JPH04327983A - 熱転写シート及び画像形成方法 - Google Patents
熱転写シート及び画像形成方法Info
- Publication number
- JPH04327983A JPH04327983A JP3125020A JP12502091A JPH04327983A JP H04327983 A JPH04327983 A JP H04327983A JP 3125020 A JP3125020 A JP 3125020A JP 12502091 A JP12502091 A JP 12502091A JP H04327983 A JPH04327983 A JP H04327983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image forming
- layer
- photothermal conversion
- forming layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 95
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 204
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000205 poly(isobutyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- BLBNEWYCYZMDEK-UHFFFAOYSA-N $l^{1}-indiganyloxyindium Chemical compound [In]O[In] BLBNEWYCYZMDEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 229910003069 TeO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- OCVSBJXTWPHUPQ-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 OCVSBJXTWPHUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000001786 chalcogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000012255 powdered metal Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- LAJZODKXOMJMPK-UHFFFAOYSA-N tellurium dioxide Chemical compound O=[Te]=O LAJZODKXOMJMPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
- AFNRRBXCCXDRPS-UHFFFAOYSA-N tin(ii) sulfide Chemical compound [Sn]=S AFNRRBXCCXDRPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度エネルギー光の
画像様照射による新規な画像形成方法及びこの画像形成
方法に使用する熱転写シートに関する。特に、印刷分野
におけるカラープルーフの作成に適した、レーザ記録に
よる剥離現像可能な多色画像形成方法及びそれに使用す
る熱転写シートに関する。
画像様照射による新規な画像形成方法及びこの画像形成
方法に使用する熱転写シートに関する。特に、印刷分野
におけるカラープルーフの作成に適した、レーザ記録に
よる剥離現像可能な多色画像形成方法及びそれに使用す
る熱転写シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高密度エネルギー光を画像様に走
査照射することにより画像を記録し、形成する画像形成
方法(以下、熱画像形成方法という)が知られている。 この熱画像形成方法は、暗室を必要とせず完全明室で画
像記録することができ、現像液を使用することなく乾式
で処理することができるという特徴を有している。
査照射することにより画像を記録し、形成する画像形成
方法(以下、熱画像形成方法という)が知られている。 この熱画像形成方法は、暗室を必要とせず完全明室で画
像記録することができ、現像液を使用することなく乾式
で処理することができるという特徴を有している。
【0003】このような熱画像形成方法として、例えば
、特表平2−501552号公報には、画像形成照射線
に対して透過性の材料から形成されており、予め定めら
れた高められた温度で液化でき流動性にすることができ
る画像形成表面層を有する支持体:上記表面層の上に被
覆されている多孔質または粒子状の画像形成物質の層で
あり、この画像形成物質が当該画像形成物質と上記表面
層との間の接着強度よりも大きい凝集強度を示すもので
ある層:を有し、上記層中の物質のうちの少なくとも一
種は上記照射線を吸収して、画像形成表面層の物質を液
化させることができる熱エネルギーに変換するものであ
り:上記表面層の物質は液化されたときに画像形成物質
のうちの隣接部分中に毛細管的流動を示すものであり、
これにより画像形成表面層が冷却されると、画像形成物
質の層全体が支持体に実質的に固定される熱画像形成要
素を使用する画像形成方法が開示されている。
、特表平2−501552号公報には、画像形成照射線
に対して透過性の材料から形成されており、予め定めら
れた高められた温度で液化でき流動性にすることができ
る画像形成表面層を有する支持体:上記表面層の上に被
覆されている多孔質または粒子状の画像形成物質の層で
あり、この画像形成物質が当該画像形成物質と上記表面
層との間の接着強度よりも大きい凝集強度を示すもので
ある層:を有し、上記層中の物質のうちの少なくとも一
種は上記照射線を吸収して、画像形成表面層の物質を液
化させることができる熱エネルギーに変換するものであ
り:上記表面層の物質は液化されたときに画像形成物質
のうちの隣接部分中に毛細管的流動を示すものであり、
これにより画像形成表面層が冷却されると、画像形成物
質の層全体が支持体に実質的に固定される熱画像形成要
素を使用する画像形成方法が開示されている。
【0004】即ち、特表平2−501552号公報に開
示された画像形成方法は、画像形成照射線に対して透過
性の材料からなる支持体に、上記照射線で照射された部
分の画像形成層を、照射線で照射されない部分の画像形
成層との接着力よりも強い接着力で結合させることによ
り、支持体の表面に画像を形成する方法である。この方
法は、画像形成照射線としてレーザ光のような高密度エ
ネルギー光を使用して走査により画像を記録することが
できる方法であるが、画像形成記録層に、レーザ光の吸
収と熱変換の機能を持たせているために、半導体レーザ
等の単一波長光源で多色画像を形成することは困難であ
った。
示された画像形成方法は、画像形成照射線に対して透過
性の材料からなる支持体に、上記照射線で照射された部
分の画像形成層を、照射線で照射されない部分の画像形
成層との接着力よりも強い接着力で結合させることによ
り、支持体の表面に画像を形成する方法である。この方
法は、画像形成照射線としてレーザ光のような高密度エ
ネルギー光を使用して走査により画像を記録することが
できる方法であるが、画像形成記録層に、レーザ光の吸
収と熱変換の機能を持たせているために、半導体レーザ
等の単一波長光源で多色画像を形成することは困難であ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】完全明室内で乾式で画
像記録することができ、普通紙を含む任意の受像体へ任
意の色材を含む画像を高解像度で容易に転写形成するこ
とができる画像形成方法を提供する。
像記録することができ、普通紙を含む任意の受像体へ任
意の色材を含む画像を高解像度で容易に転写形成するこ
とができる画像形成方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体表面の
上に光熱変換物質を含む光熱変換層が設けられ、そして
光熱変換層の上に色材を含む画像形成層が設けられてな
る熱転写シートに、高密度エネルギー光を画像様に照射
することによって、高密度エネルギー光照射領域の光熱
変換層と画像形成層との間の結合力を低下させ、次いで
、受像体を接着剤を介して画像形成層上に押圧し、その
後、支持体と受像体とを引き離し、高密度エネルギー光
非照射領域の画像形成層を光熱変換層上に残して、高密
度エネルギー光照射領域の画像形成層部分のみを受像体
の表面に転写することにより受像体上に画像を形成する
ことを特徴とする画像形成方法である。
上に光熱変換物質を含む光熱変換層が設けられ、そして
光熱変換層の上に色材を含む画像形成層が設けられてな
る熱転写シートに、高密度エネルギー光を画像様に照射
することによって、高密度エネルギー光照射領域の光熱
変換層と画像形成層との間の結合力を低下させ、次いで
、受像体を接着剤を介して画像形成層上に押圧し、その
後、支持体と受像体とを引き離し、高密度エネルギー光
非照射領域の画像形成層を光熱変換層上に残して、高密
度エネルギー光照射領域の画像形成層部分のみを受像体
の表面に転写することにより受像体上に画像を形成する
ことを特徴とする画像形成方法である。
【0007】他の本発明は、支持体表面の上に、光熱変
換物質を含む光熱変換層、色材を含む画像形成層、接着
剤層、及び受像体がこの順で設けられてなる熱転写シー
トであって、支持体と光熱変換層との結合力及び光熱変
換層と画像形成層との結合力は、画像形成層と受像体と
の結合力よりも大きいものであり、且つ、高密度エネル
ギー光の照射によって、光熱変換層と画像形成層との結
合力が画像形成層と受像体との結合力よりも小さくなる
ものであることを特徴とする熱転写シートである。
換物質を含む光熱変換層、色材を含む画像形成層、接着
剤層、及び受像体がこの順で設けられてなる熱転写シー
トであって、支持体と光熱変換層との結合力及び光熱変
換層と画像形成層との結合力は、画像形成層と受像体と
の結合力よりも大きいものであり、且つ、高密度エネル
ギー光の照射によって、光熱変換層と画像形成層との結
合力が画像形成層と受像体との結合力よりも小さくなる
ものであることを特徴とする熱転写シートである。
【0008】更に他の本発明は、支持体表面の上に、光
熱変換物質を含む光熱変換層、色材を含む画像形成層、
接着剤層、及び受像体がこの順で設けられてなる熱転写
シートに、高密度エネルギー光を画像様に照射すること
によって、高密度エネルギー光照射領域の光熱変換層と
画像形成層との間の結合力を低下させ、その後、支持体
と受像体とを引き離し、高密度エネルギー光非照射領域
の画像形成層を光熱変換層上に残して、高密度エネルギ
ー光照射領域の画像形成層部分のみを受像体の表面に結
合させたままにすることにより受像体上に画像を形成す
ることを特徴とする画像形成方法である。
熱変換物質を含む光熱変換層、色材を含む画像形成層、
接着剤層、及び受像体がこの順で設けられてなる熱転写
シートに、高密度エネルギー光を画像様に照射すること
によって、高密度エネルギー光照射領域の光熱変換層と
画像形成層との間の結合力を低下させ、その後、支持体
と受像体とを引き離し、高密度エネルギー光非照射領域
の画像形成層を光熱変換層上に残して、高密度エネルギ
ー光照射領域の画像形成層部分のみを受像体の表面に結
合させたままにすることにより受像体上に画像を形成す
ることを特徴とする画像形成方法である。
【0009】本発明の好適な態様は下記の通りである。
【0010】(1)上記支持体が、高密度エネルギー光
に関して透過性の材料からなることを特徴とする上記の
画像形成方法。
に関して透過性の材料からなることを特徴とする上記の
画像形成方法。
【0011】(2)上記光熱変換層が、真空成膜法によ
る金属(合金、金属の化合物を含む)薄膜であることを
特徴とする上記の画像形成方法。
る金属(合金、金属の化合物を含む)薄膜であることを
特徴とする上記の画像形成方法。
【0012】(3)上記色材が、カーボンブラック、無
機顔料、有機顔料、染料などであることを特徴とする上
記の画像形成方法。
機顔料、有機顔料、染料などであることを特徴とする上
記の画像形成方法。
【0013】(4)上記熱転写シートが、更に、支持体
と光熱変換層との間に下塗層、光熱変換層と画像形成層
との間に気泡発生剤やポリマーなどを含む中間層を含む
ことを特徴とする上記の画像形成方法。
と光熱変換層との間に下塗層、光熱変換層と画像形成層
との間に気泡発生剤やポリマーなどを含む中間層を含む
ことを特徴とする上記の画像形成方法。
【0014】(5)上記高密度エネルギー光の画像様照
射を、レーザ光の走査により行なうことを特徴とする上
記の画像形成方法。
射を、レーザ光の走査により行なうことを特徴とする上
記の画像形成方法。
【0015】(6)上記高密度エネルギー光の画像様照
射を、キセノンフラッシュランプからの光を画像マスク
を通して行なうことを特徴とする上記の画像形成方法。
射を、キセノンフラッシュランプからの光を画像マスク
を通して行なうことを特徴とする上記の画像形成方法。
【0016】(7)上記高密度エネルギー光の画像様照
射を、上記熱転写シートの支持体側から行なうことを特
徴とする上記の画像形成方法。
射を、上記熱転写シートの支持体側から行なうことを特
徴とする上記の画像形成方法。
【0017】本発明を添付する図面を参照して詳細に説
明する。図1は、本発明の画像形成方法で使用する熱転
写シートの一例の断面を模式的に示す断面図である。
明する。図1は、本発明の画像形成方法で使用する熱転
写シートの一例の断面を模式的に示す断面図である。
【0018】図1において、熱転写シート1は、支持体
2の上に光熱変換層3が設けられ、その上に画像形成層
4が設けられて構成されている。
2の上に光熱変換層3が設けられ、その上に画像形成層
4が設けられて構成されている。
【0019】支持体2はフィルム状若しくは板状のもの
であれば特に限定されず、どのような物質から作られた
ものであってもよい。支持体2の材料としては、一般的
には例えば、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体などの高分子化合物を挙げるこ
とができ、特に、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレートなどが好ましい。また、支持体2の厚さは、
フィルム状の場合一般的に10〜400μm、特に50
〜200μmであることが好ましい。また、用途によっ
ては、支持体2としてガラス板、金属板等も好適に用い
ることができる。
であれば特に限定されず、どのような物質から作られた
ものであってもよい。支持体2の材料としては、一般的
には例えば、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体などの高分子化合物を挙げるこ
とができ、特に、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレートなどが好ましい。また、支持体2の厚さは、
フィルム状の場合一般的に10〜400μm、特に50
〜200μmであることが好ましい。また、用途によっ
ては、支持体2としてガラス板、金属板等も好適に用い
ることができる。
【0020】光熱変換層3は光熱変換物質を含んでおり
、この光熱変換物質としては、高密度エネルギー光を受
けて発熱する物質を含有し、且つその熱により穴開き(
abla−tion) 又は体積変化する物質であれば
特に限定されることなく使用することができる。
、この光熱変換物質としては、高密度エネルギー光を受
けて発熱する物質を含有し、且つその熱により穴開き(
abla−tion) 又は体積変化する物質であれば
特に限定されることなく使用することができる。
【0021】上記光熱変換物質の例は、金属、合金、金
属の化合物などである。この金属の好ましい例としては
、Sn、In、Al、Bi、Ga、Te、Sb等、融点
が低い金属及びその合金が挙げられ、また、金属化合物
としては、SnS、GeS等の金属硫化物、In2 O
3 、SnO2 、TeO2 等の酸化物に加えてハロ
ゲン化物等が挙げられる。光熱変換物質として特に好ま
しい例は、In、Sn等の低融点金属とSnS等との共
蒸着層である。金属(以下、特に記載しない限り、合金
、金属の化合物を含む)を含む光熱変換層3は、上記の
ような金属を、支持体上に、例えば、真空蒸着、スパッ
タリング、イオンプレーティングなどの真空成膜法によ
り蒸着させて形成された金属薄膜であることが好ましい
。この場合、光熱変換層3の厚さは、一般に0.01〜
0.5μmであることが好ましい。
属の化合物などである。この金属の好ましい例としては
、Sn、In、Al、Bi、Ga、Te、Sb等、融点
が低い金属及びその合金が挙げられ、また、金属化合物
としては、SnS、GeS等の金属硫化物、In2 O
3 、SnO2 、TeO2 等の酸化物に加えてハロ
ゲン化物等が挙げられる。光熱変換物質として特に好ま
しい例は、In、Sn等の低融点金属とSnS等との共
蒸着層である。金属(以下、特に記載しない限り、合金
、金属の化合物を含む)を含む光熱変換層3は、上記の
ような金属を、支持体上に、例えば、真空蒸着、スパッ
タリング、イオンプレーティングなどの真空成膜法によ
り蒸着させて形成された金属薄膜であることが好ましい
。この場合、光熱変換層3の厚さは、一般に0.01〜
0.5μmであることが好ましい。
【0022】光熱変換層3の表面(支持体側又は画像形
成層側)には、例えば、カルコゲン化合物(例えば、S
nS、GeS等)のような金属とは異なった屈折率を有
する材料からなる反射防止層を設けることが好ましい。
成層側)には、例えば、カルコゲン化合物(例えば、S
nS、GeS等)のような金属とは異なった屈折率を有
する材料からなる反射防止層を設けることが好ましい。
【0023】画像形成層4は色材を含んでおり、この色
材としては、カーボンブラック、グラファイト、無機顔
料(例えば、酸化チタン、酸化亜鉛など)、有機顔料(
例えば、フタロシアニン系、アゾ系、アントラキノン系
など)、有機染料(例えば、フタロシアニン系、アゾ系
、トリフェニルメタン系、シアニン系など)等を挙げる
ことができる。また色材として、染顔料に限らず、微粉
状の金属(例えば、アルミニウム、ニッケルなど)を用
いることもできる。
材としては、カーボンブラック、グラファイト、無機顔
料(例えば、酸化チタン、酸化亜鉛など)、有機顔料(
例えば、フタロシアニン系、アゾ系、アントラキノン系
など)、有機染料(例えば、フタロシアニン系、アゾ系
、トリフェニルメタン系、シアニン系など)等を挙げる
ことができる。また色材として、染顔料に限らず、微粉
状の金属(例えば、アルミニウム、ニッケルなど)を用
いることもできる。
【0024】画像形成層4には、ポリスチレン、ポリビ
ニルピロリドン、セルロースブチルアセテート、メチル
セルロース、ゼラチン、ポリビニルアルコール、メタク
リル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体、スチレ
ン−マレイン酸共重合体及びそのエステル化樹脂などの
ようなバインダーを含有させてもよい。バインダーとし
て特に好ましいものは、メタクリル酸とベンジルメタク
リレートとの共重合体である。画像形成層4には、更に
光退色防止剤のような安定化剤を添加してもよい。
ニルピロリドン、セルロースブチルアセテート、メチル
セルロース、ゼラチン、ポリビニルアルコール、メタク
リル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体、スチレ
ン−マレイン酸共重合体及びそのエステル化樹脂などの
ようなバインダーを含有させてもよい。バインダーとし
て特に好ましいものは、メタクリル酸とベンジルメタク
リレートとの共重合体である。画像形成層4には、更に
光退色防止剤のような安定化剤を添加してもよい。
【0025】画像形成層4は、上記のような色材、バイ
ンダーなどを適当な溶剤に懸濁させ、得られた懸濁液を
光熱変換層の上に塗布し乾燥することによって形成する
ことができる。画像形成層4の厚さは、本発明の方法に
より画像形成された受像体の用途により変わり、任意の
厚さであってよいが、一般に0.05〜10μm、特に
0.2〜1.0μmであることが好ましい。
ンダーなどを適当な溶剤に懸濁させ、得られた懸濁液を
光熱変換層の上に塗布し乾燥することによって形成する
ことができる。画像形成層4の厚さは、本発明の方法に
より画像形成された受像体の用途により変わり、任意の
厚さであってよいが、一般に0.05〜10μm、特に
0.2〜1.0μmであることが好ましい。
【0026】本発明の画像形成方法を添付する図2〜4
を参照して説明する。なお説明を簡略にするために図2
〜4においては、光熱変換層3が金属薄膜である熱転写
シートを使用する場合について説明する。
を参照して説明する。なお説明を簡略にするために図2
〜4においては、光熱変換層3が金属薄膜である熱転写
シートを使用する場合について説明する。
【0027】本発明においては、先ず、熱転写シート1
に高密度エネルギー光を照射する。図2に、高密度エネ
ルギー光の照射態様を示す。図2において、熱転写シー
ト1に支持体2側から高密度エネルギー光HELを画像
様に照射する。
に高密度エネルギー光を照射する。図2に、高密度エネ
ルギー光の照射態様を示す。図2において、熱転写シー
ト1に支持体2側から高密度エネルギー光HELを画像
様に照射する。
【0028】高密度エネルギー光としては、レーザ光、
キセノンフラッシュランプの光などを挙げることができ
る。高密度エネルギー光HELの画像様照射の方法とし
ては、レーザ光を使用する場合は走査により、キセノン
フラッシュランプの光を使用する場合は画像マスクを通
して全面照射することにより行なう方法が好ましい。画
像処理システムからのデジタルデータを利用して直接に
画像様照射できる点から、高密度エネルギー光としてレ
ーザ光を使用することが好ましい。レーザとしては、ア
ルゴンイオンレーザのようなガスレーザ、YAGレーザ
のような固体レーザ、半導体レーザ等を用いることがで
きる。
キセノンフラッシュランプの光などを挙げることができ
る。高密度エネルギー光HELの画像様照射の方法とし
ては、レーザ光を使用する場合は走査により、キセノン
フラッシュランプの光を使用する場合は画像マスクを通
して全面照射することにより行なう方法が好ましい。画
像処理システムからのデジタルデータを利用して直接に
画像様照射できる点から、高密度エネルギー光としてレ
ーザ光を使用することが好ましい。レーザとしては、ア
ルゴンイオンレーザのようなガスレーザ、YAGレーザ
のような固体レーザ、半導体レーザ等を用いることがで
きる。
【0029】高密度エネルギー光HELを支持体2側か
ら照射すると、支持体2を透過した高密度エネルギー光
HELが光熱変換層3に入射し、光熱変換層3の照射部
分3Aの金属が熔融する。熔融した金属は集まって大き
な塊3aとなり、光熱変換層3の照射部分3Aは消失し
、空洞が形成される。その結果、画像形成層4の照射対
応部分4Aと支持体2とは結合されなくなる。一方、高
密度エネルギー光HELが照射されない光熱変換層3の
非照射部分3Bは変化しないままであるので、画像形成
層4の非照射対応部分4Bは光熱変換層3を介して支持
体2に結合している。
ら照射すると、支持体2を透過した高密度エネルギー光
HELが光熱変換層3に入射し、光熱変換層3の照射部
分3Aの金属が熔融する。熔融した金属は集まって大き
な塊3aとなり、光熱変換層3の照射部分3Aは消失し
、空洞が形成される。その結果、画像形成層4の照射対
応部分4Aと支持体2とは結合されなくなる。一方、高
密度エネルギー光HELが照射されない光熱変換層3の
非照射部分3Bは変化しないままであるので、画像形成
層4の非照射対応部分4Bは光熱変換層3を介して支持
体2に結合している。
【0030】次に、図3に示すように、画像形成層4の
上に受像体5を接着剤を介して接着する。画像形成層4
と受像体5との接着は、予め受像体の片面に接着剤層を
設けた受像体を使用して行なってもよく、また、受像体
5の接着に際して画像形成層4及び/又は受像体5の接
着面に接着剤を付与することによって行なってもよい。 受像体5と画像形成層4との結合力は、光熱変換層3と
支持体2との結合力及び画像形成層4と光熱変換層3と
の結合力の何れよりも小さいことが必要である。
上に受像体5を接着剤を介して接着する。画像形成層4
と受像体5との接着は、予め受像体の片面に接着剤層を
設けた受像体を使用して行なってもよく、また、受像体
5の接着に際して画像形成層4及び/又は受像体5の接
着面に接着剤を付与することによって行なってもよい。 受像体5と画像形成層4との結合力は、光熱変換層3と
支持体2との結合力及び画像形成層4と光熱変換層3と
の結合力の何れよりも小さいことが必要である。
【0031】次に、図4に示すように、支持体2と受像
体5とを引き離す。その結果、受像体5と画像形成層4
との結合力は、光熱変換層3と支持体2との結合力及び
画像形成層4と光熱変換層3との結合力の何れよりも小
さいので、画像形成層4の非照射対応部分4Bは受像体
5から離れ支持体2上に残り、画像形成層4の照射対応
部分4Aは光熱変換層3の照射部分3Aがないため受像
体5に結合したままで、画像形成層4の照射対応部分4
Aと非照射対応部分4Bとの境界で剪断破壊を起こし、
熱転写シート1から離れる。
体5とを引き離す。その結果、受像体5と画像形成層4
との結合力は、光熱変換層3と支持体2との結合力及び
画像形成層4と光熱変換層3との結合力の何れよりも小
さいので、画像形成層4の非照射対応部分4Bは受像体
5から離れ支持体2上に残り、画像形成層4の照射対応
部分4Aは光熱変換層3の照射部分3Aがないため受像
体5に結合したままで、画像形成層4の照射対応部分4
Aと非照射対応部分4Bとの境界で剪断破壊を起こし、
熱転写シート1から離れる。
【0032】受像体5は、(1)照射部分の画像形成層
を接着して剥離し、非照射部分の画像形成層を光熱変換
層上に残留させる機能、及び、(2)剥離された画像形
成層の部分(画像)の最終支持体としての機能、又は(
3)画像の一時的支持体としての機能を有する。受像体
5は、これらの機能を果たすために必要な機械的強度を
保持すると共に、(1)の機能を果たすために画像形成
層に対する適度の接着性を必要とする。受像体5に、こ
のような機械的強度と適度の接着性を持たせるために、
機械的強度の大きな支持体表面に接着層が設けられる。
を接着して剥離し、非照射部分の画像形成層を光熱変換
層上に残留させる機能、及び、(2)剥離された画像形
成層の部分(画像)の最終支持体としての機能、又は(
3)画像の一時的支持体としての機能を有する。受像体
5は、これらの機能を果たすために必要な機械的強度を
保持すると共に、(1)の機能を果たすために画像形成
層に対する適度の接着性を必要とする。受像体5に、こ
のような機械的強度と適度の接着性を持たせるために、
機械的強度の大きな支持体表面に接着層が設けられる。
【0033】受像体5の支持体としては、前記の支持体
2について記載した材料を用いることができる。更に、
普通紙、コーティングなどの表面処理をした紙なども用
いることができる。また、受像体5の接着層としては、
一般に有機高分子化合物中にロジン等の粘着付与剤、可
塑剤等を混合して形成され、特に感圧粘着テープの粘着
層に用いられている材料を用いて、適度な粘着力になる
ように調製されたものが好適に用いられる。
2について記載した材料を用いることができる。更に、
普通紙、コーティングなどの表面処理をした紙なども用
いることができる。また、受像体5の接着層としては、
一般に有機高分子化合物中にロジン等の粘着付与剤、可
塑剤等を混合して形成され、特に感圧粘着テープの粘着
層に用いられている材料を用いて、適度な粘着力になる
ように調製されたものが好適に用いられる。
【0034】上記の本発明における受像体5の機能(3
)は、例えば、印刷におけるカラープルーフ作成工程に
利用される。カラープルーフの形態としては、一般にオ
ーバーレイ方式とサープリント方式との二種の方式があ
る。前者の場合、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラッ
ク等の各色画像を形成した受像体を、例えば白色の紙上
で位置合せを行なった上で重ね合せてカラー画像として
用いる方法である。後者の場合、受像体上の各画像をプ
ルーフ用支持体(例えば印刷用紙)にラミネート、転写
する方法である。このような用途の場合、受像体5と画
像形成層4との接着力は、プルーフ用支持体に転写でき
るような適度のリリース性及び転写された各色画像間の
接着力を必要とする。
)は、例えば、印刷におけるカラープルーフ作成工程に
利用される。カラープルーフの形態としては、一般にオ
ーバーレイ方式とサープリント方式との二種の方式があ
る。前者の場合、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラッ
ク等の各色画像を形成した受像体を、例えば白色の紙上
で位置合せを行なった上で重ね合せてカラー画像として
用いる方法である。後者の場合、受像体上の各画像をプ
ルーフ用支持体(例えば印刷用紙)にラミネート、転写
する方法である。このような用途の場合、受像体5と画
像形成層4との接着力は、プルーフ用支持体に転写でき
るような適度のリリース性及び転写された各色画像間の
接着力を必要とする。
【0035】このような機能を備えた受像体の材料には
、特開昭60−31238号、同60−40847号公
報に記載の例が好適に用いられる。このような受像体上
に形成されたシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック等
の画像は、ラミネータ等により印刷用紙に転写され、校
正等の用途に供される。
、特開昭60−31238号、同60−40847号公
報に記載の例が好適に用いられる。このような受像体上
に形成されたシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック等
の画像は、ラミネータ等により印刷用紙に転写され、校
正等の用途に供される。
【0036】受像体5の厚さは、一般に5μm以上、特
に25μm以上であることが好ましい。厚さが小さ過ぎ
るといわゆるコシがなくなり、取り扱い性、寸法精度が
劣る。シート状で厚さが大きい場合、一般に200μm
以下であることが取り扱い性の上で好ましいが、特に上
限は制限されない。用途によっては板状のものに転写す
る必要があり、最適な厚さは用途をも考慮して適宜選択
される。
に25μm以上であることが好ましい。厚さが小さ過ぎ
るといわゆるコシがなくなり、取り扱い性、寸法精度が
劣る。シート状で厚さが大きい場合、一般に200μm
以下であることが取り扱い性の上で好ましいが、特に上
限は制限されない。用途によっては板状のものに転写す
る必要があり、最適な厚さは用途をも考慮して適宜選択
される。
【0037】上記のようにして、受像体5には、高密度
エネルギー光HELの画像用照射に対応する画像形成層
の部分が転写され、高密度エネルギー光HELの照射に
よる画像が形成されることになる。
エネルギー光HELの画像用照射に対応する画像形成層
の部分が転写され、高密度エネルギー光HELの照射に
よる画像が形成されることになる。
【0038】図2においては、高密度エネルギー光HE
Lを支持体2の側から照射する態様を示したが、画像形
成層4を構成する材料が高密度エネルギー光HELに対
して透過性であり、且つ変色、変質などの悪影響を受け
ないものであるときには、画像形成層4の側から照射す
ることもできる。一般的には、高密度エネルギー光HE
Lを支持体2の側から照射することが好ましい。
Lを支持体2の側から照射する態様を示したが、画像形
成層4を構成する材料が高密度エネルギー光HELに対
して透過性であり、且つ変色、変質などの悪影響を受け
ないものであるときには、画像形成層4の側から照射す
ることもできる。一般的には、高密度エネルギー光HE
Lを支持体2の側から照射することが好ましい。
【0039】図5に、高密度エネルギー光HELを熱転
写シート1に照射したときの、光熱変換層3の変化の別
の態様を示す。図5において、高密度エネルギー光HE
Lを支持体2側から適切な強度で照射すると、支持体2
を透過した高密度エネルギー光HELが光熱変換層3に
入射し、光熱変換層3の照射部分3Cの反射防止層が未
熔融の状態で金属の一部が熔融する。反射防止層が溶け
なくても、金属の一部が熔融するだけでも、画像形成層
4の照射対応部分4Cと光熱変換層3の照射部分3Cと
の結合力は、画像形成層4の非照射対応部分4Bと光熱
変換層3の非照射部分3Bとの結合力よりも低下するこ
とになる。
写シート1に照射したときの、光熱変換層3の変化の別
の態様を示す。図5において、高密度エネルギー光HE
Lを支持体2側から適切な強度で照射すると、支持体2
を透過した高密度エネルギー光HELが光熱変換層3に
入射し、光熱変換層3の照射部分3Cの反射防止層が未
熔融の状態で金属の一部が熔融する。反射防止層が溶け
なくても、金属の一部が熔融するだけでも、画像形成層
4の照射対応部分4Cと光熱変換層3の照射部分3Cと
の結合力は、画像形成層4の非照射対応部分4Bと光熱
変換層3の非照射部分3Bとの結合力よりも低下するこ
とになる。
【0040】そのために、後の工程で受像体5と支持体
2とを引き離したとき、図4に示すように、画像形成層
4の非照射対応部分4Bは受像体5から離れ支持体2上
に残り、画像形成層4の照射対応部分4Cは光熱変換層
3の照射部分3Cから剥離され受像体5に結合したまま
で、画像形成層4の照射対応部分4Cと非照射対応部分
4Bとの境界で剪断破壊を起こし、熱転写シート1から
離れる。その結果、受像体5には、高密度エネルギー光
HELの画像用照射に対応する画像形成層部分からなる
画像が形成されることになる。高密度エネルギー光を照
射したとき、光熱変換層3の照射部分3Cと、それに対
応する支持体2の部分との結合力も低下することもある
が、その場合でも、熱転写シート1の支持体2と光熱変
換層3との結合力を光熱変換層3と画像形成層4との結
合力よりも強くなるように熱転写シート1を形成してお
くことによって、光熱変換層3の照射部分3Cが受像体
5の方へ転写されることを防ぐことができる。このよう
に、光熱変換層を十分に除去しなくても受像体上に優れ
た画像を形成することが可能となる。
2とを引き離したとき、図4に示すように、画像形成層
4の非照射対応部分4Bは受像体5から離れ支持体2上
に残り、画像形成層4の照射対応部分4Cは光熱変換層
3の照射部分3Cから剥離され受像体5に結合したまま
で、画像形成層4の照射対応部分4Cと非照射対応部分
4Bとの境界で剪断破壊を起こし、熱転写シート1から
離れる。その結果、受像体5には、高密度エネルギー光
HELの画像用照射に対応する画像形成層部分からなる
画像が形成されることになる。高密度エネルギー光を照
射したとき、光熱変換層3の照射部分3Cと、それに対
応する支持体2の部分との結合力も低下することもある
が、その場合でも、熱転写シート1の支持体2と光熱変
換層3との結合力を光熱変換層3と画像形成層4との結
合力よりも強くなるように熱転写シート1を形成してお
くことによって、光熱変換層3の照射部分3Cが受像体
5の方へ転写されることを防ぐことができる。このよう
に、光熱変換層を十分に除去しなくても受像体上に優れ
た画像を形成することが可能となる。
【0041】以上説明したことから明らかなように、本
発明においては、前記のような構成を有する熱転写シー
トに高密度エネルギー光を画像様に照射し、高密度エネ
ルギー光照射領域の部分の光熱変換層と画像形成層との
結合力を低下させることにより、高密度エネルギー光の
画像様照射に対応する画像を受像体に形成する方法であ
る。
発明においては、前記のような構成を有する熱転写シー
トに高密度エネルギー光を画像様に照射し、高密度エネ
ルギー光照射領域の部分の光熱変換層と画像形成層との
結合力を低下させることにより、高密度エネルギー光の
画像様照射に対応する画像を受像体に形成する方法であ
る。
【0042】図6は、本発明の画像形成方法で使用する
熱転写シートの他の例の断面を模式的に示す断面図であ
る。
熱転写シートの他の例の断面を模式的に示す断面図であ
る。
【0043】図6において、熱転写シート11は、支持
体12の上に順に下塗層13、光熱変換層14、中間層
15、画像形成層16及び保護層17が設けられて構成
されている。支持体12、光熱変換層14及び画像形成
層16は、図1において説明した支持体2、光熱変換層
3及び画像形成層4と同様である。
体12の上に順に下塗層13、光熱変換層14、中間層
15、画像形成層16及び保護層17が設けられて構成
されている。支持体12、光熱変換層14及び画像形成
層16は、図1において説明した支持体2、光熱変換層
3及び画像形成層4と同様である。
【0044】図6において、下塗層13は、ポリエステ
ル、塩素化ポリエチレン、ニトロセルロース、ポリメチ
ルメタクリレート、ポリイソブチルメタクリレート、ア
クリル酸・メタクリル酸共重合体、スチレン・無水マレ
イン酸共重合体、ポリビニルアルコール、N−メチロー
ルアクリルアミド、スチレン・ビニルトルエン共重合体
、クロルスルホン化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、酢
酸ビニル・塩化ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル
共重合体、ポリカーボネートなどの高分子化合物からな
るものが好ましく、これらの物質の溶液を塗布し乾燥す
ることによって形成することができる。下塗層13を形
成することによって、高密度エネルギー光に対する熱転
写シート11の感度を増大させることができる。下塗層
13の厚さは、一般に0.01〜3μm、特に0.03
〜0.5μmであることが好ましい。
ル、塩素化ポリエチレン、ニトロセルロース、ポリメチ
ルメタクリレート、ポリイソブチルメタクリレート、ア
クリル酸・メタクリル酸共重合体、スチレン・無水マレ
イン酸共重合体、ポリビニルアルコール、N−メチロー
ルアクリルアミド、スチレン・ビニルトルエン共重合体
、クロルスルホン化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、酢
酸ビニル・塩化ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル
共重合体、ポリカーボネートなどの高分子化合物からな
るものが好ましく、これらの物質の溶液を塗布し乾燥す
ることによって形成することができる。下塗層13を形
成することによって、高密度エネルギー光に対する熱転
写シート11の感度を増大させることができる。下塗層
13の厚さは、一般に0.01〜3μm、特に0.03
〜0.5μmであることが好ましい。
【0045】また、中間層15は、好ましくは、ジアゾ
、アジドなどの気泡発生剤や、ポリエステル、ニトロセ
ルロース、塩素化ポリエチレン、ポリイソブチルメタク
リレートなどの高分子化合物からなるもので、下塗層と
同様にして形成することができ、高密度エネルギー光に
対する熱転写シート11の感度を増大させることができ
るという効果を奏する。中間層15の厚さは、一般に0
.02〜2μm、特に0.05〜0.5μmであること
が好ましい。
、アジドなどの気泡発生剤や、ポリエステル、ニトロセ
ルロース、塩素化ポリエチレン、ポリイソブチルメタク
リレートなどの高分子化合物からなるもので、下塗層と
同様にして形成することができ、高密度エネルギー光に
対する熱転写シート11の感度を増大させることができ
るという効果を奏する。中間層15の厚さは、一般に0
.02〜2μm、特に0.05〜0.5μmであること
が好ましい。
【0046】また、保護層17は、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルアルコール、ポリメチルメタクリレート
、ポリアミド、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル・塩
化ビニル共重合体、アイオノマー樹脂(例えば、ケミパ
ール)などの高分子化合物からなるもので、下塗層と同
様に塗布により形成することもでき、また予め形成した
これらの高分子化合物のフィルムを被覆することによっ
て形成することもできる。保護層17を設けることによ
り、高密度エネルギー光を照射する際に画像形成物質が
飛散することを防止したり、画像形成層の受像体への転
写を容易にするという効果を奏することができる。保護
層17の厚さは、一般に0.05〜3μm、特に0.2
〜1.0μmであることが好ましい。
ル、ポリビニルアルコール、ポリメチルメタクリレート
、ポリアミド、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル・塩
化ビニル共重合体、アイオノマー樹脂(例えば、ケミパ
ール)などの高分子化合物からなるもので、下塗層と同
様に塗布により形成することもでき、また予め形成した
これらの高分子化合物のフィルムを被覆することによっ
て形成することもできる。保護層17を設けることによ
り、高密度エネルギー光を照射する際に画像形成物質が
飛散することを防止したり、画像形成層の受像体への転
写を容易にするという効果を奏することができる。保護
層17の厚さは、一般に0.05〜3μm、特に0.2
〜1.0μmであることが好ましい。
【0047】次に、他の本発明の熱転写シート、即ち、
支持体表面の上に、光熱変換物質を含む光熱変換層、色
材を含む画像形成層、接着剤層、及び受像体がこの順で
設けられてなる熱転写シートであって、支持体と光熱変
換層との結合力及び光熱変換層と画像形成層との結合力
は、画像形成層と受像体との結合力よりも大きいもので
あり、且つ、高密度エネルギー光の照射によって、光熱
変換層と画像形成層との結合力が画像形成層と受像体と
の結合力よりも小さくなるものであることを特徴とする
熱転写シートについて説明する。
支持体表面の上に、光熱変換物質を含む光熱変換層、色
材を含む画像形成層、接着剤層、及び受像体がこの順で
設けられてなる熱転写シートであって、支持体と光熱変
換層との結合力及び光熱変換層と画像形成層との結合力
は、画像形成層と受像体との結合力よりも大きいもので
あり、且つ、高密度エネルギー光の照射によって、光熱
変換層と画像形成層との結合力が画像形成層と受像体と
の結合力よりも小さくなるものであることを特徴とする
熱転写シートについて説明する。
【0048】図7は、上記の本発明の熱転写シートの一
例の断面を模式的に示す断面図である。図7において、
熱転写シート21は、支持体22の上に光熱変換層23
が設けられ、その上に画像形成層24が設けられ、その
上に接着剤層25が設けられ、その上に受像体26が設
けられて構成されている。
例の断面を模式的に示す断面図である。図7において、
熱転写シート21は、支持体22の上に光熱変換層23
が設けられ、その上に画像形成層24が設けられ、その
上に接着剤層25が設けられ、その上に受像体26が設
けられて構成されている。
【0049】支持体22、光熱変換層23、画像形成層
24、接着剤層25及び受像体26は、図1〜図5を参
照して詳細に説明した、支持体2、光熱変換層3、画像
形成層4、接着層及び受像体5と、それぞれ同様のもの
である。そして、支持体22と光熱変換層23との結合
力及び光熱変換層23と画像形成層24との結合力は、
画像形成層24と受像体26との結合力よりも大きいも
のであり、且つ、高密度エネルギー光の照射によって、
光熱変換層23と画像形成層24との結合力が画像形成
層24と受像体26との結合力よりも小さくなるような
関係に構成されている。
24、接着剤層25及び受像体26は、図1〜図5を参
照して詳細に説明した、支持体2、光熱変換層3、画像
形成層4、接着層及び受像体5と、それぞれ同様のもの
である。そして、支持体22と光熱変換層23との結合
力及び光熱変換層23と画像形成層24との結合力は、
画像形成層24と受像体26との結合力よりも大きいも
のであり、且つ、高密度エネルギー光の照射によって、
光熱変換層23と画像形成層24との結合力が画像形成
層24と受像体26との結合力よりも小さくなるような
関係に構成されている。
【0050】熱転写シート21が上記のように構成され
ているので、熱転写シート21に高密度エネルギー光を
画像様に露光した後、受像体26を支持体22から引き
離すことにより受像体26に画像を形成できることは、
図1〜図5を参照して詳細に説明したことから容易に理
解されるであろう。
ているので、熱転写シート21に高密度エネルギー光を
画像様に露光した後、受像体26を支持体22から引き
離すことにより受像体26に画像を形成できることは、
図1〜図5を参照して詳細に説明したことから容易に理
解されるであろう。
【0051】他の本発明である画像形成方法は、支持体
表面の上に、光熱変換物質を含む光熱変換層、色材を含
む画像形成層、接着剤層、及び受像体がこの順で設けら
れてなる熱転写シートに、高密度エネルギー光を画像様
に照射することによって、高密度エネルギー光照射領域
の光熱変換層と画像形成層との間の結合力を低下させ、
その後、支持体と受像体とを引き離し、高密度エネルギ
ー光非照射領域の画像形成層を光熱変換層上に残して、
高密度エネルギー光照射領域の画像形成層部分のみを受
像体の表面に結合させたままにすることにより受像体上
に画像を形成することを特徴とする画像形成方法である
。この画像形成方法を、図1〜図5を参照して説明した
画像形成方法(画像形成方法(A)とする)と区別する
ために画像形成方法(B)とする。
表面の上に、光熱変換物質を含む光熱変換層、色材を含
む画像形成層、接着剤層、及び受像体がこの順で設けら
れてなる熱転写シートに、高密度エネルギー光を画像様
に照射することによって、高密度エネルギー光照射領域
の光熱変換層と画像形成層との間の結合力を低下させ、
その後、支持体と受像体とを引き離し、高密度エネルギ
ー光非照射領域の画像形成層を光熱変換層上に残して、
高密度エネルギー光照射領域の画像形成層部分のみを受
像体の表面に結合させたままにすることにより受像体上
に画像を形成することを特徴とする画像形成方法である
。この画像形成方法を、図1〜図5を参照して説明した
画像形成方法(画像形成方法(A)とする)と区別する
ために画像形成方法(B)とする。
【0052】即ち、画像形成方法(B)は、上記のよう
な他の本発明の熱転写シートを使用して画像を形成する
方法である。
な他の本発明の熱転写シートを使用して画像を形成する
方法である。
【0053】画像形成方法(A)が図1に示すような熱
転写シート1に高密度エネルギー光を画像様に照射した
後に、受像体5を接着させ、次いで支持体と受像体とを
引き離して受像体に画像を形成させるのに対して、画像
形成方法(B)は、熱転写シート1と受像体5とが予め
接着された熱転写シート21に、高密度エネルギー光を
画像様に照射し、次いで支持体と受像体とを引き離して
受像体に画像を形成させる方法である。
転写シート1に高密度エネルギー光を画像様に照射した
後に、受像体5を接着させ、次いで支持体と受像体とを
引き離して受像体に画像を形成させるのに対して、画像
形成方法(B)は、熱転写シート1と受像体5とが予め
接着された熱転写シート21に、高密度エネルギー光を
画像様に照射し、次いで支持体と受像体とを引き離して
受像体に画像を形成させる方法である。
【0054】従って、画像形成方法(B)の具体的手順
及び画像形成機構などについては、図2〜図4を参照し
て説明したことと(図2において、熱転写シート1に受
像体5が接着されているものを使用することが異なる他
は)同じである。
及び画像形成機構などについては、図2〜図4を参照し
て説明したことと(図2において、熱転写シート1に受
像体5が接着されているものを使用することが異なる他
は)同じである。
【0055】
【実施例】次に、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
する。
【0056】[実施例1]ポリエチレンテレフタレート
支持体(厚さ:100μm)上に、塩素化ポリエチレン
のメチルエチルケトン中0.5重量%溶液を回転塗布機
(ホエラー)を使用して塗布し、100℃で2分間乾燥
して、塩素化ポリエチレンの膜(膜厚:0.05μm)
を形成し、その上に硫化スズ/スズ層(層厚:60nm
)を蒸着して光熱変換層を形成した。
支持体(厚さ:100μm)上に、塩素化ポリエチレン
のメチルエチルケトン中0.5重量%溶液を回転塗布機
(ホエラー)を使用して塗布し、100℃で2分間乾燥
して、塩素化ポリエチレンの膜(膜厚:0.05μm)
を形成し、その上に硫化スズ/スズ層(層厚:60nm
)を蒸着して光熱変換層を形成した。
【0057】一方、下記の組成を有する画像形成層用の
塗布液を調製した。 (母液A) ベンジルメタクリレート−メタクリル酸共重合
体 20重量部 メチルエチルケトン
80重量部(塗布液) 母液A
110重量部メチルエチルケトン
40重量部メチルセロソルブアセテート 2
5重量部シアニンブルー4920 12
.2重量部(大日精化工業(株)製) フロラードFC−430 2重量部
(住友スリーエム(株)製)
塗布液を調製した。 (母液A) ベンジルメタクリレート−メタクリル酸共重合
体 20重量部 メチルエチルケトン
80重量部(塗布液) 母液A
110重量部メチルエチルケトン
40重量部メチルセロソルブアセテート 2
5重量部シアニンブルー4920 12
.2重量部(大日精化工業(株)製) フロラードFC−430 2重量部
(住友スリーエム(株)製)
【0058】光熱変換層の上に、上記画像形成層用塗布
液をホエラーを使用して0.5μm厚さで塗布し、10
0℃で2分間乾燥して、画像形成層(光学濃度1.0、
マクベス濃度計、白色光)を形成して、熱転写シートを
調製した。
液をホエラーを使用して0.5μm厚さで塗布し、10
0℃で2分間乾燥して、画像形成層(光学濃度1.0、
マクベス濃度計、白色光)を形成して、熱転写シートを
調製した。
【0059】この熱転写シートに、アルゴンレーザから
のレーザ光(300mW、スキャン速度38m/s、ビ
ーム径10μm)を照射した。次いで、80℃に加熱さ
れたローラー(4.5kg/m2 )を使用して、熱転
写シートに受像体としてカラーアート用受像シート(富
士写真フイルム(株)製、CR−T3)を、速度900
mm/分でラミネートし、室温で受像体を熱転写シート
から剥離した。受像体にはレーザ光の照射に対応する画
像(ネガタイプ)が形成されていた。
のレーザ光(300mW、スキャン速度38m/s、ビ
ーム径10μm)を照射した。次いで、80℃に加熱さ
れたローラー(4.5kg/m2 )を使用して、熱転
写シートに受像体としてカラーアート用受像シート(富
士写真フイルム(株)製、CR−T3)を、速度900
mm/分でラミネートし、室温で受像体を熱転写シート
から剥離した。受像体にはレーザ光の照射に対応する画
像(ネガタイプ)が形成されていた。
【0060】次いで、受像体に形成された画像を印刷用
紙に転写したところ、解像力10μmの良好な画像が得
られた。
紙に転写したところ、解像力10μmの良好な画像が得
られた。
【0061】[実施例2]実施例1において使用したシ
アンブルー4920の代わりに、セイカファーストカー
ミン1483(大日精化工業(株)製)を12.2重量
部使用した他は、実施例1におけると同様にして熱転写
シートを調製した。
アンブルー4920の代わりに、セイカファーストカー
ミン1483(大日精化工業(株)製)を12.2重量
部使用した他は、実施例1におけると同様にして熱転写
シートを調製した。
【0062】この熱転写シートを使用して、実施例1に
おけると同様にして、レーザ光の照射、受像体への画像
形成、及び印刷用紙への転写を行なったところ、良好な
画像が得られた。
おけると同様にして、レーザ光の照射、受像体への画像
形成、及び印刷用紙への転写を行なったところ、良好な
画像が得られた。
【0063】[実施例3]実施例1におけると同様にし
て調製した熱転写シートの画像形成層の上に、下記の組
成を有する保護層用塗布液を、画像形成層の形成と同様
にして塗布、乾燥して、保護層(膜厚:0.5μm)を
形成して、熱転写シートAを調製した。
て調製した熱転写シートの画像形成層の上に、下記の組
成を有する保護層用塗布液を、画像形成層の形成と同様
にして塗布、乾燥して、保護層(膜厚:0.5μm)を
形成して、熱転写シートAを調製した。
【0064】(保護層用塗布液組成)
アイオノマー樹脂 3
7重量部(三井石油化学工業(株)製、ケミパールS−
100)水
318重量部界面活性剤
30重量部(旭硝子
(株)製、サーフロンS−121)
7重量部(三井石油化学工業(株)製、ケミパールS−
100)水
318重量部界面活性剤
30重量部(旭硝子
(株)製、サーフロンS−121)
【0065】この熱
転写シートAを使用して、実施例1におけると同様にし
て、レーザ光の照射、受像体への画像形成、及び印刷用
紙への転写を行なったところ、良好なブルー画像が得ら
れた。
転写シートAを使用して、実施例1におけると同様にし
て、レーザ光の照射、受像体への画像形成、及び印刷用
紙への転写を行なったところ、良好なブルー画像が得ら
れた。
【0066】これとは別に、実施例2におけると同様に
して調製した熱転写シートの画像形成層の上に、熱転写
シートAの調製と同様にして保護層を形成して熱転写シ
ートBを調製した。
して調製した熱転写シートの画像形成層の上に、熱転写
シートAの調製と同様にして保護層を形成して熱転写シ
ートBを調製した。
【0067】熱転写シートBを使用して、熱転写シート
Aの場合と同様にして受像体へ画像を形成し、受像体に
形成されたマゼンタ画像を、ブルー画像を転写した印刷
用紙の上に転写したところ、保護層により接合されたブ
ルーとマゼンタの二色転写画像の重ね合せ画像が形成さ
れた。
Aの場合と同様にして受像体へ画像を形成し、受像体に
形成されたマゼンタ画像を、ブルー画像を転写した印刷
用紙の上に転写したところ、保護層により接合されたブ
ルーとマゼンタの二色転写画像の重ね合せ画像が形成さ
れた。
【0068】
【発明の効果】本発明の画像形成方法は、任意の受像体
へ、任意の色材を含む画像を高解像度で容易に形成する
ことができるという顕著な効果を奏する方法である。本
発明の画像形成方法においては、使用する熱転写シート
の、光熱変換層と、画像を形成する画像形成層とを機能
分離したために、レーザ光等を吸収しない任意の色相の
画像を形成でき、高密度エネルギー光を熱転写シートの
支持体側から照射する場合には、画像記録層の光学濃度
を利用することができるので光熱変換層の層厚を小さく
し低パワーの高密度エネルギー光を利用することができ
、更には高解像力を示すという効果も奏することができ
る。
へ、任意の色材を含む画像を高解像度で容易に形成する
ことができるという顕著な効果を奏する方法である。本
発明の画像形成方法においては、使用する熱転写シート
の、光熱変換層と、画像を形成する画像形成層とを機能
分離したために、レーザ光等を吸収しない任意の色相の
画像を形成でき、高密度エネルギー光を熱転写シートの
支持体側から照射する場合には、画像記録層の光学濃度
を利用することができるので光熱変換層の層厚を小さく
し低パワーの高密度エネルギー光を利用することができ
、更には高解像力を示すという効果も奏することができ
る。
【0069】本発明の画像形成方法は、特にダイレクト
・デジタル・カラー・プルーフの製造に利用すると特に
有利である。
・デジタル・カラー・プルーフの製造に利用すると特に
有利である。
【図1】本発明の画像形成方法で使用する熱転写シート
の一例の断面を模式的に示す断面図である。
の一例の断面を模式的に示す断面図である。
【図2】本発明の画像形成方法における、高密度エネル
ギー光を照射した状態の一例を示す断面図である。
ギー光を照射した状態の一例を示す断面図である。
【図3】本発明の画像形成方法における、熱転写シート
への受像体の接着態様を示す断面図である。
への受像体の接着態様を示す断面図である。
【図4】本発明の画像形成方法における、熱転写シート
と受像体とを引き離した状態を示す断面図である。
と受像体とを引き離した状態を示す断面図である。
【図5】本発明の画像形成方法における、高密度エネル
ギー光を照射した状態の他の例を示す断面図である。
ギー光を照射した状態の他の例を示す断面図である。
【図6】本発明の画像形成方法で使用する熱転写シート
の他の例の断面を模式的に示す断面図である。
の他の例の断面を模式的に示す断面図である。
【図7】他の本発明の熱転写シートの一例の断面を模式
的に示す断面図である。
的に示す断面図である。
1 熱転写シート
2 支持体
3 光熱変換層
4 画像記録層
5 受像体
HEL 高密度エネルギー光
A 高密度エネルギー光照射部分
B 高密度エネルギー光非照射部分
C 高密度エネルギー光照射部分
11 熱転写シート
12 支持体
13 下塗層
14 光熱変換層
15 中間層
16 画像記録層
17 保護層
21 熱転写シート
22 支持体
23 光熱変換層
24 画像記録層
25 接着剤層
26 受像体
Claims (3)
- 【請求項1】 支持体表面の上に光熱変換物質を含む
光熱変換層が設けられ、そして光熱変換層の上に色材を
含む画像形成層が設けられてなる熱転写シートに、高密
度エネルギー光を画像様に照射することによって、高密
度エネルギー光照射領域の光熱変換層と画像形成層との
間の結合力を低下させ、次いで、受像体を接着剤を介し
て画像形成層上に押圧し、その後、支持体と受像体とを
引き離し、高密度エネルギー光非照射領域の画像形成層
を光熱変換層上に残して、高密度エネルギー光照射領域
の画像形成層部分のみを受像体の表面に転写することに
より受像体上に画像を形成することを特徴とする画像形
成方法。 - 【請求項2】 支持体表面の上に、光熱変換物質を含
む光熱変換層、色材を含む画像形成層、接着剤層、及び
受像体がこの順で設けられてなる熱転写シートであって
、支持体と光熱変換層との結合力及び光熱変換層と画像
形成層との結合力は、画像形成層と受像体との結合力よ
りも大きいものであり、且つ、高密度エネルギー光の照
射によって、光熱変換層と画像形成層との結合力が画像
形成層と受像体との結合力よりも小さくなるものである
ことを特徴とする熱転写シート。 - 【請求項3】 支持体表面の上に、光熱変換物質を含
む光熱変換層、色材を含む画像形成層、接着剤層、及び
受像体がこの順で設けられてなる熱転写シートに、高密
度エネルギー光を画像様に照射することによって、高密
度エネルギー光照射領域の光熱変換層と画像形成層との
間の結合力を低下させ、その後、支持体と受像体とを引
き離し、高密度エネルギー光非照射領域の画像形成層を
光熱変換層上に残して、高密度エネルギー光照射領域の
画像形成層部分のみを受像体の表面に結合させたままに
することにより受像体上に画像を形成することを特徴と
する画像形成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3125020A JP3020650B2 (ja) | 1991-04-26 | 1991-04-26 | 熱転写シート及び画像形成方法 |
DE4209873A DE4209873A1 (de) | 1991-03-26 | 1992-03-26 | Bilderzeugungsverfahren und lichtempfindliches bilderzeugungsmaterial |
US07/858,218 US5352562A (en) | 1991-03-26 | 1992-03-26 | Image forming process and light-sensitive image forming material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3125020A JP3020650B2 (ja) | 1991-04-26 | 1991-04-26 | 熱転写シート及び画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04327983A true JPH04327983A (ja) | 1992-11-17 |
JP3020650B2 JP3020650B2 (ja) | 2000-03-15 |
Family
ID=14899874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3125020A Expired - Fee Related JP3020650B2 (ja) | 1991-03-26 | 1991-04-26 | 熱転写シート及び画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3020650B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04327982A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
EP0727322A1 (en) | 1995-02-17 | 1996-08-21 | Konica Corporation | Image forming material, method of preparing the same and image forming method employing the same |
EP0947336A2 (en) | 1998-03-31 | 1999-10-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
EP0947342A2 (en) | 1998-03-31 | 1999-10-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
US5994028A (en) * | 1997-06-23 | 1999-11-30 | Samsung Display Devices Co., Ltd. | Thermal transfer film |
US6342913B1 (en) | 1998-12-08 | 2002-01-29 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
US6402406B1 (en) | 1999-02-24 | 2002-06-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Recording apparatus and method of removing foreign objects therefor |
US6461786B1 (en) | 1999-06-10 | 2002-10-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Recording apparatus and method |
US6469809B1 (en) | 1997-08-20 | 2002-10-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording system |
JP2003515461A (ja) * | 1999-11-30 | 2003-05-07 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | マイクロ構造層の熱転写 |
US6630035B1 (en) | 1999-08-18 | 2003-10-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Cleaning unit for recording rotational drum and cleaning method |
US6702490B2 (en) | 2000-06-06 | 2004-03-09 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
US6876376B2 (en) | 2001-07-04 | 2005-04-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Recording apparatus and recording method |
JP2021151772A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-30 | 株式会社リコー | 飛翔体発生方法及び飛翔体発生装置、並びに画像形成方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62162591A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-18 | Daicel Chem Ind Ltd | レ−ザ−記録用フイルム |
JPS63104881A (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 感熱記録材料およびそれを使用した感熱記録方法 |
JPH028965U (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-19 | ||
JPH04327982A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
-
1991
- 1991-04-26 JP JP3125020A patent/JP3020650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62162591A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-18 | Daicel Chem Ind Ltd | レ−ザ−記録用フイルム |
JPS63104881A (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 感熱記録材料およびそれを使用した感熱記録方法 |
JPH028965U (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-19 | ||
JPH04327982A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04327982A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
EP0727322A1 (en) | 1995-02-17 | 1996-08-21 | Konica Corporation | Image forming material, method of preparing the same and image forming method employing the same |
US5994028A (en) * | 1997-06-23 | 1999-11-30 | Samsung Display Devices Co., Ltd. | Thermal transfer film |
US6469809B1 (en) | 1997-08-20 | 2002-10-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording system |
EP0947342A2 (en) | 1998-03-31 | 1999-10-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
EP0947336A2 (en) | 1998-03-31 | 1999-10-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
US6628423B1 (en) | 1998-03-31 | 2003-09-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Dummy sheet placed on rotary drum of image recording apparatus |
US6342913B1 (en) | 1998-12-08 | 2002-01-29 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
US6402406B1 (en) | 1999-02-24 | 2002-06-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Recording apparatus and method of removing foreign objects therefor |
US6461786B1 (en) | 1999-06-10 | 2002-10-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Recording apparatus and method |
US6630035B1 (en) | 1999-08-18 | 2003-10-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Cleaning unit for recording rotational drum and cleaning method |
JP2003515461A (ja) * | 1999-11-30 | 2003-05-07 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | マイクロ構造層の熱転写 |
JP2011084076A (ja) * | 1999-11-30 | 2011-04-28 | Three M Innovative Properties Co | マイクロ構造層の熱転写 |
US6702490B2 (en) | 2000-06-06 | 2004-03-09 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
US6876376B2 (en) | 2001-07-04 | 2005-04-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Recording apparatus and recording method |
JP2021151772A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-30 | 株式会社リコー | 飛翔体発生方法及び飛翔体発生装置、並びに画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3020650B2 (ja) | 2000-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3606891B2 (ja) | 熱転写シート及び画像形成方法 | |
JP3020650B2 (ja) | 熱転写シート及び画像形成方法 | |
US5352562A (en) | Image forming process and light-sensitive image forming material | |
JPH04327982A (ja) | 画像形成方法 | |
US5563019A (en) | Donor element for laser-induced thermal transfer | |
US5523192A (en) | Donor element and process for laser-induced thermal transfer | |
JPH06509759A (ja) | 赤外直接書き込み画像化媒体 | |
JPH0911646A (ja) | 熱転写シート | |
US4271256A (en) | Method for forming images | |
JPH07270965A (ja) | 熱モード画像の形成法 | |
JP2763205B2 (ja) | 感熱記録材料を用いた画像形成方法 | |
AU782910B2 (en) | Analog and digital proofing image | |
JPH08503425A (ja) | 熱転写画像形成 | |
JPH10119436A (ja) | レーザーヒートモード記録における高平滑画像記録方法及び画像形成材料 | |
JPH0550743A (ja) | 感熱記録材料及び画像形成方法 | |
JP2948360B2 (ja) | 熱転写シート及び画像形成方法 | |
JP2004515390A (ja) | 画像形成レーザーの焦点を合わせるためのドナー要素のバッキング層 | |
US6132927A (en) | Thin metal recording layer coated from aqueous medium | |
JPH09175029A (ja) | 熱転写シート | |
JPH0157762B2 (ja) | ||
JPS58126507A (ja) | 多色光学フイルタ−の製造方法 | |
JPH0952458A (ja) | 光熱変換型ヒートモード受像材料 | |
EP0790137A1 (en) | Method for the formation of a heat mode image | |
JPH08216541A (ja) | 画像形成方法、画像形成用積層体及び画像記録転写シート | |
JPH05107730A (ja) | マスク材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19981110 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |