JPH0354726A - 情報記録再生装置 - Google Patents
情報記録再生装置Info
- Publication number
- JPH0354726A JPH0354726A JP1189640A JP18964089A JPH0354726A JP H0354726 A JPH0354726 A JP H0354726A JP 1189640 A JP1189640 A JP 1189640A JP 18964089 A JP18964089 A JP 18964089A JP H0354726 A JPH0354726 A JP H0354726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- timing
- information
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 106
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/1053—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10595—Control of operating function
- G11B11/10597—Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば、光磁気ディスク等の、予めアドレス
情報等の情報が記録された各種メモリ素子に情報の記録
又は再生を行う情報記録再生装置に係り、より詳細には
情報の記録又は再生タイミングの制御に関するものであ
る。
情報等の情報が記録された各種メモリ素子に情報の記録
又は再生を行う情報記録再生装置に係り、より詳細には
情報の記録又は再生タイミングの制御に関するものであ
る。
光磁気ディスクは記録媒体として、通常垂直磁気異方性
を有する磁性薄膜を使用し、これに1μm程度に集光さ
れたレーザビームを照射して記録、再生、消去を行うも
のである。具体的には記録及び消去は、集光部分の温度
上昇により保磁力が低下することを利用して、外部磁場
による磁化反転を行うことで達威される。又、再生は磁
気光学効果において、レーザビームの偏光面が回転する
ことを利用して、これを検光子で検波することで達成さ
れる。
を有する磁性薄膜を使用し、これに1μm程度に集光さ
れたレーザビームを照射して記録、再生、消去を行うも
のである。具体的には記録及び消去は、集光部分の温度
上昇により保磁力が低下することを利用して、外部磁場
による磁化反転を行うことで達威される。又、再生は磁
気光学効果において、レーザビームの偏光面が回転する
ことを利用して、これを検光子で検波することで達成さ
れる。
ところで、上記の光磁気ディスクの各トラっノクを円周
方向に複数のセクタに分割し、各セクタの先頭領域にセ
クタマーク及びアドレス情報等を凹凸ピットの形態でブ
リフォーマットしておき、各セクタの残りの領域を光磁
気信号の記録領域としてセクタ単位で光磁気信号の記録
、再生、消去を行うことが考えられる。その場合、上記
ブリフォーマッ1・部を除く光磁気信号の記録領域に記
録、再生、消去が行われるようにタイミング制御を行う
必要がある。
方向に複数のセクタに分割し、各セクタの先頭領域にセ
クタマーク及びアドレス情報等を凹凸ピットの形態でブ
リフォーマットしておき、各セクタの残りの領域を光磁
気信号の記録領域としてセクタ単位で光磁気信号の記録
、再生、消去を行うことが考えられる。その場合、上記
ブリフォーマッ1・部を除く光磁気信号の記録領域に記
録、再生、消去が行われるようにタイミング制御を行う
必要がある。
第21図に上記の方式により光磁気ディスクに記録・再
生を行うための従来の情報記録再生装置を示す。情報再
生回路1から再生信号Aが出力され、この再生信号Aが
同期検出回路2に入力される。同期検出回路2では、例
えば、再生信号Aの一部であるセクタマーク部等の信号
からセクタ単位の同期検出が行えるようになっている。
生を行うための従来の情報記録再生装置を示す。情報再
生回路1から再生信号Aが出力され、この再生信号Aが
同期検出回路2に入力される。同期検出回路2では、例
えば、再生信号Aの一部であるセクタマーク部等の信号
からセクタ単位の同期検出が行えるようになっている。
同1明検出回路2から出力される同期検出信号Bはタイ
兆ング制御回路3に入力され、タイくング制御回路3で
は同期検出信号Bに基づいてタイミング制tallが行
われて、再生時には情報再生回路1に再生タイミング信
号Cが送られる一方、記録又は消去時には情報記録消去
回路4に記録消去タイミング信号Eが送られる。これに
より、各セクタにおける光磁気信号の記録領域に情報の
記録、再生、消去が行われる。なお、同期検出回路2に
よる同期検出は情報の再生とは別個に行われ、再生タイ
ミング信号Cによって同期検出が乱されることがないよ
うにされている。
兆ング制御回路3に入力され、タイくング制御回路3で
は同期検出信号Bに基づいてタイミング制tallが行
われて、再生時には情報再生回路1に再生タイミング信
号Cが送られる一方、記録又は消去時には情報記録消去
回路4に記録消去タイミング信号Eが送られる。これに
より、各セクタにおける光磁気信号の記録領域に情報の
記録、再生、消去が行われる。なお、同期検出回路2に
よる同期検出は情報の再生とは別個に行われ、再生タイ
ミング信号Cによって同期検出が乱されることがないよ
うにされている。
[発明が解決しようとする課題]
ところが、第21図の装置では、タイミング制御が同期
検出のみを用いて行われるため、同期検出に誤りが生じ
たり、同期検出回路2による検出時間ずれ等により、正
確なタイミング制御が行えない場合があった。例えば、
情報再生回路1に含まれるp L L (Phase
Locked Loop )のリードゲート信号が不正
確になったり、引き込み動作が行えなくなったり、ロン
クはずれが生しやすくなるなどの原因によりタイミング
制御に誤差が生しるものであった。このように、従来の
方法では情報の記録、再生、消去の信頼性が低下すると
いう問題を有していた。又、同期検出に誤りが生しると
、AG C (Automatic Gain Con
trol)等のタイミング制御にも支障を生していた。
検出のみを用いて行われるため、同期検出に誤りが生じ
たり、同期検出回路2による検出時間ずれ等により、正
確なタイミング制御が行えない場合があった。例えば、
情報再生回路1に含まれるp L L (Phase
Locked Loop )のリードゲート信号が不正
確になったり、引き込み動作が行えなくなったり、ロン
クはずれが生しやすくなるなどの原因によりタイミング
制御に誤差が生しるものであった。このように、従来の
方法では情報の記録、再生、消去の信頼性が低下すると
いう問題を有していた。又、同期検出に誤りが生しると
、AG C (Automatic Gain Con
trol)等のタイミング制御にも支障を生していた。
〔課題を解決するための手段]
本発明に係る情報記録再生装置は、上記の課題を解決す
るために、メモリ素子に情報の記録又は再生を行う情報
記録再生装置において、上記メモリ素子上の予め情報の
記録された事前記録領域を検出する事前記録領域検出回
路と、この事前記録領域検出回路から出力される事前記
録領域検出信号に基づいて情報の記録又は再生のタイミ
ング制御を行うタイミング制御手段とを備えていること
を特徴とするものである。
るために、メモリ素子に情報の記録又は再生を行う情報
記録再生装置において、上記メモリ素子上の予め情報の
記録された事前記録領域を検出する事前記録領域検出回
路と、この事前記録領域検出回路から出力される事前記
録領域検出信号に基づいて情報の記録又は再生のタイミ
ング制御を行うタイミング制御手段とを備えていること
を特徴とするものである。
上記のように、本発明では事前記録領域検出信号に基づ
いて情報の記録、再生、消去のタイミング制御を行うよ
うにしたので、記録、再生又は消去のタイミングを正確
に決定できるようになる。
いて情報の記録、再生、消去のタイミング制御を行うよ
うにしたので、記録、再生又は消去のタイミングを正確
に決定できるようになる。
なお、本発明による事前記録領域検出信号と従来の同期
検出信号の双方に基づいてタイミング制御を行うように
しても良い。その場合、同期検出信号に万一誤りが生じ
ても、事前記録領域検出信号はセクタマーク等の事前記
