ーを形成し、このスラリーから水分を蒸発させることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】少なくとも実質的に水分を含まない中間混
    合物が得られるまでスラリーを蒸発させる工程を続ける
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】蒸発工程においてはスラリーをスプレー乾
    燥することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】熱処理工程を少なくとも1.5時間行なう
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】熱処理工程を少なくとも1時間行なうこと
    を特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】熱処理工程を700℃を超える温度で行な
    うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】熱処理工程を800℃を超える温度で行な
    うことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】熱処理工程において、雰囲気中の二酸化炭
    素の部分圧力が 0.3Torrより小であることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】熱処理工程において、雰囲気中の二酸化
    炭素の部分圧力が 0.1Torrより小であることを
    特徴とする請求項9に記載 の方法。
  11. 【請求項11】熱処理工程において、雰囲気中の二酸化
    炭素の部分圧力が0.05Torrより小であることを
    特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】熱処理工程において、水蒸気に対する酸
    素の部分圧力比が15より大であることを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】熱処理工程において、水蒸気に対する酸
    素の部分圧力比が30より大であることを特徴とする請
    求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】熱処理工程において、水蒸気に対する酸
    素の部分圧力比が100より大であることを特徴とする
    請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】除去工程において、混合物を中性水とと
    もに抽出して、混合物を回収することを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】回収工程において、水を混合物からフィ
    ルターすることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】回収工程において、フィルター後混合物
    を乾燥することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】乾燥工程において、空気中で約600℃
    で出乾燥することを特徴とする請求項17に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】乾燥工程において、フリーズドライする
    ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】300gの混合物について1lの水とと
    もに抽出することを特徴とする請求項15に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】請求項1の方法で製造されたカソード活
    性物質。
  22. 【請求項22】請求項21に記載のカソード活性物質を
    含んだカソードと、リチウムを挿入することのできる対
    向電極と、電解液とを含んでなる電気化学的電池。
  23. 【請求項23】リチウムを含んだ電極と、電解液と、請
    求項21に記載のカソード活性物質を含んだカソードと
    を含んでなる電気化学的電池
  24. 【請求項24】実質的に水酸化リチウムまたは炭酸リチ
    ウムを含まず、化学量論的化学構造式LixNi2-x-y
    y2を有し、xが0.80〜1.00の範囲にあり、M
    がコバルト、鉄、クロム、チタン、マンガンおよびいバ
    ナジウムからなる群から選ばれた1種以上の金属であり
    yが0.2より小であるがコバルトについては0.5よ
    り小であることを特徴とする電気化学的電池のためのリ
    チウム化された二酸化ニッケルカソード活性物質。
  25. 【請求項25】化学構造式LixNi2-x-yy2を有
    し、xが0.80〜1.00の範囲にあることを特徴と
    する請求項24に記載のカソード活性物質。、
  26. 【請求項26】xが0.90〜1.00の範囲にあるこ
    とを特徴とする請求項25に記載のカソード活性物質。
  27. 【請求項27】炭酸リチウムの重量含有率が20,00
    0金属mより小であることを特徴とする請求項24に記
    載のカソード活性物質。
  28. 【請求項28】炭酸リチウムの重量含有率が10,00
    0金属mより小であることを特徴とする請求項27に記
    載のカソード活性物質。
  29. 【請求項29】炭酸リチウムの重量含有率が5,000
    金属mより小であることを特徴とする請求項28に記載
    のカソード活性物質。
  30. 【請求項30】水酸化リチウムの重量含有率が20,0
    00金属mより小であることを特徴とする請求項24に
    記載のカソード活性物質。
  31. 【請求項31】】水酸化リチウムの重量含有率が10,
    000金属mより小であることを特徴とする請求項30
    に記載のカソード活性物質。
  32. 【請求項32】水酸化リチウムの重量含有率が5,00
    0金属mより小であることを特徴とする請求項31に記
    載のカソード活性物質。
  33. 【請求項33】請求項24に記載のリチウム化された二
    酸化ニッケルカソード活性物質を含んだカソードと、電
    解液と、リチウムを挿入することのできる対向電極とを
    有してなる電気化学的電池。
  34. 【請求項34】3.0m2/gより小であるBET面積
    を有した電気化学的電池のためのリチウム化された二酸
    化ニッケルカソード活性物質。
  35. 【請求項35】1.0m2/gより小であるBET面積
    を有したことを特徴とする請求項34に記載のカソード
    活性物質。
  36. 【請求項36】0.3m2m/gより小であるBET面
    積を有したことを特徴とする請求項35に記載のカソー
    ド活性物質。
  37. 【請求項37】請求項34に記載されたカソード活性物
    質を含んだカソードと、電解液と、リチウムを挿入する
    ことのできる対向電極とを有してなる電気化学的電池。
  38. 【請求項38】対向電極がグラファイト化炭素を含んで
    いることを特徴とする請求項22、33および37のい
    ずれかひとつにに記載の電池。
  39. 【請求項39】炭素のグラファイト化が小であることを
    特徴とする請求項38に載の電池。
  40. 【請求項40】グラファイト化炭素がコークを含んでい
    ることを特徴とする請求項39に記載の電池。
  41. 【請求項41】コークが石油コークを含んでいることを
    特徴とする請求項40に記載の電池。
  42. 【請求項42】リチウムを含んだ電極と、電解液と、請
    求項24または請求項34に記載のカソード活性物質を
    含んだカソードとを有してなる電気化学的電池。
  43. 【請求項43】化学量論的化学構造式LixNi2-x-y
    y2を有したカソード活性物質を含んだカソードと、電
    解液と、リチウムを挿入することのできる対向電極とを
    有し、xが0.8〜1.00の範囲にあり、Mがコバル
    ト、鉄、クロム、チタン、マンガンおよびバナジウムか
    らなる群から選ばれた1種以上の金属であり、yが0.
    2より小でかつコバルトについては0.5より小であっ
    て、カソード活性物質が実質的に水酸化リチウムまたは
    炭酸リチウムを含まないことを特徴とする電気化学的電
    池。
  44. 【請求項44】BET面積が3.0m2/gより小なる
    リチウム化された二酸化ニッケルを含んだカソード活性
    物質を含んだカソードと、電解液と、リチウムを挿入す
    ることのできる対向電極とを有してなる電気化学的電
    池。
JP3145396A 1990-07-23 1991-05-20 リチウム化二酸化ニッケルカソード活性物質とその製造方法および電気化学的電池 Pending JPH06342657A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/556,754 US5264201A (en) 1990-07-23 1990-07-23 Lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom
US07/556,754 1990-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06342657A true JPH06342657A (ja) 1994-12-13

Family

ID=24222728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3145396A Pending JPH06342657A (ja) 1990-07-23 1991-05-20 リチウム化二酸化ニッケルカソード活性物質とその製造方法および電気化学的電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5264201A (ja)
EP (2) EP0702421B1 (ja)
JP (1) JPH06342657A (ja)
AT (2) ATE147892T1 (ja)
CA (1) CA2038631C (ja)
DE (2) DE69130650T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006670A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Oxyde composite de lithium/nickel/cobalt, procede pour sa preparation, et materiau actif de cathode pour batterie rechargeable
WO1999001903A1 (fr) * 1997-07-01 1999-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile secondaire a electrolyte non aqueux et procede de production de materiau actif positif destine a celle-ci
JP2007053116A (ja) * 2006-10-30 2007-03-01 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池
JP2008037749A (ja) * 1996-08-12 2008-02-21 Toda Kogyo Corp リチウムニッケルコバルト複合酸化物その製法及び二次電池用正極活物質
KR100959115B1 (ko) * 2002-03-08 2010-05-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2010064440A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 戸田工業株式会社 リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池
WO2010113403A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 パナソニック株式会社 リチウムイオン電池用正極の製造方法、リチウムイオン電池用正極、および前記正極を用いたリチウムイオン電池
WO2011155523A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 戸田工業株式会社 リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
US8404211B2 (en) 2008-11-28 2013-03-26 Panasonic Corporation Method for producing lithium-containing composite oxide and non-aqueous secondary battery
US9325005B2 (en) 2009-08-04 2016-04-26 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material, method for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery using same
JP6254732B1 (ja) * 2017-03-13 2017-12-27 Basf戸田バッテリーマテリアルズ合同会社 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180574A (en) * 1990-07-23 1993-01-19 Moli Energy (1990) Limited Hydrides of lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom
JP3160920B2 (ja) * 1991-02-05 2001-04-25 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JPH05299092A (ja) * 1992-01-17 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
US5393622A (en) * 1992-02-07 1995-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for production of positive electrode active material
DE69314088T2 (de) * 1992-06-04 1998-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Positivelektrode für Lithium-Sekundärbatterie und Verfahren zu seiner Herstellung und eine nichtwässrige Elektrolyte Lithium-Sekundärbatterie unter Verwendung derselben
CA2110097C (en) 1992-11-30 2002-07-09 Soichiro Kawakami Secondary battery
US5437945A (en) * 1993-03-19 1995-08-01 Sony Corporation Secondary battery having non-aqueous electrolyte
EP0630064B1 (en) * 1993-04-28 1998-07-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte-secondary battery
CA2126883C (en) * 1993-07-15 2005-06-21 Tomoari Satoh Cathode material for lithium secondary battery and method for producing lithiated nickel dioxide and lithium secondary battery
EP0721673A1 (en) * 1993-09-27 1996-07-17 Arthur D. Little, Inc. Small particle electrodes by aerosol process
JPH07130367A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Sony Corp リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
US5520903A (en) * 1993-11-15 1996-05-28 Chang; On K. Method of making lithium metal oxide cathode active material
CA2114493C (en) * 1994-01-28 1999-01-12 Jeffrey Raymond Dahn Method for increasing the reversible capacity of lithium transition metal oxide cathodes
US5486346A (en) * 1994-05-13 1996-01-23 Industrial Technology Research Institute Synthesis of cathode material such as LiNiVO4 and LiCoVO4 for lithium secondary batteries
JP3067531B2 (ja) * 1994-07-13 2000-07-17 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池の正極活物質およびそれを用いた電池
JPH08213052A (ja) * 1994-08-04 1996-08-20 Seiko Instr Inc 非水電解質二次電池
DE4447578C2 (de) * 1994-09-30 1999-01-14 Zsw Ternäre Lithium-Mischoxide, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US5531920A (en) * 1994-10-03 1996-07-02 Motorola, Inc. Method of synthesizing alkaline metal intercalation materials for electrochemical cells
JP3427570B2 (ja) * 1994-10-26 2003-07-22 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
CA2162456C (en) * 1994-11-09 2008-07-08 Keijiro Takanishi Cathode material, method of preparing it and nonaqueous solvent type secondary battery having a cathode comprising it
CN1076883C (zh) * 1994-12-09 2001-12-26 日本电池株式会社 锂二次电池
DE69502690T2 (de) * 1994-12-16 1998-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Verfahren zur Herstellung positiven aktiven Materials für Lithium-Sekundärbatterien und diese enthaltende sekundäre Zellen
US5587133A (en) * 1995-02-03 1996-12-24 Bell Communications Research, Inc. Delithiated cobalt oxide and nickel oxide phases and method of preparing same
US5631105A (en) * 1995-05-26 1997-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary battery
US5630993A (en) * 1995-07-05 1997-05-20 Bell Communications Research, Inc. Low temperature synthesis of layered lithiated transition metal oxides
US5582935A (en) * 1995-09-28 1996-12-10 Dasgupta; Sankar Composite electrode for a lithium battery
US5750288A (en) * 1995-10-03 1998-05-12 Rayovac Corporation Modified lithium nickel oxide compounds for electrochemical cathodes and cells
CA2163695C (en) * 1995-11-24 2000-08-01 Qiming Zhong Method for preparing li1+xmn2-x-ymyo4 for use in lithium batteries
CA2209933C (en) * 1995-11-24 2005-04-12 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. A lithium nickel complex oxide, a process for preparing the same and a positive electrode active material for a secondary battery
CA2240844A1 (en) * 1995-12-27 1997-07-10 Motorola, Inc. Electrode material for lithium intercalation electrochemical cells
US6881520B1 (en) 1996-06-14 2005-04-19 N.V. Umicore S.A. Electrode material for rechargeable batteries and process for the preparation thereof
US5728367A (en) * 1996-06-17 1998-03-17 Motorola, Inc. Process for fabricating a lithiated transition metal oxide
JP3221352B2 (ja) 1996-06-17 2001-10-22 株式会社村田製作所 スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
US6270926B1 (en) 1996-07-16 2001-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP3047827B2 (ja) 1996-07-16 2000-06-05 株式会社村田製作所 リチウム二次電池
US5955051A (en) * 1996-08-02 1999-09-21 Westaim Technologies Inc. Synthesis of lithium nickel cobalt dioxide
EP0824087B1 (en) * 1996-08-13 1999-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Manufacturing method of lithium complex oxide comprising cobalt or nickel
JP3489771B2 (ja) 1996-08-23 2004-01-26 松下電器産業株式会社 リチウム電池およびリチウム電池の製造法
EP0825153B1 (en) * 1996-08-23 2003-11-26 Toda Kogyo Corporation Lithium-iron oxide particles and process for producing the same
US6077496A (en) * 1996-09-12 2000-06-20 Dowa Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous secondary cells and a process for producing said active material
JPH10106566A (ja) * 1996-09-24 1998-04-24 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の製造法
EP0874412B1 (en) * 1996-11-07 2006-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing positive active material for nonaqueous electrolyte secondary cells
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
CN1061474C (zh) * 1996-12-25 2001-01-31 中国科学院化学研究所 一种锂离子电池及其制造方法
CN1130311C (zh) 1997-02-19 2003-12-10 H·C·施塔克公司 制备锂过渡金属取代物的方法
DE69819395T2 (de) * 1997-04-15 2004-09-09 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Positivelektrodenmaterialf für Verwendung nichtwässriger Elektrolyt enthaltender Batterie und Verfahren zur seiner Herstellung und nichtwässriger Elektrolyt enthaltende Batterie
JP3045998B2 (ja) * 1997-05-15 2000-05-29 エフエムシー・コーポレイション 層間化合物およびその作製方法
US6277521B1 (en) * 1997-05-15 2001-08-21 Fmc Corporation Lithium metal oxide containing multiple dopants and method of preparing same
WO1998057890A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Motorola Inc. Improved electrode material for an electrochemical cell and method of making same
US6749648B1 (en) * 2000-06-19 2004-06-15 Nanagram Corporation Lithium metal oxides
US6017654A (en) * 1997-08-04 2000-01-25 Carnegie Mellon University Cathode materials for lithium-ion secondary cells
KR100471975B1 (ko) * 1997-09-26 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬전지용양극활물질및이를사용하여제조한전지
AU744558B2 (en) 1998-02-09 2002-02-28 H.C. Starck Gmbh & Co. Kg Method for producing lithium-transition metal mixtures
JP3691279B2 (ja) * 1998-02-10 2005-09-07 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、及びリチウム二次電池
US6753108B1 (en) 1998-02-24 2004-06-22 Superior Micropowders, Llc Energy devices and methods for the fabrication of energy devices
JP3524762B2 (ja) 1998-03-19 2004-05-10 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
FR2777386B1 (fr) * 1998-04-14 2000-05-12 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'oxyde de metal de transition lithie ou surlithie, materiau actif d'electrode positive comprenant cet oxyde, et accumulateur
US6045950A (en) * 1998-06-26 2000-04-04 Duracell Inc. Solvent for electrolytic solutions
GB9819696D0 (en) * 1998-09-11 1998-11-04 Aea Technology Plc Manganese oxide-based material
US6267943B1 (en) 1998-10-15 2001-07-31 Fmc Corporation Lithium manganese oxide spinel compound and method of preparing same
KR100578862B1 (ko) * 1998-10-30 2006-08-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 전지용 극판 제조 방법
KR100473413B1 (ko) 1998-11-13 2005-03-08 에프엠씨 코포레이션 국부화된 입방형 스피넬 구조의 상을 가지지 않는 층상리튬 금속 산화물 및 그 제조방법
DE69903469T2 (de) 1998-11-20 2003-08-14 Fmc Corp., Philadelphia Dotierte lithium-mangan-mischoxide und verfahren zur herstellung derselben
US6168887B1 (en) * 1999-01-15 2001-01-02 Chemetals Technology Corporation Layered lithium manganese oxide bronze and electrodes thereof
US7295878B1 (en) 1999-07-30 2007-11-13 Advanced Bionics Corporation Implantable devices using rechargeable zero-volt technology lithium-ion batteries
US6553263B1 (en) 1999-07-30 2003-04-22 Advanced Bionics Corporation Implantable pulse generators using rechargeable zero-volt technology lithium-ion batteries
AU1951601A (en) 1999-12-10 2001-06-18 Fmc Corporation Lithium cobalt oxides and methods of making same
FR2803104B1 (fr) * 1999-12-23 2002-03-15 Cit Alcatel Electrode au nickel non frittee pour generateur electrochimique secondaire a electrolyte alcalin
US6623886B2 (en) * 1999-12-29 2003-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nickel-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
US6596439B1 (en) * 2000-04-26 2003-07-22 Quallion Llc Lithium ion battery capable of being discharged to zero volts
JP3890185B2 (ja) 2000-07-27 2007-03-07 松下電器産業株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
US6660432B2 (en) 2000-09-14 2003-12-09 Ilion Technology Corporation Lithiated oxide materials and methods of manufacture
US20020122973A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Delphi Technologies, Inc. Method of preparation of lithium battery
KR100489509B1 (ko) * 2001-03-22 2005-05-16 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 양극활물질 및 이것을 포함하는 비수전해질(非水電解質)이차전지
US6964828B2 (en) * 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
JP4510331B2 (ja) * 2001-06-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US20030108793A1 (en) * 2001-08-07 2003-06-12 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium ion batteries
EP2469627B1 (en) * 2001-08-24 2018-10-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery
JP3827545B2 (ja) * 2001-09-13 2006-09-27 松下電器産業株式会社 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
JP4836371B2 (ja) * 2001-09-13 2011-12-14 パナソニック株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
US8658125B2 (en) * 2001-10-25 2014-02-25 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
WO2003044882A1 (fr) * 2001-11-20 2003-05-30 Tdk Corporation Materiau actif d'electrode, electrode, element d'accumulateur au lithium-ion, procede de production de materiau actif d'electrode et procede de production d'element d'accumulateur au lithium-ion
US7618609B2 (en) * 2002-01-16 2009-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method to prepare defective metal oxides with increased specific capacity
US9391325B2 (en) * 2002-03-01 2016-07-12 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4197237B2 (ja) * 2002-03-01 2008-12-17 パナソニック株式会社 正極活物質の製造方法
US7674556B2 (en) * 2002-05-30 2010-03-09 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for charging the same
US8241790B2 (en) * 2002-08-05 2012-08-14 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
NZ520452A (en) * 2002-10-31 2005-03-24 Lg Chemical Ltd Anion containing mixed hydroxide and lithium transition metal oxide with gradient of metal composition
US20040121234A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Cathode composition for rechargeable lithium battery
JP5236878B2 (ja) * 2003-05-28 2013-07-17 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ リチウムセルおよびバッテリー用の酸化リチウム電極
ES2750338T3 (es) 2003-09-23 2020-03-25 Innolith Assets Ag Celda de batería electroquímica
JP4554911B2 (ja) * 2003-11-07 2010-09-29 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US7211237B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-01 3M Innovative Properties Company Solid state synthesis of lithium ion battery cathode material
US7381496B2 (en) * 2004-05-21 2008-06-03 Tiax Llc Lithium metal oxide materials and methods of synthesis and use
DE102004034886A1 (de) * 2004-07-19 2006-02-16 Uhde Gmbh Verfahren zur Herstellung von Nickeloxidoberflächen mit erhöhter Leitfähigkeit
US20060073091A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Feng Zou Process for producing lithium transition metal oxides
US7582387B2 (en) * 2004-10-29 2009-09-01 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8105714B2 (en) 2004-10-29 2012-01-31 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7811705B2 (en) 2004-10-29 2010-10-12 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
DE602005026547D1 (de) 2004-10-29 2011-04-07 Medtronic Inc Verfahren zum aufladen einer lithiumionenbatterie
US9065145B2 (en) 2004-10-29 2015-06-23 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8980453B2 (en) 2008-04-30 2015-03-17 Medtronic, Inc. Formation process for lithium-ion batteries
US7641992B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US9077022B2 (en) 2004-10-29 2015-07-07 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7337010B2 (en) 2004-10-29 2008-02-26 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
CN101048898B (zh) 2004-10-29 2012-02-01 麦德托尼克公司 锂离子电池及医疗装置
US7662509B2 (en) 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7879495B2 (en) 2004-10-29 2011-02-01 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7927742B2 (en) 2004-10-29 2011-04-19 Medtronic, Inc. Negative-limited lithium-ion battery
JP4213659B2 (ja) * 2004-12-20 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池および正極活物質
US20070292761A1 (en) 2005-04-13 2007-12-20 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
US20070298512A1 (en) 2005-04-13 2007-12-27 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
US20080032196A1 (en) 2005-04-13 2008-02-07 Lg Chem, Ltd. Method of preparing material for lithium secondary battery of high performance
US7648693B2 (en) * 2005-04-13 2010-01-19 Lg Chem, Ltd. Ni-based lithium transition metal oxide
US8529800B2 (en) * 2005-09-29 2013-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Oxides having high energy densities
WO2007129848A1 (en) 2006-05-10 2007-11-15 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
US20090325072A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Hideaki Maeda Rechargeable lithium battery
US8298706B2 (en) 2010-03-12 2012-10-30 The Gillette Company Primary alkaline battery
KR101293931B1 (ko) * 2010-04-01 2013-08-07 주식회사 엘지화학 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 이차전지
US8980475B2 (en) * 2010-06-25 2015-03-17 Basf Se Process for preparing lithium mixed metal oxides and their use as cathode material
JP5660353B2 (ja) * 2011-02-07 2015-01-28 ユミコア 低可溶性塩基含有量の高ニッケルカソード材料
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
US9570741B2 (en) 2012-03-21 2017-02-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Metal-doped nickel oxide active materials
US8703336B2 (en) 2012-03-21 2014-04-22 The Gillette Company Metal-doped nickel oxide active materials
US9028564B2 (en) 2012-03-21 2015-05-12 The Gillette Company Methods of making metal-doped nickel oxide active materials
JP5892048B2 (ja) * 2012-11-20 2016-03-23 住友金属鉱山株式会社 アルカリ二次電池正極活物質用被覆水酸化ニッケル粉末及びその製造方法
US9793542B2 (en) 2014-03-28 2017-10-17 Duracell U.S. Operations, Inc. Beta-delithiated layered nickel oxide electrochemically active cathode material and a battery including said material
CN105047869A (zh) * 2015-06-16 2015-11-11 田东 一种锂离子正极材料LiNiO2/C的合成方法
US10615414B2 (en) 2016-01-15 2020-04-07 Toda Kogyo Corp. Lithium nickelate-based positive electrode active substance particles and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2017192425A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 3M Innovative Properties Company Electrolyte solutions for rechargeable batteries
CN115231630A (zh) 2017-05-09 2022-10-25 杜拉塞尔美国经营公司 包含β-脱锂层状氧化镍电化学活性阴极材料的电池
US11909041B2 (en) 2018-04-04 2024-02-20 Tesla, Inc. Method to produce cathode materials for Li-ion batteries
CN111162273B (zh) 2018-09-25 2022-06-07 微宏动力系统(湖州)有限公司 正极活性材料及包括其的锂离子电化学系统
EP4128412A1 (en) 2020-03-27 2023-02-08 Board of Regents, The University of Texas System Low-cobalt and cobalt-free, high-energy cathode materials for lithium batteries
CN115064698B (zh) * 2022-07-29 2024-07-19 广东博粤新能源科技有限公司 一种正极补锂剂及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3068002D1 (en) * 1979-04-05 1984-07-05 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical cell and method of making ion conductors for said cell
SE456202B (sv) 1981-08-13 1988-09-12 Moli Energy Ltd Reversibel battericell med tryckbelastad litiumanod
JPS6074272A (ja) 1983-09-30 1985-04-26 Agency Of Ind Science & Technol 溶融炭酸塩型燃料電池の製造方法
US4567031A (en) * 1983-12-27 1986-01-28 Combustion Engineering, Inc. Process for preparing mixed metal oxides
US4770960A (en) * 1986-04-30 1988-09-13 Sony Corporation Organic electrolyte cell
JPH0687419B2 (ja) * 1986-07-10 1994-11-02 日本電池株式会社 非水電解液電池用正極活物質の製造方法
JP2668678B2 (ja) * 1986-11-08 1997-10-27 旭化成工業株式会社 二次電池
JPS63299056A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Sony Corp 有機電解質二次電池
JPH01120765A (ja) * 1987-10-31 1989-05-12 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP2699176B2 (ja) * 1988-05-20 1998-01-19 日立マクセル 株式会社 リチウム二次電池
US4980080A (en) * 1988-06-09 1990-12-25 Societe Anonyme Dite: Saft Process of making a cathode material for a secondary battery including a lithium anode and application of said material
US4959282A (en) * 1988-07-11 1990-09-25 Moli Energy Limited Cathode active materials, methods of making same and electrochemical cells incorporating the same
CA2000873C (en) * 1988-10-21 1999-12-14 Shigeru Oishi Cell having current cutoff valve
JP2797390B2 (ja) * 1989-04-03 1998-09-17 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
US5180574A (en) * 1990-07-23 1993-01-19 Moli Energy (1990) Limited Hydrides of lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006670A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Oxyde composite de lithium/nickel/cobalt, procede pour sa preparation, et materiau actif de cathode pour batterie rechargeable
JP2008037749A (ja) * 1996-08-12 2008-02-21 Toda Kogyo Corp リチウムニッケルコバルト複合酸化物その製法及び二次電池用正極活物質
WO1999001903A1 (fr) * 1997-07-01 1999-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile secondaire a electrolyte non aqueux et procede de production de materiau actif positif destine a celle-ci
US6193946B1 (en) 1997-07-01 2001-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for the preparation of a lithium composite metal oxide
KR100959115B1 (ko) * 2002-03-08 2010-05-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2007053116A (ja) * 2006-10-30 2007-03-01 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池
US8404211B2 (en) 2008-11-28 2013-03-26 Panasonic Corporation Method for producing lithium-containing composite oxide and non-aqueous secondary battery
JP2010155775A (ja) * 2008-12-04 2010-07-15 Toda Kogyo Corp リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池
WO2010064440A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 戸田工業株式会社 リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池
JP2016084279A (ja) * 2008-12-04 2016-05-19 戸田工業株式会社 リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池
US9455444B2 (en) 2008-12-04 2016-09-27 Toda Kogyo Corporation Lithium composite compound particles and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2010113403A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 パナソニック株式会社 リチウムイオン電池用正極の製造方法、リチウムイオン電池用正極、および前記正極を用いたリチウムイオン電池
US9325005B2 (en) 2009-08-04 2016-04-26 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material, method for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery using same
WO2011155523A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 戸田工業株式会社 リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2012017253A (ja) * 2010-06-09 2012-01-26 Toda Kogyo Corp リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN102939263A (zh) * 2010-06-09 2013-02-20 户田工业株式会社 锂复合化合物颗粒粉末及其制造方法、以及非水电解质二次电池
US8986571B2 (en) 2010-06-09 2015-03-24 Toda Kogyo Corporation Lithium composite compound particles and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP6254732B1 (ja) * 2017-03-13 2017-12-27 Basf戸田バッテリーマテリアルズ合同会社 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
JP2018073800A (ja) * 2017-03-13 2018-05-10 Basf戸田バッテリーマテリアルズ合同会社 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE147892T1 (de) 1997-02-15
EP0468942A2 (en) 1992-01-29
EP0468942B1 (en) 1997-01-15
EP0702421B1 (en) 1998-12-16
DE69124158T3 (de) 2000-07-13
EP0702421A1 (en) 1996-03-20
EP0468942A3 (en) 1993-01-20
CA2038631A1 (en) 1992-01-24
US5264201A (en) 1993-11-23
DE69130650T2 (de) 1999-06-24
DE69130650D1 (de) 1999-01-28
ATE174726T1 (de) 1999-01-15
DE69124158T2 (de) 1997-06-12
CA2038631C (en) 1996-04-23
EP0468942B2 (en) 1999-12-01
DE69124158D1 (de) 1997-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06342657A (ja) リチウム化二酸化ニッケルカソード活性物質とその製造方法および電気化学的電池
JP5089732B2 (ja) Li4Ti5O12,Li(4−α)ZαTi5O12,又はLi4ZβTi(5−β)O12を主成分とする粒子群,それらの粒子群の獲得方法、及び、電気化学装置に於けるそれらの粒子群の利用方法
JP3419800B2 (ja) 二酸化ニッケルカソード活物質の水素化物及び二次電池
JP5650875B2 (ja) Lixm1−ym’y(xo4)nを主成分とする物質の合成法
US5601952A (en) Lithium-Manganese oxide electrode for a rechargeable lithium battery
US6756155B1 (en) Positive active material for rechargeable lithium batteries and method of preparing same
JPH02288068A (ja) 非水電解液二次電池
KR20010033168A (ko) 리튬 망가네이트, 그것의 제조 방법, 및 그 방법에 의해제조된 리튬 전지
KR20120123585A (ko) 탄소-코팅된 리튬-함유 분말과 이의 제조 방법
KR20170064562A (ko) 전지용 플루오르화 리튬 바나듐 폴리음이온 분말의 제조 방법
Spahr et al. Electrochemistry of Chemically Lithiated NaV3 O 8: A Positive Electrode Material for Use in Rechargeable Lithium‐Ion Batteries
CA2126883C (en) Cathode material for lithium secondary battery and method for producing lithiated nickel dioxide and lithium secondary battery
US5496664A (en) Process for producing a positive electrode for lithium secondary batteries
JP2002015776A (ja) 非水電解液二次電池
JP2007323958A (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
Morishita et al. Synthesis of anhydrous manganese vanadate powder by coprecipitation and its anodic performance for lithium secondary battery
JP5409601B2 (ja) リチウム含有率の高い金属酸化物の製造方法
US6756154B2 (en) Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary cell and process for producing the same
CN111092209A (zh) 一种复合材料及其制备方法和应用
JPH10172570A (ja) リチウム二次電池及びその正極活物質
JP2002208402A (ja) リチウム二次電池用炭素質負極材料およびその製造方法
JPH0883605A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09330714A (ja) 非水系二次電池
JPH07288141A (ja) リチウム電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112