録情報の位置にほぼ等しく出力されるので、時間ずれが
なく、この事前記録領域検出信号に基づいて正確なタイ
ミング制御が実現できる。
検出信号の双方に基づいてタイミング制御を行うように
しても良い。その場合、同期検出信号に万一誤りが生じ
ても、事前記録領域検出信号はセクタマーク等の事前記
録情報の位置にほぼ等しく出力されるので、時間ずれが
なく、この事前記録領域検出信号に基づいて正確なタイ
ミング制御が実現できる。
〔実施例1〕
本発明の一実施例を第1図乃至第17図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
すれば、以下の通りである。
第2図に本実施例の情報記録再生装置により1把録、再
生、消去を行う光メモリ素子の一例としての光磁気ディ
スクIOを示す。この光磁気ディスク10は螺旋状又は
同心円状のトランクl1を備え、各トラノク11は円周
方向に沿って複数のセクタl2に分割されている。各セ
クタ12内の先頭領域にはプリフォーマント部13が設
けられ、残りの領域が光磁気信号部14とされている。
生、消去を行う光メモリ素子の一例としての光磁気ディ
スクIOを示す。この光磁気ディスク10は螺旋状又は
同心円状のトランクl1を備え、各トラノク11は円周
方向に沿って複数のセクタl2に分割されている。各セ
クタ12内の先頭領域にはプリフォーマント部13が設
けられ、残りの領域が光磁気信号部14とされている。
第3図にも示すように、プリフォーマット部13には予
め凹凸ビットからなるマーク15・15・・・とその間
の空白部である非マークが記録される一方、光磁気信号
部l4には光磁気信号からなるマーク16・16・・・
とその間の空白部である非マークが記録されうるように
なっている。上記したマーク15・15・・・は予め刻
設されていて、消去不可能であるが、マーク16・l6
・・・は記録・消去可能である。なお、上記各マーク1
5・16とその間の非マークの一方が信号“1”に対応
し、他方が゛0゛に対応している。
め凹凸ビットからなるマーク15・15・・・とその間
の空白部である非マークが記録される一方、光磁気信号
部l4には光磁気信号からなるマーク16・16・・・
とその間の空白部である非マークが記録されうるように
なっている。上記したマーク15・15・・・は予め刻
設されていて、消去不可能であるが、マーク16・l6
・・・は記録・消去可能である。なお、上記各マーク1
5・16とその間の非マークの一方が信号“1”に対応
し、他方が゛0゛に対応している。
第I3図(a)に各セクタl2のフォーマットであるセ
クタフォーマットを示す。プリフォーマット部13は、
セクタ12単位の同期タイ旦ングを取るためのセクタマ
ーク部13aと、セクタ12のアドレス情報を含んだI
D部13bから構或されている。
クタフォーマットを示す。プリフォーマット部13は、
セクタ12単位の同期タイ旦ングを取るためのセクタマ
ーク部13aと、セクタ12のアドレス情報を含んだI
D部13bから構或されている。
一方、光磁気信号部l4は、光磁気信号を記録するため
のデータ部14aとギャップ部14b・14cから構威
されている。そして、基本的にはデータ部14aに光磁
気信号によるマーク16・16・・・及び非マークでデ
ータが記録される。ギャップ部14b・14cは、光磁
気ディスク10を回転させるためのスピンドルモータの
回転と上記セクタ12単位の同期タイミングとの間に発
生する位相誤差によって、記録開始位置及び記録終了位
置が前後にずれた場合の余裕を見込んだ領域である。
のデータ部14aとギャップ部14b・14cから構威
されている。そして、基本的にはデータ部14aに光磁
気信号によるマーク16・16・・・及び非マークでデ
ータが記録される。ギャップ部14b・14cは、光磁
気ディスク10を回転させるためのスピンドルモータの
回転と上記セクタ12単位の同期タイミングとの間に発
生する位相誤差によって、記録開始位置及び記録終了位
置が前後にずれた場合の余裕を見込んだ領域である。
第4図に示すように、本実施例の情報記録再生装置は、
情報再生回路l7を備えており、この情報再生回路l7
からは、後に詳述するように、セクタマーク信号Fを含
む再生信号が同期検出回路l8に送られるようになって
いる。
情報再生回路l7を備えており、この情報再生回路l7
からは、後に詳述するように、セクタマーク信号Fを含
む再生信号が同期検出回路l8に送られるようになって
いる。
又、情報再生回路l7から以下に詳述する事前記録領域
検出信号Gがタイミング制御手段としてのタイミング制
御回路20に送られるとともに、セクタマーク信号Fに
基づいて同期検出回路18で生或された、以下で詳述す
る同期検出信号■]がタイミング制御回路20に送られ
、これらに基づいてタイミング制御回路20から情報再
生回路I7に再生タイミング信号■が出力される一方、
情報記録・消去回路2lに記録・消去タイミング信号J
が出力されるようになっている。
検出信号Gがタイミング制御手段としてのタイミング制
御回路20に送られるとともに、セクタマーク信号Fに
基づいて同期検出回路18で生或された、以下で詳述す
る同期検出信号■]がタイミング制御回路20に送られ
、これらに基づいてタイミング制御回路20から情報再
生回路I7に再生タイミング信号■が出力される一方、
情報記録・消去回路2lに記録・消去タイミング信号J
が出力されるようになっている。
第5図に示すように、情報再生回路17は波形整形回路
22と、リトリガブルバルス発生回路23からなる事前
記録領域検出回路24とを含み、セクタマーク等が事前
に記録された事前記録領域としてのブリフォーマット部
13の検出を行うようになっている。
22と、リトリガブルバルス発生回路23からなる事前
記録領域検出回路24とを含み、セクタマーク等が事前
に記録された事前記録領域としてのブリフォーマット部
13の検出を行うようになっている。
すなわち、光磁気ディスク10のプリフォーマット部l
3から再生された再生アナログ信号K(第1図(a)参
照)は波形整形回路22に入力され、ここで旧gh又は
Lowの2値化ディジタル信号としての再生ディジタル
信号L(同図(b)参照)に変換される。この再生ディ
ジタル信号Lは事前記録領域検出回路24に人力され、
事前記録領域検出回路24は再生ディジタル信号L中に
パルスが存在するとτ秒間だけ事前記録領域検出信号G
(同図(c)参照)を旧ghとする。事前記録領域検出
回路24はリトリガプルバルス発生回路23からなって
いるので、再生ディジタル信号Lにおいて、前のパルス
が人力されてからτ秒以内に次のパルスが人力されると
、引き続いてτ秒間事前記録領域検出信号Gが旧ghと
される。
3から再生された再生アナログ信号K(第1図(a)参
照)は波形整形回路22に入力され、ここで旧gh又は
Lowの2値化ディジタル信号としての再生ディジタル
信号L(同図(b)参照)に変換される。この再生ディ
ジタル信号Lは事前記録領域検出回路24に人力され、
事前記録領域検出回路24は再生ディジタル信号L中に
パルスが存在するとτ秒間だけ事前記録領域検出信号G
(同図(c)参照)を旧ghとする。事前記録領域検出
回路24はリトリガプルバルス発生回路23からなって
いるので、再生ディジタル信号Lにおいて、前のパルス
が人力されてからτ秒以内に次のパルスが人力されると
、引き続いてτ秒間事前記録領域検出信号Gが旧ghと
される。
第6図にリトリガブルパルス発生回路23の1つの構成
例を示す。ここではリトリガブルパルス発生回路23が
ワンショットマルチバイブレーク25にて構戒されてい
る。事前記録領域検出信号Gを旧ghとする時間τは、
抵抗RとコンデンサCにより設定される。具体的には、
ではRCに比例する。
例を示す。ここではリトリガブルパルス発生回路23が
ワンショットマルチバイブレーク25にて構戒されてい
る。事前記録領域検出信号Gを旧ghとする時間τは、
抵抗RとコンデンサCにより設定される。具体的には、
ではRCに比例する。
第7図はリトリガブルパルス発生回路23としてシフト
レジスタ26を使用した構或例である。
レジスタ26を使用した構或例である。
人力端子INへのシリアル人力は旧ghとされ、クロッ
ク端子CKには周波数fCのクロンクが入力され、シフ
ト出力端子QNのN番目の出力が事前記録領域検出信号
Gとされる。又、再生ディジタル信号Lはクリア端子C
Lに入力される。なお、この場合τ−Nx(1/f,)
となる。
ク端子CKには周波数fCのクロンクが入力され、シフ
ト出力端子QNのN番目の出力が事前記録領域検出信号
Gとされる。又、再生ディジタル信号Lはクリア端子C
Lに入力される。なお、この場合τ−Nx(1/f,)
となる。
第8図はリトリガブルパルス発生回路23としてN分周
カウンタ27を使用した例である。クリア端子CLに再
生ディジタル信号Lが入力され、出力端了01JTの出
力が事前記録領域検出信号Gとされ、この事前記録領域
検出信号GはAND回路28の一方の入力端子にも入力
される。又、AND回路28の他方の入力端子には周波
数fcのクロックが入力され、AND回路28の出力信
号がN分周カウンタ27のクロック端子CKに入力され
る。この場合もτ=NX (1/fc)となる。
カウンタ27を使用した例である。クリア端子CLに再
生ディジタル信号Lが入力され、出力端了01JTの出
力が事前記録領域検出信号Gとされ、この事前記録領域
検出信号GはAND回路28の一方の入力端子にも入力
される。又、AND回路28の他方の入力端子には周波
数fcのクロックが入力され、AND回路28の出力信
号がN分周カウンタ27のクロック端子CKに入力され
る。この場合もτ=NX (1/fc)となる。
第1図(a)〜(C)において、光磁気ディスク10の
プリフォーマント部13では再生アナログ信号Kにおい
て凹凸ビットによるマーク15・15・・・に基づくパ
ルス群が存在する。これを波形整形回路22で2値化し
たものが再生ディジタル信号Lてある。2値化の手段と
しては振幅検出やピーク検出などが使用される。ここで
再生ディジタル信号I7において1つのパルスが入力さ
れた場合に、事前記録領域検出回路24で事前記録領域
検出信号Gを旧ghとする時間τは、再生ディジタル信
号Lにおけるパルス群の最大パルス間hA T m−、
より大きくなるように設定される。その結果、事前記録
領域検出回路24の出力信号である事前記録領域検出信
号Gは第1図(C)の如くになり、再生アナログ信号K
におけるパルス群が存在するブリフォーマント部13に
ほぼ等しい信号が得られるものである。
プリフォーマント部13では再生アナログ信号Kにおい
て凹凸ビットによるマーク15・15・・・に基づくパ
ルス群が存在する。これを波形整形回路22で2値化し
たものが再生ディジタル信号Lてある。2値化の手段と
しては振幅検出やピーク検出などが使用される。ここで
再生ディジタル信号I7において1つのパルスが入力さ
れた場合に、事前記録領域検出回路24で事前記録領域
検出信号Gを旧ghとする時間τは、再生ディジタル信
号Lにおけるパルス群の最大パルス間hA T m−、
より大きくなるように設定される。その結果、事前記録
領域検出回路24の出力信号である事前記録領域検出信
号Gは第1図(C)の如くになり、再生アナログ信号K
におけるパルス群が存在するブリフォーマント部13に
ほぼ等しい信号が得られるものである。
以下、第9図に基づいて、情報再生回路17のより詳細
な構戒例を述べる。
な構戒例を述べる。
光磁気ディスク10から再生された再生アナログ信号K
は情報再生回路l7内のバッファアンブ30に入力され
る。バッファアンブ30で増幅された再生アナログ信号
K′は光磁気信号波形処理部31とプリフォーマット波
形処理部32とに入力される。光磁気信号波形処理部3
1及びブリフォーマント波形処理部32はそれぞれ前記
の波形整形回路22(第5図)により構威されている。
は情報再生回路l7内のバッファアンブ30に入力され
る。バッファアンブ30で増幅された再生アナログ信号
K′は光磁気信号波形処理部31とプリフォーマット波
形処理部32とに入力される。光磁気信号波形処理部3
1及びブリフォーマント波形処理部32はそれぞれ前記
の波形整形回路22(第5図)により構威されている。
光磁気信号波形処理部31及びプリフォーマット波形処
理部32からは光磁気信号部l4とブリフォーマット部
13のマーク16・16・・・ 15・l5・・・及び
それらの間の非マークに対応した2値化信号としての再
生ディジタル信号L 1 − L 2がそれぞれ出力さ
れるようになっている。
理部32からは光磁気信号部l4とブリフォーマット部
13のマーク16・16・・・ 15・l5・・・及び
それらの間の非マークに対応した2値化信号としての再
生ディジタル信号L 1 − L 2がそれぞれ出力さ
れるようになっている。
再生ディジタル信号L1・L 2はデータ同朋部33に
入力され、データ同朋部33内のPLL (Phase
Locked Loop )に基づいて,、クロック
と同期した同期データMが出力され、図示しない復調回
路に送られる。又、ブリフォーマノト波形処理部32で
はセクタマーク部13aに基づくセクタマーク信号Fが
生或され、同期検出回路18(第4図)に送られる。
入力され、データ同朋部33内のPLL (Phase
Locked Loop )に基づいて,、クロック
と同期した同期データMが出力され、図示しない復調回
路に送られる。又、ブリフォーマノト波形処理部32で
はセクタマーク部13aに基づくセクタマーク信号Fが
生或され、同期検出回路18(第4図)に送られる。
信弓処理コントロール部34はバッファアンプ30、光
磁気信号波形処理部31、ブリフォーマソト波形処理部
32及びデータ同期部33等に各種制御及びタイミング
信号N、0、P,Qを出力するようになっている。又、
信号処理コントロール部34内には、前記した事前記録
領域検出回路24(第5図)が含まれており、データ同
期部33からの前記再生ディジタル信号Lに基づいて事
前記録領域検出信号Cを出力するようになっている。更
に、信号処理コントロール部34には再生タイミング信
号Iが入力されるようになっている.次に、第10図〜
第1 図に基づいて同期検出園路18のより詳細な構或
例を述べる。第10図において、情報再生回路17から
出力されたセクタマーク信号Fは同期検出回路18内の
セクタマーク検出回路35に入力される。このセクタマ
ーク検出回路35ではセクタマーク部13aの検出が行
われるようになっている。
磁気信号波形処理部31、ブリフォーマソト波形処理部
32及びデータ同期部33等に各種制御及びタイミング
信号N、0、P,Qを出力するようになっている。又、
信号処理コントロール部34内には、前記した事前記録
領域検出回路24(第5図)が含まれており、データ同
期部33からの前記再生ディジタル信号Lに基づいて事
前記録領域検出信号Cを出力するようになっている。更
に、信号処理コントロール部34には再生タイミング信
号Iが入力されるようになっている.次に、第10図〜
第1 図に基づいて同期検出園路18のより詳細な構或
例を述べる。第10図において、情報再生回路17から
出力されたセクタマーク信号Fは同期検出回路18内の
セクタマーク検出回路35に入力される。このセクタマ
ーク検出回路35ではセクタマーク部13aの検出が行
われるようになっている。
すなわち、第11図に示すように、セクタマーク検出回
路35はカウンタNo.1〜No.9からなるカウンタ
回路36及び判定同路37を備え、情報再生回路17か
ら出力されたセクタマーク信号FはカウンタNo.1〜
No.9に人力される。これらのカウンタNo.l−N
o.9の出力信号■1〜V9は判定回路37にそれぞれ
人力され、それらに基づいて判定回路37からセクタマ
ーク検出信号Rが出力されるものである。
路35はカウンタNo.1〜No.9からなるカウンタ
回路36及び判定同路37を備え、情報再生回路17か
ら出力されたセクタマーク信号FはカウンタNo.1〜
No.9に人力される。これらのカウンタNo.l−N
o.9の出力信号■1〜V9は判定回路37にそれぞれ
人力され、それらに基づいて判定回路37からセクタマ
ーク検出信号Rが出力されるものである。
第12図はカウンタNo.1〜NO.9の動作を説明す
る図面である。セクタマーク部13aには、第12図(
b)のように、前述のマーク】5・15・・・とその間
の非マークが記録されている。この例では、同図(a)
のように、マーク長及び非マーク艮の比が5.3,3,
7,3,3,3,3.5となるようにマーク15・15
・・・が刻設されている。これらのマーク15・15・
・・及び非マークのパターンから得られるセクタマーク
信号F(同図(C))は、マーク15・15・・・の部
分で゜゜0′゛非マークの部分で“1”となる。これら
のマークl5・15・・・及び非マークの再生信号が第
l1図のカウンタNo.1−No.9に入力されると、
第12図(e)にも示すように、まず、カウンタNo.
1において先頭のマーク15のマーク長がカウントさ
れる.そしてカウント数(同図(d))がマーク長“5
”に対応する所定範囲内であれば、先頭のマーク15が
検出されたことになる。続いて、同様に、カウンタNO
.2において、非マーク長“′3”の非マークが検出さ
れる。以下、カウンタNO.3〜NO.8で順次セクタ
マーク部13aのマーク15・15・・・及び非マーク
が検出され、最後にカウンタNO.9でマーク長゛′5
”の最終のマーク15が検出される。
る図面である。セクタマーク部13aには、第12図(
b)のように、前述のマーク】5・15・・・とその間
の非マークが記録されている。この例では、同図(a)
のように、マーク長及び非マーク艮の比が5.3,3,
7,3,3,3,3.5となるようにマーク15・15
・・・が刻設されている。これらのマーク15・15・
・・及び非マークのパターンから得られるセクタマーク
信号F(同図(C))は、マーク15・15・・・の部
分で゜゜0′゛非マークの部分で“1”となる。これら
のマークl5・15・・・及び非マークの再生信号が第
l1図のカウンタNo.1−No.9に入力されると、
第12図(e)にも示すように、まず、カウンタNo.
1において先頭のマーク15のマーク長がカウントさ
れる.そしてカウント数(同図(d))がマーク長“5
”に対応する所定範囲内であれば、先頭のマーク15が
検出されたことになる。続いて、同様に、カウンタNO
.2において、非マーク長“′3”の非マークが検出さ
れる。以下、カウンタNO.3〜NO.8で順次セクタ
マーク部13aのマーク15・15・・・及び非マーク
が検出され、最後にカウンタNO.9でマーク長゛′5
”の最終のマーク15が検出される。
これら9つのマーク15・15・・・及び非マークの検
出信号v1〜■9が判定回路37に入力される。そして
、これらの9つの検出結果がセクタマーク部13aのパ
ターンと一致しているか否か及び各マークl5・l5・
・・及び非マークの順序が適正であるか否かが判定され
る。その結果、各マーク15・15・・・及び非マーク
の長さ並びに順序が適正である場合のみセクタマーク検
出信号RがLowレベルになり、セクタマークが検出さ
れた旨が示される。
出信号v1〜■9が判定回路37に入力される。そして
、これらの9つの検出結果がセクタマーク部13aのパ
ターンと一致しているか否か及び各マークl5・l5・
・・及び非マークの順序が適正であるか否かが判定され
る。その結果、各マーク15・15・・・及び非マーク
の長さ並びに順序が適正である場合のみセクタマーク検
出信号RがLowレベルになり、セクタマークが検出さ
れた旨が示される。
第10図において、セクタマーク検出信号Rはカウンタ
38、タイマー回路40、判定回路41にそれぞれ人力
される。カウンタ38及びタイマー回路40の出力信号
S−Tはそれぞれスイッチ回路42に人力され、以下に
述べるように判定回路41からのタイミング判定信号H
2に基づいていずれか一方が選択されて基準タイミング
信号Uとして出力される。又、この基準タイミング信号
Uは光磁気信号部判定回路43にも入力され、それに基
づいて、以下に詳述するように第1の光磁気信号部判定
信号H1が出力される。
38、タイマー回路40、判定回路41にそれぞれ人力
される。カウンタ38及びタイマー回路40の出力信号
S−Tはそれぞれスイッチ回路42に人力され、以下に
述べるように判定回路41からのタイミング判定信号H
2に基づいていずれか一方が選択されて基準タイミング
信号Uとして出力される。又、この基準タイミング信号
Uは光磁気信号部判定回路43にも入力され、それに基
づいて、以下に詳述するように第1の光磁気信号部判定
信号H1が出力される。
タイマー回路40からは更に出力信号Wが以下に詳述す
るウインドウ発生回路44に入力される。ウインドウ発
生回路44の出力信号Xは判定回路41に人力される。
るウインドウ発生回路44に入力される。ウインドウ発
生回路44の出力信号Xは判定回路41に人力される。
判定回路41では、上記出力信号Xとセクタマーク検出
回路35からのセクタマーク検出信号Rとに基づき、以
下で述べるようにタイミング判定信号H2が出力され、
このタイミング判定信号H2はスインチ回路42及びタ
イミング制御回路20に送られる。
回路35からのセクタマーク検出信号Rとに基づき、以
下で述べるようにタイミング判定信号H2が出力され、
このタイミング判定信号H2はスインチ回路42及びタ
イミング制御回路20に送られる。
上記した基準タイミング信号U、第1の光磁気信号部判
定信号H1及びタイミング判定信号H2とに基づいてタ
イミング制御回路20にて第4図における記録・消去タ
イミング信号J及び再生タイミング信号Iが出力される
。
定信号H1及びタイミング判定信号H2とに基づいてタ
イミング制御回路20にて第4図における記録・消去タ
イミング信号J及び再生タイミング信号Iが出力される
。
第13図は第10図中の各信号の波形を示す図面である
。セクタマーク検出信号R(第13図(b))はプリフ
ォーマット部13内のセクタマーク部13aが検出され
るとLowレベルとなる。このセクタマーク検出信号R
の立ち下がりエッジがセクタl2の同期タイミングとな
る。第10図のカウンタ38は上記のエッジから所定カ
ウン1・後に出力信号S(第13図(C))をLO−レ
ベルにする。
。セクタマーク検出信号R(第13図(b))はプリフ
ォーマット部13内のセクタマーク部13aが検出され
るとLowレベルとなる。このセクタマーク検出信号R
の立ち下がりエッジがセクタl2の同期タイミングとな
る。第10図のカウンタ38は上記のエッジから所定カ
ウン1・後に出力信号S(第13図(C))をLO−レ
ベルにする。
一方、タイマー回路40はカウンタ38のカウント数に
加えて1つのセクタ12の分だけカウント数が大きく設
定されている。従って、タイマー回路40の出力信号T
(第13図(d))の立ち下がりエッジは、次のセクタ
12におけるカウンタ38の出力信号Sの立ち下がりエ
ッジとタイミングがほほぼ一致する。
加えて1つのセクタ12の分だけカウント数が大きく設
定されている。従って、タイマー回路40の出力信号T
(第13図(d))の立ち下がりエッジは、次のセクタ
12におけるカウンタ38の出力信号Sの立ち下がりエ
ッジとタイミングがほほぼ一致する。
又、ウインドウ発生回路44の出力信号X(同図(e)
)はセクタマーク検出信号Rの立ち下がりエソジを基準
に、次のセクタl2におけるセクタマーク検出信号Rの
立ち下がりエッジ付近で所定のウインドウ幅を有してL
owレベルとなるように設定されている。
)はセクタマーク検出信号Rの立ち下がりエソジを基準
に、次のセクタl2におけるセクタマーク検出信号Rの
立ち下がりエッジ付近で所定のウインドウ幅を有してL
owレベルとなるように設定されている。
判定回路4lから出力されるタイミング判定信号H2(
同図(r))は、ウインドウ発生回路44の出力信号X
がLo−レベルの時にセクタマーク検出信号Rの立ち下
がりエッジが存在すれば旧ghレベルとなり、逆に、ウ
インドウ発生回路44の出力信号XがLo−レベルの時
にセクタマーク検出信号Rの立ち下がりエッジが存在し
なければLowレベルとなるように設定されている。従
って、タイミング判定信号H2はセクタマーク部13a
の検出が所定の範囲で行われたか否かを判定する信号と
なる。
同図(r))は、ウインドウ発生回路44の出力信号X
がLo−レベルの時にセクタマーク検出信号Rの立ち下
がりエッジが存在すれば旧ghレベルとなり、逆に、ウ
インドウ発生回路44の出力信号XがLo−レベルの時
にセクタマーク検出信号Rの立ち下がりエッジが存在し
なければLowレベルとなるように設定されている。従
って、タイミング判定信号H2はセクタマーク部13a
の検出が所定の範囲で行われたか否かを判定する信号と
なる。
第lO図のスイッチ回路42においては、セクタマーク
部13aの検出が行われた場合はカウンタ38の出力信
号Sが、一方、セクタマーク部13aの検出が行えなか
った場合にはタイマー回路40の出力信号Tが選択され
る。従って、基準タイミング信号U(第13図(g))
はセクタマーク部13aの検出ミスが発生してもタイマ
ー回路40からの出力信号Tに基づいてセクタマーク部
13aが検出されるべきタイミングを支障なく出力でき
るものである。
部13aの検出が行われた場合はカウンタ38の出力信
号Sが、一方、セクタマーク部13aの検出が行えなか
った場合にはタイマー回路40の出力信号Tが選択され
る。従って、基準タイミング信号U(第13図(g))
はセクタマーク部13aの検出ミスが発生してもタイマ
ー回路40からの出力信号Tに基づいてセクタマーク部
13aが検出されるべきタイミングを支障なく出力でき
るものである。
上記基準タイミング信号Uの入力される光磁気信号部判
定回路43は1種のカウンタであり、第1の光磁気信号
部判定信号Hl(第l3図(h))は光磁気信号部14
でLowレベルとなる。すなわち、第1の光磁気信号部
判定信号H1は、プリフォーマノト部13と光磁気信号
部14を判別する信号である。上記の14タイミング信
号U、タイミング判定信号H2及び第1の光磁気信号部
判定信号Hlはタイミング制御回路20に送られる。
定回路43は1種のカウンタであり、第1の光磁気信号
部判定信号Hl(第l3図(h))は光磁気信号部14
でLowレベルとなる。すなわち、第1の光磁気信号部
判定信号H1は、プリフォーマノト部13と光磁気信号
部14を判別する信号である。上記の14タイミング信
号U、タイミング判定信号H2及び第1の光磁気信号部
判定信号Hlはタイミング制御回路20に送られる。
次に、タイミング制御回路20の詳細な構或例を示す。
第14図において、事前記録領域検出信号Gはタイミン
グ制御回路20内の第1カウンタ45に入力される。第
1カウンタ45の出力信号Yは第2カウンタ46に入力
される。第2カウンタ46の出力信号は、以下で詳述す
るように光磁気信号部l4にてLowレベルとなり、こ
れが第2の光磁気信号部判定信号AAとなる。第2の光
磁気信号部判定信号AAはスイノチ回路47に入力され
る。
グ制御回路20内の第1カウンタ45に入力される。第
1カウンタ45の出力信号Yは第2カウンタ46に入力
される。第2カウンタ46の出力信号は、以下で詳述す
るように光磁気信号部l4にてLowレベルとなり、こ
れが第2の光磁気信号部判定信号AAとなる。第2の光
磁気信号部判定信号AAはスイノチ回路47に入力され
る。
スイノチ回路47には同期検出信号Hである第1の光磁
気信号部判定信号1{ 1とタイミング判定信号H2も
入力され、タイミング判定信号+{ 2に基づいて第1
の光磁気信号部判定信号H 1と第2の光磁気信号部判
定信号AAが切り換えられて再生タイ旦ング信号Iとし
て出力され、情報再生回路17に送られる。
気信号部判定信号1{ 1とタイミング判定信号H2も
入力され、タイミング判定信号+{ 2に基づいて第1
の光磁気信号部判定信号H 1と第2の光磁気信号部判
定信号AAが切り換えられて再生タイ旦ング信号Iとし
て出力され、情報再生回路17に送られる。
第15図(b)に示すように、第1カウンタ45に入力
される事前記録領域検出信号Gは、第1図に基づいて説
明したように、プリフォーマノト部13で旧ghレベル
となり、その立ち上がりエンジがブリフォーマノト部l
3の開始位置とほぼ等しくなる。事前記録w4域検出信
号Gがある一定の長さ(例えば、17バイト)以上連続
して旧ghレベルとなると、第15図(C)のように、
第1カウンタ45の出力信号YはLowレベルから旧g
hレベルとなるように設定されている。つまり、第1カ
ウンタ45では事前記録領域検出信号Gの長さによって
ブリフォーマソト部13であるか否かの判定を行う。
される事前記録領域検出信号Gは、第1図に基づいて説
明したように、プリフォーマノト部13で旧ghレベル
となり、その立ち上がりエンジがブリフォーマノト部l
3の開始位置とほぼ等しくなる。事前記録w4域検出信
号Gがある一定の長さ(例えば、17バイト)以上連続
して旧ghレベルとなると、第15図(C)のように、
第1カウンタ45の出力信号YはLowレベルから旧g
hレベルとなるように設定されている。つまり、第1カ
ウンタ45では事前記録領域検出信号Gの長さによって
ブリフォーマソト部13であるか否かの判定を行う。
この第1カウンタ45の立ち上がりエソジを基準として
、第15図(d)の如く、第2カウンタ46が動作ずる
。そして、ブリフォーマント部13と光磁気信号部14
との境界付近(例えば、第15図(a)のギャップ部1
4b)において、第2カウンタ46の出力信号である第
2の光磁気信号部判定信号AAがIlighレベルから
Lowレヘルとなるように設定されている。再び、光磁
気信号部14とブリフォーマント部13との境界付近(
例えば、ギャップ部14c)でLo−レベルから旧gh
レベルに戻る。この第2の光磁気信号部判定信号AAは
、従って、事前記録領域検出信号Gに基づいて作成され
たタイミング信号となる。
、第15図(d)の如く、第2カウンタ46が動作ずる
。そして、ブリフォーマント部13と光磁気信号部14
との境界付近(例えば、第15図(a)のギャップ部1
4b)において、第2カウンタ46の出力信号である第
2の光磁気信号部判定信号AAがIlighレベルから
Lowレヘルとなるように設定されている。再び、光磁
気信号部14とブリフォーマント部13との境界付近(
例えば、ギャップ部14c)でLo−レベルから旧gh
レベルに戻る。この第2の光磁気信号部判定信号AAは
、従って、事前記録領域検出信号Gに基づいて作成され
たタイミング信号となる。
なお、タイミング制御回路20内において、上記の第1
及び第2カウンタ45・46の代わりにそれぞれワンシ
ョソトマルチハイブレークを使用しても良い。
及び第2カウンタ45・46の代わりにそれぞれワンシ
ョソトマルチハイブレークを使用しても良い。
第16図に、スイッチ回路47の詳細な構戒例を示す。
同期検出信号Hである第1の光磁気信号部判定信号H1
はスインチ回路47内のインバータ48を通してフリッ
プフロノブ50(例えば、米国テキサスインスツルメン
ツ社の74LS74を使用)のクロック人力端子CKに
入力される。又、タイミング判定信号H 2はそのまま
フリノブフロソブ50のデータ入力端子Dに入力される
。出力端子Qの出力信号BBはNAND回路51の双方
の入力端子に入力されるとともに、出力ζ・モ1子Qの
出力信号CCはN A N D回路52の一方の入力端
子に入力される。又、上記第2の光磁気信号部判定信号
AAはNAND回路52の他方の入力端子に人力される
。これらのNAND回路51・52の出力信号DD −
EEはNAND回路53に入力され、NAND回路5
3の出力信号が再生タイミング信号Iとなる。
はスインチ回路47内のインバータ48を通してフリッ
プフロノブ50(例えば、米国テキサスインスツルメン
ツ社の74LS74を使用)のクロック人力端子CKに
入力される。又、タイミング判定信号H 2はそのまま
フリノブフロソブ50のデータ入力端子Dに入力される
。出力端子Qの出力信号BBはNAND回路51の双方
の入力端子に入力されるとともに、出力ζ・モ1子Qの
出力信号CCはN A N D回路52の一方の入力端
子に入力される。又、上記第2の光磁気信号部判定信号
AAはNAND回路52の他方の入力端子に人力される
。これらのNAND回路51・52の出力信号DD −
EEはNAND回路53に入力され、NAND回路5
3の出力信号が再生タイミング信号Iとなる。
第17図に第16図における各信号の波形を示す。第1
の光磁気信号部判定信号Hl(第17図(C))と第2
の光磁気信号部判定信号AA(同部(e))とは光磁気
信号部14(同図(a)参照)においてLowレベルに
なる。第1の光磁気信号部判定信号Hlの立ち下がりエ
ッジでタイミング判定信号H2(同図(b))を捉える
と、フリップフロップ50の出力端子Qからの出力信号
BB(同図(d))が得られる。この出力信号BBが実
線の如く旧ghレベルの場合は、セクタマーク部13a
の検出が正常に行われ、点線の如( Lowレベルの場
合は、誤りが生じたことになる。そして、第16図の回
路は再生タイミング信号Iとして、フリップフロップ5
0の出力端子Qの出力信号BBがFlighレベルの時
は第1の光磁気信号部判定信号H1を出力し、出力信号
BBがLowレベルの時は第2の光磁気信号部判定信号
AAを出力するようになっている。従って、セクタマー
ク部13aの検出に誤りが生じても事前記録領域検出信
号Gによってタイミングを補うことができる。
の光磁気信号部判定信号Hl(第17図(C))と第2
の光磁気信号部判定信号AA(同部(e))とは光磁気
信号部14(同図(a)参照)においてLowレベルに
なる。第1の光磁気信号部判定信号Hlの立ち下がりエ
ッジでタイミング判定信号H2(同図(b))を捉える
と、フリップフロップ50の出力端子Qからの出力信号
BB(同図(d))が得られる。この出力信号BBが実
線の如く旧ghレベルの場合は、セクタマーク部13a
の検出が正常に行われ、点線の如( Lowレベルの場
合は、誤りが生じたことになる。そして、第16図の回
路は再生タイミング信号Iとして、フリップフロップ5
0の出力端子Qの出力信号BBがFlighレベルの時
は第1の光磁気信号部判定信号H1を出力し、出力信号
BBがLowレベルの時は第2の光磁気信号部判定信号
AAを出力するようになっている。従って、セクタマー
ク部13aの検出に誤りが生じても事前記録領域検出信
号Gによってタイミングを補うことができる。
上記の再生タイミング信号Iによって、例えば、以下の
ような制御が行える。
ような制御が行える。
まず、第9図中のデータ同期部33内のPLLへの入力
信号の切換えに再生タイミング信号Iを使用する。すな
わち、第9図に示すように、光磁気ディスク10の場合
、光磁気信号波形処理部3lとブリフォーマット波形処
理部32とで再生アナログ信号K′中のマーク15・1
5・・・とマーク16・l6・・・とが分離して波形処
理されるので、データ同期部33内のPLLに入力する
時点で波形処理後の再生ディジタル信号L1・L2を切
り換えて入力する必要がある。
信号の切換えに再生タイミング信号Iを使用する。すな
わち、第9図に示すように、光磁気ディスク10の場合
、光磁気信号波形処理部3lとブリフォーマット波形処
理部32とで再生アナログ信号K′中のマーク15・1
5・・・とマーク16・l6・・・とが分離して波形処
理されるので、データ同期部33内のPLLに入力する
時点で波形処理後の再生ディジタル信号L1・L2を切
り換えて入力する必要がある。
第2に、データ同期部33の後段に設けられた図示しな
い復調回路での復調時に光磁気信号部14の信号を復調
しているのか或いはプリフォーマット部13のアドレス
情報を復調しているのかを判別するのに上記の再生タイ
ミング信号Iを用いる。
い復調回路での復調時に光磁気信号部14の信号を復調
しているのか或いはプリフォーマット部13のアドレス
情報を復調しているのかを判別するのに上記の再生タイ
ミング信号Iを用いる。
第3に、再生異常が生した場合にこれを検知して出力す
る必要があるが、この再生異常が光磁気信号部14で生
じたのか、或いはブリフォーマット部13で生じたのか
を判別するのに再生タイミング信号Iを使用する。以上
の第1〜第3の例では光磁気信号部l4における信号か
、或いはプリフォーマット部13における信号かを判別
するのが共通の要素である。
る必要があるが、この再生異常が光磁気信号部14で生
じたのか、或いはブリフォーマット部13で生じたのか
を判別するのに再生タイミング信号Iを使用する。以上
の第1〜第3の例では光磁気信号部l4における信号か
、或いはプリフォーマット部13における信号かを判別
するのが共通の要素である。
上記の事前記録領域検出信号Gはブリフォーマット部1
3内のセクタマーク部13aの検出によるタイミング制
御を補うばかりでなく、光磁気信号部14を含めて以下
のような場合にも使用できる。
3内のセクタマーク部13aの検出によるタイミング制
御を補うばかりでなく、光磁気信号部14を含めて以下
のような場合にも使用できる。
すなわち、データ同期部33内のPLLのリードゲート
として使用することができる。又、AGC (Auto
matic Gain Control)の制御タイミ
ングとして、データが記録されている領域のみでAGC
をONとし、それ以外ではホールドする場合に用いるこ
とができる。更に、記録信号のバーストエラーを検出す
る場合に使用できる。以上の3つの例では、光磁気信号
部14又はブリフォーマット部13において情報の記録
されている領域であるか否かを判別するのが共通の要素
である。従って、これらは事前記録部であるプリフォー
マット部l3ばかりでなく、情報の記録、再生、消去が
行われる光磁気信号部14についても使用可能である。
として使用することができる。又、AGC (Auto
matic Gain Control)の制御タイミ
ングとして、データが記録されている領域のみでAGC
をONとし、それ以外ではホールドする場合に用いるこ
とができる。更に、記録信号のバーストエラーを検出す
る場合に使用できる。以上の3つの例では、光磁気信号
部14又はブリフォーマット部13において情報の記録
されている領域であるか否かを判別するのが共通の要素
である。従って、これらは事前記録部であるプリフォー
マット部l3ばかりでなく、情報の記録、再生、消去が
行われる光磁気信号部14についても使用可能である。
〔実施例2〕
次に、第18図〜第20図に基づいて第2実施例を説明
する。
する。
この第2実施例は光磁気ディスク10におけるブリフォ
ーマット部13以外の部位で第1図(a)に点線S又は
tで示すようなディフエクト(欠陥)パルスが発生した
場合に、このディフェクトパルスに基づいて第1図(C
)に点線U又はVで示すように事前記録領域検出信号G
が誤って旧ghとされ、情報の再生に誤りが生じること
がないように対策したものである。
ーマット部13以外の部位で第1図(a)に点線S又は
tで示すようなディフエクト(欠陥)パルスが発生した
場合に、このディフェクトパルスに基づいて第1図(C
)に点線U又はVで示すように事前記録領域検出信号G
が誤って旧ghとされ、情報の再生に誤りが生じること
がないように対策したものである。
すなわち、情報再生回路l7に含まれる事前記録領域検
出回路24は、第18図に示すように、適宜のリトリガ
ブルバルス発生回路54と先頭パルス除去回路55とに
より構成されている。先頭パルス除去回路55は再生デ
ィジタル信号L中の先頭のM個のパルスについてリトリ
ガブルパルス発生回路54の出力を無効とするための回
路である. 第19図に先頭パルス除去回路55の具体的な構戒例を
示す。ここではリトリガブルバルス発生回路54の前段
に先頭パルス除去回路55としてM進カウンタ56を配
置し、M進カウンタ56により再生ディジタル信号L中
の先頭のM個のパルスを除去するようにしている。なお
、上記のM進カウンタ56に代えてMシフトレジスタを
使用しても良い。
出回路24は、第18図に示すように、適宜のリトリガ
ブルバルス発生回路54と先頭パルス除去回路55とに
より構成されている。先頭パルス除去回路55は再生デ
ィジタル信号L中の先頭のM個のパルスについてリトリ
ガブルパルス発生回路54の出力を無効とするための回
路である. 第19図に先頭パルス除去回路55の具体的な構戒例を
示す。ここではリトリガブルバルス発生回路54の前段
に先頭パルス除去回路55としてM進カウンタ56を配
置し、M進カウンタ56により再生ディジタル信号L中
の先頭のM個のパルスを除去するようにしている。なお
、上記のM進カウンタ56に代えてMシフトレジスタを
使用しても良い。
第20図は先頭パルス除去回路55の他の構或例であり
、ここでは、リトリガブルバルス発生回路54の後段に
先頭パルス除去回路55としてのシフトレジスタ57を
配置し、リトリガブルパルス発生回路55の出力をシフ
トレジスタ57のクリア端子CLに入力し、シフトレジ
スタ57のクロノク端子CKに再生ディジタル信号1−
を入力し、M番目のシフト出力QMを記録済領域検出信
q G r としている。
、ここでは、リトリガブルバルス発生回路54の後段に
先頭パルス除去回路55としてのシフトレジスタ57を
配置し、リトリガブルパルス発生回路55の出力をシフ
トレジスタ57のクリア端子CLに入力し、シフトレジ
スタ57のクロノク端子CKに再生ディジタル信号1−
を入力し、M番目のシフト出力QMを記録済領域検出信
q G r としている。
ここで、M=1、つまり、再生ディジタル信号L.中の
先頭の1個のパルスのみについてり1・リガブルパルス
発生回路55の出力を無効とする場合を例に挙げて、タ
イ藁ング制御の説明を行う。
先頭の1個のパルスのみについてり1・リガブルパルス
発生回路55の出力を無効とする場合を例に挙げて、タ
イ藁ング制御の説明を行う。
第1図(a)に示すように、情報の未記録領域における
ディフェクトパルスがlバルスのみであれば、このディ
フェクトパルスは先頭パルス除去回路55により鯛効と
されるので、第1図(d)に示すように、ディフェク1
・パルスに基づいて事前記録領域検出信号G′が旧gh
とされること1よない 又、ブリフォーマント部13においては、事前記録領域
検出信号G′がIf i g hとされるタイミングが
1パルス分だけ遅れることになるが、例えば、P L
Lに対するリードゲートタイミングとしては数パルス分
程度の遅れは何ら悪影響を与えない。
ディフェクトパルスがlバルスのみであれば、このディ
フェクトパルスは先頭パルス除去回路55により鯛効と
されるので、第1図(d)に示すように、ディフェク1
・パルスに基づいて事前記録領域検出信号G′が旧gh
とされること1よない 又、ブリフォーマント部13においては、事前記録領域
検出信号G′がIf i g hとされるタイミングが
1パルス分だけ遅れることになるが、例えば、P L
Lに対するリードゲートタイミングとしては数パルス分
程度の遅れは何ら悪影響を与えない。
従って、P L Lの動作の信頼性が低下することはな
い。
い。
なお、上記の実施例では、光磁気ディスク10ζこ情報
の記録、再生及び消去を行う装置を例に挙げたが、本発
明は各種光メモリ素子の再生のみを行う装置、又は追記
型の装置などにも通用することができる。更に、光メモ
リ素子以外に情報パルス群が記録済領域を示すような磁
気メモリ素子等への情報記録再生装置にも、本発明を適
用することができるものである。
の記録、再生及び消去を行う装置を例に挙げたが、本発
明は各種光メモリ素子の再生のみを行う装置、又は追記
型の装置などにも通用することができる。更に、光メモ
リ素子以外に情報パルス群が記録済領域を示すような磁
気メモリ素子等への情報記録再生装置にも、本発明を適
用することができるものである。
本発明に係る情報記録再生装置は、以上のように、光メ
モリ素子に情報の記録又は再生を行う情報記録再生装置
において、予め情報の記録された事前記i領域を検出す
る事前記録領域検出回路と、この事前記録領域検出回路
から出力される事前記録領域検出信号に基づいて情報の
記録又は再生のタイミング制御を行うタイミング制御手
段とを備えている構或である. これにより、事前記録領域検出信号に基づいて情報の記
録、再生、消去のタイミング制御を行うようにしたので
、記録、再生又は消去のタイミングを正確に決定できる
ようになる。
モリ素子に情報の記録又は再生を行う情報記録再生装置
において、予め情報の記録された事前記i領域を検出す
る事前記録領域検出回路と、この事前記録領域検出回路
から出力される事前記録領域検出信号に基づいて情報の
記録又は再生のタイミング制御を行うタイミング制御手
段とを備えている構或である. これにより、事前記録領域検出信号に基づいて情報の記
録、再生、消去のタイミング制御を行うようにしたので
、記録、再生又は消去のタイミングを正確に決定できる
ようになる。
なお、本発明による事前記録領域検出信号と従東の同期
検出信号の双方に基づいてタイミング制御を行うように
しても良い。その場合、同期検出信号に万一誤りが生じ
ても、事前記録領域検出信号iよセクタマーク等の事前
記録情報の位置にほぼ等しく出力されるので、時間ずれ
がなく、この事前記録領域検出信号に基づいて正確なタ
イミング制御が実現できるという効果を奏する。
検出信号の双方に基づいてタイミング制御を行うように
しても良い。その場合、同期検出信号に万一誤りが生じ
ても、事前記録領域検出信号iよセクタマーク等の事前
記録情報の位置にほぼ等しく出力されるので、時間ずれ
がなく、この事前記録領域検出信号に基づいて正確なタ
イミング制御が実現できるという効果を奏する。
第1図乃至第20図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図(a)〜(d)は事前記録領域検出信号の生或手
順を示すタイムチャートである。 第2図は光磁気ディスクを示す+a略平面図である。 第3図は第2図の要部拡大図である。 第4図は情報記録再生装置のブロック構或図である。 第5図は情報再生回路のブロック構成図である。 第6図〜第8図はそれぞれリトリガブルパルス発生回路
の具体例を示す説明図である。 第9図は情報再生回路の詳細な構戒を示すブロック図で
ある。 第10図は同期検出回路の詳細な構戒を示すブロック図
である。 第l1図はセクタマーク検出回路の詳細な構成を示すブ
ロック図である。 第12図(a)〜(e)はカウンタ回路における動作を
示す説明図である。 第13図は同期検出回路における各信号の推移を示すタ
イムチャートである。 第14図はタイミング制御回路の詳細な構戒を示すブロ
ンク図である。 第15図はタイミング制御回路における各信号の推移を
示すタイムチャートである。 第16図はスインチ回路の詳細な構戒を示す回路図であ
る。 第17図はスイッチ回路における各信号の推移を示すタ
イムチャートである。 第18図〜第20図は第2実施例を示すものである。 第l8図は情報再生回路のブロソク図である。 第19図及び第20図は事前記録領域検出回路の具体例
を示す説明図である。 第21図は従来の情報記録再生装置を示すブロソク図で
ある。 20はタイミング制御回路(タイミング制御手段)、2
4は事前記録領域検出回路、Gは事前記録領域検出信号
である。
る。 第1図(a)〜(d)は事前記録領域検出信号の生或手
順を示すタイムチャートである。 第2図は光磁気ディスクを示す+a略平面図である。 第3図は第2図の要部拡大図である。 第4図は情報記録再生装置のブロック構或図である。 第5図は情報再生回路のブロック構成図である。 第6図〜第8図はそれぞれリトリガブルパルス発生回路
の具体例を示す説明図である。 第9図は情報再生回路の詳細な構戒を示すブロック図で
ある。 第10図は同期検出回路の詳細な構戒を示すブロック図
である。 第l1図はセクタマーク検出回路の詳細な構成を示すブ
ロック図である。 第12図(a)〜(e)はカウンタ回路における動作を
示す説明図である。 第13図は同期検出回路における各信号の推移を示すタ
イムチャートである。 第14図はタイミング制御回路の詳細な構戒を示すブロ
ンク図である。 第15図はタイミング制御回路における各信号の推移を
示すタイムチャートである。 第16図はスインチ回路の詳細な構戒を示す回路図であ
る。 第17図はスイッチ回路における各信号の推移を示すタ
イムチャートである。 第18図〜第20図は第2実施例を示すものである。 第l8図は情報再生回路のブロソク図である。 第19図及び第20図は事前記録領域検出回路の具体例
を示す説明図である。 第21図は従来の情報記録再生装置を示すブロソク図で
ある。 20はタイミング制御回路(タイミング制御手段)、2
4は事前記録領域検出回路、Gは事前記録領域検出信号
である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、メモリ素子に情報の記録又は再生を行う情報記録再
生装置において、 上記メモリ素子上の予め情報の記録された事前記録領域
を検出する事前記録領域検出回路と、この事前記録領域
検出回路から出力される事前記録領域検出信号に基づい
て情報の記録又は再生のタイミング制御を行うタイミン
グ制御手段とを備えていることを特徴とする情報記録再
生装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1189640A JP2698784B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 情報記録再生装置 |
EP90307964A EP0409649B1 (en) | 1989-07-21 | 1990-07-20 | Information recording and reproducing device |
DE69022910T DE69022910T2 (de) | 1989-07-21 | 1990-07-20 | Informationsaufzeichnungs- und -wiedergabevorrichtung. |
CA002021681A CA2021681C (en) | 1989-07-21 | 1990-07-20 | Information recording and reproducing device |
US07/853,863 US5365501A (en) | 1989-07-21 | 1992-03-20 | Information recording and reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1189640A JP2698784B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 情報記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0354726A true JPH0354726A (ja) | 1991-03-08 |
JP2698784B2 JP2698784B2 (ja) | 1998-01-19 |
Family
ID=16244691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1189640A Expired - Fee Related JP2698784B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 情報記録再生装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5365501A (ja) |
EP (1) | EP0409649B1 (ja) |
JP (1) | JP2698784B2 (ja) |
CA (1) | CA2021681C (ja) |
DE (1) | DE69022910T2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE150574T1 (de) * | 1991-12-24 | 1997-04-15 | Advanced Micro Devices Inc | Erfassung der sektormarkierungen für optische datenplatten |
JPH08249826A (ja) * | 1995-03-10 | 1996-09-27 | Nippon Conlux Co Ltd | 情報記録媒体及び情報記録再生方法 |
US5757735A (en) * | 1996-08-01 | 1998-05-26 | Pinnacle Micro, Inc. | Magento-optical recording method using a multi-pulse pattern generation circuit |
GB0400662D0 (en) * | 2004-01-13 | 2004-02-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method and apparatus for control of a write signal in an optical disc system |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3693098A (en) * | 1971-01-08 | 1972-09-19 | Ernesto G Sevilla | Data recovery timing control circuit |
NL8000122A (nl) * | 1980-01-09 | 1981-08-03 | Philips Nv | Schijfvormige, optisch uitleesbare registratiedrager als opslagmedium voor datainformatie, inrichting voor het vervaardigen van zo'n registratiedrager, inrichting voor het optekenen en/of weergeven van datainformatie in c.q. van zo'n registratiedrager. |
JPS57208647A (en) * | 1981-06-18 | 1982-12-21 | Toshiba Corp | Optical disk for recording of information |
JPS5857634A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-05 | Fujitsu Ltd | 光デイスクの情報記録方式 |
JPS5994247A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-05-30 | Nec Corp | 光デイスク処理装置 |
JPS6063772A (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-12 | Olympus Optical Co Ltd | デ−タ書込エリア信号発生方法および装置 |
US4736352A (en) * | 1983-11-25 | 1988-04-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical recording medium and apparatus for recording and reproducing data therein |
EP0177737A3 (en) * | 1984-08-28 | 1988-07-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Optical memory disk and track access therefor |
NL8500152A (nl) * | 1985-01-22 | 1986-08-18 | Philips Nv | Registratiedragerlichaam voorzien van vooraf aangebrachte en optisch detekteerbare servospoorgedeelten en sektoradressen. |
JPH07105081B2 (ja) * | 1985-01-23 | 1995-11-13 | 株式会社日立製作所 | 光磁気ディスク装置及びその情報処理方法 |
JPS6289235A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-23 | Teac Co | 情報記録円盤 |
EP0232867B1 (en) * | 1986-02-07 | 1991-05-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical memory device |
JPH0693310B2 (ja) * | 1986-03-03 | 1994-11-16 | 株式会社リコー | デ−タ再生方式 |
EP0245821A3 (en) * | 1986-05-12 | 1988-07-20 | Csk Corporation | Data record formatting system and reading/writing system for optical recording medium |
DE3750507T2 (de) * | 1986-07-31 | 1995-01-12 | Sony Corp | Aufzeichnungs/wiedergabegerät für optische platte. |
DE3789808T2 (de) * | 1986-08-25 | 1994-08-18 | Sony Corp | Plattenanordnung und plattenähnliches speichermedium. |
JPS6363134A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-19 | Nec Corp | 光デイスク装置 |
JPS63104225A (ja) * | 1986-10-21 | 1988-05-09 | Csk Corp | 光記録媒体のトラツキング方式 |
JPH083942B2 (ja) * | 1986-11-20 | 1996-01-17 | 株式会社リコー | 情報記録再生装置 |
JP2685478B2 (ja) * | 1987-03-18 | 1997-12-03 | 株式会社日立製作所 | 情報記録再生方法,情報記録担体及び情報記録再生装置 |
US4949325A (en) * | 1987-03-18 | 1990-08-14 | Hitachi, Ltd. | Method and associated apparatus and medium for optical recording and reproducing information |
JPH01217731A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-31 | Canon Inc | 光学的情報記録再生装置 |
-
1989
- 1989-07-21 JP JP1189640A patent/JP2698784B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-07-20 DE DE69022910T patent/DE69022910T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-20 EP EP90307964A patent/EP0409649B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-20 CA CA002021681A patent/CA2021681C/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-03-20 US US07/853,863 patent/US5365501A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69022910T2 (de) | 1996-04-25 |
DE69022910D1 (de) | 1995-11-16 |
EP0409649B1 (en) | 1995-10-11 |
JP2698784B2 (ja) | 1998-01-19 |
US5365501A (en) | 1994-11-15 |
CA2021681C (en) | 1996-10-01 |
EP0409649A3 (en) | 1992-09-02 |
EP0409649A2 (en) | 1991-01-23 |
CA2021681A1 (en) | 1991-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2845915B2 (ja) | 情報再生方法および情報再生装置 | |
JP3063230B2 (ja) | 書き換え可能なディスクおよびディスク装置 | |
JPH0477391B2 (ja) | ||
CA2022192C (en) | Optical disk recording/reproducing device | |
US4768181A (en) | Apparatus for determining defective or non-used sectors of an optical dish | |
JP4033940B2 (ja) | プリピット情報検出装置及び検出方法 | |
JP2563138B2 (ja) | 情報記録単位の先頭検出方法,記録再生装置およびディスク記録媒体 | |
JP3209983B2 (ja) | 記録担体の連続的追加記録方法及び記録装置 | |
JP2810270B2 (ja) | 信号再生方法 | |
US5010540A (en) | Apparatus for recording and reproducing information on and from an optical disk | |
JPH0354726A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH0719431B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JPH0437499B2 (ja) | ||
JP3089557B2 (ja) | 円盤状記録媒体 | |
JP2984008B2 (ja) | 円盤状光記録媒体 | |
JP2000251288A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2594914B2 (ja) | 光デイスク装置 | |
JPH0383229A (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JPH10228724A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2501914B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH0778898B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPS62173625A (ja) | 光デイスク記録再生装置 | |
JPH01189071A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH08263845A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPH0466074B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |